今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「食戟のソーマ」感想、斎藤綜明の過去が判明!!【241話】

食戟のソーマ
 コメント (303)
スポンサーリンク

216: 2017/11/27(月) 12:24:07.78 ID:zL5Vja7k
オイオイオイ
神に対して先制してしかも回想シーンとかあいつ死んだわ
no title

217: 2017/11/27(月) 12:37:48.01 ID:iboJo2AH
>>216
そんなの最初からわかってるだろ
もう負け方しか皆興味ないだろ
出来れば酷いものにならないことを祈りながら

218: 2017/11/27(月) 12:38:50.29 ID:s1uYlCBw
まさに神ングアウト

223: 2017/11/27(月) 12:57:00.82 ID:AqYrM+7E
ソーマに先行して回想したら敗北決定なんか?
葉山はそれで選抜勝ったのに

225: 2017/11/27(月) 13:02:39.94 ID:JRAL+CVP
>>223
葉山は飯提供→スペシャリテというフラグ→回想(自分のルーツ)っていうちゃんと前置きがあっての回想だから

220: 2017/11/27(月) 12:40:04.12 ID:4AOLvia0
斎藤さんの過去って反逆者側の方が映えそう

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1511435424/

おすすめ記事
176: 2017/11/27(月) 07:46:56.34 ID:FNYnFomN
斎藤なんか底の浅いキャラだったな
バター海鮮丼とか何のひねりもないし
お母さんは突然モヒカンになった息子の方が心配だろw
喋り方も痛々しいし
後寿司業界悪く書きすぎだろ
子供が信じたらどーする?
no title

177: 2017/11/27(月) 07:55:52.08 ID:U7CYYIPX
でも寿司業界ってぶっちゃけもともといいイメージないでしょ
たいして意味のない下積み修行という名の奴隷労働を長々とやらせたりさ

182: 2017/11/27(月) 08:47:08.70 ID:8odNXAd1
>>177
労働力と引き換えに賃金+知識・経験を得るシステムが旧来の師弟システムなんだから
それが嫌なら「自分で金払って」学校で知識を身に着ければいいだけの話

なんで金を払ってる方が率先して
「そんな雑用しなくていいから俺の知識を全てお前に授けるわ」
なんてしなきゃいけねえんだよw

185: 2017/11/27(月) 09:00:18.78 ID:eIuIm2Ad
>>182
そういう徒弟制度が通用したのは、
丁稚奉公に出されたとかみなしごとか他に行くところがない奴が多かった時代。
今はどの伝統文化も後継者不足でその辺見直さないといけなくなっている。

276: 2017/11/27(月) 19:30:56.52 ID:cEEV9AYl
実際に寿司業界なんてこんなもんだから・・・
ホリエモンの指摘にある通りだよ
寿司とか相撲とか旧態依然の世界は壊さないといけない
現に和食料理人の成り手が激減して困窮してきてる

189: 2017/11/27(月) 09:18:59.15 ID:eIuIm2Ad
乱世を生きる下克上が斎藤の武士のイメージなら、
爺裏切って中村につくのも不思議はない。?
no title

190: 2017/11/27(月) 09:27:32.85 ID:FNYnFomN
>>189
斎藤は多分お母さん良い病院に入れてやるぞとか言って説得されたんだろう

199: 2017/11/27(月) 10:13:13.61 ID:Qi8HcESt
>>189
中村の言う腐った料理界の一端を垣間見た斎藤なら中村に付いてもおかしくはないなと思った
no title

188: 2017/11/27(月) 09:12:26.24 ID:FNYnFomN
飲食なんかぶっちゃけ独立考えなけりゃ割に合わない業界だよ
ソーマというか料理漫画の世界じゃ何故か権力者が調理してるからファンタジーだが

211: 2017/11/27(月) 11:30:38.58 ID:ZH2yPyjh
>>199
でも権威主義の寿司業界を実力でねじ伏せてきたって経緯を考えると権威で上から押さえつける薊思想とは噛み合わない気がする

249: 2017/11/27(月) 14:53:57.12 ID:/yBtt8Ac
>>211
言ってもセントラルは権威を笠に着てのさばってるだけの奴らと違って
一応薊の認める範囲で本当の実力者が集まってはいるからな
巨悪を打ち倒すための必要悪みたいなノリなんだろ

221: 2017/11/27(月) 12:47:36.22 ID:gCFAx3bt
料理界のクズい部分を見てきた連中は中村の理想に
共鳴したんだろうな、多分司やももも

久我はボンボンだからチヤホヤされて苦労知らず
女木島は懐が広いからその辺を自分が何とかしようって考え
一色は形式や家柄に反発して自分の好きにやりたい
こんな感じか

254: 2017/11/27(月) 16:23:04.70 ID:4AOLvia0
入らない店を潰すというセントラルがやるのは斎藤がやられたことそのまんまなんですけどね
no title

251: 2017/11/27(月) 15:33:47.25 ID:b99S7PBB
斎藤ってセントラルの意向の事どう思ってんだろ、実家の寿司屋否定されね?
帰って自分が握る側だから関係ないのかな

210: 2017/11/27(月) 11:16:45.48 ID:gCFAx3bt
寿司業界に嫌なやつが多いって事はもう前世紀に
将太の寿司がさんざん書いてるから今更どうってことはないな
あっちに比べれば可愛いもんだ

255: 2017/11/27(月) 16:39:10.26 ID:FNYnFomN
女木島ニキはあの年齢で全国の困ってるラーメン屋助けまくって
ラーメン界のドンになったのに斎藤ときたら…
寿司屋に嫌われまくりで全員叩き斬るだけって女木島ニキ見習えよ!
no title
no title

