今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「Dr.STONE」感想、千空の楽しい子供科学教室!!【18話】

スポンサーリンク
Dr.STONE -ドクターストーン-
 コメント (213)
スポンサーリンク

681: 2017/07/10(月) 09:35:22.67 ID:Hhb1S5FC0
この展開
健全な子供向け路線でよろしいんじゃないでしょうか
no title

684: 2017/07/10(月) 10:16:51.10 ID:1tbudlE9a
クロムって名さえ残れば1000年も2000年も語り継がれる偉大な人物な気がする

685: 2017/07/10(月) 10:26:19.49 ID:iPqkW2dL0
ポップ枠きたな

686: 2017/07/10(月) 10:30:25.10 ID:V1IXps9ma
まだクロムがどれだけ凄いのか正直いって実感出来ない
火炎の色変えるのと静電気の玉だけだからな…
千空曰く科学文明作れちゃうほどの力はあるみたいだけど?
これからに期待
no title
no title

688: 2017/07/10(月) 10:32:45.31 ID:1tbudlE9a
>>686
それをノーヒントで発見したのが凄いんだ

713: 2017/07/10(月) 14:04:40.74 ID:o/Upwig9d
>>686
クロム1人で作れるのではなく、クロムみたいな人間がいるから科学は発展していくと言ってるのでは?

695: 2017/07/10(月) 11:34:33.94 ID:YUEwswIH0
クロムは自力であそこまでいったから千空が仕込めば伸びまくるだろうな
千空も滾るぜ

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1498489142/

おすすめ記事
699: 2017/07/10(月) 12:04:31.82 ID:kZ11WEze0
原始生活の中で科学や算術発見したなら天才だよな
no title

701: 2017/07/10(月) 12:11:47.50 ID:hv/cXoJj0
クロム天才だろ

702: 2017/07/10(月) 12:21:27.63 ID:oBA4EbZmH
クロムは原始人版大樹だと思ってたけど
性格大樹の能力千空とは意外だった
かなり重要になりそうだなこいつ

703: 2017/07/10(月) 12:21:43.87 ID:5gOBhn+P0
クロムいいキャラだわ
これ祖先頭良かったんじゃないのなんで原始生活してんだろ
no title

704: 2017/07/10(月) 12:27:13.53 ID:uxyiYsNX0
>>703
頭いいがゆえに原始生活気に入ってたとか頭はいいけど器用じゃないから道具を作れなかったとか

707: 2017/07/10(月) 12:59:07.13 ID:7lYibzjv0
今週良かったわ
頭脳要素入ってる作品ほどキャラが人形になるってのはありがちだと思うんだが
そうなってないし、こういう試行錯誤する奴は絶対いる
単純な無双じゃないのもいいわ

718: 2017/07/10(月) 14:43:03.39 ID:MEgUD/6t0
科学ってのは人類の積み重ねだからな
千空も凄いは凄いが親や国や人が用意してくれた環境や知識あってこその凄さ
全くのゼロから科学を見出したクロムは千空以上の天才かもしれないがこの積み重ねの力がないから千空に勝てないのは仕方ない

710: 2017/07/10(月) 13:28:49.87 ID:H+bXpZsg0
科学知識フル装備で原始世界に復活した千空と、知識ゼロの原始世界で科学を積み上げてたクロム
これはこれで、いい感じに一対の関係性になってる気がする
no title

694: 2017/07/10(月) 11:26:59.43 ID:C+b5kX19H
旧文明文化による支配と関係ないクロムなら司は殺さないんじゃないのか
クロムらにとっては石人間が復活して権利主張してきたら絶対衝突するし
ナワバリ争いみたいなことなら科学なくてもそのうち起きる

696: 2017/07/10(月) 11:36:33.95 ID:YUEwswIH0
>>694
科学が発展してまた旧人類みたいな戦争がーで千空殺そうとしたしそういう芽になりそうなクロムも対象でしょう
殺害範囲広くなってきてるし

732: 2017/07/10(月) 16:22:58.87 ID:q10xQ4hs0
司「科学は好きかい?」
クロム「妖術は好きだ!」
司「そうか。じゃあ死ね。」
no title


怖すぎない?

