引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1667309376/
535: 2022/11/21(月) 00:29:58.99 ID:nTXFxl+m
落語を使ったことちゃんと反省してて偉い
おすすめ記事
539: 2022/11/21(月) 00:43:16.04 ID:1I5/Ezqh
538: 2022/11/21(月) 00:41:23.88 ID:5rAgKbWB
うらら師匠やっぱあかねちゃんの事気に入ったか
多分うらら師匠も落語界の古い環境と戦って大看板にまでなってるからわかるんだろうな
多分うらら師匠も落語界の古い環境と戦って大看板にまでなってるからわかるんだろうな
540: 2022/11/21(月) 00:52:47.36 ID:XqgZE8b4
教えてくれそうな人来たな
まぁそりゃ合うよな
見るからに破天荒そうだったもんなうらら師匠
まぁそりゃ合うよな
見るからに破天荒そうだったもんなうらら師匠
542: 2022/11/21(月) 01:00:22.99 ID:T0TgNyY7
なんでうらら師匠りゑんの件知ってんだろうと思ったが、前日に兄さんと「へっへっへ、面白い子いやしたぜ師匠ヘッヘッヘ」と話してたな
これからうらら師匠に師事してサキュバススキルを身につける展開になるんだろうか? さすがに大看板相手は時期尚早かな
これからうらら師匠に師事してサキュバススキルを身につける展開になるんだろうか? さすがに大看板相手は時期尚早かな
570: 2022/11/21(月) 06:25:21.69 ID:O4TMvzqg
褒められたことじゃないけど
でもその我を押し通す生き方もあるんだよと
やっぱりバランス取ってあかねを肯定する側も出て来たか
でもその我を押し通す生き方もあるんだよと
やっぱりバランス取ってあかねを肯定する側も出て来たか
534: 2022/11/21(月) 00:28:30.00 ID:n8rMdj60
客席に居て、楽屋で二つ目が前座を「出がらし飲まされた」といびってるのなんて
分かるわけなかろうよ。客がウケたのは噺として成立してて面白かったからだろう
楽屋を居た馬ば師匠だってウケてたじゃないか。
分かるわけなかろうよ。客がウケたのは噺として成立してて面白かったからだろう
楽屋を居た馬ば師匠だってウケてたじゃないか。
562: 2022/11/21(月) 01:36:13.96 ID:0+T3rAnZ
まああかねちゃん割と激情型だし、もし今後隙あらば直前の出来事への感情を噺にねじ込みまくるようになったら客に感じとられて怒られる、という展開はあり得るとは思う
今回はそうではなかったがね
今回はそうではなかったがね
565: 2022/11/21(月) 01:50:57.52 ID:5rAgKbWB
575: 2022/11/21(月) 07:22:53.20 ID:vgV38A/3
うらら姐さんデッッッッカ!
602: 2022/11/21(月) 16:05:10.03 ID:xtQUrBoz
袖で見てなさい…って、8分間黙ったままで拍手喝采なんだろうなw
585: 2022/11/21(月) 10:40:21.60 ID:nTXFxl+m
本当に8分間何も喋らず拍手受けたならさすがにマインドコントロールされたとしか思えないレベル
604: 2022/11/21(月) 16:50:34.19 ID:fsIQ0M06
喋らないけど手話してました
576: 2022/11/21(月) 07:56:04.02 ID:6vY5qeZI
この後うらら師匠がドチャクソ滑り倒したらコミックス全巻買うわ
578: 2022/11/21(月) 09:02:14.40 ID:kUe1+FW8
ネタ放棄で一番評価って過去最大のファンタジーをぶち込んできたな
574: 2022/11/21(月) 07:09:37.51 ID:sxX8KjGo
ある程度読めれた流れとはいえ熱い展開
577: 2022/11/21(月) 08:27:41.91 ID:7L01Vmkj
うららの弟子もそこそこある上に褐色か……ええな
579: 2022/11/21(月) 09:14:12.78 ID:nTXFxl+m
うらら師匠、キスした人達に能力与えそうな雰囲気がある
580: 2022/11/21(月) 09:55:09.97 ID:DMnryT86
うらら自身が礼儀と上下関係に苦労して大看板まで登ったってのがなんとなく見えてそれであかねを気になったんだろうね
見た目的に明らかに上の志ぐまに君づけだし
ほんとに上の可能性もあるけど
見た目的に明らかに上の志ぐまに君づけだし
ほんとに上の可能性もあるけど
581: 2022/11/21(月) 09:55:48.22 ID:1e8DFdoM
582: 2022/11/21(月) 09:59:26.85 ID:Tr0bHxw2
艶笑噺ってやつ?
600: 2022/11/21(月) 15:40:53.13 ID:2wi69Z8L
微動だにせずさも黙ってるのが当然と言わんばかりの堂々とした姿に最初は戸惑っていた客もこれも芸なのかと惚れ惚れしたということ?
