今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「スケットダンス」とかいう面白いのにネットでは地味な評価の漫画・・・・・・

スケットダンス
コメント (317)
スポンサーリンク

MEMO
[nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/106701″]

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549377529/

1: 2019/02/05(火) 23:38:49.766 ID:kNqr/1+x0
なんでなん?
no title

5: 2019/02/05(火) 23:39:42.229 ID:nAHfJtred
面白かったのは覚えてる
no title
no title
no title

6: 2019/02/05(火) 23:40:29.687 ID:TF2vlmM10
メンバーの眼鏡の過去は重すぎた。
あとボッスンと下睫毛の関係もちょっとどうかと思う
no title

36: 2019/02/05(火) 23:57:29.571 ID:Y6wmTH0C0
メガネの過去重すぎるよな

15: 2019/02/05(火) 23:42:14.480 ID:5Pt2n4wc0
まぁ若干説教臭さは感じる

おすすめ記事
13: 2019/02/05(火) 23:41:59.968 ID:w14NhZYE0
ひめこはヒロインのはずなのに可愛い扱いされてないの悲しい
no title

18: 2019/02/05(火) 23:42:40.791 ID:ig0e5nOxa
>>13
ヒメちゃん美人扱いされてたぞ
肌めっちゃ綺麗らしいし

20: 2019/02/05(火) 23:43:28.708 ID:pxUvO3Uo0
親はスケットダンス見てないのに家の犬にヒメコって名前つけててなんか微妙な気分

23: 2019/02/05(火) 23:44:28.492 ID:76R4ENeh0
銀魂とのコラボ見ると空知のほうが一枚上手だなと思う

46: 2019/02/06(水) 00:12:55.691 ID:GEuiqMXkd
銀魂の寒い部分を抽出した作品
no title

47: 2019/02/06(水) 00:14:11.972 ID:w8xxp25o0
>>46
まさにこれ

27: 2019/02/05(火) 23:50:23.542 ID:nTeJbrTo0
なんでギャグ漫画なのにシリアス入れちゃうんだろうね
no title

33: 2019/02/05(火) 23:54:38.390 ID:ScW5QGGl0
>>27
勝手にカテゴライズして勝手にがっかりする香具師www

35: 2019/02/05(火) 23:57:01.501 ID:fZYpi36Za
たけし銀魂のシリアスはバトルがあるから見所あるけど
こっちはなんちゃってミステリーなのがね…

34: 2019/02/05(火) 23:55:34.511 ID:nbw14HeR0
シリアスのお話しがワンパターン過ぎる
悪いキャラ出して俺はこいつに悩まされてるんだ
ボッスンらが解決する
ありがとう
この展開しか無い

41: 2019/02/05(火) 23:59:41.595 ID:nAHfJtred
>>34
お話の展開なんて大体そんなもんだろ

50: 2019/02/06(水) 00:20:27.688 ID:Kpwtwx//0
ギャグは好きだった
シリアスが全て台無しにしたけど

42: 2019/02/06(水) 00:01:06.857 ID:USPSDV1j0
俺は普通に好き
no title
no title
no title

4: 2019/02/05(火) 23:39:40.008 ID:75h4MCG60
嫌われてんのか
地味に好きだったから地味にショックだわ

2: 2019/02/05(火) 23:39:21.403 ID:ig0e5nOxa
彼方のアストラ面白すぎ
no title

49: 2019/02/06(水) 00:19:05.108 ID:fLpsKUsq0
>>2
これは普通に良作だった

43: 2019/02/06(水) 00:08:49.102 ID:8fQvMLEx0
ボッスンの事が好きな生徒会長の妹かわいい
ギャグもまあ好き
no title

28: 2019/02/05(火) 23:50:55.514 ID:QdYtnRwod
修学旅行でワクワク
no title

45: 2019/02/06(水) 00:09:40.863 ID:p31VT5Dya
地味に好き

MEMO
[nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/106701″]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ギャグは面白かった。シリアスは微妙だった。全体的には好きな漫画だった。
    それはそうと、彼方のアストラアニメ化おめでとうございます

    • アニメ化マジなん?

      • マジ。サイトももうできてる

      • てっきりこのサイトでアニメ化の記事できるかと思ったがそんなことは無かったんだぜ!


      • ほんこれ

      • 静まれ早漏ども
        早老するぞそろそろ

    • キャラの扱いはかなり不快なとこもあった記憶

    • 「ほら面白いだろ!」
      「ほらシリアスだぞ泣けるだろ!」
      っていう押しつけがましさがすごかった

      • それどの漫画でもそうなんじゃないすか?

      • わざと臭いのは目につくな

      • 自分の嫌いな漫画を貶す際の常套句の1つだな
        ワンピースへの批判とかでもしょっちゅう目にする

      • 自分はワンピスケダンのシリアス普通に楽しんでるけど押し付けがましいって意見も分かるよ
        そういうのが嫌いな人も当然いる
        これを貶していると捉えるのは早計だろう
        勿論明らかに貶し目的のやつもいるけど

      • 「生ぎたいっ!!」と
        「愛してくれて・・・ありがとう!!」
        は無理だった
        押し付けがましいとか思わんけど
        同じ演出しかできひんのかなって
        よっぽど小さくなけりゃ子供でも鼻水垂らさんぞ
        大事なシーンで乱用されるとキツいわ

        つまりクドく感じるって事じゃね?

