今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】ジャンプ新連載の「BLEACH」、クソつまんなそうwww

ブリーチ
コメント (193)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733398578/

1: 2024/12/05(木) 20:36:18.74 ID:l6Kbs1vB0

3: 2024/12/05(木) 20:37:45.28 ID:K4oDtd/g0
漂白?ってなんや?

4: 2024/12/05(木) 20:37:50.58 ID:Z6CbseMC0
どんな漫画か何にもわからん

6: 2024/12/05(木) 20:38:51.43 ID:XTK/gI4I0
なんかありきたりな設定に芋臭いデザインやな
こりゃ年内保たんわ

5: 2024/12/05(木) 20:38:33.24 ID:2Bz/vN+o0
ワイの予想やと多分絵うまくなるで

おすすめ記事
7: 2024/12/05(木) 20:38:53.38 ID:opqqCglY0
サブタイトルが斬新すぎる

8: 2024/12/05(木) 20:39:14.20 ID:4Lhn47sh0
小人の女の子かわよ

11: 2024/12/05(木) 20:39:29.70 ID:p8q2jhp90
右のは男?女?

13: 2024/12/05(木) 20:40:06.75 ID:0UFu7CpI0
この頃から平子いたんやな

14: 2024/12/05(木) 20:40:42.73 ID:OqwWL4uQ0
キャプテン・アメリカみたいな色パターンだな

16: 2024/12/05(木) 20:40:50.06 ID:uu99LLQn0
学園バトルものですねぇこれは

17: 2024/12/05(木) 20:40:52.95 ID:ritpM3nN0
主人公?将来ハゲそう

24: 2024/12/05(木) 20:43:15.48 ID:fkEuuinZ0
ノリが幽白っぽいやね

25: 2024/12/05(木) 20:43:38.29 ID:rXUElZDN0
金髪おかっぱは痛いわ

26: 2024/12/05(木) 20:44:18.93 ID:qlW4H1Xb0
遊戯王のカード付いてたの覚えてるわ

27: 2024/12/05(木) 20:44:23.29 ID:SZF9xrvX0
生え際怪しくね?
すぐハゲそう

21: 2024/12/05(木) 20:41:57.95 ID:XRD+e1tt0
うーん下手やね、キャラいっぱい出す割には描き分けできなさそう

20: 2024/12/05(木) 20:41:36.94 ID:dps1WMpK0
画力って描き続ければ上がるんやなって再認識出来るな

29: 2024/12/05(木) 20:44:57.13 ID:cO54RKhb0
こんなありきたりな絵からお洒落漫画の代表になるとはな

30: 2024/12/05(木) 20:45:08.79 ID:TZuVuHR60
勝確
no title

35: 2024/12/05(木) 20:50:06.73 ID:XTK/gI4I0
>>30
全部記憶に残る活躍してるし有能予言書やん

85: 2024/12/05(木) 21:15:33.53 ID:EFsOkGOp0
>>30
ジャンプ黄金期四天王

90: 2024/12/05(木) 21:18:25.66 ID:K/mOetA/0
>>30
強すぎる

31: 2024/12/05(木) 20:47:29.23 ID:XSAe7GiE0
師匠の漫画は女キャラがちゃんとえちえちいから良い

33: 2024/12/05(木) 20:48:03.70 ID:KmgF8EXQ0
前作のゾンビパウダー結構好きだったから期待してた

34: 2024/12/05(木) 20:50:05.38 ID:tTlXyNmMr
織姫の顔ヤバいけど描き分ける努力すごいな

37: 2024/12/05(木) 20:50:29.33 ID:lUdPCzBy0
表紙と目次
no title
no title

42: 2024/12/05(木) 20:51:24.37 ID:bG+PT+su0
>>37
斬魄刀舐めてて草

40: 2024/12/05(木) 20:51:15.51 ID:BgRvReR00
>>37
初期ってこんなに絵下手だったか

44: 2024/12/05(木) 20:53:12.26 ID:M+UBbihF0
>>40
初期から絵上手い奴ってなかなかいないぞ

47: 2024/12/05(木) 20:54:41.22 ID:BgRvReR00
>>44
結構最初から上手いイメージがあったわ
BLEACHがデビューってワケでもないし

