今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「鬼滅の刃」感想、禰豆子がこぼれおちそうで戦闘に集中できないwww【109話】

鬼滅の刃
 コメント (668)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1525353082/

693: 2018/05/14(月) 00:00:52.83 ID:tm+9zRKu0
あの葉っぱ他人でも使えるのかよw
no title
no title

703: 2018/05/14(月) 00:15:35.53 ID:57ydjfNB0
>>693
もいだ腕ごと葉っぱ振ってるねぇ
禰豆子自身が持ってしまうと効果なかったりして

722: 2018/05/14(月) 01:15:44.27 ID:Rbgk9es70
団扇を取られた可楽なんて

723: 2018/05/14(月) 01:17:36.78 ID:QynvfgpA0
唯一のアイデンティティの団扇取られちゃうのかw
4人も居ればおっちょこちょい枠とか自然とできるんだな

718: 2018/05/14(月) 00:47:01.04 ID:tOD/+s0b0
喜怒哀楽にも格があるの?って思わされる積怒さんの別格感
no title

726: 2018/05/14(月) 01:24:16.99 ID:Rbgk9es70
>>718
雷>風確定か

おすすめ記事
715: 2018/05/14(月) 00:40:12.31 ID:ea3cjfjU0
禰豆子の戦闘が見てて「うわああああ!」ってなる
開始早々に胴体を足でぶち抜かれるって、堕姫にやったことをやられているし…
腕を引きちぎられるコマとか痛々しすぎてもう
no title

あ、でもぶっ飛ばされてく可楽はロケットみたいで笑えました

719: 2018/05/14(月) 00:48:09.42 ID:E65EwTaZ0
>>715
可楽が飛ばされた先が人のいる場所だったらと思うとちょっと怖い

721: 2018/05/14(月) 00:54:55.25 ID:ea3cjfjU0
>>719
言われてみれば…可楽が射出されたのって無一郎くんを飛ばした時に壊れた場所だから、彼と遭遇する可能性があるね
そうなると無一郎くん一人で玉壺と可楽の相手をしなきゃならないかもしれないのか

707: 2018/05/14(月) 00:22:44.15 ID:hbXXh35n0
積怒が一番厄介な奴?
攻撃を誰も避けられない
no title

724: 2018/05/14(月) 01:21:40.32 ID:jKxtEKeXd
回避不能の雷は強すぎる能力だわ
逆に哀さんの能力って槍が長いだけなの…?

698: 2018/05/14(月) 00:09:22.83 ID:9ZRZ5Ccf0
玄弥に雷落されたコマの哀絶がなんかジャージ着てるように見えた

700: 2018/05/14(月) 00:10:46.97 ID:ea3cjfjU0
>>698
わりと最初から哀絶の衣装はジャージっぽいと思ってた

695: 2018/05/14(月) 00:05:51.29 ID:ea3cjfjU0
南無阿弥陀仏は回復呪文だった……?
no title

705: 2018/05/14(月) 00:19:16.41 ID:ea3cjfjU0
「南無阿弥陀仏」って岩柱の口癖じゃん?
玄弥の回復力と鬼化?に絶対に関係あるでしょこれ
確かに得体が知れないやつだわ
no title

710: 2018/05/14(月) 00:30:29.69 ID:Ay0XKUXj0
何気に玄弥がまだ呼吸を使ってる描写がないのが地味に気になるんだよな
鬼の血があるから呼吸を使えないとかないかな

714: 2018/05/14(月) 00:36:20.35 ID:Rbgk9es70
>>710
南無阿弥陀仏ブツブツが岩の呼吸じゃね

728: 2018/05/14(月) 01:27:37.04 ID:BAoFLJwna
玄弥は人間じゃないっぽいね
死なないし消えてたはずの顔の傷が最後に戻ってた
俺の予想では彼岸島の鮫島と一緒だわ
no title

730: 2018/05/14(月) 01:34:38.43 ID:Rbgk9es70
>>728
玄弥が人間じゃなかったら炭の鼻とかもだが
喜怒哀楽が鬼の一目でわかってこいつなぜ死なないとか言ってないるはずだが

735: 2018/05/14(月) 01:49:36.06 ID:BAoFLJwna
>>730
俺の予想では玄弥は人間じゃないけど鬼でもない鬼のなりそこないの鬼人みたいな感じや
体がでかくなって傷も治ったり消えたはずの傷がまた復活したりするけど人を食ったり血を吸ったりはしないんや
おそらく師匠である岩柱もそんな感じやろうな体がでかすぎるし

739: 2018/05/14(月) 02:15:15.06 ID:/tOeDuub0
人間相手には日輪銃である必要ないんだから、
もうちょっと時代進んで鬼が現代の銃持ち始めたら剣士じゃ手に負えなくなるな

>>735
玄弥の歯が抜けた頃にこのスレに書かれてた、母親が鬼になった時に腹にいた子供
ってのはいい予想かなと思ってる。
弟はいない と言いたくもなるだろうし。
岩に耐久力アップの効果あるなら、上弦なら昔の岩剣士とも戦ったことあるだろうから驚かないと思うんだよね

697: 2018/05/14(月) 00:07:27.75 ID:Rbgk9es70
最後のコマの玄弥いきなり牙は得て生えてね?
no title

702: 2018/05/14(月) 00:13:33.33 ID:E65EwTaZ0
>>697
本当だ、生えてるね!
少し前のコマだと生えてなかったのに

699: 2018/05/14(月) 00:09:59.09 ID:Ay0XKUXj0
>>697
俺も生えてるように見えたわ。
やっぱり鬼との混血なんかな?
個人的に阿弥陀経は自我を保つための自己暗示的なものだと思ってる

704: 2018/05/14(月) 00:16:07.51 ID:Rbgk9es70
>>699
でもそれまでのコマでは牙に見えなかったし
むしろ南無阿弥陀仏で生えてきた?

701: 2018/05/14(月) 00:12:46.09 ID:ea3cjfjU0
>>697
だから温泉で歯(場所的に犬歯っぽかった)を抜いてたんかね?

733: 2018/05/14(月) 01:42:46.20 ID:mjtBnIbbr
玄弥が鬼だったらそもそも鬼を殺せない気がするけど日輪の銃と刀があるからOkってことなんか?
no title

780: 2018/05/14(月) 08:14:33.89 ID:cACeTR6ud
玄弥の念仏は回復じゃなくて、鬼の血が暴走しないように抑える為とかじゃないか
なんか副作用がありそうだし

708: 2018/05/14(月) 00:25:02.91 ID:Ay0XKUXj0
内容的には割と互角に戦えてるように見えるけどかなり綱渡りだよな現状
回復持ちの玄弥とねず子がいるから粘れてるだけで

778: 2018/05/14(月) 08:12:09.13 ID:L3jokN8qa
玄弥は相手が悪いからボロボロになってるけど鬼殺隊の中だと銃もあるしかなり強いよねこれ

709: 2018/05/14(月) 00:28:02.13 ID:tOD/+s0b0
同期最強はカナヲで玄弥が一番底浅いと思ってたわ
蓋開けたらこいつが一番底知れなかった

711: 2018/05/14(月) 00:33:18.53 ID:Rbgk9es70
選抜時はカナヲ最強玄弥底浅で当たってると思うぞ
その後なんだな 男子三日会わざれば刮目して見よってやつや

713: 2018/05/14(月) 00:34:55.88 ID:QoQW//pKa
最終選抜の時は雑魚モブっぽさしか感じなかったのに
デザインそのままで凄みのある強キャラって感じになったよな
no title

732: 2018/05/14(月) 01:41:55.26 ID:MVz+Jn7E0
炭治郎の狙いは無力化出来るくらいに喜を細かく斬るとかかな
前回舌斬ってたけど別に弱点ではなかったのかね
no title

727: 2018/05/14(月) 01:26:51.55 ID:mjtBnIbbr
何だかんだ喜怒哀楽のキャラデザめっちゃ好きだわ
ジジ天狗からどうしてこうなった
no title

729: 2018/05/14(月) 01:31:35.75 ID:Rbgk9es70
>>727
喜怒哀楽は爺天狗の若いころの姿だと思う
逆に喜怒哀楽からどうしてこうなったというか
年を取っただげだが

754: 2018/05/14(月) 05:46:47.86 ID:El+LwGH60
鬼全員生存してるじゃん
哀しい…

743: 2018/05/14(月) 03:07:17.19 ID:Q2NhzPwQ0
上4はまだ誰一人戦闘不能に出来ないしジリ貧が続きそう
今はバラけてるからまだしも4人纏めて相手するとか上6の比じゃ無いな

766: 2018/05/14(月) 07:11:58.05 ID:tJUopgdIr
炭次郎が何をやるつもりなのか。
多分正解なんだろうけど、懸念通りに余計に自体を悪化させたら面白いな。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 先週は多くのまとめサイトで半天狗さん弱点見つけられてしまう!弱点発覚wwみたいな記事あったけど
    何で今回の炭治郎はそこを攻めないどころか未だに倒し方も分からないレベルなの?弱点はどこいったの?
    ワニが忘れたの?読者が気付いてるのに炭治郎が知らないだけなの?まあ俺もいまだわからないんだけど

    • 制空権ってかなり厄介なものなんだよ、弱点わかっても常にマウント取られてるようなもんだからね

      • 超魔界村のレッドアリーマーも倒し方解った所で
        簡単には倒せない強敵だったものね

    • 空とんでて刀で切れないなら嬲り殺されるだけだからな、炭の実力じゃまだ斬撃が飛んだりするわけでもないし(アカザは拳の衝撃を飛ばしてたから斬撃もそのうち飛ぶのかもしれんが)
      弱点は当たるから弱点であって当たらないなら関係ない

      • 風の呼吸に斬撃を飛ばす技ありそう

    • 弱点っつーか憶測だし、喜鬼の速度上がってるっつってるしそもそも狙うのがキツイと思われ

      • やっぱり斬った脚は消えた後、本体に戻った気がする
        パーツが減ると弱体化

    • まとめサイトの記事タイトルは目を引きやすい言葉にしてるだけでしょ。気にしたってしょうがない
      先週ではっきりしたのは、喜怒哀楽の4体が能力マックスで、そこから分裂した個体は攻撃力が落ちるって法則だけだから…

    • ヒット&アウェイを仕掛けてくる相手を一瞬で細切れにできるなら
      先週の情報だけでも逆転できるだろうね
      累の刻糸牢が使えればなあ……
      もしくは鮭大根に凪ってもらえれば

      • ナギッがトキのアレだったら空中戦も余裕だったのにな
        当たり判定も小さいし(格ゲー並感)

      • あの世界でいいなら最近レイが空中を立てるようになったから余裕だな

      • またバグが発見されたのか…
        そういえばユダジャギはそろそろジャギ有利になったんだろうか()

      • そもそも常時アウェイ(飛行)の状態でヒット(超音波)してくる

      • 北斗の拳の連中は普通に人間の限界突破してるからなあ
        鬼とも殴り合える連中多すぎだしイチゴ味ならギャグ補正かかって更に強い

      • 北斗の拳の人達なら鬼を細切れにして日で炙ればイチコロよォ!