      • 二シーンとも「感動した」「泣いた」って感想も多いんだよなあ

      • 鼻水は出るよ
        俺お婆ちゃん亡くなった時バジュバジュブズくらい泣いたぞ

      • 自分が説教がましく感じたとか鼻水汚いとかだけで、完膚なきまでに叩いてやろうってやつは流石に引く

  2. 今あげるなら彼方のアストラのアニメ化決定についてやろ

    • これ。おめでとう!

    • えーー!?
      まじでぇ!?
      やばっ嬉し!!
      見るーー!!

    • 連載二本ともアニメ化とかすごいな
      スケダンのアニメ好きだったわ

    • アニメ化ばんじゃい!!

    • ホントコレ
      なんでそれじゃなくてスケットダンスの話題振ってんのか

      • あれじゃね?お通し的な

  3. アストラアニメ化おめ

  4. ギャグ面白いし女キャラ可愛いけど
    バトル無しでシリアスやるのは微妙だし
    作者の意識高い系な感じが出てしまって
    結果的にそこまで評価高くないんだろ

    • わりと差別的な描写を平然と入れてたよな
      今なら叩かれて打ち切りだろ

      • 叩かれても面白けりゃ打ち切りにはならんやろ

      • 具体的に頼むわ

      • 差別的表現?穏やかじゃないな

        言ってみろ

        俺が納得できなきゃ腹切れ

      • 05:03:16
        うわきっもw何様のつもりだ

      • なに逃げてんだよ、早よ

    • (ネットの)評価が高くない

  5. そういやアストラアニメ化だねおめ
    嬉しい

  6. たまに読んでて恥ずかしくなる話もあったけど好きだった 最終話読んだとき寂しかったわ

  7. アストラは最近読んで面白くてビビった

    • すごいよな。
      ジャンプラで最もハマった漫画かもしんない

    • スケダンはミステリー小説のトリックをけっこうパクってたらしい
      アストラもやってる可能性あり

      • だからなんだよ

      • らしい、可能性ありって・・・
        ただイチャモンつけたいだけじゃねえか

      • 憶測と推定でよくそんな悪口が言えるな
        恥知らずが

      • なんだこいつ

      • ミステリーとSF作品なんか何千冊もあるんだから何かしら引っかかるに決まってんだろ
        らしいとか可能性があるとかあやふやなこと言ってないで作品名ぐらいだしてみたらいいのに

      • アレもパクリ!
        こいつもパクリ!
        俺もパクリ!

      • SFで重要なのは新しいアイディアより既存の理論をストーリーに組み込む上手さだろ

      • 君面白いねw

      • 何からパクってたか具体的に名前をあげろよ
        それで俺が納得できなきゃお前も腹切れ

  8. アストラのアニメ楽しみにしてるわ。おめでとう!

  9. 頻繁にキャラじゃなくて作者が喋るからなぁ
    ハイキュー‼︎とかもそうだけど
    作者の思想をキャラに喋らせ始めるとキモい

    • 言うて作者の思っても無いこと喋らせるのも不可能でしょう

      • 単行本では作者がめっちゃ喋ってたのよ
        言い訳がましかったり、自慢気だったり、かなりウザかった

      • この作者嫌ってる人って大体単行本読んでるけどなんで読もうと思ったんだ?
        つか嫌ならおまけページくらい飛ばせよ

      • 作者の裏話は好きなんだけどな
        まあ和月もファンサービスでやってたのにクレームが多くてやめたって言ってたけど

      • ナルトの作者とかも初期の単行本の方はジャンプに載った嬉しさ交じりだけど、自分がたりがひどかったわ。銀魂のは面白かった。まぁこんなとこで最初は愚痴るなやと思ったけど。和月のは個人的にはかなり好きだった。きちんと裏話話してるし、サムライスピリッツのキャラやゲーム愛が伝わってきたけど、そういうのも許されなくて可哀そうだったわ。

      • 空知はゴリラだけど、頭が切れるし大人だからな。
        クリエイターとは思えないくらい大人。

      • 作者の思想とは真逆の内容を喋らせることは出来るよ。
        むしろ狂人キャラを描くなら、それが必須だし。

      • 今ちょうどナルトの単行本を初読みしてるんだけど
        確かに自分語りウゼエ
        若かったんだなあ……………てスルーしてる
        銀魂のは何故か毎回好きであのキタネエ長文読んでたっけなあ…懐かC

      • 2019/02/06(水) 15:35:38
        作品が好きでコミックス買ったら…ってパターンだろ普通に考えて
        例えば武装錬金は話に関する愚痴(ここでアンケが落ちたとか)を延々書いててやばかった記憶

    • 漫画に限らず創作とはそういうものだが?

    • 本誌しか見てなかったから知らなかったそんなの

    • 作者の思想が乗らない漫画なんてつまらないだろうなぁ
      透けて見える技量の無さが問題なのでは

      • 思想が乗ってもいいけど
        単行本での自分語りはそこそこにせえって事じゃねえの

      • いや元コメは作者の思想なんて漫画にいらないって事が言いたいんだろ
        なら少し前に話題になったAIが作った小説でも読んでればいいよと思う

      • 作者がそのままキャラとして喋っちゃうのは、単なる未熟。
        それをするなら漫画という媒体でキャラの陰に隠れる意味もない。
        捨てられないものを「いる・いらない」なんて主張するバカはいないだろう。
        それをどう表現するかっていう手法の話。

    • ジャンプ売上トップ3の作品持ってくるとスケダンも神作品に見えてくるな

      • 何言ってんだこいつ

    • まぁハイキュー!!は敵のキャプテンの唐突な天才論とかあぁ…作者が喋ってるなぁと思ったわ

    • キャラの発言を作者の思考とそのまま捉えるやつほど馬鹿な奴はいないだろ

      • それな

    • そんなの感じたことないわ
      偏見では?

