1: 2023/10/09(月) 11:56:30.00
1: 2023/10/09(月) 17:10:47.00 ID:Bn476IjK0
早すぎィ!
2: 2023/10/09(月) 17:11:14.43 ID:hivGbGFb0
何しに来たんやこいつ
2: 2023/10/09(月) 11:57:51.00
語録が使いやすかっただけの凡夫
65: 2023/10/09(月) 12:23:53.00
秤が裏梅食い止めておく必要もないくらい早く終わったなカシモ
7: 2023/10/09(月) 12:04:39.00
雷神(笑)
おすすめ記事
14: 2023/10/09(月) 12:11:06.00
8: 2023/10/09(月) 12:06:14.00
音波とビームとステゴロで戦う雷神初めて見た
10: 2023/10/09(月) 12:09:13.00
雷要素は・・・
700: 2023/10/09(月) 13:18:58.00
超音波でも分かりそう
16: 2023/10/09(月) 12:12:16.00
>X線で健康診断するかしーも
健康診断すらできてないんですが…
健康診断すらできてないんですが…
20: 2023/10/09(月) 12:14:14.00
何が出来るんだ
22: 2023/10/09(月) 12:14:34.00
かしーもがクッソ不細工な化物になって死んでしまった
28: 2023/10/09(月) 12:17:12.00
かしーもは雷系でこんな残念なやつ初めて見たかも
27: 2023/10/09(月) 12:16:35.00
目たくさん系デザイン被ってんだよなあ
41: 2023/10/09(月) 12:20:03.00
格子状の斬撃っておま…
62: 2023/10/09(月) 12:23:07.00
電気で出来ることが全て出来るように命賭けて体を作り変えて
レントゲンして終わったおじさん
レントゲンして終わったおじさん
64: 2023/10/09(月) 12:23:21.00
バトル漫画でも鉄板中の鉄板の雷属性キャラでここまでしょっぱい能力描写なの初めて見た
66: 2023/10/09(月) 12:24:05.00
雷神らしい派手な電撃技何発もぶち込んだらすっくん死んじゃうから変なやつになるのは仕方ない
37: 2023/10/09(月) 12:19:23.00
網目の荒い斬撃攻撃で死にました
絵面がしょぼすぎない?
絵面がしょぼすぎない?
38: 2023/10/09(月) 12:19:38.00
てっきり実体のないロギアの実的な能力だと思ってたが普通に八つ裂きにされちゃったのか
61: 2023/10/09(月) 12:23:03.00
こんな風に迫ってくるんなら五条の無限で防げるのでは?
132: 2023/10/09(月) 12:29:59.00
>>網目の荒い斬撃攻撃で死にました
もっと細かい網目にすべきだったよね
もっと細かい網目にすべきだったよね
164: 2023/10/09(月) 12:32:39.00
この隙間の大きい網目も単行本で修正されるんだろうなー
72: 2023/10/09(月) 12:24:38.00
74: 2023/10/09(月) 12:24:44.00
命を懸けて体を作り変える!電気で出来ることは全て出来る!
雷撃→どうせ効かんし効いても治される
身体強化→斬撃を回避できるほどでもない
レントゲン→ただの宿儺持ち上げ
互いに領域を出すことすらなくおしまい
雷撃→どうせ効かんし効いても治される
身体強化→斬撃を回避できるほどでもない
レントゲン→ただの宿儺持ち上げ
互いに領域を出すことすらなくおしまい
69: 2023/10/09(月) 12:24:21.00
通常モードのほうが強かったろ鹿紫雲
75: 2023/10/09(月) 12:24:50.00
時を超えて何しに来たんだってレベルの完敗だった
81: 2023/10/09(月) 12:25:42.00
五条戦全く本気出してなかったのは本当だったんだな
57: 2023/10/09(月) 12:22:36.00
五条先生ってもしかして宿儺の斬撃を超強化しただけで何もできず退場?
もはや敵じゃん
もはや敵じゃん
988: 2023/10/09(月) 13:43:01.00
五条のせいでただでさえキツい斬撃が防御不能なんだけど何してくれてるんだマジで
67: 2023/10/09(月) 12:24:14.00
111: 2023/10/09(月) 12:28:09.00
虎杖どうやってこのレベルの戦いに参加できるんだよ
138: 2023/10/09(月) 12:30:13.00
147: 2023/10/09(月) 12:31:27.00
虎杖は主人公してくれるのか?
