今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ブラッククローバー」感想、アスタ大ピンチ!!【114話】

スポンサーリンク
ブラッククローバー
 コメント (57)
スポンサーリンク

282: 2017/06/19(月) 00:44:22.20 ID:3ULKQ+Br0
モブが頭使って主人公を倒すなんてワイの知ってるブラクロやない!
no title

283: 2017/06/19(月) 02:12:54.33 ID:QWqrNeHba
モブでも一応中級以上の実力だからそれなりに手強くて当たり前だろ
みんながセッケだと思ってるのか?

284: 2017/06/19(月) 05:40:32.96 ID:zFbjAUBbp
読んだ
うまく説明できないけど作者、バトル展開(演出?)随分うまくなったな
命の危険のないイベントでのモブ戦なのにもかかわらずお互いのチームが一人一人ガチでやってて熱いし、
ノエル達ギャラリーの反応も書きつつ一周でいいヒキになるようまとめてて普通に凄いと思ったわ

285: 2017/06/19(月) 06:27:06.56 ID:KKMp21m40
さて来週は
あのトラップ魔法はザクスがお邪魔目的で仕掛けたものだがアスタが悪魔の力で突破パターンか

ザクスがミモザ助けつつ相手のクリスタル破壊か

286: 2017/06/19(月) 06:29:26.45 ID:ChZr3iKC0
今週のラストページの構図かっこいい
no title
ふとガッシュを思い出した

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1496579092/

おすすめ記事
289: 2017/06/19(月) 07:45:16.71 ID:zFbjAUBbp
アスタを魔法が使えない下民とかそういう見方じゃなくて反魔法剣をつかう厄介な強敵とみなして戦うオジサンたち、いい

291: 2017/06/19(月) 07:58:29.44 ID:3pvx+f+9d
しっかり敵が考えて動いてるから今回のバトル面白かったわ
no title
no title

295: 2017/06/19(月) 09:44:27.41 ID:WqHWjzJO0
さりげに石のおじさんは
白夜侵略編時点のネブラ姉様より階級が上なんやな
no title

てか敵チーム強いわぁ
1回戦敗退でもロイヤルナイツ配属になりそう

299: 2017/06/19(月) 12:34:12.86 ID:VRurTQL+0
海底神殿編で上級相当の相手とそこそこ戦えてたからアスタは真正面からの戦闘だけなら上級並みの実力者なんだろうが、戦術とかそこらへんも含めた戦闘ではまだまだ上級には及ばないんやろうな。

304: 2017/06/19(月) 13:19:01.69 ID:WqHWjzJO0
>>299
本来騎士団長と並ぶ実力持ってる絶望おじさんや洗脳ファナを相手にできたのは
反魔法剣の力とフィンラル先輩&バネッサ姐さんのチームプレイによる機動力補助や
それからノエルの火力支援のおかげでなんとか戦える土俵に引きずり込めたのが大きいと思う。

真っ当に戦おうとすると絶望おじさんの時の
鮫おじさんやマグナ先輩&ラックコンビみたく
傷一つ負わせられずに戦闘不能になるのがオチだろうな。

296: 2017/06/19(月) 09:59:05.57 ID:2FhgvXpE0
今回の戦闘好きだな、各々得意魔法を工夫して戦っていて
あんまりこの漫画の戦闘に魅力感じてなかったけど、これは良い
しかしミモザが回復、攻撃、探知と万能便利キャラになっとるな
no title

324: 2017/06/19(月) 18:56:32.00 ID:WqHWjzJO0
アスタが接近→ミモザが遠距離攻撃を発射
→大きな石の壁を張り攻撃を防御
→そのまま目くらましにして水晶を片方が保護、もう片方がフェイクを用意して二手に分かれる
→ミモザ、すぐさま水晶を探し、見つける
→その僅かな時間稼ぎの間、3人で包囲、水晶の本命とアスタの間に罠を仕掛けて動きを止める
→そして一斉攻撃

…と鮮やかな連携に痺れる。麻痺罠にかかったようだ。

305: 2017/06/19(月) 13:41:58.88 ID:rYV1+hnm0
こうしてミモザが頑張っているところを見ると、メガネの先輩もダンジョンの時より見せ場あるのかなと期待してしまう
ヤムチャになる可能性もあるけれど

307: 2017/06/19(月) 15:17:01.19 ID:WqHWjzJO0
リヒト様みたく攻撃と回復両方できるタイプは稀に存在するとヤミ団長が説明してたが、
ミモザはその稀なタイプだったってだけ。
金色に配属になるんだからそんなポテンシャルがあっても不思議じゃない。

あと氣による感知は生体レーダーというだけで罠魔法のマナは感知できないとか?

