今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】少年ジャンプ、『紙の雑誌』を買わせるためにとんでもない企画を始めてしまう・・・

少年ジャンプ
コメント (127)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744016327/

1: 2025/04/07(月) 17:58:47.13
なんで同じ金払ってるのに電子版の読者は貰えないの😡


8: 2025/04/07(月) 18:01:52.20
平成みたいなことやってんな

3: 2025/04/07(月) 18:00:01.05
前みたいに遊戯王つけたら?

4: 2025/04/07(月) 18:00:37.99
>>3
それはVジャンプがやってる
https://vjump.shueisha.co.jp/newinfo/yugiohnews/

おすすめ記事
5: 2025/04/07(月) 18:00:43.84
こんなアホらしいのめんどくさいやろ
素直に描き下ろしコミックカバーとか付けた方が売れるんちゃう

9: 2025/04/07(月) 18:02:16.87
遊戯王カードとワンピカードつけたらバカ売れするだろ

6: 2025/04/07(月) 18:00:55.36
発行部数100万切るから必死やな

12: 2025/04/07(月) 18:04:24.22
そうでもしないと売れんからな
昔の電子版はアンケートも出せなかったんやで

14: 2025/04/07(月) 18:04:49.41
デアゴスティーニかな?

18: 2025/04/07(月) 18:06:29.53
今更特典商法かよと思ったらエゲツなくて草
アホやろ

25: 2025/04/07(月) 18:09:58.04
袋とじでえちえちつけちゃおうね

27: 2025/04/07(月) 18:11:58.09
背表紙をつなげると一枚の絵になるやつまたやらないかな
紙の特権やろ

28: 2025/04/07(月) 18:11:59.75
コンビニで雑誌売らなくなったからなあ
えちえち雑誌と共に排除されてもうた

32: 2025/04/07(月) 18:14:11.09
なんつー前時代的な企画
いやその世代のジジババしか買ってないのか…

37: 2025/04/07(月) 18:16:33.21
>>32
ジジババは紙で買い続けてくれるだろ
そうじゃない世代に買わせる為の企画やで

40: 2025/04/07(月) 18:20:18.17
>>37
そういう奴等は買わんだろ

36: 2025/04/07(月) 18:16:23.24
電子書籍買うやつまじで謎だわ
値段安いなら分かるけど変わんねぇしサービスもし終わったら全部パーやん
本はプレミアついたりするからな

38: 2025/04/07(月) 18:17:09.63
>>36
場所取るからな
賃貸だとだるすぎる
実家なら別にええけど

39: 2025/04/07(月) 18:18:30.33
>>36
場所取らないし好きな所で読めるのがメリットだろ
お前いちいち漫画とか引っ越しするたび全部持ってくんか?w

42: 2025/04/07(月) 18:21:15.03
別に良くね?
商売を何だと思ってんねん

44: 2025/04/07(月) 18:22:35.35
>>42
Webのが儲けれるやろ基本

45: 2025/04/07(月) 18:22:40.22
電子版が同じ値段っておかしいやろ
そら差をつけられても仕方ない

46: 2025/04/07(月) 18:22:47.35
こう言う特典商法ってめちゃくちゃ儲かるからな
特に女はめちゃくちゃ金使ってくれる

47: 2025/04/07(月) 18:23:03.12
本誌に応募券つけるとか何年前に戻ってるんだよ

51: 2025/04/07(月) 18:25:13.40
買っても単行本までかな

52: 2025/04/07(月) 18:26:40.61
もっと頑張れよ

55: 2025/04/07(月) 18:27:33.51
全員プレゼントという名の通信販売よりはマシやな

60: 2025/04/07(月) 18:40:56.62
アクリルキーホルダーのジャンプロゴいらんでしょ

59: 2025/04/07(月) 18:40:51.35
電子でやると気軽にデータ送られちゃうからなぁ

56: 2025/04/07(月) 18:28:26.68
コンプリート商法かよ

57: 2025/04/07(月) 18:31:07.59
ファミ通のガバス集めてテレカとトートバッグ応募してたわ
テレカはまだある

61: 2025/04/07(月) 18:43:17.33
今の連載陣で欲しいグッズがあるのかっていう

62: 2025/04/07(月) 18:43:21.77
とにかく邪魔なのよ
デカすぎんだろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 紙派と電子派と差別化をしないとな!