595: 2022/11/21(月) 12:57:00.47 ID:64XRWbq6
パントマイムとか形態模写でもしたんだろう
喋らずに完結する芸
喋らずに完結する芸
610: 2022/11/21(月) 18:46:59.69 ID:XqgZE8b4
てかうらら師匠いくつなんだよ
志ぐま君呼びといい
志ぐま君呼びといい
612: 2022/11/21(月) 18:54:02.08 ID:6vhYI246
>>610
志ぐまが意外と社会人経験あったり遅咲きなのかも知れん。もっと早く落語界入ってれば…的な後悔あるからあかねを高卒で本格的な弟子入り認めたのかも
志ぐまが意外と社会人経験あったり遅咲きなのかも知れん。もっと早く落語界入ってれば…的な後悔あるからあかねを高卒で本格的な弟子入り認めたのかも
613: 2022/11/21(月) 18:54:43.59 ID:KOCMCc9y
>>610
むしろ志ぐまが若い説
まさかの30代
むしろ志ぐまが若い説
まさかの30代
614: 2022/11/21(月) 18:55:47.12 ID:6btfcfjS
志ぐま=Σで実は元数学教師やってたりとかな
617: 2022/11/21(月) 19:01:22.55 ID:6btfcfjS
人情噺の名手なら色々社会経験あるのは納得かも。ガキンチョの朱音に色々教育してたのも社会人経験あるからかも
618: 2022/11/21(月) 19:03:09.01 ID:6vhYI246
でも一番最初に志ぐまと朱音が稽古してるの見てぐりこが孫とか親戚とか全く思わず愛人と信じて疑わなかったから意外と若いのかも知れん
619: 2022/11/21(月) 19:06:00.29 ID:6btfcfjS
確かに普通隠し子か孫かと思うよな。実はアラフィフ位のJKを愛人にしてても納得する程の男盛りな年だったりするのかな
632: 2022/11/21(月) 22:16:00.07 ID:gqu/Kb73
やっぱり綱手タイプだったかうらら師匠
中身は大蛇丸ぽいけど
中身は大蛇丸ぽいけど
637: 2022/11/22(火) 00:14:46.21 ID:6AzH32et
ネタの後半飛ばして数分無言で拍手もらったみたいなエピソードに尾ひれがついてとんでもなくなったくらいだろうけどうらら師匠ならあり得るって思われるくらいの魅力の持ち主なんだろうな
635: 2022/11/21(月) 23:50:48.40 ID:H+o8KGkF
うらら師匠美しい
まさに魔性の女って感じだな
いいキャラしてそうだし高座の描写も楽しみ
まさに魔性の女って感じだな
いいキャラしてそうだし高座の描写も楽しみ
[reaction_buttons]
コメント
こういういかにもな強キャラを来週きちんと強キャラとして描けるかが肝心
来週面白かったらアンケ入れます
早っ!!
今本誌ないから読み返せへんねんけど、話さず座ってるだけだっけ。
これだけやとリアリティを感じないんやけど。若しくは、現実に似たようなエピソードあってのオマージュ?この間の談志師匠オマージュみたいに。
これかはわからないけど
古今亭志ん生師匠は泥酔状態で高座に出て最初の挨拶で頭を下げた拍子に寝てしまい、前座が起こそうと近寄ったら客席から寝させてあげなよと声をかけられて結局寝たままで終わったというエピソードがある
もはや芸でなくその人が高座にいるといるだけでお客さんを満足させられる芸人冥利に尽きるという意味で語られるから近いかもしれない
そんなエピソードがあるなら納得出来る。その話知ってると読後感かなり変わった。ありがとう。
初高座で噺飛ばしてるとは思えない程、凛とした佇まいで魅了したんだろうね。
でもそれ考え方によっちゃパパが破門されたときと何が違うの?ってならんか?
2022/11/22(火) 16:02:16のエピソードってたしか、大河ドラマいだてんでもあったシーンだね。評判よくないけどそういうところも拾うドラマだったんでけっこう好きだった。
似た話だと本当かどうかわからないけど、ボ〇ンの歌で有名な月亭可朝師匠は高座の持ち時間中「ホンマにホンマですわ」って言い続けただけで終わったとか、生着替え(表現がアレだが)を高座で見せたとかそんな無茶苦茶な話も聞いたことがある。
ただそういうのってキャラが定着したベテランの逸話だからねぇ。初高座でその域まで行ったとなるとどんなバケモンだよって話になる。
2022年11月22日 16:02:16
パパは一生師匠に認められなくて、自分の限界を知った感じで辞めたんじゃなかったっけ?
あと、同情から来た笑いで真打足り得ないからだったか。
2022年11月22日 19:50:13
キャラも定着してない初高座で、凛とし堂々たる無言を貫いたからこそ、今、陶酔されているのかも知れない。
現実ではあり得ないだろうけど、漫画だからね。で、納得出来るタイプなんだ、私。
だから異論は認める。
あの老害がうらら師匠をどう思ってるか次第じゃない?あんなもん落語じゃないと思ってるかもしれんし
いやりゑんの件、尾引きすぎやろ
伝統芸能や職人の世界なんてそんなもんよ。
それな
言った奴の人間性とか全然考慮されんの嫌
また読者に説明するためにあかねちゃんが無知な子に……
最近多いこれもう最近結構なノイズになってんな
大看板知らんわけないだろ
あかね「カイドウの幹部ですよね? 知ってますよそれくらい」
あかねを無知にする展開よりムチムチにする展開が望まれている
あかねの足太くね?
