
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533092061/
1: 2018/08/01(水) 11:54:21.998 ID:NxUYpelad
うーんこれはちょっと
2: 2018/08/01(水) 11:55:03.542 ID:xJ4Y9jT0a
6
5
6くらいだろ
5
6くらいだろ
4: 2018/08/01(水) 11:55:29.861 ID:2hCFzbrX0
>>1の見る目無さすぎるんだよなぁ
6: 2018/08/01(水) 11:56:49.287 ID:3YKenyGy0
725くらいだろ
11: 2018/08/01(水) 11:59:42.322 ID:brkfjEdY0
12: 2018/08/01(水) 11:59:42.582 ID:wdWXVoXv0
おすすめ記事
15: 2018/08/01(水) 12:02:06.956 ID:MReEcwXXd
キャラデザは良いだろ
動きを書く画力がないだけで
動きを書く画力がないだけで
13: 2018/08/01(水) 12:00:11.376 ID:XIvTlNtfa
21: 2018/08/01(水) 12:03:37.431 ID:lCjVZimXa
は?梅雨ちゃんかわいいだろぶっころすぞ
22: 2018/08/01(水) 12:04:42.055 ID:MReEcwXXd
52: 2018/08/01(水) 12:26:52.019 ID:HXRCeJzF0
53: 2018/08/01(水) 12:44:00.948 ID:fp4Fj8b50
>>52
最初クソ嫌いだったけど1番好きだわ
爆豪もそう
最初クソ嫌いだったけど1番好きだわ
爆豪もそう
23: 2018/08/01(水) 12:05:14.719 ID:erG/SJ31d
画力7ストーリー4 設定3キャラデザ7
27: 2018/08/01(水) 12:08:01.098 ID:fp4Fj8b50
俺は好きだけどな
28: 2018/08/01(水) 12:08:16.251 ID:9+HoaapIp
29: 2018/08/01(水) 12:09:06.923 ID:jX7xUYgvH
キャラデザはまあええやん
31: 2018/08/01(水) 12:10:16.368 ID:KKsGMv8f0
35: 2018/08/01(水) 12:16:15.630 ID:gtPRcGbZM
女の子の肉感が良いよね
37: 2018/08/01(水) 12:16:54.998 ID:fJXK0ScF0
むしろ低めの画力をストーリーとキャラの魅力で補ってる感ある
51: 2018/08/01(水) 12:26:49.898 ID:k22CFEHid
俺はお茶子がいればそれでいい
トガは次点
トガは次点
54: 2018/08/01(水) 13:02:38.677 ID:QfzozZt3d
画力は今のジャンプじゃトップクラスだし9はある
演出とか含めると下がるけどあと俺はデフォルメされすぎてて好きじゃない
キャラデザもたまにかっこいいのいるから1でいい
演出とか含めると下がるけどあと俺はデフォルメされすぎてて好きじゃない
キャラデザもたまにかっこいいのいるから1でいい
44: 2018/08/01(水) 12:23:25.245 ID:B7dKfXiZd
お前らの熱い遥か天空からの上から目線
39: 2018/08/01(水) 12:18:00.393 ID:YJ1WY8afa
むしろall10の作品を知りたい
コメント
ストーリーが低めなのはわかるが画力とキャラデザはジャンプ連載陣トップクラスだろ。これ以上にキャラデザ優れた作品あるか?
正直今の連載陣でキャラデザトップクラスって高得点なのだろうか
腐ってもジャンプだぞ?
ジャンプでトップクラスなら日本の漫画の中じゃ上位入るだろ
↑
ちょっと前のジャンプ連載陣と比べたらどうよって事よ
↑
ちょっと前の連載陣ってどの年代さしてるか分からんけど上位の方じゃね?
