引用元:undefined
1: 2024/11/11(月) 01:25:26.00
2: 2024/11/11(月) 01:25:54.00
卍解みたいなもんだろ
15: 2024/11/11(月) 01:30:50.00
悪魔っぽい造型
4: 2024/11/11(月) 01:26:32.00
こいつ自体が虚としても口がない真っ白い謎の個体だったからな…
3: 2024/11/11(月) 01:26:22.00
愛染「なにそれ知らん…怖…」
おすすめ記事
- TOP
「片田舎の剣聖、おっさんになる」のコミカライズ担当、お気持ち表明
【画像あり】ポムの樹「オムライスのサイズはSS、S、M、Lどちらになさいますか?」俺「...
トランプ大統領「USスチール売るわ」 JPスチール誕生へ
中国人 「どうして日本の紙幣はキレイなの?」
- カテゴリ名未設定
10代の少女、自殺しようとするも直前でオッサンに性の喜びを教えられ踏みとどまるwwww...
【悲報】NARUTO特有のこの「1カメ、2カメ、3カメ」みたいな漫画表現wwwww
【悲報】中居正広さん、叩かれすぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり)
【悲報】「呪術廻戦」以降のジャンプ原作アニメ、軒並み失速してしまう。何が原因なんやこれ...
【画像】万引きオバハンの盗品一覧wwwwwwwwwwwwww
【ギルティギアストライヴ】第1話 感想 人とギアの戦いは終わっただろうが!【GUILT...
N党・浜田議員「キムタクがファーウェイ広告に出演…国会で日本政府に見解を質問することを...
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
6: 2024/11/11(月) 01:27:18.00
誰もこれの存在知らないなら名前付けたのもウルキオラなんだよな
7: 2024/11/11(月) 01:27:52.00
>>6
そもそも破面の歴史が短いからね
藍染惣右介ならいい名前をつけてただろう
そもそも破面の歴史が短いからね
藍染惣右介ならいい名前をつけてただろう
5: 2024/11/11(月) 01:27:14.00
冷静に考えるとむしろ帰刃って始解と同じシステムだよなって
もちろんパワーは卍解と互角なんだろうけど
もちろんパワーは卍解と互角なんだろうけど
10: 2024/11/11(月) 01:29:15.00
一応この二段階開放自体は他の奴らでも至れるって話じゃなかったっけ
ウルキオラの出自は明らかにおかしいというかこいつ虚なんです?って感じだが
ウルキオラの出自は明らかにおかしいというかこいつ虚なんです?って感じだが
17: 2024/11/11(月) 01:31:18.00
霊王以前から虚は無から湧いてたらしいしそういう古い在り方の虚なのかもしれない
19: 2024/11/11(月) 01:32:50.00
一応グリムジョーが一番近いとは思う
21: 2024/11/11(月) 01:33:40.00
アニメでグリムジョーが披露してくれるかもしれない
22: 2024/11/11(月) 01:34:27.00
卍解を考えると己の中の何かを屈服させるのかな
23: 2024/11/11(月) 01:34:49.00
割と自分のアイデンティとコンプレックスには悩んでた奴らはいたから至れそうな奴らはいるよね十刃達も
グリムジョーもその類で強くなろうとしてたし
グリムジョーもその類で強くなろうとしてたし
30: 2024/11/11(月) 01:38:10.00
他の奴らは大体自分と向き合えそうなところで死んでるからなぁ
35: 2024/11/11(月) 01:39:06.00
この時期の一護でなんとかなるから相対的にそこまでって感じでもないような気がしてしまう
37: 2024/11/11(月) 01:39:50.00
>>35
ならなかったじゃん!
ならなかったじゃん!
54: 2024/11/11(月) 01:44:31.00
初期の虚化一護≦未解放GJJJ<解放GJJJ≦中盤の虚化一護<解放ウルキオラ<第二段階解放ウルキオラ<完全虚化一護
くらいのパワーバランスだからこの時点のチャン一だと真っ当にやったら負ける
普通の刀剣解放でもウルキオラ優勢だったのに圧勝するために第二段階解放してるんだから
くらいのパワーバランスだからこの時点のチャン一だと真っ当にやったら負ける
普通の刀剣解放でもウルキオラ優勢だったのに圧勝するために第二段階解放してるんだから
89: 2024/11/11(月) 01:53:52.00
チャンイチはパワーのブレマジで激しいからな…
双極破壊直後に副隊長三人ワンパンした時とか全部同じ力だったら二人死んでるだろ
双極破壊直後に副隊長三人ワンパンした時とか全部同じ力だったら二人死んでるだろ
105: 2024/11/11(月) 01:56:29.00
ブリーチ世界バランス繊細すぎやしねぇ?
