95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>99
あっちは正に超必殺技レベルで続きが気になるが
こっちは3話でまだ口縫うだけの良くわからない技ってのが
あっちは正に超必殺技レベルで続きが気になるが
こっちは3話でまだ口縫うだけの良くわからない技ってのが
109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
運命の赤い糸
ブラクロが潰しに来てて笑うわ
ブラクロが潰しに来てて笑うわ
104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
展開相変わらず遅いな
引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1488012565/
おすすめ記事
105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>111
オレゴラッソそのままじゃねーか!
オレゴラッソそのままじゃねーか!
117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>111
そこのあんたクソコラ屋か!?
そこのあんたクソコラ屋か!?
121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>111
不思議と違和感ない
不思議と違和感ない
124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
雑なアナルガム合成わろた
108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
学級委員長が殴ってくれたところだけは評価したい
140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公に共感できないというかなり致命的な問題がある
主人公の目的がわからない点もイマイチ
ストーリー漫画だと海賊王になる、火影(里長)になる、新世界の神になる、不思議な球を7つ集める、生きて施設を脱出する、とか初期にわかりやすい目的が示されるのが多い
主人公の目的がわからない点もイマイチ
ストーリー漫画だと海賊王になる、火影(里長)になる、新世界の神になる、不思議な球を7つ集める、生きて施設を脱出する、とか初期にわかりやすい目的が示されるのが多い
106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公が完全にDQNにしか見えないんだが、作者は読者の共感得られると思って描いてんの?
恐ろしくスベってるぞ
恐ろしくスベってるぞ
135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公の能力が針で人を刺して縫うって、地味な上に無駄に痛々しい。
先週の発動のしかたからして腕の中をブチブチ通って指の先から針が出てくるとかキツかったけどさ
ペッシにやられてるブチャラティとかゾンビ馬で傷縫うジャイロとかは
最初からおぞましい、痛々しいシーンとして描かれてるからいいんだけど、
主人公の能力のお披露目としてコレはキツすぎる。
まぁ俺が注射とか嫌いってのもあるけどさ。
先週の発動のしかたからして腕の中をブチブチ通って指の先から針が出てくるとかキツかったけどさ
ペッシにやられてるブチャラティとかゾンビ馬で傷縫うジャイロとかは
最初からおぞましい、痛々しいシーンとして描かれてるからいいんだけど、
主人公の能力のお披露目としてコレはキツすぎる。
まぁ俺が注射とか嫌いってのもあるけどさ。
137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1話のガレキとリビドーのくだりいらんかったな…
141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>137
それな
一話で噂話が出た時点で、主人公が能力に目覚めてその組織に加わる事まで
読めちゃってるから「やっとかよ」としか思えない
その辺の前フリなしに二話で唐突に針が出たり三話で突然ガレキが出たりすれば
まだ印象違ったんじゃないかと思う
そもそも反体制の地下組織のはずなのに、噂レベルとは言え一般人にまで
組織名や能力の名前まで知られてるってどうなのよ
潜伏する気あんのかっていうね
それな
一話で噂話が出た時点で、主人公が能力に目覚めてその組織に加わる事まで
読めちゃってるから「やっとかよ」としか思えない
その辺の前フリなしに二話で唐突に針が出たり三話で突然ガレキが出たりすれば
まだ印象違ったんじゃないかと思う
そもそも反体制の地下組織のはずなのに、噂レベルとは言え一般人にまで
組織名や能力の名前まで知られてるってどうなのよ
潜伏する気あんのかっていうね
138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しかし谷先生とのやりとりを見るに作者は主人公のキャラ付けとしてメンヘラにしたのかこれ
不快感しかないぞ
不快感しかないぞ
107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ、ヒロインとはキチガイ同士お似合いだとは思う
103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
PS4って……w
この漫画の舞台って2030年代ぐらいじゃなかったっけ?