734: 2017/07/10(月) 16:27:58.95 ID:KHgRvMGw0
>>732
さすがに極端すぎない?w

司のルール上、どこまでいったらアウトな科学なんだろう?
効率よい火おこしや、テコの原理で荷物運びだって広義では科学だし。

消毒や滅菌、抗生物質の技術がなければ、人間なんて大して増えない気がするんだが。

738: 2017/07/10(月) 17:26:38.37 ID:8E7JVVR70
獅子王はなんとなく共産主義者っぽいから
たぶん私有財産や市場競争を避けたいだけだと思う
だから最低限の科学技術はあっても困らないはず

758: 2017/07/10(月) 19:32:07.17 ID:zYycXN89d
千空有利すぎじゃね
普通に考えて復活した人間全員が司に賛同するとは思えないし復活液の生産に成功した時点で負ける要素がなくなる

761: 2017/07/10(月) 19:42:46.84 ID:Tctg86WP0
司が高純度アルコール作成に四苦八苦してる間に
千空はノウハウ生かして復活液量産できてしまうな

762: 2017/07/10(月) 19:43:25.85 ID:7Hennz+40
にしてもホントにクロムはちょろかったな
火炎に何入れたか当てて布で静電気強くしただけで(あと千空得意の算術)勝っちゃった
no title
村にも千空がちょっと仲間にするの手強いな…でも欲しいって勢力いると良いと思うんだが
ドラクエみたいに長が試練を与えたり
このままだと簡単に司に勝つこと出来そうだ

763: 2017/07/10(月) 19:45:50.95 ID:Sqmt27fSd
コハクはクロムのどこをみてチョロいと判断したのか
いや実際チョロかったが

771: 2017/07/10(月) 20:12:58.68 ID:rgnSP6rSa
>>763
多分妖術の規模

767: 2017/07/10(月) 19:51:35.92 ID:lfGS08RBM
復活させた21世紀人と、原始人が仲良く繁栄できるとは思えない。
その辺で勢力図や千空の葛藤は出てくるんじゃないかな?

770: 2017/07/10(月) 20:05:32.91 ID:eVKm37Uo0
エネルだこれ…
no title

705: 2017/07/10(月) 12:42:54.86 ID:/QpJvLwm0
顔芸がどんどん濃くなっている気がする

764: 2017/07/10(月) 19:46:32.04 ID:W5vfLEbor
ランクの低い科学マンを上手いことカッコよく描いてるよな、この漫画
リアル学校で科学部や勉強しか出来ないやつなんてカースト下層なのに

780: 2017/07/10(月) 20:44:46.16 ID:Q/gI3OJb0
つか、元々頭が良いとは言え現代の知識がある千空よりも
ゼロからあそこまで辿りついたクロムの方が凄くないか?

782: 2017/07/10(月) 20:46:05.52 ID:5gOBhn+P0
>>780
祖先の受け売りだったりするんじゃね

785: 2017/07/10(月) 20:51:45.00 ID:8b6kVjLy0
>>782
いや自分で一から見つけたっていってるから違うだろう
no title

783: 2017/07/10(月) 20:48:16.29 ID:zYycXN89d
>>780
たどり着いたってもなぜそうなるのかまでは理解してないしあくまで手当たり次第試してみて不思議なことが起きたのを記憶してるってだけだからクロムスゲーにはギリなってないと思う

784: 2017/07/10(月) 20:49:15.94 ID:Tctg86WP0
千空の目的は宇宙に行くことであって科学はその手段
クロムは科学(妖術)そのものが目的なので方向性が違う
でも2人組ませたら良いコンビになりそう

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 千空以上の大天才じゃねぇか
    コハクちゃんは彼のどこ見てチョロいなんて感想吐いたんだ?

    • ほとんどが生活に関係のない現象だからだろう
      役に立たないことをやっている=能力が低いの原始的発想

      • 百匹のメクラ猿、一匹の目あき猿を笑う、みたいなもんか

    • 多分コハクに惚れてていいなりだから

      • そんな風にも見えんかったが

    • 妖術大好きっ子なら(千空の持ってる)未知の力に喜んで飛びつきそうだからだろ

      • 千空ありきの発言ぽくもなかったと思うが

    • 調子乗りのところだろ
      根は良い奴だろうし、弟子としてごまをするだけで操れそう

    • 千空のやってることに一番共感してくれるのと単純な性格からだろうよ

    • 以上かどうかはわからない
      千空は設定上は現代の大学レベルの数式や化学反応を理解して完璧に覚えてそう
      それがすんなりクロムに出来るかどうか分からん。まあ探究心が人並み以上で算数も得意みたいだから出来るようには成りそうではある。ただ数学は高度になるとつまづくからな。ファラデーは数学が出来なかったけど名を後世に残したし、かのアインシュタインも数学は苦手だった。探究心とはセンスがいる

      • 最後脱字訂正。探究心とは「別の」センスがいる

    • そりゃ性格だろ。

    • 適当にすごいすごいとおだてればなんでもしてくれそうなチョロさを感じたが

  2. 算術のレベルはどれくらいだったんだろう
    四則演算レベルなのか微分や積分くらいは出来るのかあるいはそれ以上なのか。

    • 多分掛け算発見して「やべーぞこれ!!」ってなってたレベルかと

      ナイル文明で農地の取れ高から年貢算出する際に
      初めは縦+横で測ってたが、取れ高10(x+y=10)のはずの土地から9しか取れない土地(x=1,y=9)と25取れる土地(x=5,y=5)が存在することから、縦+横じゃなくて縦×横で測るべきという発想(面積はx+yじゃなくてx×yで求めるのが正しい)が生まれてるし