ちょっとの事で世界崩壊の危機じゃん
愛染の言い分もまあもっともである
ちょっとの事で世界崩壊の危機じゃん
愛染の言い分もまあもっともである
109: 2024/11/11(月) 01:57:20.00
>>105
実に師匠らしい世界だとは思う
実に師匠らしい世界だとは思う
110: 2024/11/11(月) 01:57:46.00
所詮は人柱で成り立ってる世界だからな…
119: 2024/11/11(月) 01:59:50.00
第二階層も隠してないで鍛えないと強くならないのかもしれない
一角みたいにコソコソしてるから袖くらいしか死覇装が残ってないガス欠が近い完全虚化に完敗したのかもしれない
一角みたいにコソコソしてるから袖くらいしか死覇装が残ってないガス欠が近い完全虚化に完敗したのかもしれない
126: 2024/11/11(月) 02:02:15.00
なんか2コマ目をまじまじと見ると面白い顔してるな
175: 2024/11/11(月) 02:14:19.00
ブレソルでエスパーダ全員分あったから一応いけるのはいけるんだろうな
182: 2024/11/11(月) 02:15:19.00
虚なのに心が理解出来たのが凄すぎる
288: 2024/11/11(月) 04:35:42.00
ヤミーより強そう
289: 2024/11/11(月) 04:38:03.00
隊長格(副隊長除く)が卍解して更に仮面勢で言うところの虚化バフを乗せてもボコられる第一より圧倒的に強い
コメント
必殺技でむちゃくちゃでかい大爆発起こしてた
しかも低燃費
でも慣れてないからちょっとズレる
可愛いとこあるよな
奇数弱すぎ
偶数強すぎ
ホンマや!!
ターンバトルの弊害か…
・ゾマリ並みのスピード
・ノイトラ並みの防御力
・グリムジョー並みの野性的運動能力
この3つを兼ね備えていると思う…が
本人曰く、一番のストロングポイントは再生能力
脳と臓器以外だったら霊子と自分自身の霊圧を瞬時に結合して超速再生を可能にしてるんだと思う
ただ、雷霆の槍(ランサ・デル・レランパーゴ)については
公式ガイドブックにすら一切載ってないとのこと
ソウルソサエティ後の鰤は読んだはずだがビックリするほど覚えてない
まぁそりゃ限界まで薄めたカルピスと揶揄されてたからな。味に印象が残るわけない
ここらへん毎週のように掲載順一位争いしてたぞ
つまらなくなってからもしばらく維持してたな
この辺はもう真ん中くらいが定位置じゃなかった?
消失篇に入るまでは年間の掲載順平均で3番手をキープしてたよ
一護の卍解死覇装って何故かウルキオラ戦の時だけがっつり削られてるのは何故なんだろうな?
霊力尽きかけてるから
それまでそんな描写なかったくせに虚閃の一撃でがっつり目減りしてるのは何故かって話
青1
回復するときは霊圧量に比例して治らないだけで、霊圧が残ってる状態でも破れはするんじゃないかな
石田が霊圧とは別物と錯覚しそうになってる位だし、超越者の領域に指くらいかけてたんじゃね?
冬獅郎よりちょっと強いかきょ
冬獅郎よりちょっと強いか享楽の卍解と同じぐらいじゃね
まあ上位隊長クラスかな
てか関係ないけど書くところがないのでここに書くけど今週のアニメやばすぎだろw
まさか原作にないバトルが追加されるとは・・・!
原作にないバトルくらいなら旧作の時点で大量にあるぜ?
アニオリでも何でもないなら
ルキア・チャド・恋次VSルドボーン等がそれだな
旧アニメは色々と出来が・・・。
いやまあ当時のゴールデンタイムのアニメとしては普通だったけど。
誰も知らないんだっけ。それならどうやってウルキオラしかできないと確認したんだ?