20年前のハードが現役で動くんだ?(しかも海外リージョン)
逆にすごいね
こういうのってユーモアを込めてPS8とかにするのでは
そういえば劇中で未来の技術を思わせるものって全くでてこないね
それも伏線なのかな
この漫画の舞台って2030年代ぐらいじゃなかったっけ?
20年前のハードが現役で動くんだ?(しかも海外リージョン)
逆にすごいね
こういうのってユーモアを込めてPS8とかにするのでは
そういえば劇中で未来の技術を思わせるものって全くでてこないね
それも伏線なのかな
144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そういえば、ゲームが国レベルで禁止されているんならゲーム会社はつぶれてるし
ゲーム開発もされないだろうからPS4で止まっていてもおかしくないのかなw
でも「ゲーム」の存在は知ってたな主人公
普通、難だあの黒い箱は?ってならないか?
一目見てゲームと分かるとは大人政府の情報統制もまだまだだな
ゲーム開発もされないだろうからPS4で止まっていてもおかしくないのかなw
でも「ゲーム」の存在は知ってたな主人公
普通、難だあの黒い箱は?ってならないか?
一目見てゲームと分かるとは大人政府の情報統制もまだまだだな
147: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デモプラとかアマルガムとかもだけど初期に出した相棒枠(またはヒロイン)と
主人公引き離しちゃうタイプの漫画って総じてクソ漫画化してる気がする
まあ同じようなことやらかしたブラクロは生き残ってるからなんとも言えないけど
主人公引き離しちゃうタイプの漫画って総じてクソ漫画化してる気がする
まあ同じようなことやらかしたブラクロは生き残ってるからなんとも言えないけど
148: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ブラクロは別に敵になったり敵にさらわれたりしたわけじゃないからまた違うのでは
150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そもそも縫っただけでなんで転んだの?
コメント
3週引っ張ってこれだもんなあ
ハードル上げて上げて下をくぐって行きやがった
つうかこれ頑張れば1話にまとめられたろ
コラのバンバがそのままでワロタ
主人公が殴られてスカッとするマンガ描いてるってなんだよwww
糸が立体になって人型になったら、逆に尊敬するレベル
嫌いじゃないけどいくらなんでも各駅停車が酷い
いや…何考えてんのマジで?新人がKBTIT気取りか?お前もう処刑台の上やぞ?
設定はディストピアもののテンプレを少年漫画に落とし込んでて面白くなりそうだっただけにものすごく残念
リビドー発動からガレージキッドの登場まで1話で行かなきゃいかんでしょ
あんなハートみたいなでかい装飾のある針が貫通したら縫うどころか凄い出血しそう
能力解除されたら谷先生の口の周りに穴が残ってることもなかったし、
物理ではないのかも……?
打ち切られる
次の連載に期待する
クソコラわろたwwww
俺だってなあ、手のひら返したかったんだよ
でも、もう来週からは読まないよ
1984年っぽいなと良い意味で思ってた
今は悪い意味で1984年っぽいなと思ってる
これガレキが政府管轄下の組織で主人公はもう敵の手に落ちてる、最後に嵌められて大人党幹部の前に突き出されて洗脳されて「いい大人」になって次のリビドー発現者を嵌めるエージェントになってループ
ってオチが来そう
もうそれでいいや(白目)
そっちのほうが読みたい
新連載が出し惜しみするな馬鹿
u19結構面白いと思うけどテンポが遅すぎるのがな
もっと濃縮して描けばめちゃくちゃ面白い漫画に化けるだろうにもったいない
本当に19週ももたずに死にそう
口縫い付けるのは痛そうだと思いました
今のところ
ジャンプ新連載6連弾
マリー>>>>>ぼく勉>>ポロ=U19
新連載という枠内だけならまだ上の方だと思う