まぁこんなの主観何だから議論しても無駄だが
無駄だと結論付けるのに上位とか言い出しちゃったかー
別に俺がヒロアカのキャラデザについてどう言おうが勝手だろwww
別にそれが絶対とかは言わんし
俺もキャラデザと画力は上位だと思う
ちなみに好み的には尾田鳥山系統派
久保TITE冨樫系統も嫌いではないけど評価点は尾田鳥山系統に付ける派
ベルセルクとか好きな人はこの作品は評価しないと思う派
隙あらば自分語り
(好みの問題だからっていう流れだったから好み書いたのに・・・・)
ワンピの奇形デザインより遥かにいい
ヒロアカ記事って本当にやたら突っかかってマウント取ろうとするやつ沸くな
そりゃヒロアカが荒れてる理由のほとんどは粘着質なやつだからな、こいつが消えればある程度はマシになる
個人的にはむしろ画力よりキャラデの方が上回ってる説すらある
分かる
画力は多方面の技量が必要だけど
キャラデは元来のセンスが必要な気もするから
オリジナリティ含めてキャラデは凄いと思う
DBワンピナルト鰤とかと比べると妙にゴチャッとしてて把握しにくい印象がある。
その辺の感覚も結構人によって変わるんだな
俺はゴチャ度合いに関しては
その作品の中ではワンピが一番ゴチャ度高いと思う
鰤はむしろもうちょっとゴチャってもいい
ジャンプの看板の上キャラデザが良いならワンピや鰤NARUTOみたくキャラのフィギュアとかバンバン出とるだろうに殆ど音沙汰なしな時点でお察しでは
最近だとワンピのカタクリが登場からフィギュア発表までスゲー早かった辺り
本物の看板とキャラデザは違うって感じやね
ワンピ→オールマイト
ヒロアカ→エンデヴァー
ヒロアカはせいぜいエッジショット
カタクリの事例に例えると今オバホのフィギュアが出るようなもんか
そりゃ無いわな
フィギュアの速さで比較なんてできんやろ
↑
商業サイドが売れるって判断してるわけだから思いっきり関係するやろ
ぶっちゃけ消費者側なんかよりシビアな目で見とるわ
相撲やストーンのフィギュアも作られないし
人気の指標の一つではあるかもね
ワンピは単に作品が人気だから作られてるだけやろ
DBとかガンダムとかも最初から想定されて作ってるから早いし
キャラデザとフィギュア化の早い遅いは関係ないから、その作品に生産性があるかないかだから。歴代の人気漫画もあんま立体化されてない。
ワンピは化け物漫画だからそれと比較されるのはどんな漫画でも可哀想
そもそも主人公やボスでもないキャラでもフィギュアをバンバンだすワンピが異常なだけだ
まあどーせこれからバンバン出るよ
NARUTOやブリーチも20巻出る頃にはかなり出てたぞ
デフォルメ強めだから大人向けフィギュアで好まれる形ではなさそう
どちらかといえばポケモンとかの系統よな
デザインの方向性で2000年代トップは鰤かリボーンだな
作られたグッズの数がそれを物語ってる
鰤はわかるけどリボーンはほっといてもまんの方が買ってくれるから
その気持ち悪い呼び方やめろ
お前もそういう呼び方されたら嫌だろ
☝︎
まんさん発狂してて草
俺は男の方に賭ける
たぶんフェミニストでロリコンだが手は出さない人だ
女と言うとまたニュアンス変わるからな
>まんさん
女を性器呼びするなんて、さすがは男尊女卑大国の下朝鮮人さんですなあ
日本人には理解できないメンタリティですわ
ネバラン
ストーリー0キャラ1画力1カラー8設定0台詞0ギャグ0不快10盗作10
ヒロアカ
ストーリー7キャラ8画力9
ヒロアカやっぱ面白いわ
ネバランのストーリーが0ならヒロアカも0やろ
ぶっちゃけ話の破綻具合ならどっちも変わらん
↑
盗作編が終わった以降がネバラン本編だろ
そう考えてもその点数になるのか?
ヒロアカ
ストーリー0キャラ1画力3カラー7設定0台詞0ギャグ0不快1000ゴリ押し1000000
ヒロアカの評価がおかしいから直しておいたぞ
おいおい盗作って言い出したらヒロアカもヤバいじゃないか
ジャンプ流で堀越先生直々にパクってるって宣言してるくらいに構図やキャラデザパクってるんだぞ
最近の例で行けばハイエンドな、あれ顔を中心にアメコミのカーネイジのパクリなんよ
ちなみに堀越先生がこれまでに買った最高額のコレクショングッズはカーネイジの1/1胸像(コミコンQ&Aより)
ネバランの盗作については検証コピペ読んだ方がいい
ヒロアカは轟一家とか二重スパイとかしっかり話進んでるじゃん
ネバランはストーリーまったく進んでないし設定滅茶苦茶オジサンとか何で名前隠したのか意味不明一話更新するたびに大きな矛盾が三つは出てくるくらいネバランは酷い
インターン編よりネバランは酷い鬼の嗅覚の設定破綻に勝てる?