52: 2024/12/05(木) 20:57:09.45 ID:gwo3gl2B0
>>37
BLEACH開始の時点でジャンプ自体がまだ33年やったんか
もっと昔からあると思ってたわ

53: 2024/12/05(木) 20:57:28.38 ID:4Lhn47sh0
>>37
HUNTER居なくて草
この頃からサボっとんのか

66: 2024/12/05(木) 21:04:23.84 ID:OaGYWexJ0
>>53
多分ヨークシン終盤あたりだからネーム状態で掲載したりサボり始めた頃やな

84: 2024/12/05(木) 21:15:18.31 ID:PdFY1SE+0
>>37
遊戯王の付属カードが懐かしすぎる
何故か知らんけどこれ持ってたわ

45: 2024/12/05(木) 20:53:42.74 ID:dps1WMpK0
久保帯人ってBLEACH連載する前から有名だったの?

49: 2024/12/05(木) 20:56:07.66 ID:u1ysxmzjr
>>45
当時はイロモノ作家ってイメージだった
コアなファンが結構ついてたけどBLEACHが結構王道少年漫画で驚いた記憶がある

38: 2024/12/05(木) 20:50:35.18 ID:BgRvReR00
ゾンビパウダーって結構面白かったと思うけど
割と打ち切り早かったな
no title

81: 2024/12/05(木) 21:13:41.90 ID:YuD4AZAa0
ゾンビパウダー好きやったんやけどなぁ

86: 2024/12/05(木) 21:16:23.43 ID:W4c/lDZZ0
ゾンビパウダーってなんで打ち切りなったんやろ

89: 2024/12/05(木) 21:18:22.12 ID:YuD4AZAa0
ゾンビパウダー最初おもんないなから面白くなってきたやん!っていうとこで終わりやがって悲しかった覚えある

109: 2024/12/05(木) 21:26:59.74 ID:TQGJqn0v0
ゾンビパウダー面白かったからな

113: 2024/12/05(木) 21:29:55.53 ID:7TyoA6MX0
ゾンビパウダーでファンがいたからそこまで期待されてないって事は無かった

62: 2024/12/05(木) 21:01:11.31 ID:XSAe7GiE0
平子どころかたぶん連載開始時点でフルブリング編まではそれなりに構想があったと思う
ほんとはもっとクラスメイトや妹たちも活躍させる予定だったけど死神が人気出過ぎてほとんどなかったことになった
と思う

91: 2024/12/05(木) 21:18:43.32 ID:i1eqVW460
>>62
護廷十三隊とか編集がやれって言っただけで本人はあんま乗り気やなかったんやっけな

63: 2024/12/05(木) 21:01:36.96 ID:u2F1r+C+0
つーかこの頃の絵で平子ってすぐ分からせるキャラデザ力すげぇ

65: 2024/12/05(木) 21:03:46.06 ID:bG+PT+su0
本当かどうか知らんけど前ユーハバッハ編はアランカル編より前にやる予定って聞いたわ

76: 2024/12/05(木) 21:10:54.63 ID:wZMdRV1Ia
>>65
そしたらラスボス誰にするつもりやったんやろ

94: 2024/12/05(木) 21:20:01.91 ID:bG+PT+su0
>>76
ユーハバッハ→フルプリング→アランカル→死神系列の話やったらしいで
誰やろね山爺か藍染なんかな

96: 2024/12/05(木) 21:21:27.99 ID:i1eqVW460
>>94
和尚じゃね
霊王を封印して利用してたの死神やし

104: 2024/12/05(木) 21:25:45.26 ID:bG+PT+su0
>>96
あー和尚かあ
和尚の能力も反則染みてるもんな

69: 2024/12/05(木) 21:06:55.05 ID:Xd9pVQSU0
一丸の初登場は8巻らしいがそこそこ後まで考えてあったんやな(?)