    • その弱点発覚ってのは何を根拠に何処を弱点と語ってたんだ?
      舌が弱点とか言ってるレスは幾つか見た覚えがあるけど
      作中でそれ指摘した描写は見当たらなかったし
      今週何事もなく戦闘続行してるって事は単にそいつの推測が外れただけなんだろう
      他の説は知らない

      • てか舌斬っても消えなかったしね
        五等分以上分裂したら舌が弱点かも

      • その弱点って分裂していけば攻撃力落ちて弱くなるっていう特性の事言ってたんじゃないの?

      • ↑オラはそれとは別に弱点があるんだと思うぞ

      • 先号で喜本体を舌ごと真っ二つにしたのに今週分裂してないのもわかんなくない?

      • 先週、喜の顔を切った時は、二回とも舌の文字がきれいに残っていたよ

    • 見せ場や展開というのは尊いものだ
      大切にしなければな
      弱点判明なんて記事を見て俺は半天狗の事を凄く心配したんだぜ

      • 仲間だからな!(にこー)

    • まとめサイトなんて基本読者の感想の集まりに過ぎず作者の答え合わせすらない
      その時点で話半分というかそういう見方もあるのね的に読まないとやってけないよ

    • 正直自分は先々週から対処方法は見つかったが弱点発見なわけねーだろって思っていたがな

    • 舌を切ったのも弱点だからじゃなくて音響攻撃を阻止するためだろうし

    • じじい天狗は流石老獪というか気配のとぼけ方が最高過ぎて好き。だからじじい天狗に戻ってくれえええ

  2. 神速

    • 惜しかったなぁ、だが着実に早くなっている
      いいことだと思うよ、最近調子が悪かったようだからな
      心配していたんだ俺は

      • パガ

    • どうだい?今度一緒にお茶でも…

      • お断りします

      • (ガクー)

    • 1コメのほうが楽しそうだな
      お前はもういいぞ2コメ

      • ピク

    • ↑(そ、そんな…やっと2コメ取れたのに…俺はまだこれから…)

      • それがお前の限界なのだ

      • コメする権利は剥奪する

    • なにをしているんだ馬鹿者が!!

      • (雷バリバリ)

  3. 南無阿彌陀仏

    • 俺は死んでない

      • そんなだから(ry

      • 嫌われるんですよε-(´∀`; )

    • 破壊殺

      • 空式!

      • 乱式

  4. 乳房が!
    もう鬼滅=乳房の漫画ですわ。はよアニメで乳房してくれ

    • 太股もいいぞ

    • うなじもいい

    • くびれを忘れるな

    • 尻だ!尻!!

      • ?「出すな!」

      • シリダス

      • 魘夢・シリ・ダス・民尾「出す!」

      • ??「いいや!限界だ!出すね!今だ!!」

      • ?「やめろ!」

    • 二の腕もなかなか

    • 意外と女性作者の方がエッチな描写多かったりするからな
      pixivとかでも女体描くのたのしー!って人けっこう居るし
      女性のエロ漫画家だってもう珍しくないしなあ

      それはそれとして僕はアニメで動く乳柱が早く見たいです!

    • 臍帯(さいたい)が素晴らしい!

      • どこだそれは!

      • それ臍の緒のことやんか

      • 臍(へそ)だよ!

    • 冷静になれ 俺よ

      一番は鮮度だ

      • だがオレオ

        鮮度が良くとも醜女ばかりでは辛かろう?

      • 醜女?ねずこ?醜女なワケないだろう!ねずこは町でも評判の美人だったぞ!あっちの明るい所でよく見てくれ!

      • じゅわぁぁぁ

      • ?「炭治郎、起きて ねずこがしんでしまうわよ」

    • そんなに高く足を上げてっ! はしたない!

      • おおおおい〜〜〜ねずこおおおお嫁の貰い手が無くなるじゃないかあああねずこおおおーーー(´・_・`)

      • 俺がいかなる場合ももらうから大丈夫やで

      • 真・善逸「あ”?」

      • ?「なんで男がコメしてやがる ここに入ってきていいのはねずこちゃんだけなんだよ ○すぞ ○虫が」

  5. テメェを頃す 男の名前だァ!
    みたいなセリフって超ベタで既視感ありありだけど、

    超好きです(迫真)

    • 熱いよね
      ますます玄弥のこと好きになってきたわ

    • 俺もコレを言いに来た
      今わかりすぎて頷きまくって首がもげそう(?)

      • オラは頷き過ぎて頚の後ろの皮1枚で繋がってる…

      • それ銀魂の山田さんに斬られてますよ?

      • 山田さんって誰やっけ(・ω・)ノ?

      • 首切り役人の山田朝衛門


      • あの人か
        教えてくれてありがとう!

    • やっぱセリフの使い回しがワニ先生はうまい

      • 口上に違和感がないんだよねぇ
        すんなり頭に入ってくる

    • 確かにベタだけど、熱いセリフだよね。
      でも、ワニ先生の事だから童磨あたりで逆に鬼側でも使って絶望を与えるセリフとしても使いそう…

      • なんか玄弥くんデレて主人公を守るために死にそうな顔してるよね

      • そのうち
        「頑張れ炭治郎、お前がNo. 1だ」
        とか
        「母さんを大切にするんだぞ」
        とか言ってそう
        玄弥ってベジータとかシカマルみたいな主人公のライバルみたいで好き
        個人的に主人公のライバルが好きなんだ

    • 昔のヤンキーみたいで凄い好き
      かっこいい

    • 鰤で恋次初登場時に喋ってた気がする
      大抵はその通りにならないもんだけど、鬼滅はそのまま頃しそうだな

    • 今から俺に殺されるから覚えなくていいぞ

      • これから死ぬ人間に、名乗っても無駄だろう?(ゲス顔)みたいなセリフもいいよね

      • そ、そんな!冥土の土産をもっとくれよ!


      • よかろう
        冥土の土産にチョコレートをあげよう

      • ?「お菓子をあげようね。1人でこっそり食べるのよ」

    • もし炭&玄で天狗ちゃん撃破したら凄い快挙じゃない?鬼兄妹滅しただけで大快挙なのに… 炭治郎達同期五人ゴールデンエイジやん

  6. こんなとき兄貴がいてくれたら上弦の肆くらい瞬殺してくれたのだろうか・・・

    • 増えるだけでは…

      • 指揮をしっかりとってくれて、もうちょい効率よく戦えそう。

      • 再生せぬよう炎の渦でチンよ

      • 残念だが鬼殺隊サイドの技のエフェクトは全て ※イメージです だから
        いくら兄貴でも焼き殺すにはガソリンかけてファイヤーしかないのよ

      • もーえろよ もえろーよー

      • キャンプdeファイヤー

      • 長男だから頑張れる漫画に何いうだぁーー!

      • 兄貴は超男だあああ

    • アニキは死んだ!

      • だけど炭の背中とその胸に1つになって生き続けてるから

      • みんなの心の中で生きてるから!

      • 心を燃やせ!

      • 俺の中で共に生きよう!杏寿朗!

      • ↑杏寿郎さんは今母上と一緒に浄土におられます。

      • 拝見 兄貴
        本日もコメ欄は貴方の事で盛り上がっています。
        また本誌への出張、心よりお待ち申し上げております。

      • ↑もしかして、拝啓と間違えてる?

      • 拝啓ではじめたら敬具で締めろやあああ

      • ↑そうなんだああああ!そうかあああ!拝啓で始めたら敬具で締めるんだあああ!知らなかったああああ!教えてくれてありがとうおおおおおおお!

      • ちゃんみお「命を燃やせぇーッ!!!」

      • 心の炎が消えることはない

    • (言えない…玄弥の兄のほうかと思ってたなんて…)

      • (ワイも一瞬実弥の方かと思った…)

  7. 玄弥は異常だが禰豆子も異常
    墜姫戦の半暴走状態にもなれるってどんどん鬼に近づいている気がする

    • 墜じゃなくて堕ね

      • 「鬼いさまは墜落しました。」
        (こっちの方が合ってる気がする…)

      • 飛行機が墜落する
        堕落した生活
        よく見たら隊と陏(ずい)の違いなんだよね

  8. タイトルの禰豆子の乳房がまろび出そうでハラハラする

    • 禰豆子の首もこぼれ落ちそうでハラハラする

      • 玄弥も禰豆子も腹に穴空いて臓物がこぼれ落ちそうでハラハラする

      • 玄弥君とねずこの脳下垂体が飛び散らないかハラハラする

    • 本当はワクワクしてんだろ!

      • (ソワソワ)

    • おいらはワクワクが止まらないぜ!(ハァハァ)

  9. 最後のセリフが完全にBLEACH

    • 一度壊れて戻らない銃とか俺やだよ

      • ま、まだ二段階解放してないからセーフ

      • 卍解!!

      • (BLEACH、最初の方しか読んでないから分かんない…コメ欄見てたらまた読みたくなってきた)

      • 絵はうまいし、13隊編は面白いし、カルピスになってからもコマ割りとか別の意味で面白いから見た方がいいぞ

      • これだから信 者は厄介だな

      • 22:03:45のコメした者だけど単行本全巻購入しようかなと思ってる。ありがとうございます(^∇^)

    • 炭&玄「魂にだ!!」

      • 会いたくて会いたくて震える

    • 一角が言ってて恋次も受け継いだ台詞やね。なお、終盤での二人の間の実力差……。

    • こっちは主人公の刀がBLEACH以上にポキポキ折れるけどねw
      しかも折れるたびに変な恐怖(37歳が来る)を感じさせるというオマケ付きだし

      • 大丈夫。蛍さんの対策はカナ森さんに教わったから、次に襲われても逃げる時間は稼げるはず…

      • みたらしだんご(サッ)

      • 腋を狙うんです(コチョコチョ)

      • ?「あひゃひゃひゃひゃ!」

      • この流れすこ

      • ワイも好き

    • まぁよくあるタイプの台詞なんだけどなこれ

      • よくある台詞なんだけど好きなんだ

  10. 禰豆子と玄弥を再生キャラにしたおかげで容赦なくボロボロにできてワニ楽しそう

    • いろいろ無茶が出来るからいいよね
      表現の幅が拡がる

      • なんの表現なんですかね…(震え)

      • そりゃあ表現の自由よ
        ヒロインがこんな目にあう少年漫画って初めて見たかも?