  2. 鵺さんのおっぱいがえっちだから紙版買おうかな

  3. じゃあルリドラゴン紙に載せたら良くね?

  4. つーか流通にかかる費用ない分安いはずなのに
    電子版が同じ値段なのおかしいよの

    • 電子版はもっと高くしてもいいよな

      • なんでやねーん👆😆

    • そのぶん、サーバー代やらシステム運営費やらがかかるわけだが
      編集が原稿をスキャンして終わりだと思ってる?

    • 電子版はあくまでレンタルだからそのデータを置く場所の維持に大金かかるんだ

    • データサーバー管理のが高い定期

    • わざわざ電子用に仕事増やしてんだから値上げするに決まってんだろ
      馬鹿かな

    • もっと視野を広げようか

    • サーバー及びシステム管理費って年間どれだけかかるんだろう?
      紙の方は1号当たり約100万部、年間約50号で年5000万部
      紙の原価、印刷、製本、流通に1冊100円かかると仮定して50億、半分でも25億

      年間でこれ以上維持費用がかかるかな?

      • 1冊100円の根拠が分からんから議論にすらならないが

      • ジャンプ1冊あたり約150MB
        ✕年50号
        ✕10年
        ✕100万人
        =75PB

        サーバー容量だけで10億超えそうだな

      • なんで100万人に個別にデータ用意してんの

      • 何で人数分の容量がいるんだよ

      • 青1
        一応出版社の雑誌原価の限界が定価の35%と言われている
        定価が300円なのでざっくり3分の1で100円

      • ジャンプ+のシステム維持費の目安になるか分からんが

        パルワールドで同時接続110万したときのサーバーレンタル費用が
        7000万/月(年換算で8億4000万)

        漫画アプリより頻繁にデータのやり取りをするから負荷が大きいし
        ジャンプ+でも同接110万は超えないはずなので、これよりは安いはず

        5億くらいとして、後は保険やエンジニアなど諸々が同額かかるとしても10億
        かなり多めにどんぶり勘定しても紙よりは費用が掛からないと思う。

    • サーバーの保守点検費用にトラブルがあった時の保険、サイバー攻撃への対策やサーバーの増設費用等電子化したらしたで金はかかるんだよ
      それらと紙の出版流通にかかる費用を正確に出した上で差額があるのに同じ値段はおかしいと言うならそれはその通りだな
      頑張って正確な数字を出してな

      • 保守なんかねーわ、クラウドサーバだろ
        物理保守はプラットフォーム側マターだよ

      • クラウドでも作ったら終わりじゃなくて、ソフトウェアのアップデートなどの保守は発生するよ

    • 電子版も同じぐらいコストかかってるって言ってる人たちって、他の漫画や小説は電子書籍の方が安い理由をどうやって説明するつもりなの?
      ワンピースの電子書籍の方が安いのに

    • 両方の費用を合わせて計算してるだけだろ
      どっちを選ぶかは読者の自由、そこに差をつけないってのは誠実な商売だと思うぞ

    • よく分かってないんだが月額980円でジャンプラだと読めるよね?
      およそ月4冊と考えたら紙より安くない?

      • 合併号の穴埋めで出るGIGAちゃんと読むんならな
        GIGA読まないやつはその分シンプルに損してっから

  5. 電子推進してるものと思ってたが、単に考えすぎなだけか紙も一定数は確保したいのか?

    印刷の注文ロットがギリギリ単価が変わるラインで少し延命したいとか?