327: 2017/06/19(月) 20:52:08.48 ID:2rv2HQTpa
>>307
誘拐編の時に奪われた地属性の魔力核を移植され力を底上げされてる状態かもしれないぞ

312: 2017/06/19(月) 16:39:44.71 ID:3ULKQ+Br0
攻撃型が回復もできるのが稀じゃなかったっけか

313: 2017/06/19(月) 16:51:32.35 ID:WqHWjzJO0
>>312
攻撃型の回復魔法が勇者のベホイミみたいな感じで
回復型の攻撃魔法が僧侶のバギクロスみたいな感じか?

後者は珍しくないけど攻撃魔法の威力は控えめになる一方
前者は高い威力の攻撃魔法のついでに補助的な回復もできる

…ぜんぜんわからん!

322: 2017/06/19(月) 18:42:38.30 ID:jKvLdziKa
敵のおっさん3人えらい好感が持てるな。
実力もあって連携も取れてて慢心もしてない。またどっかで出て来てほしいな。

326: 2017/06/19(月) 20:39:24.72 ID:rEjnR6KiK
>>322
魔法帝に忠義を尽くしそうなところもいいね
no title

323: 2017/06/19(月) 18:53:51.06 ID:uOxGBOa20
紅蓮の人は今までもモブで出てきてたからきっと今後も出てくる
フエゴ復帰の場面とかでレオの後ろで他モブと一緒に叫んだりする役割

325: 2017/06/19(月) 19:22:56.93 ID:rYV1+hnm0
普通に考えたらアスタたちの負けなんだが、悪魔の力やザクス参戦以外の手段で勝ってほしいところ
アスタが麻痺ってる以上はそのどちらかになりそうだけど

333: 2017/06/19(月) 21:20:43.83 ID:jD+0dNk80
正直ブラクロのバトルで一番面白かったかもしれん
さすがにもう魔力ないこと舐めてかかってくる敵もいなくなりそう

335: 2017/06/19(月) 22:29:05.74 ID:KKMp21m40
>>333
俺の中のベストバウトはアスタ、フィンラル、ヴァネッサvsヴェットだと思ってる

336: 2017/06/19(月) 22:35:14.31 ID:WqHWjzJO0
>>333
自分は魔法帝VS白夜メンバー

グリモア使わないで数人瞬殺&4人捕獲して
余裕そうにしてる魔法帝の底知れなさに痺れた。

330: 2017/06/19(月) 21:17:30.61 ID:u4lspN7V0
ザクスがクリスタルへの攻撃防いでTUEEEEするのは目に見えてるけど今週の流れは良かった
相手の3人は今後防衛でも固定砲台でも活躍出来そうだし使い捨てられないといいなあ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そこで問題だ!
    麻痺したこの状態でこの攻撃をどうやってかわすか!?

    ①無敵のアスタさんは突如謎パワーで麻痺を解除してかわす
    ②ザクスが目覚めて助けてくれる
    ③打ち切り。現実は非情である。

    • いくら何でもこのタイミングで③だけはない
      もし③だとしたら、アニメ化の話も全部チャラだぞ

      • ネタに食いつくなよw

      • ピュアで可愛い

      • ジョジョの三部を見たことがないのか、
        見たことはあるけど、ここでそんなネタをやるとは思わなかった
        これのどちらかなんだろ(適当)

  2. ワートリもそうやけど、こういうチーム戦を上手に描けるのはスゴいと思う
    咄嗟の判断というか、相手を舐めずに戦うというか

    • 猫に弟子入りしたんだろうか?

    • 正直オッサン3人がこのバトルのために考えた能力過ぎる気がするがまあミモザもなんでも出来るようになってきてるしええか

  3. アスタがピンチだけど、どうせザクスが助けてくれる感

    • どうせならザクスはそのまま寝てて欲しい。1回戦終わったら起きてくれれば。

  4. 最近ワンパターンじゃなくなってきてる
    ええぞ

  5. 相手チーズ慢心や油断せずにしっかり策を立てて戦っているから
    負けてほしくないな

  6. バトルの描写だいぶ上手くなったよね。いい傾向だ。

  7. 相手チーム立てる為にアスタ弱体化させすぎでしょ
    今まで気で何でも事前察知してたのに

  8. 猪突猛進馬鹿は搦め手に弱いってのはもはや定番だな
    絶望おじさんやカズレーザーはわかりやすかったが、血魔女には手も足も出てなかったし
    ザクス(仮)が反射魔法フラグ立ててたし最強魔法反射でコケにする展開が素直な予想かな