    • ゼロから微積分発見したとしたらニュートンクラスの天才や。
      三角測量レベルでも十分やばいくらい。さすがに四則演算+α程度やろう。

    • まず数字は十進法なのかどうかからだと思う。
      黎明期は12進数とか60進数あたりがメジャーだし。

      • 全然関係ないけど
        「神が居るとすれば6本指」って説良いよな
        人間は12進法の地球で5本指だから適合してない。神が居るとすれば12進法に適合する公倍数の体を持ってるはず、っていう

      • 数の数え方を含め言語は保存されていたからそれはない。
        算術なんて言葉も残ってたわけだし。

    • 算術があの世界の人間における特殊な意味合いの算術なのか、メタ視点での定義通りの「正の整数・分数・小数の計算を行う。算数。」なのかによるな

    • 普通にゼロの概念発見しただけでも、歴史に名を残すレベルだと思うけどな
      微分積分なんざ、個人がゼロからやったら生涯かけてもたどり着かんと思う

  3. クロムは自分一人でゼロからそこに到達したこと
    千空ですら思いつかなかった「鋳型で型撮りして球を鋳造する」という発想に至ったところが変態じみてる

    • 第二の千空ポジかもな
      文明があったころに生まれていれば相当優秀だっただろう

    • そんで二人揃って体力無しとかだったら面白いかも

      というかそうであってほしい
      クロムが体力バカで妖術使いだと大樹のポジションが…

  4. なろう作者でよくある現象やね・・他人をふみつけにするのがステータスだと思ってるんだな
    現代人のハンデを使うなとは言わないが、なら社会道徳も現代人らしくして、通貨や労働を先に提供し相手の尊厳に気を使ったらどうかね

    • もういいよ先週さんざんやったし飽きた

    • むしろ今週はクロムの凄さが強調されてたように思う
      クロムの凄さは発見、千空の凄さは実践
      ちゃんと見ればわかるけど、クロムの方が上という書き方をしてるよ

      • それに、司がどうやろうがクロムみたいのは生まれるってことだ。
        永遠に世界をきめ細かく管理できるなら別だが、それこそ最先端の
        科学の恩恵をもってしてもそれは実現できないという。

      • 原始人sageじゃなくてむしろやるやん!ってなったよな
        なろう野郎は何見てるんだか

    • せめて本編読んでから感想かけばwww

    • 先週読んでそれならともかく今週読んでそう思ったならアホやろ
      クロム見て千空めっちゃ喜んでるやん

    • 今週読んで千空のクロムに対する感情わからんなら読まない方がいいと思う。

      なろう小説ばっか読んでるとこうなるのかな?

      • と言うか大して読まずになろう叩きを真に受けてそのまま繰り返してる類のやつだな
        自分の頭で考えてすらいない自分に都合の良い他人の意見のスピーカー

      • ナロードニキ

      • こいつは叩くためになろうを利用してるだけでたぶんなろう作品もまともに読んでないぞ

    • 売り豚なろうオッサンってジャンプの立ち読みすら出来ないの?w
      いい年こいてヒキニートとは…(笑)

    • 先週でなろーなろー言ってたやつを真似たんだろうが、尊厳を~とかで悪意が見えすぎてぜんぜん常識を説けてないぞw
      悪意を隠せないってこいつ相当無能じゃね?w

      • 現代人らしい社会道徳を持たず、相手の尊厳に気を使えない人なんでしょうね

  5. クロムくんはいくつくらいの子なんだろう?
    まあこの時代と現代(3000年前)の年齢を比較してもあれかもしれんが・・・

    • 結局何世代くらい経ってるのかは凄い気になった。早く知りたい気もするけどまだ先だろうな。

  6. 言い方はやや乱暴だが、正直なろう小説みたいになるのかなと思ってた。
    そしたら普通にクロムは凄いし千空もそれを認めて良い表情見せるしホッとしたわ。やっぱり面白い

    • 単なる千空無双にならないのがいいよな
      金狼銀狼にもちゃんと見せ場を作ってくれるだろうと期待できる

      • 最初に千空が「なにがレインボーブリッジだ」って言ったときこっちは内心「あぁぁぁ…こっちのパターンになっちゃうのかぁ…」って思ってたんだけど「科学をリセットしようがツルピカ猿は~」の所で良かった…、と胸を撫で下ろすと同時に嬉しい気持ちになったわ。良い表情をするねホントに