74: 2024/12/05(木) 21:08:50.88 ID:bG+PT+su0
斬月のおっさんの名乗りシーンが黒塗りされてるの和尚の仕業だったの草
基本的な事は決めていそうやね

75: 2024/12/05(木) 21:09:13.00 ID:tkNwAvVI0
これでルキアエンドならんのやからおもろいもんやで

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゾンビパウダーがクソ打ち切りだからな
    なにも成長してなさげ

    • ゾンビパウダーは割とモロだったし‥

      • トライガンのモロパクリだったんだよね

      • これもキャラ配置は『うしおととら』で
        変身した姿は『犬夜叉』だよなあ

  2. 正直ルキアって性別不明だったわ
    恋次と子供作ってそこでようやっと女なんだと認識した

    • 書いた絵がかわいくて女やんて気付いた

    • JKやってたんだから女だろ…

      • 女装かなって

      • 自分も最初「何でコイツ女装してんだ?」と素で思った
        女装する意味がないから女だったのかと思い直したけど一話時点では完全に男だと思ってた

    • 女装男だと思ってたんか?

      • あやふやな感じ
        さすがに妊娠出産したら認めざるを得ないじゃない

      • 分かる

        クラピカもサイも性別ないと思ってた

    • お○ぱいがなくてぽくちんに優しくしてくれない女なんて女キャラじゃないでふうううあうあうあう

      • 何てことだ赤4がトラウマで壊れてしまった

      • 貧乳の女性に何か嫌なことされたんだな…
        もう大丈夫だ、ここには君を傷つけるものが沢山いる

      • 大丈夫ちゃうやないか

    • 今ならルキアは男の娘☆もアリやったかもしれんな

  3. それを言ったらNARUTOもワンピースも銀魂もジョジョもあそこまで受ける長期連載になるなんて第一話を読んだ時点では誰も予想できなかったはず

    • 銀魂はよー生き残ったもんだ
      ワンピとナルトは最初から大河感あったろ、1話面白かったし
      ジョジョは知らん。俺がジャンプ読み出した頃はとっくに6部でカタツムリになってた

      • ナルトはうわあパクリやん最低
        だったろう
        評価されたのはナミの国から

      • ジャンプ読み始めたキッズなんてうしとら抑えてねーよ

      • 青2
        当時高校生か大学生ならウシトラ知ってるだろ
        当時のサンデーって一般人も読んでたからな

        まあその前に忍空のパクリって思うか

      • 銀魂は編集部的にはデスノの引き立て役のつもりで始めたのかな

    • 鬼滅も最初の頃はすぐに打ち切られそうって意見をネットでよく見かけたなぁ

      • ゼンイツイノスケ出るまでは打ち切りまっしぐらだった
        3人揃ったらよくなった

      • >打ち切りまっしぐら
        また嘘ついてる…

      • 鬼滅は初期からピカピカしてたから

      • 矢印と戦ってる時は「こいつ倒して最終回か」って思ってた

      • 青1
        実際はアニメ化前から上位をキープしてた模様
        にわかは黙っとれ

      • 青5
        「上位キープ」はちょっと微妙で、1年目は掲載順位が5位前後か15位前後と、かなり上げ下げが激しく、コミックス4巻あたりのエピソードは、ほぼ二桁順位だった
        しのぶ登場から急上昇して、柱登場以降は10位以下に落ちることがほぼなくなった、て感じ

      • いや、蜘蛛からだよ光り出したのは
        その前から注目してたとしあら目利きの達人だよ

      • >いや、蜘蛛からだよ光り出したのは
        >その前から注目してたとしあら目利きの達人だよ

        また嘘ついてる…

      • 嘘ではなく事実打ち切り危機だったからな
        鬼滅信者は現実見ろ

      • 鬼滅は編集者が「打ち切りの危機はなかった」って明言しているんだよなあ

        アンチこそもういい加減諦めろ

      • キメツ板に最初からいたけど打ち切りになりそうだったことはないんだよな・・。あの時は中間前後にいたりしたけど掲示板で最初から好きな奴はキメツの絵が軽く下手とか戦闘がわかりづらいとか言っててでもワードチョイスはピカピカしてるとか言ってたわ。アニメがそこ直しちゃっただけで。

