今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ジガ -ZIGA-」感想、主人公・蜂鐘コウ、奮い立つ!!!【2話】

スポンサーリンク
ジガ -ZIGA-
 コメント (246)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1521980221/

11: 2018/03/26(月) 13:59:12.40 ID:wb/ZAGsp
ゴジラとドミネーターを同時に楽しめるのは佐野先生のジガだけ!
no title

46: 2018/03/26(月) 19:51:09.94 ID:26hNU4ho
ドミネーター出て来て草

70: 2018/03/26(月) 21:56:09.73 ID:0FAeURF5
ドミネーターが出たので記念に

86: 2018/03/27(火) 00:34:44.35 ID:XmdJpuzm
「犯罪係数オーバー300 執行モード リーサル エリミネーター 慎重に照準を定め 対象を排除して下さい」

no title

そっくりすぎワロタ

88: 2018/03/27(火) 01:16:27.17 ID:bPXg9xNC
ドミネーターっぽいって書き込みに来たけどすでにたくさん書かれてた

89: 2018/03/27(火) 01:19:25.90 ID:QU07OKys
若い子はドミネーターかあ。おっさんにはデスクリムゾンに見えたんだが

おすすめ記事
10: 2018/03/26(月) 10:11:03.72 ID:T8S+AZRH
触手か
no title
no title

77: 2018/03/26(月) 22:54:30.25 ID:M1Nbd31I
ジガのちっさいの登場は普通にハカイジュウを連想した

78: 2018/03/26(月) 22:58:25.39 ID:51mUYE7c
>>77
仲間。
カイジュウデザインをハカイジュウの人にしてもらったらいいなってなった

47: 2018/03/26(月) 19:53:17.29 ID:GHykTWYt
女さん良かったな
素人が撃つ銃で
照準がズレてたら死んでいた
no title

51: 2018/03/26(月) 20:25:26.66 ID:7n8VhmXe
紗綾ちゃんがヒロインで毎週EROい目に遭うの?
どうやって対抗するのかと思ったら謎パワーで武器が強化するパターンか
うーん…

12: 2018/03/26(月) 14:42:40.66 ID:dg+P1KXc
案外つまらなくもなさそうだけど、これといった特色もない、まあ凡作になりそう。
触手で捕まえた時に服だけ溶かす涎とかぶっかけてれば…

52: 2018/03/26(月) 20:40:57.61 ID:zUOhDHOF
ヒロインは生きてると思うけど、いつ出てくるのかな。
忘れて頃に出てきても嫌だなあ。
no title

90: 2018/03/27(火) 01:57:49.80 ID:NfjbnjE1
ヒロインの腕を水の中に沈めてたけどあれ今後意味あるのかな?
その場に置いて去るならともかく、水にドポンはねえだろと思って

50: 2018/03/26(月) 20:18:47.62 ID:sax2MYJk
土にうめるとかならまだ分かる

35: 2018/03/26(月) 18:52:13.37 ID:A3X5E8KA
なんでヒロインの腕を水溜まりに捨てた?
まじで意味が分からん

36: 2018/03/26(月) 18:53:47.96 ID:9ln4ySwH
>>35
ものすごく好意的に解釈すれば、
「少女との決別」→「普通の子供から戦士に」という意味づけがあるんだろう

93: 2018/03/27(火) 03:32:59.26 ID:G5qHxmeX
あの腕が主人公の武器に変化するんよ(´・ω・`)
no title

53: 2018/03/26(月) 20:43:04.17 ID:WWSTeWfT
多分ヒロイン次に出てくるのは10話くらいたってからじゃないの。
ジガを倒して、でもあいつはもう帰ってこないんだ……と主人公が涙をこらえていたら、
そこへ実は生きてたヒロインがひょっこり現れてハッピーエンド。

114: 2018/03/27(火) 11:43:56.97 ID:7IngDyHm
幼馴染みは謎の組織に助けられていて
取れた腕の代わりに人形の腕をくっつけて中国拳法で怪獣を倒していくよ

55: 2018/03/26(月) 20:44:30.37 ID:VdnDrhUM
ゴジラのような日常の中に非日常みたいなの期待してたけど普通にSFバトル物なのね

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1コメ!

