今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「サムライ8 八丸伝」感想、迷う骨河、相棒の竜に救われ三打となって参戦!!【32話】

サムライ8
コメント (823)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1576797453/

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15576898639075/

741: 2019/12/23(月) 04:16:37 ID:N2ZhNTMyZmE4
ロケットパンチワロタ
no title

430: 2019/12/23(月) 02:02:41.25 ID:h4JGbqE3a
千隊長のロケットパンチシュールやな

435: 2019/12/23(月) 04:15:23.03 ID:H2L2Wp3xd
ロケットパンチが長めのマジックハンドみたいな使い方で笑う

447: 2019/12/23(月) 07:55:16.96 ID:i2ZMdCjP0
ロケットパンチ便利すぎんか

452: 2019/12/23(月) 08:19:26.58 ID:nACrCxZE0
サムライといえば刀ですが
面白くするためにずらしてロケットパンチにしています。

470: 2019/12/23(月) 09:24:26.51 ID:nWFeRJP40
>>452
ちゃんと刀を持ってロケットパンチしてる上に刀を突き刺してるからセーフ
no title

おすすめ記事
458: 2019/12/23(月) 08:30:58.42 ID:06bSYrWC0
彼もグンダリ流だったのか!?って言ってるお前がグンダリ流だろ
なにをのんびり捕まってるんだ?
no title
no title

441: 2019/12/23(月) 07:20:37.80 ID:LY8IcLvQ0
骨河が覚醒したのかと思ったら
竜がすごいだけだった
分かりにくいんだよ

522: 2019/12/23(月) 12:27:15.81 ID:8+aaXma70
千、おめーは軍荼利流の癖に刀一本仕込んでないのかよ無能

581: 2019/12/23(月) 14:48:47.97 ID:dISLnezR0
竜が「体から刃」できて隊長ができない理由は?
同じ流派なんだろ?

585: 2019/12/23(月) 14:52:08.55 ID:LBwzle3Ya
>>581
好意的に解釈するなら
①竜は敵船で捕獲された経験を記憶していて予め刃を仕込んでいた(記憶喪失とは??)
②千殿は黙秘権で刀を飛ばしてしまったために仕込み刀が出来なかった(不用意すぎるが)
③複数の侍魂を持つ竜だからこそできる技だった

③あたりだと思うけどどうかな?

532: 2019/12/23(月) 12:42:56.30 ID:v8NaHYQ7d
無能黙八は八八が左腕から仕込み杖出すところ見ても
「彼もグンダリ流だったのか?いやしかし彼の師匠は金剛夜叉流……」
とか一人で混乱しそうだな

553: 2019/12/23(月) 13:28:38.21 ID:Skr6/rZNa
>>532
延々一人で混乱してる様子をビュティに突っ込ませたい

554: 2019/12/23(月) 13:29:53.00 ID:lnmXUcl+0
そういえば今更なんですけど、これまでの描写から烏枢沙摩流を追いかけてその破壊活動を阻止してるのは
金剛叉流だけだと思ってたんだけど、黙侍は金剛夜叉流じゃないけど角弾頭関係で弁を確保しに来てるし、
烏枢沙摩流の名前をモブ侍も知ってたし、ひょっとしてカーラ一味って有名なのかまさか。
この銀河を秘密裏に守り続けてる金剛夜叉流とはいったい……

558: 2019/12/23(月) 13:37:31.96 ID:LBwzle3Ya
>>554
そもそも弁は銀河球連邦規定をたくさん違反している犯罪者で、一級の詐欺師だから精鋭の黙八がやってきた(当初は猫を連れた少年を探していたはずだが)
カーラの事を知っているかは分からん

570: 2019/12/23(月) 14:12:35.68 ID:x5I6MlEDa
>>烏枢沙摩流を追いかけてその破壊活動を阻止してるのは金剛叉流だけだと思ってたんだけど、

金剛夜叉流の侍の中でも、
実際に烏枢沙摩流(カーラ達)を阻止する為に動いてる(しかも50年以上)のは師匠とダルマだけで
同門(=金剛夜叉流)のハガミチとかは、自分の居る星の治安を守るだけの存在のような…
ムジン様も、八丸達が住んでた星の「守護侍」だったし
金剛夜叉流の侍全員が「事務所総出でカーラ達を食い止めるぞ!」って感じじゃないっつうか…