これで瞬殺されて退場されたらこの漫画傑作になるわ
これで瞬殺されて退場されたらこの漫画傑作になるわ
172: 2023/10/09(月) 12:33:19.00
虎杖と組ませたのが日車なのも謎チョイス過ぎる
乙骨と組ませて新旧主人公参戦って感じにしたほうがまだ絵になったし期待感も持てた
乙骨と組ませて新旧主人公参戦って感じにしたほうがまだ絵になったし期待感も持てた
127: 2023/10/09(月) 12:29:22.00
これどう戦えっていうんだよ
裁判して術式奪うのか?
裁判して術式奪うのか?
87: 2023/10/09(月) 12:26:04.00
電気を出すことなく終わる電気能力者
斬新すぎる流石芥見先生は天才だ
斬新すぎる流石芥見先生は天才だ
コメント
???「おい、あんまワクワクさせんなよ」
なお結果
???「待て待てガキども」
なお、次戦日車&虎杖タッグで挑む模様
日下部ほんとこいつ好きになれん
口ばっかりかつ、自分は安全圏にいたいと思うキャラだから前線にも行ってないんじゃな
それでいて偉そうに全部わかったみたいに、待て待て言うの笑えん
生徒を守りたかっただけだよ
ちゃんと読めば分かる
秤→単独で裏梅とバトル
虎杖→日車とvs宿儺へ
生徒を守るとは…
草
守りたいのは自分の命だろう
仲間達が命懸けで戦ってる時も
嘘ついてのらりくらりしてようって奴だからな
普通にクズ
普通に死地に行きたくなかっただけの方が一貫する
人間らしくて好きよ。
日車とかのほうがおかしい。
日下部「俺に任せろ!学校を守りたい!」
逆に聞くけど好きになれるキャラいるのこの漫画に
結局五条もダメだったじゃん
自爆技というか最期に何か爪痕残して逝くかと思ったら何もなかった
術式そのものが自爆だから
どっちもありうる
そんだけだ
宿儺に1度きりの回復技使わせたから良いじゃん
雑魚擁護ご苦労w
一度限りの術式使ってやったことがX線検査による宿儺マンセー上げだけ
何しにでてきたのお前
サイコロステーキ雷神
マジでこれで笑うんだ
エネル「わけがわからないよ」
サイコロステーキ「雷神屋」料理長・両面宿儺
サイコロステーキ後輩か……
古いけどバイオハザードの映画のレーザーを思い出した
すっくんがパーフェクトすっくんになったことを読者に知らしめる
強者ゆえの孤独に対するすっくんのアンサーを聞き出す
生き残った他の誰にもできない大仕事やぞ
孤独なすっくんを愛で救うぞ!
すっくんは愛を知らないんじゃなくて理解した上で下らないって結論づけてるから愛では救えんよ。愛を押し付けようとしても貴様の思想を至上のものとして他人に押し付けるなってキレられるだけや。
すっくん…すっぱい葡萄って知ってるか?
神解けが名の通り雷落とすだけと判明させたから…
勘違いしてるけど、鹿紫雲レベルじゃなきゃ伏黒ボディでもあしらってるだろうし肉体の再生を切らせたのでかいよ。
秤との縛りで宿儺に戦わせなきゃいけないだけで、なんで来た、はお門違い
ポロポロになったのは五条戦だから、別に乙骨だろうが秤だろうが領域展開使うやつとやってたら受肉回復してたぞ
X線照射するヒマあったら放射線で全身被曝させて細胞壊死とか狙えばよかったのに
それは電気と関係ない物理現象ですね
電気と関係ないのになぜか音波や電磁波出せる設定だから
勘違いしてる人あるけどやっぱり考察勢の考察は当たってて宿儺は既に五条の子を孕んでる
X線で健康診断した時驚いてたのはそういうこと
すべってるぞ
そら呪いの王だからコメくらい統べるわな
完全体で誰か味方側を殺さないといけなかったから犠牲にするにはちょうどいい立ち位置だった
CASIMOくんホント存在意義が分からんね···
どう見ても負けるのは目に見えてたし、鹿紫雲に愛着がある読者なんて極少数だし英断だよ
五条だからグダグダしててもなんとか見れてたのであってあいつにグダグダされてもダルいわ
最初から次元斬使えてたら五条戦も1週で終わってたと思うと恐ろしい
たらればの話するなら1度目の領域勝負に勝った時に完全体宿儺に戻ってれば、その後の肉弾戦で勝てただろうしまこら使う必要すらなさそう
五条が初手ムラサキすぐ領域展開してたら終わってたよねw
それは宿儺の反転速度次第じゃね?