    • 1話目でもう突き抜けの予感

  2. >>36
    初代ガンダムみたいな設定臭いな…それ

  3. サイコパスってアニメで似たような銃がでてたな
    奇しくもそのアニメのライターはゴジラアニメをやってるとか

    • それが散々記事で出てくるドミネーターや

    • 最近ゴジラとドミネーター構えた常森監視官のコラボイラスト出てたからなんか草

  4. こりゃ機龍かエヴァでも出そうな感じだな。真逆ジガ無双だけでは終わらないだろうし

    • 例えば『レディー・プレイヤー・ワン』っていう小説があるけども
      色々な作品へのリスペクトやらオマージュやらを感じれて面白いよ。
      ただ『ジガ』がそのへんの水準に至っているかと言えば微妙だし、オリジナリティーを主張するにも無理があるクオリティ。

  5. これは打ち切り・・・

    • クソマンガ認定ですわ

    • 正直僕は何も惹かれるものがない

  6. 知り合い(だと思ってる奴)の切断された腕おもむろに掴めるのはサイコパス適正高い

    • 主人公はちょっと頭おかしいよね、意図的だとは思うけど

    • 水に沈めるのもな
      1話で一緒に登校してたからご近所同士だろうし
      よほどの理由がない限り遺族の元に返してあげるのが普通だわ

      漫画的には仕方ないと思うけどね
      腕を抱えてアクションするのもその場に放置していくのもちょっとって感じだし
      実は生きてましたって話にするにもDNA鑑定とかで不都合が出るだろうし

      • 下手すりゃ遺体遺棄で捕まるよな
        本体も見つかってないのに腕隠しちゃマズイでしょ

      • 「ちゃぷ」はかなりビックリした
        死体を沈める=埋葬って概念は普通の日本人にはなくないか

      • まあほら緊急時やし(適当)

      • ffでも沈めてたし

      • ここで腕を沈める事でジガを鎮めるホーリーのフラグが立つのよ

      • ガンダムSEEDやらその続編でヒロインの遺体を水に沈めるやつあったような。けど現代日本であれば腕は遺族の手に渡るようにした方がいいのでは。

    • 犯罪係数300オーバー

    • と言うことは、このマンガを書いた張本人は頭がイってらっしゃる方であると

    • 氷で冷やさなきゃ!が正解でいいですのん?

      • 手を伸ばすけど結局触れられず腕の前で号泣する、辺りが模範解答かと

      • そんな猟師じゃないんだから

      • ジビエの血抜きみたいな…笑

  7. 主人公、年齢の割に落ち着いてるし切り替えはえー

  8. 水葬じゃね(鼻くそほじ)

  9. パクりの塊でできたマンガだなオイ

    • まあいいじゃん、ジャンプの漫画からパクってるわけじゃないし…面白くなればそれで。

      • 面白くないんだなあ…

      • パクってんのに欠片も面白くないのが本当にダメだと思う。ゴーレムハーツですらクソダサデザインではあったけど一応オリジナリティはあったのに…

  10. 千手観音やぬらりひょんみたいなのと戦いそう。
    100点取ってZガンゲットしなきゃ。

  11. 銃身の下にくっついてるナイフはどうやって使うんだ?