  6. 別にそんなことしないでも最初から今も最後まで紙で買うよ、当たり前だよそんなん

  7. 別にいらんからどうでもいい
    欲しい人は大変だなってくらいで

  8. 前から時々クリアファイルみたいなのとか付録につけてたよ

  9. Dコース以外価値ないのにDコースはジャンプNAVIとか言うよくわからんアプリに加入しないと応募できないとか言うクソ縛りがあるクソ企画

    • 年間購入証明なんて定期購読と変わらんやんと思ったら、そんな縛りまであったのか…
      紙で買わせるだけでなくジャンプNAVIへの誘導も狙ってるんだろうね
      囲い込みが始まってるな

      • DだけジャンプNAVI ID必要ってのが意味わからん

  10. 紙を売らないと印刷所が潰れちゃうからね
    でも部数が減っていくのはもう止められないから、遠からず電子主体に切り替えなきゃならないんだよね
    紙媒体は、単行本でならマニア向けの高級品として存在価値はあるけど、読み捨てが基本の雑誌には向いてないからなぁ
    どうなることやら

  11. 転売ヤーどもに買い占められそう

    • その方が効率いい

      • なんか草

    • Dコース1つ応募するのに48冊、14400円分のジャンプと1年買い続ける時間が必要
      でも1年買えば誰でも手に入るものに14400円を超える高値つける人がどれだけいるのやら
      転売ヤーのシノギとしては割が悪すぎる

      元々紙ジャンプ定期購読してる人が折角だからと貰ったけどあまり興味ないからメルカリ出す、ってパターンはそこそこありそうだが

  12. 紙のジャンプには銃弾3発付けよう

  13. 電子に浮気しても結局紙に戻ってしまう
    バトル漫画読むなら紙の方が良い
    画のタッチを直に見れるし見開きページの迫力は電子では伝わらん

    • 絵のタッチを見たいなら尚の事拡大しまくれる電子のほうがよくない?
      迫力?についてもタブレットならそこまで大きく損なうものでもないだろ

      • ちっちゃいスマホで見てるんだろ笑

      • 大友辺りは印刷ですら線が潰れるの嫌うから大判でしか出さないな
        デジタルは紙以上に線が潰れる

      • Drストーンみたいなトーンをかさねまくる絵はジャンプのしょぼい紙ではアメリカ人が潜水艦が川の底を潜水してるシーンとか、べたで全然みえなくて、濁った台風の後の川みたいににごっててなんかの影があるようにしか見えなかったのに。
        ジャンまとでそのシーンが鮮明にスクショされててびっくりしたわ記憶あるわ

        でもページによって見やすいページもあるからなんか運しだいなのかもしれない印刷の刷りぐわいは再生紙なのかもしれない

  14. 未だに紙で読んでる奴って
    ゲームパッケージ版で買ってそう
    現金で支払いしてそう

  15. >平成みたいなことやってんな

    ジャンまと民みたいななおじおば層が多いだろうし適してんじゃん

    • ぶっちゃけ10代ってジャンプ読んでんの?って感じよな
      どっかで見たけど漫画を漫画として認識してない人もいるらしいし

      • ジャンプの投稿欄見てても20超えてるとは思えないもの多いが

      • 10代のおこずかいじゃ毎週ジャンプ買うの無理だろ300円だぞ
        隔週でしか買えないわ

        ロボコのボンドって母子家庭の貧困設定なのに実は平均以上にリッチすぎる

      • ボンドの父ちゃんは単身赴任なだけやで
        1話の時点で兄弟が欲しいなら今夜パパと頑張るって言ってるし
        子供の要望でもう一人子供増やしても構わないくらいの余裕がある家庭や

      • 貧困家庭なんて設定も全く無いと思うが
        どこからこういうの思い込むんだ

      • ロボットも買えない貧困で始まらなかったっけ?

  16. ここ数年やってない「夏のジャンプヒロイン水着カラーポスター」を再開すれば紙版読者もきっと増えるぞ!