    • むしろこの作品はそれが面白かったんじゃ…
      読者が勝手にボッスン=作者で変換してるだけじゃないの

  10. ラブコメパートでの女の子の変顔は好きじゃない

  11. しょーもない回すき
    扇風機でタイムスリップするやつとか

    • くだらないことやってる時が一番輝く漫画だと思う。マンドセルとかメンチくんの回が大好きだった

      • 変な部活シリーズがそれの集大成だと思うわw
        ヒュペリオンとかわけのわからんことをグダグダやってるだけなのにめっちゃ笑った

  12. 良い意味で堅実すぎて語る事がない

  13. 当たり回も割とあるけどギャグコメとしての全体的な評価は微妙やろ。オリジナルの造語やゲームを出し過ぎてるのが寒いと思った

    • お笑い芸人で言うとジャルジャルみたいな印象か

    • ああいう内輪ノリが加速する要素はつらいな

      • 作品なんて巻数進めば内輪ノリするの当たり前だけどな

    • あれが面白いんだが
      おまえハンタも苦手か?

    • ギャグコメとしては文句ねーよー

      スケダンのマイナス点はシリアスと作者の1話1話ごとの後書きだろうが

      • いやシリアスが好きな人もいるんだから必ずしもマイナス要素って決めつけるのも良くない

    • 作者の自分語りがくどいのと無駄に重い話入れてくるのさえ無けりゃ文句無い
      ほんとにその二点が邪魔でしゃーない

  14. 新連載が年単位で全滅して
    人気作はおろかネタ切れ感漂う中堅すら
    兎に角引き延ばしを推奨して
    超保守化してた酷い時期の長期連載だし

  15. やべー
    本スレのCMの回、腹抱えて笑ったの思い出したわ…
    開盟ファイブの時もそうだけどたまにツボるんだよなこの漫画…

  16. 藤崎バレンシア

    • 椿エクスプロージョン

    • アヌティメッタダイボモモ

      • 噛んでんじゃねーよ!!

  17. スケダンはまあ面白かったけど、やっぱジャンプシステムの弊害か、次から次へと新要素追加して引き延ばしってのに苦戦してる感じはあった
    アストラは、最初からオチまで全部決めて、そこに向かって突っ走った感じがすごくよかった。
    ジャンプには合わないけど、これからもこういう風に、10巻以内で完結する作品をガンガン連発して、リアル亜城木夢叶みたいな感じになって欲しい

    • ワンピ然り暗殺然り、最後の構成決めて走ってる作品は面白いよな

      • ワンピは決めてなかったアラバスタが一番面白いやろ

      • アラバスタ最後の構成決めてなかったとかマ?
        だとしたら天才過ぎだろ

      • ストーリーの骨子は決めてただろうけどキャラの配置までは考えてなかっただろうな
        ビビが王女の予定全くなかったらしいし

      • メマーイダンスとかやってた頃は間違いなく仲間化させるつもりなかったろうなw

      • 王女設定出たのメマーイダンスの直ぐ後だから流石に決まってたんじゃないか

      • メマーイダンスを書き終わった後に突然閃いた可能性がなくはない

    • 綺麗に畳めた数少ないジャンプ漫画だと思うよ。
      引き伸ばしならあのままボッスンの世界助っ人編みたいなのやらされるだろうし。

  18. 倫理観あれぇ…なとこもあったが、シリアスもまあ好きだったけどな
    もうちょっとマイルドにして欲しいが
    ギャグは下ネタさえやらなければ、大体は銀魂系のあのノリすきなんで
    修学旅行とかは恥ずかしいじゃなく気持ち悪いと感じたな

    • 修学旅行で全部売った 後悔はしている

      • もー修学旅行は己のモラルのスイッチをオフにするしかねーわ

  19. 作者がキツイ
    でも女の子可愛いし、ギャグもキレキレの時あるし、シリアスは結構見入っちゃったから結局は好き

  20. 面白かったけどもっと面白い漫画もあったりなかたりだったんじゃ?黄金期中堅今連載したら看板理論みたいな

    • スケダンが看板だった瞬間は一度もねーよ

    • 歴代ジャンプ漫画のオススメ教えてって言われてベスト50に入るか微妙なライン。そこまでいけばジャンプ以外のオススメ紹介したくなるしな。

    • 今連載してたらもっと売れてねえだけ定期
      むしろ連載期間に恵まれてそこそこの売上を出した

      • これ
        競合が少ない時期に中堅だった奴なんて今連載しても無理だろ

  21. メガネの過去編はバンプのラフメイカーまんまでボロクソ言われてた記憶あるな

  22. >>6
    これを避けたかったら、1年以内に打ち切る他無い
    しかしこの漫画の作者って、“打ち切りへの反発力”が半端なかったなぁ…

    それに、ちゃんと口があるのに自分の口で喋らないのは
    どこをどう考えても大問題だぞ。

  23. キャラがメタ発言してる時の椿の反応がクッソ笑えた
    部室炎上回とか

    • 棒人間回すこ

      • 何なんだコレは!