258: 2017/11/27(月) 16:50:03.21 ID:dMbRL0WJ
>>255
そこが三席と六席の違いなんだろうな
ほんと竜胆ごときに負けたのが解せないわ女木島

263: 2017/11/27(月) 17:59:28.97 ID:pOTk6jgS
>>258
ラーメンだからだろ

260: 2017/11/27(月) 17:47:10.78 ID:kpQ3NNO0
斎藤に魅力があるかは置いといて
ラーメン界って結構新規参入に緩い環境だからなぁ
老害が幅利かせて自由にやれない度合いでは流石に寿司界とは比較できないだろう

202: 2017/11/27(月) 10:44:12.55 ID:yRco58wL
オレンジ果汁とレモン汁って言い方気になるわw
どっちも果汁やんけ
no title

248: 2017/11/27(月) 14:50:40.22 ID:pfKj4otZ
フレンチで使うソースにバターとオレンジ合わせた物が多いのは理解できても
酢飯にオレンジとレモン果汁混ぜたものって味の調和がうまく取れなさそうなんだけど

271: 2017/11/27(月) 18:57:16.91 ID:DEgDEuJh
>>248
米と柑橘類の果汁は普通に合うぞ

273: 2017/11/27(月) 19:10:36.34 ID:DEgDEuJh
しかし数ある柑橘類の中からあえてオレンジを使ったメリットはわからんな
寿司職人ならオレンジよりもすだちやかぼすの方が馴染みがあるはずだが

250: 2017/11/27(月) 15:16:48.57 ID:NULKLNEc
オレンジやレモンとバターを合わせる発想なんだろうが
雄山が審査員だったら日本の柑橘類は試したのかと叱責されそう

231: 2017/11/27(月) 13:44:03.60 ID:7iwai7d7
ソーマが焦ってんのは水を飲んでないから舌が麻痺したままでヤベえとかか?
no title

268: 2017/11/27(月) 18:16:47.67 ID:FNYnFomN
神は何びびった素振り見せてんだよ?
いつもどおりヘラヘラ顔で「よし、スーパーの寿司で勝ちますわw」ぐらい言ったれ

277: 2017/11/27(月) 19:50:43.53 ID:cN0mHh8P
ソーマが弱音を吐いたか
こんな所で疲れを見せてるようだと
竜胆司には勝てんぞ
もう休む暇もないだろ

235: 2017/11/27(月) 14:06:15.06 ID:/8aDkYVa
バター使うの忘れたんだろ

245: 2017/11/27(月) 14:43:16.43 ID:0RytRtBE
ソーマ「やべぇこれマーガリンだわ」

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 神呼びが定着しすぎてて笑うわw

  2. デザートの後にこんな重たいもんを…

  3. 人の寿司屋に従業員の格好のまま外に出て喧嘩を売りに来る。

    どう考えても頭おかしい。

    • 漫画自体頭おかしいからセーフだぞ。いい意味でおかしければ良かったのに

  4. だいたい笹寿司のせい

  5. 後付けサクサク

  6. 審査員たちを一刀両断だー!

    神のターンになったらどれぐらい切り刻まれるんだろ…。

    • 一瞬にして血まみれ?
      でもコレは命のやり取りレベルのガチバトル漫画じゃないから
      ちょっと違うような…

      • これは最近流行りのデスゲームがはじまるフラグですね…

      • 匂いを嗅いだ途端頭から血がドロォ…って流れて!?ってなるんじゃね?

    • またつまらぬ物(服)を斬ってしまった・・・じゃね?w

      • すげーありそう

    • むしろ癒やすんだぞ(適当

    • よく見たら一言二言くらいしか感想いってなくて草

  7. 体力削られた六番手ごときに神は何冷や汗流してんだか

  8. 斉藤さんは何で元気満々なの?

    • 水浴びたから

  9. 円出してるコマあったからつーかこれが限界なんでしょ

  10. まあ勝ち確定の勝負としては今までで間違いなく最強の相手だからな
    神であっても多少は汗かかせてやらないと

  11. すげえどうでもいいかもだけど、このバター海鮮丼のバター要素じゃがバターと変わらなくね

    • ヒロアカのサーと同じよ
      バターという食材が疾駆の手に余る存在だったということだ

      • だったら最初から選ぶなよ・・・

    • まあバターはメインにはできんわな

    • 三人で打ち合わせしてる時にソーマが
      バターを前面に打ち出した料理にしたいみたいなこと言ってた筈だから
      そこで勝敗が決まるんだろうな

      じゃあ何でタクミのチーズ料理がローストビーフに勝てたんだって話になるけど

    • 単純にまずそうだった。海鮮丼は刺身+醤油+酢飯の組み合わせが美味いのに
      バターの入ったコテコテのムニエル+果汁入り飯とかもはや海鮮丼ではない
      酢の代わりにレモンオレンジ果汁って相当キワモノだぞ

  12. タクミとかの調理に付き合ってたら時間足りねぇ……

  13. どうせ後からソースか汁かけて勝つパターン

  14. ラーメン業界って若いせいか普通に教えて独立の費用もたせたりしているところもあるからなあ
    女性店主なんて珍しくはない世界だし

  15. ラーメンマスターは頼られてるし認められてんのに斎藤は…まぁ実力でねじ伏せてでもどうにかしないといかんかったのはわからんでもないんだけど

    • ラーメン業界と寿司業界じゃ歴史の長さも抱える闇も段違いだろう。
      その二つを比べて斎藤サゲは頭悪いですわ。
      ラーメンの方は新進気鋭のベンチャー企業、実力さえあれば認められる感じだが、寿司の方はコネが無いと何も出来ない感じ。

  16. バター海鮮丼って北海道に住んでても全然馴染みがない
    そもそも魚は新鮮さが売りだからお刺身にするだけで美味しいし、
    料理人の腕の違いと言われても?って感じ。
    だいたいいくらあっためてどうするんだよ