        盛り上がったて来たのは仲間が増えてからのクモ山なのは間違いない。その後列車編とかきて遊郭偏と面白いの続いたし。信者は嫌いだわ。俺ら良作としか言ってないのにバズってから後から入ってきたやつらに神作と言わないとニワカ扱いされたり叩かれたからな。ホンマ目利きできないのに流れに乗って文句いうだけのニワカとか害悪だわ。

    • ワンピは読み切りの段階で評価高かったし、グランドライン入ったのが12巻からなんだから長期コース確定だったよ

      • 読み切りて本誌じゃないだろ
        だれもよんでねーよ

      • ニワカ乙 
        ワンピースは本誌バージョンもあるから笑

    • 銀魂はマジで良く残ったわ
      ババアの人情回と単行本発売好調が被って、ダメ押しの新撰組で覚醒したイメージや

    • 銀魂は空知の単行本のおまけページを信じるなら連載開始時点から集英社内でも「まだまだ若いから次があるよ」みたいな扱いだったらしいな

    • 実際JOJOは編集のテコ入れで北斗参考にバトル路線にするまでいつ打ち切られてもおかしくない低空飛行だった
      作者好みの真紅のロマンホラーだったらこんな9部まで伸びず
      たまーに例の人の昔の短期打ち切り作品の通好みのマイナー漫画として話題に上がる位だったよ

  4. うわぁ

  5. 初期の織姫は可愛かったなぁ…
    知っとるけ、初音ミクのネギの元ネタって織姫なんやで

  6. >>65
    本来は死神も滅却師も虚に敵対する為の組織なんだから護廷十三隊+星十字騎士団=ヴァストラーデ全員ぐらいの力関係でなくては可笑しいんだよな
    ヴァストラーデを更に強力に改造したアランカルが副隊長や三席の弓親にあっさり倒されてたし

    • でかいホロウは0番隊しか倒せないとか
      10本刀は全員隊長より強いとか
      なんやったん?て話が多い

      • 十本刀はるろ剣な
        ブリーチは十刃(エスパーダ)な

      • ヴァストラーデが隊長より上と言われてただけ
        十刃はアーロニーロが唯一のギリアン出身と確定してるが残り9人が元アジューカスかヴァストラーデかは語られてない

      • グリムジョーはアジューカスじゃなかったか?

    • 三席は班目一角、五席が綾瀬川弓親と重箱の隅をつつく

    • 0番隊は一人一人が山本総隊長含む死神全員よりもつよい

      ハゲ和尚と刀鍛冶だけやん

      • 一人ひとりじゃなくて総力はって話じゃなかった?

      • 総力はって話やね
        それにアニメで和尚以外の4人は力縛ってることになったから

  7. 平子を伏線扱いするのは違うと思うの

  8. bleachって初連載じゃなかったの!?

  9. 平子が表紙にいると言うネタを書こうとしたがとっくに上で書かれてた
    まあ最終回までの大まかな流れは連載一話時点で完成されてたのは間違いないわけだ

    • 一番左のギャルは誰だよ
      適当に並べたモブから拾って再利用するだけでバカが崇めてくれるんだからラクだわな

      • 一話カラーに描かれているのに出してもらえなかったキャラがいるってことの方がずっとすごい(褒めてない)

    • まぁ死神と虚という対立項から死神の虚化、虚の死神化という構想は連載前からあったんだろうな
      平子については初期に出せなかったデザインを流用しただけという感じに思えるなあ