落語家が落語でやり返すべきじゃなかったつってもなぁ
じゃあどこでやり返せるってのよ、夜討ちでもするのか
ぐうの音も出ないほど直接言い返すだけでいい
落語使うにしてもやり方ってものがあるかな。
楽屋で嫌なことあったから客に向かって
舞台袖にも届くような聞こえよがしの愚痴を言いました。だし。
ウケたんだが?
愚痴とか皮肉でも笑いは取れるけど
ぶっちゃけ醜いんだわ。
そら裏事情をお前が知ってるからだよ
神視点で悦になって醜いとか馬鹿じゃねぇの
あん時の客はそんな裏事情知らずあかねの噺に笑ってたんだろ
醜いはただの感想だけどそんな笑いは失礼だし通用しないし聞く人に寄ってはバレるってのを色んな師匠を通して描写されたんだけどな
その時ウケれば何でも良いわけじゃないしそんな芸は受け継がれるもんじゃない
いや落語で負かされたなら落語でやり返すべきだけど個人的な事客の前でやり返してどないすんねん
滑ったのならともかくウケたならセーフやろ
そもそも互いがライバルの商売、あんなんで動揺したりゑんこそ叱られて然るべきじゃねーの
後輩いびりやってて後輩にやり返されたからって調子崩すってみっともない
りゑんがダサいのは間違いないけどそれはそれとしてあかねの行動は誉められたものではないよねって話
手を抜こうが客を向いていなかろうが、受ければセーフか?
あかねも偉くなったもんだ
青1はあかねだった?!
普通に実力で偉くなって見返せばいい
気の遠いお話で
残飯ぶっかけられたならともかくお茶に難癖つけられたことなんかそんないつまでも覚えてられんわ
忘れる程度の恨みなら気にしなきゃ良かったのに一時の感情で大層な信頼を落としたな
それが若さ
あと実力で偉くなるって数年、もしくは10年がかりだろ
周りは思うだろうな。「何年も前のことまだ根に持ってるよあの人……」
報復系のなろう小説とか好きそう
◯◯系なろう好きそうってなんでもいけるから煽りとしちゃつまんないのよね
岡田以蔵好きそうとか言えんのかね
なろうとか広告漫画みたいな安っぽい展開だったからちゃんと咎めてくれて良かった
これでスベったならダメだけど、普通にウケてたんだから別にいいよな。道徳の授業やってるわけじゃないんじゃないから。
直接対決できる世界じゃないってのが大きいな。
上に訴えても取り合って貰える保障が無い、正論で言い返せば余計恨まれる、遠回しな手段(あかねはこのパターン)を使うと顰蹙を買いかねない、実力で見返しても相手に直接ダメージがいかないから効果の程が不明。
これが例えば同じ伝統系の相撲みたいな直接バトルできる世界だと、火の丸相撲や他誌だけどバチバチなら、稽古場とか本場所とかでぐうの音もでない程に圧倒すれば相手に敗北感と恐怖心刷り込んで嫌がらせとかを止められるんだが。
ちょくちょく言われてるけど相手が嫌がらせするのを躊躇するぐらい実力付けて出世すればいい
ああいうのは結局自分より弱そうなやつしか獲物にしないんだし餌が減ればいずれ自滅する
10代の小娘に何求めてんだ
今落ち着いてるベテラン芸人も若い時は皆尖っててムチャクチャやってたんやで
同じ芸の世界でも落語とお笑いじゃ環境が全然違うってここ数週の話で分かるでしょ…
現に今回、業界トップ一角の女師匠から
「自分に正直な子は嫌いじゃないけどじゃじゃ馬過ぎるのはいただけない」
と指摘されたわけだし、次週のうららの仕事ぶりであかねの山号寺号の正否が決まると思う
落語家は芸人並みにテレビでの露出がないからな
でもここのコメ欄でも破天荒な噺家の話はよくしてたし、寄席芸人伝でも出てたし、漫才師のやすしきよしのやっさんが酒に溺れるようになったのは若手の頃、落語家に酒も飲めないなんて芸人じゃねぇよwってからかわれたのが発端だってやってたぞ
うらら師匠、亭号の由来は八仙の藍采和か。
(既出な気もするけど勢いで書く。
客を酔わせるってか
俺が変なとこ疑問に思ってるだけかも知れんけど、
次にうららの前座でやる噺を覚えるのに、そのうららに噺教えてもらうのってありなのか?
「この前座の噺なんかうららっぽいな」って客に思われない?
まあまだ教わると決まったわけじゃないけど
思われても何も困らないと思うけど
師匠に隠れて教わってるとかじゃないんだし
いや客温めておくのが前座の仕事なのに
「うらら見にきたのにうららの劣化コピーみたいなの先に見せられてもがっかりだし後からうらら見ても食傷気味になるしテンション下がるだけだな」みたいな反応にならんかな、っていう
あかねが飛び入りで前座やろうとしてるのは八正の講座では?うららはあかねが前座干されてる講座の一つに代打できただけ
あっ。マジやん、変な記憶違いしてたわすまんかった
たぶんちょっと前に録郎とうららが喋ってたのと前回のポスターとで記憶がごちゃごちゃになってたんだな……
うらら師匠もいいけど二つ目の褐色の子もすごくいいな
もっと女キャラ見たい
眼がグルグルの洗脳状態の褐色娘
オーゼンの弟子とかボ卿の娘とかそういう匂いがするぞ
お姉様…とか言い出しそうな百合の香りはした
特にそういうのではなく無差別魅了スキルだった
あの褐色、既視感あると思たらブラクロにいたな。
シャーロットにベタベタのやつ。
うららがネタ飛ばしたコマは後ろ姿になってて見えないだけで実際には乳出して誤魔化してたんやぞ
そこはうららには敵わないからあかねちゃんはふとももを出していくべき
そこに本人が気付けるかな?