ゴリ押しなら人気投票開催期間とか酷い酷い
あと一言
ネバランはネーミングセンス0
ガチでモブ子にも鬼のラスボスにも名前つけないからマジで0
オジサンの名前隠してたのは 名前を教える・知る=心を許す、仲間になる って表現じゃねーの?まあ特段奇抜な演出でもないし、それ自体はそんな変な事じゃないな。それが効果的であるかは別として
名前を隠してるのはその名前に何か意味があるからに違いない、って考える人なら無意味に見えるのかな
ルーカスってオジサンの名前忘れたんじゃないの?感動()再開シーンで名前も呼ばれないwww
ヒロアカとネバランを比べるのは草
ネバランの脱獄以降のつまらなさは異常
中身の無い作戦の応酬がヒドイ
インターン編はグチャグチャだけど中身あって面白かったわ変な方向とは言えネットで盛り上がってたしストーリー進むだけ良い
ネバランは薄めたカルピスに泥混ぜてグチャグチャにして真っ白なページ挟んで叩くの大好きなネット民にも大して相手にされず展開クソ遅い
ヒロアカは最近ストーリーの腕メキメキ上がってると思うけど
エンデヴァー編良かったじゃん
まだ順を追って進めていこうとする意思が見える分ヒロアカだな、最近は結構話も面白いし(インターン編が特別悪かっただけな気もするが)
キャラデザは悪くないが
キャラのネーミングセンスはゼロだな
テツテツテツテツは流石に擁護できない
酷すぎて最近好きになってきたわテツテツテツテツ
メインの相棒とかだったら変えてくれと思うが
あの辺のポジならむしろあれでいい
どんな奴だったかほぼ忘れたけど顔と名前は憶えてるわ
センスゼロというか、小学生向けの漫画を書いてるんだな、とは思う
同じ単純な名前のつけ方でもDBがかっこいいのはなんなんやろな
微塵も気にならない。逆転裁判で鍛えられたから
キャラ名の良し悪しは完全に主観
とても口に出せないクソダサネーミングだわ
というかヒロアカ世界での名付け方がわからん
凡そ4歳までに個性が初めて発現する。 → 逆に言えば、生まれてすぐに個性がわかる訳じゃない。
でも登場キャラの個性に関わる名前(漢字)が付けられているパターンが殆ど
(爆豪のように名字がそれっぽいのもあるけど)
個性の届け出を出す際にでも改名の機会が無いと、親のセンスを疑うレベル
赤黒血染(ステイン)や酒木泥泥(オバホの部下の泥酔させる人)てお前・・・
あんたそんなこと言いだしたら登場人物が田中聡とかばっかりになんぞ・・・
まあ今田中が主人公の漫画あるけどさ・・・
個性の発現は4歳までだけど個性因子自体は産まれた時から存在していて、その個性因子を解析(両親の個性因子と比較したり)することでこれから発現するであろう個性を知ることができる
という勝手な妄想をしてみる
まあ名前は堀越先生がその場のノリで考えてるんだろうね
ネーミングセンスについては本人も嘆いてたね
デクと読める名前を子供に付けた親は何考えてたんだろう
轟一家とは別方向に闇が深そうだな
個性因子は後付だからなぁ…
能力に関連する名前になるのは漫画的偶然ってことでいいとして
字面や読みだけでも人名にしようって気概が見受けられないのがちらほら見られるのが嫌
いくらモブだからって作中で名を明かされてるようなキャラはまともにつけてあげなよ…
他のジャンプ連載陣でヒロアカよりキャラデザが優れてる漫画がいくつあるかって話
ワンピースだけだな
ワンピースも奇形デブがかなり多いけど格好いいし何よりわかりやすい
鬼滅呪術あたりはやっぱまだ洗練されてない
ワンピはシルエットだけでも誰かわかりそうなぐらいわかりやすくていいな
あと呪術の呪霊のデザインは結構好き
始めの方でスライスされた奴とか目が飛び出てる奴とか、気持ち悪さと愛嬌が両立してる感じでよかった