      • 四肢切断された挙句に喉貫かれて電撃流されるなんて
        屈強な男キャラでもそうそう無いぞ

      • そうだったわ
        男キャラでもそんな奴そうそういないわ。
        てか普通なら死んでる

      • 君達、気づいたか?ねずこが蹴り入れる時股関節見え見えだったぞ

    • ただ不死身や超再生持ちがいると気軽に致命傷負わせたりかませにしたりで
      作品の緊張感やそのキャラの強者感が薄れるから扱いが難しいよ
      ワニ先生には玄弥が再生だけのゴリ押しマンだけじゃない格好良いとこも見せてほしい

      • アカザ殿言われてるぞ

      • 再生のゴリ押しっつっても痛みがないか否かでも印象が変わると思う
        ケガするたびに痛いならいくら回復したとしても「精神力スゲー!」ってなるわ

      • ビキ

      • 俺はお前を心配してたんだぜ?仲間だからな!

      • フェニックス一輝「そうかな?」

      • フェニックス一輝「鳳凰幻魔拳」

    • ガンガンでやってた屍姫って漫画思い出す

    • ワンパンマンのガロウVSシルバーファングでお互い両手をつかみながら顎に膝蹴りを入れるシーンが好きなんだが
      まさか腹に脚が貫通した状態で相手の顎を蹴り飛ばすとはw
      しかもその後喉に錫杖貫通からのダイレクト雷撃とかもうエグ過ぎる。

      • 相手の顎を蹴り入れるとき、股見えてたよね(^∇^)

  11. 積怒が飛び抜けて強いな

    • 怒りは原動力だからなのかな?

      • ?(怒れ。許せないという強く純粋な怒りは手足を動かすための揺るぎない原動力となる)頬にご飯粒くっつけながら…

    • でも燃費悪そうだ
      怒るのは疲れるからな

      • 可楽はへらへらとしぶといのかもね

      • 心からの笑顔は美容にも健康にもいいのよ(^∇^)

    • 怒るのはカルシウムが不足しているんだ!

      • カルシウムは骨が貯蔵タンクになってるから相当栄養状態が悪くない限り不足することはない
        変動しやすいもので精神安定に直接的に影響してくるのはどっちかって言うと血糖値

      • 疲れてるときは甘いものが食べたくなるよね

      • 疲れているときはしのぶ柱を揉みたい
        疲れてないときはみつり柱を揉みたい

      • ワシ、最近疲れとるからしのぶ柱を揉もう…
        てなワケで、しのぶさーーーん♡

      • 怒るからカルシウムが不足するんやぞ


      • そうなのかあああ
        じゃあ何事も優しく穏やかに優雅におっとりと心の底から笑いストレスを溜めずに暮らす事が大切なんだな
        「短気は損気」って言うね
        そうかあああ

  12. ダメージ描写がエグすぎて見てるだけで痛い

    • あそこまで五体を捨てて戦うヒロイン始めてみましたよ

      • 捨て身(物理)だもんなあ…

      • だが、そこが、いい!(プルプル)

      • 妖力開放しすぎて覚醒者になりそう

      • 理性を失くして本物の鬼になってしまったらどうするんだよおおお…

    • アニメ化されたれら
      ずっと黒塗り状態で進行しそう

      • 北斗の拳(のアニメ)みたいにやられる時は黒いシルエットに背景赤ってありそうやんね

    • あんな状態で戦い続ける玄弥もバーサーカーみたいで少しかわいそうに思えた

      • でも見た目はアレだけど礼儀正しいと思うな
        ああいう子って中身は凄くピュアで心がキレイだから…

      • 不死身じゃないのに腹に刺さった槍を手繰って近寄ってくる武者も居るんですよ

    • みていると痛々しくて
      つらくなってくる。
      りき闘が続いているけど、
      ライ撃は対処が難しくて
      ブが悪いので、何とか勝機を掴んでほしい。

      • ワの雰囲気が好き 生身の
        ニンゲンは失った手足が戻る事はない ワニ
        先生の描かれる鬼滅が好き
        生まれてきてくれてありがとうございます
        ライ週もめちゃくちゃ楽しみです 先生の御
        ブジをお祈り致します

  13. グルグルブチィあたりのちょっとねずこの動きがわかりづらかったけどねずこ強いな
    けどあの場で制御きかなくなるとキレた玄弥に首飛ばされかねなくてまだヒヤヒヤするわ

    • 取り敢えず言えることは、ヒロインが憂き目に遭っているのを見るのは心が震えて堪らないということだ…

    • 体をひねることで、体を貫いている敵の足を捻り切るなんて戦い方は初めて見たわ

      • (ひねるって聞いてねじれ渦を想像した…)

  14. 風雷音哀は何だろう?
    ゲンヤの呼吸は何だろう?
    てか皆ゲンヤくんがゴッドタン持ってること忘れてるね!

    • 忘れてるも何もまだ読者の予想の段階で本編では言及されてないよ

      • まぁ第六感かも知れんし

      • セブンセンシズ!

    • 神の舌を持つ男

    • 「食事をとらない→人間離れ(物理)した味覚」という解釈
      いや、ないな…

      • 正確に言うと人間離れした食生活?

      • 普段から狩りをして獣肉をいただいている…と思ったけど師匠?の悲鳴嶼さんはお坊さんっぽいから野菜オンリーな食生活かもね

    • 食戟おはだけで決着か

      • おさずけで服の代わりに鬼がはじけ飛ぶとか?

      • おさずけで鬼の服が弾け飛ぶとか…?

      • むしろ服を残して弾け飛びそう

      • (梨汁ブシャー)

    • 舌に蛇博士もびっくりなピット器官を備えているんだよ(適当

      • 混ざってるw
        舌は匂いの分子を捉える、ピット器官は熱源探知のための顔にある器官だw

      • 蛇がよくシューシュー言ってるのはピット器官が働いてる音らしいよ

      • それは多分デマだ。
        蛇の鳴き声は尻尾から出る威嚇音。ピット器官は触覚に近い感覚器官で、何かを発することはないはずだ。

      • 伊黒さんが口元に包帯を巻いてるのって、もしかして…

      • (言えない…尻尾が民尾に見えたなんて言えない…)ガタガタ

  15. なんかねずこにも上弦の4にも同じような角があるのってある程度強い鬼は本気だすと角が生えるみたいな設定があるのかな?でもそれやったらアカザはまだ本気出してないことになるな・・・

    • 本気出すもなにも、柱と遭遇したら逃げることしか考えてなかった(本気出すつもりが無い)下弦の肆ちゃんにも角があったから、それはどうだろう
      何より、一般人だった炭治郎に禰豆子こみとはいえ敗北した寺鬼と、隊士になりたての炭治郎にあっさり負けた俺鬼にも角があったことを忘れてはいけない

      • 一応下弦も普通の鬼殺隊員からしたら強いんだけどね。どっかのマイケルさんが粛清したから弱く見えてる。

      • そりゃまあ、下弦の肆ちゃんは下から数えた方が早いとはいえトップ12人のうちの1人だから、灰コメさんの書いた「ある程度強い鬼」には当てはまる
        けど、「本気出す」って条件には当てはまらないじゃない?

      • 実際に累で壊滅した隊があるしな

      • 下弦だって、柱クラスだったから累君が瞬殺されただけで、下の階級の隊士なら瞬殺出きるレベルだし姉役、母役の鬼でも隊士を殺せるレベルだから少なくとも下弦肆ちゃんはあの累君よりは強いはず。
        エンムにしても、炭達にやられたけど柱のトップクラスのアニキもいたから弱く見えただけだと思う。上弦と下弦にもかなり差があるとしても、エンムだって下弦壱だし柱の1人や2人はさすがに倒してるんじゃないかな?

      • 鼓屋敷に出て来たでぶ鬼ちゃん「…」

      • さらに自分の力を分けて家族ごっこしてたからもっと強かったはず

      • 無限号に出て来た棘鬼ちゃん「…」

  16. 鬼が銃持つより血鬼術の方が強そう

  17. 響凱さんの鼓も一般人が使えてたし鬼の装備は持てれば誰でも使えるもんなのかね?

    • 忘れてた
      じゃあ琵琶女とかの道具も装備型の血鬼術かもね

    • 使えるなら葉団扇とか錫杖とか槍使ったらいいと思うの

      • でも致命傷与えるには日輪頭を使わないといけないけどね

      • 最早刀より頭突きの方が鬼には効くんじゃないかっていうレベル…

      • 石頭だしな…

      • 石頭の呼吸 壱の型 ネジ式頭突き

  18. アニメ化した時は、ぬーべーとみたいに架空のお経にかわるのかな?

    • お経にも権利関係が発生するなんて当時は思いもしなかったよ

      • そうなんか、初めて知ったわ

      • それは知らなんだ…

      • すまない、権利関係じゃなくて実在のお経をそのまま使うのに
        スタッフが難色を示したのがきっかけだったわ

      • 何かバチ当たりそうだね…
        墓石もアレ買うものらしいし…
        何はともあれ1番大切なのは亡くなられた人の魂を心を込めてお祈りすることだと思うな

      • エセお経と言われると、銀魂の葬式回思い出すんだな…

      • 自分はぬ~べ~に登場した織田無道もどきの回を思い出す。
        死者成仏の為にお経唱えたけど後半忘れちゃったってやつ

      • おいらはお経って聞くとぬーべーが妖怪を倒す時に唱えるお経を思い出すよ

      • ぬーべーアニメのお経はオリジナルながらも
        新しいお経として使って問題ないくらい緻密に意味が考えられたものと聞いた

      • ほーん、そんなんだ(・ω・)ノ

      • DAMか何かにお経があった筈
        だからまともに唱えるとジャスラックうるさいんじゃね?

