次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【僕のヒーローアカデミア】作者の言葉選びのセンスが叩かれる理由wwww

僕のヒーローアカデミア
 コメント (161)
スポンサーリンク

1: 2017/02/18(土) 19:38:28.493 ID:7isaqtuk0
あえて難しい単語を選ぶ癖あってこっぱずかしくなるよな

2: 2017/02/18(土) 19:39:03.006 ID:KR4Kki8h0
小説書き始めた中学生とかにあるある

4: 2017/02/18(土) 19:39:37.022 ID:gRZ3TFbca
頑張れってかんじのデク

no title

30: 2017/02/18(土) 20:08:01.469 ID:pvR7ir1Q0
>>4
これほんと意味不明

31: 2017/02/18(土) 20:11:33.603 ID:fyb//GDga
>>30
それは単純にお茶子に言われたからだろ
お茶子の発言そもそもが意味わからんって言われるとアレだが

no title

引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487414308/

おすすめ記事
9: 2017/02/18(土) 19:42:36.163 ID:SgNRmD46M
こういうスレ立てるやつって毎回おかしいとこ探しながら読んでるんだろうなぁ…

11: 2017/02/18(土) 19:43:27.509 ID:anlgGnWid
>>9
普通に読んでても違和感を感じてしまう
それがヒロアカ

10: 2017/02/18(土) 19:43:13.538 ID:XO83i+7v0
いやこの漫画に至っては別に探さなくてもおかしい所目に付くやろ
いろいろおかしい

no title

17: 2017/02/18(土) 19:48:37.628 ID:XO83i+7v0
100万パーセント! ←これとか

no title

23: 2017/02/18(土) 19:50:14.549 ID:7isaqtuk0
>>17
それは表現の問題でセリフの言葉選びとは違うけどな

24: 2017/02/18(土) 19:52:52.208 ID:XO83i+7v0
>>23
いや作者いわく
当然本当に100万%でているのではありません!凄い感を表したくて使いました!
らしいから言葉選びのセンスの範疇と思うで

no title

22: 2017/02/18(土) 19:49:59.009 ID:YKTetOzk0
めだかボックスとどっちがマシ?

29: 2017/02/18(土) 20:07:08.439 ID:raQm29070
>>22
突き抜け方が違う
呼んでてむずむずする感は西尾の足元にも及ばない

15: 2017/02/18(土) 19:46:11.338 ID:9Ts3WVke0
例えば?

14: 2017/02/18(土) 19:45:01.404 ID:13AEH1B00
サンプルくれ

18: 2017/02/18(土) 19:48:52.994 ID:acEu/S+c0
マジでか

no title
no title

33: 2017/02/18(土) 20:14:43.569 ID:tDIzziOd0
ジャンプ連鎖時と単行本での修正の画像張ったスレがあったな
かなり修正入ってた

34: 2017/02/18(土) 20:15:55.851 ID:OAy5rf+j0
no title

43: 2017/02/18(土) 20:57:20.552 ID:6yNYznu5d
>>34
ええ…本誌の方が断然いいじゃん…

42: 2017/02/18(土) 20:54:03.944 ID:9Ts3WVke0
単行本でちょくちょく直してるとこは好感持てるじゃん
単行本買ってないけど

44: 2017/02/18(土) 20:58:52.452 ID:XO83i+7v0
マジな話、単行本で修正なんかは珍しくないぞ
そんなんで評価はちょっと

38: 2017/02/18(土) 20:32:25.367 ID:kbyIkJija
ブリュンヒルデは確か結構加筆されたりしてたはず

20: 2017/02/18(土) 19:49:28.449 ID:OdrqnIQWa
こいつらちょっとマイナーどころの漫画読んだら発狂しそうだな

25: 2017/02/18(土) 19:55:17.886 ID:xeBDKyFC0
ヒロアカはもう何やっても難癖付けられるパターン入ってる
一番ダメなのは作者がそれ気にし過ぎてる事やな
自分の書いたものに自信持てばいいのに気にして修正いれてる

27: 2017/02/18(土) 19:57:41.549 ID:7isaqtuk0
>>25
それは気の毒だな
ネットでの悪評を気にするとか時代か?

