1: 2024/12/13(金) 22:35:23.00
2: 2024/12/13(金) 22:36:04.00
運を味方につける
6: 2024/12/13(金) 22:42:17.00
なんで比べちゃうかな
7: 2024/12/13(金) 22:43:13.00
努力してない凡人に勝てばいい
3: 2024/12/13(金) 22:36:39.00
勝つ時点でそいつは凡人じゃなくて天才だよ
おすすめ記事
- TOP
【悲報】ちいかわ、とどめを刺される
【警告】『0800』の電話に出ない人が急増 →そのヤバい理由がこれ…
【悲報】宮迫の牛宮城、ガラガラで取れ放題wwwwwwww
【愕然】シリコンスプレーとかいうの使った結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
- カテゴリ名未設定
バトル漫画における最強かつ現実で欲しい能力、ガチで「空間転移」しかないwwww
【画像】万博いった人「飲食店これのどこがぼったくり?メディアやマスコミはアホか!」
【画像】まんさん「ナンでかすぎ!」パシャw
【朗報】はじめの一歩の千堂、リカルドに勝ちそうwwww
【悲報】広末涼子容疑者、様子のおかしい状態が続く…酒も薬物も検出されてないのにどうして
「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨と「ジョジョ」のDIOという、実力が拮抗しそうな二人wwww
ワイ昭和生まれ「昭和は良かったぞ」 敵昭和爺「いや違うね」
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
4: 2024/12/13(金) 22:36:56.00
卑劣残酷卑怯全て駆使する
12: 2024/12/13(金) 22:46:31.00
天才が死ぬのを待つ
13: 2024/12/13(金) 22:46:48.00
別の分野で頑張る
15: 2024/12/13(金) 22:47:55.00
8: 2024/12/13(金) 22:43:43.00
負けるが勝ち理論で
9: 2024/12/13(金) 22:44:32.00
天才も努力して天才になった
11: 2024/12/13(金) 22:46:10.00
初めから天才はいない
天才も努力しなければ凡人だった
天才も努力しなければ凡人だった
14: 2024/12/13(金) 22:47:37.00
努力だと思ってるうちは格上相手に勝ち目ねえよ
17: 2024/12/13(金) 22:48:29.00
努力する天才に勝とうとしなくてよくない?
18: 2024/12/13(金) 22:48:42.00
19: 2024/12/13(金) 22:48:47.00
>>18
勝てる部分(桜庭なら身長)で勝負できるようにゲームを動かすのがアメフトだからな
勝てる部分(桜庭なら身長)で勝負できるようにゲームを動かすのがアメフトだからな
20: 2024/12/13(金) 22:50:02.00
努力が報われないの努力が足りないから
努力が足りていればかならず成功する
努力が足りていればかならず成功する
21: 2024/12/13(金) 22:50:05.00
戦う必要がなければそれでいいし無理に戦おうと思う必要はない
どうしても戦わなければならない場合は周辺に手回しをして
こちらが少しでも有利な環境を作り出す
どうしても戦わなければならない場合は周辺に手回しをして
こちらが少しでも有利な環境を作り出す
47: 2024/12/13(金) 23:01:25.00
真っ当に勝負するなら
・自分の強みを活かす
・相手の強みを活かさせない
でまあ何とか
これでも勝負にならんレベルの差があるなら諦めろとしか
・自分の強みを活かす
・相手の強みを活かさせない
でまあ何とか
これでも勝負にならんレベルの差があるなら諦めろとしか
58: 2024/12/13(金) 23:04:51.00
自分に適した途に進めばいいのに
63: 2024/12/13(金) 23:06:39.00
超えられない才能の差って現実にあるけども才能の差がモノをいうレベルって本当に一握りの超トップレベルだしな
75: 2024/12/13(金) 23:11:38.00
こっちの得意に引き込め
77: 2024/12/13(金) 23:12:35.00
83: 2024/12/13(金) 23:15:07.00
桜庭ってイケメン高身長というだけで遺伝子ガチャSSRなのに俺は才能無い不幸なやつなんだってかわいそぶってるのがいらつく
93: 2024/12/13(金) 23:24:34.00
現在193cm
これが天才じゃないなら何なんだ?