  19. セリフに喜怒哀楽がちゃんと出てていいな

    • 哀絶さんが私は個人的に好きすぎるが人気無さそうで哀しい

      • 私も哀絶さん大好きだぞ。
        今週のお話の中の彼の表情、何か可愛いなーと思いながら読んでた。
        あと喜の子の名前を早く知りたい所。可楽さん、炭治郎の所まで吹っ飛んで喜の子と合流する形で名前呼ぶんだろうか…。

      • 哀絶さんの表情が可愛くて素敵だなって思う。個人的にジジイ天狗ちゃんが好きです

      • 特殊攻撃も出してないし槍が抜けなくなってるし首ふっとばされてるしジャージだから
        これから暴れれば人気も出るよ

      • 注連縄着けてるし暴れればこれから人気出ると思うよ

      • ジャージが可愛いよね

      • 哀絶さんだけ脳筋っぽいのもツボ

      • ?「おや、こんな所にキレイな壺が…」

  20. 最後のページ玄弥の牙も気になるが、頭部からの出血が炭と同じく日の呼吸の剣士のアザのように見える

    • やっぱり血じゃなくてアザだよね、額のあれ
      かなり歪だけど

    • もしも玄弥も日の呼吸の剣士の子孫だったら、凄すぎない?炭治郎の同期五人組凄いよね?

  21. なんか今回の戦いイマイチ盛り上がらないな
    個人的に楽しみなのは玄弥の秘密ぐらい
    あと今研いでる昔の刀もだけどそっちの描写は全然ないし
    まあでもまだ始まったばかりだし今後に期待

    • 油断したらあかんぞ。遊郭編もそういってて梅ちゃんで泣いたタイプだ俺は

      • んー遊郭編はそうでもなかったんだけどな
        なんでだろ、敵がエロ可愛いお姉さんだったからかな←

      • 禰豆子見とけ。そろそろ乳房がこぼれるぞ

      • ?「乳房が溢れ出そうです!」

    • あ、そういえば玉壺さん忘れてたわ
      時透くんとの戦いは期待しておこう
      あと今までの柱が年上で頼りになるしカッコ良かったから、同年代で実力はともかく精神面は頼りになるとは言えない今回の柱は個人的には正直あまり魅力ない もう他の柱はよ見せてって感じ

      • 自分も霞柱にあんまり魅力を感じない
        水も炎も音も恋も他の柱はすごく好きなんだけど。
        むしろ戦闘面白そうな玉壺を早く見たい
        物語上、霞柱はまだ死なないだろうけど
        何となく玉壺頑張れって気になる

      • まぁ確かに
        今までのオトナかっこいい頼れる柱!とは違うからね
        炭治郎より小柄で年下で一見守られるより守らないといけないようなあどけない少年だからね
        物語の立ち位置も今までの柱とは違って炭治郎が追いかけるんじゃなく、時透くんも炭治郎と一緒に成長している感じがする

      • 確かに先輩感あるかっこいい柱が見たい人は物足りないかもね
        個人的には、柱とのかかわりもいろんなパターンがあってもいい気がするので今回の年少未熟柱パターンも面白く見てる

      • 無一郎くん、個人的には結構好き。義勇さんも煉獄さんも天元さんもかっこよくて好きだけど、無一郎くんは無一郎くんで戦ってる時はかっこいいし、記憶喪失っていうのも気になる。
        でも、一番戦闘シーンが見たいのは甘露寺さん。恋の呼吸が気になる。

      • この戦いが終わったら時透君の記憶が蘇るって感じだったらいいなー
        本来の彼の性格が早く知りたい!

      • 霞柱は日の呼吸を思い出して無双するけど、志々雄みたいに燃え尽きて果てるとか

      • ↑そして地獄で国盗り合戦ですか…

    • 遊郭編の時もそうだったけど、戦闘になると展開間延びするよね。
      そういう時に限って「分かるかこんなん!」レベルの伏線貼ってて後々キッチリ回収してくるからワニ先生は油断ならないけど。

    • ちなみにYOUのベストバウトは何なん?それによってはいろいろ意見が分かれると思う。

      • 煉獄VS猗窩座
        初めて柱の戦いがしっかり描写されて、柱と上弦のあきらかな格上感が好きでワクワクした あとキャラがどっちも好き
        それと字髄VS妓夫太郎の序中盤の攻防も好き
        書いてて思ったけど派手で動きのある描写好きなだけかも
        今はまだ動き少なくて、敵もゆっくり相手してるようで緊張感あまり感じない

      • 自分も煉獄VS猗窩座が一番
        死ぬ覚悟での煉獄さんの最後の煌めきが素晴らしいのと
        その後の炎が消える様な静かな終わりとのバランスでものすごく引き込まれた
        次点でねずこVS堕姫
        ねずこが今後もっと鬼化して戻れなくなるんではないかとハラハラした

      • どちゃくそわかる。煉獄VS猗窩座と派手柱VS妓夫太郎の序中盤、俺もくっそ好き。トップクラスの戦いって感じでヒリヒリして凄い好きだ。
        確かに今回は2回目の上弦戦+まだ序盤ってのもあってそこまで緊張感高まってない気がする。

      • 煉獄vs猗窩座はオラの中でもNo. 1な戦いだった!猗窩座のラブコールに応えない、断った杏寿郎さんをオラは尊敬し崇め奉る!

      • 煉獄VS猗窩座戦だなやっぱり

        いつも笑顔な兄貴が真顔になり、
        血管浮かび上がらせて戦っている様子だけで
        相手も尋常でない相手なのが分かって本当に怖かったし
        それでも怯むことなく最後まで攻め続け燃えた生き様は
        この胸に焼き付いている

      • もう煉獄×アカザ戦を越える戦いはでないのか…。俺は炭治郎×累戦が2番目に好きです。

      • オラは炭治郎×鬼いちゃんが2番目に好きだ

      • 無惨様の下弦粛清が個人的に一番楽しかったです・・(小声

      • ↑(日輪大福)

      • 2番目をきいた方が早いなw
        俺は善逸vs蜘蛛兄

      • 兄蜘蛛くんの持ってたクラシカルな懐中時計、好き

  22. 遊郭の時もそうだが合併号の次は話を進めて欲しい
    里が襲われてるというより一行が森で鬼に会ったのと変わらんし
    銃使いでヒキも何度もやってて死なない理由の説明に何週もかけそう
    公式サイトリニューアルされるらしいが肝心の掲載順も落ちてなんかやばそう

    • そう!里が襲われてる感じしないよね
      玉壺さん里の半数くらい既に食ってて欲しい

      • でえじょうぶだ!今頃ぎょっこちゃんは里の人達を鱈腹いただいてる筈だから!

    • たぶん、時透くんと再会する回あたりが反映されてるかと…あの時は冷たい態度で 物議を醸したっけ…

      • 炭&無の共闘くるかな?
        37歳さんに縁いっちの刀貰って炭治郎二刀流!とかこないかな?

  23. 今まで触れられてなかった分、玄弥カッコよく描かれてて選抜試験の頃から気になってた身としては嬉しい。
    一応、だいぶ引っ張ったレギュラーキャラの初戦闘なのに敵を圧倒できないってシビアさのはなんかジョジョっぽさとかがあって好き。

    そういやぁ玄弥が鬼だから呼吸使えない説とか出てたけどそれで誰でも使える銃を使ってたのかな、初登場の時の「刀寄越せ!」連呼は人間として鬼を倒したいと思ってたからだったとかなら切ないな。

    • 玄弥は子供の頃鬼にされて半分鬼化して、原っぱ彷徨ってたら悲鳴嶼さんに拾われて育てられたとかかなあって想像してみた

  24. う~ん、さすがにちょっと進みが遅い;
    日常回は「もっとこういうところ見せて!」ってシーンをすっ飛ばして、戦闘に入ってからは「もうそこいいから先に進めて!」ってのが目立つなぁ

    • 巻頭カラーへの帳尻会わせと思えばヘーキヘーキ。ソースはないけど

      • むしろ単行本の内容と合わせてるんじゃないかな
        以前からおさらい的に、単行本に収録された設定を本誌で掘り下げたり再度出したりしてるから

      • 11巻は6月4日発売だぞ
        表紙は鬼兄妹がいいなぁ(^∇^)

    • うん、蝶屋敷なのにしのぶさん出なかったりしのぶさんの名前だけだったりしのぶさん成分が不足してワイ干からびてミイラになりかけてる…

      • しのぶさん成分・・・毒かな?

      • 俺もまふゆ成分が不足して困ったことがあったけど復活した

      • 23:49:44
        赤コメの者だけど今週は鬼殺隊報でしのぶさん拝めたからよかった
        少しだけ助かった…

    • まぁそこは個人の好みだし週間だからこその長所と短所よな
      自分は単行本で読むとバトルがあっさりしすぎてて物足りない
      今週もストーリーとしては進んでないかもだがバトルシーンの表現の仕方が面白かったから満足
      遊郭の時も全く進行遅いと思わなかったしもっと説明ほしかったがワンパターンが続いた感はあった
      療養回の恋愛フラグは必要ないと思ってるから人それぞれだな~

  25. ポロリもあるよ(生首)

    • 首どころかモツが出そうなんですが

      • それが出たら無条件モザイクもんじゃねーか…
        全裸すら可愛く見えるものだぞ、モツって

      • モツ鍋ができますね

  26. なんで鬼滅スレってちょくちょくキモ笠出現するんや

    • 設定的に共通点が多いうえに
      ネズミと半天狗の悲鳴が同じだから爆発的に増えたな

    • 最近のマサは俺の腹筋を殺してくるから困るわ

  27. 『死なない』ってサブタイが、火の玉ストレート過ぎてちょっと笑った

    • 燃える火の玉ファイヤー!
      ファイヤーあああああショットおおおお!

      • 球速152キロ

      • 西ドイツの若き皇帝

  28. 今週の禰豆子を見て相手は武器が本体説(体は適当に作られた分身)説を押そうかと思ったが喜びさんが武器を持ってなくて哀しみが凄い

  29. そろそろ玉壺さんのきも可愛い姿が見たい

  30. マジで半天狗の倒し方がソードマスターヤマトになってしまうのか

    • 4体集合したところを串刺し

      • 無惨様「炭治郎…お前は私を倒すのに青い彼岸花が必要だといわれているが、別になくても倒せる」

      • 玄弥「実は一回刺されただけで死ぬぞぉぉ」

      • 炭「このオレに鬼になった妹がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」

      • 無惨様「そしてお前の父親はやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた」

      • 無惨様「そしてその町では今お前の父親が人をコロコロして食っている」

  31. ん~何も進展してないしちょっとダレてきたなぁ
    そろそろ壺の方も見たいんだけど・・・

    • 進行犠牲にしてでもリョナ描きたかったんだろうね…

      • 進行犠牲にって上弦相手にヌルい戦闘描写なんてするわけないだろ
        言葉考えろや

  32. 怒鳴られると悲しくなる哀絶に少し萌えた

  33. 玄弥の顔の傷が消えたり現れたりしてることについて色々と考察してる人もいるけど、単なる作画ミスなのでは…?
    遊郭編だと堕姫ちゃんの顔の花模様がちょくちょく消えてたしさ

    • ドジっ子先生と担当編集は、ワニだから

    • アカザの顔の模様も消えてたなw

      • ?「ラーメンつけ麺ボクイケメン」

  34. 鬼滅の次のページにワニ式魅力的な主人公の作り方がかいてあったな。確かに炭治郎とは友達になりたい

    • 一昨年のWJのスクール オブ ジャンプのツイキャスでワニ先生が、炭治郎は周りから好かれるけどモテませんみたいな事を言ってたみたいだよ

  35. ワニの描く胸は漫画にありがちなシリコン胸と違ってリアルなのが好き

    • わかる。二次元だけど重量感と柔らかさを感じる

    • お乳もいいが、ワニの真骨頂は腰からお尻、太ももにかけてのラインだと思うわ
      あの柔らかな肉を撫でたい

      • いいよな。禰豆子といい恋柱といい下半身の肉感がすばらしいんだワニは

      • ワニは肉食(意味深)だから・・

      • あまり露出は少ないが、しのぶさんの色香は大変素晴らしいぞ!

