1: 2024/08/24(土) 12:43:08.28 ID:meCEMxbH9
2: 2024/08/24(土) 12:44:25.23 ID:EuAxgE2w0
ラリってんじゃねーーー!!!!!!
3: 2024/08/24(土) 12:44:27.48 ID:c0JBJK9/0
ジャンプ漫画家はジャンプ漫画みたいな特訓してたのか…
4: 2024/08/24(土) 12:44:50.81 ID:kYqlaIlo0
ジュビロの無言禁止もキツいと思ったけど常に大喜利強いられるのは上を行くな…
おすすめ記事
5: 2024/08/24(土) 12:45:04.09 ID:j1Libx1Q0
絵が下手だから四六時中面白いネタ考え続けよう!って考えの作家は違うな…
6: 2024/08/24(土) 12:45:16.86 ID:Fdm3sx3m0
電子版ジャンプ定期購読者なら
今月のGIGAで松井先生と初代編集(つい最近まで編集長)の
かなり長めの対談記事読めるよ
澤井先生の話も出てくる
今月のGIGAで松井先生と初代編集(つい最近まで編集長)の
かなり長めの対談記事読めるよ
澤井先生の話も出てくる
7: 2024/08/24(土) 12:45:20.23 ID:gigl7SwY0
8: 2024/08/24(土) 12:46:00.01 ID:Gzs/ESst0
ボーボボの単行本のおまけマンガで干からびるまで喋り続けてる澤井先生書かれてたな…
9: 2024/08/24(土) 12:46:22.55 ID:ndlPj0q20
こんな英才教育受けたから理詰めで色んなキチガイキャラ描ける漫画家が生まれたのか…
10: 2024/08/24(土) 12:47:12.03 ID:JhUQan7A0
濃いクリーチャー描く素養は持って生まれた才能らしくボーボボの単行本にお茶漬け星人の濃いイラスト載せてたりする
11: 2024/08/24(土) 12:47:21.74 ID:w0Wlcmlz0
13: 2024/08/24(土) 12:47:39.60 ID:pOQLEf3A0
創作者としての命の火を燃やしながらボーボボ描いてた鬼才がノウハウを天才に伝えた結果
12: 2024/08/24(土) 12:47:38.52 ID:6lfi1ZSw0
一話だけすごいのが描けてもその後ウケ続けなければ仕事人としては駄目
というのはなるほどなと思う
というのはなるほどなと思う
14: 2024/08/24(土) 12:47:54.16 ID:k/y536EF0
本当に命燃やして書いてたんだなぁ
15: 2024/08/24(土) 12:48:05.17 ID:o+OnhtrW0
漫画の緻密な設計思想と同時にサービス精神の豊富さがネウロ成功の秘訣だったか
17: 2024/08/24(土) 12:48:14.33 ID:5qDKr+6B0
ネウロはこの集大成だと思う
18: 2024/08/24(土) 12:48:34.20 ID:hvAxle8k0
仕事中ずっとこれやってんの狂うわ…
32: 2024/08/24(土) 12:52:29.10 ID:vd8AhWgE0
>>18
仕事中というかほとんど住込みみたいなもんだから24時間365日
仕事中というかほとんど住込みみたいなもんだから24時間365日
19: 2024/08/24(土) 12:49:14.08 ID:fBBlbLh50
長期連載でこれやってたらそりゃあ燃え尽きるわ
20: 2024/08/24(土) 12:49:45.95 ID:hIys79pA0
これ作業中に延々と終わりの無い大喜利やらされるのもう苦痛超えた拷問じゃない?
21: 2024/08/24(土) 12:49:55.06 ID:pOQLEf3A0
新人賞の世界でなら澤井漫画のノリ取り入れた投稿作ありそうだけど
そこからフォロワーレベル保ったまま精神壊さず連載まで行ける人少なそう
そこからフォロワーレベル保ったまま精神壊さず連載まで行ける人少なそう
22: 2024/08/24(土) 12:50:03.25 ID:+15wyJl00
改めてボーボボ読んで感心したのはバトル漫画部分がちゃんと面白いんだなって事
23: 2024/08/24(土) 12:50:07.18 ID:Noo0cayI0
ボーボボはギャグやりながらもちゃんとバトル漫画してるところはもっと広まるべきポイントだと思うよ
26: 2024/08/24(土) 12:51:01.23 ID:eKG5ehtF0
ちゃんと読み返したらバトルが面白い
27: 2024/08/24(土) 12:51:19.76 ID:XdI/+SCb0
才能どうこうは置いといて松井先生も澤井先生も別方向に凄いクリエイター過ぎる
28: 2024/08/24(土) 12:51:20.12 ID:JY0pR3/n0
他のギャグマンガ見てるとボーボボのギャグの濃さにビビる
2コマに1ギャグくらいの頻度で出してる
あんまり真似しちゃいけないと思う
2コマに1ギャグくらいの頻度で出してる
あんまり真似しちゃいけないと思う
29: 2024/08/24(土) 12:51:52.89 ID:Yxm44KyS0
でも確かに今もボーボボの遺志は各所に芽吹いてる
30: 2024/08/24(土) 12:51:56.94 ID:n5VGNme40
ネウロに関しては普通に演出が天才だと思う
口にナイフ加えながら落下してくるシーンとか肩まで入れてるズボンとか刹那ァァァ!!とか
口にナイフ加えながら落下してくるシーンとか肩まで入れてるズボンとか刹那ァァァ!!とか
25: 2024/08/24(土) 12:50:46.64 ID:UvwgdMuJ0
松井先生は耐えて育ったのに澤井先生が壊れちゃった……
33: 2024/08/24(土) 12:52:30.07 ID:jk/V7hRe0
燃え尽きたというか頑張った分ゆっくりしたいだけじゃない?