        あと書いてて思ったけど、千空って言葉には出さないけど表情によく出るよね。大樹の石像を見つけた時もそうだったし

    • 大樹ポジは必要だしな

    • 千空の表情は人がいれば科学が生まれるっていう己の理論が司の上をいき証明された喜び
      クロム本人へは二の次で直接かかってないのが残念

    • なろうだなんだと過剰になりすぎ
      乱用さえしなければ普通によくある痛快なシーンだし
      それっぽいもの全部毛嫌いしてたらそれはそれでつまらん漫画になる

  7. クロムのインパクト強いけど金銀兄弟好きだわw
    とりあえず虚勢張る銀狼と無理と悟るとすっと逃げる金狼が良いコントラストになってる
    金狼すきかも・・・

  8. もうこれ、大樹が戻ってきても居場所なくない?

    • そういうこと言うんじゃありません!

    • 賢いバカと体力バカだから住み分け出来てる

    • なんとなくクロムと大樹は気が合ってすぐ仲良くなりそう

  9. 勉強よりも勉強になるな……

    • 誰がうまいことを言えと

  10. 金狼「オレはクロム貴様の怪しげな妖術とやらに・・」と言ってるくだりが
    なんで金狼の名がクロム?セリフ逆じゃね?と思ったけど、2回読み返して
    やっと理解できた。思わず「おまえはトリコ?」のネタ思い出してしまったよ。

    • ちょっと並び替えて「クロム、俺は貴様の怪しげな妖術とやらに・・」なら分かりやすい
      どっちでも間違いではないけど元のだと少し読みにくい

    • ミスの可能性高いけど、金狼の口癖のようなもんの可能性はある

  11. ところであの村、なんか風光明媚だよな
    旅行に行きたい

  12. 顔芸漫画
    まぁ好きだけどw

  13. 千空にとってはクロムは希望みたいなものだろうな
    自分がいなくなっても科学は潰えないってところがやっぱり嬉しいんだと思う
    だからクロムを見る表情があんなに穏やかというか
    千空って皮肉屋かと思えば根っこは普通の高校生というか良い奴だからスゲー好感持てるわ

    • 千空にとってクロムの登場は、人類に対する自分の正しさ、自然さの象徴なんだよな。
      司の結論は神の視点では論理的かもしれないが、人間の道徳が欠けているし、極端な選民を人間が受け入れる保証はない。

      • そもそも司の理想は皆が大人になって汚れていくってのを無視していて破綻してるからな

    • 科学者としての同志が見つかって嬉しいのだと思ってたけど、なるほど希望か・・・
      あの穏やかな表情いいよね
      口は悪いけどホント良いやつ

      • 嬉しいってとこもあると思うよ

    • 人類の知的好奇心、探究心、人類を人類たらしめている発展の要素が
      クロムの中に見出されたところであの表情、いいよな~

  14. ドクタークロムはそのうち45体くらい人造人間作りそうだな

    • それ面白いと思って書いたの?

  15. 誰も知らないし教えてくれないところから
    自力で発見していくことの凄さと大変さを
    >>703のところで千空も気付いてるな。
    司の事情で差し迫って無ければもっと素直に
    尊敬というか畏敬の念を表に出せてたかもしれない

    • 偽悪的なキャラだから悪態つくけど表情見る限りクロムに対する好意と敬意はしっかりあるよね
      素直じゃないけど

      • 今のところ一番気が合いそうだからなあ
        コハクの好意には露骨に恋愛とかメンドクセって顔してたし

      • 現代文明を作り上げるに至った蓄積を継承できた千空と違って
        ほぼゼロからの発見なのでクロムのやってることは
        火星有人飛行を実現させるとかそんなレベルの最先端事業。
        千空にとって十分以上に尊敬するべき人材。
        ただ、クロムのやってることは基本的に再発見なので
        知識レベルに差はありすぎるから余計に素直になれないだろうね

  16. クロム良いキャラだなあー
    正直大樹よりクロム相棒でええわ!w
    ヒロインもコハクでええわ!w
    取り敢えず大昔に誰が最初に科学的発見したんだろ?って疑問に答えるようなキャラが出てきたのが嬉しい

  17. 静電気コハクちゃんかわわ

  18. コハク出てきてから一気に面白くなったなあ
    ここ数週は読んでて凄く楽しい

    • 大樹と杠は何か動かしにくそうなキャラだったからなあ
      今のメンツの方が生き生きしてるわ
      大樹はもう少しだけ体力馬鹿の先にいく技術か何かを会得して欲しいところ

      • 今んとこ司の下位互換だからな、大樹

    • 大樹の体力がバケモノって長所は、傷つけた相手を延々と追い詰めて仕留めるハンターには重要な才能だし、敵が自分と同じくらいの能力なら持久戦に持ち込んで勝てるというものなんだけどなあ