    • 寝そべるとちゃんとぺたんこになりそうな描写すこ
      たまに「鬼滅は絵が下手&雑で見てられない」と言われるけど
      正直意味わかんないんだ…

      • 鬼滅は絵で人を選ぶみたいだよ
        可愛い絵とか見た感じ少女漫画っぽいからそこで好き嫌いが分かれるんだって
        オラは好きだべ

      • 線がシュッとしてて書き込みが細かい絵が、世間で言うところの上手な絵だからなぁ…

      • ↑そういう絵も好きだけど鬼滅はあの絵と雰囲気がいいと思うんだ
        ソーマやジョジョ、北斗の拳みたいな絵の鬼滅も見てみたいと思うぞ

      • 力強く同意させてほしい
        ギャグパートは主にムードや勢いを重視した感じだから「雑絵」って言われるのには、そういう見方も仕方ないなと思うので反論しない
        けど「下手」には「いやあなたの好みじゃないだけでしょう」と返したくなる
        戦闘中とか決めるべきところの絵としての魅せ方、描き込みはしっかりしてると思うし何より感情表現が上手だと感じる
        パースだの体のバランスだのっていうのは漫画の表現としてあえて「きっちりしない」ってこともあるんだしな

      • 言葉の使い方はどうしても人によって差異があるのでその辺は仕方ない
        ワニどころかつの丸やうすた京介すら下手と言ってのける奴いるからな
        好みじゃないと表現してくれれば何の問題もないんだけどな

      • ガモウひろし先生、漫☆画太郎先生も読む人選ぶと思うで。好みは人それぞれだな

  36. 珊瑚を知らない母親…
    この親にしてこのワニあり…

    • 違うよママさんはサンゴを砕いて飯にかけて食べてたんだよ

      • そっちの方がさらにヤバイ奴で草

      • ワニの親はワニなんやな

      • そういえばワニって石食べるんだよな
        …石も珊瑚も変わらないんだろうなぁ

      • ↑まじか… この親にしてこのワニあり…

      • 信じられないかもしれないが珊瑚(サンゴ草ではない)は漢方なんやで

        だからと言って珊瑚をご飯にかけて食べるってかなりぶっ飛んでいることに変わりないけれど

      • ↑信じられるよ。だって真珠も漢方扱いだったんだもの

      • マスクをしたまま消しカスを吹き消そうとする愚行のほうが
        我々の常識からすれば信じられない

      • ↑信じられるよ 俺も図面でやったもの

      • おいどんはよく右と左を間違えるよ。どっちが右手でどっちが左手か間違える時があるんだ

      • 2018/05/16(水) 00:10:28 さん
        そういう時は「縦書きの本を開いたとき、偶数ページが来るのが右」って覚えておくと分かりやすいよ
        利き手に影響されないから

      • ↑ごめん、間違えた
        上のコメは2018/05/16(水) 16:32:14 さん宛ね

      • 16:32:14のコメした者です
        どうもありがとう!

  37. これで楽は場外
    怒はネズコ拘束
    哀と喜は戦闘中
    壷は時透君としてあと一人は欲しいな

    • 恋 柱 甘 露 寺 蜜 璃 が 見 た い ぞ 俺 よ

  38. 記事タイトルの割にこぼれ落ちそうなアレやコレやについて全然語られてねーじゃねーか!!
    ワイも禰豆子ちゃんのハイキック真正面から受けてみたいです(視線を一点に固定しつつ)

    • 顎を蹴り上げられてるから、見えるのは天井だけなんだよなぁ

    • キック喰らうと、その瞬間の記憶は飛ぶって、柳田理解雄氏が言ってた

      • キックじゃなくても顎に人の頭が当たったりしても一瞬記憶飛ぶんだよ(ワイの場合)

      • めっちゃ強い人と試合すると必死過ぎて意識飛ぶぞ(ワシの経験上)

      • ボクシングの試合見てると顔面流血したりとかで死闘って感じなんだよね…
        見てるだけで痛そう…

    • 頭の上を星が飛び交うんでしょ?知ってる↑

  39. やっぱ分裂した奴らの個々の戦闘力は鬼いちゃん程ではなさそうだな。
    これから合体して最終形態かな?

  40. 何をしているんだ馬鹿者!!
    が割とほんとに馬鹿者で笑った

    • 禰豆子覚醒かと思いきや雷で一蹴したり哀絶が斬りかかられた瞬間に助太刀したりで積怒の有能さが光る

      • あいつの能力が一瞬で焼き殺すとかそんなレベルの力で無いのがせめてもの救い

  41. 禰豆子って履いてないの?

    • 炭治郎が背負う関係で小さくなってるときが多いけど、
      今は現状使える形態で一番体格が良い覚醒状態だから多分履いててもサイズ合わない
      この時代の女性の下着がどうなってるのかわからないからなんともだけど、
      少なくとも現代のようなゴムで伸縮するタイプは無さそうだし
      最悪ケンシロウの服みたいにでっかくなった時に破れた可能性もある

      • 和装なら下着は腰巻(裾除け)だと思う
        つまり履いてないも同然

      • 日本人女性が下着を身に付けるキッカケになった東京銀座の白木屋火災事件(昭和初期頃)があって、当時店員の殆どは着物で火の手を避けながら逃げるには厳しく、かといって着物を脱いで逃げるにしても下は何も身に付けてないから脱げずに逃げ遅れて亡くなる人が沢山いたらしい。それから日本人女性も下着を身に付ける様になったみたいだよ

      • へー。いい事聞いたわ。

      • ねずこもケンシロウみたいにそのうち、
        「ハァァァァァ・・・」着物ビリビリ…
        ってなるのかなあ…なってほしいなあ…(グヒ)

    • 当時って中学生頃まで睦月とかいうやつ履いてたんじゃなかったっけ

      • それ漢字が違う、睦月じゃなくて襁褓
        要するにおむつのことだよ

      • じゃあ女性は別の意味で襁褓が必要になるから
        ピキ柱やパイ柱も襁褓だと言うのか

      • 隊服の下はノーがいいです!

    • 履いてないに1票

    • 服も再生するからなぁ もう体と一体化してるから…常に全裸ってことじゃない?

      • おまえ天才だな!

      • て事は梅ちゃんも全裸だったのか!?

  42. 他まとめでだけど無一郎が無一文って呼ばれててワロ

    • 5chでも無一文呼びする人が時々いてね…たぶん予測変換のせいかと

    • うどん屋店員「山かけうどん一杯500円になります」
      無一文「代金はここに請求しといて(産屋敷家の住所と電話番号書いた紙見せながら)じゃ宜しく」
      と言いながら店を出る無一文

      • 「うどんとはなんだ?」
        と聞き、答えの無い答えを答えられない店主に勉強不足だとなじりながら店を出る無一文
        勿論代金は払わない

      • 後日お館様からお咎めを受ける無一文

  43. 巻末コメすらも面白いとは…
    さすがワニ母。
    語尾がオ◯キド博士みたいでかわいい

    • ワニ母はポ○モン博士でもあったのか…

  44. 問題はこいつら元々首切らせて分裂するとこから既に戦闘スタイルだから戻る方法がある筈なんだよな

  45. 念仏?はもう少し字体を変えるとか出来なかったんだろうか
    棒読みしてる風に見えてなんとなく勿体無い

    • 私はあのシーン、棒読みというか淡々とつぶやいているイメージで読んだから、とくに違和感無かったけどなあ
      そういう見方もあるのか

      • 子供の頃から読経に慣れ親しんでそうな悲鳴嶼さんならちゃんと抑揚をつけてそうだけど、登場時はお経と無縁そうだった玄弥なら仕方ないと思う

    • 念仏って抑揚つけて読むものだったっけ?
      実際の坊さんとかもほとんど一定の調子だったような気がする

      • 唄ほどはっきり上下するものじゃないけど、抑揚はあるよ
        詳しくは『声明』でググってみて

      • 坊さんの宗派による、ほとんど歌の宗派もあれば、四角四面の宗派もある

      • 仏説阿弥陀経で調べてどうぞ

      • 経は読むというより唱える感じらしいよ(呪文を唱えるみたいな感じで)
        お坊さんは今でいうなら歌手なんだそうだよ
        経に深い意味はないみたいだけど、今度調べてみようかな

      • 念仏の抑揚大事よ。

    • 逆に棒読みな印象で正解なんじゃなかろうか
      世のお坊さんのように腹の底からいい声で唱えてる訳ではないという

      • いい声で唱えてる場合かwwwってなるよな

      • 玄ちゃんの声が米良美一ばりの美声だったら・・・

      • 歌うのは呼吸と相反しそうだからいかんだろ

      • 腹式呼吸…

  46. 禰豆子のゥおπが、ツブレルゥ!ナガレルゥ!アフレデェルゥ!

    • 俺のマグマが!迸るうううううう

      • そこにシビれる憧れるゥゥゥ

    • お嫁に行けない!

  47. 玄弥は鬼が人間の女にやがて腰を振るして産まれた感じなのかね?

    • 過程はしょりすぎで笑った
      前スレでも※あったけど玄弥鬼説なら妊娠中に母親が鬼にされたパターンを推したいところ

      • 何かセフィロスの母親を思い出した

  48. 鬼と人間のハーフなのかな?