これが天才じゃないなら何なんだ?
95: 2024/12/13(金) 23:26:00.00
天才と凡人の話で体格を持ち出すのは卑怯だろ
94: 2024/12/13(金) 23:25:58.00
才能がどうこう以前に基礎体力・基礎技術・基礎知識・基礎学力とか
努力して土台や基礎作ってなきゃ話にならんからな
努力して土台や基礎作ってなきゃ話にならんからな
92: 2024/12/13(金) 23:23:26.00
戦術面なら付けこむ余地はあるな
114: 2024/12/13(金) 23:34:11.00
英語ができるとか数学ができるとか
ある特定の分野だけ優れてても総合評価の日本では全てが均一化されるから天才も居なくなるよ
ゆとり教育の時と比べて異常に高水準化してる現代
ある特定の分野だけ優れてても総合評価の日本では全てが均一化されるから天才も居なくなるよ
ゆとり教育の時と比べて異常に高水準化してる現代
117: 2024/12/13(金) 23:34:53.00
別に勝つ必要ないよね
オリンピックに出られないならスポーツやる意味なんかない、などならんし
オリンピックに出られないならスポーツやる意味なんかない、などならんし
127: 2024/12/13(金) 23:38:12.00
一位になれなくても上位に入って戦力として
機能してくれれば十分なので
機能してくれれば十分なので
129: 2024/12/13(金) 23:38:46.00
才能や血筋なんて努力で打ち勝てるってナルトが
132: 2024/12/13(金) 23:39:50.00
>>129
その本人が血統的に超エリートじゃん
その本人が血統的に超エリートじゃん
143: 2024/12/13(金) 23:48:28.00
ナルトは九尾の回復力とチャクラ利用した謎の多重影分身修行で強くなってるから本人の力じゃない
149: 2024/12/13(金) 23:55:33.00
人生のトータルで勝負するんだよ
天才の栄光は短かったりする
むろん例外はいるが
天才の栄光は短かったりする
むろん例外はいるが
コメント
アイシールドはほんと面白かったよな毎週
完全版出してほしかったけど21周年でなかったから諦めるしかないんだろうな
完全版も見たかったし画集2も出して欲しかったなー
ワンパン描くのに忙しいんだ、無理言うな
王道は外さないで!
今プロ野球選手志してる野球少年たちなんかはどう思ってるんだろうね
大谷翔平にはなれないじゃん?
大谷翔平を出汁にして勝ったつもりになっとる様な奴に勝てれば十分やろ
俺はチビ谷だじょ!
別に大谷そのものになれなくても、野球選手としては大谷と同じ土俵で戦う事が認められれば、それだけで感無量じゃないか?
名内野手とか名キャッチャーとか、大谷だけが野球ってわけじゃねえしなあ
大谷になれなかったら、大谷になれなかった自分を磨き上げるだけだろ
大谷ひとりで野球やってるわけでもねーんだし
そんなの王、長嶋やイチローの頃からそうだったじゃん!
ただガキはアホだから「頑張れば僕も大谷選手になれるんだ!」のスタンスでやるだけよ
てか、どの分野もそうだが無知程テキトーな考え持って入って来るし気にする事はねぇ
他人の真似事を目指してる時点でもう負け犬確定なんよ
大谷?誰?なるほどそんな雑魚俺がすぐにぶっちぎってやりますよ!くらいの才気が無いと
>他人の真似事を目指してる時点でもう負け犬確定なんよ。大谷?誰?なるほどそんな雑魚俺がすぐにぶっちぎってやりますよ!くらいの才気が無いと
ハハハないない
Z戦士は俺らよりさらに繊細すぎるぅ~ゾ
青1
大谷だってさんざん馬鹿にされてきたゆとり世代やん
世代の傾向がどうであれ中には天才はいる
ならキャッチャー目指せばええやん、大谷とポジション争いしなければ良い
大谷なんか雲の上すぎて気にならんだろ
こういうとき比べて辛いのは身近にいる自分より上の才能だよ
むしろ凡人でも何とかなる側のスポーツじゃん野球って
大谷でも7割打てないんだぞ?