      肝心の大樹の性格がそんな冷徹なものじゃないし、敵の司の強さが人外過ぎて持久戦に持ち込めも出来ない

  19. ネバランもサバイバルチックになってるけど結構差別化出来てるよな
    石の方は少年向けサバイバル漫画って感じでサクサク楽しめる
    ありそうで無かった独特の読み心地のサバイバル漫画だわ

    • ネバランはデスノからラッキーマンを経て今やバクマンの劣化になってきたから

    • ストーンは地球が舞台で、現実世界のあれこれが根底にあるから多少の説明は省けるけど
      ネバランはその辺が現時点で不明だし、未知の世界に関して納得させる説明がある訳でもなく、分からないことを面白さに変える巧みさがある訳でもない

  20. 無双とか台詞がたまに俗っぽいしガチの原始生活のように見えてやっぱり違うな
    復活した現代人が繁栄させた村だろうから本当のリセットと違って文明レベルの割りに色々現代知識が混ざってるっぽい

  21. コハクとクロム良いキャラしてるが、大樹と杠の立ち位置がちょっと心配
    勉強でいう文系ちゃんくらいの地味さになってきてない?

    • パートが完全に分かれてるからな
      向こうパートが始まらないとなんとも言えん

  22. どんなもんでも1から見つけたなら凄いことなんだけどな。

  23. 医術のエキスパートも欲しいところだな
    原始生活においてかなり重要だじょ

  24. 「このままだと司に100億%殺される側の人間」ってのは最大限の賛辞だよな
    千空と同等くらいの将来性を持ってるって認めたんだから
    たった一話でクロムの魅力を引き出せたのは流石というか何というか

  25. 全員石を冠する名前の村で千空が「石博士:Dr.ストーン」を名乗るとかだと熱い

  26. またオタクのアンチが素人のなろうと同レベルの扱いしてんのか

    • まあ単行本は素人のなろうより売れてないっぽいけどなw

      • まだ1巻しか出てない漫画と人気が出て小説化してアニメ化までこぎ着けた作品と比べるとか最高にアホ

        なろう出身ってだけでもう立派なプロやで

    • なろう>石という現実を認めろ

      • なろうのレベル高杉だろww

    • なろうって言えば荒れるからな
      儲ってクロム並にちょろいですわ

      • 本当にな
        他の作品のコメ欄より何か荒れやすいわここ

    • なろう愛読者で売上厨とか↑さんたちマジパネェッス
      そんなに数字が大事なら電卓でも触ってれば?君たちの発言、人と意見を交わすべき次元の話じゃないよ

    • なろう扱いする奴もそれに反論する奴も
      ほぼ全員がまともになろう小説を読んだことなさそう

      • まとめサイトでみたよ マサツグ様ってやつが大人気なんだろ?

      • 違うんだなこれが。今も昔も剣聖ロイさんが人気ナンバーワンだから

      • 無職転生レベルの作品がトップに君臨し続ける創作界隈の底辺が何だって?

      • そもそも何かを生み出すことすらしないオタク界隈の最底辺が何だって?
        という定型句はともかくとしてだ。賛否はあっても商業的に一定の評価受けてるものから、一般知識や作文技術の不足なんてレベルでなくよく人前に出す気になったなっていう最底辺まで取り揃えてるものを「なろう」の一言でまとめてる時点で議論する気がないよね

    • また俺何かやっちゃいました?^^;

      • ソーマの話?クロアカの話??

    • そんな大層なもんじゃねぇだろ、ストーンw
      なろうと同レベルだよ。

  27. クロム好きだわー

  28. 原始人相手に千空アゲの現代知識無双というなろうっぽい展開が始まると思いきや、まさかの原始人アゲかよ
    さすがだわ。なろうっぽいとか言ってた奴全員土下座しろよ

    • すいませんでした!!!!

    • なろう以下だわ

      • 以下ってそれと同等かもしれないww

    • 原始人アゲ?結局千空が上から目線じゃねぇかw

  29. この漫画だけ異常に持ち上げるコメが多くて気持ち悪い
    アンケも下がってるってのに
    もしかして他の漫画叩きまくってるのってこれの儲じゃねw

    • お前はどこの儲?ww

    • 馬鹿はすぐに陰謀論に落ちるw
      一応人間の形してるんだから、少しは頭を使おうな。

      • 本スレでストーン絶賛してたやつが他の漫画叩いてたのには笑ったよ

      • 上でも勉強下げしてるね。
        他の漫画持ち出す意味ないのに。

      • 同じコメント内である漫画を上げつつ他のマンガ叩いてる奴は
        大抵ageてる漫画に批難集中させたいアンチだぞ
        普通はsageるコメントはそれ単独で、ageるコメントもそれ単独で打つ
        でないと荒れるの目に見えてるじゃん