32: 2017/02/18(土) 20:11:37.430 ID:hxHILUCJa
いちいち言い訳するの本当きらい
ほんとに100万%な訳無いじゃんアホなの?って返すくらい図太く生きて欲しい

40: 2017/02/18(土) 20:48:16.964 ID:6yNYznu5d
もっと自分に自信もってほしいわ
どれだけ完璧なものだろうと難癖つけるアホはいるんだから
いちいち相手にしないでほしい

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 本気で日本語が解りづらいから困る
    それを注意しない編集部が一番無能なんだが

  2. 一般的な手法は使いたくないんだろう
    作者B型っぽいなw

  3. 本当それなりに売れてるんだからもっと自信持って堂々としろと思う
    ただネットスラングを漫画で使うのはやめろ

  4. せっかく話はうまいのにもったいないよね

  5. 漫画の才能って絵より台詞回しだからな
    こうしてみるとドラゴンボールはセリフもよくできてる
    1ページでベジータの感情がよくわかるわ

  6. 僕ヒデはアンチ多すぎw

  7. こういうのって編集が校正したりしないの?

  8. 天然でやってる、って言うよりは何か敢えてあのセリフ回しにしてる気がする。ジョジョとかバキとかカイジとかみたいな、その作品ならではの独特な世界観を作ろうとしてんじゃないかね。動物園の頃とかここまでおかしなセリフは無かったし。
    まぁそれが失敗して日本語とかおかしな表現とか色々出てるんだろうけど。

  9. 文章力の無い作者と理解力の無い読者

    WINWINじゃん

  10. 確かに「?」って思う言葉選びが多いのは否めないな
    でもそれが面白さに悪影響与えるレベルじゃないから大して気にならん
    作者は多分ネットの評価を気にするタイプなんだろうけど、マジでそんなもん気にしないで好きにやってほしいわ
    どうでもいい事を揚げ足取りして怖気のする叩き方する奴ばっかりなんだから見るだけ損だからね

  11. 未だに両さん眉毛は理解できない・・・

  12. マジで無茶苦茶な難癖つけて批判するやつらの言うことは気にしないでいいと思う。
    あーゆーのは単に批判するための理由に目立つところを上げてるに過ぎないから。
    その箇所が普通であってもまた別の事を理由に批判だけするからな。

  13. ・一般読者がファンレターなどで作者に疑問を投げかける
    ・聞かれた作者がおかしいことに気付き単行本で修正する

    ・信者はアンチが難癖つけてると騒ぎ立てる

  14. 「寝言は寝て死ね」じゃなく「寝言は死んで言え」のが絶対よかった

  15. マジで作者はネットやアンチの意見で修正してるようなアホだと思ってる奴いるのか
    ファンにまでdisられて作者は可哀そうだな

  16. めだか嫌いだが、めだかの表現は違和感持つものはなかったぞ
    ヒロアカ作者は国語苦手なんかな、って思うわ

  17. ニートのお前らに台詞にセンスがないって言われる作者が可哀想だわ
    普段はお前らの方がデュフフwwwとか言ってるくせに

  18. ジャンプの準看板作品の割に日本語が酷すぎて作品の世界に入り込めない漫画

  19. 100万%みたいな
    単純に分かりづらいのはともかく
    台詞回しは好みだったのに
    2chで思っくそ叩かれててびびった

  20. 100万%はせめて吹き出しの外に解説入れとけば叩かれなかった

  21. アニメでも100万%の補足説明あんのかな

  22. とりあえず信者は作者にセンスがない事実は認めようぜ

  23. 文章が気になるって言ってる奴らはただ単に読む力の無い低学歴
    日本語もわからないような奴は読むなよ

  24. 気にならん人もいるんだからいいだろ
    堀越も自分の考えた台詞が気にならんから出したわけで

  25. 鳥山の構成力に比べたら遥かに下だろ
    いろんな点で経験が足りてないんだと思うぞ

  26. ホントに気にならずおかしいとも思ってないならいちいち単行本で変更したりしないわけで

  27. まあ毎回過敏に反応して修正入れてるあたり真面目に考えた結果のセリフ回しなんだろうな
    ここまで来ると作者の感性の問題だから周り(編集部)がどうにかするしかないのか

  28. 技の効果音をアメコミ風に英語にしてる時点で作者が意識高い系なのはわかってる

  29. ヒロアカ信者は作者が台詞回しに限らずあらゆるセンスがない点についてはどう思ってるの?