  12. 銃が変形だとサイコパスっぽいかもしれんが生物的な変形だったからゴッドイーターかと思ったわ

    • ゴッドイーター分かる

    • ゴッドイーターとかいう世界の状況の深刻さに反して異様にほのぼのした作品。この作品とは真逆だな

      • 無印とバーストほんとすき
        後は…うん

    • 銃の変形後が捕食状態に見えたな

    • 俺だけじゃなくてよかったわ

  13. ちょっと頭のネジがおかしいタイプの主人公か。一貫するなら好きな主人公ではある

  14. 早めになんらかの具体的な目標、希望を提示した方がいいと思うけど…ゴジラに対応できる兵器の存在とか

    • 先が全く見えないのは良くないよね

      • 先が見えたら終わりな気がしないでもないけどなw
        長期連載向けのネタじゃなさそうだ

  15. アイアンナイト思い出す陰鬱な漫画だぁ…

    • アイアンナイトのが面白いよ

  16. 今更だけど博士の名前、万野天士朗っていうのか
    お前何だか、最後は不出来な息子に斧でバラバラにされそうな名前だな

    • お、斧がイッテイーヨとか言うから・・・

      • 自分でGOって連呼したんだよなぁ…

    • 十だとまんまパクりになるから十一にしたんだろうな

  17. 怪獣に人の心を求めてキレるのはちょっと草

    • 浅すぎて笑ったわホンマ

    • これなかなか的確なツッコミだな

    • アレは見てて恥ずかしい

      • まあ、怒りにはやり場が必要じゃん

    • その内ジガと心を通わせる少女が出てくるんやで

      • モスラ相手に歌歌うザ★ピーナッツやな

      • 勾玉持ってデカい亀と交信するかもしれんぞ

      • あのエスパー少女懐かしいな

    • 今週怪獣が兵器という仮説が出てたから人間が操ってることを作者ネットワークで感知したんだろ

  18. 安易な触手

    • せっかく女の戦闘員をからませたんだから
      もっとエロい感じに描けばよかったのにな

  19. これはちょっとクソ漫画臭が出てきたな…
    なんかデモプラとかと同系統の末路をたどりそうな気がする

  20. 腕ってあんな沈むもんなんです…?

    • 人間の場合力抜いてれば浮くのは
      肺や体内の空洞にたまってる空気の浮力>>体重による沈む力
      だから
      要するに肉の塊なんだから中の空気で得られる浮力で足りなきゃ普通に沈む
      ただしその場合空気の流れの関係で『断面側を上にして沈む』

  21. この漫画に自我(ZIGA)が残ってるのか心配な「似てるなあ」感の強さ

  22. >>114
    どちらかというと小型のジガの破片に寄生されて片腕ナイフの体育教師になってそう

  23. ゴジラとサイコパスのサラブレッド
    絶対売れるわ

  24. あの水場は何なんだろう?
    道路脇の側溝にしては深すぎるしフタも無いし…

    • 遺体を水に沈めるという演出だけのために突如現れた感がすごい。

  25. この記事読むまで全然知らなかったがドミネーターってのにすげー似てんだな

  26. ゴジラのパクりだと言えー!

    • いいえ、呉爾羅です

      • ガッジーラだよ

      • GODZILLA?

      • ガッゼィーラだよ

    • マグロ食ってるような奴は駄目だな

    • ガッジーラ面白かったし好きだからこれにも期待しとるで

  27. いまのところ無難に面白いけど、本来のターゲット(たぶん)の特撮ファンたちにはどう評価されてるんだろうねこれ

    プラスでゴジラのコミカライズも始まるし、ジャンプに怪獣旋風が吹きつつある…?

    • 特撮は特撮でやらないと意味ないだろ

      • 怪獣系は特にね〜

  28. ファイアパンチの出オチ感と
    U19序盤の間延び感を
    足した感じ
    ちょっとついてく気がせんわ

    • U19の話の遅さなつかし
      言われれば似てる気がする

      • いやいや、U19だとガールフレンドがまだ潰されてない遅さだと思うな

  29. ゴジラをドミネーターで倒すwww

    久しぶりの10週突き抜け来るかwww

  30. シン・ゴジラ
    ドミネーター
    シンのコケラ

    いやー、オリジナリティ溢れる傑作だなー(白目

    • シンのコケラって何の事言ってんだと思ったらあの触手モンスターかw
      確かに本体から抜け落ちたモノが動き出して人を襲うのとかはそれっぽいなw

      • ビオランテじゃないのか…

    • 自分の知識の範囲内で知ってるからと、オリジナリティどうこう言うのはレベル低すぎだろ。俺はその中じゃシンのコケラしか知らんし、アレがコケラに似てるとも思わん。

      • シンのコケラも元ネタがあったような気が…

      • 直近でよくにたものがある時点で、オリジナリティを疑問視されてもしょうがないと思うが……
        レベルの高いパクリ指摘って例えば?