 烏枢沙摩流 = 悪の組織
 千隊長の精鋭部隊 = 宇宙パトロール
 弁 = チンピラ犯罪者
 師匠とダルマ = 烏枢沙摩流の野望を阻止しようとしてる

烏枢沙摩流の存在は知られてるけど、
そのカーラ達の具体的な野望(マンダラの箱で宇宙滅ぼすぞ!)はまだ一般には認知されてないのかな

586: 2019/12/23(月) 14:54:05.41 ID:dISLnezR0
そもそもあのロケットパンチは軌道を変えられるんだから
両断されたホルダーの間をわざわざ通らなくても
頭上を越えればよくね?

またスナイパーさんとつながってるから
隊長の視界では向こうが見えているはずだし

589: 2019/12/23(月) 14:57:34.99 ID:LBwzle3Ya
>>586
演出+上には弁がいるからリスクあり
カウントダウンからはみんなで繋いでいる感じがあって表現としては良かったと思う

592: 2019/12/23(月) 15:04:46.94 ID:dISLnezR0
>>589
それこそ変形するホルダーに挟まれる危険があるじゃん

594: 2019/12/23(月) 15:09:18.76 ID:LBwzle3Ya
>>592
そこは八丸が体で抑えていたでしょ
どっちルートでもギリギリ、まさに紙一重って感じだ
残り僅かな時間で届いたって事実が大事
演出としては悪くなかったと思う
no title

634: 2019/12/23(月) 17:12:46.26 ID:dISLnezR0
>>594
うーん、お前の優しい視点はとても良いと思う
だが、俺は八丸が腕力で押さえていたようには
全く読み取れなかった

もし作者がそういう意図で描いていたのなら、
読者に伝わるように描いて、とお前が言ってあげてほしい

474: 2019/12/23(月) 09:31:57.15 ID:nWFeRJP40
せめて弁が強敵であることをもうちょっと強調できていれば良かったのだが言動も小物臭いし猫八にも弱者と断じさせてしまうしでどうにも強敵の描写ができていないにも関わらず苦戦しすぎている状態になっているなあ

497: 2019/12/23(月) 10:59:23.86 ID:oLfa8QLz0
>>474
いまだ弁のイメージは詐欺師止まりだわ…

557: 2019/12/23(月) 13:37:25.11 ID:9EMkKCPc0
なんで核防ごうとしてるんだっけ?
誰が死ぬ訳でもないよな?

560: 2019/12/23(月) 13:38:43.96 ID:LBwzle3Ya
>>557
1500人の侍(そのうち半分は弁の部下)が死ぬだろうが!

436: 2019/12/23(月) 05:18:19.94 ID:AgMJ40QS0
弁八戦どころかカウントダウンも終わってなくて草
展開読めてるから合併号でこんな引き止めてくれw

445: 2019/12/23(月) 07:50:03.11 ID:06bSYrWC0
展開が遅すぎる
弁を斬るとこまでは前の話に入れるべきだった
なにをだらだらしてんのかと

665: 2019/12/23(月) 19:39:29.97 ID:piLjIrFD0
ヨシツネの魂で作ったヨシツネ人形で
三打に何かゆさぶりかけるかと思っていたが
まったく触れることなく砕け散ったな…

666: 2019/12/23(月) 19:42:57.44 ID:nWFeRJP40
>>665
そもそも義常は散体してたこ焼きに戻ってるから角爆弾発射のためスロットに差し込んでる鍵以外は何も残ってないはずだからね……
何だったんだろうなあの謎のデコイ人形

439: 2019/12/23(月) 07:16:35.99 ID:Dou6nCMP0
骨河は竜がトラップを斬るまで本気で寝返るどうか悩んでたっぽい事に驚いた
なんやねんコイツ
no title

667: 2019/12/23(月) 19:44:08.20 ID:/xNMDDySr
そらもうズラしよ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. モブ侍達が斬られた!
    ・・・まぁ、どうせ再生するから心配の必要は無いな

