今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ハンターハンター】モレナ組長、破滅願望持ちだけどめちゃくちゃ可愛くなるwwww

ハンターハンター
コメント (58)
スポンサーリンク
1: 2024/11/18(月) 13:07:46.00
モレナ目を開けたら可愛くなった
no title
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

4: 2024/11/18(月) 13:10:25.00
なんか比較的普通の性格なキャラだった

5: 2024/11/18(月) 13:11:58.00
話せば分かりそう

6: 2024/11/18(月) 13:12:05.00
チューされたい

おすすめ記事
7: 2024/11/18(月) 13:12:05.00
ゲーマーおばちゃん
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

15: 2024/11/18(月) 13:17:45.00
何歳なんだろう
20代にも40代にも見える

122: 2024/11/18(月) 13:44:23.00
冨ちゃんまだゲーム飽きてないのかよ…
no title出典:冨樫義博『幽遊白書』(集英社)

28: 2024/11/18(月) 13:24:08.00
説明ぐらい1ページに長文でしとけよ1週かける意味あんの?

29: 2024/11/18(月) 13:24:14.00
>>28
ルール説明の間に色々思考を巡らせてることがメインでしょ

10: 2024/11/18(月) 13:13:41.00
ボークは拒否らない時点でツェへの忠誠心はないと確定したようなもんだ

11: 2024/11/18(月) 13:14:15.00
>>10
エアブロウなんて捕獲された時点で尋問前に自殺したからな
忠誠心に差がありすぎる

16: 2024/11/18(月) 13:17:46.00
>>10
ただ拒否ったらその場で殺されるだけだろアホか

13: 2024/11/18(月) 13:16:56.00
乗った時点で負け確のゲームの説明を聞くとか正気か…?と思った
多分モレナの情報抜いてもほぼ意味ないぞ…

18: 2024/11/18(月) 13:19:55.00
仲間にならなきゃ殺されるだけだ
まさか解放されるとか思ってる奴がいるのか
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

20: 2024/11/18(月) 13:20:43.00
>>18
殺されるんじゃなくて操作系で操り人形になると思う

23: 2024/11/18(月) 13:21:43.00
>>18
仮にモレナが本当にゲームの結果次第で解放するのが本心だったとしても
ボークセン側はそれを信用出来ないしねぇ

22: 2024/11/18(月) 13:21:17.00
4回の質問の後にXを引けば解放するっていってるんですよ
それすら嘘ならそもそも最初から勝ち筋がない

25: 2024/11/18(月) 13:22:40.00
>>22
基本的に嘘だと思ってて
他に可能性ないからワンチャンに賭けてる程度の認識だと思う
ボークセン的には

59: 2024/11/18(月) 13:32:01.00
一番気高いっぽいボークセンが最初に堕ちるのか
モーモリー逃げてくれ

81: 2024/11/18(月) 13:36:42.00
ボークセン モブのくせに頭脳戦繰り広げててムカつくから早く死んで欲しい

96: 2024/11/18(月) 13:38:59.00
>>81
生存ルートを拓くは思考、な?
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

104: 2024/11/18(月) 13:40:28.00
ボークセンって元々上にいたのに下に呼ばれてきた奴だっけ

111: 2024/11/18(月) 13:42:36.00
>>104
うむ
上にいりゃやれる事があったが
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

118: 2024/11/18(月) 13:43:20.00
一人だけ出世頭なんだよな
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

227: 2024/11/18(月) 13:59:40.00
>>118
他の連中なんか不快だったから順当

131: 2024/11/18(月) 13:45:57.00
オトシンのせいで三層に来させられたんだよな
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

139: 2024/11/18(月) 13:47:07.00
>>131
その結果拉致られてるからオトシンだいぶやらかしたってことか?

143: 2024/11/18(月) 13:47:50.00
>>139
さすがに結果論じゃねとも思ったけどなんとも言えない
そもそも別に上にいたからって安全じゃないし

127: 2024/11/18(月) 13:45:18.00
このゲーム恐らくモレナ側も何らかのリスクを背負ってると思われる
ではどうなればモレナにダメージを与えボークセンの勝ちって事にできるのか
ここが難しい
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

130: 2024/11/18(月) 13:45:42.00
>>127
それあなたの妄想ですよね

138: 2024/11/18(月) 13:46:55.00
>>130
普通の理解力があれば確認は不要だが?