      • つまり知らなかったらパクりはオールオッケーって事ですねわかります

      • せめてゴジラくらい知ってからそれ言えよ
        自分は無知ですって開き直ってるようなもんだぞ

      • オリジナルを知らないからパクリで良いってほうがレベル低すぎるわな

      • 無知だと騙されるんだな。人生楽しそう。

      • >自分の知識の範囲内で知ってるからと、オリジナリティどうこう言うのはレベル低すぎだろ。

        これ言ってて、自分の方が物知らないの白状するのはワロタ

    • 言われてみれば確かにコケラだ!
      色んなところからつまんでるのにこれだけ面白くないって凄いな

  31. 先週のBOZE記事内に「ドミネーターみたいな武器出せば~」ってコメあったけど
    出したらこういう反応になるんだな

    • ただでさえ呪術と比べられてるのにこれ以上坊主をいじめないでくれ

      • 呪術も坊主もどっこいどっこいなんですけどね
        誉めてたやつらが手のひら返しただけで

  32. 怪獣なのに自分から名乗ってくれるのね

  33. 草w

  34. 主人公やら他にも怪獣に対抗できるのがチラホラいるようだから、ゴジラファイナルウォーズみたいに白兵戦メインで怪獣と戦っていくのかな?
    唐突に銀色の巨人に変身されるよりマシだと思う。

    • それやったら流石に伝説だわw
      …そういやライダーパロ作品は多いけどウルトラパロは少ないイメージあるな
      特にジャンプでは

      • そりゃあ等身大でないと扱いづらいからな

  35. みんなドミネーターに見えるのか…。
    銃の口が開く感じといいエリア51のパイクにそっくりだと思った。

    • ジェネレーションギャップやね
      俺は重力子放射線射出装置を思い出したよ

    • 仲間がいた…

    • 速い話パクリ云々というか
      SF的武器の典型なんだろうな

  36. ここまで一話でまとめられたと思う

    • 思った。
      夢オチか◯年後って時間ぶっ飛ばさないなら2話に分けた意味が全くないわ…

    • 呪術も全く同じこと言われてたな

    • 来週の展開次第では、多分来週までも1話でまとめられた

  37. 画力は及第点なんだが、演出のセンスがないな
    ドミネーターの初出シーンとか、武器メインで見せなきゃなんだから、もっとパース効かすようにした方がいい

  38. タイタニックもジャックを沈めてたしセーフ

    • 沈めたんじゃなくて、二人をつないでいたロープを切っただけだろ
      「キミだけでも生き延びてくれ」っていって
      わざわざ水の上にあげてくれたジャックの言葉にしたがっただけやん

    • 同じくタイタニック思い出した

  39. ジャンプで怪獣モノやるのは珍しいけど
    ゴジラっぽい見た目とか武器とか小型モンスター生み落としとか
    怪獣モノとしては既視感あるのが何とも

  40. こんなパクリまくり漫画を本誌でやるなよ…
    +でやってろ

  41. 俺はゴッドイーターに見えたわ
    ジャンプだしあの銃は剣にもなりそうだからそしたらまんまだな

  42. 先週→50%ジガ
    今週→10%ジガ
    ラストにきっと100%ジガが出てくるな
    世界中のジガ・コアとジガ・セルが合体するんだろう

    • ジガルデ

      • 案外近くて草ww

  43. なんでそんな簡単に潰したりできるんだよおおおおは同じ人間とか自分と存在や価値観が近いものに言ってこそじゃないか!?

    • これで怪獣の正体が人間か、あるいはそれに近い知的生命体だとしたら
      作者が裏設定に囚われて、おもわず口走らせてしまったことになるね

      • 作画と原作分業でこれだったら致命的だな

      • そうだとしたら脇が甘いとしか言えないな
        新人だから仕方ないかもしれないけど
        それならそれで編集がフォローしてあげて欲しかった部分だ

    • 主人公には不思議な感応力があるみたいだし、
      無意識にジガの正体(多分人間)を感知してるのかもしれない、よ

      • ジガの腕が実はなくて正体は幼馴染!みたいなオチだったらキッツイなぁ

    • 自分の感情を敵に吐きだしただけなんじゃないの?
      この野郎とかクソったれみたいに叫びながらエイリアンとかプレデターとかに向かってくようなもんでは?

      • その解釈で問題ないとは思うけど
        やっぱり台詞が不自然だわ
        突然現れた猛獣に友人が食い殺されたとして
        何で簡単に食い殺したりできるんだよ!って叫ぶか?