前半3つのなかではまだ一番マシ
マリーは正直ネームバリューで過大評価されすぎだと思う
勉強が上に来てるのも論外だし、マリーがここまで突き抜けてる訳ねぇだろ。補正かかりすぎだ
でもこういう人多そう
こんなもんだろ
マリー低く言ってる人は逆にべるぜアンチがマイナス補正で見てるんじゃ
低く言ってない。抜けすぎだって言ってんだ
あたかもマリーと他が天と地ほどの差があるっていう風に思ってる奴が多すぎる
面白さなんて人次第
差があると思ってる人が多いのにそれはおかしいとか差が無いとか言い張ってるのは
勉強は一番下だと思います(震え声)
読む姿勢って大事だと思うんです。
連載してたから面白いだろって読むのか新人か、お試しで面白いか判断してやるって読むのか。
今週のポロ結構おもしろかったんですよ…もうちょっとフィルター外してやってください
3週も引っ張ってどうでもいい教師の口縫い付けるとか何がしたかったんだコイツ
相変わらずおっさんの作画だけは感心するな
なんかブラクロのキャラ…禿げに見えたw
ガチでブラクロの糸の方が面白そうで草
ガレージキットと一緒に連れ去られた幼馴染を助けに乗り込んでちょっとバトルして
幼馴染救出して一緒に逃げたところで俺たちの戦いはこれからだエンドで良いんじゃないかね
マジで糸縫い付けた瞬間転んでてわろた
なんでやねんw
攻撃から体を逃がそうとしてたけど糸で拘束されてたから逃げられない
↓
糸が抜けて拘束が取れたから後ろに逃げられた→こけた
だろ
難癖つける前にちょっと考えろ
ちなみに
針が刺さった際に(針の力で?)宙に吊り上げられ、針が離れて落下した
です
そもそも針が貫通した時に空中に宙吊りされてたんだよ
構図が悪いせいでそれがものすごく分かりにくいけど
で、落下して倒れこんだのが単に後ろにひっくりかえって
転んだみたいになってる
これ最初からガレージキット出しておけば良かっただろ
それで回想シーンで運命の赤い糸()で結ばれたヒロインの話すれば良かったじゃねーか
ヘリの中の朱莉ちゃんの顔に向けて針を放とうとする主人公が怖いと思った
あれこれ言われがちではあるけどブラクロの展開の早さは新連載始める作家先生たちには見習って欲しい
展開の早さがあれば多少の粗も気にならなくなるからね
あと主人公がつらい立場に立たされる展開が悪いとは言わないけど、読んでて気持ちの良いものではない
固定ファンもまだいない初期にその展開を何週にも渡って丁寧に描きすぎてるんだよな
手塚治虫が短編かけなきゃ長編も描けないと言ったらしいがこういうことなのかね?
デビュー前の新人にはひたすら短編描かせるらしいが
ちゃんとかぎられたページ数の中で物語を収めることができるかの練習なんだろうな
ほんとネットって人の足引っ張るのに命かけてるやつばっかだよな。
そういう台詞は鬼滅ネバランマリー等々も含めた全作品が分け隔てなく叩かれるようになってから言ってくれませんか
×人の足引っ張る
○自分の足に引っかかって転んだ様を笑ってる
能力次第かもしれんが今週見る限りあの糸でも結構一方的だったし武装無しの大人じゃ相手にならんだろこれ
だからリスク・使用制限があるか今の環境に不満のないリビドー使いが敵としてでるか大人には何らかの対策があるか大人は大人で能力的な物があるか
これ続くの?
ガレキが政府非公認の組織
主人公が敵の本拠地に乗り込んだところで後ろから撃たれるよ多分
ゲーム使えないって発想凄いなハード電気あれば使えるだろ
お前20年前のパソコン使える?
状態がいいとは限らないんだぞ
部品も回路も劣化するじゃん
ファミコンもスーファミも普通に使えてるよ
任天堂製品は丈夫だね
ソニーじゃムリかも
やめーや
これはキャラの配役がおかしいよな。
今週出てきた委員長を主役にして
→大人社会にむかつきつつも我慢して優等生。心の中で不良を馬鹿にしてる。
→ヒロインが遺伝子検査で転校。頑張ってるけど自分ではどうにもならない。(遺伝子で)
→ブチ切れて能力発動。実はいままで馬鹿にしていた不良が反政府組織のリーダー。
→こんな理不尽な世界、ぶっこわしてやる!