これもアイシールドではモン太が通った道だな
むしろドジャース山本背が低いから別に身長でどうこうは言い訳やれるやつはやれる
178cmは別に背が低いほどではない
大谷になれなくても、プロ野球選手にはなれるじゃんw
プロ野球選手を目指してる少年たちにとって何の問題もない。
アイシールドの桜庭も、進を越えられなくても、望み通り一流にはなれるのに、コンプ拗らせて視野狭窄になり過ぎなのよね。
小結はようやっとった
俺あいつが一番好きかもしれんわアイシで
我王と正面からやって勝てないまでも壊されないフィジカルに、鬼兵とのマンツーマントレーニングでテクニックを身につけた小結って帝黒戦でもっと活躍して良かったと思うわ
まずは体格よな
身長無ければ話にならん
夜10時に寝るようにしなさい
10時から2時までの間に成長ホルモンが出るらしいぞ
ところで俺は夜職だからその時間寝れません。もう成長できないと思うと悲しい
職に就いてる歳ならほぼ成長期終わってるんじゃ・・・
でも郷ひろみさんは成長ホルモンのために10時就寝を心がけてるんやて
成長ホルモンの話も郷ひろみさんから知ったんよ
郷ひろみさんはそれやって身長伸びたん?
歳取ると縮むからそれを防ぐ役目はあるんじゃね
縮むんじゃなくて骨が曲がってくるから小さくなるが正しい。整体とか行くと1センチぐらい伸びるわ
OFA貰う!
普通に働け
新作読切でヒル魔も天才みたいな扱いにしたの正しいな
作中の能力的にも
あるもんで最強の闘い方探っていくのも十分天才の素質あるしな
まるで共感できない悩み
何もしないに限る
そして今日も何も得られないんだな
何かを得たつもりになれる発言ですね
今度からオレもそれ使おー
明日から素振り10000回するは
何もしないを選んだからには、何も得られないことも甘んじて享受して欲しい
なんもしてない癖に文句だけ一丁前に垂れてるのが一番みっともない
はあ情けないな
おれは明日から頑張る
明日っていつの明日よ?
ねーちゃん!明日は明日さッ!
カイジに出てくる大槻班長が言ってた「今日だけ頑張る」が真理だと思うわ
深夜の1時2時5時に明日から頑張るって書き込むやつがやるわけ無いよなもう寝てそうww
半端に才能があって欲深いやつの発言だなって思う
相手の足元が見えてるから諦めきれない=勝てる可能性があるという発想になる
そりゃまあ勝つために努力してるんだし
勝利に貪欲でこそのスポーツマンじゃね
まさしくその通りですね。
大谷の打撃を見て絶望するのはNPBホームラン王クラス
プロの打撃を見て絶望するのはプロになれそうでなれないレベルの人
桜庭は本人にとっての比較対象が進だからハードルがバグってるところある
桜庭って小学校時代は運動神経抜群のエースで、王城中学で170㎝あったから「時期王城のエースになれる」ってアメフト部に勧誘されて、五十音順で近かったら一緒に行動してた進も勧誘されて
で、実際にアメフト部に入ってみれば桜庭は身長が高いだけで練習についていけず、進が才覚を発揮して王城のエースになってって感じだからな
王城のエースって称号に関しては、絶対に進に譲れない、譲りたくない、というのが桜庭のドラマだなあ
進の才能に引っ張られて大成したと見るか、分不相応な領域に踏み込んだかは、阿含と雲水、あるいは葉柱が作中の解答になってはいるかな?