真面目な話喋る以外になんかしとったんやろな
おっぱいピアノみたいな事してたのかもしれない
落語で一生を見返すのも辞めないとな
それはあんこが入ってないアンパンみたいなものなので却下
話の主旨理解するの下手そう
お話の趣旨は単純で、お前の理解は半分だ。
落語で見返す覚悟は見える。
でも客の方は向いてるか?エゴ通すほうがやや根暗
大なり小なり不純な動機、落語を使う矛盾はどうだ?
↑保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないというか意味だが
って台詞思い出した
なんかキャスカ出てきた
相変わらずこの主人公って昔から落語大好きなわりに落語について全く何も知らないのな
有名落語家の名前と顔も逸話も特徴も知らず、おっとうが現役の頃から寄席を毎日見てたのに同門の弟子達とも初対面で、落語の用語もマナーも知らない
落語家になるのがずっと夢だった主人公がこれは、ちょっと無理ないか
女子高生になって初めて落語に触れたってなら理解できるんだけど
本来なら落語知らない友人キャラでも隣に置いてあかねに解説させるべきなんだけど、周り全員プロになっちゃったからあかねが無知キャラやるしかないんよね…
いやそこは幼少期や修行時代の回想をサラッと挟むなりして(確かおっとうor志ぐま師匠はこう言ってたな…)って感じでやればええやん
。よくある手法や
何でそんな基本的なことも教えてない(学んでない)の?って、前のめりでガツガツしてる茜のキャラとも面倒見が良く無駄に勿体ぶったりもしない志ぐま師匠のキャラとも整合性が取れてなくて少しモヤる
一生との対談まではしっかりプロット練ってだんだろうけどそこからやっぱちょっと綻びが出てきてる
ジャンプで落語漫画なんてどうせ続かねーよと思ってたとしても
続いた場合どうするかを考えてなかったのかな
あかねの今後の目標も漠然としてて乗り切れないんだよなあ
認めさせたいおっ父の落語が何なのかもよく分からないし…
このままだとピークは可楽杯までだったね、って言われる漫画になりそう
有名落語家の名前と顔は知らないとは言ってないけどな
今回の綺麗な人って感想とかは実際会って初めて感じたところとかで説明できる。
まあ苦しいけど
この人がうらら師匠…!写真(映像)で見たよりもっと美人…なんかいい香りもする…てな感じなら違和感なかったな
知ってる者同士の会話と少々のナレーションでやったほうが
スマートに見えそうなところが目に付きだしてるとは思う。
塩梅が良くないな
あかねの頭の中で習ったときの回想とか合わせてリアクションさせてれば全然成立すると思うわ
かなりファザコン入ってそうだし、ほかの噺家には興味なかったのかもね。
10代後半くらいでジャンルに対してバランスよく知識を吸収していくのって、わりとリアルなとこじゃない?そうでもない?
ぶっちゃけ、あかねが好きなのは志んたの落語だからじゃない?
みんな噺じゃなくて胸見に来てるんじゃ…ゴクリ…
なんかもう逆に師匠たちが大人気ないわ、ここまで来たら
10代の女の子のちょっとしたやらかしに
先週、夜桜のおとんみたいな師匠が口頭で指導したんだからそれで終わりでいいだろ
陰湿ないじめみたいになってきてる
つっても芸人なんかだいたいどっか我の強いやつらだろうし
「俺の高座で揉め事持ち込まれても嫌だわ」ってなるのもまあ普通なんじゃないかね
まあ現実がそんな世界だから如実に反映させてるのかもしれない
伝統芸能舐め過ぎ、まぁ今時世間から共感されるなんて思って無いだろうが狭い世界なんてそんなもん
舐め過ぎってお前はなぜ擁護するんだ?
前と違ってもうあかねも落語の世界に足を踏み入れた一人の落語家なんだから10代の女子供扱いする方が失礼だろ
落語家が落語を喧嘩の道具にして伝統の縦社会に唾吐いたんだからむしろまだ温情な方だろ師匠の耳に入った時点でブチギレ破門でもおかしくないレベルだぞ
あれ如きで何言ってんだ
おかしいわそんなもん
あぁ…10代の女の子が〜って言い回しで思ったけどキャラ可愛さに公平に物事が見れて無いんだね
芸人が芸を上司に楯突く為に使った事を如きって
主人公が10代の小僧でも同じだよタコ
大体他の芸人いじりなんて演劇場でも寄席でも日常茶飯事だぞ
漫才師でも大御所いじったりしょっちゅうしてんだろ
この件はりゑん一人がキレてりゑんより立場が低い芸人がそれに倣うのはわかるがりゑんより上の師匠がよってたかってあかねに冷たくなってるのはおかしいだろ
青1に同意
あの程度で、しかも事実を知ってるのはあんときの前座とろくろとりえんとりえんと喋ってたやつだけなのにどう他に伝わってったんだろ
りえんには不名誉なこっちゃないのか
>08:33:53
>大体他の芸人いじりなんて演劇場でも寄席でも日常茶飯事だぞ
読んでないのかマジで同列に考えてんのか分からんが禄郎兄さんから「笑い合えない毒舌はただの失礼」って言われてたの覚えてない?