  24. ギャグの評価は高いじゃん
    あと女の子も色々タイプがいて可愛いとな
    評価下げてるのは学園物なのにやたら重すぎるシリアスと下品な修学旅行

  25. トリコとかもそうだけどアニメコケると原作の印象も悪くなっちまうわな

    • トリコは映画の興収ぐらいやない?
      アニメはDBワンピに並ぶ器やないやろ程度でしか叩かれてるの見ない印象

    • ごり押しのワンピDBコラボはまずかったな
      トリコがそこまで人気無いのを露呈しただけだった

    • トリコはアニメコケたけど、原作もセンチュリスープ辺りを境に転げ落ちるだけだったろ
      アニメだけの責任にするのはないわ

      • センチュリースープってことはねぇわ!四獣だって!!

      • 四獣も本体出てくるまでは好きだったけどな本体がダサすぎた

    • トリコアニメ化の功罪はトリコ本編には関係ないと思う

    • アニメ最初の頃は夢中で観てた記憶あるけど
      いつの間にか観なくなったな

  26. 真面目で平凡な人生送ってきた奴が一生懸命笑わそう感動させようとして描いたような漫画

    • きつい皮肉だが、それを言う資格あるやつはおらん
      資格ないくせに言うお前はただの下劣

  27. シリアス回だけどヒメコが誘拐されてボッスンとスイッチで助けに行ってボッスンが戦う回好き

  28. クソゲー回にハズレなし

    • ヒュペリオンはなんか知らんが神がかってた
      次点で壊れてしまった特別な真理子

      • 俺真理子のが好き

  29. おもろいとこもあるけど寒いんだよ。
    なんでマンガ読みたいのに作者の倫理観に基づいた説教聞かなあかんねん。
    後半程これ激しくなってきて読みのきつかったわ。

  30. センターカラーで話の最後の見開きにカラーページ持ってきたのはほうやるじゃんってなった思い出

    • あんな使い方あるんだなって
      単行本だとカラーできない代わりに表紙を似た感じにしてあった

    • それあの当時めちゃくそ流行ってた手法じゃなかったか

  31. ギャグ回は大体面白かったが
    シリアス回は面白くなかった。
    人間関係必要意思にいじり回してるよな。

  32. シリアス嫌われすぎ問題
    勝手にギャグ漫画にカテゴライズすな

    かぐや様にしてもスケダンにしてもシリアス毛嫌いされ過ぎなとこあるよな

    • せっかくギャグ面白いのにシリアス回は痛々しいからなぁ。

    • まあギャグマンガは肩の力抜いてゆる~く読みたいからな
      例えば地元ダビデがシリアス編始めたらしんどいだろ?

      • ギャグ漫画に勝手にカテゴライズすな

      • 当時の読者で何漫画か多数決取ったらギャグマンガが1位になると思うぞ

      • 多分スケダンはコメディなんだよね?
        でも、そもそもギャグとコメディの違いがよう分からんわ
        だから当時はスケダンはギャグ漫画って認識してたと思うわ

    • 読み切りの時から作者はシリアス描きだと思ってた
      あっちも双子の片方死んでるし

    • 銀魂も人情ものやシリアスがあるんだけどギャグとの融合が上手かった
      スケダンはシリアスならシリアスぶっ通しでやるから拒否反応が出る

      • まぁ、正直銀魂もシリアス回は大体つまらんからな、
        人情話で時々当たりがあったけど。

      • 銀魂は設定がまだなんちゃって江戸だから暗いシリアスも判るけど
        スケットは学園物のはずなのにシリアスが重すぎて酷い

      • 銀魂のシリアス中のシリアスに挟まれるギャグほんと嫌いだった
        江戸に帰ってきたとこを隠れてる最中に2回連続女キャラ達の絡むギャグ回あって
        話進めろや!と

      • ワイは銀魂のシリアスに挟まれるギャグは
        箸休めで欲しいタイプだったから好きやったな
        むしろシリアス一辺倒だったらしんどくて読んでられん、最終章はほぼ流し読みや

        しかし皆それぞれ好みあるんやなあ

    • ネット民のノイジーマイノリティ層がシリアス展開大嫌いだからね
      実際はシリアス展開のあるギャグ漫画ほど売上も一般人気も高い傾向があるのに

      • そんなに売り上げ高かったっけ

      • ま、ファンレターで1番人気だったのがシリアス回っつーかバンド回だとは言ってたな

        しかしシリアスが嫌いってわけじゃねーぞ

        んー……寿司屋行ってパスタ出たら嫌だろ?

      • 別に(回る)寿司屋でラーメンも食うしデザートも美味しくいただくで?
        まさかコメディ漫画を(回らない)寿司屋に例えてるわけじゃあるめえな?

      • 違う

        ギャグなスケダン好きー、今週はどんなのかなー
        シリアス突入
        あぁ………

        ↑このガッカリ感
        ま、シリアスはシリアスで読めんことないけど期待してたのとは違うという

  33. 作者の自己投影感が痛々しい。
    女の子かわいいのは認める

  34. アストラ、アニメ化おめ

  35. 銀魂とかぶりすぎなんだよな
    銀魂と競り合って負けた作品

    • 競り合ってっつーか、単純に銀魂のアシやなかった?

      • 元アシでも掲載期間とジャンル被ってたら競り合いになるだろ

      • ジャンル被りとも劣化銀魂とも思わんかったな

        スケダン連載時は銀魂はすでにシリアス多めだったしあの頃は毎週スケダンのほうを楽しみにしてたわ
        だからスケダンまでシリアスになるとうぇぇってなってたな

      • 競り合うて、銀魂はスケダン連載開始時にすでに地位確立してただろ競り合いにすらなってないから

  36. 貼ってある画像だけで笑っちゃったからやっぱギャグ面白いわ
    シリアスも個人的には好きです

  37. バンドとシリアス回以外は普通に好き

    • 何とかのエンジェルおもろいだろ

      • あの娘は太陽のKomachi?