    • 熱気立ち上るバタームニエルにいくらなんて乗っけたら白く固まっちゃうと思うんだよな
      俺もそこちょっと気になったわ

    • イクラを温めると糸を引くんだよな
      見た目がエグイことに…

    • 同じくいくらの温度が気になった。
      俺ら素人でも気づく疑問点なんだから今後の展開でちゃんと指摘されるよな?と言いたいところだが疾駆と編集には期待できんよな…

      • 白あんの持ち味がどうこう言う審査員なんだから当然いくらにはツッコミ入るはず
        でなきゃ公平なジャッジもできない無能の集団だわ
        なお将来性を評価

      • konozama「今時はやんねーぞ将来性に期待して評価上げるとか…」

    • 蕎麦マスターが蕎麦の基本に気付かない世界なんだぞ
      いくらをあっためるくらいなんだよ!

      • アホ「何だと言うのだ。俺はいつも通り最高の皿を……!?」
        アリス「分かったわ。温度ね」
        黒人「いくらにとって最も過酷な地獄だったということか…!」

        ま~たこのくだりが始まるのか

      • 字面にするとほんと笑うわ
        もう職人名乗れねえよ・・・

    • 今週の感想に同じこと書いたわ
      冷たいものと熱いもの分けるなんてコンビニでもやってるのに大丈夫かよ

    • えーざんと蕎麦子が手招きして待ってるよ。

  17. 時雨煮とりんごのバターカレーで勝つに1票

    • 普通にイケそう

    • 濃そうだけどいけなくもないな

  18. でも今週の悪そうなおっさんたち、うまい寿司さえ食わせれば言うこと聞いてくれるんだろ
    むしろ良心的だと思ったのは俺だけか?

    • 敷居は跨がせない、とか言いつつ普通に料理食ってくれてるしな
      寿司先輩は「俺はこんな酷い奴らに打ち勝って来たんだ!」って妄想に浸る為に記憶を改竄してるんじゃないかな

      • 頭おかしいのか?

      • ↑同意。

    • 悪人の善行は必要以上によく見える現象だ。

  19. ピザ→タルト&どら焼き→バター海鮮丼ってひでえ順番だな

    • 最初にローストビーフ丼も食ってるのにバター使った料理食わされるのは拷問だろ

    • 最後にリゾットが待ってるからw

    • DEBUまっしぐらで草

  20. 調理場に女は入れさせないとかいう方針の店に
    何で既に自分の店持ってた母ちゃんが行くことになったんだ?

    • そこ俺も疑問に思ったな。修業できつくなったら店もあるんだから去ればいいし

    • 仮に何らかの理由や付き合いの都合でバイトや協力とかならわかるがそれだと敷居をまたがせないと矛盾するしね

    • なんで雇ったんだよって話だよな

    • 他店とは言え、女のくせに調理場に立っている事がむかついたから潰す目的で雇ったんだろう。
      普通に考えればわかるだろう……。
      陰湿な老害が良くやる手法。

      • 何でそんなところに母ちゃんは行って体壊すくらいまで居続けたんだ?
        普通に考えれば分かる事なんだろ?
        母ちゃんは普通に考える事すらできないアホだった?

      • ???「ウチで修行をしたい?女がウチで修行なんか…」
        母ちゃん「お願いします!雑用でもなんでもします!力つけたいんです!」
        ???「(ピクッ)今なんでもするって言うたな?ええやろ奥の部屋に来なさい」
        母ちゃん「えっ」ビリィッ

        いやああああ

        って事かな?

      • そもそも雑用で体壊すんなら
        普通に厨房入れてもぶっ倒れてただろ

  21. どうせいつもの焦ってるポーズ

  22. マーガリンの破壊力よ
    疾駆よりセンスあるわ

    • 焼きたてジャパンで主人公がバターロール用のバター選ぶときにマーガリン選んだの思い出した

    • wikiより
      日本ではかつては人造バターと呼ばれていたが、1952年11月にマーガリンに呼称を改めている[3] 。

      人造バター?マジでいけるか?

  23. バターって何バターなんだろうな
    有塩バターと無塩バターとかの使い方の違い教えてほしい

    • 疾駆ってバターとマーガリンの違いわかるの?

    • 美味しんぼのバター回は料理ごとにいろんなバター使い分けてて結構面白かった気がする
      あれで発酵バターの存在を知ってデパートで買ってパンに塗って食べてみたら美味しくて目から鱗

  24. 海鮮丼、審査員を全く脱がせていないからなあ……

    • 人魚姫とか女体盛とか色々できそうなのにな
      もう絵担当もやる気なくなってるんじゃね

      • 構成の不備をtoshのせいにしてはいけない(戒め)

      • 女体盛りって口にしただけで猛抗議ものやぞ
        コナンで実例ある。

  25. 勝つには勝つが、今回はソーマに疲労設定適用、
    4th BOUTは「ソーマなしでなんとかするぞ!」なジャンプ的な展開か
    まあ残ってる一色先輩やえりなとか、ヘタしたらソーマ以上の実力者なんだが

    • ここでソーマが倒れて気が付いたら医務室かどっか
      4th BOUTは勝敗だけ知らされそう
      もちろん勝ったのはえりなだけ

  26. 回想に出てきた卸売?の人たちどっかで見た気が済んだけど思い出せん

    • 多分恵ちゃんの地元の漁港の人達じゃね?
      流石に別人だろうけど雰囲気は似てる

  27. これ葉山戦(?)みたいになるんじゃねえの?
    母の代わりに店を守る!ってずっと考えてきたあまり、食べる人の事を考えるのが最優先じゃなくなっていた

    その点、神は食べる人の事が最優先に考えてるから神の勝利
    とか

    • そして斎藤もソーマ教に入信と。

  28. どうせ神の「やべーかもな」は「俺の作った料理の出来よすぎてやベー」とかなんだろ

    • 恐ろしいのは神自身の才能だからね仕方ないね。

  29. 数年後に飛ばすの流行りだし飛ばしてもいいんだよ

    • そのまま終わってくれればなおよし

    • やべぇかもな…の引きで
      来週20年後まで飛んで神と嫁達の子供100人で
      新たな料理界の神を決める戦いが今始まる!
      第一部完!!