ガッツリ好みで別れるからなあ
グロ系ではないわな
梅雨ちゃんとかよく見るとちょっとグロいけど
キャラデザは良いのと悪いのが混在してるが女の子は大体かわいいし
プロヒーローも見た目はかっこいいの多いと思うし
0はないな5より上だわ
台詞回しは1点
某一撃ヒーロー漫画にも言えるが難しい単語ずらずら並べれば良いやって傾向になってるのは残念
もっとストレートなやり取りでいいのに
あっちは難しい単語ずらずら並べたセリフを主人公がまとめて一掃していくスタイルだから主人公以外はずらずら理屈並べて欲しい
ストーリーとキャラは1くらいでキャラデザと画力で補ってる感じだろ
これ
でも画力に関しては戦闘シーンがイマイチの時もある
一枚絵は上手い
画力は必要な要素が部分的に欠けてるって感じ
動かし方とか、インパクトとか。
それでも昔よか大分改善したと思うけど、もう20巻近くなるから手遅れだよな
アニメでその辺補ってくれるからすごくいい
見たことなければ見ることをオススメする
異論なし
良い素材を並べて調理に大失敗するのがヒロアカ
いっそ調理しようなんて考えを捨てた方がマシになるはず
それネバランになるんじゃ…
打ち切り2回食らってそれでも食らいついた人だからなあ・・・
有名な作品だとこういう設定とかあるよなあ みたいな研究とかもしただろうし
次も誰からも相手にされなかったり批判ばっかり来たらどうしようみたいな
不安も強くなってるだろうし
勢いで乗り切るみたいな強い気持ちが弱くなってそう
持ち味的には勢いとセンス系な人だと思うけど
大失敗ってなんか皆が面白くないと思ってるような言い方だね。ハイキュー程ではないけど学生からは結構認知されてるっぽいし単行本の売り上げもいいならそれは面白いと思ってる人がある程度の数いるってことなんだけどここではヒロアカは面白くないと思ってるのが大多数で面白いと言ってる方が少数派って考え方でいいの?
>>いっそ調理しようなんて考えを捨てた方がマシになるはず
最近のブラクロのような吹っ切れ方は簡単なようで難しいなあ
学生はそんなでもないと思うけどプロのデザインはめっちゃ良いと思う
シンリンカムイとかエッジショットとかすこ
パクリだらけの僕ヒデの中でも丸パクリしてる部類の奴らやんけ
エッジショットとかいう武装錬金の根来忍の丸パクリキャラ
せめて特徴的な髪型を左右反対にするくらいできなかったのかね
嘘やろと思って調べてみたらモロやんけ
エッジショットのファン辞めます
8,1,7ぐらい
キャラの中身は2ぐらいだけど
学校でのストーリーは4くらいかもしれんけどそれ以外は7、8くらいあるだろ。特に最近はめっちゃ面白い。
インターンのストーリーは4もあるようには感じられないんだが
主人公が直接的に関与せず、プロヒーローが中心で話が進んでるときは面白い。
最近のプロヒーロー編どうなりましたか……?(小声
一部の輩がホークスにケチを付けてるだけで、普通にヒロアカの中では面白い方
「ヒロアカの中では」って一般的な漫画の基準では面白くないことを認めてて草
ホークスはスパイとして信用を得られましたか?(小声)
キャラが合理的に動いていること=面白さ
じゃないからなあ
でもキャラが目的とは真逆の事してるのに上手くできたとか上手く出来るとか思ってるとなんじゃこいつって思うよね
意図して非合理に描いてるならいいけど素でおかしなことをしちゃうと色々言われる
サーとか予知したくないのか使うのかはっきりしろって話だったしな
空知「それがもし傍目から見たら不合理なことでもキャラ本人からしたら至極当然なことである、という一貫性があればキャラは立つ」
ヒロアカの場合は作者の言い訳のためにキャラの信念を捻じ曲げるから好かん
やっぱゴリラ頭いいわ
そうだろう?