    • 母親が玄弥を妊娠している時に鬼化した説もある
      個人的にはこの説が好き

    • 玄弥が半鬼とかの説見てて思ったんだけど
      人外だとしたら、見た目通りの年齢とは限らないんだよな
      風柱の「弟はいない」発言も、玄弥の方が兄とか父親とかだったりしないだろうか

    • 不死川家襲撃→母親が鬼にされる(母妊娠中)→
      実弥生き残る→鬼殺隊到着→母を斬る→
      母消滅→子供だけ残る→実弥、鬼を恨む(弟は恨みきれない)
      まで妄想した

    • 玄弥が幼少の頃、勢みで人間を襲って死なせた事があって、実弥は兄としてそれを許していないって事なのかな…
      「弟はいない」っていうのは鬼である玄弥を許せない、認められないって思ってるのかな

      • もし玄弥がほんとうに鬼か鬼の血をひいているとして、人を襲っただけならともかく死なせてしまったら、どんな理由であれ生存自体が許されないと思うよ
        兄だからどうこう関係なく

      • 最終選別も受けられないね
        でも鬼(人と鬼のハーフとか、鬼のなりそこないとか)ってのはありそう

  49. 柱でもない丹次郎たちがそれなりに戦えてるから
    半天狗めっちゃ強いんだろうけどなんか強そうに見えんなぁ

    • 炭治郎達が強くなったのは確かだけど半天狗側もまだ余裕をもって受け流してるからね
      致命傷受けても死なない玄弥と禰豆子の意外なパワーに驚いてるし
      来週あたりから余裕無くなって本気出すんじゃないか

      • 鬼(上弦)はうっかりじゃ死なないからねぇ
        スタイルとしちゃ後出し後出しの方が有利だよね

  50. 巻末コメントから察するに伍峠先生のうっかりは母親似?

    • うっかりって遺伝するの知らなかったなぁ

      • うっかりを無くすには優雅に過ごすといいぞ

      • ワニのうっかりは隔世遺伝の可能性コレアリ

    • この母にしてこの子あり…

  51. なるほど、だから不死川……

    • だとするとサネミちゃんも再生能力の持ち主なんだろうか?

      • 単純に玄弥の不死身?設定を名字と掛けた一種の言葉遊びみたいなものだろうから風柱まで不死身ってのは流石に無いんじゃなかろうか

      • 鬼に対して凄い恨みがありそうな実弥が実は鬼でしたってなったら、オラの頭は時計周り胴体は逆周りに回る…

  52. 見たところ積怒が一番強そうだな。錫杖の範囲攻撃どう対処すんだろう

    • 血鬼術でもない回避不能の雷が抉すぎる
      禰豆子や玄弥なら回復で耐えれるけれど、通常の鬼殺隊員では瞬殺じゃないか

      • 炭治郎はいちおう意識が飛びそうといいつつも耐えてたから、数秒なら人間でも気合いで耐えられるのではないだろうか

      • 耐えられはするとして回避不可範囲内強制停止ってやっぱり酷いよ

      • モンハンで言うと自身の周囲に痺れ罠を永遠に展開みたいなもんだからな

      • 揚げ足取るようで悪いが炭治郎が耐えたのは音波攻撃や
        それでも充分エグい

      • 揚げ足取るようで悪いが長男は雷撃も喰らってる
        雷撃→音波→音波(弱)×2→鈎爪

      • 炭治郎・・・カナヲが悲しむぞ・・・

    • 錫杖奪えばこっちのもんじゃね?

      • 君は天才か…

  53. あんまり不死身キャラの活躍でひっぱって欲しくないな
    回復魔法とかの便利で安心な命綱なんてない生身の人間が大怪我しながら戦う姿が好きだし

    • それが鬼滅の面白い所でもあるよな
      鬼は滅されても地獄で罪を償う所とか

    • 全容が分からないのでまだ様子見だ
      何か落とし穴がある気がしてならない

    • ワニは常に読者の予想の上を行くから安心しろ

      • ほんとそれ
        いつも予想外か予想以上だわw

        下弦1~2人は見せしめされるかなと予想したら
        在庫一掃セールとか

      • 在庫一掃セール
        下弦の鬼月 弐 参 肆 陸
        1人につきお値段1000円

  54. 玄弥「ギガブレイクでこい!」

    • ?「ギガデイン!!」

  55. ゴールデンカムイの主人公みたいだな
    ラッコ鍋用意せな

    • お布団用意しました…

  56. ふとももとリョナが描けてワニは満足げだ!

    • り、リョナ?俺は片仮名は書けねえんだよ
      名前はふんどしに書いてあるけどな

  57. 不死川とあるように名前に不死とあるから中々死ねない体質の持ち主かもね

    • 甘露寺さんは甘露が沁み出す体質なんですか!?

      • その体質は全人類の約50%にあるだろ

      • え!?そうなの!?
        甘露って不老不死を得られる(と言われている)甘い水みたいだよ

      • 不老不死にはならないけど人類の90%以上が飲んだことがある液体が
        人類の50%以上から出るだろう
        何言ってんの

      • ↑水?母乳?

  58. 女性キャラでここまで凄惨な闘いやるとは凄いお腹に足刺さったままでも天狗団扇使うとか戦闘センスが長男よりスゲェ。

  59. 今のジャンプで一番コマ割りが素晴らしい作品だと思う
    事態が動かないようにみえるのはそれだけあっさり読めるからやで
    他の作品をけなすつもりはないがセリフで説明しすぎな奴が多い中
    ちゃんと「漫画」してると思うわ

    • >セリフで説明しすぎな奴が多い

      これすごくわかる
      映画やドラマでもそうだけど、説明って怠慢だよな
      鬼滅は表情や行動で表現するシーンが多くて好感が持てる

      • 上に同じ
        映画、アニメ、小説etcどれもいいと思うけど、漫画には漫画じゃなきゃ表現できない要素があって欲しい
        なんでもかんでもアニメ化・実写化する風潮は好きじゃない

      • ワニ先生はキャラの表情づくりに気を使っているみたいだよ

      • ↑↑
        銀河鉄道999が実写化されるそうだけど、漫画原作の実写化はコストがあまりかからないらしいよ

      • ↑コストを掛けないんだぞ

    • でも鬼滅は時々、ナレーションに頼りすぎと言われるよね
      その辺はその作品を読むうえで自然に読み流せればセリフで言わせてもいいと思う
      私は鬼滅のナレーションはそういう雰囲気の場面で適切に使われてるように感じるから、気にならないけど
      言葉選びも面白いし

  60. 乳房が!

    • 溢れ出そうです!

      • 炭治郎が「その姿になるな」といったのは、もしかしてそっちの意味で?

      • まさか、炭治郎…妹に欲情してるんじゃないよね…

      • ↑妹が不埒な輩に欲情されないように気を付けてるんだよ
        姉妹が誰かにいやらしい目で見られてたら嬉しいか? 俺は嫌だぞ

      • ねずこは美人だからな、悪い虫がつかないか兄は心配なんだ…

  61. 大人モード強いっていうか腕ごともいで団扇で飛ばす発想がすごいよ禰豆子

  62. これもなんだかんだ言って半天狗さんの過去が出たらみんなすすり泣く

    • きっと天狗おじいさまの人間時代は壮絶なものなんだよ
      若い時凄く苦労したんだよ

      • 老人になってから回想した若かりし時代が具現化してるんだ
        ホントは江戸初期の官僚で生真面目な人生を送っている

      • 若さっていいよね…

    • 実はそれぞれ年齢が違ってそれぞれがそれぞれの時代の絶望を味わったんだろう

  63. 可楽から引きちぎった腕と足がどうなるのか気になる。後、喉に錫杖をぶっ刺され雷を流すってかなりエグいことされた禰豆子が心配だなぁ

    • 禰豆子の手の中で可楽が再生して扇がれて飛んで行ったりして

      • 可楽再生の時、ねずこに口づけしたりして…

  64. ネズコの戦闘に慣れてきたせいか腕がもげようが腹が貫通しようが気にならなくなってきた
    あそこまでの捨て身の戦闘はかっこいいわ
    アーカードの旦那と似たものを感じる

    • ついこの前まで恋柱とにゃんにゃんゴロゴロしてた娘が数週間後には、
      顔面蹴り上げからの腕モギ足モギ顔面血ブシャーで放火ですよ

      • 机の下に潜り込もうとするねずこ、可愛いね

    • 旦那に近づくためには残機万単位で首切られても日光浴びても平気な体にならないとな!!
      無惨様もちびるレベル

      • ?「誰がちびるのだ?言ってみろ」

  65. 玄弥のダメージって本来は致命傷なん?
    少年漫画ならエースみたいに大穴あいたならともかく、あのくらいなら動きそうだけど

    • 鬼殺隊員は全集中の呼吸で上手くごましているが、ダメージは現実の人間準拠で作られている描写が多い
      で、実際の人間は腹に穴開けられると内臓が傷つき一刻も早く止血&縫合しないと内臓が血液で圧迫されて死亡、又は出血多量で死亡してしまう

      それをおそらく実際に人間に試した経験から半天狗’sは致命傷と判断した

    • 千枚通しが内臓貫くと致命傷のシビアな漫画ですって

    • 伊之助も貫かれて生きてはいたけど戦闘続けられるレベルではないだろうね

      • 心臓の位置ズラしてたんだっけ?毒にも耐性あるし野生児だなぁε-(´∀`; )

    • 刺されたのって腹あたりだっけ?
      人間の腸はすごく絶妙に噛み合って入ってるからナイフとかで刺されて怪我したり溢れたりすると2度と戻せないから腸やられたら必ず死ぬらしいって聞いたことあるから玄弥割りとヤバイと思う

    • 槍で刺されて持ち上げられたら、本来なら内臓ぐちゃぐちゃやぜ…
      普通にショック死するわ…

    • 再生するから大丈夫とか?

  66. 南無阿弥陀仏は鬼化を抑えるためのものじゃないかね
    ピンチになると防衛本能で鬼になりかける
    その過程で回復するけど鬼にならないように念仏唱えるとか

    • お経そのものに呪文的な効果は無いと思う。
      意識を保つとか集中するためのルーティーンじゃないかな。

      • ルーティーンって聞いたら五郎丸さん思い出した(ラグビーの選手の)

  67. 玄弥が槍抜かれて「ガハッ」って言ってるコマ見た後に雷浴びて「ゲッ」って言ってるコマをすぐ見ると何か笑える

    • おいらも「ゲッ」って所でクスってなったよ
      玄弥のおヒップラインが凄く綺麗で見惚れるよ

  68. 手足捥ぐとか真狐思い出しちゃう……
    何でワニ先生は可愛い娘の手足捥ぐの……

    • ワニ「興奮するじゃないか」

      • 何となくだけど童磨さんは蜜璃ちゃんかしのぶさんと戦いそうな気がする

      • 活けられちゃう…

      • 生首が…

    • 達磨にされた女性に欲情するっていう性癖があるらしいよ…しかもきちんと病理学的な名前もついてんの
      変態の世界って奥深いね…

      • 魘夢民尾「引くわー」

      • ↑君が言うの!?