    • こいつらザコ退治以外に役立ってないよね

      • というか必要ないと断言できる

      • 八丸「チッ、1ミリも戦力にならんかったなアイツら・・・(CV置鮎龍太郎)」

      • オブサウルスェ…生きてたけどさ

    • テロメア値(ATち)が下がるダルォォ

      • でAT値ってなんなんすか

      • どういう値なんスかね

      • その設定はろくに解説されてないんですよ・・・

      • テロメア値の設定を生かすかどうかは俺が決めることにするよ

      • そういえばそんなものあったなおいw

      • 1回単語が出ただけでその後忘れられる、
        説明もされない、って困るなあ
        作者は「サムライ世界では普通の単語で
        普通に使用されるんだからいちいち説明しない、
        それがリアルな表現」と思ってそうだけど
        これ漫画だからね

        読者に伝わるように描かないと意味ないんだよ

      • 読八が説明ばかりで面白くないって言うから説明しなくなっちゃったじゃん

      • OT値なら分かるのになあ

      • ↑つまり鍵はOTだった!?

      • サムライ8はおちん○んチャンバラだったのか…

      • 序盤でふにゃ○ん刀の八八に女あてがったらいつの間にやらビンビンだったろ?
        つまりはそういうことよ

      • ↑なるほど確かにな
        アレのメタファーやな

    • まーた一太刀で切られやすいように綺麗な横一列で飛び掛かるから…

      • ほら見たことか!
        皆で手を繋いでゴールさせられた世代だぞコイツら!

    • 切られた時全員が弁八見てなくて草

      • 八丸からして相手斬る時にいつもお辞儀してるからな
        これにはヴォルデモート卿もにっこり

  2. ガチで裏切るか迷ってた骨に困惑したんスけど
    自分の名前は三打とかお前それ何回言うねん

    怒らないでくださいね
    この漫画クソでは?

    • お前は結論を急ぎすぎる

      • ぶちのめすぞクソ猫

      • 疑問点をはぐらかす台詞ほんと充実してるなこの漫画
        相手がどう思うかを自分が決めるというサイコパス台詞すら出てくる始末だし
        マジに岸八先生って頭おかしいわ

      • 岸八が頭おかしいかどうかは岸恥が決めることにするよ

      • 直球のぶちのめすぞクソ猫すき

    • 申し訳ない、そうだ

      • いい加減にしてください先生!
        こんなの耐えられない!

      • こうかんがえるんだサムライエイトは存在しないと

      • そんな!じゃあ読者たちは生け贄ですか!?

    • 「こんな奴信用できるか!」って言ってたモブが正しかったね

      • やっぱそのままスネ八ぶっ殺すべきだったな

    • でも名前は三打だって言われたあとも執拗に骨河と呼ぶ八丸も悪いんですよ

      • 骨河をどう呼ぶかは俺が決めることにするよ

      • 骨河じゃねぇ!三打だ!骨河だがな…

    • 岸猿先生をぐろうするかっ

      • 眼鏡が頭にのってるんです
        額宛(防具)デスカ?

    • 三打にしろ、相棒にしろ先週無駄に言わせたせいで今週のカタルシスが台無しだった
      岸八は演出力をどっかに置き忘れてきたのか?
      ナルト2部だってもっとまとな話作りできてただろうに休んでる間に劣化し過ぎやろ

      • 長期連載したベテラン漫画家で一番育つのは、引き延ばし能力
        それ以外の部分は、本人が意識して努力しないと摩耗してくだけという

      • 読者を飽きさせないように、短く、テンポ良くって事を忘れるから、構成力がガチで劣化するんだよなぁ

    • 作者的にはアレは「迷っていた」のではなく「斬れずにいた」場面なのかもしれん

      • 斬るつもりではあっんじゃねえか!

    • 土下座してまで仇の目の前に連れてきてもらい手には刀まである
      これで自分の命が惜しくて仲間を切ろうとするんだからサムライなら散体してるな

    • せめてどうやって助けようか迷ってたみたいな描写があればなあ

  3. ・・・・・・・・なんだコレ

    • 広告費と宣伝費が桁違いの漫画やぞ(ヤケクソ

    • これから漫画家を志す若者に対して
      過去の名声を振りかざすだけの一発屋が
      どれだけ無様かということを
      身を以て示してくれてるんやぞ

      • 連載など忖度でどうにでもなるのだという権力の誇示

      • どの立場にいても連載やるなら編集と初心と謙遜と謙虚な気持ちを絶対忘れるなっていう岸八先生からの最期のメッセージやぞ、ちゃんと聞いとけ

    • 漫画界の実写版デビルマンだぞ

      • つまり実写化すれば裏返る…?