      で、いいんじゃね?

      • 聖闘士星矢じゃねーか!www

  30. なんかイクラの解説が他の2つの具材と比べて適当で草
    無理矢理ねじ込んだ感じがする

    • ぷりっぷりに弾けんばかりのいくら、って固そうでなんかな
      個人的にはちょっと早熟のトロけるような柔らかいいくらの方が好きです
      ほかほかのノーマル白飯で食わせろおおお

      • ほかほかご飯じゃなくてジュワジュワバターの上に乗ってるから更に固くなってるぞ

      • バターにいくらってコレステロールほんまやばそう。脂に脂じゃん

      • 見間違いかな?
        ぶりっぶりのいくらって書かれてた気がする
        まずそうな印象しかない

  31. 六席って蕎麦じゃなかったけ?

    • 齋藤は5席だよな

      • 5はラーメンに瞬殺されたカスだろ
        モヒカンは今4席じゃなかったか?
        まあ、こいつもすぐにくたばるからどうでもいいがな

    • とばっちりの蕎麦娘に草

    • どんな手を使ってもとにかく一発寧々の死体蹴りに行く姿勢きらいじゃないよ

      • 何回LP0にしたら気が済むんだ・・・

  32. もうどんな展開にしてもつまらない未来しか見えない。
    逆にどんな展開にすればこれから面白くなるかな?

    • なんやてーと叫ばせる

      • 終わってるじゃんw

    • ソーマ神、激辛料理をつくる
      ⇨審査員のたうちまわる
      ⇨神「こんなときは水を飲むよりバターを食うといいぜ!」
      ⇨審査員「辛さが消えた!、凄い知識量だ!ユキヒラの勝ちー!!」

  33. マーガリンで焼き立てジャぱんのバターロール戦を思い出した

    • なんだかんだであの漫画ストーリーは異世界に飛んだけど最後まで料理だけはまともだし理屈通ってたからな
      バターの説明の上手さもなかなかだった

  34. サイトーくん、中村くんが天下取ったら実家の寿司屋潰されてフランチャイズ店にされるパターンだけどいいの?

  35. 女木島さん雑に扱ったの勿体無えなあ

    • ラーメンマスターと斎藤がガチッて欲しかった

      • 旧体制を守りたい女木島と
        旧体制を壊したい斎藤と
        こっちの方がいい組み合わせだよなぁ

      • ラーメンマスター対斉藤
        ポンコツ眼鏡対1色
        とかでよかった

      • あ、あとジュリオ対タクミか美作辺り
        田所対新しい十傑
        ソーマ対えーざん辺りね

  36. マーガリンで笑っちまったわ笑笑

  37. 中華一番であった同じ発想の料理で上をいかれた(その後時間内に別な料理作って勝利)のが頭に浮かんだけど流石にそれはないよね

  38. 性格悪い料理人多すぎな

    • ???「カーカッカカ。料理は勝負!仲良しこよしでいたいならおままごとでもしてろってんだ、学生くんよォ!」

      • その人は普通にしてりゃあそこまで悪意の飯は来ねーと思うの

      • 小此木への対応を見る限りただのツンデレだしな

      • 性格悪いのは確かだが、小此木みたいに自分に悪意のない奴には普通に面倒見良かったり
        負けたらちゃんと反省してちゃんと次に生かしてる
        何より作中のキャラと読者の意識の乖離が無いんだよね、読者も作中のキャラもちゃんと腕は一級品だが性格はクズと一致してる
        才能よりも挑み続ける折れない心が最大の武器みたいに言っておいて、講義でグータラ寝てたり変に気取って見せたするカッコつけより余程いいよ

      • あの人料理に関しては本当に真摯だからな。描写は一貫しててブレさせない。あとRでは若干丸くなったし、多少はね?

      • 陰でめちゃ努力してるしな
        性格悪いってより、自分みたいに傷だらけになりながらも努力しないであぐらかいてる井の中の蛙や料理についてわかったような口聞くやつが嫌いなんだろう

  39. 斎藤先輩が疲れてるように見えないんだけど疲労設定どこいったし
    それに旧態依然だからって料理じゃあ世界一の学園行ってるのにあそこまで馬鹿にするか?

    • そのへんはまあ、原作者はあまり考えてないからw

  40. 後かけバターで神の勝ち

  41. ストーンの記事といいオチが秀逸すぎるwwww

  42. 悲報:斎藤先輩の料理、脱げない

  43. モブ「厨房にろくな寿司が握れるかよ」
    寿司「ドン!」キラキラ
    モブ「ぐあああああ!」
    モブモブ「覚えとけよ…ウチに逆らったら(ry」←!?
    何でこの人達勝手に殴り込んどいて料理が美味しかったらサカラッターとかテキニマワシターとか言ってるんだ?
    そして厨房の作った飯が美味しかったら何で食べた側の店がコケにされてるんだ?
    教えてエロい人

    • スジばっかりのマグロとか腐りかけのカキとかクソみたいな食材使って勝ったんじゃない?
      負け惜しみだよ

  44. 拙者って言ってる!言ってるよな?