164: 2024/11/18(月) 13:52:00.00
強力な強制力を伴う念能力は縛りが多いんだからモレナ側にもなんらかリスクはあるだろうな
何も考えずに暴れるのが最良行動とかいう可能性すらある

592: 2024/11/18(月) 14:51:05.00
時間がたつとお互いのリスクが高くなるってのがまんま効いてくるんだろうな

610: 2024/11/18(月) 14:53:07.00
やり口が手馴れてるけどあんな感じで信者増やしたんだろうかモレナ
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

622: 2024/11/18(月) 14:54:31.00
>>610
全員とやったっぽいな
それで自分の思想やら能力説明やらをして忠誠ゲットするんだろうな

625: 2024/11/18(月) 14:54:58.00
>>610
23人の構成員は虐殺事件のときに賛同して残ったやつと言ってる
こんな能力がありながらBW号で23人育てましたってのも変な話でもっと高レベルメンバー数人初期に抱えててもおかしくないわけだからモレナって何者なんだよって誰しもが思ってて今暴かれようとしているめちゃくちゃおもろい

17: 2024/11/18(月) 13:19:47.00
ボークが負けるのはどうでもよくて
それまでの過程でモレナの素性とか魅力を引き出してくれたらいいよ

26: 2024/11/18(月) 13:23:55.00
メタ的に無理なく解釈するならXこそが罠で
Xを結論にした場合操作系能力が発動して操作されるんだろう

54: 2024/11/18(月) 13:30:35.00
ゲームをプレイした相手を強制洗脳出来る能力とか
プレイするだけじゃ発動しない気がする
負けたら奴隷になるとかなんじゃないか

246: 2024/11/18(月) 14:02:18.00
モレナの目的は全部ぶっ壊すっていってるだろ
全部ぶっ壊す過程で自分達が死んでてもOK!ってこともあるかも
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

56: 2024/11/18(月) 13:31:30.00
私こそが王に相応しいのに参加資格すらないとかありえない!世界ぶっ壊す!みたいな頭カミィの可能性あるな

422: 2024/11/18(月) 14:27:45.00
これで終わりの始まりが始まるようだからどんなかたちでボークが落ちて破滅が始まるのか楽しみ
ただ破滅が始まったところで休載になりそうで震える

66: 2024/11/18(月) 13:33:39.00
モレナの怒りに気づいたりとかしちゃってるので
たぶんこれ会話したらアウトなんだろうなあ
話せば話すほどモレナの気持ちに共感を示すことになりそうな予感

63: 2024/11/18(月) 13:32:57.00
穏やかな時のモレナ可愛い気がしてきた
なんか怒ってるらしいけども

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これで何事もなくボークが勝って普通に解放されたら笑う
    モレナの無表情も相まってギャグマンガ日和っぽい

    • 無理強いで仲間にはできない制約あるのかも
      すくなくともキスは喜んでうけいれてくれないと効果ないとか

    • そうなったことないからなあ
      操られて戻されるか殺されるかのどっちかしか大体ない
      こればかりは読める

    • ボークセンが引かせるカードを選ぶんだから、目的を聞いて、初手でリバース捨てて、QAでどうでもいい事を聞いて、イエス捨てて、QBでどうでもいい追加の質問して、ノー捨てて、Dでお願い聞いた後に断って、イエスノー捨てて、Xが残って勝ち。順当にいけば問題なく帰れる。
      モレナが後に引けなくなるのは、能力について聞いた場合と、能力や目的について深く追求した場合だろう。目的が全部ぶっ壊すでも、王子暗殺でも、継承戦破壊でも、それだけでモレナ側にリスクにならない。予想の範疇だ。重要なのは手段。
      ボークセンが、保身第一優先で他は無視するなら問題ない。でも、少しでも情報を引き出そうと欲をかいたり、好奇心をもってしまったり、モレナに惹かれてしまったら絡めとられる。モレナは絡めとる自信がありそうだが。

      • カードを選ぶの意味を勘違いしてない?
        どれ引くか自由に決められるって意味じゃなくてモレナ側だけに分かる目印みたいなイカサマ防止のために「ランダムに選ぶ」カードをボークセンが指定するってだけやで

      • 実はボークセンはカードを透視出来る能力者なんやろ

      • ドッグマンで未能力者確定してるのでは?