彼はゴリラなんだ
森の賢者だからな
画力より魅力
話は普通につまらんくらいだけどキャラが本当にクソ
本当にいいキャラだと思えるのがハウンドドッグくらいなんだよなぁ…
本来あってはならない学外での生徒vsヴィランが終わった頃にのろのろ現れて説教始める先生はちょっと
ジェントル編は特定のシチュエーションでの戦いって一点のために他のあらゆる要素が投げ捨てられてたからなぁ…
ヴィランと揉めたって聞いてるのに学園祭は始まったばかりだろう!楽しめ!とかいって開放するのはヒーローとしてはダメな部類
あと感情が高ぶると人語を話せなくなるって設定が後付けされたことで、ヴィランを相手にしてる時よりも学生と会話してる時の方がキレてるっていうちぐはぐなことになってるなアイツ
サー「傲慢な考えをするんじゃあない」
むしろキャラデザだけだぞ
最近のエンデヴァー編めっちゃ好き
どうせならこのままエンデヴァーにしばらくスポット当てて家族再生物語続けてほしいわ
エンデヴァーが調子に乗って奥さんのお見舞いへ
↓
奥さん発狂までやって欲しい
ストーリーとキャラデザの評価逆やろ
キャラデザ0はワンピとかやろ
どんまい。
話つまらんとかいってる奴は理解できてないだけやろ
おっそうだな
図星をつかれてイライラのホモガキは草
中傷しかできない奴がイライラとか言い出すのは草
また中傷かよヒロッパリめ
それは流石に草
もっと面白い展開に出来る要素が揃っているのに
それを料理出来ずに斜め下を行くからな
理解云々じゃなくてもったいなくてダメ出ししてるファンも多いだろう
二重スパイ読者に明かすのはもう少し溜めた方が良かったな
よくわからんと言ってるのは理解してないだけというやつおるが
理解させれるような話書くのも重要なんでねえの?
さすがに最低ラインはあるがヒロアカはそれができてないときがあるのは事実
今日も漫画評論家の方々は元気ですな
かくいう私は僕ヒデの波動ねじれさんに少々興味がありましてね…
しばらく出番が無いと思うと心にポッカリ穴が空いたような気になるのですよ
ほんと評論家元気やな。点数つけとかバカジャネーノ
俺様のお眼鏡にはまだまだ叶わねーなwwwとか思ってそう
お前…何が見えてるんだ?
点数なんて灰コメの何処にもないじゃないか
ここまでの80%は私の自演です
そうかおつかれ帰っていいぞ
まだまだ続けますよ…!
キャラデザはデクが下げてるだけで平均的にはいいと思うんだよな
ヒーロースーツとかマスクしたら完全に悪の組織の戦闘員Aだよね…
主人公が下げててしかも8割9割そいつの視点だったら大いに問題あるのでは?
雄英から一歩外に出るとパクリなキャラが多いのもマイナス
それはヒロアカのキャラデザがいいんじゃなくてパクリ元のデザインが秀逸だっただけ
堀越先生は2代目鳥山明って言われてるくらいだけどな
うーんこれは初耳学!
さすがに鳥山に失礼
釣られんなよ・・・
ゲームのキャラデザ何本も請け負ってから言っとけ
岸本の後継者じゃなかったっけ
ゴミみたいな話とそこそこ面白い話を繰り返してる感じ
トガくらいしか敵に魅力無いのが一番の難点
マグ姉を殺したのは悪手
派手なバトルできるのが今のところ荼毘とギガントマキアだけだからな
現状は脳無に頼らざるを得ないという
全部相対的に高水準だから人気なんだぞ
それ
ファンが多いから売れてるんでしょ
少年漫画でいいデザインつったらかっこいいデザインよりも特徴のあるデザインやろ
ヒロアカはオールマイトだけやん
ワンピのおしゃぶり加えてる奴とかいいデザインだよな
あいつ評価高いのか
自分は苦手だったわあのデザイン
あの回想のスーツ姿からあの格好になった理由は好き
ガッツリ特徴だけ作って合わせましたみたいなキャラデザだと思うけどなあ・・・
っていうかむしろかっこよくはないだろ
イケメンスタイリッシュ枠やクールビューティ枠がほとんどいねえ
マッチョとムッチムチと奇形ばっかじゃん
もうボインボインだよ
シルエットだけでキャラクターを判別できるようなキャラデザではないな
デクとほぼ同じシルエットのキャラを集めた比較画像があったな
ルフィも麦わら帽子で誤魔化してるだけやし
麦わらキャラならシルエットで見分けつかんけどな
アスペ
麦わら被ってるのはルフィだけなのに馬鹿かよ
だったらデクに麦わら被せれば?できねーだろーけど
それが出来るクソダサマスクをかっこよくして行って印象的なキャラクターにできるチャンスを台無しにする作者のセンス
二重スパイ即バラシといい作者って何でロマンというかツボを外してくるの?