    • この漫画だけ異常に扱き下ろすコメが多くて気持ち悪い
      だいたい内容ロクに語ってねえし
      もしかして他数記事に渡って逆張り荒らし※出しまくってるのと同一人物じゃねw

    • この漫画叩きまくってるお前がどの面下げて言ってんだ

    • 逆だろ
      この漫画だけ粘着叩きする気持ち悪いガイジが異様に多いの間違い

    • 前に別の記事でも書いたけど、千空が司に殺されそうになる辺りのアンケートだから仕方ない

      • 大体5~6週くらいって聞いたから来月くらいの順位が目途になんのかね。

  30. 不思議なことを見つけるだけじゃ確かに妖術どまりかもしれない
    それがなぜ起きるかを解き明かすことが化学だからね
    それでも、この原始世界でここまで見つけたクロムは確かにすごいな

  31. 変顔がキモチワルイ、あれは見てて不快

    • クロアカに言ってやれ
      変顔=不快で思考停止してんのお前だけだよ

    • 確かに、変顔ドアップは1度くらいならまだしも多用されるとしつこく感じる

  32. キャラに感情移入し辛いところはあるけどこの漫画の話は好き。
    科学がどう今後の展開に絡むのかが楽しみ。
    そういや単行本発売したんだっけ?買おうかな。

  33. 変な顔芸がみんなエネルだと思ってんのか?

    • 流れ的にたぶん意識してるぞあれ

  34. 算術や炎といった概念を表す言葉が現代と同じ。

    漫画的な都合のいい統合か、それとも復活した初代がそういった言葉を遺していたのか?

    • その辺りはこれから村の成り立ちとか説明入るだろうし、近いうちに説明入るんじゃね

    • 算術に関しては四則演算くらいの形では残ってんじゃねえかなあ
      他の科学知識と違って日本に住んでれば確実に知ってる事だし道具もいらない
      集団生活送ってる限り使う機会も多いだろうし
      意図的に知識断絶させない限りは残りそう

    • コハクが妖術って言い出した時点でその疑問が纏わりついて離れない

  35. なろうなろうって不毛な低レベル争いしてるな

    まあ…おまえらじゃわからないか、この領域の話は

  36. VS演出はアイシっぽかったな

  37. クロムのご先祖様は千空の父ちゃんかもな

  38. >>783
    何言ってんのコイツ。「手当たり次第試せる人間」ってのがスゲーんだよ。

  39. おう、なろう野郎共が面白いって賞賛してるナイツマ全然つまらねーぞ

    • 石の倍ぐらい売れてる大人気作品だけどなw

      • 石の売上ってもうわかってるの?

      • まーたウリアゲガーかよ脳無し

      • 石の倍しか売れてね~のか?
        まだ石始まったばかりの作品だろ
        だっさ

      • 2013年刊行でシリーズ累計50万部突破(2017年3月の記事)ってあったけど
        6巻出してて単巻8万程度の雑魚じゃねえかwww

      • なろうオッサン「ナイツマは大人気作品!」→シリーズ累計50万部
        冨樫「待たせたな、単行本出すで~」ドン!→34巻80万部
        大人気作品www

      • よくわかんないから相撲の何倍くらい売れてるか教えてくれ

      • おいおいおい、2013年って今よりも出版不況がマシな方だったのに
        全然あかんやん

      • なろうっておっさんが読むの?キッズが読むんじゃねえの?

      • やっぱなろうキッズって凶暴だな
        ヒロアカ儲と同じくらい醜悪

      • みんな許してやってくれ
        売上厨は右脳が死んでるから、数字に頼らないと娯楽すらまともに享受できない糞蠅なんだよ

      • >よくわかんないから相撲の何倍くらい売れてるか教えてくれ

        相撲がシリーズ累計40万部(2014年刊行)ちょっと
        なろうの人気作品(2013年刊行)さんが今7巻まで出てるっぽいから単巻平均足してもシリーズ累計60万部位じゃない?
        一年遅れの相撲の1.5倍程度
        どっちにしても冨樫の34巻一撃で沈むレベルが大人気作品になれるコンテンツ

      • まーた関係ない相撲がとばっちり食ってて草

      • >なろうっておっさんが読むの?キッズが読むんじゃねえの?

        ライトノベルのメイン層は30代だからなろうもおっさんだよ基本

      • 石の1巻ってもう出てるのか?

      • 出たらしいぞ
        全体まとめの方に初週のランキング載ってた
        初速ではロボに負けてるらしい

      • 数巻出るまで様子見だろー
        今の時代1巻からぶっ放せる漫画なんてそうそう無い
        ホモ固定客ロボのがそら売れるさね

    • こんなクソみたいなコメントにここまで反応すんなよ
      自演か?