      • 原作レイプレベルの脚本とハリウッドばりのCG技術を使えればこの評価も裏返りそう

      • レイパーをレイプしてもレイプ魔が二人になるだけでは?

      • 原作はレイパーではないだろ、敢えていうなら露出狂

    • 今回が一番何やってるのか分からなかったわ

  4. うどんトラップから自力で脱出する竜八
    流派同じな黙八も同じ事できるよね?

    • あの流派なら誰でも使えるってわけじゃないのかもしれない・・・
      メモリを食い過ぎてしまって黙秘剣とアレのどちらかしか
      覚えられないのかもしれない・・・

      • もういいよ
        踊り狂って死ねば

  5. (打ち切りまでの)タイムリミット

    • あと2週かぁ…

      • 長い……

      • 夜桜が防波堤にねじ込まれたから
        2021年も元気に連載してるぞ喜べ

      • 正直、夜桜さんは今のままなら打ち切りも仕方ないとは思う。
        ただ、サムライよりアンケ取れてた髪結いが先に打ち切られたのに、夜桜さんより前に始まったサムライが生き残るのは納得出来ん。

    • 今週で4チャゲチャだから5チャゲチャでキリがいいな

      • キリとかいらんわさっさと◯に晒せ生き八

  6. 八丸「やめろ!竜!」
    いや、そこはモブ侍が言って八丸が「竜はそんな奴じゃねえ!」って言う場面だろ

    • そもそも八の奴は他人を大して信用してないクズだから

      • キャラクター性が一貫している⭐︎⭐︎⭐︎

      • カツ八クレ八からクズ描写は一貫してるもんな
        こっからどう良い子ちゃん描写しようが、読者からはキャラがブレてるとしか認識されない
        完全に主人公として失敗してるキャラクターになった

      • 先々週の「親の仇を討ちたい気持ちに偽りなんかあるわけねェーだろ!」「頭を下げて詫びる姿、オレにとっては一番侍らしく見えるよ」とは何だったのか

      • 八は主人公と見せかけてボスの過去回想

        新しい主人公がボス八を斬り倒し大団円

      • 「サンゴットVオープニングテーマ!」

    • ナルトならそう言ってただろうなと思って
      なんか悲しくなってきたわ…

      • ナルトの時はお前らのどこにそんな信頼関係があるんやって思ってたけど、八八みたいなのになるくらいならナルト菌に感染した方がマシかもな
        今の話の流れで三打もリュウも信頼してないように見えるとか主人公として失格では?
        いや、もっとダーク系の主人公ならいいけど八八はピュア系なんだよな?

    • 竜は一度骨河を刺そうとした事あるし・・・(今週回想に出て来た奴
      信用どうの以前に竜は記憶喪失で行動が読めない所あるから
      それだけにちゃんと憶えてた今週が熱い・・・っていう意図だったんじゃないかなウン

      • 他のことはすぐ忘れてたのに、今回初めて記憶として骨河とのやりとりを思い出した…とかなら熱いのかも知れんけど、うどんトラップに捕まった時「亀の中でも似たようなことあったな」みたいなこと言って、別に大したこと無くても覚えてるってやらかしたばっかだから、「ちゃんと憶えてて熱い」とはならない

  7. ほんととことんズラしてくるな

  8. まあもうこの時期ドベなら打ち切りはほぼ内定だろうし…

    • vジャンに移籍やぞ

      • 岸本一派何人受け入れなあかんねんw


      • じゃ、SQかジャンプ+が引き取るだろ

      • ナルトでどれだけ稼がせてやったと思っとるんだ
        年金みたいなもんだよ
        それかスクエアいけよ編集長は元岸八の編集だろ

      • 多分今までに何度も書いたけどスクエアだけは勘弁してくれ
        ゴミ置き場じゃないんだよスクエアは

      • ジャンプラだってVジャンだってごみ置き場じゃないんだぞ

      • これこそ忖度でVジャンかどっかに移籍だろうな、打ち切りはしないだろ
        「つまらない訳ではない、週間ジャンプで受けなかっただけ!」とか思ってそう

      • ツイッターにでも移籍してアマチュアスッカスカ漫画()作家と戦わせとけ
        毎週2000いいねは貰えるやろ(ハナホジー

      • サム八とスカスカ漫画ならたぶんスカスカな方が面白いんだよな
        少なくとも内容の理解は容易だからね

    • そう思うだろ?