  30. 意味が通じる以上間違ってる文章とは思えない
    違和感がある奴は作者とセンスの違いなだけ
    いちいち叩く奴の方がよっぽど人間性がおかしいわボケ

  31. シリアスな場面なのに「マジでか」って言うのはちょっと違う気がする
    この場合かっちゃんだけで良かったのでは

  32. 作者は直す必要があると思ったから単行本で直してる

    間違ってないとか直す必要が無いとか言ってる信者は作者とセンスが違うんだろ

  33. この手のイチャモンは人気が出たがゆえの弊害だな。
    ジャンプ現役の漫画だとヒロアカの他に鬼滅の刃も「ん?」ってなる変な言葉使いしてるしてるけど知名度と売り上げに大差があるからこういう場じゃ取り上げられないしお前らみたいなのにも騒がれない。堀越先生には臆病にならず自分がいいと思ったものを自信もって出し続けて欲しい

  34. ヒロアカ信者湧きすぎワロタwwww

  35. 人気漫画なんてどれも叩かれてるけど、日本語の表現がおかしいと叩かれてるのはヒロアカ以外であまり見ないな
    ネットで指摘された箇所が修正も入るし、おかしいという意見に誤りはないんだろうな

  36. 言葉選びとかセリフ回しより、けっこう話数進んでる割に世界観とか各キャラの能力が説明不足でモヤモヤして仕方ない

  37. これ作者と言うより実は編集が口出しして変な文章になってるってパターンだったりして

  38. ファンレターや漫画仲間からって言ってんのに未だにアンチがーとか難癖つけてる信者たち

  39. ヒロアカもなんだかんだ看板なんだしネットでしか文句言えない輩は無視して
    今まで通りのセンスでやってほしい
    おかしいとか言ってる奴は自分の頭の悪さをまずは疑え

  40. こういうの見ると漫画家としての実力やプロ根性は鳥山のほうが上だな

  41. 岸影様も日本語が結構不自由だったけど何が違うんだろうな

  42. 冨樫にセリフだけ書き直して貰え。

  43. 期末は結局30時間だったの?

  44. なんとなくヒロアカは漫画読んでゲームやりながら漫画描いてるように感じる

  45. 早い話ちょっとおもしろいこと言ってやろうと思って発したネタが空回りした時の状態と同じなんだよ
    作者は変にこだわらずに普通の台詞にすれば伸びるぞ

  46. おかしいと言ってる奴が頭おかしいんだとしたらその意見受けて修正してる堀越は何なんだ?

  47. ぶっちゃけヒロアカ信者もおかしいと思ってるんだろ?素直になろーぜ

  48. 正直漫画は雰囲気を楽しむものだと思ってるから、そこまで気にしたことないな
    100万%はうおお!ってなったし寝言は寝てしねは何ともかっちゃんらしい台詞だと思った
    そんなに追及するほど気になる事かね?

  49. 台詞回しよりも現代に近い世界観で学校を舞台にしたことで派手な騒動ができない(そういうことが起こったら親御やマスコミがうんたら)のがものすごい窮屈でやりにくそうだと思う。だからお前らだって前に「防犯強化した校内で個性使った乱闘w教員何やってんのっつーかどう処分するのw」→「2人揃って御咎めなしwwwじゃあイレイザーに除籍された去年の生徒はどんな凶悪犯罪やったんだよw」とかツッコんでたし

  50. 100万%以外は特に気にしたことなかったなーみんな粗探ししすぎじゃない?
    もっと気軽に読めばいいのに

  51. 違和感は感じるが意味がわからないことは無い。
    意味わからんとか言ってる奴は、読解力と想像力が足りな過ぎて小説とか読めないタイプだと思うわ。
    クソみたいな文章力のクソラノベとか読めるようになるとぼくひでの台詞回しはまだマシだってわかるよ。
    ただ、読みやすい漫画と比べたら、ぼくひでって読みづらいとは思うけどね。

  52. 轟にはデク爆豪ほどアンチは見えないし体育祭のvsデクは一番面白かった頃とも思ってるけど、個人的に今のあいつには「なんでお前まだいるの?」みたいな感想が出てくるんだけどわかる人いる?

  53. 世界観に整合性が取れてない所が目立ってる作品って感じかな
    話が進むうちに各キャラの個性も特殊なのものが多くなりすぎて、設定のガバガバさに拍車がかかってる

  54. 違和感を感じるという言い方に違和感を覚える人もいれば重言ではないと主張する人もいる

  55. ボール投げの理由説明といい作者はもう理屈や言い訳考えるの向いてないんだからすっぱりその辺カットしちゃえよ。もしくは編集に頼れ