  9. 米伸びぬ

    • 叩けるような内容じゃないからいいじゃない
      新連載なんか叩き叩かれ800件だぞ

      最近のブラクロは面白い話は面白いから言うことないし、つまらない時はつまらないから言うことないのよ

      • ごめん、情報古かった

        既に1000件近いわ、向こうさんは

    • もともとブラクロはそういうマンガだべ(´・ω・`)
      今週のおっさんたちカッコよかったなー

  10. 紅蓮のおじさんはこの前の火山修行の中にいたんだろうね。

    だから油断もしないし、実力も高くなっている。

  11. いいバトルだけどザクスが何とかするだろ感がある
    その後ザクスがアンチ魔法がどの程度か見たかったが大したことねーなwwwと煽るまで妄想した

  12. やっぱ漫画描く上で敵キャラって重要なんだなって
    今までは「どーせアスタの反魔法で勝てるやろ」って感じだったから
    この戦いも結末はそうだろうけど、それでも「もしや」と思わせるのが上手い

  13. アスタ強いから接近戦は得策じゃないと言ったのは紅蓮の人か
    一緒に温泉行ったのかな、彼も

  14. 最近よくなって来たなー、面白いよ
    姉御ぐらいからか
    最初からこうなら単行本も欲しかったかもしれんが、今既刊何巻目?

    • 実績帝のライブ感に慣れたら後は楽しむだけなんだぜ!
      敢えて突っ込んでみるのも一興だが

    • 既刊11巻。
      NARUTOで言う所の中忍試験本戦くらいの巻数。

      • じゃあ11巻までナルト買ってから12巻からブラクロ買おうかな

  15. まぁでも最後は主人公が美味しいところ持って行って終わりなんだろ?
    つーかこんなに信者が居たとは…アンチじゃないけどビックリだ……

    • すぐ信者とか言うなよ。
      ラッコ鍋が出てくるだろ

      • ちょっと待ってて!今用意するから!

      • あーもうせんでいいせんでいい
        先週と今週でどんだけのラッコが鍋になったことか

      • 金カム語録色々な所で出てくるな(笑)

    • べつに褒める=信者でもないだろうよ

    • 良かったところを素直に褒められないから友達できないんだよ。

      • 核心を突くのいけない

  16. 全然知らない小説のキャラが出てきたあたりは酷かった
    でも今週みたいな戦いは面白いわ
    もっと頑張れ

  17. 紅蓮の人も小僧とか奴、じゃなくて、「彼」って言ってるあたり、アスタの事は評価してるんだろうな

  18. 確かにこれまでのブラクロの戦闘に比べてずっと良かった
    ワートリみたいな集団戦闘の魅力を感じたわ
    アスタとミモザの連携の良さをちょっと気にするノエル、いいぞ~

  19. >モブが頭使って主人公を倒すなんてワイの知ってるブラクロやない!
    ほんこれw
    アネゴレオンあたりはあくまでブラクロらしい面白さだったけど、今回どうしたことか集団戦が面白いwww

  20. 作者覚醒でもしたか

  21. 今回は周りからのアスタの評価が変わってきてるのがわかって良かった
    対戦相手だけじゃなく観戦者も印象も好意的な感じだったし

    • 大勢の前で魔法帝から直々に紹介&ユノとデモンストレーションしたのがやっぱデカいんだと思う

  22. バトルまでガッシュに似てきた気がするわ。

    • 面白いから似てて良いわ。丸パクリはしないだろうし、向こうみたいに消えることもない。

  23. 魔女森はアレだったけど姉御とか今週のバトルは面白いわ

  24. このトラップニセ副団長の仕業じゃ…なわけないか…

  25. 主人公がいい加減評価される流れはいいね

  26. 初めて続きが気になる展開やわ

  27. ブラクロってぽっと出の敵が結構強い印象あるけど
    アスタの魔法無効を相手がしっかり注意してたのは好感触だわ

  28. おかしい、ブラクロの戦闘なのに面白いぞ…!?
    ミモザも敵もえらい魅力的な描かれ方されてるように感じた
    魔力無しアピール&下民ディスが無かったのと、アスタ無双じゃなかったのも良い

  29. 編集変わったのかなって疑うくらい面白いな

  30. 今週の評価の高さにびっくりだわ

    敵さんは連携取れてて良かったけど主人公らは相変わらず突っ込んで周りが見えてないなって思った

    まあ今まで真剣に読んでなかったのもあるけど
    これまでの戦闘がよっぽど酷かったのか?

    でも敵の3人にはこれからも活躍して欲しいと思うね

  31. 植物だろうが炎だろうが結局見た目が違うだけで何でもできるのがつまらん

    • だよな
      今週も先週までと同じく内容も面白さも薄いし

  32. おっさん達がんばれ!主人公ぶっ潰せ!と思った俺はひねくれてる

    • 自分はアスタも負けるな!最高の先輩たちの勇姿を心に刻みつけろ!
      …と思ってる。

      メタ的に負けないのは判ってるはずなのにね。

  33. そもそもなんでこんな選抜試験やってるのか、という時点であまりのめり込めないんだよなあ
    でも戦闘描写は頭使ってよかった(小並感)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報