フツーに間に合いそう
初手紫のダメージを受肉回復でやり過ごせば関係なくね?
五条もそうだけどさ…極の番は?
極の番を有効活用できる作者だったら領域展開のバーゲンセールなんて起きてなかったやろなぁ
あんなんノリで描いてるだけで作者は誰某が極の番使えるかなんて考えてない
夏油がその術式の奥義って言ってたから五条の極の番楽しみにしてたんだけどなぁ
火山も領域競り勝てないと分かっていた
スクナ相手に使ったんだから、ワンチャン狙えるはずなのにな。
たしかに、アアアアッ!とか言ってないで
カシモに極の番ナントカを撃たせて、それを凌駕する宿儺って方が迫力あっただろうな
もうそんな設定、忘れたほうがいい
きっと作者も思い出してない
ま、まだ死んだと決まったわけではないから……
どっちもありうる
そんだけだ
虎杖が死ぬことは無いだろうけどだからといって宿儺が負けるとも思わない
他の少年漫画なら虎杖勝つんだろうけど予想つかんくておもろい
すくなが強すぎるだけ定期
日下部やパンダだったら2週どころか2ページもたないぞ。
やっぱり乙骨の言う通り宿儺が領域展開出来なくなった段階で全戦力投入すべきやったな
日下部は乙骨さんに謝罪してどうぞ
宿儺が目から血出した段階で、感情論無視して鹿紫雲が術式開放して参戦してれば電気は無下限で無視して宿儺に一方的に攻撃できるし、宿儺は無下限突破のために魔虚羅に経験値積ませるのに御廚子と併用できないから相当有利になったろうな
まず前提として増援を一番望んでいなかったのが五条だってことが見落とされてる
誰がきても追い払われただろうに
五条とかいう、生徒を花扱いしてすっくんに愛を教えたがってるアホの望みなんか無視してええやろ
タイマンにこだわらないで
全員で確実に討伐する作戦を練るべきだよな
なんかこいつらシリアス感ないわ
国全体のことか、個人を満足させるか天秤にかけてんのアホだろ
カシモが介入する気ない時点で乙骨含めて生徒投入になるから、五条の意識の枷にしかならん
全員での総攻撃は五条が他人の犠牲を無視して行動できるって前提じゃないと成り立たないのよ
パンダに圧勝したころのかっこいいカシモさんを返して…
結局雑魚狩りだったな
じじいの頃に病気でもリーゼントに挑んでたら満足して逝けたんじゃねって思うわ
周りに雑魚しかいないんだよ。
つーかあいつらがトップクラスだった江戸時代って術師のレベル低すぎるよな
鹿紫雲は石流と違って強者と戦って満足したいではなく強者故の悩みの答えを知りたいだから同格程度でしかない石流と戦っても結局悔いをのこしてるよ
死滅回遊編で出てきたキャラ、殆ど不要だったな…。
鹿紫雲と四天王には期待してたわ…死ぬにしても格は保って欲しかったわ。
強い、強い、と外野から言われても、なんだかなぁ。
鳥さんの命でもすごい威力なのに
烏が命を捨てるとただの鳥が特級を倒せるぐらい強くなるのに、呪力をある程度極めた人間が命を捨てると体を変形できるようになるだけって意味わからんよね。
あれ鳥さんが持てる呪力総量の上限を突破してるだけで呪力自体は冥冥によるものだから
自死のお陰で最強の弾丸になる訳ではないよ
仮にそれが本当なら、めいめいは自分の呪力による戦いに限界を感じたからバードストライクを生み出したんだぞ?結局自分の呪力を載せるなら、烏なんて経由しない方が強いだろう。
仮にそれが本当なら、を消し忘れた…
鳥さんは死ぬことを強要されて代わりに呪力が増えるけど
幻獣琥珀は使ったら結果的に体が耐えきれずに死ぬだけで死を対価にしてるわけじゃないから
この漫画に整合性を求めてはいけない
虎杖嫌いじゃないけど期待もできない
一応浴前宿儺の斬撃には耐えるくらいには固いから…
なお、伏黒ブレーキ
