引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523324016/
1: 2018/04/10(火) 10:33:36.09 ID:TTK7VZpP0
中村君「最終戦はコンビで前菜とメイン料理を一品ずつ作る簡易コース料理対決やで」
えりな「私の素晴らしい味覚で調整するから、打合せ通りに前菜作ってや!」
ソーマ「味見ありがとうやで。けど、唐突やけど予定変更するで(焼き肉のたれドバー」
えりな「ファッ!?」
ソーマ「前菜とは言えないようなヘビーな肉料理出来たで。
この料理はお前の味覚がないと完成しなかったけど、これはお前との勝負でもあるから
お前はこの料理を越えるメイン料理作れよ?」
えりな「いやそんないきなり言われても…」
ソーマ「あ、けど俺絶対この勝負勝ちたいねん。もう時間あんまりないし
そもそも俺の料理もコースとしては0点って言われたけど、頑張ってメイン料理作ってな?」
えりな「」
2: 2018/04/10(火) 10:34:21.08 ID:TTK7VZpP0
勝負を投げ出すどころか、味方の足を引っ張る主人公
これで闇抜けたんか?

4: 2018/04/10(火) 10:34:27.25 ID:Uz7V3jfA0
闇抜けたんやぞ
8: 2018/04/10(火) 10:35:02.12 ID:TTK7VZpP0
>>4
闇を抜けた後も闇だったんだが…
28: 2018/04/10(火) 10:40:10.16 ID:lYRVxVzY0
メインをエリナとソーマで対決して
勝った方をメインで提供するって展開?

37: 2018/04/10(火) 10:41:41.00 ID:TTK7VZpP0
>>28
ちがう
元々敵も二人いて、敵コンビは既に前菜とメインを一品ずつ完成させてる
今度はソーマが前菜、エリナがメインを作る番
だったんだけど、神がいきなり変なことやり始めた
14: 2018/04/10(火) 10:36:04.00 ID:UmoXV8rna
この程度でアークファイブと並ぶとか笑わせんなや
食材でドミノ倒ししてから言え
5: 2018/04/10(火) 10:34:43.50 ID:z/1DDtjKa
そもそもアークファイブのクソさは展開云々のレベルではないぞ
見てもないくせに名前使うな
101: 2018/04/10(火) 10:51:13.74 ID:mXqLP24a0
アークファイブ越えは言い過ぎ
55: 2018/04/10(火) 10:43:45.17 ID:AP8ImhOpa
アークファイブを越えるってことは親父が大事な食戟の前日に逃げてそのせいで息子が苛められたのに各地を転々としていつの間にか足怪我して足引っ張ってばっかやのに最後偉そうに話締めたのを越えたん?
57: 2018/04/10(火) 10:44:17.28 ID:gvWjF7P+a
アークファイブに自信ニキワラワラで草
276: 2018/04/10(火) 11:12:49.20 ID:QcV3mpkjp
アークファイブに勝てると思うな
289: 2018/04/10(火) 11:14:02.48 ID:YsjNq5Js0
ほとんどアークファイブスレになってて草
やっぱみんなすきなんだよな
だからこそ辛かったわけやで
20: 2018/04/10(火) 10:37:31.25 ID:FxEJCOm4a
まだ一応料理してるしセーフやろ

31: 2018/04/10(火) 10:40:53.91 ID:ABn9qTtA0
女の子が可愛くて
シュールで微妙に笑える天然ギャグが搭載されてたら料理はどうでもいい
34: 2018/04/10(火) 10:41:11.54 ID:7LmtGSOLd
46: 2018/04/10(火) 10:42:50.26 ID:TTK7VZpP0
>>34
「お、次ワイの手下の料理やんけwとりあえずワイン貰おかw」
審査の前に酒をチョイスする時点でこいつに美食語る資格ねーわな
256: 2018/04/10(火) 11:10:26.15 ID:gpTLXn6N0
中村君的にはえりなの舌が至高らしいからえなり基準の味なら誰も勝てなくね?

61: 2018/04/10(火) 10:44:55.22 ID:bTGT5gNA0
なきりの舌使って作ったならそれはもうやってることあざみ政権と同じやん
348: 2018/04/10(火) 11:22:26.20 ID:YsjNq5Js0
最近の薊の主張が
あれ…正論やないか…?って思わせるのも主人公がガイジに見える要因やな

363: 2018/04/10(火) 11:23:58.66 ID:TTK7VZpP0
>>348
実際中村君が言ってることは意見の一つとしてはアリやで
俺の美食は理解できる奴にだけ食わす!っていう方針の店は実在するからな
ただその方針を全世界に徹底するとか言い出してるからガイジなんだけど
121: 2018/04/10(火) 10:53:53.99 ID:DAFa69F70
というか出てくる料理がショボすぎて勝つにしても説得力がないのがなあ。料理監修変えたら?
160: 2018/04/10(火) 10:57:49.36 ID:7LmtGSOLd
料理も焼肉のタレやら駄菓子がポイントってのもなあ
焼肉のタレは元々優れた調味料なんや!!とかどや顔してるけど市販品のタレ以下の味付けしかできん有名料理学校って存在価値ないやろ

181: 2018/04/10(火) 11:00:00.11 ID:waAGofwpd
>>160
そういう漫画やん
庶民の味で有名料理学校勝ち抜いていくっていう
むしろ突っ込むところ蕎麦屋の娘のくだりだったりエリート側のしょぼさ
169: 2018/04/10(火) 10:59:04.14 ID:waAGofwpd
こんなもんやろ
少年漫画的やん

191: 2018/04/10(火) 11:01:16.15 ID:lbwL1AUya
一応相手の最強キャラが必殺料理を出してきたんやからこっちもただのコンボやなくて
必殺料理同士のコンボやないと勝てないって話やからええやろ
クソやけど少年漫画レベルやんね
265: 2018/04/10(火) 11:11:19.28 ID:A1/9jNVc0
そのジャンルに詳しい奴から見たら当たり前のショボい物を必殺技みたいに出すのは少年漫画あるあるだろ
アイシールドもそうだし
まあそこまで詳しく無い奴でも知ってるような知識でどや顔されたら萎えるのは分かるけど
300: 2018/04/10(火) 11:15:23.56 ID:3Yau/r9Va
307: 2018/04/10(火) 11:16:16.73 ID:TTK7VZpP0
>>300
料理漫画で現実感なかったら終わりだと思うの
ダンジョン飯みたいに架空食材使うなら別としてね
321: 2018/04/10(火) 11:17:57.85 ID:DAFa69F70
>>300
寧ろ逆じゃね? 現実感どころか仮にも最高峰の料理学校の生徒の出す料理にしては
あまりにもお粗末なものが多すぎると思う
310: 2018/04/10(火) 11:16:21.68 ID:w7KsUkxC0
戦いの中で成長する系の漫画全否定かよ
318: 2018/04/10(火) 11:17:36.91 ID:XBGIUTGy0
なぜこのタイミングで主人公が滅茶苦茶なことするんだよ
416: 2018/04/10(火) 11:32:16.88 ID:XxjXaz9bd
定食屋じゃこれが普通だから
美味しそう
食べたい