      • 普通なら何でここに現れたんだよとかになるはずなんだよな
        なんでそんなに簡単に潰したりできる、って相手に知性や良識があるものだと思ってないと出てこない

  44. 「えーと、コレと、あとコレ!よし、あとアレとコレ!」感が漂うマンガだな。
    どっかで見た要素を煮込んだ闇鍋になりつつあるな。
    こんなに早くから終わりに向かう雰囲気出せるとは結構逸材な気もするけど…。

    • ワイは好きやで!怪獣モノは胸が踊るわ

  45. ジャンプお約束の主人公が高校生

    プッw

    • ええっ!?
      あの主人公、高校生なの?
      まじで!?
      見た目から小学生か中学生だと思ってた

    • ヒロインの服ダサめだから中学生かと思ってた…

    • あれ中学生じゃないんか

  46. 最近笑えないタイプの糞漫画が連続してるけど、これはちょっと期待できる

    • 期待できません

      • ゴーレム、クロアカと比べればマシ。

    • オレも最近クソマンガが連発してるからワクワクしてる

  47. 微妙。主人公が強い銃手にしたところで結局、チビの学生だし……
    普通は1話でここまで持ってこんといかんだろうに

    どうせなら、ジガとW主人公で心通わせて他の怪獣と戦う感じがよかったな

    • ああそれいいな、平成ガメラとか好きだった。

  48. >ゴジラのような日常の中に非日常みたいなの期待してたけど普通にSFバトル物なのね
    ゴジラって怪獣同士で戦うかメカに乗って戦うイメージしかないわ

  49. 結局は現実離れした対抗組織が現れてジャンプお約束のバトル物になるんですね分かります。
    ちょっと時期ずらしてシンゴジに乗っかったね。庵野が見たら何と言うか…。

  50. 進撃っぽいけど進撃ほど絶望感や見た目の恐怖が無いから叫びにあんま共感できなかった

    • わかる 
      進撃導入部で感じた絶望感や恐怖はすごかった

  51. 水に腕沈めたとこで、ガンダムSEED運命のシンを思い出したわ

    • 同じ人がいてよかった

    • ステラああああああ!

      • このコメ見てCSIニューヨークを思い出した俺は疲れてるんだと思う

      • 「――流星一条!」

        FGO第6章のアーラシュ兄貴の格好良さは、男の俺でもケツの穴を捧げてもいいと思う位に格好良かった…

    • エアリスだな

    • ヒロインの腕のみの演出とか水に沈めるところとか二話だけで似た演出結構あるな。あと人間が破裂する光線はサイクロプスぽい。ガンダムSEED好きやったから応援したい

  52. ブレイブルーの黒き獣連想したのは私だけのようですね

  53. こんな他所から設定丸パクりしてる漫画に未来はねえわ

    • パクリ一覧あったら欲しいよな

      • アクタージュアソチか、鬼滅イ言者ならきっと一覧表作ってくれるんだ…

      • そういうのが最も得意なのはヒロアカアソチなんだよなぁ

  54. こんなク、ソみたいな作品を連載させるとは、集英社よ気は確かか?

    • 編集部満場一致で面白いと太鼓判を押した新連載3本(通称ジャンプ・ライジング)やぞ!
      ジャンプ編集部を信じろ()

      • まじかよ震えてきた

  55. ネットの評価を見る前からクソ漫画だと思ったのは久々だ

  56. ジャンプ+でゴジラの漫画始まるらしいね

    • アニメのゴジラの漫画版らしいな

  57. 集英社も竹書房みたいに思いきったクソ漫画出さなきゃ

  58. 第2話「パクり→焦り」

  59. やさぐれリーリエちゃんどこ…?

    • 最終回でウルトラほしぐもちゃん連れて出てくるんですね
      わかります

    • 怪獣ポケモンバトルだったら看板になれてた

  60. 頭の引き出しの中に漫画やアニメしか入ってない人が描いた漫画って印象、最近多いよねこういうの

    • 二次創作とか同人とかが流行っているからそこから人材拾うって方向なんだろうかな
      そういう人ってゲームやアニメ、漫画と作品にかかわる要素は詳しいがその知識でだけで作品作る場合が多いのよね
      知識外の資料を集めるという創作者の基礎がプロからも失われてきている

      • はぁ、本当に頭悪い

  61. よく分からん水たまりに何で腕沈めちゃうんだろうな

    • ガンダムSEEDdestinyのステラを湖に沈めるシーンもパクったんだって

    • 綺麗な湖ならまだしも水たまりやぞ

      • あんなショッピングモールやらビルが大量にある街の中心部に腕を沈められるほどの深さの湖とか池みたいなのあるかな…

    • あなたの落とした腕は、金の腕ですか、銀の腕ですか

      • アガートラム!

