次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

面白くて人気の出る『読み切り』漫画の特徴ってなんだと思う?

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (10)
スポンサーリンク
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
教えてください

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MWp
結末から始まる

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>2
ほう

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NcW
テーマを一つ持ってそれを最大限に活かせる話であること

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>6
それは大事やね参考にするわ

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W92
てか聞いてどうすんねん

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>5
漫画を描いてるんやが全く進まん

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W92
なにまんがかいてんねん

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>21
少年漫画

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WTk
大体どんなジャンル?

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>23
今回はファンタジー系の話にしようと思ってるけど、

つまらんから、ミステリーにしよっかな…とかもやもやしてる

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WTk
>>25
今回はって事はもう何作か描ききってるのか?

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>26
覚えてる中だと、16作は描いてる。もっとあるかもしれん

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WTk
>>28
そいつはすげえや
今描いてるのは漫画賞でも送るんかい

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>30
送るで

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0c
バーンザウィッチは久保帯人というメガネを外して見るとそんな面白くないけど言い回しと画力だけで圧倒してる
結局は一点特化型で作者の良い部分のみを盛り込むのが1番なんやなって

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>11
いい部分かぁ…ワイのいい部分なんやろ

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t7D
劇画風な作者はだいたい読み切りが得意

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>12
面白いよね

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WTk
スッキリカタルシスがあること

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>14
カタルシスつけるわ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZcX
話がちゃんとまとまってることだなあ。
とにかくキャラ出したいだけ
みたいな漫画はダメなんだとさ。

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>18
今、話がまとまらなくて躓いてるわ…

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
簡潔な設定と登場人物
基本に忠実って感じやと思う
言ってみればどこかで見たことある話ぐらいが丁度いい

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>24
やっぱり読み切りに色々詰め込んだりしたらだめだよね。

基本と色々詰め込まないの意識するわ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
ファンタジーだと世界観の異質さで勝負するしかないから大変そう
多分少年向けだと主人公の立ち居位置→問題の発生→戦って勝利
の流れだろうから

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1QM
>>33
やっぱり大変だよなぁ…

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U9a
本当はもっと長編書きたいけど読み切りだからその中のエピソード1つだけ切り出した
みたいなのは大抵説明が足りなかったり終わり方がスッキリしなくてあんま好きじゃない
この話が書きたい!って意識してちゃんと1話完結で書かれてるやつはもっと読みたくなっちゃう

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>34
1話でちゃんとスッキリ終われるようにするわ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0c
トリコの読み切りが1番ワクワクした
掘り尽くされてないジャンルは読んでて楽しいで

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>37
島袋光年短編集で見れる見たいやね。
買ってみるわ

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
しかも少年向けファンタジーだと主人公タイプって概ね2パターンだよな
未熟な少年
ワケアリで凄い強い奴
だいたいこのパターン

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W92
で?イッチの主人公はどっちパターンや?

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>41
今のところ

未熟+性格悪い。って感じの主人公。

この性格にしないと設定がちょっと特殊で、
物語が進められんのやが、キャラの好感度が低いって評価されそう。

そこで主人公が更生するきっかけになるやつがおって、そいつを主人公にするか迷ってる。

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:15H
>>42
読みきりでクセがある主人公なら
そのクセを貫いて、こいつはとにかくこういう奴だ!!ってインパクトのが大切なんやない?
筋が通ってれば残虐でも好感度はある程度稼げる。

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>49
イメージするなら、

「スレッドを荒らしてるやつ」

みたいな感じのタイプの主人公なんや…

残虐系は筋が通ってるとかっこいいよな

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:15H
>>52
お前、ほんまに描きたいのは設定を凝らした世界観の方で
そいつが活躍を見せたいわけやなくね?
キャラの説明に愛が感じられないんやが…

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>54
設定は三行で説明できる程度で、今回世界観の設定はあんまり重要じゃないんや。

その嫌な奴には、嫌な奴になる理由があって、
主人公が周りを困らせていた事を徐々に理解して更生する感じで、活躍はしないんや…


68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:15H
>>64
ど、読者はその話のどこに魅力を感じたらええんや…??