どうみても、不良が主人公してるのがおかしい。
3話様子見終わって塩や法廷に近いタイプのクソ漫画だと確信しました。
法廷はともかく
塩は読んでて笑顔になるタイプのクソ漫画なので
個人的にはちがうかなーと言いたい…言いたいんだ……
ひきつった笑顔だけどな
なんか叩くために読みこまれてる感じで残念。
能力ものなら最初は弱くて、今後成長して当たり前なのに。
とにかく今の受け手は「弱い」というのが
嫌いなのかなと思う。
出力が弱い・規模がしょぼいくらいなら
強すぎて暴走する・重いデメリットに付き合うとかの方がウケるのかな。
俺は今のところ本作は好き。
主人公の目的もこれ以上なくハッキリしてるし。
そんな主人公を「不良」と評価する読者がいるのが怖い。
じゃああの教師や大人が「まとも」に見えるのかと。
先週の主人公の主張を読んで本気で共感してんの?
主人公の能力は「弱い」ことが叩かれてるんじゃないよ
3話まで発動しない、なんてもったいぶっておきながらしょぼい見た目なうえに
やったことが、先生の口を縫い付ける、だけなのが期待外れすぎるからだよ
読者は「先生の口縫い付けた!スゲー!」とでも喜べばいいのか?
結局爽快感が無いうえに絵的にも地味だから漫画として面白くない
あと主人公の目的がはっきりしてるとか言ってるのも反論がある
「ヒロインを助ける」というところは確かにはっきりしているけれど
ヒロインの身に起きていることは
「非常に高い才能を持っていることが判明したのでもっと高い社会的地位を望める学校に転校する」だけなんだよね
行く先が実は実験施設なんじゃないかとか予想してる人もいるけど
作中にそれを匂わす描写がなくて主人公も全然そんなこと考えてないから、本当にそうだとしても主人公があれほど必死になるのは少なくとも共感できない
そしてヒロインの転校を拒む主張が
「子供のころに結婚の約束したから!運命の赤い糸でつながっているから!」なのはハッキリ言ってみっともない。遠距離恋愛すればいいじゃん。その主張が受け入れられると思ってヒロインの両親に叫ぶあたりが特に。子供のころの約束のために将来を棒に振るなんて親が納得するわけがない
そしてその様を「理不尽な大人に虐げられる悲劇の主人公」として書いてるのが呑み込めない。
「ヒロインの転校が認められない!だって俺と将来結婚できなくなるから!」
が根底の主人公をかっこいいと思うのは俺には無理だ。「転校」じゃなければまた多少は違ったと思うけど。
長文お目汚し失礼
成長型も良いけど1話辺りで「お!」と目を惹くような、成長が期待できる片鱗が見える展開が欲しいな個人的には。
弱いなりに頼りになる面があれば、成長が楽しみに思える。
U19は3週目で能力初披露で、待ったわりには…って感じがした。
やっぱ何週かまたぐと期待が高まって大きく胸がすく展開を望んじゃうよ。
叩くために読み込まれるのが残念なのは同意します。
上の自分の感想も叩きに思われる可能性が高いので、そこは申し訳ないですが。
あれだけの描写で糸と針が「弱い」だなんて分かるんだね
叩きの主張は主に「地味」「痛々しい」「結局何もしてない」っていう見た目の話なんだけど、キミにはあの能力のスペックが大体分かるんだね。不思議だね。
今の所はパンチ一発で一番大事な目的を果たせなくなる程度の能力だよね。
普通は能力が発動しててヒロインとの間に決して切れない絆が結ばれてるんだろうけど、
少なくとも現時点でそれを匂わせたり示唆する描写は一つもない。
不意打ちでなら口を縫い付けられるけど、パンチ一発で止められる程度の能力は弱いだろ。
それは主人公が弱いだけで能力の強弱とは別では…?