  38. 話題が上がる度になんだかんだ面白い話が語られる訳だし、ジャンプ自体がなんかちょっとアレな時期だったとはいえ、それなりに長く続いてたし良い作品だと思う

  39. シリアス、特にボッスン過去編で掲載順が安定して地盤を固めた事からしてネット評価がいまいち当てにならない作品ではある

    • シリアスがつまらないって事にしときたい奴が喚いてるだけ

      • しときたいっていう訳ではなく単にネットでよく感想を言う人には刺さらなかったってだけだろ
        それが少数派だっただけで

      • 個人的にはシリアス嫌いじゃない派だけど
        少数派とは限らないと思うぞ
        極端な例だけど、アンケートするのは肯定派のみだけなんだから
        肯定派1000人と否定派1人(否定派が少数派)より、肯定派1万人と否定派1億人(肯定派が少数派)の漫画のほうがそりゃ掲載順位は良くなる

      • 別にアンケ入れない=否定派じゃないだろ
        アンケ入れてる人が全作品に是非を付けてる訳じゃないんだから

    • この漫画やたらアレルギー持ちの声がでかい印象
      そしてそういう奴はなぜか単行本じゃなきゃ知らないようなこと知ってたりするし

      • 作品自体は好きだからこそ作者はちょっと黙ってろって人はいるんだよ
        単行本のおまけが作者の自分語りよりキャラクターのちょっとしたおまけ一コマの方が嬉しい人間がいる事はそんなにおかしいことでもない

      • いやまぁ生み出した漫画家からしたら作品は我が子かも知れんけど第三者の読者からしたらうちの子はこうなんですよああなんですよって説明してくる親なんて嫌う人はそりゃいるんだよ
        別に作品ふ嫌いじゃないんだけど後から語るくらいならもっと最初からできる限り作品内で描ききれと

      • 青春は斎藤編集とのやりとりほんといらんかった

    • ネット民のギャグ漫画への評価基準はシリアスがあるかないかだからね
      青春やジモトを絶賛してる時点でお察ししろ

      • シリアス以前にこの作者が今でもたまに叩かれてるのは器用で女にもモテる設定のボッスンを自分自身とか言ったからなのがデカいんだぞ

      • 過去の事いちいち掘り返して叩いてるの、最高にネット民って感じ

    • ボッスン過去編って椿と双子が発覚したあれか?
      あれは文句付けどころねーよ

      100点だ

  40. 面白かったけど実際地味だろ

  41. 悪い意味で目立ってたから全然地味じゃないよ

  42. 全読者の評価平均したら上の下~中の中ぐらいになりそうな漫画

  43. 斉木がこれの上位互換だよな
    同じ学園もので感動話も重くないし臭くない

    • 学園系ギャグマンガ界の優等生だな斉木は
      重くなりがちな感動話を斉木のシニカルさで上手く中和している
      まあ重いのが好きって人もいるからスケダンもそこに需要がある

    • なお売上

      • 漫画単体は知らんけど実写含めたら結構良いんでない?

      • それいったらスケダンはアニメのも含めちゃうけどいいの?

    • ツッコミの勢いやギャグの面白さ的にワイはスケダンの方が好こ

    • 斉木全巻(つか勇者と彼方も持ってる)斉木ファンだが、上位互換ってことはねーわ
      1ミリも思ったことねぇ

      それは違う

  44. なにがしたいのか分からないしギャグ漫画でもなければ恋愛漫画でもない
    全てが中途半端

    • 学園コメディだろ

      つかさすがにおまえのそれは言いがかり

    • めっちゃ笑ったことあるから中途半端ってこたぁねーわ

  45. 面白いときもあったけど気持ち悪い時もあってプラマイゼロという印象だった

  46. フィギュア作る回と折り紙折る回がおもしろかった

    • 折り鶴刺さって血が出るの好き

  47. シリアスがほとんど過去回しかないのが残念だったな
    笑える回もそれなりにあったけど、こういやってちょいちょいネットで見ると笑える部分もあるからまた読みたいと思う事もある

  48. 銀魂とコラボしてた辺りの銀魂はプール回、六股回、葬式回やらで結構下ネタ酷かった頃で比較的上品なこっちに暫くハマってた

  49. ロマンがメインの回全般と横断幕作るやつすき

  50. ネット民には重いシリアスが自分に重なってあかんだけで
    世の中的にはシリアスもおもろいやろ

    作者がちょっと痛いらしいのは俺は知らん

  51. 最初ギャグ面白くて見てたけど、シリアスが面白くない上無駄に長かったから飽きてギャグ回すら見なくなったな

  52. なぜ評価されないかって言われると劣化銀魂の一言で終わり

    • つまりジャンプはギャグの上限が低いんだな

    • 劣化というか、ネットの評価は基本的に大人がしてるからだろ スケットのアニメやってたとき小学生だったけど、周りでは銀魂より人気だったよ。
      銀魂のギャグって下ネタとパロディが多かったから小中学生の時はあんまり分からなかったし。
      スケットダンスの笑いがジャルジャルみたいに小中学生向けってのもあるだろうけど