陰キャが主人公って言うほどキャラデザええか?
なんで主人公も評価されてると思ったの?
バカ?
コミカル奇形ばっかだからほぼモブなデザインが逆に浮くっていう狙いはあったかもな
いいかげん見慣れてきたので
相変わらず地味な顔だなあとしか思わなくなってきたけど
インターンシップ編とか本来の敵じゃない敵と闘ってると引き延ばし感強くて萎えるわ
女の子8,5
けもの8
男6
無機物擬人化5
画力って何を指してるんだ?
戦闘は見にくいし、遠近感や高低差がおかしい場面も多い
ミリオのファントムメナスはガチで何やってんのか分からなかった
それなー
透過して壁に身体を突っ込む
↓
その状態で透過解除
↓
反発力で跳んで敵を殴る
そういう事じゃないんだよなぁ
漫画のコマの一連の流れが分かりづらいって事
壁に透過→透過解除→反発して必殺技発動!ファントム・メナス!の一連のコマが無くて漫画としてのテンポが致命的に悪い
これに限らずこの漫画の作者って読者目線で漫画描けない人なんだと思う
キャラデザは当たり外れが大きいし、好みも分かれる感じ
クセが強いからハマる人にはハマるってイメージ
アソチが嫌ってる爆豪が人気な時点でアソチには発言権がないのはわかる
逆に信は爆豪のどこが好きなんだ?
人気って言っても腐人気だろ?
ttps://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1495696271
佐倉:でも(蛙吹梅雨役の)悠木(碧)さんはずっとかっちゃんのこと、かわいいと愛でていて。私は隣りで聞いているんですけど、悠木さんは二次元を二次元として捉えることにすごく長けていて。
岡本:確かにそうかも(笑)。
佐倉:私はキャラを捉えるうえで一度、三次元から対等に見てしまう癖があるのに加えて、『ヒロアカ』に出てくるキャラ達は個性が強過ぎて。
岡本:変人ばかりだもんね。
佐倉:ちょっと抜きん出ている人が多過ぎて。その中でもかっちゃんは……。
岡本:怖いよね。
佐倉:そうですね。群を抜いて嫌だなと。
岡本:それでも迷惑かけない人ならいいけど、迷惑かけてくるしね。
佐倉:ただすごく好感が持てるのは、誰に対しても平等に怒っているところで、人を選んで怒っているわけじゃないこと。あとテンションの平均値がわかりやすいのでムラがないから、一緒に過ごしていても情緒不安定になることはなさそうだなって。いいところを探そうとするとそこですね。
岡本:探してくれたね。いい言い方もしてくれて(笑)。僕も演じる前までは嫌いなタイプだったから。
佐倉:かっちゃんを好きになる人はMですよね。そうじゃないと難しそう。
岡本:何で「ジャンプ」本誌の人気投票で1位になったか、わからない。
佐倉:女性目線、お姉様方からするとかわいく感じるんじゃないですか? 噛みついてくる小動物みたいに。
岡本:キャンキャン吠える犬みたいにね。手がかかるほうがかわいいと。
佐倉:そう悠木さんが言っていました(笑)。
もう岡本も油田にしちまえ
やめなされ、無益な油田化はやめなされ
ヒロアカ イラスト 爆轟で検索したら爆轟がどの層から人気なのか一瞬でわかるよ♪
どのキャラで検索してもあんなもんなんだよなあ
腐人気を一般人気のように語るのはルールで禁止スよね
爆豪が好きなら、名前くらいちゃんと覚えておきなよ
カップリングの略称だったら、そういうの要らないから巣に帰って
個人的には画力6、ストーリー3、キャラデザ9、キャラ(中身)1、設定4とか?