一方通行のあとに御坂と戦うのかと思ったけどそれ以下だったな
互角ぐらいに渡り合った上で術式時間の限界で負けるんだと思ってたよね
石流といい、鹿紫雲といい、死滅回遊編の表紙キャラが見事に肩透かしばかり。
日車も大丈夫かな。
作品が面白くなるならキャラ退場させるって考えはわかるんだけど活躍期待されてたキャラがあっさり退場するの多すぎてな
宿儺スゲーって思わせたいんだろうけどリーゼントといいかしーもといい雑処理すぎないか
リーゼントは生き残ってても呪力ビームくらいしかやることないしまだわかるんだよ、かしーもとか作者の腕次第で調理できる素材だろ
仮にも表紙飾ったキャラとは思えん雑さよね
鹿紫雲がエネルになったとして宿儺に勝てるんかな
エネルなみの雷降らせて多少ダメージ与えてたら、倒せそうかつ、自然のエネルギーでも倒せないスッくんの壮大さも伝わる役目が持てたと思う
極の番も領域展開も使ってないし消化不良だわ
いや領域展開は使えるのか知らんけども
メガンテでノーダメージだったのと同じだもんな
鹿紫雲一番好きだったから満足して逝けたので良かったとは思うが、せめて最大の技出しても効かなかったくらいの描写は欲しかったな
いや作品を面白くさせてるよ
キャラの数を整理する事は間違いなく面白さに直結してる
ワンピやヒロアカはそれができなくて特にドラマもないつまらない戦闘を描かなきゃならないハメに陥ってる
鹿紫雲も石流もキャラを描き切ってるから雑とも思わないかな
例えば宿儺と会敵した鹿紫雲や石流が最後に最大最強の術を放ってもそれはこの二人の強さをより知れるだけで二人の心情だとか転生までした自身の悔いがより鮮明になる訳ではない
なにより強さを持って宿儺を満足させてしまえば五条との戦いが歪むしね
死滅回遊編のキャラは魅力ない奴多すぎな
リーゼントは別いいやろ…
つーかこいつら宿儺なめすぎ
一気に全員でかかれよ
旅団ですら雑魚狩りピエロ倒すのに複数人で全力でかかってるのに、なんで次は虎杖&日車
最強五条の後に雑魚がぞろぞろ出てきてももう手遅れ
ワープに制限あるかもしれんしそこはまぁセーフやろ
宿儺倒しても真のラスボスが控えてるからもうほぼ詰んでる気がするんだが
マジでどうするんだろうな
渋谷で五条一人の方が強いといいつつ、結局封印されたけど
今回も完全に同じ轍を踏んでるんだよな
渋谷は避難誘導とか他の術師や呪霊の対象も必要だったけど、今回は完全に待機だったしな
先発が追い込んで後続が乱入してって本来熱い展開なのに、どうにものれん
まったく前回の反省というものがないよね
サポートしようとかそういうのもなくただ解説()してるだけ
先発だけが最強でそれでも5点差くらいで負けてるのに中継ぎと抑えが微妙すぎて勝負捨てた負け試合見てるみたい
日下部さん「待て待てガキどもなーんも分かってねぇじゃん」
↑この一言が無ければ宿儺が次元斬覚えてなかったという事実
結局受肉再開されて全滅確定その上時間差でやっぱり次元斬覚えるから状況悪化するぞ
そもそも五条の「宿儺に本気を出させたかった」発言で
日下部が五条をなーんも分かってなかったことが判明してるという
五条以外は次元斬あっても無くても同じや
じゃあ攻めても一緒やんな
攻めでみんな一緒は五条の邪魔になるという大きすぎるデメリットがある
だから五条と宿儺のタイマンが一番勝率が高いとなったわけでな
>五条の「宿儺に本気を出させたかった」発言
待て待てガキどもなーんも分かってねぇじゃん
あれは五条もいっしょにたてた作戦だぞ?
宿儺に本気を出させない立ち回りでイニシアチブを握り続けるのが作戦の肝だけど、本当に追い詰められたら宿儺だって本気出すしかないじゃん
そこまで行きたかったって話でしょ
え・・・どうゆうこと?
前後で矛盾してね?