    • 女木島「言ったな」

  45. 髪型のせいで女木島の母ちゃんに見えるんだよなぁ

  46. でも営業許可取り消さないんだよ周りの大人。そこが逆に怖い

    寿司屋でこの感じならバラちらしじゃねえの?
    寿司屋いって海鮮丼?って思ってしまうけどなあ

  47. 「つまり…すべての副食材は俺の守備範囲…」
    「拙者の間合いの中にあるのだ!!」

    一コマで一人称が変わる男

    • まるでsyamuみたいだぁ

    • ラオウが何だって?

    • 「つまり…すべての副食材は俺の守備範囲…(あっやべぇ一人称は拙者にするって決めてたのに間違えた!よし、ここから仕切り直してっと)…拙者の間合いの中にあるのだ!!」

      こうなんじゃね?

    • 本人に自覚なしだが偶に拙者も使うってトレーサーとその他十傑が言ってた気がする

  48. 相変わらず料理が旨そうに見えない。俺が知識ない馬鹿なのもあるけど説明されても全然伝わらない。絵でも表現できてない

    • 解説のコマより大ゴマの海鮮丼が先に目に入ったんだが、イカがミミズ系の長い生き物に見えてウゲッてなったわ

  49. 黒人のオッサンの顔芸は見飽きた

  50. 齋藤さんの武士キャラは家系的なものかと思っていたけど、厨二病こじらせただけだった

  51. いつまで闇の中にいるんですかねぇ…

    • 闇が広がる。

    • 一寸先は闇やぞ

    • 闇、刻一刻と濃く。

  52. この作者この記事でも言われてるような適当な印象で書いてそう
    ところでこの器取っ手ついてるけど丼なのか?

    • 最後に鍋にすんじゃね

      • 審査員「美味しい!一刀両断にされた!!」
        拙者「(…最後に鍋にして欲しかったんだけど……)」

  53. 254の隅っこにいる濃い人なんなの

    • 豆腐屋ぽいな

  54. 記事の最後、刃牙コラの薄口だこれを思い出した

  55. 看板とか漁船は斬れるのに
    斎藤の刀じゃ服を斬ることはできないのか……

  56. 斎藤 抜刀術 武士 斬撃

    タイムリーすぎる

    • やめてさしあげろw

    • もも先輩を脱がさなかったのはそのせい・・・?

      • 奴の好みは中○生だから
        もも先輩じゃ幼すぎるよ

      • 正確には小○5年~中○2年迄だぞ
        もも先輩見た目アレでも高3だから肌年齢がババア扱いよ

  57. 斎藤さん神に対して先制で回想付きでおはだけナシとか負けフラグの数え役満ですよー

    • 神と戦う時点で負けフラグの手牌に字牌しかこないからしゃあない
      字一色は確定であとは四暗刻大三元のトリプルになるかどうか

  58. おはだけもコスプレも無いから斎藤負け確やん

  59. 寿司業界でなくても職人が仕切る職場って前時代的な根性論が幅を利かせてるんじゃないの

    • 職人は、あくまでも職人で
      経営者や指導者じゃないからな
      ぶっちゃけ人に教えるの下手よ
      物事には向き不向きってのがあるしね

  60. 普通に美味しそう
    でもこれバター料理じゃないよね
    斎藤もモブも副食材って言っちゃってるし使ってたらどうでもいいのか?

    • お前目も舌も可怪しいよ…

    • バターメインの料理がバタークリームケーキしか思い浮かばねえ

      • バタースコッチ

      • アメ公「衣つけて揚げればいいだろ」

    • 唐辛子の時点で… こっちはよく分からんけど

      • 唐辛子は料理自体が登場しなかったから論外。

  61. ぶっちゃけ内容はともかく斎藤丼は普通に美味そうだと思った

    • 冷や飯に蜜柑とレモンとバター和えた料理が美味しいわけないと思うのは俺の頭が固いからだろうか…

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • え?冷や飯なのか?
        上の具が暖かいものだから当然暖かい米だとばかり思ってた

      • 酢飯って結構甘いんだよ
        オレンジソースも普通にあるし酸味と甘みという意味でもそこまでおかしな料理でもない

    • 同意

  62. 正直、寿司業界の腐敗っぷりをよく聞くから同情しちまう
    そりゃ、セントラルで片っ端から寿司屋潰してえよな

  63. 丸井が久々に解説役しててうれしい
    下のコマの秘書子ってこんな顔だっけ?

  64. しかし、次号以降はハイパーデバフゴッドソーマが斎藤パイセンにヘラヘラしながら勝つから今回の回想思うと不憫でしかないわ・・・・・・。

  65. それにしてもモブ観客ずっと立って観戦してるけど疲れないのかね

  66. バターよりも米をお題にしてほしかった

  67. もう過去話しちゃって、負けフラグ建てまくりじゃないですかw
    神と対戦した時点でフラグMAXなんだけどwww

  68. スペシャリテって葉山しか使えないのかな

    • リア充しか使えない技の可能性

      • だいぶ初期の方で神の父が言ってた事の伏線回収やね。
        なお、勝敗の為の必須条件ではない模様。

      • そもそも、ターゲットを絞った料理なら中立の審査員には
        あまり有効な料理とは言えんだろう。
        審査員を調べ上げて、それに合わせたスペシャリテを作るような
        徹底したやり方ならともかく。

  69. すしざむらいさんよお。どうせ斬るなら横一文字だけじゃなくて縦にも斬ろうぜ。(大切断並感)