  10. 十三人の隊長、十三人の副隊長(回想シーンの海燕含む)を全員キャラ立ててそれなりに活躍させたのは凄すぎる
    たいていの漫画では数が多すぎると半数ほど空気になるものだが
    何度も入れ替わったのに全員記憶にあるからなあ

    • 仮面軍団は失敗だったけどな

      • 仮面軍団で名前覚えてるの平子だけやわ
        平子も斬魄刀が上下反転?みたいなのは覚えてるけど斬魄刀の名前まで覚えてない

        平子以外やとハゲハゲいう女の子と鉄拳断風とバラガン倒した結界師は覚えてるけどその三人とも名前が思い出せん

      • ハッチ(バラガン戦にいた奴)はめっちゃ活躍したんだから覚えておいてやれ
        他は忘れていいぞ

    • フルブリングだかその辺から面白さ落ちるんだよな・・。イチゴがルキア助けに隊長と戦った時がピークじゃねえか?ナルトはサスケ奪還編以降もペインとかサスケVSビーやデイダラがあるから面白いけど

  11. ワンピがセンターカラーもやっていたという今では考えられない時代だな

  12. この人は読み切りも面白いんよ
    バッドシールドユナイテッドとか刻魔師麗とかめちゃくちゃ好きで何度も読み返した
    ゾンビパウダーも好きだったから打ち切りは残念だったな
    増刊のブリーチ読み切り版は面白かったけど連載はファンタジー漫画期待してたから
    これで連載始まったの最初ちょっと残念だったわ

  13. 平子ってこんな初期からいたのか

    • 顔見せだけやけどな

      • 登場したのってかなり後半じゃなかったっけ
        最初から描かれてる事誰も覚えて無さそう

      • 21巻とかだったから後半ってわけでもないな。

  14. 初期はバディ物みたいな感じだったな

  15. 連載当時は1話目から相当人気だったけどな

  16. お題に乗っかって遊ぶ、て事ができん奴ばっかや😭

  17. いや最初からおしゃれだったよ
    今までのジャンプとはちょっと違うなって感じ

  18. 途中から皆んな馬面レベルで顔伸びてて好きじゃないわ

  19. ヒロインのおっ​ぱい小さすぎね?

  20. わいの予想では20巻くらいまでは編集パワーで看板貼れそう。売れたその後からやりたい放題やり出して意味不明な展開になるわ

  21. ゾンビパウダーと同じだな
    打ち切りで

  22. ヒットした新連載の表紙って後から見ると言わなそう
    やらなそうな事やってる
    呪術は呪ってみろよ!!の文字がある

  23. 斬魄刀舐めてるのジワジワくる

  24. ソウルソサエティで愛染死んでからはほんま凄かった

  25. 20年ぐらい前か
    当時チョコラテ・イングレスやってたガキもおっさんになるぐらいの年月だな…

  26. 当時って連載中にどんどん画力上がってく漫画が多かったような気がする
    今は良くも悪くも不変って感じ

    • 今は絵が下手になっていく奴ばっかだし

      • おダッチのことか?
        ほんま昔は読みやすかったな

      • いや全体的にだよ

      • デジタルが悪い
        あれはどんどん劣化してく
        鳥山が顕著

      • デジタルって言ってもジャンプが顕著に酷い印象
        他の雑誌とかデジタル移行したベテランだってこんなに線汚いのはあんまり見ない

    • 黒子バスがめちゃうまくなったな
      他誌なら進撃の

      • いやデジタルどうこうじゃなくて今のジャンプの質の話。
        呪術は終わったけどアオハコ含めて絵雑になり過ぎ、プラスに移ったけどチェンソーは見る影もない。忙しいのはわかるけど、一応お金貰って描いてるんだからさぁ…って思う。

      • ごめんコメ返するとこ間違えた

    • 昔は漫画の書き方なんてみんな独学だったからな
      プロデビューして連載しながら覚えてく人も多かった
      今はネットで手軽に書き方や練習の仕方がわかるから
      仕上がった状態でデビューするからデビューしてからはそんな変わらないんだろう

      • 昔ってのがいつの話かしらんが
        70年代後半にはプロの漫画家監修の「漫画の描き方」系の教本が出ていたし
        漫画雑誌にもそういうコーナーがあった
        78年には代々木アニメーションもできたしな
        君のいう昔ってもっと前? 昭和初期?