    • 昔と違いやたらでかい扱いのロボコ

      • だって他がないんだもの

    • その企画はいいんだけど今の連載陣にはヒロイン誰だ?と言いたくなるのがあるから難しいかも

      • 前も男が混じってたやつあったし

        今のご時世的に無理だろうな

      • Bの星線とかエンバーズとかな
        サカモトやカグラもそうだし
        逃げ若も今となっては誰選択しても戦争になりそうだし

  17. まだ紙のジャンプって売ってたんだ

  18. シール見たけど4枚貯まる頃には打ち切られてる作品絶対あるだろ
    24枚貯まる頃には打ち切り作品いくつも出てるだろ
    48枚貯まる頃には完結含めてかなりの作品が消えてそう

    • 企画始まる前に2、3作は確実に切られるしな

    • その打ち切られそうなのと組み合わせられているワンピサカモトアオハコ・・
      一番マシそうなのが逃げ若カグラしのびのdかなぁ

      • アストロは今期打ち切りだろうしアオハコはもうすぐ完結、ウィッチもアニメ終わったら完結しそうなf

        しかしこれ新連載も追加してくみたいだけど新連載だけのセットにするのかな
        全部即死だと寒いな

      • 鵺エンバと組まされているサカモトが一番キツくないか

      • 柱が一つもないbが一番きついだろ
        他はそれ一つで応募する価値ある作品あるけど

      • ワンピとキヨシの師弟コンビと組み合わされたBの星線の場違い感

      • 組み合わせでどんな評価されてるのかが大体わかるの面白いな

      • 青3
        bの残り物を詰めた感は凄いよな

      • ロボコ+あかねで他の主力作品一つ分換算なんだろ

  19. 捨てるのが面倒なんだ
    面倒は悪で便利が善のこの世の中
    無駄なことに時間割いてる暇はねぇの

    • でも電子版にも容量ってモンがあるんだろ?

      あと、ひとつの端末に電子版の漫画を詰め込み過ぎたら、削除するのに
      紙版と同じかそれ以上にめんどくさくなるのは
      紙派の俺でもわかるぞ

      • アプリ、アンイストールして再インストールするだけや
        ……
        アンインストール、アンインストールー、この星の無数の命の一つだーといーまのぼくにーは理解できないー

      • ジジイかよこいつは……

      • 知ってるお前もジジイだろがい!

  20. これDコースとBとかC欲しかったらジャンプ何冊も買わないといけないのか?

  21. 見開きなんかは紙のほうが迫力あるよね
    BLEACHとかは電子版向いてなさそう

  22. これって同じ号を48冊でもいいのか?

  23. 電子は電子で定期購読者限定サービスがあるから、一長一短

  24. ほしい人はどっちも買え! って声が聞こえる

  25. 別に電子限定もやってるんだからよくね?
    それとも自分達が全部教授できないーで怒ってるのか?

    • そもそもこれの意図自体が今電子を買ってるけど紙は買ってないような奴に紙と電子どっちも買わせて二重取りしようってやり口だし
      都合が悪いことは全部ファンのせいにしたいのか?

      • 普段は単行本だけ買う人に本誌を買ってもらうための企画にも思える
        何とは言わんけど単行本の売り上げだけいい作品とかあるから

  26. 毎週コンビニで紙を買ってるワイ、高みの見物

  27. メイン層はキッズ達なんだから紙を無くすのはありえないんじゃない?

  28. そんなんよりひまてんでイクラ回やればみんな紙で買うぞ

  29. ワンピース消えたらいよいよ只の分厚い紙になる

  30. 数年前にやってほしかったわ
    今の連載陣じゃちっとも食指が伸びない

    • 食指てなんだよw
      触手だろ

      • それはひょっとしてギャグで言っているのか?

      • マンガだけじゃなくて活字を学べる本にも食指を伸ばすべきだな

  31. 承太郎が電子派なら学帽にジャンプ入れれなくて死んでた

  32. ワンピカードと遊戯王カードを毎号どっちか付けてれば紙の本の売り上げマジで回復しそうだからいつかやりそう

  33. 月曜の午前中に売り切れてたジャンプが落ちぶれたもんだ

  34. ジャンプに限らず紙で買った本にハサミ入れたくない

  35. いザとなったらカードつけるっていう最強の切り札を持ってるジャンプは強い

  36. そりゃ、印刷屋が逝くから保護しないといけないやろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】アマゾンさん、今だけワンコインで2ヶ月も漫画を読みまくれるサービス始める!!
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
漫画家「キャラの名前かー。『親は何考えてこんな名前つけたの?』ってやつにしたろ!」 ←これwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【画像あり】弟と一晩を共にしたお姉さん、とんでもない結果を招いてしまうwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事