  70. これまた「寿司対決であっても同じ品を出せただろう」展開じゃないですかねえ…

  71. よく見てみたら

    侍モードで大人どもぶっ潰していってるあたりから目の光がなくなっていってる

  72. マーガリンww

  73. なんだろうこの「どうせ負けるヤツの過去なんて適当でいいんだよ適当でwwww」感

    • 俺は逆に、その荒んだ心を神の料理で癒される描写が見えるんだが・・・

  74. バターメインな感じが全然しない

    • 前にコメントであったけど
      バターメインって揚げバターしか思いつかないからね
      日本の寿司職人をアメリカ料理の揚げバターでぶっ倒すのはそれはそれでアツいね

    • 基本的にバターって調味料だしな。
      だから調味料を丸ごと揚げちゃう現実のアメリカンの発想に衝撃を受けるわけで。

      まさしく事実は小説よりも奇なり。

  75. なんつうか浅い回想だったな

    • 漫画家になりたい中学生が初めて考えた苦労話ストーリーって感じだったね

  76. まさかとは思うが、審査員のリアクションがるろ剣パロの原稿をすでに書き上げてたパターンもあるのかな?
    ジョジョパロがあったし、キャラ的にもありえそうだ
    来週が楽しみだ

  77. 海鮮丼の下のご飯は冷や飯なんだよね
    アツアツのムニエルとか冷めたりバターが固まったりとかはしないのかな
    温かい食材が乗った海鮮丼は食べたことないからわからないな

  78. せっかくの十席との勝負なのに、なんか無難な料理ばっかだな
    日本の料理界をかけた勝負なんだから、それぞれを象徴するような創作料理が見たいんだよ
    竜胆のワニ料理は期待してたのになぜかカットされるし

    • 疾駆「ワニ料理描こうと思ったけど表現難しかったからカットにしよ」

    • 十傑のことを十席って間違えてる人ソーマ記事で必ず見るけど同一人物なのかな

  79. どんぶりなのになんで鍋みたいな器に入ってるの?
    一瞬、鍋物かと思ったんだが

    • それ思ったwイクラに火入れるのかとw
      そして相変わらず料理の絵がちっとも美味しそうに見えない

  80. いくら寿司業界が不敗してようが、セントラルのやってる事は間違いなくその不敗してる連中と同じ事なんだよな。 斎藤が店を守ろうとしてる事と同じ事を女木島がやってるわけだしな。
    逆に斎藤がされた事と同じ事を今女木島にやってるわけだ。

    まあ武士気取りの斎藤にとっては、自身の身一つな考えで、他人はどうでもいいのかもしれないけどな。

    • 作者がそこまで頭回らないだけ

  81. 一番恐ろしいのが散々、神相手だからヤバイwwwとか言いながら実際に創真が負けると手のひら返して叩きまくる基地外連中だよね

    一歩のゴン戦もそうだったで実際にゴンが勝つと大反感
    こいつ等は意見してる俺KAkEEEEEEEEしたい屑だからね

    • かけえええええするのか
      確かに創真はよく料理にソースやスープをかけえええええしてるけどさ

    • 格上の斎藤相手に負けたって別に叩かれないだろ

    • 俺が見た限りだと神が負けて心底悔しがってる四宮との戦いが一番盛り上がってたんだけどなぁ 別の世界線の人?

      • あの時の神はかっこよかったんだけどなあ
        いつの間にか神に…

  82. 雑な回想は原作のクレヨンしんちゃんだと思って読むと良いよ
    設定臭さがむしろ味わいに変わるから

  83. 神の試合のどうでもいい感が凄まじいな

    • 消化試合だしな

    • せめて十傑側からもどうでもいい叡山当てれば良かったのに
      分けちゃうからどうでもいい消化試合が二つになる悪手

  84. >神は何びびった素振り見せてんだよ?
    >いつもどおりヘラヘラ顔で「よし、スーパーの寿司で勝ちますわw」ぐらい言ったれ

    この一言がしっくりきた
    ソーマの料理対決に求めてるのはこれだ
    勝ち負け決まってるとかハラハラできないとかの不満の意見にイマイチ賛同できないでいたのだが、自分が何を楽しんでいるのかハッキリ形になった

  85. 確かにラーメン業界って盛ったり分けたり冷やしたり新規の店が色々生み出して一定の成功を収めてるイメージだわ

    • ハードルが低い分、みんな自由に無茶するからね。
      結果として良い感じに新陳代謝が続いている。
      まあ、B級だから許されるってのもあるんだが。

  86. 三重の南部にはサンマ寿司ってのがあってな
    握り寿司でなく酢で締めたサンマ使った姿寿司なんだけど
    このサンマを締める時酢と柑橘類を使うのが特徴なのよ
    自分で作る時レモン使ってるし
    お店によってはレモンの薄切りがそのまま乗ってるとこもある
    飯と柑橘類は意外に合うのだよ

    • 江戸前の旬でミカン酢を使った寿司を紹介してたな

    • エグいバターフライを柑橘系の酸味で薄れさせられるかなーっと一瞬思ったが
      冷静に考えて、いくらとバターと肝の濃い味に酸っぱさが足されるとか拷問だよね

      • いわゆるせり上がってくるゲロの味だな

  87. 神の皿でレッツ強制改心☆

  88. え?いや、ソーマ普通に面白いよな?w

    • 具体的に何処が?

  89. 神はまだ調理終わってなかったのね・・・まぁ調理そっちのけで審査見てても余裕で勝てるから問題ないか

  90. バターを衣付けて揚げるアメリカンデブ料理を前に
    ソーマ「ふぅこりゃやべーかもな…(カロリー的に)」

  91. 最近読んでなかったから分からんのだが
    ソーマが神呼ばわりされてるのは何が元ネタなんだ

    • セントラル入りした葉山がソーマとの食戟でソーマの熊メンチ食べて「神の啓示・・・。」と発言したのが起源としては決定的だと思う。あとはその前後での「神」がかった補正&補正の連続かな。

      • なるほど
        丁寧にありがとうございます

  92. 主人公補正じゃなくて、運と実力を持って勝ち進んでるやつが主人公なだけだぞ。

    • 実力が感じられず、不自然な運ばかりで勝つから補正にしか見えないんだよ

      • でも葉山に負けたで?