カシモはともかくその後はさすがに正面からは無理だから色々考えての虎杖日車やろ
というかハンタのたとえでいうならこれが2人と秤だけとも限らんし
他者を愛でるべき花と捉える五条と
捨て駒に過ぎないキャラクターと考える俺達じゃ
そりゃ考え方も違うし、守る手間考えたら逐次投入は納得いく判断だと思う
複数人を同時に投入しても、同時に領域展開できるわけではないからねえ
VS五条の時は雑魚をぞろぞろ引き連れても邪魔になるだけ。五条がそいつら見捨てられる性格ならともかく、雑魚を庇って余計にダメージ食らう
五条戦後はほぼ全員が宿儺の攻撃一発受けたら終わりなので、全員で出たら今回の次元斬で全滅してた可能性が高い
それなら宿儺の斬撃にある程度耐える虎杖+領域が特殊な日車って組み合わせは悪くない
結局正面から戦わないといけない乙骨や真希は宿儺の底が見えてからじゃないと出せない
終わったときに誰もカシモを覚えてなさそう
カシモ退場はこのペースで良かったやろ
虎杖登場でワクワクしとるよ
雑に処理されまくってるこの状況でワクワクできるのは逆にすげーわ
まあ流石に次は仮にも主人公だから雑処理はないんじゃね?
主人公にやっと活躍の場が出来たって意味では俺もワクワクしてはいる
主人公でも「一護でさえも…」されたことあるし油断ならねえぞ
仮にやられても「虎杖さえ──」とはならない
これなら最初からいらんやろ
なんか漫画自体を予定より早く畳んでそうだからそれの犠牲になったんかね
勿体つけて雑に退場とか誰が求めてんだよ、擁護にしても雑すぎるし共感するやつおらんやら
結局こうなるならパンダをリョナルる必要なかったよな
負けるのは分かりきってることだからいいんだけど肝心な負け方が…
術式使わない方が強かったんじゃないかって言われてもおかしくないくらい雑
術式で得たものがしょぼすぎるんだよな
ほぼ見せ場無い斬られ役だったけど
まぁしゃーない
次のメンバーに期待や
でも宿儺の完全受肉回復使わせたから…
あれ誰が相手でも使ってたと思うが
となるとますます空港メガネ先生はなんだったんだって思ってしまうのだ
いや実質使わせたのは五条だってことじゃん
連戦するのに回復は必須なんだから
まぁ、さらに掘り下げると宿儺が遊んでくれたからってだけなんだけどな
航空チケットとしてくれたんやろうな
お前バカすぎでしょw
確かにそうなんだが、結果だけ見ると強化完了させただけなのがなんとも…
しかも追い込んで使わせた感じじゃなくてもう伏黒ボディの必要はないから回復しとくかみたいな感じだしなぁ
顔見せだけしてもう15話くらい出てこない歌姫一行よりはマシでしょ
1ヶ月の間に単独で宿儺に挑んでやられてた方がよかったんじゃないかな
15本の宿儺ならいい勝負できたかもしれんのにね
マコラでも消してれば絶賛されてたやろな
「理想的な敵vs敵〜」とか言われて
そんなことしたら五条が勝っちゃうからダメ
影法術なくても宿儺が上って五条が言ってるから大丈夫やろ
マコラなしの自力で五条に勝てば宿儺の株も上がるし
明言はしてないぞw
馬鹿すぎて文字も読めないのかw
カシモはサイコロステーキ先輩みたいになった最後なんかね
カシモ飛ばして五条死亡から即虎杖の方がドラマチックで良かったんじゃないか
スクナやっぱり強いですという説明不要なダメ押しから魔剣アンサラーされて終わりとか出た意味が不明
カシモが我慢できる訳ないからしゃーない
なお、五条敗北までは我慢した模様
カッシーモ好きっちゃ好きだけどぶっちゃけポッと出キャラだと思ってたし新しめのキャラより初期からいるキャラを活躍させてほしいからこれくらいが丁度いい
虎杖がタッグで大ボスに挑む構図は個人的ベストバウトのブラザーズvs真人に似てるから期待させてもらう
出し惜しみした結果雑に退場することのどこが丁度良いんだよ
んな屁理屈熱心なファン以外思ってねえよ
初登場時からずっと宿儺宿儺言っていた強キャラ、パンダの隠し玉のアネキを一蹴して、ノってる秤と術式なしで激闘したキャラが、ようやく念願の宿儺と対決するかと思ったら、アッサリ敗北。
一回きりの術式とか言ってたのに、この体たらくは読者なら文句の一つでも言いたいだろう。
というか、初期からいるキャラ(パンダ)を犠牲にした鹿紫雲のこの退場を、コメ主は許せるんか?
どうしても消化不良感が残るわ。
すまん、返信先ズレてた。
そういえば呪力に性質がある云々こいつと秤だけだったな
秤はざらっとしてるんだっけ?
だからなんだって話だけど
乙骨もなんかヌルヌルしてただろ!