  62. 新連載の中じゃ面白い方

  63. これは看板ですわ。

  64. 色んなジャンルの要素が詰まってるのにオリジナリティ皆無なのはあかん匂いがする

  65. 漫画ってより絵コンテって感じ

  66. ジガが何らかの兵器だって仮説だけはよかった

  67. ヒロインの腕捨てるシーンでシャークネード2思い出した

    • 俺はガンダムSEED

  68. 東京湾よりはマシ

    • レベル低いの持って来たな

      • 実際レベル低いからな
        作画担当のせいで
        汚名着せられた下山先生が可哀想

  69. デモプラ以来の不快感が少ない糞漫画キター?

    • それは空気マンガという

  70. 自衛隊のヘリはそんな明るい緑色じゃないだろ。。。

  71. ゴジラ、ドミネーター、ゴッドイーター、ダークグリーン、最初から高ステ主人公、主要人物が最初に死ぬって面白くね系、これだけパクればオリジナル要素なんてないわなぁ。幼馴染は最終兵器彼女だろ?わかってるよ。はよ終われ

    • ダークグリーンて夢の世界で戦ったりするやつか
      そう言えば人によって銃の威力変わるとかあった気がするな

  72. ドミネーターが出てきて打ち切りだと思った
    銃を撃つ前の主人公のキレ方も昔の漫画みたいな古さを感じた

  73. こういう方向に行くのか…と思った
    1話は好きだったけど2話見て勝手ながら期待感は薄れた

  74. パクリ&パクリ&パクリかよ!
    こんなのが連載勝ち取るなんて末期だな。まだサンデーの方が面白いぞ…

    • 正直今のサンデーはかなり面白い

    • 最近マガジンでも1話でヒロインが亡くなるマンガが始まったんだが、ヒロインが主人公のキンタマに転生するって話だったな・・・

      • 意味わかんなくて草

      • 昔は主人公の右手だったのになぁ
        ってアレはサンデーか

      • キンタマに転生…?それは本気でやってんのか、ギャグ漫画なのか

      • 「広瀬君の真ん中で」ってやつ
        今ならマガジンポケットで無料で読める

  75. 全てのSF網羅するなら逆に見てみたいわ。

    永久凍土から出てきた1:4:9の黒い直方体エイリアンがお腹を突き破って、2015年からタイムスリップしてきたデロリアンと宇宙でライトセーバー使って戦うんですね。

  76. なに当然のように初めて見る面白銃撃ってんねん

  77. 巨大怪獣の出番もそこそこに戦闘の規模縮めるあたりセンスないなーと思った
    演出と画力あれば巨大怪獣対戦闘機とかで一話遣ってくれても良いのに

    • そんな難しいもの書けるわけないだろ!

  78. 最後の反撃の号砲とか言ってるページ、顔までエレンになってんぞw

  79. どう見てもドミネーター
    パクリやリスペクトを特に悪いとも思わないがこういうピンポイントで似てるものが出てくると笑ってしまう

  80. 頭の中にアニメ漫画しかないやつの典型的な漫画って感じ

  81. 無能な編集がストーリー考えてるからなあ今の漫画

    • 杉田編集「え?何か言った?」

  82. この沈めたヒロインの腕が水底にいたジガに吸収・同化されて人型ジガの敵として登場、とかやりそう

  83. どこかで見たことあるような設定を合わせた感じこれはブラクロ同様人気漫画コースだな

  84. 敵はソフビだし武器は戦隊モノのおもちゃにしか見えんのだが…

  85. 1話見ると左を向かないと死んじゃうの?てくらいにジガは左向いてんな

  86. 腕沈めたとこ何あれ

  87. あからさまにシン・ゴジラの二番煎じしといて、庵野がおもしろくするために頑なに入れなかったテンプレ入れて凡作化してるのは草生える

  88. 蛭は組織名なの?