      • アクロトモフィリア

      • 前に列車性癖で調べてみたら他にも色んな性癖があったぞ
        変態の世界は奥が深い

      • 達磨にされた男性には興奮しないんですか!

      • 五体不満足「結婚して子供いて浮気しまくれるくらいには需要あるぞ」

      • ?「そうか(鮭大根おいしい)」

  69. 積怒に怒られて哀しくなってる哀絶にふふってなった

    • 可愛かったよね

    • 哀絶君、可愛いよね
      可楽君は楽しんでる感じだし、喜びちゃんは喜んでる感じで、積怒君は怒ってる
      でも一番好きなのはじじい天狗ちゃん

  70. 鬼滅も面白くなくなったな
    完全に失速

    • やっぱり最近失速感あるよね
      なんかこの章物悲しさとか儚さがないと思う
      不死身の戦いが多いせいか緊迫感もなくてただただ薄気味悪くて痛そうなだけ
      鬼滅の描く人の脆さに惚れた身としてはもうちょっと鬼と人の圧倒的な差が見たいわ
      まあまだ戦闘も序盤だからこれから面白くなることに期待

    • 普通の少年バトル漫画っぽくなって来たような気がする
      あと>>713で昔の絵が貼られてるけど
      今より絵に土俗的というか昔話的な魅力があった
      今の絵は粗いなあ…やたらカクカクしてて手癖で描いてるなあって印象

    • 遊郭ん時からだな

    • どちらかというと批判的なコメの割に文章力高くて、そういうの嫌いじゃないです

    • 上弦6の時も一番最後でみんな度肝抜いて泣いたじゃん?本番はまだまだですぞ

      • まぁ期待してるからこそ失速感を感じるんだと思うし只の感想だから、これ以上は今週面白かった側は突っ込まんとこうな
        自分と違う意見の人も居るってだけだ

    • なんとなくわかる
      炭治郎伊之助善逸の精神面での成長が読んでて面白く感じてたし、3人が成熟してきたおかげで胸が熱くなるような変化がなくなってきてると思うわ
      まだ半天狗戦は始まったばかりだし、ここからどうなるかはわからないけど

    • うむ。ルイとのバトルなんて隊員殺されまくるし、
      長男も三回くらいマジに死んだろって感じで手に汗だったけど、
      今はなんかまあ大丈夫でしょ感ある

      • ねず子の大人化は暴走エヴァとかゴンさんみたいなもんだと思ってたら
        あっさり変身してて、えぇ…ってなった

      • ネズコンゲリオン化したと思ったらネズコトランスフォーマーになってるし…蜜璃ちゃんにこちょこちょされてはしゃいでたねずこ帰ってきて…

    • 冷静になれ、俺よ
      上げて上げて上げて下げるのがワニの流儀だ
      ここからとんでもない絶望が炭&玄&無を待ち受けているやもしれないぞ

    • まぁ、コメント数が物語ってるね
      もっと絶望感がほしい

      • ネタコメ延々と続けられるぐらいならこっちの方が良いわ500※越えてたら充分

  71. 両腕千切られそうになってるところで顎にクリーンヒットとかボマー戦思い出したわ

  72. ねずこは僧侶武闘家マァムと昇格歩兵ヒムの良い所取りだということがわかった
    来週はラーハルト柱に活躍してもらうとして
    メドローア柱とライデイン柱とクロコダイン柱にも期待しておこう

    • 伊之助はチウ柱もいいなって思った
      おおねずみ柱でもいいかな
      ねずこは汎用人型決戦兵器柱かマァム柱かヒム柱だな

  73. 来週が待ちきれなくて哀しい

    • (コメ数少なくて淋しい…)

  74. 玄弥の不死身そんな引っ張らなくていいから

  75. 積怒はキレキャラだから偉そうに見えて格上に見えるだけじゃないの?
    まあ実際能力も強いが

  76. ジャンプでひさしぶりにしのぶさんを見られた
    俺は満足だ(鬼殺隊報だけど)

    • 地味に本編最後の登場は煉獄さんの訃報を聞いたときなんだよな

      • おおおおお、カナヲちゃんと2ショットの時のだよな
        あれは至高の領域…(プルプル)

  77. 喉にぶっ刺すのは痛い……

  78. 最後のコマの玄弥さん、思いっ切り牙生えてますな。
    やはり鬼との混合か何かなのかね?

    • 逆張りで「人狼」

      • 玄って、クロとも読むからな
        吊らなきゃ(ゲーム脳)

      • 狼に育てられた少年…てボウズビーツやん。しかも師匠がお坊さん。

      • 鬼以外の人外か、可能性は否定できんな

      • キメラだったりして…

    • ただ昼間に活動してたよね。最強?

    • ↑日に当たっても平気な新型の鬼とみた

      • 日光に当たれない無惨様ザッコwwwってなっちゃう

      • 無惨様はお肌がデリケートなんだよ(震え)

  79. 玄ちゃんの戦い方が痛々しくてまどマギのさやか思い出したわ

    • 玄ちゃんって聞くと源ちゃんを想像するの

  80. 半天狗が強いというよりは面倒くさいなぁって感じなのがな
    楽と怒に分けた時はまだ強者の格を感じたんだが

    • あの時が一番強そうだったよな
      喜はハーピーだし哀はジャージだし
      炭や玄弥でも戦えてるし、大した事なさそうに見えちゃう

      • ハーピーのバレンタイン

  81. 禰豆子のお股が気になって戦闘に見入る事が出来なかったのは俺だけでいい

    • 真相は半天狗だけが知っている

    • 邪魔をするなあ!女の鮮度が落ちるだろうがあ!その女は今14なんだよ!早く喰わないと味が刻一刻と落ちるんだ!

      • 俺鬼さんは16が一番美味しい、つまりピークだと思ってるんだから
        14はまだ美味しくなる手前のはずだろ

      • ?「うっかりです〜」(てへぺろ)

    • 穿いてるのか穿いてないのか
      堕姫ちゃんのはハイセンスだったなあ

    • ねずこはまだ着物だからいい。蜜璃ちゃんこそ危なくないか?ハイキックしたら見えるなんてもんじゃないぞ?まあそこがいいんだけど

  82. グロイことやってるのに画風のおかげでそれほどグロク見えなくて助かる
    まあ本気で戦ってればこのくらい傷つくしグロいこともあるよね?ってかんじで
    とにかく凄惨な絵でインパクトを与えようとするのと違って受け入れられる

  83. やっぱり鬼滅面白いなあ
    飛ばして読んでたころは、主人公がいつも「禰豆子!」 って叫んでる漫画ぐらいしか思ってなくてごめんよ

    • 超名作RPGでべオルブ家三男の主人公「アルマーーー!!」

      よし問題なし

      • そのリスペクト元の名作SRPGのヒロインにして主人公の姉「デニム!デニム!デニムーーーー!」
        よし問題ないな

      • 完全無欠の代表取締役「アカザ!アカザ!アカザ!」

        現代なら大問題だけど労働基準法が無い大正時代の話だから

      • あの場には3人の鬼狩りがいた
        何故始末してこなかった
        猗窩座ァ

    • そうか…(俺は「なんでこんなことになったんだ」からのファンだ)

    • ルリィィィィィィィィ

    • ハルトオオオオオ

    • ああぁああ
      年号があああ
      年号がああああ
      変わるううううう
      おのれええええええ
      ワニめワニめワニめワニめ
      …毎週お疲れ様です。とても楽しく鬼滅を読んでいます。これからもお体に気をつけて頑張って下さい。

  84. 前回から話進んでないな…、前回玄弥〆で今回も玄弥〆
    2回も玄弥はなんかあるぞ!って引っ張る必要あるのかな

    • なんか堕姫&妓夫太郎戦の「やったか?」連発を思い出してしまうな。
      そりゃあ上弦という鬼の中でも最上位幹部クラス相手にしてるのだから簡単に決着ついたら拍子抜けなんだろうけど。
      苦戦のさせ方を試行錯誤しているのか、どうにも展開に迷いが見られる気がする。

      • 苦戦する様を描きたいからモノローグでの説明入れないのかな?
        その代わりに長男がさらっと能力分析するの入れたんだろうけどすごい違和感あるんだよな…
        まぁそのうち入れてくるんだろうけど

  85. 玄弥に鬼の血が混ざってるとしたら、確かに風柱さんは性格からして、自分の弟だなんて認めたくないよなぁ
    玄弥はどうやって食人衝動を抑えているんだろうか

    • 人間ならいいが鬼はダメとか言ってたし一応人間だと思ってるけど弟と言うには割り切れないなんかがある感じなのかな

      • あの人のバックボーン聞いたら絶対好きになってしまう自信がある。楽しみだわ。正義感めっちゃありそう。

      • 今回の話で玄弥に鬼の血が混じっている可能性が高くなったけど、そうすると柱合裁判の時の風柱の態度は、鬼の禰豆子に対する怒りより、鬼の妹を信じている炭治郎への憎しみにも思えてきて、不死川兄弟の掘り下げが楽しみです。

      • 実弥は熱く燃える正義感の塊のようなコだと思うんだ。ジャ○アンみたいな感じの…

    • 煉獄兄弟や胡蝶姉妹が仲良いから不死川兄弟や宇髄兄弟は仲悪いといいなぁと思うの

  86. 積怒はツッコミが大変そうだし苦労人(?)っぽくてなんか笑った
    可楽が吹き飛ばされるシーンはどこかシュールだったし今週はいつもの「どうすんだよこれ…」みたいな感じじゃなくてリラックスして読んでた

    まあ来週以降は絶望感でいっぱいになるんだろうなと覚悟してるけどね…

  87. 哀絶も可楽も反撃もらってるせいで積怒さんがイライラしておられる。
    まあそんな積怒さんも腕吹っ飛ばされかけてたが

  88. さすがに天狗さん固まりすぎてるとどうしようもないから分散させた感じだな
    そろそろ玄弥の話入ってきそうだがどうなるか

  89. バトルよりもそろそろ日常が見たいところ···ほのぼの鬼滅の刃はまだですか···

    • せやね、ガチバトルだといつどのキャラが死ぬのか油断できないから辛いわ
      鬼滅の場合だと鬼側にも魅力的なキャラが多いからなおさら辛い
      個人的にはほのぼのシュールギャグやってるときが一番楽しく読んでいられるかな
      でもそういう死闘があってこそキャラが立つわけだし悩ましいぜ