努力する天才に努力して勝てるなら勝った奴も努力する天才ってことになるだけだな
悪魔に魂を売れ
ルイージに射殺された、アメリカの生命保険CEOの兆万長者は
文字通り他人の魂を売りまくっていたが
無事地獄へ行けたようだな
別の才能あふれる奴を味方にする努力をしろよ
大谷を見たベッツの答えが俺は俺でいるだったからな
口にはしないだろうけど相当悔しいと思うよ
大谷よりベッツの方が天才だと思うがな
あの体格だったら大谷もあんなパフォーマンスできないだろ
ベッツだって歴史漁らないと対抗馬ほとんどいないような選手なのにな…
オフェンスなら進じゃ桜庭の高さに届かないから勝てるじゃん
まぁバンプされたら死にそうだけど
アイシールドは凡人でも協力したり頭脳を使って天才達に勝ってきたけど人種っていう絶対的な壁が存在することに触れたのは凄いと思う
選手として完成されたパンサーの無双っぷりは清々しかった
大谷がその壁ぶち破ったから現実に日和ったただの茶番になっちゃった
いや大谷はイレギュラーだろなにあの体格
日本人両親っつー鳶から生まれた怪鳥ガルーダ
そもそも野球とアメフトじゃ人種の差が及ぼす影響が違い過ぎるだろ
大谷という偉大な選手ひとりだけでは人種の壁を破ったとは言えんな
アジア人でも突然変異する個体が現れるってだけでしかない
そもそも単純に走力や打力、遠投といった身体能力のスペックを競えば大谷に勝てる黒人・白人はメジャーリーグに山ほどいると思うよ
大谷の親は鳶じゃねーぞ
一家全員アスリートのサラブレッドだ
人種の壁を選別された日本人の交配が超えたってことだな
理論上、黒人で同じことをすれば大谷選手以上の選手が出てくるかもしれん
その鳶ですら鳥類の中でもでかい猛禽類だけどね
本当の一般人は鳩や雀くらいの存在
てゆーか覚醒前から強豪校で2年生で試合出れてるんだから充分才能あるよなこいつ…
米国における禁書
アイシールドを禁書扱いにしなきゃならないほど銃乱射事件を起こす自国をまず恥じるべきよねアメリカさんは
調べたらヒル魔の銃乱射がダメなのか、ただのギャグなのに
アメリカってほんとにバカなんじゃねえの
これを真に受けて銃を乱射するバカが出るかもしれないのがアメリカなのよ
アメリカの知能低下は数字やグラフにも出るくらいガチだから…
留学アジア人に大学乗っ取られるレベル
まさか本気でアメリカが賢いとでも思ってたのか?
日本だとエアガンってわかるけどアメリカだと普通に実銃だから
コンビニで小学生がマグナムかう世界だぞ
お得意のコミック移植書き換えでナーフ製撃ってることにすればええだけなのにな
>まさか本気でアメリカが賢いとでも思ってたのか?
と底辺が言ってもな
底辺の国の総理大臣が下痢三だったり
アイフォンやOSやインターネットやGPUCPUを生んで無い事はどう思う?
パヨクってアメリカ嫌いやけどそれ以上に日本嫌いなのおもろい
アメリカがバカなのは常識だけど、普通に学生による銃乱射事件があるアメリカで禁止なの当たり前なのすらわからない大バカに言われたくないだろ
他ならぬアメリカで禁止されたの致命的だよな
ぶっちゃけヒロアカに引けを取らないくらいアメリカで支持されたやろ
進はRBに転向すればNFL入り余裕なレベルやからな
あんなのに勝つのは無理や
エベレストパスで答え出しとったやろ
身長だって生まれ持った才能なんだから
桜庭にも誇れる才能があったってだけで凡人の答えでは無いな
数の暴力や
そもそも何で勝たなきゃいかんのだ?
「主人公は作中に出てくるキャラクター全員に勝てる」より「主人公にも倒せないキャラが作中にいる」って方がメジャーじゃない?
桜庭はスポーツオタクだからな
糞雑魚な格ゲーオタクはおらんやろ?
「格ゲーの知識だけ豊富で、ゲームは全然上手くない」ってタイプのオタクだってどこかにいるんじゃない?知らんけど
だから桜庭は実戦タイプだったのよ
桜庭桜庭言ってるけど、そもそもこのスレってアイシールド21に限定した話なの?