      • 劣化じゃなかったら銀魂の後に始まって銀魂より先に終わらないだろ
        銀魂がある程度下ネタ理解する年齢まで分かりにくい回があるのは同意するが

      • 連載期間で劣化かどうか決めるのは無理あるだろ

    • むしろ30巻以上続いた漫画が評価されてないと思うのが驚きだわ
      単にお前が評価してないだけなのを、勝手に世間の声みたいに言うなよキモいなあ

      • これ。一定の評価はされてるんだよなあ

      • アニメ化もされてるしな
        非オタの先輩に「今のジャンプで唯一面白くて読んだ、スケットなんとかっていうんやけど」
        って言われたの今でも覚えてる

  53. 銀魂コラボ回のアニメ版にて
    理手教ヒットマンCABORN、まらりひょんのぬご、ボタカメックス
    原作は何か別のだったけど忘れた

    • 懐かしい名前だ
      十年後の現代まで名を残せなかった連中だな

      • リボーンはまだ根強いまんさんが付いてるんだよなあ

      • そういや舞台化されてたな
        ごめん、赤コメは撤回するわ

      • 子供の頃リボーン好きだったワイに謝れ
        今も好きだわ

    • リボーンはグッズの売り上げなら今もジャンプの中でもかなり上の方なんだよなあ

      • 今でもかっちょええリングで仲間がどうのって設定好きだわ
        中二病心くすぐられまくりだった当時

      • 当時のメイン層を振り落す指輪をグッズで作っちゃうくらいには人気だったからな~やっぱリボーンもすごいわ

  54. ごく稀に死ぬほど笑える回があるんだよなー
    悪ノリが加速していく系の話の時はホントに面白い
    作者コメントは今見たら「痛いなぁ」と
    思う部分もあるけど小学生の頃は好きだった

  55. こち亀企画原稿の「見事なそれっぷり」見たら、
    とんでもなく器用な作者というのは揺るがないな

    古典少女漫画の自キャラのロマンが書くであろう「字体」とか
    その際、原稿左部の柱(少女漫画文化恒例)も再現してたの覚えてる
    そこまでしなくても良くない!?て所までやっちゃう職人気質というか
    とにかく主人公のボッスン=作者が色濃い印象

    ぜってー初見さんに「サヴァイヴ」連呼されるだろうけどアストラめっちゃ期待!!

    • 無人惑星サヴァイヴは知ってる人が少ないのでセーフ
      いや大好きだったよ

    • サヴァイブっぽいのか…
      まあサヴァイブは何故かDVDBOXにもなってないしレンタルもしてないからセーフかもな

  56. 地味に売り上げが凄いんだよな。斉木でも12万部が最高なのにスケットは30万いってるし

    • 斉木信いわくそれでも斉木はスケットダンスの上位互換らしいですよw

      • 嫌われる要素がないからしょうがないね

      • どっちも同じぐらい好きだけどさすがにいろんな意味でスケットの方が上だわ

      • 待て待て
        上のバカのことか?

        俺斉木ファンだけど斉木がスケダンの上位互換なんて思ったことねーからな!
        上位とか下位とかの話じゃねーってこの二作品は

      • まあどこにでもランクつけたがる奴はいるから・・・

    • 30万行ってたのか…

      • 全巻の中で数冊だけだけどな
        終了間際は確か落ちぶれた銀魂くらいだったはず

  57. なんというか生理的に気持ち悪い話が多かった印象

  58. ギャグがハマった時の最大火力は凄まじいから
    面白いとされる話のとこだけピックアップして見たけばいい作品

    • そうそう
      シリアスなんざ飛ばし読みでええのよ

  59. どこかしら何かパクってる印象。
    スケダンらしさってのが薄ら寒いところしかない。

    • それっぽいこと言ってマウント厨

  60. 実際「劣化銀魂」で全て表現できる漫画だったなw
    それでも十分面白かったけど。

    • 劣化銀魂よく聞くけど銀魂より断然スケダンの方が好きだわ

      • たまにそういう人もいる
        実績も個人的な評価も銀魂の劣化だったけど

    • 銀魂とコラボした時、劣化銀魂と自虐してたのはクソ笑った

      • ワイスケダン連載中にジャンプ読み出したからスケダンスルーしてたんやが、銀魂コラボでスケダン興味持ったわ

    • 劣化銀魂を名乗れるのは晩年の銀魂だけだろ

      • それをいうなら「銀魂が劣化」

  61. 最高だったわ、まだ本棚に残してるし、たぶん売ることはない
    あと劣化銀魂はスケダンの自虐ネタだから許してあげて

  62. 神!田名部君絶賛コーラス部全高合コン出場!?が一番好き

    • 文字だけで笑ったわ懐かしすぎるw

  63. うるせえ、そんなことよりアストラアニメ化だ

  64. 個人的にはシリアスがつまらないんじゃなくて、シリアスの雰囲気と普段のキャラの性格が一致しないのが欠点だと思った
    ヒメコやスイッチはボッスンに救われてるのに、(ギャグとはいえ)ボッスンをかなり雑に扱ったり、
    シリアスの重さとギャグ特有の不遇な扱いで矛盾していた感じ

    • 雑に扱うなんてのはかなり仲良い心を許してる証拠だろ、何言ってんだ
      勿論どうでもいいから心の底から雑に扱ってるようなのは別の話な

      • 割とお互いにマジギレさせたり、作中の人物すらドン引きするような行動に出ることとかあったろ
        仲がいいから気軽に接するのと、仲の良さを理由に雑に接するのは同じようで違うぞ

        もちろん本人たちが気にしてないから問題ないって意見はあるかもしれないけど、俺はシリアスな過去がある割には、軽率な行動や発言があったなって感じたってだけ

    • 救われてるからって普段からageageしろって?
      そりゃつまらんわ 基本がシリアスの作品なら恩あるやつに迷惑掛けたりするキャラは嫌だと思うけど
      基本コメディ作品だからなあ

  65. 基本全員頭あっぱらぱーなのに
    基礎スペックはクソ高いんだよな
    その辺なんか好きだった

    • あっぱらぱーって聞いて
      ずっとあっちゃあっちゃ言ってるやつ思い出した

      あっちゃあっちゃ

      • 職業アーチャーを間違えたんだっけ?

