引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1522660205/
466: 2018/04/09(月) 03:50:54.54 ID:ztAu61bm0
もう一度に15人全員で刃皇に挑まないと勝てそうにない

459: 2018/04/09(月) 01:20:16.16 ID:0SabkngAd
童子切勝つと思ってたのに相同時に発動というか相って複数持てるものなんだな
刃皇の憤懣の猛攻を耐え切った童子切も凄いがw
盛大に怪我フラグ立ててたから怪我しなかったのは安心したけど逆に鬼丸が怪我フラグ立てちゃったな
童子切は戦うほど強くなるサイヤ人気質みたいだし成長フラグも立てたから花相撲だしこれで良かったのかな

462: 2018/04/09(月) 01:42:38.15 ID:/yloqOIbH
>>459
横綱はいくつもの顔を持ってるってそういう事か
476: 2018/04/09(月) 07:11:46.70 ID:gkNPNWqAd
>>459
別にサイヤ人気質ってわけでもないと思うよ
より高みの選手と戦って更に強くなるってスポーツ漫画じゃ普通のことだと思うし
何より天王寺は相手方の分析とそれを踏まえた対策が強みなんだからやればやる程強くなるのも当然じゃないかな
469: 2018/04/09(月) 04:54:07.70 ID:1OgyXLbH0
憤懣の相わかりやすいな
天王寺も冷静で良かった
火の丸もフラグ立ててるからとりあえず安心
バトルの流れがすげぇ見やすい
506: 2018/04/09(月) 10:49:46.93 ID:ehv4ARjg0
ここで静謐とかありかよ
だがこれを引き出せたことは確実に大きいな
2週で終わらせたから本場所への期待も高まった

509: 2018/04/09(月) 10:58:39.72 ID:0SabkngAd
>>506
しかも静謐と憤懣の合わせ技だし
天王寺と草介が合わせ技の相初見という事は大景勝や大和国にも見せてない筈
大景勝は憤懣の相で圧倒されてみんなやられたで記憶が終わってるし刃皇にその先迄行けた力士がほぼ皆無なんだろう
517: 2018/04/09(月) 11:37:17.81 ID:frUBQIlKa
>>509
他にも引退した横綱いたはずなのに、お花相撲しない天王寺レベルの相手もいなかったんだね
そりゃ残念な気持ちになるのも仕方ないか
461: 2018/04/09(月) 01:39:50.93 ID:wpi6Qbyr0
やっぱ天王寺いいなあ
「去るなんて言うなや…」がグッとくる
刃皇メンドクセ

465: 2018/04/09(月) 02:25:58.91 ID:bRhCi6E40
>>461
あの台詞、天王寺の刃皇に対する惜しむ思いや情が分かってジーンときた
天王寺は負けるのは悔しいけど刃皇を知って行く上で自分を更に高められるのが嬉しいんだな
負けたのに矢鱈爽やかだw
刃皇は自分の想像以上に追い込まれたからキレてたが負けず嫌い度が本当凄い
478: 2018/04/09(月) 07:40:15.50 ID:YkwEJFlTa
天王寺が刃皇の部屋で稽古してたら対刃皇をコツを掴んでそこそこ勝てるようになっていたのかな
そうなると先に横綱になっていた可能性もあるのかな
477: 2018/04/09(月) 07:30:38.30 ID:ij8c8i3N0
天王寺が部屋来たら毎日不機嫌になってたな
加納と違って美味い唐揚げ作ってくれないし