いやお前がなんで勝たなきゃいかんのだ?言うから
桜庭じゃないにしろ、競技の世界に入ろうってなら一流目指すのは当然でしょ
ヒルマの目的が勝つ事だから
アメフト部を立ち上げた時の目標がクリスマスボウルでそこへ行くには決勝までのあらゆるチームに勝たなくてはならない
そしてセナは途中からとはいえ目的が本物のアイシールド21になる事だから
そのためにはクリスマスボウルでしか戦えない帝黒と大和に勝つ必要がある
赤2書いた後に思ったけど灰23って桜庭が主人公だと思ってる?
アイシールド21読んだこと無い人だったのか
桜庭は小学生時代、運動神経がいいヒーローだった
本人も将来は五輪でメダリスト、なんてことを考えてるくらいだった
で、王城中学校に入学した中一時点で身長が170㎝あって、その高身長から王城のエースと期待されて入部
しかし桜庭の友達で、桜庭のついでに入部したと思われていた進の才能を軍司監督(だっけ?)が見出して進がメキメキ頭角を現す傍ら、強豪校では桜庭は身長が高いだけの凡庸な選手として埋没していく
アメフト選手として自分は凡人だと劣等感が募る日々にモデル事務所のジャリプロが桜庭を見出したことで、桜庭はジャリプロのモデル兼強豪王城の選手としてメディアにもてはやされることになる
実力に見合わない評価を得る桜庭と、実績のみで高校最強ラインバックと評価される進
桜庭が得た王城のエースは虚像でしかなく、進は実績それひとつだけで王城のエースになっている
しかもふたりは同学年
虚像ではない真の強豪王城のエースになりたい!というのが桜庭のドラマだよ
もはや読んでくれとしか
なんかこのシーン切り取られる事多いが、桜庭本人も作中でちゃんと答えらしいものを掴んでるんだ
天才に勝てないからって自分が努力しない理由にはならないからな
努力や練習やウォーミングアップって女々しいからな
なんで正々堂々と真正面から勝負するの? それは勝ち組に生まれて光を浴びて生きる奴限定のルールだろ
なんの才能もないやつは普通に闇討ちしたり薬を混ぜたりみたいな卑怯って言われてるやり方で勝てばいいんだよ
いちいちかっこつけて王道のやり方で勝負するのはアホでしょ
君はどうなのか知らんけど、普通の人はそんな勝ち方で満足出来る価値観を持ち合わせちゃいないんだよ
それって結局、他人の価値観の中でしか生きられなからでしょ
しかもだからこそ天才に勝つことにこだわっちゃう
そもそも自分の価値観やスタイルを持ってたら天才なんか気にもならないし、
気になったとしても他人の視線や倫理なんかとは無関係な手段で天才を倒して、しかも満足できそう
これ同チーム内の話で大概の人は自分のために他を下げるってアホな選択肢は取らんのよ
君にお薦めしたいのは「軍鶏」と「喧嘩稼業」だ
まともにやれば勝てないと主人公自らが認めて「なお勝つにはどうするか?」の盤外戦術が展開される作品だ
運orイカサマ
村田の絵だから内容も薄っぺらいわ
お前の髪の毛ぐらいには濃いんじゃないか?
毒ついてないで現実を受け入れよう😆
事実は腹立つよね
その気持ちわかります
イライラしてると頭皮の健康に良くないですよ?
アイシールド21に関しては村田のちょっと泥臭い、骨格とか筋肉の構造がリアルな絵が合っていると思ったがな
読んだことあっての感想け?