      • 江戸時代には大衆向けの浮世絵の描き方の手本があったから江戸時代より前の話だろ

      • 荒木はホワイトを知らなくて、
        白抜きの所はそこ以外を黒く塗ってたらしいw

      • 浦沢直樹は編集さんにトーンは削れるって教えてもらうまでホワイトで描いてたって言ってたな

      • 青1
        今ほど距離の近さも数の多さも無いだろ
        今は検索すれば滝のように流れ出てくるぞ

    • ソースもなにもない個人的な印象として聞いてほしいんだが
      昔ってSNSとかなかったから、若い子の絵が上手いの基準って学校で上手いくらいだったと思うんだよね
      今の子はSNSで評価される上にネットで絵の描き方とか調べられるから、全体的に絵のレベルは上がってると思う
      だから学校で上手かった人がプロの世界に入ってぐんぐん上手くなっていったのが昔
      今の世代は絵の平均レベルが高いから大きく跳ね上がったりしないのではないかと

      • まあ平均画力は上がったと思うけどとりあえずジャンプに来る作家は大して上手くないか雑だし連載中に悪化する事も珍しくないっていう

    • 下手→上手くなる→長期連載で疲れるのか簡略化で下手になる

      オオグレも天上天下とかエアギア中期までが好きだわ。どんどん枢とか不細工になってくし悲しかった。あの最後ら編のリアルっぽい絵嫌いや

  27. まあでも副題に既に隠しきれない片鱗はあるよね

  28. 芥火ガンマを若くして短髪にしたような感じだな…
    男も女も相変わらずブサイクばっかりだし今回も打ち切りだろうな…

  29. 一護って最初は斬魄刀舐めるキャラで描いてたんか
    もしかしてこの表紙の人格は白一護で後にキャラ分離させたのか?

  30. また連載するの?
    もういいんじゃないかな。ボルトみたいな感じになりそうだし

  31. 呪術はどこかでみたようなデザインばっか

  32. アンケートよろしくなかったから、先に死神編をやったのを聞いたことある
    見事卍解したよ

  33. ゾンビパウダーはオシャレな世界観だったし、主人公も武器も個性的だった

    これはダメだな
    現代で日本刀なんかありふれてるし
    なにより主人公がモブ顔過ぎ

  34. とりあえず「夜桜さんちの大作戦」のアニム化される前の評価記事まとめが気になるな・・・
    初期のブリーチって掲載順的に初期夜桜みたいな感じじゃなかった?うろ覚えだけど

    • ひたすら「長男が不快」って毎週叩かれ続けてた記憶
      あと鳩社長も不快不快言われてたの覚えてる

    • むっちゃくちゃ言われてたな
      今のアンデラ枠やで
      でも擁護するポイントも特になかったんやで

    • 夜桜よりは全然マシや。赤1が言うように長男が不快。他の家族出してキャラ付けしろやとか言われてたわ。ポッポみたいなクソキャラガチャ回してたけど諦めて家族掘り出したら人気が少し出て黒顔?って敵ボスの話しが結構面白くてアンケ取れてから作者も慣れたのかスタイル確立した感じ。ギャグのノリはボロから変わってねえけどキャラが立ってるから見れるようになった