      • あれも新回だったな

      • 職業:あっちゃん

  66. 読みきり版の奇人ラッシュ好き
    「サンキュー◯◯!」
    「この学校変なやつしかおらんのか!」って
    ツッコミ入るやつ

  67. 自分語りが痛かったけど、自分語りが許されるくらい面白かった。

    特にアストラの伏線の張り方とか。

    • アストラの単行本でも自分語りしてるの?

      • してないしてない

        最終巻で構想ちょっと書いただけでスケダンみたいな真似はしてない

      • サンキュ
        これで心置きなく買える

      • 自分語りが嫌で単行本買わないは普通に損だろ・・

      • これな、師匠の空知はちゃんと言ってたんだけどな、ギャグは説明したら死挙になるってな
        後書きと相性悪いのよ

      • むしろあとがき全然なかった
        キャラクターの初期案とか船の構造とか載せてあったぐらい

  68. ヒュペリオンしか覚えてない

  69. 学園青春もので時事要素もあると連載現役時の人じゃないと振り返って見ようと思う人は少ない

  70. 激寒のシリアス回があったのは認めるけど普通に泣いたシリアス回もあったよ(テッちゃん、ドロップ、ロックフェス、椿との和解、文化祭からのスイッチが喋ったなど)

  71. 上手く計算して笑いを生み出していたはのは凄いと思った、良質なコントを見てる気分になる
    あとピラミッドパワーはじめ29巻の表紙は忘れられない

    • 29巻はthebestかもしれんな
      「いかん、涅槃に入ろうとしている」とか

  72. 陽キャが好きそうな漫画
    ワイは嫌いちな陰

    • 逆だろ
      作者が隠なんだから

  73. いや、最後の性同一性障害を個性と言ったり、なんかそれ違くね?ってのは終盤以降やたら多くなってったからなあ…
    誇りに思う云々も普通にありきたりにありがとうでよくね?っていうような鼻につく描写も多かったし
    ところでこの作者その後新連載どっかでやってるの?

    • コメントの上の方を読め

    • >性同一性障害を個性
      ?たよーせーを認めなきゃダメな昨今ではこういう主張普通では?

      • 補足いわゆるありのままの自分とかそういうののことね

      • 普通だな
        障害と付けられてはいるが、障害視する意味が分からん

      • いや、障がいは障がいじゃね
        本人だって中身と身体は一致して生まれたかったろう
        ただそうじゃなかった自分も認めてくれよ、OKOK皆人生楽しもうぜ
        っていうのがたよーせー

  74. 単行本からシリアス回抜いてギャグオンリーにしてたら買ってた
    こち亀みたいにギャグもシリアスも1話完結にしちゃえば良かったのに、たまに来るシリアスがやたら重く長く感じた

  75. 人気に火がついてた銀魂の横で銀魂みたいな漫画載せて評価されるかったらねぇ…
    師弟関係だし、そこらへんは覚悟の上での連載だったとは思うけども

  76. あんま知られてないけど作者が結構痛い人だよね
    悪行を身内にリークされてるとはたまげた

  77. どっかの打ち切り常連漫画家みたいに他の漫画こき下ろしたりしないだけまだマシだと思うよ

    • あそこまで痛いのは近年いないから…
      キムユですらまだマシレベルだぞあれは

  78. 単行本集めてたけどツインテの妹でてきて恋愛要素絡んできてから一気につまらなくなって売りに行った記憶
    そこまではマジで面白かったんだがなぁ

  79. シリアスも好きなんだけど叩かれてて悲C

    • 好きな奴が多いからコミック売れてたんやで

    • 気にすんな

      俺は好きじゃないが叩きもせん

      俺が叩くのは修学旅行だ

  80. 銀魂の劣化版て印象のまま気が付いたら終わってた

  81. スペシャルマリコブロークンでくっそ笑った思い出

  82. 現実の評価・地味におもしろい
    ネットの評価・地味におもしろい

    一致してるやん

  83. スイッチの過去はえぐいけど、あれぐらい重い過去じゃないと高校生が自分の口でしゃべらずパソコンでしゃべっていて教職員含め周りがそれを認めているってことの理由にならなくないか?

    ボッスンとボッスンに救われた2人によるお助け部『スケット団』が物語のベースなんだから過去のシリアスな部分も不自然ではないと思うんだけどな

    • 椿が初登場したとき(だったはず)に彼がスイッチをボロクソに叩いてたのを思い出す 事態が事態だから知らんわけなさそうなのに
      その時点ではスイッチオフ周りの設定定まってなかったのかね

      • 知らんくてもおかしくなくね?

    • 問題はギャグベースの漫画で、なんでそれをしたのかって事じゃねーの?
      ギャグのエグイキャラに重い過去乗せてったらキリねーぞって思うわ
      ジャガーさんの過去がくっそ重くてそれであんなぱっぱらぱーになりましたって言われて
      涙するやつ居ると思ってんの?普通引くわ、その設定の求められてなさに

    • 未だにスイッチの過去のとこだけは思い出す程度には好きだけどなあ
      ただ単行本の毎話あとがきがうざくて途中から買ってないわ

  84. せっかくアニメやったのに原作最後まで放送されなかった可哀想な作品。
    アストラアニメ化するなら先にスケダン最後までやってくれ。

    • そんなんいくらでもあるやろ 無知か?