アイシールドの頃の絵柄まじ良いぞ
初期は全然違うけど、巨深ポセイドン戦あたりから覚醒してた
スポーツだと体格とか才能の部分はあるけど
努力してると思ってる事が天才との差だよね。天才は努力を努力と思わずに続けられる人種の事だわ
それは本当の天才を見た事が無いやつのセリフ
凡人と天才が同じ量努力しても圧倒的な差がつくのが才能の差
それむしろ天才がどうとか語るレベルにない程度にしか努力してない奴のセリフ
お前の思ってる天才って、凡人の言う努力始めると「最初からやってること」が含まれるから伸びしろ小さいんだわ
この世には「自分では絶対に勝てない相手」ってのが必ずどこかにいるって事を理解した方がいい
その相手を「こんな人がいるんなら、自分もまだ強くなれるのかもしれない」って希望を持つための対象にするならともかく、「その人に自分一人で勝たないと、自分のこれまでの努力や自分が生きてる意味がない」なんて考えるようになったら、ただただ不幸になるだけだ
不意打ちの一撃で心を折るしかない
正面から相手の得意分野で攻めるのが間違い
万能の天才ならどうしようもない
チームメイトなんですが
心折ったらダメだろ!
こいつ進と同程度の練習もしてないくせに「凡人はどうやって天才に勝てばいい!?」とか言ってるから「何言ってんだこいつ?」としか思えない
せめて同じ練習しろよ
これは進並みに努力した結果の数値がショボくてそれで絶望してる場面だぞ
進が練習してる時にこいつは「凡人が天才に勝つにはどうすれば…?」とか考えることに時間使ってて練習してなかったんだが
その無駄な時間を練習に当てろ馬鹿
青1は典型的な無能指導者
どうすれば進に勝てるか?と悩み続けた選手に練習のモチベーションも与えず、個別の才能を伸ばす助言もせず、努力の指標も与えず、「お前が勝手に頑張れ」と言い放つ
いや、タレント業やりながら「進に勝ちたいんだよォ……」て言われても普通に「はぁ?」てなるだろ
そもそもタレントやってたのが嫉妬からの逃避行堂だからな
ただ勝ちたいなら別の勝てるとこで勝つよう努力するべきだよな
俺は勝ちたいと思いながら特に何もしない俗物だけど
諦めたら?
つーかなんでチームメイトに勝たなきゃいけないんだww
チームメイト同士で競争がない集団競技なんて存在しねえんだけど
赤1にも会社でも同期のこいつには負けたくねえなって人間はいるでしょ?
いねえよ
俺の仕事までしてくれてラッキー面倒はあいつにまかせておさきに~だよ
↑
お前の席ねえから!になるだけやな
スポーツならレギュラー外れてベンチウォーマー、仕事ならよくて昇進見送り最悪解雇
喧嘩稼業の十兵衛をみならって策で倒すんがカタルシス
陸って40ヤード4秒5でセナに追いつけないわけだけどそこら辺の劣等感とか全然描写されなかったな
え?めっちゃ描写されてでしょ?
まず体育祭で走力互角と思ってたセナに引っ張られる
後の西部戦では実際の走力以上の走力を発揮させるロデオドライブを披露してセナを圧倒
でもセナが我が身よりボールを優先して陸を抜くと、4秒2に陸は追いつけない
で、ロデオドライブに改良を加えたグースステップを取り込んだけど白秋に通じず
それを授けた進がトライデントタックルを完成させるけどセナはそれを攻略
陸って単純走力でセナに負け、それを埋めるアメフトの技巧を披露するけど、そのどれもが間接的にかもしれないけどセナに敗れ去ってる
頂への途を見つけたなら険しいのか?己に向いているのか?可能なのか?