せめて電撃いくつも浴びせるとか出来ただろお前
琥珀使ってやったことが大声と肉弾戦ってなんだよ
馬鹿なのか
キルアのナルカミみたく雷降らすとか、天候を一時的に操作してライデイン放つとか色々あっただろうにな
雷である必要はまったくない
このアイデアもドヤ顔で上から言ってる割にはだいぶ陳腐だと思うけども…
陳腐を嫌って逆張りした結果がX線診断である
雷神()
やめんか
X線もあるんじゃ
数年後のアニメスタッフがなんかいい感じの新技考えてくれるやろ…
謎の弾撃ってたやろ!
命と引き換えの術式なんやから、雷そのものになるくらいで良かったのにな
ARMSの主人公の父親は初見で対処したのに…
ARMS殺しくださいよ・・・
一矢報いるぐらいの見せ場はいくらでも作れただろうけど作者のオキニのすっくんが情けない姿晒すことになるから見せ場無しは仕方ないね
すっくんの強さを見せるというより、作者がカシーモを雑に切ったなという印象しかないからむしろすっくん格上げには失敗してるわ
後で使おうと思って登場させたけど尺割けなくなって邪魔だから退場させた感
作者がだいぶ早く終わらせたがってるのは感じる
宿儺の次元斬はせめて従来ほど乱発できないとかタメがあるとかだと思ったが
これ無理やろw
普通にスキルとして習得してるというか、レベルアップしてるな
さんざんゴリラ廻戦やったから四本腕がすげー強そうに見えるの、結構すごい
(バッタは弱かったが)
最近の流れ的に常時掌印詠唱できて強いの説得力があった
まぁ元々じゃなくて急に思いついたんだろうけどw
なwそして普通に殴ってんのw
殴る必要無いのに元々殴る漫画だったがなんでも切れる様になっても相変わらず殴ってて笑ったw
バトル描写の幅が殴り合いしかないんだろうな
〉元々じゃなくて急に思いついた
むしろ最初っから考えてたからゴリラ海鮮じゃね?
現実の宿儺の伝承的にも途中で描かれた平安時代の宿儺姿からみても
秤「えぇ……」
秤は単身で戦ってるけど、外野で決着ついて負けてたら笑う
なんで電撃使わないの?
あの呪具に吸われそうじゃん
せめて吸われてから負けてよ
一回きりの術式使ってやったことが大声とパンチと宿儺の健康診断ってアホか
宿儺の健康診断というパワーワード
宿儺がケガしちゃうから
察しがつく結果なんだから、キン肉マンのレオパルドンくらい即行の方がネタにできたのにな
解をカシモは五条悟を終わらせた斬撃と評したが
本当に同じなんかな
五条にやったのは起こりに反応する間も無く
斬った結果だけが残るみたいなイメージだった
同じく知覚できないタイプの斬撃だと思った
あの描写だったら普通に避けられたと思う
苦し紛れのデカイ斬撃だと思って無下限で受けたんだとしたら、六眼で何見たんだって思うし
六眼って説明されていること以上の能力をやたら求められてるよな
写輪眼とかジャンプの特殊な目ってかなり特別感あったからかな
言うてかしーもは外から見ててそう判断してんだからたぶんかしーもがあってるべ
五条先生は徹頭徹尾強いだけの無能って扱いなんじゃろ
いや、一発限りの術式とか言ってたからなんか特大の雷落としてやったか?やるのかと思ったらなんなんだこれ
疾風迅雷やね
何がしたいのこの漫画
もっとエネルとか銀次みたいなド派手な雷技期待したんだけど、こんなに温めて結果キャサリンで終わるってやばすぎ
最強が負けた後に仲間のそこそこに負けたよくわからんおっさんが予想通り普通に負けて逆に予想外
何がしたくて何を見せられてるんだ
あんだけかっこよく登場して早期退場が英断と言われる程度の存在感。
ワンパンマンに出てくる敵みたいだな。
お察しの結果だけど、居ても居なくても良かったキャラだなカシモ
むしろ、尺に余裕が生まれるのでいない方が良かった感。
鹿紫雲に使った話数、他のに回した方が良かったんでは…?
肉体変化させるなら、せめて雷速で動くとか攻撃受けても即復元くらいしてもらわないと
命をかけた癖にショボい
鹿紫雲よりレッドホットチリペッパー(フルパワー)の方が余裕で強そうだな
ほんとな。
名前負けならぬ、描写が設定負けしとる。
対宿儺用の一発限りの術式とか勿体ぶったのに居ても居なくても変わらないって…何なら五条倒した後受肉回復した所に虎杖日車参戦で良くないこれ