  35. ゾンビパウダーの頃は、絵が下手くそってめっちゃ言われてたな

  36. 斬魄刀舐めてる一護で草w
    誰だよw

  37. 刀舐めぇ〜は草
    こんな主人公が当時は受け入れられてたのか🫨

  38. たまに初期の絵見ると全然上手くなくて驚く
    連載すると皆上手くなるのはそうなんだけどあそこまでまで上手くなるとは思えない絵

    • 連載を経て上手くなるのは選ばれし作家だと思うよ
      全然変わらない人とかデフォルメ多用するようになる人とか魅力のない絵になってく人とかいるし

    • 下手くそになっていく芥見先生もいますね

      • あれは漫画描くのがうまい冨樫に憧れて冨樫の真似をした結果
        色んな漫画のコラージュをちょっと下手な冨樫が描いた漫画になっただけだから

      • 下手っていうか雑やな。週刊連載きつかったんやろ単純に。普通に描いたら初期よりは上手くなってると思う。

  39. 初登場時の白哉と恋次を見て、ベジータとナッパを連想した

    いかにも強そうなガタイのいいのと、実はこっちの方が強い小柄なコンビ

  40. こういうネタスレ好きだけど、併せて本当の当時のスレも再掲してくれるともっと面白い

  41. 「〇〇、斬魄刀名!!」
    これを作った功績は大きい。かっこいいもん。マネしたくなるもん。

  42. ゾンビパウダーはなによりスミスがいいキャラで好きだったけど主人公が急に変な術使い始めたところで萎えたな
    ブリーチはゾンビパウダー以上にいいキャラ多かったけど多すぎてどのキャラも見せ場不足で終わった感が残念

  43. 漂白で藍染めの藍染(惣右介)が倒せなくなったラスボス(尸魂界にとっては毒にも薬にもなる便利なやつ)
    がいるっていいよな。

  44. ゾンビパウダーの単行本たぶんまだ持ってるわ
    当時からオサレの片鱗見せてた。

    にしても卍解はよく作ったよな。窮地を挽回する所から来てるんだろうけど、いやはや思春期のバイブルになった漫画の最初の表紙が刀舐め舐めなのは伝説や。

    • 【悲報】キチ、ガイフェミニスト様はネットにキチ、ガイフェミニスト様がうじゃうじゃしてる事が妄想癖強烈過ぎ症候群により理解出来ない模様

      いいよいいよ妄想癖の強烈過ぎるキチ、ガイフェミニスト様は
      キチ、ガイフェミ二スト様どもが大量にうじゃうじゃネットに潜んで
      印象操作してきたり都合の悪い物全否定してきたり男性差別仕向けたり男性差別したりヘイトずらししまくってきてる事知らなくてww(キチ、ガイフェミニスト様へのコピペ)

      (魔除け)

  45. 長期漫画なのに打ち切りEndという 伝説な漫画
    小説で説明するというアホ

  46. 実は当時あんなに長い連載になるとは思ってなかった

  47. 下手って言ってるやつ本気?

  48. 押尾学に似てる

  49. あー、これは呪術のパクリやな。一話目そっくりだわ。

  50. ルキカスは100歳のババア死神やし
    そらヒロインにはなれんわ

  51. 死神美少女と同居の学園ものというあざとさの塊みたいな設定の割にキョロ充っぽい空気だしてるのが鼻についた覚えがある

  52. 一話目の様相は「斬」とあんまり変わらんな

  53. そろそろゾンビパウダーの続き描いてくれないかな

  54. ゾンビパウダーめっちゃ好きだったけど
    打ち切りは仕方ないかって感じだった

    大きな目的や強大な敵もいなくて
    ずっとそこそこの敵とボコスカやってるだけの漫画だった

  55. また時空が歪んで過去の住人が紛れ込んだか

  56. ブリーチの初期って一枚絵は微妙だったけど、漫画の絵は最高だった記憶がある
    一枚絵がうまくなるにつれて漫画の絵は微妙になっていったけど

  57. むしろ初期の方が、卍解とか死神が新撰組みたいになってる所から見てない
    ゾンパウはトライガンをオマージュしすぎたから・・・・

  58. 主人公の顔が押尾学っぽいな

  59. もう許せるぞオイ!

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
正直、「言われてるほど悪かったか?」と思う最終回の漫画といえば??
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【悲報】ワンピースを深夜送りにした中国アニメ、視聴率圏外の大爆死で終わるwwwww
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
本日の人気急上昇記事