  89. 展開遅すぎだろ
    編集は学べないのかよ

    せめて正ヒロイン?に触れてから力解放して

  90. 沈めた腕はわりと短期間で浮いてきそうだな

  91. 面白くもないけどクソ漫画って感じでもない一番最悪なタイプの漫画。

    • 不快な漫画よりはええやん。ワイはこういうブラクロ系のクセのない漫画好きやし応援するで!

  92. 主人公、某右手に寄生されてる高校生レベルで思考の切り替えが早いな。

    • そうなるまでの過程がシンイチにはあったけど…

    • 諦め良すぎ感はあった。ヒロインのことそんな好きじゃなかったのかな。

  93. 一人称(作者)の視点しかない説明で人の物語に成れてない。
    だから面白くない
    火の丸と同じ臭いがする。

    • 政治家、自衛隊、一般人、博士……
      こういう規模のって複数主人公のザッピングシステムの方が面白いんじゃないかと思う
      絶体絶命都市2とか街とかみたいに一人の主人公の行動が別の主人公を助けたり窮地に追いやってたり

    • ※93だけど
      たぶんあえてこういうアイデアはどうだろう?という話だと思うのですが

      一応、自分が言ってるのは主人公の視点だけで進む一人称という形式の話じゃなく
      「それでね、あれがね、こうなってね、主人公は叫ぶんだよ‥」といった
      自分(作者)の頭の中で考えた、自分(作者)の都合だけで構成されたお話、
      それは物語じゃなく、説明でしかないよね、という意味です。

      誤解されたくないので補足です

  94. こうなったら
    蛾みたいな形したジガとか
    三ツ首の竜みたいなジガとか
    お腹に丸ノコ仕込んでゴーグルみたいなのかけたジガとか色んなタイプが出てきたら面白いのに

  95. 面白い
    看板になれるくらいのポテンシャルを秘めてる
    漫画力は高いね

    • えぇ…皮肉かなにか?

  96. 「潰したりできるんだよおおおお!!!」のコマで手の向きが逆になってるように見えたけど違ったわ
    でも正面向いてたのが次のコマでは横向いてたりなんか違和感ある
    リミッター解除の反動?
    それとも自分の気にしすぎか

    • あそこ、コマの中で顔よりも左手側に手があるから、
      左手かと思っちゃうんだよ
      でも右手というねw
      まぎらわしい描き方だと思うよ

  97. シンのコケラを思い出した

  98. この漫画の良いところが何1つ思いつかない

  99. 一方サイコパス観てなかった俺はBLAME!の重力子放射線射出装置の禁圧解除を思い出した

    • 銃のリミッター解除系の元祖ってなんだろうな

  100. ジャンプではパラパラとしか見てなかったが、
    ここの※欄で主人公高校生と知って驚いたw

    背負っているバッグが黒くてランドセルに見えるのと
    ズボンが半ズボンに見えたのとで小学生だと思ってたよ

  101. パクリはパクリ元を超えるぐらい面白くなきゃずっとパクリ言われるから

  102. 異災連が素質のあると分かっている主人公を監視してなかったのは疑問に思った。
    死んでなさそうだし生きてたら欲しいとか大切なのかそうじゃないのかわからん。
    それとも素質のある人材は豊富で、いなくても困らないのか…。

    あと女隊員は不用意に近づきすぎでしょ。距離を取りつつ注意を引いて応援を待つべきでは?

    • 女隊員、上官とともに前任の長官やら隊員を上から目線で見下してたり現場で部下連れて指揮したり偉そうな割にクソ弱くて腹立つというより滑稽だった。

  103. 主人公の見せ場がやっと来たかと思えば銃一発撃っただけっていう。

    • おまけに主人公がすごいんじゃなくて
      それ銃がすごいだけじゃね?という

  104. これがジャンプ初?かしらんが本気の巨大ロボ漫画っていうなら支持はするけど
    そうじゃないからねー・・・。

    そもそもこの設定はマズイ。
    本体削ると数が増えて被害が広がるんじゃ倒せない。
    あの巨体を全部消滅させるほどの攻撃でないと無理。
    じゃあどうするの?っていうと結局元気玉でしょうし、オチが見える。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報