  2. サムネイルは洋ゲーに犯されたポリコレのビジネスブスってこと?

  3. 拉致られてる時点でほぼ詰み
    操作系だろうけどアンテナ指すだけの奴に比べたら非常に回りくどいな
    負けたら死ぬみたいな制約でリターン増やしてるか?

    • どう見ても勝てる要素ないのよね
      主人公補正ない限りモブはモブとして処理するのが富樫先生

    • 仮にカイザルが操られてるとして、イルミやシャルみたいな強制操作で操っただけなら、あんな風にカイザルの知能や人脈を使いこなせない。
      操作される側の知識、知恵が必要な場合は、操作されてる自覚がなく、自主的に動いてくれるのがベター。デスノートで美空ナオミに、「可能な限り遺体が発見されないように自殺する」と書いたように。ライトはその方法を知らないままだ。
      目的を潜在意識に刷り込んで誘導するとか、一部の記憶を改竄するとか。ヒソカがドッキリテクスチャーで嘘予言渡したのだって、操作系の念ではないが、操作、誘導だ。

  4. ポークセンはオーラがタコだから強いよ

    ポーク、タコ、つまりタコさんウインナー的キャラ
    うむ、わからん

    • タコならキメラアントにいたやろ

      • タコってゆうなーーーーー!!

  5. 蔵馬VS海藤ぐらいのシンプルさを見習ってほしい

    • まるで西尾維新原作のヘンテコな漫画だ

  6. 何でも何度でも答えるって言いながら但しでひっくり返したり目的や能力については答えない(答えられないではない)って辺り何かもうね
    負けた相手に何かしら強制させる制約絡みならその辺キッチリしてそうなもんだけど

  7. 駄目だ。頭わりぃ俺には1mmも理解出来んわ。

    • まだまだだな
      俺はモレナが何か怒ってるって事は理解できたぜ

      • まだまだだな
        俺はボークセンが拉致られたって事が理解できたぜ

      • 俺は今女の名前がポークセンだと知ったわ

  8. 普通に40くらいのおばさんだと思うが

    • ツェリより年下だろうから30未満の20代だろ
      ナスビが30年前くらいに王位継承してから王子生んでるんだろうから
      ベンジャミンもチョウライもああ見えて30以下だ

      • 王子が子持ちかどうかは、継承戦の条件にないから30歳以上はありえるよ。ベンジャミンやカミーラにも子供がいるかもしれない。まぁナスビがわりと若いから20代ぐらいだと思うけど。

    • ファミコンやってる時点で44歳くらい?

  9. ボークセンは船に乗らない以外に巻き込まれない方法が無いというのが不運だな
    モレナが必要とする能力を持っているボークセン以外の人が見つかる可能性も無いわけじゃないが、ほぼ0だろう
    基本的なことはみんなできるが、自分が何できるかは不明だからな
    系統もネテロが言ってるだけで全然あてにならないゴミみたいな分け方だ
    普通に考えてレーダーチャートにならないとおかしいのに6角形の辺の位置に分ける辺り、念に対する解釈が根本から間違っているとしかいえん

    つまり、冨樫が念の設定間違えてやんの、やっちまったなあ冨樫wwwではなくネテロを始めとした登場人物全員が念について勘違いしてるんじゃ?って印象だ

    • なんだこの頭のおかしいゴミは

    • 分類しやすく六個に分けただけやで
      じっさいは六角形は平面にみてるだけで立方体や

    • 特質も含めて全て満遍なく素養があるとかにならないからレーダーチャート的なものとは在り方が根本的に違うと思うけど

  10. 表紙のモレナは荒木飛呂彦

  11. どこが…?

  12. 頭カミィてw

  13. 5年経っても暗黒大陸着かないだろ

    • そもそもこの船は暗黒大陸を目指していない

  14. っつってもボークセンって必要な器官になれる能力者なんだろ?
    簡単に殺したり、再起不能にしたら困るのはモレナ側でしょ

    • ツェリ私設兵6人の中からピック出来るていどの確率なんだから、私設兵に拘らなければ適合者は代わりを見つけれられるんじゃないか?