石や鉄やガラスを縫い付けるとか
影を縫い付けて動けなくするとか
心を縫い付けて何かに執着を抱かせるとか
そういう事が出来るなら強いだろうな
でもこのペースで話が進んでいくとなるとそんな力が発覚するのはいつの事やら
ちなみに今の所はおっさんの口を縫いつけただけだし弱そう
社会に盾突きたい不良にしか見えないんですが
別に主人公の能力が時を止めるだろうが重力を操るだろうが関係ない
どんな無敵の能力であってもここまでの話が同じなら叩かれるだろ
連れ去られるヒロインを助けられず銃で撃たれた相手にも反撃できず
隣にいたおっさんを倒しましただぞ
時を止めて同じ事すれば人気が出たとでも思うのかよ
>>105
馬鹿な・・・ゴラッソお前・・・死んだんじゃ・・・
擁護意見が無理矢理なレッテル貼りに終始してるのがこの糞漫画の限界を表してる
これ事態に本当に具体的な魅力や勢いが全くないから、とにかく頭悪くても反対意見に噛み付いてみようって感じ
絶対的魅力が無さすぎるせいで相対的擁護しか出来ない
クソ漫画をクソ漫画と言うと人格攻撃されるネットなんてポイズン
始めの1話は結構おもしろいと思ったんだがなー
ちょっとぐだぐだしすぎだね・・・
出し惜しみするなと尾田が言ってたのに
能力を3話まで引っ張ってコレかよ…………編集仕事してんのか怪しいレベルだわ
バクマンレベルの知識しかないけど連載会議に3話分のネームも合わせて出すんじゃなかったっけ??これをアリだな……とか言っちゃうわけか……??連載会議に出た編集長達の目は腐ってると言うことでいいのか??
散々引っ張ってきた主人公の能力が地味&無駄に痛々しい
新連載3話なのに山場がまるでない後味の悪い展開が続きすぎ
主人公にまるで共感できない
これは最速打ち切りだわここから盛り返せるとかどうあがいても無理
朱でアカって読ませるの違和感ある
昨今のムリやりな当て字に比べれば違和感なんてないけどな
最近多いぞ
常守朱
千里朱音
ぱっと思いついたのはこの2つだが探せば他にも出てきそう
ちなみにPCの変換でも普通に出てきます
別に問題ないな
お前が無知なだけだ
web辞書には普通に訓読みで「あか・あけ」と載ってるが、これ最近できた読みなん?
あなたの感覚がおかしい
作者これ編集の意見とか聞かずに書いてそう
もう後付けでも良いから、このままだとヒロインの将来全部決められちゃう、とかにすれば良いよ。
結婚相手まで勝手に決められるみたいにすれば、主人公がムキになって取り返そうとするのもわかるし、ヒロインも助けて欲しいだろうから。
大人を敵にしたいのか、ただの強引な人達(やってることは悪くないけど手段が雑)にしたいのかわからん。
親の転勤で娘が転校するとかでもこの主人公は一緒に高校通えなくなるとか
大人の都合でーとか騒ぐんだろうか
転勤じゃ騒がないべ
検査導入で大人党が出てきたからだろうし
引っ張った結果普通の展開じゃそりゃ叩かれるわな……
ハードルを上げて上げて下をくぐった感
この作者の描く主人公は「周りはなんもわかってないバカ、自分だけは正しい」みたいな思考だけど行動は浅はかで自己中で他人なんかどうでもいいって感じだからウザい
1話の時から思ってたけど、この人の敵(大人)って王ドロボウJINの影響受けてるのかな
絵は後5,6年書き続ければ昔はこんな絵書いてたが今はこんなに上手くみたいなのは感じるからもう一度1から修行し直してきて欲しい
U19自体には興味面白みはないけど作者はちょっと気になった
主人公の視野が狭いというか独善的というか
大人党の良い所悪い所を考えて、悪い所を改善するならともかく、物事を一面的に捉えて全否定するような感じが受け付けない
それでいて自分の言動は顧みないし
メガネが主人公殴ってるコマが本格的すぎて吹いたwww
3話通して一番迫力あるコマがあそこだよなwww
アマルガムが1話の間にやった展開(気になる女の子に思いを伝える、能力開花、クラスメートが秘密組織の人間とわかる)を3話かけてやる…もうだめだなこのマンガは
連載話数はU19どころかU9なんじゃないか?