    • 原作の最後までアニメ化してくれっていう名作は腐るほどあるから
      スケダンは随分と後回しになるわ 20年後くらいかな?

  85. ネットの評価なんて気にしたら負けやろw 文句ばっかや

  86. グリンッが今でもトラウマ

  87. 要するに学園物でリア充の物語をやってしまうと、
    ネットユーザーなんてみんないじめられっこ的な陰キャしかいないから反発を喰らうってこと。
    あいつらはリア充を求めて求めて、でも自分は努力もせずただ恋い焦がれてるだけだからなw
    そんで手に入らないからって憎悪してるお馬鹿ちゃんだし。

    • ネットユーザーさん自己紹介乙
      リア充じゃない学園物って想像つかないんだけど

  88. 正直彼方のアストラも鼻について好きになれなかった
    でもアニメ化は納得、おめでとう

    • そんな祝辞いらんわボケ

      • こわ・・・・・・

  89. シリアスがくどいとかは思わないけど自分には暗すぎて合わなかったな
    スイッチの過去はひたすら重くてつらいだけだった…

  90.  新しいキャラが増えていくにつれて以前からいたキャラの扱いが適当になっていくのが嫌で読むのやめたな。
     ロマンとかしんぞうとかゆうきさんとか好きだったのに。ジェイソン先生は結局結婚できたんか?

  91. 小学生の時毎週アニメ楽しみにしてた世代だからアニメがこけてたって話を聞いて驚愕
    思い出補正もあるが斉木に次いで好きなギャグ漫画だったなぁ

  92. 「評価」か。エピソードの完成度ならマリオと桃太郎。切れ味ならスイッチハンダーと四連。
    作品については、銀魂というか、江口寿史のゴーアヘッドというか、ガクエン情報部ヒップ。
    批判するなら、オタクが頭をかいて照れ笑いするシーンに見られるように、ギャグ以外でも、
    人間のつかまえかたが世間的になって、主人公の放浪が着地点として機能しなかったところ。

  93. 劣化銀魂、劣化銀魂と

    長年ジャンプ誌面の面汚しやってギガでも面白くない銀魂こそが劣化銀魂だわ
    空知は家族を人質にでも取られてるのか?立つ鳥後を濁し過ぎで、毎度毎度の最終回詐欺

    最早銀魂が劣化スケダンだわ

    • 銀魂を好きでもなくてスケダンファンの俺はイラっとくることもあったけど、あの終盤シリアスのゴミさで晩節を汚して叩かれまくってるのがちょっとかわいそうなレベルだったからもう気にするのやめたわ(笑)作者も自分でネタにしてるしな

    • じゃあ全然違う設定の話描けば良かっただけの話じゃねーの?
      銀魂が連載終了してから開始されたなら比較されてイラッとくるのも分からんでもないが
      同じ誌面で銀魂が人気絶好調だった頃に連載開始しといてそれはねーわ
      銀魂の何一つも越せないまま連載終わっといて、今でこそ落ちぶれた銀魂を持ち出して
      劣化スケダンとか、流石に痛すぎて笑えないね

      • ふむ……んじゃ丁寧に真面目に誠意を持って応える

        〉違う設定の話を描けば
        万屋とスケット団が同じ設定って認識かー
        うーん……

        〉銀魂が人気絶頂
        当時は銀魂20巻くらいか
        そうだな、人気絶頂な頃だったな
        俺も買ってたわ

        〉銀魂の何一つ越せないまま
        単行本とかアニメDVDの売り上げとかなら話にならねーレベルだな

        〉劣化スケダンとか
        確かに

        うん、反論できるとこねーな、過言だったか

  94. 今でも日曜夕方にあの番組を見ると「ティッシュが舞い散る校庭〜あっあー輝子」が脳内再生されるのなんとかしてくれ

  95. スケットは言うほど説教臭さはなかったな
    銀魂が異常レベルで説教臭いせいかもしれんが

  96. 作者の自分語り結構好き(小声)

  97. 銀魂ってこんなに高評価なんだな
    やっぱ感性って人それぞれなんだなあ

    • 全盛期銀魂は割と底知れないパワーあった

    • そんな当たり前の事わざわざ口に出す必要ある?
      自分はアスペで他人の感覚理解できんて公表してるようなもんやろ

  98. スケットダンス連載してた頃と今を比較するとラブコメ要素なしで
    現代日本舞台の普通の学園生活系の作品は少年誌じゃ厳しくなってる感じはする

  99. シリアス話はともかく、面白いエピソードはよく練られたコント話が多いからな
    よく練られてるだけに無難

  100. やはりギャグ回とシリアス回の落差が大きすぎたきらいはあると思う
    基本的にはギャグ寄りだからそっちを期待して読んでいる読者が多かったろうし、そういう人がシリアスつまらんという感想になることもあるだろう
    俺は雑食だから両方楽しめたな

  101. クソゲー回とか折り紙回とか好きだ
    シリアスも別に嫌いじゃない

  102. シリアス回ゼロで10年間連載したジャガーさんってやっぱ神だわ
    なお神回とクソ回の落差

  103. オタクがリア充の真似事したいってタイプの漫画やよな
    一般に受けることはないやろ

  104. 強くなろう!!
    俺の全てが燃えている

    自宅が燃えている

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
本日の人気急上昇記事