この姿は藍染様にもお見せしていないというセリフはあったけど
別に俺しかできないとは言ってない
ごめん普通にスレ画でがっつり言ってたわ
いやでも他の奴も見せてないだけとか考えなかったんだろうか
確かに「エスパーダの中で俺だけが可能にした」ってウルキオラが勝手に言ってるだけだもんな。ノイトラが俺が最強だ!とか言ってるのと同じレベル。他のエスパーダが出来ないかどうかは分からない
スタークはやる気無いから出来てもやらないだろうし、バラガンも基本遊んでて本気でやってないし本気で殺す気になった時には自分の老いを食らって死ぬ寸前。
他の奴はやる暇ありそうだけどやってないってことは単純に第2階層習得してないかか
BLEACHは基本自分が知る範囲での事や推測を真実のように語るからなぁ
現実でも割とそういう人多いし。
ブレソルの奴は捏造だから気にせんでええ
師匠曰く「自分自身の本質と向き合った者だけ第2解放出来る」って言ってるからノイトラみたいな矛盾の塊みたいな奴は原理を教えられても使えないよ
帰刀って本来の姿に戻るってことだからな
それをさらにもう一回帰刀するってことはコレが真の姿で自分の真の姿を無理矢理封印していた感じなんかな
違うよ
帰刃は本来の姿に戻るけどそもそも虚は孔が開いていて何かが欠けている種族だから本来の姿になったとしてもその欠けた部分が埋まるわけじゃない
その欠けている部分、自分の魂の本質を理解する事で、虚としての力を超越した真の姿である第二階層になる
BLEACHにおいては自分を知ることが重要で、一護も斬月を打ち直す際に親父から自身のルーツを聞き強くなっている
って感じのこと考察動画で見たよ
一護って何気に親父のこと大好きだよね
親父が死神と知っても「だから俺は才能あったのか」って感じで気にしてなかったし
陛下の息子発言でヘコんでたけど
「陛下は一護のご先祖様ってだけでお前が俺達夫婦の子供なのは間違ってないぞ」
で元気になったし
刀剣解放第二回層が結局何なのか不明だけど、死神の卍解が始解より斬魄刀の本体の要素が強くなることを考えると、破面の刀剣解放第二回層は斬魄刀の姿に回帰することなのかもしれないと思った
そんなんkbtt先生の気分で変わるよ
本当にブリーチ読んでたんか?
BLEACHは強さに関してはかなりテキトーな気がする
ルキア奪還編で更木倒して、そこから更に卍解習得して白夜と互角
霊圧が不安定とはいえグリムジョーには負けていた
そこから仮面の力を身につけて素のグリムジョーを圧倒
この時点で力関係は更木>白夜>素のグリムジョー>仮面一護のはず
レスレクシオンのグリムジョーを撃破するかどうかってとこでノイトラと遭遇
何故かノイトラは更木が倒してしまう、剣は両手で振るう謎理論で霊圧上昇
さらに十刃最強であるはずのヤミーは更木と白夜に圧倒される
隊長の強さが本当に都合よく強くなったり弱くなったりする
ルキア奪還編の白夜戦は途中で白チャンイチが出てきて逆転したから互角まで持っていけた
更木は相手に合わせて力をセーブしてしまう生粋の舐めプ
ノイトラは不意打ち+グリムジョー戦の消耗ありでチャンイチ不利
ヤミーはルキアと恋次も合わせて4人でようやくという感じ
これらを考えれば…完全にライブ感です
ヤミーは怒れば怒るほど強くなるが、友達だったウルキオラが死に怒りより悲しさが勝った説とか、クッカプーロ(従属官の犬)が近くにいて全力で戦えなかった説などがあるよ
平均的な隊長の強さが十刃中位と互角くらいとみなせば割と整合性とれてる
ただ剣八は眼帯を外しても勝てない敵に当たるたびに力の制限が緩んでる設定があるからノイトラ戦で霊圧上昇したのは力の制限が緩んだと受け止めるしかない
ヤミーに関しては怒りが持続できずに本来の力を発揮できてなさそうな描写があるから2人より強くなる前に倒されたんじゃないかと思う
他の隊長をみてもルピに苦戦したがハリベルを倒せた日番谷以外は一貫性ある
エアプなのにここまで長文かける熱量あるのはなんなんだろうな
ちゃんと読んでれば一護と更木は強さの指標にしちゃイカンことくらい分かるはずだが・・・
スマホゲーならみんな第二段階の変身してるな