そんなものは関係ない ”ただ登る”
ガオーの台詞いいよな
これがあるから世界戦も好きだ
世界編は蛇足感あるけど我王のセリフだけでおつり来る
餓狼伝説の山崎竜二の外伝漫画
竜二の兄貴の台詞
「強い敵を見つけるんだ。どんなに挑んでも勝てない敵ってのは自分を裏切らない仲間みたいなもんさ」
一休が1番人外だな
バック走であんなに速い人類はいないからな
天才キャラにとっては
凡人の猛追ほど恐ろしいものは無いと思うんだが…
ラストの勝てなくても挑み続けるっていうのがこの漫画の答えじゃないの
絶対に勝てない相手ってのはそりゃ存在するだろ
相手の油断や慢心につけ入るか、心理戦など盤外戦術に頼るか、競技外の場外乱闘で始末するか、いずれにしても「実力の差で勝つ」わけじゃないしな
つかこのまんがって負けまくって一回出し抜いたら勝ったあつかいだったよな
猪熊滋悟郎が言うには天才の何倍も努力して後は運らしい
凡人「雨の日にもトレーニングする天才に雨の日はトレーニングしない凡人はどうやったら敵うっていうんだ…」
雨の日にもトレーニングしたらいいんじゃないかな…
雨の日にトレーニングする凡人は風邪引いて練習できなくなるんやで
雨の日にトレーニングしても風邪引かないのが天才たる所以
でも結局黒人には生物的に敵わないって終わったよな
jazzの世界でCパーカーちゅうAsaxの天才がいて、薬に溺れる前は努力もする天才だった
その後、Jコルトレーンっちゅう求道者みたいな研鑽を惜しまないTsaxの奇才が現れた
コルトレーンはその修練がたたって亡くなったが、後世に与えた影響はパーカーを凌ぐものがある
答えになっとらんか…
ぶちコロす
進に体格は勝ってるんだし、鍛え上げていけばいつかは勝てそうなもんだがな
中学&芸能活動で修練の差が出てるだけで
最終章で描かれたとおり、進は世界で戦うには自分の体格が小さいことをじゅうぶんに自覚してた
もし進に桜庭の身長があればアメリカのプレーヤーをも圧倒できたはず
自分が持ち得ない恵まれた体躯の持ち主からこの泣き言聞かされた進の気持ちを考えるとやるせないわ
勝つ必要もないで終わるw
ワールドトリガーでこの事が触れられてたな
己の力を小さな事からコツコツと積み上げていくしかないみたいな内容だった
それはそもそも努力の仕方分かってないやつに対しての基礎の話であって努力した上で敵わない相手に勝つにはの最上位の話ではない
アイシールドの結論は我王の「険しいのか?可能なのか?そんなものは関係ない。ただ登る」やセナの「一生越えられないかもしれないのをわかってても戦い続ける」であって人種の壁は越えられないかもしれないけど挑み続けることはできるだよ
ワートリの場合敵わない相手なら無理して個の力で対抗せずチームで勝てって方針だからなぁ
何か言うてますけど凡人が勝ったら勝ったで実は天才だったとか言い出すんでしょ?
不毛ですわな
天才云々は結局結果論よ
チート貰えば解決するんだよなあ
その一瞬ある天才の栄光で富築けば人生勝ちなんだよなぁ
まあ桜庭め天才側やけどな
進の方こそがどちらかと言えば凡人側だっていうね
運動神経がいいにしろ、常人の範囲内のフィジカルを鍛え続けた結果辿り着いた選手
物語の序盤から登場して主人公のライバル校の生徒だけど桜庭だけなぜか敵対するキャラじゃなかったね
キッドや鉄馬も敵だったのに高見はヒル魔と対応してたが桜庭は誰に当たって無いから
たぶんハァハァ三兄弟とか石丸ポジだったんだろうな
無理
日本人がどうやってもボルトには勝てない
2番手3番手で満足するしかない
ボルトもチーターに勝てないからな。ヤツも所詮哺乳類の枠では鈍足
そのコメントは的外れやろ
同じ競技で順番競う相手じゃないやんけ
凡人のポップは何千年も実戦で積みかさてねきた大魔王バーン様相手にどうやって勝てばいいかわからず絶望したんだろうね。
チームワークで何とかする
別分野で頑張る
1番じゃなくても需要あると悟る
桜庭の葛藤はちゃんと読めば分からない?