堀越のキャラデザ能力はハンパねぇだろうが。歴代ジャンプでもトップレベル。
キャラデザ9、キャラ(中身)1
↑ここ大事なとこよね
映画が近いからってネガキャン必死やな
10億超えて涙目必死になる未来が容易に想像できる
お前は10億程度で満足なのか?
ジャンプ歴代の中でも時間帯関係なくトップクラスにCM、広告うってるかつ300館公演で10億だったら赤字やぞ
ファンならそんな10億とか絶妙に叩かれないような予防線はらずに20億ぐらい軽くいくから見とれや!って胸を張って言えよ
どこのサイト見てもなんでファンのほうが収益少なく見積もっとるんだ
一般的に300館で10億は爆死だぞ
シャフトの打ち上げ花火と同レベル
1スクリーンあたり1000万円がヒットの目安らしいぞ
ヒロアカの場合は300*1000万円=30億円が目標だから頑張ろうな!
ゴールデンタイムのCM料が視聴率昔より下がったとはいえ大体たった一回で150万から300万ぐらい
それをゴールデンタイム以外の朝の視聴率良い番組とかでもバンバンうってるからとんでもない額つかってるよ
他の広告もやってるし、初映画にしてはゲスト声優も主題歌も一般受けに力を入れて金をかけてる
下手したらジャンプ映画で歴代トップクラスに金かけてるのに10億は少なすぎる
宣伝すごいよな
ゴールデンでも志田未来とか生瀬勝久とか出て宣伝してるし
看板候補としての比較対象をナルト→鰤→トリコって下げていったハードルを
すべて下回った実績がある僕ひでだぞ
10億に下げたハードルもきっと下くぐって期待に応えてくれるさ
10億より下って核爆発にもほどがあるだろwwww
……流石に大丈夫だよね?ね?
なんでそういう書き方するかなあ・・・・
ジョジョ実写
目標興行収入10億
最終興行収入約9億2000万
スクリーン数325
→爆死
参考にどうぞ
危うく目標に届く所だったやんけ!
危ない危ない・・・
ストーリーは面白くないだろ
今まではデクが出ないと面白いって言われてたけど、今回のプロヒーロー編を見るとデク抜きでもつまらなかった
面白かったぞ
面白くないぞ
面白かったし面白いぞ
俺の書いた漫画の方が100倍面白いけど証拠出さないよ
ほならね
面白くなかったら売れないから
はい論破
売上はあくまで知名度の指標であって売上=面白さにはならねぇよ
面白い面白くないは個々人の主観だし仰る通り売上≠面白さだとは思うけどね
さすがに累計1500万部は多くの人に面白いと思われてなきゃ到達できないでしょ
いつも思うが売れてないっていうのは知名度が低いとか連載してる雑誌がマイナーとか人を選ぶ漫画だったりと色々あるから=面白くないにはならんけど売れてるということはそれだけ面白いと思う人が多いってことなんやから客観的に面白さを判断する上で売り上げが当てにならんっていうのは間違いやろ
かつてすげー面白かったというだけで落ち目になっても買い続ける層は居るからなぁ
今現在の売り上げが今現在の話の面白さに直結はしないんじゃないか
もちろんそれだけのポテンシャルはあると思うけど
作品の名前は挙げないけど全盛期めちゃくちゃ面白くて期待されて作者の限界が来て誰も擁護出来ないぐらい破綻してそれでも売れてる作品ってあるじゃん?
売れてない
はい論破
ニセコイやブリーチもそうだけど結局つまらんくても惰性で購入する層はいくらでもいるからね
売れてるからって常に面白いなんて事はありえない
クソつまらん巻だけガクッと落ちたりしないだろ
結局惰性なんだよ
ソーマ記事で誰かが言ったけど、惰性こそが最強のパワーだよ
「売上が高いから面白い」は必ずしも成り立つ訳じゃないけど「面白いから売上が高い」は普通のことだろう
どっちかというと「面白かったから売上が高い」じゃね?編集の猛プッシュがあったからこっちも若干怪しいけど
面白くないとは思わない
いや「ストーリー」の範囲によるんだけどな
俺は全体の整合性とか