      • でも葉山に勝ったんやで

      • 葉山人気でたから一応勝たしとけってお達しやで

      • (料理監修に)葉山人気でたから

      • ラーメンマスターにボコボコにされてたけど、アレは所謂、負けイベントだしなあ・・・・・・。

    • 実力?

  93. ソーマってずっと叩かれてるけどなんやかんやずっと続いてるよな。世間的に見たら人気漫画なのか?この作品

    • 今週はどうやったか知らないが盛り返してたけどここんとこずっとドベ5常連だったから今はもう人気すらないんじゃないかな

      • 前二週連続センターとかやってなかったっけ?

    • 世間的な人気を知りたいなら売上を調べよう

      • toshの画集を400円そこそこで買えると考えるとお買い得だと言える

  94. >>254読んで思ったんだけど、斉藤ってああいうことされたからこそ
    今度はそいつらに同じことをしてやろうって感じなんじゃないの?
    今回の鬼滅で鬼妹が言ってたことそのまんまな感じ

    • 同じ事をというか返り討ちにしてるだけじゃない?

      • 返り討ちにしてるだけなら
        母ちゃんの店潰される可能性のある中村くんにつくかな?
        女木島さんと同じように中立保とうとするんじゃないの?

  95. ヒロアカとソーマ
    どちらも神である主人公を立てるだけの漫画なのにどうしてここまでの差が出た

    • そんな言うほど差あるか?

    • ひとえにtoshの差やろ

    • ヒロアカは「主人公が最高のヒーローになるまでの物語」だろ?そこは相変わらずだ
      ソーマはなんか見てると「イキった主人公が大海で身の程を知ってそこそこ小さくまとまる物語」にしか見えねえんだよなあ。だからぜんぜん違うと思う

      • ソーマも神である主人公が主人公補正で日本屈指のエリート校のトップになって
        その後プロ含めて最高の料理人になる物語じゃないの?
        自信過剰で上から目線だから「身の程を知る」とかいうタイプとも思えないんだが

      • ↑いうて「踏み台としか思ってないっす(キリッ)やるからにはてっぺん獲るんで(キリリリリッ)」とか言ってた頃を思えば信じられないほど丸くなってるでしょ
        そもそも、ソーマは元が傲慢、デクは元が卑小、そこからまず違う。
        ソーマは自省すればするほど協調を覚えるタイプだけど、デクは自省すればするほど勇気を覚えるタイプ。主人公のタイプが違うから支持層も違うし、作品の評価も当然違ってくるはずだ

      • 最近の展開見てるとデクやエマが神と呼ばれる様になるのも時間の問題な気がする

      • エマはすでに言われ始めてるな

  96. 最後のソーマは斎藤の方まったく見ないで言ってるんで
    斎藤にビビってるとか弱音吐いてるとかじゃなくて自分の料理に対するコメントに思える

  97. 本スレ176

    子供が信じたらどーする? とか言ってるが、これでもかなりマイルドだぞ。
    むしろこれを信じて頑張れば若くても或いは女性でもある程度は認められると勘違いするほうがヤバい。
    実際はこれとは比べもんにならんほど酷いぜ、何といっても日本の伝統料理だからな。
    脳みそがダイヤモンドで出来てるような頑固ジジイの巣窟だぜ。

  98. この侍かぶれを見るたびに思うけど鮪を捌くのに使う包丁を武器みたいに使うのは料理人としてどうなんだ?

    そもそも包丁(抜身)を担ぐって…ナイフを舐める不良と大差ないんじゃ……

  99. こりゃやべーかもな、見開きで圧勝しちまうかもってことだな

  100. なんでこいつ寿司職人キャラにしたん?寿司もう関係なくね?
    底が浅すぎる

  101. 現実に後継者がおらず回らない寿司屋はどんどん消えていくとの事…

    • 別にいいんじゃね、そういうところも寿司屋側がちゃんとしなきゃいけないのに、旧態依然の態度を持つ店はあるにはあるし、それで後継者ガーとか言われてもな
      若い人が寿司屋やるなら国外に行くことも考えるだろうしな

    • 実際は今の寿司屋は専門の調理学校があるし、流れは変わってるんだけど現実を取材や調査してないよね

      • 寿司は数ある料理の中でも特に客との距離が近く
        ネタごとに変えるシャリの成型、それ以前にひとつの
        ネタにも何十通り以上の仕込み方がるのに短期間で食味が
        変わるから微調整せねばならない…etc

        と課題が山積みでぶっちゃけ修行十年じゃ伝えきれないと思う
        なのに数年も握らせず、ゴミ捨て、掃除、配膳ぐらいしか
        やらせないのは論外。ちゃんと調理の教育してやれよ

      • ↑そこまでひどい店って流石にもう妄想の中にしか無くない?
        ウチの近所の寿司屋は入って3年目くらいの弟子に焼き物任せてたぞ
        結果、客に「味落ちたねココ」って言われてそのまま潰れた

      • ちゃんと教育してないから潰れたんでしょ

    • 北海道住みから言わせてもらえばそこらの回らない寿司屋と回転寿司は大差ない
      …むしろ値段とネタの豊富さ考えると回転寿司に軍配が上がる(味含めてもな)
      高級店や一流店はもちろん別だけどな

      • どーだろうなぁ…最近は大手のトリトンや根室はなまるが
        店舗乱立しちまって職人不足なのか年々味が落ちてきてる
        その上値段もかつてより高騰、大衆寿司のが時間帯ごとの
        サービスや量でみれば割安なんてケースもある