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>68
確かに魅力ないな。考え直すわ

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W92
新人賞の講評でキャラの好感度低いとかよく書いてあるもんな

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
雑誌カラーっつーのがあるから
どの雑誌に載せるかで話は変わると思う
かと言って素直にテンプレにしてもダメ
例えばジャンプだと素直で頭の悪い熱血漢みたいなんがテンプレやけど
これはもう飽きられてるからあかんやろな
どうひねるかやろうけど難しいよな

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>46
確かにちな マガジン

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
マガジンはワイのイメージだと
結局可愛い女の子が出ることが大切って感じやな
主人公は不快感を与えないレベルで能力的には高め設定の方がウケそう

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>50
女の子が可愛い、可愛くないとかよく講評に書いてあるし、やっぱり大事やね。

不快感与えまくる能力低い奴だから、やっぱり主人公が更生するきっかけの奴を主人公にしよっかな

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VwD
主人公は読者が自分を投影するタイプと、読者の憧れ、理想像タイプのどっちかにしないと、なんやこいつ、ガ○ジかよってなるらしいで

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>53
一応主人公がひねくれてしまった原因を描いて、共感させようと思ってるが、

それでもガ○ジって思われるタイプのキャラになりそうやから主人公変えよっかな

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
マガジンだとわかりやすい平均的な性格の主人公の方がウケそうな気がするけど(善人であれ悪人であれ)
捻くれ系で攻めるなら魅力ある強いヒロインで引っ張る方向ちゃうかね?

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:1QM
>>57
ヒロイン不在になりそうだったからやっぱりヒロイン描こっかな

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pB4
マガジンで読み切りやるならインパクト残るのでやってほしいわ
進撃の巨人の作者がやってた将棋バトル漫画みたいなの

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
ぶっちゃけ今の時代漫画でやってくなら可愛いヒロインや
何にしても可愛いヒロインが重要なんや
そうじゃないならマイナー誌にでも行けと言う話や
メジャーでクールは話描きたいなら一発知名度稼いでからや

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LoA
>>77
それはぶっちゃけある
ヒロインが巨乳だから読んだという漫画は数知れず(面白いか別として)

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqq
>>79
なんだったら描きたい話のために読者が安定するまでヒロイン出しまくるまであるな
ファンが付いたらお払い箱のフェイドアウトや

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F9Z
読み切りは説明しすぎないことが大事やと思う
ワイも書いとるけど説明とセリフはとことん省いとる

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 現在の主流ではないこと。過去の主流を自らの手で更新することは必要
    真新しいようで単なる変な主張は受けない。エンタメだってことは忘れないこと
    世相は見ないこと。見たタツキは今悲惨だ。あれを真似するな反面教師としろ
    いざ連載の時に受けた理由を投げ出すな。マガジン期待の新作はそれで凡作未満に成り下がってる

  2. メジャー誌で売れたいなら読者が読みやすい舞台や設定にするべき。1番いいのは高校生男子。設定の時点で読者に頭使わせる漫画は人を選ぶ。描きたいもの描いて読者を厳選したいならそれでもいいけどそういうのはハルタに持ち込んだ方がいい。連載ならまだしも読切で作者が考えた最強の世界観なんて知りたくない。自分は読者を楽しませるための漫画製造機だと思え。自分のために漫画を描くな。まず何よりも読みやすい漫画。オリジナリティ出すのはほんの少しでいい。

  3. まずはその読み切りのプロット、四コマ漫画にしてみ?
    そっから書きたい構図必要なセリフ等を肉付けしていくんや。やりたいことが多すぎてまとめきれん時俺はこうする

  4. 大体漫画しか読んどらんただの消費オタクの言うこと聞くような奴がおもろい漫画描けるわけないやろ。

    • せやな
      自身に都合が悪い意見を全てそういう自身より劣る存在だけが言ってることにレッテル貼りするような奴がおもろい漫画描けるわけないしな

  5. 雑誌とか掲載される場所とか
    その時代にもよりそう
    今ならどんなものが受けるんだろうね

  6. 少年漫画で自己投影型主人公の読み切りってタツキぐらい短編描けるセンスないと難しくね
    憧れ型が無難だし、読者には無難だと思われず作りやすい

  7. 落ち、見所から逆算して描く

    • 自分もこれを思った
      どこか意外性のある場面を作るのだろうから
      そこに至るまでにどういう表現をするか、が
      制作の流れになる

  8. 地獄戦士魔王みたいに
    おどろおどろしさと見せてのギャップ
    でも、いざ連載を取ると
    それしか引き出しがなかったのか
    続かなったというね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報