ヤミーも二段階くらい変身してたよな
なんか負けてたけど
普通に1段階だけだぞ。素の状態でなんかデカくなってたけど
自分で俺より上に三人居るとかみたいな事をドヤ顔で言ってたんだから、第二階層でハリベルより上にはなるけどそれでもバラガンスタークヤミーにはまず勝てないという認識だったんだろう
まあもしもヤミーが0な事知らなかったとしたら、第二階層でもハリベルとも互角以下だと思ってた可能性あるけど…
まあ嘘つくタイプでもないし、自分で俺より上が3人って言ってる以上第2解放込みでも0〜2よりは弱いんだろう。ハリベルよりは強いのかもだけどよく分からん。
戦った相手が当時グリムジョーと良い勝負くらいの頃の一護をボコっただけなのと、霊圧が段違いに上がる虚圏だから槍の爆発も凄いことになってたけど、他所だとスタークの狼一発分程度とかバラガンのレスピラで余裕で消せる程度なんだろう。同じ場所で0〜3と戦ったら普通にウルキオラの方が弱そう。
バラガン配下の虎みたいな奴が二段階変身してたきがするが(うろ覚え)あれとは別系統の変身なんだろうか
エスパーダの中では唯一ウルキオラだけだけどアランカル全体ならジオヴェガのティグレストークエルサーブルはレスレクシオンセグンダエターパになるかもね
クインシーのアレみたいに理解難しくなってきたな…
アレはゴリラの如く全身の筋肉を肥大化したに過ぎないだろ…
ウルキオラの帰刃第二階層と比べたら、“似てるようで全然違う”ってヤツだぞ
リアルタイムでこの辺読んでた時はつまんな過ぎて萎えまくった。
一護がずーっと終始手も足も出ずボコられ続けるわ、追い詰められた訳でも無いのに第二階層出すわ、最後は一護が暴走して自我のないままウルキオラが倒すわ、毎週ゴミみたいな展開ばっかりでガッカリした。
最後にウルキオラに「怖くないよ」って言う織姫は気色悪すぎて寒気が止まらなかった。
展開が尸魂界篇の焼き直しだし、黒翼大魔も千本桜より使い勝手が悪いし。
服が半分(霊圧半分)状態のイチゴを隊長と同等だと錯覚したってことはイチゴはその辺の隊長の倍以上強いってことだろ?
そのイチゴが仮面つけても第一解放のウルキオラにもボコられてた
そこからさらに第二解放したら単純に考えて誰も勝てなくない?
総隊長とか愛染あたりなら勝てるんじゃない?あそこら辺は隊長格ですら相手にならないレベルだったし。あと和庄とか。
知りたいのはエスパーダを真の実力順に並べると同数字が入れ替わるのかだなぁ
ウルキオラの第2形態についてはスタークより強いんじゃないかと思ってる
10年くらい前だったら大荒れになりそうな話題だなあ
当時ウルキオラは元柳斎や藍染に次ぐ準最強レベルと思ってたけど
千年血戦篇の上位陣が強すぎてウルキオラは自分の中じゃ中の上くらいのイメージで落ち着いちゃった
愛染のばん回は刀身を見る事によって自分に催眠掛けて強くなる暗示を掛けられる
個人的にはハリベル以上バラガン未満だと思ってる
レスピラ突破出来なさそうだしセロメトラジェッタにも撃ち負けるでしょ
終盤出てきても通用する強さなのに、退場したのが中盤だからイマイチ強さが分かんないってヤツ
最後の月牙天衝でもない一護に負けたんだからそんなんでもないだろ。
「こんな勝ち方があるかよ!」は、正直読者も思っていたよ。
まさか暴走したまま勝つなんて悪夢だし、ウルキオラはそれっきり登場しないし。
それ制御出来れば面白いのに制御出来たのは千年血戦篇のラスボス戦と結構遅いし。
そもそも完全虚化自体、全然出番がないし。
ハリベルやバラガンとどちらが強いかは分からんが、スタークよりは確実に弱いだろう。
刀剣解放第二階層ウルキオラは別に「消えた」までは行ってないからな。
ウルキオラがハリベルとかより強くても矛盾しないな
藍染に第二階層を見せていないし、あれが卍解に当たるものなんだとしたら鍛えればまだまだ強くなれるわけだし
帰刃が始解に当たるんだとしたら始解しか使えないハリベル、バラガン、スターク、ヤミーよりも卍解も使えるウルキオラに一日の長があるし、その辺りの差で抜かれるな
一護の無月も刀剣解放第二階層だったりしないのだろうか
描写的にはワンチャンありそう
一心も使えるっぽいからなぁあれ