    • 日常ほのぼのパートになると、逆に早くバトルしろと言いだす人が現れるから、難しいところだよね
      楽しみ方が違うだけで、どっちも好きだけど

    • 戦いの後の蝶屋敷に癒されるし凄くほっこりするよ。唯、最近前前前逸と猪仮面が出ないから淋しいぞ。

  90. 味方の耐久力高杉問題
    どっちが強敵かわからなくなるで

    • 高杉晋助

  91. 喜怒哀楽の首落としてわーいって言ってたら本体が来て、よくぞわが分身を倒した。ここからは私が相手をしよう!とかいう展開が見たい

    • ヒィィィィィとか言いながら無双するんだろうな

      • 実はじじい天狗ちゃんがいっちゃん強かったっていうオチ…ないかな…

  92. やっぱり吉原以降テンポ悪いな
    戦闘長引かせるにしてもカラクリ乱入とか変化が欲しい

    今週で不死の秘密も書いて良かった

    • 今回はまだ玉壺のターンもあるから遊廓編よりは変化が見込める
      まぁテンポが遅いのは否めないが……

    • 分裂が遊郭でもやったのにまたかよ、って思ったわ
      累の時は複数居ても累以外すぐ倒されてたけど上弦だとそうもいかないからなぁ
      各キャラの見せ場作る為にはしゃーないのか

  93. 喜怒哀楽って喜と楽が若干被ってるよね

    • 常々思ってた
      感情を分析すると喜怒哀楽なんだろうけど、表情で描くなら楽out驚inだし、キャラで描くなら喜out無inの方が差別化しやすい

      • 無一文…

  94. パクリに厳しいネットなのに最後のシーンはあんまり叩かれないんだな
    ネバランとかノアズとかにもそういう優しさを向けてくれたら・・

    • ブリーチのセリフと同じだよな
      てめえを○す 男の名だ
      似てる の範囲超えてるだろ

      • 編集も指摘しそうなものだけど、まぁそこまでメジャーな台詞でもないから気付かなくても仕方ないか

      • これを聞くとガンダムウイングのヒイロ・ユイの迷言を思い出す
        彼がそのセリフを言った相手は全員生き残るんだけどなwww

        さておき鬼道の詠唱が丸々出てたならともかく
        今回何を騒ぐことがある?ただのテンプレセリフだろ

      • ↑「お前を○す」ね。後、ヒロインの「私を○しにいらっしゃい」もね。ガンダムウイング、今MXで再放送してるな。見たいー

    • いやそれ、ブリーチの専売特許じゃないし…他でも時々見ない?

      • 数あるそれらは似てるだけだろ
        でもこれはほぼ同じじゃん
        パクリだと思うけどな。巻末コメントで 影響されやすいんです って作者言ってたし。ほんの出来心でやっちゃったんだろうな

      • 原型は花京院とポルナレフがやってた「名誉の戦い」の名乗りだぞ
        騎士でも武士でもやるだろ

        あと、死にぎわに名前を訊いたり
        「俺を倒した漢の名前を知りたい」
        「いい名前だ…空はこんなに青かったんだな…俺はなにに…」ガクッと

      • 自分が知ってる知識が世界の全部みたいな人は少なくないので。
        格好いいけど正直何の変哲もないセリフだからいくらでもかぶるだろう。

    • ワニ先生うっかり屋だから……

      • ワニ先生のうっかりは母親譲りの可能性がある…

    • あの独特なポエムをそのまま書いたわけでもなかろうに、どこにでもありそうなセリフ一つでパクリだなんだと騒ぐ方がおかしいと思う
      セリフから構図まで全て同じだってならわからんでもないけど

      • 同意

    • ネバランとノアズが叩かれてるのはパクリとは別なような
      前者はネット評価と一般評価が一致してない
      後者は作者が嫌われてるせいでちょっとの粗も叩かれる

      • その評価の不一致とやらもいちいちファンまで悪し様に言って叩くような正当な理由とは思えないな
        叩く人の言い分なんて突き詰めれば「俺が面白いと思ってないものをそんなに褒めないでください。ファンとかいたら嫌だからいないってことにして叩きますよ」にしか見えない
        自分が面白いと思うもののほうだけ向いて楽しんでりゃいいのに

      • まるっと同意

    • 優しさ向けるも何もその2作品の記事開いてすらない

    • その2作品でなんやかんや書き込む層と
      鬼滅記事でのんびりファン米するような層はそんなに被ってないと思うよ

    • 分身体である哀絶に言ってるのが面白いな
      全員に伝わるのだろうか?

      • テレパシーで伝わるんだ

  95. 今回の鬼であることを最大限に生かして戦う禰豆子見てから遊郭編で出た生前の炭治郎への哀願読み返すとすごく深みが増す
    禰豆子は鬼になったというどうしようもない現実を真正面から受け止めて今のために兄と一緒に戦おうとしてるんだなあ
    なんか禰豆子って炭治郎の妹であると同時に竈門家の長女なんだと改めて思い出した

    • 習ったわけでもなしに不死身、身体能力、鬼特効の燃える血って自分の武器をしっかり活用して戦ってるあたり戦闘センスは兄よりだいぶ上かも

      • 乙橘槇絵さんルート本気であるかも…

      • 胸に迫るよ
        せつないなあ

        バトルじゃないし長女でもないし長男は長男力乏しいけど
        ※95でおしんを思い出した…

        鬼滅ファンならハマると思う
        エグいながらも美しいとことか

      • 単行本全30巻
        あっという間の30巻
        ヒロインは目的を果たすんだよ

    • 長女は心身共に強いんだよ…
      一方次女は…

      • 鬼を許したいって姉さんの真似と姉さんを殺した鬼許せない殺したいって自分の心がごっちゃになってメンタル壊れかけてますね…

      • そんな精神状態で上弦と出合ってしまったらやべぇな…

  96. 最後のコマの玄弥、呼吸ではなく血鬼術を使いそうな勢いがあった

  97. 先週の巻末予告だと’“反撃の鬼殺隊‼︎一方、里では事件が勃発…⁈”となっていたけど、今週は事件は起こらなかったな
    まぁ、余り当てにならない予告だからいいんだけど、来週あたりに何か起こるのかな

    • 事件は部屋で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ

  98. 今回銃が出て来て、巻末コメントに伏線が張られてる可能性が出てきたが(あれ?でてない?)
    珊瑚の話してるから海編がくる?
    それとも表紙とかで海?
    もしくは番外編でとにかく海!?

    水着のお姉さま方が見たいんじゃぁぁ

    • 大正時代の水着は長袖に膝丈ズボン、すごく低露出だぞッ☆

      • アレはアレで…

      • 海女スタイルでばっちり

      • 2周年記念の表紙、巻頭カラーがもし来たら、お姉様方の水着姿を拝めるかもしれないのか・・・

      • 海女さんスタイルのしのぶさんとかカナヲちゃんとかええなあ

      • 何のためにキメツ学園があると思ってんだ! 現代設定でやれるし、本編で死んだキャラも出せるし!

      • ワイ、カナエさんとカナヲちゃんがキメツ学園に出るの凄く楽しみに待ってる

    • ふと思ったんだけど鬼って水平気なの?水場を住処にしている鬼いないの?

      • 沼鬼は……ちょっと違うか

      • 沼でトライアスロン

  99. 鬼滅の刃の最初の方を読み返して見たけど、鞠鬼とかも結構強かったよな。今闘ったら楽勝かもやけど。
    常に弱い側の人間が勝機を手繰り寄せていくギリギリ感が面白いんだと再確認。

    • 失った手足が戻る事はないからね。天元様の左手が戻る事はないし片目が回復する事は(多分)ない。
      寝るねずこ、いいね。
      玄弥は寝るのかな?

  100. なんか呪文言いながら戦うのは摩陀羅の夏凰翔を思い出した。
    岩さんに体半分鬼にされてそう。
    そして肩から刀出しそうw

    • 夏凰翔、懐かしい

  101. 割り切れぬ数字…不吉な101…奇数…
    恐ろしい…恐ろしい…ヒィィィ…

  102. 半天狗の喜に善戦している炭治郎だけど黒の日輪刀が無事だから、まだ何か起きるはず(確信)

    • 喜びちゃんとの戦闘中に刀が折れて、大ピンチの所を無一文がジャムおじさん的に投げて渡すって感じなのかな…
      「タンパンマン、新しい刀だよ」って

  103. 風柱も不死身なのかな

    • フェニックス実弥

      • 魔がさす 甘露寺 そうさ 胸だけは
        誰も奪えない男の浪漫だから
        日の神神楽 少年は皆
        日の神神楽 乳房の亡者 オウ イエイ

      • 聖闘士炭治郎

        胸高く 掲げよう
        オトコを照らす 浪漫のキラメキ
        乳房に 惹かれる
        それは オトコの 神話さ 鬼殺ドリーム

      • 滋 養 強 壮 に ヒ ノ カ ミ 神 楽

    • どっちも弟がいるね

  104. トミギユさんとみつりんは今何処?恋の呼吸が見たいんだあああ

  105. ちょっと前に、ここを読んでいてアニメ化の噂が出ていて心配でドキドキしました。
    アニメ化しちゃったら先生がとても忙しくなって、下書にペン入れされてない炭治郎やネズコが掲載されるんじゃないかと心配です。
    個人的にはアニメ化はしてほしくないと思ってます。個人的な意見です。アニメだとどうしても世界感やキャラクターの表情も微妙に変わってしまわないかと。何より先生が忙しくなって連載を思うように描けなくなるのが心配です。
    皆さんはやっぱりアニメ化した方が良いと思いますか?
    私はアニメ化しなくても名作で良いと思います。

    • アニメの話しは鬼滅サイトの大正鬼殺活動小史のリニューアルの事なんじゃないかってツイッターで見たけど、自分もアニメにはならないでほしいなって思う。影絵とか無声映画時代の雰囲気でなら見てみたいと思うけど、アニメでは見たくないし、鬼滅自体大衆受けはしないし、アニメから入った人が原作読んで「なんだこれ」ってなったらイヤなので、アニメにはなってほしくないなあって思う。

      • 同じご意見の方がいて嬉しいです。
        これからもずっと応援していきたいです。

  106. 一昨年の今頃は打ち切りに怯えていたよ…
    昨年の今頃は人気投票開催発表の表紙巻頭カラーだった
    朕は嬉しいぞ
    何とか2周年迎えられるようで満足だ

  107. ねずこ「いいこと思いついた!鬼の武器集めてパワーアップしたろ!」

  108. 今回炭のシーン少なかったのもあるけど、前の炭の狂気に満ちた笑顔なかったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事