活躍は進たちのおかげなのに
マスコミやファンは全て 桜庭のお手柄ように捉える
強豪チームがそれに対して皮肉に言ってるし
しっかりとした活躍してないのに
監督や進を含めたチームメイトはお咎めなし
お咎めなしの理由は後々分かるけどね
結局のところ桜庭が一流になりたいってのはエゴに過ぎない
他人に優越しなきゃ意味が無い、自分がトップに立てばそれより下の他人はどうでも良いという思想の犠牲者
勝てなくても良くね?って思ってるやつはアイシールドから何を学んだんや
スポーツやってる以上、より強くより多く勝とうとするのは自然や
エクササイズしてるんちゃうんやぞ
勝てないもんは勝てない
ここら辺アメリカ戦でめちゃくちゃ丁寧にやってなかったか
「どんな凡庸な雄でも群れのボスに挑む権利だけはある。その権利を使っても使わなくてもいい」みたいな話
天才でも全勝はありえんし、1回勝てば満足なのか?
どうしたいかが問題よ
どっちも天才だと思うけどな
世界でトップに勝てるなら
戦闘なら毒、スポーツなら試合前に下剤でも盛れ
勝負というものは強いほうが常に勝つわけじゃないし
そうやってどんな手でも使うのが勝負に勝つってことだ
一流になるのに、進を越える必要はない。
このシーンの本当の主役は、桜庭ではなく進の方だって、漫画の最後の方で読者にわかるんだよな
桜庭以上にこの葛藤を抱えてたのは進の方で、それでも桜庭と違い黙々と鍛錬を続けた超人なんだって
リアルだと強豪校は全国から才能あるのが集まって
皆アホみたいに努力して切磋琢磨しているしな
アイシールドは結局チームスポーツなんだから仲間になっちまえみたいな処理をされちまった
封神演技の文誅みたく骨が腐るまで努力すれば仙人骨(才能)ががが・・・
要は人一倍の努力ではなく千倍やれ
才能無くても成功してる奴は「自分に才能が無い」って言っても
嘆く暇あったら努力してるぞ。
まぁ実際、現実は夢に向かって努力しようとしてるところ
うろ覚えだけど「男子外に出れば8敵に遇うと思え」だっけ?
敵に備えてる時に「お前の将来は俺が決める」とか言って
背中から毒親に刺されたりするけどな
現実の話で行くと天才は凡人に潰されてるだろうね。
才能に嫉妬されて足を引っ張ったり、
芽が出ない様にしたり、
アイデアを奪って先に出したり
現実の一流アスリートは子供の頃から施設を毎日の様に使ってる様な金持ちだらけだぞ。毎日バッティングセンターやスケートリンクに行ったり親が弓道場を持ってたりそんな連中に中学、高校から部活で始めて1日数時間程度しか設備を使えない人間が勝てるわけがない。才能とか以前の問題
天才だと思ってる相手は大体スタートが早い
とにかく時間重ねなきゃ上には上がれんよ
才能や才能を伸ばす環境ってそれこそ親ガチャなんだよな。
大谷翔平ほど性能があっても酷い家庭環境なら出てこなかったかもしれないわけで。
毒親で無い限り親ガチャは全部当たりだよ、裕福で無くてもな(毒親経験者は語る)
相手有利な土俵で真正面から当たるなんて勝つことを放棄してるようなもの
勝負になる土俵を選べ
凡人かどうかは他人が判断することで、自分で言うことじゃない
同じ土俵では勝てない。掟破りのオレルールを使うしかない。
どうやっても勝てないよ
勝てたら、凡人じゃなくお前も天才だったって話
とりあえずネテロ会長みたく、感謝の正拳突き1万発な
一回一回魂込めて打てよ、気ぃ抜いて惰性でやったりサボったら
その分目指したモノから遠ざかる
どうなりたいかイメージしながらやるといいらしい
炭治郎を見習え
柱や縁壱さんみたいに才能に溢れてなくても、努力の継続でやり続けるしかない
天才を評価するのは凡人である
天才が生涯をもって行う作業は凡人への理解を得るための理論の証明である
天才の努力はこの一点に集約されることになる、なぜなら
天才は凡人が認めなければ異常者として排除される存在であるからだ
天才に勝つ方法は、故に、他の凡人と結託し数の暴力をもって排除すればよい
天才など所詮凡人が祭り上げなければ只の弱者だからだ
天才である私がそう言うのだ、間違いない、と、とある
天才がそう言っていた