  40. >>764
    お前でんじろう先生の前で同じこと言えんの?

  41. 石に粘着してるアホ共って売り豚のなろうオッサンってマ?w
    社会の最底辺じゃねえかw

    • 言ってやるな 豚でも傷つくだろ

      • 顔真っ赤にして伸びた(フルボッコにされた)コメントツリーに片っ端から後釣り宣言してんのほんと草

      • 俺は釣りだと思ったからそう言っただけなんだけど
        見えない敵と戦うのがお好きなようで

  42. ヒロアカのアンチの方がマシだよな、ちゃんと作品内容について語るから
    石アンチはなろう発狂爺ばかりだもん

  43. なんかヒロアカ儲だかアンチだか知らんけど沸いてきてますね・・・
    ちゃんと隔離記事があるんだからそこにこもっててね

  44. コハクちゃん、さいかわ!

  45. >>764
    勉強しか出来ないやつはカースト下層ってどんな底辺校だよ

  46. なろう結構読んでるが、今週の石は全然なろうっぽくなくて、それでいて面白かったな
    現代人無双始まると思いきや、一番のテーマが「原始人にも科学が生まれた感動」だもん
    てか、おそらく原作者もなろう読んで勉強してそうだよな
    だからこそ意図してなろうっぽくならんようにしてるんだと思う
    なろうの現代人は一昔前の王道で、それを馬鹿みてえに大量の後追い作家が恥ずかしげもなくやってるから今はディスられる要素になってる
    裏返せば、なろう知らずに書いたら、普通は自然となろうっぽい展開になるんだよ、王道だから

    • >てか、おそらく原作者もなろう読んで勉強してそうだよな

      気持ち悪い・・・

      • いよいよ型月厨と同レベルだなぁ
        異世界行ったらなろうのパクりかよ

      • なろうを読んで勉強してそうとかいう上から目線が最高にえげつねえな

      • 全ての始まりはなろうだからな
        参考にするのは当たり前

      • 下降気味だが、数あるムーブメントの一つなのは否めないよ
        アンテナ広く張ってる作者だから、研究していても不思議じゃない

      • なろう読者のナロウな視野には恐怖を覚えるレベルだわ…

      • 今の時代に現代知識無双やるのになろうチェックしないのは怠慢だろ。かぶらんようにするためにも、ある程度チェックはせんと
        現にあちこちでなろうなろう言われてんだから
        なろう知らずに二毛作やマヨネーズ無双してたら、一気にフルボッコだぞ

      • ↑あちこち(俺が必死に)でなろうなろう言ってんだから
        だろ主語を大きくすんな

      • なろう知ってようが知らなかろうが二毛作やマヨネーズ無双したらそいつの知性を疑うから何の問題もない

      • 何が数あるムーブメントだよ
        大人気作が大して売れてねーくせによw
        SAOはなろうだっけ?ハイキューと同程度位だけどアレ位しか対抗出来てねーじゃんかw
        所詮web小説なんて読者のハードル低いんだよ

      • メジャーに挑戦出来ねえでタダ見の変人読者抱えてエレクチオンしてるなろうクリエイター様よーwww
        悔しかったら天下のジャンプで連載してみろやwww
        インディーズの糞バンドを自分が見つけた!って喜んで自慢する中学生みたいな思考のオッサン共の巣窟だろがなろうなんてwww

      • なんか、なろうディス酷いが1巻発売日4/4が入っている『2017年7/3-7/9 漫画ランキング コミック売上』でこの漫画『異世界居酒屋「のぶ」』のコミカライズに負けてんじゃんw

        いや、別にだからストーンがダメだとは全く思わないが。

      • >異世界居酒屋「のぶ」』のコミカライズに負けてんじゃんw

        勝てない方がおかしくない?
        だってそれなろうでやってたんでしょ?かなり以前から固定ファンいる訳だから
        最近始まって1巻しか出てない石に勝てないならむしろギャグでしょ

      • その固定ファン持ってるはずののぶさん、ネバランゆらぎ荘に負けてんじゃねえかwww
        小説刊行が2012年だからもっと前からなろうであったんだろwww
        石がもう少し巻数重ねたら勝てなくなるだろうwww
        その程度の固定ファンしかいねえのかよ、しゃあんなろうwww
        んなろうwwwんなろうwww