噺を面白くする為にしたわけでもないとも作中で言われてたよな?
数話かけて冷遇されるに値する事をしでかしたって丁寧に説明されてるのにそんなのおかしいって感想はお前の感情論でしか無いし作品まともに読めてねーんだよ
「あかねの行いは100%正しい!」の結論が大前提で反論するから、主張の中身も苦しい公平性を欠いたものになるんだよね
結局青2の指摘が図星過ぎてついブチギレてしまったんだろ
俺も主人公が普通に男だったらここまで擁護に徹する奴等は発生してなかったと思う
所謂『女の子がオジサンの趣味に挑戦してみた系漫画』の負の側面を見た気がするわ
勝手な決め付けしてんなぁ……
どうしてもあかねがかわいい十代女子だから擁護出てるってことにしたいんだな
10代の小僧でも同じことを言うって言ってるのにそれは全然無視で
こちらの言うことに聞く耳持たず自分たちの都合のいいように曲解するなら対話にならねーじゃねーか
>芸人が芸を上司に楯突く為に使った事を如きって
>数話かけて冷遇されるに値する事をしでかしたって丁寧に説明されてるのにそんなのおかしいって感想はお前の感情論でしか無いし作品まともに読めてねーんだよ
都合の悪い所ははなから無視してて草
他人に対話がどうこう言えねーじゃん
りゑんの若手いじめを放置してて若手がやり返したら若手だけが悪いんか?
噺を汚したっていうなら経験浅い若手を出番前にいちゃもんつけていじめて動揺させてるりゑんの行為も同様だろ
頻繁性考えたらりゑんの若手いじめ黙認してるりゑんより上の連中全員が落語を汚してるってことになんだよ
だからキレてないで読んでからコメントしろって言われるんだよ
放置ってその場にいた禄郎兄さんに嗜められたし流石に最近は目に余るって評価だったろ
りゑんのその他の師匠からの処遇も描写が無いだけで黙認してるなんて事実も無いしな
というか話コロコロ変えて逃げてんじゃねーよこんな事如きでおかしい〜って主張はどうしたお前の話だとりゑんも同様なら如きで流されるべき話だろ?
10代の女の子だから擁護してんだろ〜って理解不能の因縁付けてきておいて何言ってんだ
違うって言ったのにそれ信じず〉所謂『女の子がオジサンの趣味に挑戦してみた系漫画』の負の側面を見た気がするわ て
あかね擁護が十代女子擁護するため〜って言われるならりゑんのほうから行くわ
あとお前の言ってることもよぅわからん
りゑんが若手いじめの件でどういう処置されたのか描写がないって
上がりゑんを処置したらりゑん以下の若手もそれに倣うわ、二つ目のりゑんよりそれより上の師匠だろ
横入りした青8と青10のコメントなもんですまんな 女だからどうだとかは当たってようが外れてようが興味ないんだわ
君があれ如きでおかしいと言った出来事は作中で十分に非難されるべき事態だと説明されてますよって話とそれを無視してりゑんの話に移ってそれが自分の最初の主張と喧嘩してますよってのが気になった部分
あと書き方が分かりにくかったなら謝るが黙認してるは現時点では憶測でしかないよねって言いたかった
そうなんやな
ちょっとまた今度仕切り直して話そうぜもっと平和的に楽しく
相手が二人以上かつその中に言うてるのに信じてくれず決め付けでディスってくるやつおると応対するこっちも難しいねん
ちゃんと建設的で双方同意できる一個の結論に辿り着かれへん
いや、結局答えへんのかーい!
痛い指摘は無視して話題コロコロ変えて逃げてるままやんけ
言われた本人では無いが2レス目で他人をタコ呼ばわりしてるのにディスられてるだの愚痴れる立場か?
「あれ如きで何言ってんだおかしいわそんなもん」って主張から以降何一つ他人に理解を落とせる建設的な説明がされてないから否定的な意見が集まってるだけでは?
落語家の仕事道具である高座を使った口答えって恐らく新人いびり以上に一線を越える穢れた行為なわけで
だから(りゑんのその後の処遇は不明だが)あかねに関しては以降目に見えて同業者から避けられ始めた
「敬遠するだけならまだ優しい方、むしろ周囲もあかねをプロと認めてるからこそ業界独自のペナルティを例外なく彼女に課した」
という赤コメの意見は普通に納得できるしちゃんと本編読み込んでるなと思う
これに何故か憤ってるタコの人は、そもそもこの作品を追わない方がイライラせずに済むのでは?
