223: 2017/11/18(土) 00:05:19.15 ID:2M1jrHvf0
227: 2017/11/18(土) 00:08:34.58 ID:QMXwyXb40
左腕もくれてやるとかカッコええなぁ…
226: 2017/11/18(土) 00:06:58.67 ID:GyBC2A450
アリエスの「寂しい」っていう日誌キュンとした
この二人もいい感じのところに落ち着いてほしいな
あとキャバキャバ笑いもまた見れて良かった
カナタがああ言ってくれなきゃこんな姿見れなかったわけだし最高のリーダーだな

254: 2017/11/18(土) 01:02:07.61 ID:BX5Ak5CG0
包帯ぐるぐるの欠損した右手が思ってたより痛々しかった
早いとこなんとかしてあげて欲しいね
あの流れであえて憎まれ役になる危険を冒して
必要なことをちゃんと確認できるウルガーはすごいと思った
あとは惑星アストラの闇がどれほどのもんか・・・
228: 2017/11/18(土) 00:09:03.26 ID:gmEocCS50
腕がないのは見ていて辛いが次回回想ならまぁいいかw
232: 2017/11/18(土) 00:13:01.23 ID:LH84lbJ80
小休止回だったな、久しぶりに明るくてほっとした反面まだ落ち着かない気分だ
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1509955321/
231: 2017/11/18(土) 00:12:34.14 ID:RIZ0MyRJ0
初登場からずっとクールで落ち着いてたシャルスが、
今になって良い意味で未成熟というか幼い表情を見せたのが印象的だわ

239: 2017/11/18(土) 00:25:50.10 ID:WI1+/ZA+0
最後の惑星で最後の一人が真の仲間になったって事か
ここまでが5巻の内容ならいい引きになったな
233: 2017/11/18(土) 00:13:45.81 ID:RIZ0MyRJ0
この漫画、ここまでの盛り上がりを見せといて今後さらに面白くなりそうな予感がするのがすごい
242: 2017/11/18(土) 00:33:01.21 ID:44S8xBFJ0
>>233
すごく同意
238: 2017/11/18(土) 00:25:43.41 ID:JrJxTEhy0
かっこいいカナタの啖呵からの「あれ!?」で笑っちまった
緩急のつけ方が本当に好き

247: 2017/11/18(土) 00:43:16.71 ID:FlOpxc5/0
シリアスなシーンで急にギャグぶっ混んだら
キレるか寒いだけなんだが
スケダン読んでなかったがこの作者の力量凄かったんだな
251: 2017/11/18(土) 00:53:10.19 ID:ou6PRNv20
>>247
その辺のセンスの高さはターちゃんの作者を思い出す
あれもドシリアスなシーンの合間にネタぶっこんでたけど笑えたし
それにしてもカナタは最初から最後まで安定していいリーダーだな
249: 2017/11/18(土) 00:49:36.02 ID:pYAK234S0
絶妙な塩梅なんだよね
224: 2017/11/18(土) 00:05:28.52 ID:bVhey7VF0
キャパキャパ

243: 2017/11/18(土) 00:35:32.55 ID:DyCJvDY50
シャルスの笑顔で噴く
245: 2017/11/18(土) 00:39:50.64 ID:FlOpxc5/0
シャルスがキャバキャバしててクッソ幸せだわ
244: 2017/11/18(土) 00:35:36.26 ID:CCuumIml0
カナタほんまカッコいいわ!
そりゃアリエスも惚れるし良い感じになるわ!笑
個人的にはシャルスがキャパキャパ笑える状況になってるのにジーンときたわ。
237: 2017/11/18(土) 00:19:08.51 ID:ciJhisLja
精神的にちょうどいいワンクッションだった
ここからどうなるのかわからんけど、頑丈すぎる一枚岩になったから大丈夫だよな
241: 2017/11/18(土) 00:28:01.97 ID:FtxfNxHX0
>>237
>一枚岩は、一枚の岩からできている丈夫で強くて美しくて高価で貴重な岩です。その反面、規則正しい結晶構造ゆえに、小さな衝撃によってバラバラに崩れさる危険性があります。
なんかこういう文が記憶に残ってたんでかえって不安になったじゃないか
236: 2017/11/18(土) 00:16:10.67 ID:uaStsGhr0
穏やかな回だったが、だからこそアリエスの「少し寂しく思うのです」のモノローグがなんだか嫌に不穏な感じだ
234: 2017/11/18(土) 00:15:26.55 ID:cCURNQ1E0
アストラって素直に受け入れてくれるのかな
秘密裏に存在を抹消されそうになったりしそうで怖い
240: 2017/11/18(土) 00:27:37.36 ID:Yd6UHw3Wa
最後に大どんでん返しがありそうで色々と疑いながら読んでしまう
252: 2017/11/18(土) 00:53:27.35 ID:4HCuUJXS0
まだ無事に帰れるとは思えないのがなぁ
ただのクローンってだけなら大丈夫だったかもしれんが世界の真実知ったとなると一悶着ありそう

263: 2017/11/18(土) 01:41:33.10 ID:e93kjzvL0
しかしこれアストラに入れないって事態になりそうだな、とふと思った。
権力との戦いになるだろ。
265: 2017/11/18(土) 02:02:03.52 ID:tsD1d2IV0
>>263
シャルスの話の中でヴィクシア王家が惑星アストラの何を握っているのかによるなぁ・・・。
歴史だけなら、惑星権力との闘いにはならんだろう。
まぁその歴史をマルコの父親(政治家の方)も知ってたら問題ありそうだけど。
267: 2017/11/18(土) 02:13:16.41 ID:WI1+/ZA+0
統一政府とヴィクシア王家の関係性とパワーバランスがよく判らんからなあ
アーク号の保存や小型ワームホールを出せる例のアレが受け継がれてるのを見ると
政府はかつての移住計画をヴィクシアに秘匿させ、その管理を代々の王に受け継がせてるって感じなのかな?
本来なら管理者である王が私的な理由でワームホールを使うことは禁じられてるのにそのタブーを破ったのが今回の事件の始まり
264: 2017/11/18(土) 01:44:42.12 ID:ou6PRNv20
ひた隠しにしてるアストラの秘密や地球の一件を知っちゃうからそこらへんでどう転ぶかだな
帰ってからが本番だからなあ
ずっと続いてほしい