      • うっわ、今時後釣り宣言しちゃう子とか居たんだ…(笑)
        惨めだねえ

      • 俺はそう思ったってだけだが
        作品の感想も書かずにアホみたいなコメントに噛みついてる奴多すぎだわ

      • この原作者ってむしろなろう作者が躍起になって勉強するレベルの位置にいる人だろ
        何を考えてるのやら・・

    • あのーこれ釣りだと思うんですけど

      • 自作自演だろ 釣りに引っかかってるやつ含めて

  47. 多分算術は初代から劣化しながらも継承してたんじゃないかな生活にも使うことあるし
    でも科学は生活に必須なもの以外伝える余裕も知識もなくて科学としては伝わらなかったと思われる

    しかしこれ知識の千空に閃きのクロムというポジションでいくと被る大樹は戻ってくるの相当先になりそうだな

  48. 今考察するのが最も楽しい漫画だよな
    謎と設定が上手く絡み合ってる

  49. 大樹はなー
    体力であって武力ではないってなるとサバイバル押し出さない限り動かしにくいよな

    • そうなのよねー
      体力と武力で別れちゃったのが・・・
      もう少し文明発展して農業工業盛んにならんと活躍させにくいかもなあ

  50. とりあえずなろうって言っとけば反応してもらえるなんていい釣り堀だなここは

    • そんなに釣りがしたいなら今週の青春スレでお前の感想ぶちまけてこい
      ちょっとでも批判的な事言うだけでめちゃくちゃ釣れるぞあそこピラニアしか居ないから

      • いや俺は釣りなんかしないよ
        コメ欄見て※50みたいに思っただけ

      • お前が青春スレで過去にどんなこと書いたのかよーーくわかるコメントありがとうww

      • あそこはアンタッチャブルだからな…

      • ↑2
        「釣り」ってこうやるんだよw
        ここでなろう連呼してたアホが青春ちょっとディスっただけで馬脚を現して青春儲自白して顔真っ赤にしながら釣れたのは正直困惑だが
        こんな雑な釣りで引っ掛かってくるとは思わんかったよ

    • 内容についての批判なら罵り合い上等なんだけどねぇ
      読んでないくせに自分のさもしい知識で必死に全然関係ないレッテル貼りする民進党のオナ猿みたいなのに粘着されたら棒で叩きたくなるのは分かるが、不毛だよなぁこの議論

  51. 千空よりクロムのほうが遥かにすごいよな

    • 0から1を作り出すってのは本当にすごいよね
      ただ、どうしてそうなるのかな?と調べるまで至らず
      妖術で片付けちゃったのはまだ子供なんだなと思った

  52. 「ガキは何でもすぐ集めちまう」
    「それで何か起きればそれが妖術」
    このノリすごく分かりやすいなぁと思う。
    少なくとも男子ならガキの頃ってほんとこうだからな!
    硬ってェ泥団子作れただけでヒーローだもん。

  53. 釣りだか荒らしだか知らんが
    なろうがどうこう言ってる奴は明らかに煽り目的なんだから
    そんなのに過剰反応すんなよと
    自演かもしれんが

  54. なろう連呼マン「俺は釣りだと思ったんだけど(顔真っ赤」

    • もうずっとそうやって思い込んどけばいいんじゃない?
      馬鹿丸出しだけど

    • 多分なろうアレルギーの人がいるんだよ…
      他人を上回る能力や知識を主人公が見せると過剰反応するやつ

      それ自体は悪いことじゃないのにねぇ

    • こういうコメントしちゃう奴が一番顔真っ赤にしてそう

  55. 炎色反応はともかく硫黄ボールで静電気って、どういうきっかけで発見したのか気になるわあ

  56. 千空VSクロムのカットアイシールド思い出した

    あれ原作者の方の趣味だったんだな

  57. クロム「運命を変える!」
    「俺は負けん!」

  58. 千空自身がINT全振りだからな他よりも科学・算術の力量が桁違いでもおかしくはない。

  59. そういや縄文時代とかしれっと一万年とかあったんだとか思い出したらクロムが大英雄に見えてきた

  60. 千空死なないよな…?
    なんか、二人のやり取り見て、千空が兄貴みたいな感じで
    色々クロムに仕込みまくって、何らかの形で途中退場(死亡、拉致、監禁等)しそうな感じがしたてちょっと不安になったわ…

    • とりあえず司との決着がつくまでは死なないだろう
      死んでしまうと司の大勝利になってしまうからな

  61. 千空がクロムのことで嬉しそうにしてるシーン凄い良かった
    その場しのぎの力づくで科学の発展を妨害しようが、例え自分(千空)が殺されようが
    科学ってのは人間がいる限り発展していくんだって感動してるように見えたわ

  62. もうこれ目当てでジャンプ買ってるわ

  63. 自力で発見したクロムのほうが上だろ

    • 千空は復活液の作り方とか法則とか見つけてたしどっちが上って訳でもないだろ。二人ともなんでも試すってところは似てると思うけど。

  64. 司出ないと面白い

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報