        十年前なら断然トリトンで、外国の友達も連れて行ってやれたんだが

  102. 単純に美味しくなさそう
    暖かいごはん×暖かい(火が通った)魚介類×生のイクラて
    これは丼は一品で完結する料理理論で負けですわ

  103. こりゃあやべぇな…(金カットイン)

  104. これ打ち切ってtoshにワートリの作画やらせたらどうかな?(いいこと思いついた感)

    • 好きだから打ち切られたら困る

    • ソーマの方が売れてるんだからtoshに何のメリットもないんじゃ……

    • あの絵だからワルトリはいいんだぞ
      toshの絵柄で生々しくやられると逆に・・・

      • 修とチカの組み合わせがほのぼのとしたものに見えなくなる

      • toshの絵でチカちゃんの太もも描かれたら逆にありがたくねえな…

      • 切断面がグロくなりそう

    • 合わないからやめて欲しい

  105. ていうか遠月学園って日本屈指の料理学校じゃなかったのか?なのに寿司のコンクール出てあんな馬鹿にされるってもはや根本の設定忘れてないか?

    • 一応モブのセリフにあの遠月に通ってようが関係ないぜ的なセリフがあったから忘れてはないと思うが寿司にぎれまちゅか〜?とか間違っても世界一の料理学園の生徒に言えるもんじゃないわ
      早い話が描写があってない

    • 在籍したことがあるというだけでも料理人として箔がつく
      とかいう設定だったんだけどな
      スタジエールの時も微妙な扱いだったりしたけど

  106. 田所がソーマの為に作ってた何かのおかげでソーマが勝つ
    ソーマ一人じゃやばかった、連隊食戟で仲間がいたから勝てたみたいな感じになんのかな

  107. この漫画の料理の「お題がこれだったから仕方なく使いました」感が最近輪にかけて酷い
    拙者のこれとかどう考えてもバター外して普通の海鮮丼で作った方が美味しい料理だし、田所に至っては作中でさえ「これりんご入れない方が良かった」って言われる始末

    • リンゴがいらないは米欄だ
      審査員は生姜が余分と言っていた

    • 作者がもう料理を考えるのを放棄してるんだと思うよ
      寿司系統でもバターをメインにした料理なんて普通に思いつくだろうに海鮮丼だからね
      やる気ないならとっとと打ち切ればいいのに、周囲の人がかわいそうだ

      • 独創性皆無だからな
        お題のバターを一応使ってるムニエルを飯に乗っけただけ
        料理の腕が〜とか絶妙なバランスが〜とか言ってるだけ

    • 普通の料理漫画は
      「お題」が第一にあって、そのお題で100点の料理を作るんだけど
      この漫画の場合
      「料理」がまずあって、そこからお題の縛りプレイで100点の料理を75点にしてるんだよな
      そのせいで、そもそも「お題」は敵のためにお膳立てしたものだから敵は素直に100点の料理作るんだけど難癖付けられて50点にされる

      の繰り返しだから読者がモヤモヤする

  108. スーパーの寿司で勝ったら笑えるわww

  109. 会場の暖房上げたから汗かいてるんじゃない
    蕎麦の時は寒すぎたけど今度は暑すぎて寿司のネタが傷んでしまっていた!って展開で神が勝つ

    • さす神

  110. 客は客で変なこだわりや選民思想があるし寿司屋は握る方も食べる方もロクなもんじゃねえ。

    • 一を全と思い込む頭疾駆な発言は恥ずかしいぞ

      そういう非合理な殿様商売やってる店はちゃんと潰れてる
      客もバカじゃないんだぞ

      • 客も馬鹿だから日本もクレーマー大国になりつつある
        善良な店をクレーマーが潰し
        権威まきちらす大手が幅を利かせる地域だってあるよ

        自分は殆ど大衆寿司屋で済ませてるが
        高級店は未だに小僧っ子顎で使って、一見さんに冷たく当たってんのかね

      • 君が妄想してる高級店なんてバブル景気の頃に濫立して景気破綻とともに潰れて無いよw

    • さすが馬鹿な客代表は自分の事をよく分かっていらっしゃる

  111. せめて別々に寿司にしてシャリの酢がそれぞれ違う!とかしたほうがよかったんじゃないかって思う
    丼だと味ぐちゃぐちゃになって不味そう

  112. ソーマに負けフラグ立ったような気がする
    ソーマが勝たないと話にならないのに

    • この状況で神が負けは無いだろ…
      田所ちゃんが負けた意味がない

  113. 寿司職人って他の料理る作れるの?
    作れないなら料理人じゃないのか?
    だから職人っていうのか?

    • 拙者は知らんが普通寿司職人って言えば寿司屋で出す煮物焼き物全般作れないと話にならない

    • 寿司だけのやつが10傑になれるとは思えんし他の料理も作れるだろ
      それに寿司だけのやつなら退学になってていないと思うし

  114. 寿司が得意という設定すらろくに活かせないポンコツさはさすが

  115. 海鮮丼が単純に不味そうで初戦の寿司握ったのと同一人物とは思えんな
    神のデバフ能力はここまでだったか

  116. 斎藤先輩は前日の食戟の疲労が残ってるから本人はいつも通りやってるつもりでも
    普段の力が出し切れてないんだよ
    分かれよな

  117. 中村が女だったらワンチャンあったのにな

  118. そーまが焦ってんのって叡山のアーティチョークがあるから?

  119. 漫画と現実を混同させる奴多過ぎて草

  120. 司っさんは自分の料理を高めることしか興味ないから薊政権がそれに利用できるってだけだろ

  121. 斉藤ってなんで急にモヒカンになったの?グレたの?w
    初期のゴルゴ13みたいにやたらとウィンクして、叡山よりキショイ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事