少なくともこういう場でコメントしても変に敵作るだけで誰も同意してくれないよ
3段目まで行ってる記事のコメントなのにまだやんのか…
また今度な
俺はお前らに納得してへんしお前らも俺に納得しとらん
次回の記事で仕切り直してもこんな調子なら結局また平行線に終わりそう
大人げないとは言うが伝統芸能みたいな閉じた世界で生きている人間は一癖も二癖もあるような連中なんだからそんなもんじゃないかな
今回の師匠に関しては、もともと阿良川自体を嫌ってそう。
でも、やらかすまで普通に接していたが、やらかした結果、やっぱこいつも阿良川かってなったんじゃないかな?
大人気ないって…
お客様扱いされたいならアマのままでいればいいじゃん プロの世界に踏み込んでおいて子供扱いしてくださいは通用せんよ
失敗を一度注意されてチャラなんてバイトやってんじゃねーんだぞ
名前には信頼がついて回るし朱音の行為は師匠達からの信頼を落としたんだよ
ちょいちょいおるプロの世界の厳しさに自信ニキは実際に落語の事情に精通してんのかいな
俺が読んだ別の作品じゃ
若手が殴って蹴られてお茶投げつけられてが当たり前の時代に育った老齢の引退した落語家が久しぶりに寄席に足を運ぶと、彼の時代と比べ今の若手は甘やかされている
そのことを元弟子今の真打ちに言うと「今と昔じゃ時代が違うんです師匠。今の若手は怒るとすぐ辞めてしまう」
それを通し老齢の落語家は厳しく育てられたがそれは全部自分のためだったんだ
むしろ甘やかされて育てられたのは自分だったんだなぁ……と回顧する
っつー話あったぞ
大体前座をいやらしくいじめてるりゑんは放置しててええんかい
>>青1
この作品では少なくとも咎められてる描写があるのに他作品の世界観持ち出してどうした?
この赤はリアルのプロの世界を盾にバイトじゃねーんだぞとか信頼落としたって言ってんじゃないの?
あかねの世界の落語界がリアルと違ってあぁいうものなんだって言うならプロの世界の厳しさを語るニキたちの主張は騙ってるだけになるんだが
提案なんだがちょっと時間置かないか?
アクタージュがあんなことあって連載途中で終わってしまったけど
あんなこと起こるよりさらにだいぶ前に企画でリアル舞台俳優にインタビューてのがあって、プロ目線から見たアクタージュって記事が本誌に載ったことあったんだ
この件もその機会を待とうや
答えが出るか出ないかはわからんけどプロの噺家の答えなら双方異論ないだろ
あかねのあれはない、干されて当然!って現役落語家が言うなら俺すぐに謝るから
ただでさえ一生師匠の件で「また阿良川か」というような雰囲気があったし、それに加えてりゑんとのトラブルだからあかねが忌避されるのも分からんでもないな。これりゑんとのトラブルがなくても他の師匠に教えを請うのはかなりハードル高かったんのでは?りゑんとのトラブルでそのその難易度がハードからMAXに跳ね上がっただけで……。
わがままな落語って正座きついから寝そべっりながら喋って飽きたって途中で切り上げたりすんのか
あかねちゃん無知無知やんけ
無知ッ❤️ 無知ッ❤️
わがままなのは身体だけにしておけ
無知ッ❤️ 無知ッ❤️
うららは下剋上って表現してたけど、主人公はいびりに対してやり返しただけで、別に蹴落とそうとかは思ってなかっただろうからちょっともにょった
でもうらら本人はどうか知らんけど、そんな風に悪し様に捉える人もいるんだろうね
下剋上 下位の者が、上位の者の地位や権力をおかすこと
芸能の世界で目上の人間ってのはそれだけで不可侵な地位を持ってるから生意気な口を利くとかやられたらやり返すのは地位をおかすことになるんだよ
狭い世界で器の小さい話だなあ
だから廃れた…
ってならないよう芸の伝統を守りつつも時代錯誤で閉塞的な因習<<<シンプルな実力主義を掲げてるのが阿良川一生(同業者の多くからは煙たがられてる)って構図なんだろう
仮に今後うらら師匠の回想(現在よりもかなり昔の話)とかもやるなら女性蔑視や差別も避けて通れないだろうが、それはこの作品のカラーやコンセプトからは若干ズレるから敢えて深掘りはしないかも
登場人物で一番年上な可能性
若作り婆さんは強者と相場が決まってる。
読者目線のキャラは出すべきだったな。
あかねがそれを担当したから
「何で落語にあれだけ関わってるのに知らないことばっかりなの?」
って疑問に思っちゃうし。
まだ高校生の頃に姉貴分として慕ってくれてる後輩を出しておくべきだったな…
『とにかくあかねが作中最年少!ここは絶対に譲れん!』
今週回はこういう考え方が思いっきり裏目に出た回だった。
いつぞやの若手女性記者、今からでもあかねに惚れさせて密着取材させれば…いやもう遅いかな
そんなキャラ無しでもナレーションなりで説明すりゃいいのに
原作者がそこらへんあんまり気にしてないんだろうな
過去のあかね(小学生)で十分いける
Q:『なんでダメなんですか?』
A:『阿良川だから』
今週回のこの部分が、可楽杯の出来や山号次号(りゑんの一件)なんて
どうでもいいレベルの差別行為に見えた。
個人的にはあんな扱いをしてくる人間を、“師匠”とは呼びたくない。
あの師匠の対応も大概だけど、そんなことを平気で言う師匠が出てくる程度には阿良川(一生だけ?)の行動が落語界で目に余るレベルまで来てるとも言える。どっちが悪いではなくどっちもマズい。
まぁ身も蓋もないこと言えば、落語界なんてわざわざ芸人の道を選んだ人たちの集まりなんだから、どこかしら異常な人たちばっかりなのはしょうがない。
別に落語家をバカにして言ってるわけじゃないしそういう要素は芸人なら必要だと思う。単純に、一般社会人みたいな規律を期待するような社会じゃないってこと。
ただでさえ一生の独走が気に入らないって風潮だったのにそこに同じ阿良川門下のあかねがやらかしてくれたんだから、ああなっても仕方ないよな
りゑんみたくネチっこくなじられなかっただけマシとさえ思う
灰コメとして今週回での気持ちを、ハッキリ言っておく。
アレは落語家だの社会人だのというレベルを、遥かに越えた差別発言だ。
全く別のもので例えたら、人種や障害などのような
“どうしようもない部類”で迫害してるようにしか感じなかった。
あの年であんな汚物を見る目で避ける発言は、本当にやめてもらいたい。
そして落語家や社会人である前に、“人間”である事を自覚してほしい。
そっか…!