タイトル的にも命燃やす作風じゃないし
タイトル的にも命燃やす作風じゃないし
34: 2024/08/24(土) 12:52:42.99 ID:+kggT8if0
>>33
ゆっくりしたいならあんなに早くチャゲチャは出さなかったと思う
ゆっくりしたいならあんなに早くチャゲチャは出さなかったと思う
35: 2024/08/24(土) 12:52:50.43 ID:bvsARwtb0
三年間ほぼ毎日徹夜仕事しながら24時間大喜利生活に耐えられるやつはそんないないと思う
37: 2024/08/24(土) 12:53:16.35 ID:sex1p6wT0
スケダンの人とか松井先生みたいな計算で面白いの描けるタイプは強いよ
38: 2024/08/24(土) 12:53:26.68 ID:7Qpj/np70
チャゲチャはハジケとノリが足りない
39: 2024/08/24(土) 12:53:30.40 ID:Kge5Smco0
絵柄が可愛くなったのにそんなの求められてなかったのが1番の悲劇だと思う
40: 2024/08/24(土) 12:53:42.41 ID:7Qpj/np70
別路線を模索してたんだろうかねあの頃の澤井先生は
コメント
日常生活を全てブレストしてアイデア出しの場所にするわけか。
常人ならおかしくなりますよ。
そりゃ松井漫画のほとんど(読み切り含む)が、『アホかw』と何度も言っても足りないレベルで
ブッ飛んだ内容になるワケだ・・・
神が妻と離婚する時に財産分与として地球を二分割するために切断しながら旅してる読み切り好き
ボーボボはずっと語られるギャグ漫画の帝王やな
連載終わってしばらく経つのにすごいわ
敵が急に天ノ助にヘイト向けてきたらどうする?
ビュティがツッコミ放棄したらどうする?
元彼の5が6になって現れたらどうする?
亀社会に生まれたらどうする?
ボーボボ「そんなときはカバディだ」(羽子板を持って)
発想力が身につくかは分からんけど考える苦痛というのか発想が出てこない苦しみは減って考えることが普通になって習慣かはするようになりそう
「ギャグを戦いに取り入れる」事でギャグみたいな拳法が生まれると同時に、ギャグを利用した防御・返し技が生まれてくるのがボーボボというバトル漫画だからな
畳み掛けるボケや流れを遮るツッコミなど、恐ろしく高度な頭脳戦を求められると同時に本物のバカになる事も重要という難しさ
そりゃ書く方も大変だわ。連日漫才の新ネタ書いてんだもの
ぶっちゃけネタ切れの末出来たシステムだよね
なろう脳にどっぷり浸かると小学生レベルでしか物事見れなくなるんだな・・・
ランバダ戦がすげぇ好き
1.本来なら食らったら終わりのポリゴンにされる
2.美容液と勘違いするボケでしのぐ
3.うるおいお肌エルボーですぐさまカウンター
なんて流れるようなギャグ戦法
ボーボボ読んでない人からしたら
何書いてあるかまったく理解出来なさそうなレスw
これからはこういう師匠と弟子みたいな関係減っていきそうだな
俺の友達もアシやってたけど今はデジタル作業で在宅ワークできるから
先生に会ったことないし顔も知らないと言っていた
なんか漫画家とアシって仕事場でカンヅメになってるイメージだけど
言われてみればこのご時世にリモートやってないわけないわな
それにしても顔も知らないかあ…時代変わったな
今こんなことやったらパワハラじゃろ
新人育成なんだよなぁ……
本宮ひろ志みたいに弟子、孫弟子と同時連載なんて、もう出ないだろうな
それ系の最後に見たのは、サンデーで藤田和日郎が弟子の福田宏とその弟子のねこぐちと同時期に連載した時かなあ
ネギ畑から遊園地を収穫して、その遊園地はなんと敵の基地だったという発想は普通の人にはできない。ひねり出せたとしても、それを週刊連載させるのは不可能。学校に侵入するテロリストなど誰でも想像できるが、毛刈り隊に襲われる国で親子が涙の脱出劇を見せようとするが、2コマ程度で配役が理由により入れ替えになって、結果的に毛刈り隊が主人公たちに泣きながら見送られて脱出になるという発想なども、凡人には不可能。
は?
ネギじゃなくて割り箸畑なんだけど適当な事言わないでくれる?