1話でここまで来ていればまだ評価も優しかったろうに
主人公がDQNな上に展開が遅くて駄目だわ
画力は良いと思うんだが
1話でここまでだったら多分埋もれてたと思うけどなあ
※32
弱いってか、1話とかの見た感じ、(正確には違うけど)反抗期っぽいなのがダメなんかね?って感じ
主人公も不良ってより、こりゃ腐るかもなあって感じだし、
両親をみて、良い大人の像らしいもん持ってたり、嫌な大人の像も示してるしね
いやいやこの能力は使い方次第でいくらでも面白くなりそう
ブラクロの方が面白くなりそうです
来週も部屋の中で、今の社会がどーだ能力がどーだ話すだけで終わりそうだしなー。
メルヘンなとことか我が儘なとことか向こう見ずなとこは
子供らしさが上手く出てると思ったけどな
聞き分けのいい主人公じゃ子供対大人の構図にならないし
高校生の見た目の幼児か何かか?
それて知能障害だよね
Aランクの高校に行くことの何が悪いのか問題なのかをろくに示してないのがな・・
彼女は高ランクの学校に行けるけど彼氏が自分が低ランクだから高ランクの学校なんて行かず
低ランクの自分に合わせて低ランクの学校に通い続けてくれって言ってるようにしか見えない
そういえば主人公の遺伝子結果がまだ不明だっけ。
これで主人公もSSSで彼女と同じ学校にいけるよってなったらどうなるんだ。
「え、そうなの? じゃあいいや」なのか
来週5ページ以内に外飛び出して悪い大人(って名目の化物)倒し始めたら評価するわ
これ以上チンタラやってちゃつくファンもつかねえだろ
うわぁ こっちが全然乗りきれない内に進んでく!!
そういえば、血液検査B判定のメガネが組織の人間ってことは結局あそこだけあったE判定にはなんの意味も無かったってことでいいのかな
いくら木村でもそこまで肩すかしで意味不なことはしないと思うけど
とりあえず読む、嫌いではない
絵は上手いと思う
主人公、銃で撃たれたのに、平気なのかな?
ギャグ漫画なんだから平気に決まってるだろう
ほんとだ
今回銃で撃たれた痕跡すらない
左腕普通に動かしてるし
さすがギャグマンガマンガ、週跨ぎで全回復するとは
針と糸で縫ったのかも知れんがそんな描写もない
個人的に今まで読んだ漫画の中でこれより下が思いつかないくらい面白くない
とりあえず次回以降はもう読まなくて良いかなって感じ
学糾法廷を小畑なしで描いてたらたぶんこんな感じになってたろうな
あんなでも小畑の画力と経験値のおかげである程度見やすい出来になってたわけだし
ゲームは一律禁止じゃなくて、20歳以上で遊べるんじゃないの
政党変わったからって日本製品潰す真似しないでしょ
3週見てやっただけありがたいと思え作者。
もう読まないよ。勝手に妄想をひけらかしてろゴミ漫画
コロコロでも打ち切られるんじゃないか?ww
まあそもそもコロコロがこんな作品載せるはずないが・・・
やっとスタート地点という印象
何なんあのハートww
絶対痛いじゃんw縫っても縫合跡残ってないけどww
マチバリで縫合するようなもんじゃん
まあそこは能力だからということで
でないと普通に傷害罪だよな、あれ
1話目でやるべき『主人公による最初の俺sugeeeeee』を
3話目でやろうとして、失敗に終わる
なんだ、この漫画……