よくないよねー
そんな閉じコン衰退まっしぐらな落語社会を変えようとしてるのが一生一派とそれを煙たがってる既存の保守派って構図な訳だね
↑↑何がそっか…!だ
馬鹿にしてる態度顕すぎ
↑
「そっか・・・!」とは別の者だが、そりゃそんな反応されるよ。むしろそっかで済ましてくれただけ優しいと思うよ。だって痛々しいもん、そんな今時小学生でも言わないような理想論というか綺麗事を全力で言われてもさ。
まぁ言いたいことを言い切ると長くなるので1つだけ。
人種やら障害のような先天性でどうしようもない要素と落語の一門という自分でいくらでも決定できる要素を一緒くたにして差別だどうだと騒いでる時点でセンス無いよ。
亭号背負って高座に立ってんだからそいつの責任は一門の名前にのしかかるんだよ
今回阿良川の名前に泥を塗ったのは他でも無いあかね自身だし立場も無いからそう言われても言い返す権利すら無いのくらい分かれよ
灰だけど、『分かれ』って何だよ…
最初から“落語家として”ではなく“人間として(最重要)”と言ったはず
人という概念をすっ飛ばすジジイの言う事なんざ、死んでも理解できないし
したくもないわ
青1
人間としてにこだわりすぎ
落語だけじゃなく芸術全部見ない方がいいね
ついでに漫画も向いてないから道徳の教科書だけ読んでた方が精神安定するよ
理解したくないならほんと日本の古典芸能や武道全般の作品に触れない方がいい
触れた事無い人には分からんだろうし古い価値観だけどあの世界は上が空は黒いと言えば黒いしカラスは白いと言えば白いってなる世界だしあかねもそれ上等で敷居を跨いでんだよ
てーか、それ以前に「人間として」って、何を求めてんだ?
『距離を置かれている集団の一員で、実際に問題起こした人間』を、『やっぱりあの集団の一員なんだな』として距離を置くのは当たり前の話だろ
ジャンルごと見ない方がいいとか言い出すやつほんと嫌い
裏側の醜さと最終的な作品は関係ないんだから芸術見るななんて理不尽極まりない
俺はその業界のルールや常識が理解出来ない!したくない!って言ってる奴相手に妥当なアドバイスだと思うんだが…
見るのは自由だし止めないけどその度に同じように喚くのか?
伝統芸能が廃れるのって大抵こういう傲慢な思考でやる側・観る側共にいなくなっていくんだなって
廃れない大衆文化なんて無いし流行の変化と大衆娯楽の質と量の増加が主な理由だろ
一銭も落とさない位置から文化様式に文句だけ言ってる奴の方がよっぽど廃れさせようとしてるように見えるけどな
古い価値観でもああいう先人が芸を繋いでるわけだし
主人公をアホ・世間知らず・初心者キャラにするメリットの一つが世界観の説明のしやすさ
ルフィが七武海知らないのは自然だが、あかねが大看板知らないのはかなり不自然
ビーストチルドレンで通った道よなあ
でもこっちは面白いから別にいいや
トリコにおける小松ポジションだな
アイシルとかヒカ碁とか、主人公が無知だとやりやすいんだよな
セナにしたって、相当アメフトにのめり込んだ後半でも基礎ルール知らんとか無理ある展開あったけど、初心者主人公にしときゃそこまで気にならん
あかねちゃんの無知シチュが捗るからいいじゃん(いいじゃん
少年漫画だから整合性より少年にわかりやすく作るんだよね
原作が考えてないわけない
一コマ志ぐま師匠かおっ父との回想挟めば済むとは思うんだがな
不自然さという武器を得て叩きに活気ついてるけど、もう勢いは止まらんから諦めたほうがいいぞ
もうこのスタイルで行くだろうし
違うんだよ。今までは不自然さが影を潜めてたから勢いがあったけど、最近は自然と目に付くレベルで不自然さが出てきたから叩く気なくても単純に疑問に感じちゃう状態で、それのせいで勢いが落ちてるんだよ。
流石にプロ入りしたから志ん太や一生以外の落語家もバッチリ押さえてるし業界のルールだって把握してるよね!