意味わかんねえんだよもう
でも筆箱は鉛筆だって言ってるし・・・
それ以前に「実家じゃないところに帰省」している件
内容はどうあれ、人と会話をしたり普段考えないような事を考えたりするのって、物語を作る上で大切な事よな
なんでチャゲチャはあんなに詰まらなかったのだろう
ボーボボⅢなら続いたのかな?長男でなっかんだっけ
真説ボーボボの時点で才能が枯れてたからもう無理だと思う
巻数の少ない真説のみ中古で買った人間
後に真説では才能が枯れてると良く聞くようになったが、十分に面白くて困惑……
青1
真説は才能枯れてるよ。パロディネタやサービスガール等のつまらん下ネタが増えて来てるし何より柊の存在がアレ
アイツは今のワンピのニカと変わらんぞ?ギャグ補正を利用して戦うキャラなのでギャグ漫画なのにギャグに拘りがない奴
才能が枯れたっていうか人間に戻ったっていうか
新説は下ネタの加減がおかしくなってたのは完全にやらかしてたが、バトルのクオリティは結構高かったな
真説最大の敗因は画力低い癖に色気出して絵頑張ったせいだわ
真説は作者の苦悩が垣間見えるな
覚醒ナメ郎戦とポルストロイ戦が致命的だった
魚雷修行の後は昔のノリに戻ったけどすでにジャンプの後ろ側で回復しなかった、手遅れだったんだ
チャゲチャはボーボボへの未練が見え見えでね・・・
マスクかぶった首領パッチとか普通に出てたし
ギャグが尽きただけで本当はボーボボ続けたかったのかな
3年澤井ズブートキャンプキメたらネウロが出来上がるわけか
世間じゃパワハラだブラックだワークライフバランスだ言うけど狂気に身を捧げることでしか得られないものも確かにあるよなあ
ギャグ漫画家と文豪は狂ってからが本番感ある
あの夏目漱石でも狂いの世界に入ってた位だからな…
なお狂うと心中しても生きて戻れる模様(太宰治は二度心中し二度生きて帰った、さすがに三度目は死んだが)
怪獣8号の作者も澤井先生のアシ経験あった気がする
なるほどガッテン
ちょいちょい狂ってるのはこの影響か
師弟だったのか、、言われてみれば弥子とビュティの反応やツッコミそっくり
なんで気づかなかったんだろってレベルで
ギャグとツッコミが同じコマに収まってるのとかまんまだよね。
ビッチ先生などもそういうのだったぞ…
そしてコレをギャグじゃなくてマジな方向に持っていったのが定宗
間違いなく天才だった やっぱ無理なんだよ常人の精神じゃ
シャーマンキングといい昔のジャンプは人気なくなると容赦なく打ち切るからホント惜しかったわ
今だったら4世やバーババ出る最終章とかやれたんかな
連載作品が全部アニメ化されたのは、アシスタント時代のエピソードがあったんやな
ボーボボは躁状態で描いてたようなものなんだろうな
それを7年も続けたらそりゃあ枯れる
ギャグが尽きたのが致命的だったな・・・
キン肉マンやリボーンみたいに途中からシリアスになる作品はあるけど、ボーボボの場合は最初からバトルとギャグが結合してるからギャグ抜いたらただの劣化になるんだよ
キン肉マンからプロレス抜くようなもの
0→1を生み出して赤の他人にウケるには狂気が必要なんだな。。
真説はストーリー重視でやるなら1ヶ月の猶予の間になんとか練り込んで欲しかったなぁ
ガ王はどんどん空気になるし、ナメ郎が3世の子孫ってのも初期案にはなかったらしいし
電子ドラッグでまちなかの人たちが一斉に襲いかかってくるのは明らかに
この大喜利の影響だろうな
これ、ギャルの鉄則
モー娘が命を狙ってきたらどうするとかお題の時点で面白いのにその後の「相手が全く同じことしてきたらどうする?」で腹筋崩壊したわ
そりゃ普段からこんなことやってたらボーボボのノリも作れるわな
でんじゃらすじーさんの作者が恐れた男
アイドルに襲われる人気漫画家(当時はまだ無名のアシスタント)
普通にボーボボに出そう
電人halって後付けなのかよ。凄いな
うすたもすごいよマサルさんで全力を出し尽くし、その後武士沢でこけて、ジャガーとかは丸くほんのり系で薄く続けた感じかな
今考えるとボーボボの敵って初見殺しの即死技持ちばっかなのによく生き残れたなって思う
夏オヤジにならなきゃヤバかった場面もあるしな
コロコロのノリだよな
これのヒットでジャンプはおかしくなっていった
布川がもてはやさりたり不条理系の笑いって麻疹みたいなものだろ
学校とかものすごく狭い範囲で盛り上がり流行る
ああ、だから暗殺教室に「コロコロ上がり」がいたのか(勝手に納得)
真説派なんだけど同志いる?
無印の前半ばっか評価されて真説つまらんって意見が多くて悲C
鬼才が天才を育てた結果wwww
みたいな記事書けそう