486: 2018/04/09(月) 08:18:12.34 ID:9GurjoR9d
>>477
加納いなかったら刃皇体重落として引退もっと早かったかもね
冗談はさておき修羅の相は元々相手の泣き所が見える沙田の特徴だったから
沙田の相が早く見たいぞ!
489: 2018/04/09(月) 08:43:47.67 ID:YkwEJFlTa
>>486
沙田は相手の動きを先手で潰しつつ弱点を猛攻撃するという
天のデータ相撲と修羅戦国をミックスしたような出鱈目な性能持ってたからな
当時まだフィジカルが成長途上だったのが惜しまれる
488: 2018/04/09(月) 08:43:34.90 ID:bRhCi6E40
天王寺が刃皇の部屋に行ったら刃皇と天王寺の相が渦巻いてまさに部屋が修羅の国になってただろうが
試合前の刃皇は嬉しそうだったし童子切への声援を聞きながら父親の様な表情だったから二人共陽気だし稽古後は意外と穏やかかもしれん
周囲はドン引きだろうがw
495: 2018/04/09(月) 09:58:19.83 ID:PFi1Sck8d
>>488
大和部屋に行ったら静謐に包まれて極楽浄土になるのか大和号も大和国も草薙もにっこり
沙田は修羅の相開祖だし修羅の相真くらいやってくれると信じてる
460: 2018/04/09(月) 01:24:32.59 ID:0SabkngAd
刃皇って国宝世代が弱くて退屈だから引退って言ってたのに
天王寺が楽しみな若手(まだまだ青い)から望み通り強い奴になって天王寺に予想外に追い込まれたら切れるんだなw
最初の沙田や草介と同じ負けてみたいタイプかと思いきや強い奴と戦い続けて強い奴に勝ちたい修羅タイプだった
だからもっと早く天王寺に現れて欲しかったんだな
天王寺が強者になって嬉しくて素直に讃える気持ちと
勝負師として負けたくない同じ位の相反する二つの気持ちが静謐と憤懣の同時発動か
468: 2018/04/09(月) 04:26:10.41 ID:bYThUBPkd
阿修羅の三面とか、あしゅら男爵のごとき相の両立とか、刃皇の描写はひたすら阿修羅推しだな
カッコいいとも思うけど、ひとつ間違えるとややキモいような気がしなくもないぞw
485: 2018/04/09(月) 08:16:35.87 ID:gkNPNWqAd
>>479
同時に3つめ以降はどんな表情になるのか気になるわ
479: 2018/04/09(月) 07:43:02.78 ID:5k3ntgZyM
最終形態は全ての顔を同時に発動する「阿修羅の相」かな
しかし静謐まで扱えるとは思わなかった
484: 2018/04/09(月) 08:13:12.89 ID:bRhCi6E40
静謐って大和国親子オリジナルじゃないんだな
高校編は修羅の相の上位の相持ちは天草鬼しか居なかったが此れからは相持ちは当たり前、更に複数持ちの時代に突入したか
鬼丸もある意味二種類持ちだし
494: 2018/04/09(月) 09:56:58.24 ID:XozaEoPY0
憤懣の相の長所と弱点はよくわかった
そして本来は真逆の静謐の相が同時に出るのはまあわかる(冷静だけど怒ってる感じだし)
それに合った刃皇の顔というか性格が、どんな時にでてるかもわかる
でもあのやる気なさそうな顔はどんな相で、どんな利点が…
501: 2018/04/09(月) 10:28:34.58 ID:Fkzysgt80
修羅を超えた羅刹の相とか出そう
502: 2018/04/09(月) 10:32:54.98 ID:bRhCi6E40
>>501
サムスピ化していく訳か
修羅、羅刹
まだまだ時間はある、本番までの1ヶ月で追い込んでみせるって刃皇は天王寺に取って経験値稼げるメタルキングかな?
470: 2018/04/09(月) 05:11:17.51 ID:ztAu61bm0
しかしこう見ると一線超えられない草薙では無理そうだな
471: 2018/04/09(月) 05:33:37.20 ID:nxzorExea
実際草介最初に刃皇のかませにされて「僕は認めない…」っていうだけで何にもしてないからそろそろなんかあるでしょ
522: 2018/04/09(月) 12:28:39.25 ID:PFi1Sck8d
草薙は十九才だから単に成長期終わってないんじゃ…最終的に二百キロくらいになるよ!
加納は守城の相とかだとかっこいいな
457: 2018/04/09(月) 00:40:56.64 ID:bRhCi6E40
鬼丸が天王寺応援したり国宝同士で応援し合う仲めっちゃ良いな
合宿中は天王寺が数珠丸を心の中で激励してたし
いつもは敵同士だけどIHとかでガチにやり合った者同士の絆を感じる
巡業暫く続きそうだな
巡業終わったら直ぐ来場所っぽいし
全国廻って国宝の両親とか出して欲しい
特に天王寺兄妹両親、御手杵両親、日景兄弟両親が気になる
482: 2018/04/09(月) 07:57:10.31 ID:X5ykhkLFp
火ノ丸がどんどん暗黒面に堕ちそうで不安だわ
レイナさん何とかしてくれ!

491: 2018/04/09(月) 09:34:08.56 ID:vJs8TG/Ea
火ノ丸の闇落ちフラグ立ってるな
レイナさん出番やぞ
487: 2018/04/09(月) 08:19:37.82 ID:VRPMQ4H0d
普通に次の巡業で日の丸と刃皇当てて日の丸フルボッコにされそう
番付的に当たらないか
493: 2018/04/09(月) 09:54:13.94 ID:FpSifi/va
センター裏の解説見るに火ノ丸と刃皇がいつ当たるかはまだ分からないって事か

472: 2018/04/09(月) 05:41:36.08 ID:9GurjoR9d
全知全能くんの解説で思い出したけど今場所の魁星みたいに火の丸番付低くても
優勝争いに絡めば横綱と当てられるのも有り得るか関脇の代わりに組まれたし
皆忘れてるかも知れないけど天王寺の必殺技六つ童斬り!鬼の頸落とすよ!
473: 2018/04/09(月) 05:42:36.76 ID:v57cWQH50
鬼丸「やはりワシが刃皇に勝つには・・・」
フリーザ「誰も信用しないことです」
この流れに草
474: 2018/04/09(月) 06:15:32.76 ID:Lap9I+fv0
さすが悪の帝王様やでぇ
505: 2018/04/09(月) 10:45:51.48 ID:FNZC0SBA0
やっぱプロ意識ある獅童さんの方が横綱に相応しいわ
絶対勝ちたいと思いつつも自分も相手も怪我しないようにする冷静さを持ってる力士同士の取組の方が観客にしたって見てて安心できるし楽しいだろ
古代ローマのコロッセオじゃないんだから腕へし折れたり血まみれになったりして勝ったとしてもそれで火ノ丸本人以外の誰が満足するって言うのか

510: 2018/04/09(月) 11:03:18.79 ID:bRhCi6E40
>>505
それは思った
現実でも力士が鼻やられて血まみれになったり怪我してしまうのは観ててかなりツライ
自分も相手も怪我させない様にするには相当実力が無いと無理だしプロのアスリートの模範だね
514: 2018/04/09(月) 11:26:28.41 ID:4BZZ7+Eq0
>>505
いやまあ鬼丸も蜻蛉に優しくしたじゃん
515: 2018/04/09(月) 11:35:24.79 ID:FNZC0SBA0
>>514
火ノ丸は自分への優しさが足りてないと思うの
464: 2018/04/09(月) 02:16:43.50 ID:imDIM6GY0
カラーカッコいいな!
大相撲編に入ってから、本編もカラーもますます黒が似合う漫画になった気がする

526: 2018/04/09(月) 12:46:26.12 ID:BQVnEg2Qd
「強いやつに負けたい訳じゃねぇんだよ」の言い方を見るに
刃皇もちょっと負けがよぎるぐらいの勝負だったんだな
意外というか、かなり明確に草薙との差を描いてきたな
1※?