と思ってたらコレだからな…あかね本来の直情的な性格も悪い方向に効果を発揮して読者の「ん?」が発生し易い状態になってる
勢いがあれば多少の粗は流せるからな
一般的に馴染みのない伝統芸能が題材なのも裏目に出てるよな
物語が進む度に読者(素人)への状況説明が必要になってくるし
可楽杯までは記者や先生がその役回りを担ってたので新鮮な気持ちで読めたけど、プロの朱音がそれをやるのは違和感
その伝統芸能のしきたりが一般読者の感性だと物凄く旧態依然で時代錯誤、かつリアルで今なお横行してる事実があるのもマイナス要因かと
あかねがいずれ腐った因習をぶっ壊してくれる!と息巻いてる人達いるけど、彼女業界を変えるどころか私情で改革派の筆頭(一生)を倒そうとしてるから実は応援していいかも迷う存在なんよな
> 勢いが落ちてるんだよ。
いや別に
勢いがついてるからそこ無視できるという意見もあるんで
超純粋培養されて落語世界を知らないプロ希望のアマがプロの世界を知らないのはおかしい、って言ってもこの世界にはいるんだから反論しても無駄でしょ
悪魔の証明の反証をされてるんだし
蛇女って感じやなぁ
褐色娘出して読者の気を引こうとは…全く…けしからんですな………良いなぁ……
女性トップの付き人で褐色、読んでて何故かブラクロを思い浮かべてしまった
似たようなキャラを見た覚えがあるようなと思ってたがこれだった
ありがとうスッキリしたわ
なあ誰も言ってないけどあかねの着せ替えシーンめっちゃ可愛くなかった???
せやな!
うららさんの爆乳すき
来週もいっぱい見たい
桜百師匠は自分の落語を喧嘩に使われるの嫌だって言ってたけど今週の感じだと結局阿良川一門が嫌われてるってのもあるんだね
すげーあだ名だな…桜百師匠
そして『あだ名は簡単に作られる』と聞くが、まさにその通りだなw
なにかと思ったら夜桜か
阿良川だから教えないと言わなかっただけ先週のメガネ師匠の方がだいぶ優しいよな
今回の無精ひげ師匠の差別的な対応の方が恐らく業界ではスタンダードなんだろう
あかねの無知具合が気になってきた。この不自然な部分に対する説得力のある描写が欲しい。
あくまでも引っかかるだけとはいえ、ここを解消すればより漫画としての完成度が上がるからさ、もったいないんだよね。
あかねの着物着替えシーンの素朴さ、可愛かったです。女性キャラが増えてきたので太ももへの期待も高まる
アンケ1位入れます
1コメじゃなかったのかよ太もも野郎!
まんまと騙されたよ!
1コメに早いと書いてた人?
太ももに言及してないのにそれはないよw
でもアンケ入れますで判別してる人もいるんだなぁと思った
青1の追記
名前欄見逃してた、失礼しました
太もも冬の時代に強く生きて
いろいろ言われてるけど、あかねが大看板になったら、前座時代に二つ目をやっつけた話って、伝説として語られることになるよね。
うららの沈黙の8分も、尾ひれがついてるだけで実際のところは大差なかったのかも知れんし。
ピアノの前で8分間座ってるだけってクラッシック音楽あったよねw
4分33秒ね
話を聞いてもらうために
皆が沈黙するまで待つのはヒトラーの演説にあった。
校長先生みたいなことするのなヒトラー
なんか褒めてるコメントがうらら師匠の胸とか褐色肌の子かわいいとかあかねの着替えかわいいとかそんなんばっかになってきてんな
そもそも話の起点になってるあかねの行動が(カタルシスはさておき)あまり褒められたものじゃないですし…幹部クラスの強キャラを紹介する溜め回だった印象
うらら師匠が「綺麗な我の貫き方を教えてあげる」と言ってたんで次回こそ期待してる
思えば連載開始直後も、
「あかねかわいい」みたいが外見褒める勢と、
「一生の対応と処遇おかしいだろ」みたいな展開に疑問勢が大多数だったから、
連載開始時の状態に戻ったとも言える。それだけ展開が微妙になってきたってことだよなぁ。
人気が出るともう盛り上げなくていいと思ってコメントが減るんだよね
わがままの極意
一生師匠の焦りも分かるわ
この娯楽に溢れた現代において閉じた世界の中でこんなつまらん因習が横行してるのを良しとしてるようじゃいずれ滅びてもおかしくない
まさかのうららエンドとはね
急にファンタジーぶち込んできて先行き不安になって来たわ
だんだん飽きてきた
今更女流の落語について触れたら駄目だろ
今迄女流のハンデ無しって架空の世界でやってきたんだから
しかも妖艶系って存在自体が下ネタなのに
相変わらず落語家のエピソードをクソみたいに改変して使う漫画だな
読者が子供だから舐めて作ってるのが透け過ぎ