      • ツェリの私設兵の一人を攫うという条件と、器官に適合する事がイコールとは限らない。たまたま攫った私設兵が器官に適合した可能性もある。器官に適合してるという話が嘘かもしれんけど。
        私設兵なら誰でもいいのなら、ツェリの学友のエリートで、一等兵で、ハンター協会準協会員で一層にいたボークセンが選ばれたのは妥当。

      • たまたまじゃなくて犬の能力で見つけたんだろ
        というか私設兵に絞って探すなんて言ってたっけ?

      • 犬で絞れるのは能力者の方
        それとは別に私設兵がほしいって話を以前にしてる
        そんで連れてきてるのが私設兵のボークセンだからたまたま私設兵が適合者としての条件も兼ねていたのか?ってことだろ
        直前で能力者を探すって話をやってたから流れでボークセンが適合者だと読者に思い込ませといて実は違うみたいな展開かもしれんけど

  15. 昔は気づかなかったけどゲームバトラーの「つづける」で最初の一人からやり直しってコンテニューの意味ねえな?

    • いわゆるコンテニューじゃなくてゲームをまだ続けるかって意味だろ
      どちらかと言うと意味ないのは終了の方や
      スイッチ切ればいいだけだからな

  16. また横道に逸れたのか
    本編でずっとスピンオフやってる感じ

  17. 若い王子たちは苦しみながらも王位継承戦で命を張っているのに、顔に傷つけただけ継承戦からは免れて悠々自適に準王族みたいに生活してる時点でこの人はそんなに不幸かな…?とも思うが
    カチョウとフウゲツだってもしもどちらかの命を奪ってでも継承戦を参加するのと顔に傷つけるのどちらが良い?と聞いたら喜んで顔に傷でも何でもつけるだろう

    ただゴネてるおばさんにしか見えない

    • まあ産まれた時からああいう扱いってのは歪むとは思うんだけど、
      なんかこう響いてこないっていうか・・・
      ジャイロの方がよっぽど「すべて壊してやりたい」思想に至るのに合点がいくのがね・・・
      劣化ジャイロみたいな印象しかない

      • そういう風に描いてるんじゃないかな
        ノリもテロリストというよりは学生のサークル活動みたいに表現してるし
        本人もなんとなく壊すとか言い切ってる
        ジャイロのような志も思想も無い・・・かどうかはこのゲームで明らかになるんだろうね

  18. とりあえずモレナ一味はちゃんと報いは受けてほしい
    仲間が死んだとかで「もうこんなことはやめにしましょう」みたいなくそな展開にならないことを願う

  19. 反社が約束守るんか?

  20. これはどんだけ長引かせるかのゲームだよ

  21. 普通にルール聞けば、落とし所としては
    ボークセンはモレナの仲間にはならずXを選ぶけど、モレナの小さな願い事を聞く羽目になるって想像つくよね?

    • 当たり前の思考能力があれば不確定要素が多すぎてなんらかの結論を出せる段階ではないって分かるよね?

  22. モレナかわいい
    きっと最後にはハンター三本指に入る美女にカウントされるぞ

    • アンミカとかに似てる
      なんか40代のおばさんって感じ?

    • 髪型と喋り方がおばはんなんだよな
      今時あんなのはオネエぐらいしかおらん

  23. 実はナスビ・ホイコーロの血を引く唯一の子供だったりしてな。

  24. 操作系能力のカードっぽいな。
    負けてもキスだけはさせる展開にはなりそう。

  25. 長期連載はダラダラ続けるタイプが大半だが、冨樫はサボり続けてるから長期連載になってるだけで、話はめっちゃ早いスピードで展開してるな。

  26. モレナが自暴自棄になったのは、ツェリがビヨンドの息子っぽい。ハルケンが第二王妃の息子ということになってる。ってのと絡んでそうだな。本当は王子だったけど王子入れ替えのパズルゲームで追い出されて、自暴自棄になってそう。

  27. このゲームは誰かの念能力だよね。
    時間でお互いにどんなリスクが発生するのか気になる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
本日の人気急上昇記事