      守護られてるんだよ、サムライは

      • お前はもう守護られる側から守護る側のサムライだ…!

      • 防波堤(メタモルフォーゼ)

    • 武神(編集)に怯えるお前らとは違うんだ

  9. 「いいぞ竜、弁形を!」
    「やめろ!竜!」

    こいつのモブキャラ感はんぱねぇな

    • もう観客でしかないな

      • 描き方からしてモブくなかった?
        作画リソースがほぼ骨河と竜に持ってかれたのかってくらいに

    • なんか主人公なのに影薄くない?キャラクター性とか出番とかじゃなくて単純にいた事に驚いてる

      • 安心しろ
        ヒロインもそうだから

      • ヒロインがモブ?ケンカ星に居たでしょおじいちゃん

      • 他よりちょっとだけ動きの良いモブ侍A。

        初代戦国無双の徳川家康的な

      • ちょっと前まではウザいくらい八丸にみんながみんな手柄を譲ってたのに、猫が弁を討ち漏らしてからいきなり八の出番減ったな

      • 三八と弁八の因縁、竜八と三八の友情、八八の活躍
        この3つを同時に処理することができずどれか2つを漫画に入れようとすると残り1つの要素が岸八の頭から抜け落ちると考えられる

      • 確かにナルトの頃からあいつら大した棒立ちバトル(ATち)とかやってたっけ

    • >いいぞ竜

      役立たずのくせに何上から物言ってんだこら

  10. サムネのタイムリミットで駄目だったwww

    • 32話「タイムリミット」
      岸本「話が違う!」

    • 岸八「話が違う!」
      編集部「タイムリミット」
      編集長←更迭

  11. 今週も解読班が楽しそうに読んでるな

    • 頭が下がるよ、本当に…

      • そりゃいい、もっと下げろ
        苦しゅうない

    • 解読班の読み込みは凄いけど解読された所で全く面白いと思えないのが辛い

      • 解読班の読み込みは凄いけど解読された所で数話後には最悪設定すらなかったことにされるから辛い

      • 数話後ならまだいいじゃん
        酷いと1話で矛盾出してくるぞコレ

    • 解読というか解毒というか

      • げどくや!

  12. とりあえず、弁が骨河にチャンスを与えた意味はなによ
    時間稼ぎだけすりゃ勝利の状況で特段有能でもない元部下でほぼ確実に自分にはついてこないの分かってるだろ

    • そらあれよ
      平野耕太「骨八が何したら弁八に温情をかけられるかを想像すると、もう絶対弁八に尻を貸したとしか思えない」
      ガチでこれぐらいしか理由が考えられない

      • ザブザと白もそういう関係だった節あるしネタ無しでありそうなんだよなあ

      • なんにせよ何かしらの個人的執着がないと妙に目をかける理由に納得しにくいな

      • 先週「少しでも迷ったら殺す」って言ってたのに
        迷っても許してくれてるしな

      • 殺そうと思ってたけど骨八のケツ見て惜しくなったんだろうなぁ

      • 弁が骨のケツを気に入ってる以外に理由が見付からないって凄いわね

      • お坊さんって武士の衆道とは違って、ガチの男色多かったらしいし…

      • そのあたりまで考えて作ってんならそれはそれでいいんだけど
        描いてる人そこまで考えてないと思うよの千代ちゃん案件だからなあ

      • 千代ちゃんのやつはそこまで考えてたってオチだったような

    • よっぽど、骨八の尻の具合が良かったんやろ
      弁八はホモなんや

      • いやいや、骨八が欠野アナを穿るのがうまいんだよ

    • 君ら、随分ピュアだな。
      逆の可能性は考えないのかい?

      • 弁がネコだった・・・?

    • 多分骨河は技術者とかオペレーターとして凄く優秀なんだよ
      他人の鍵を一杯繋ぐシステムとかもきっと骨河が作ったんだよ

  13. これ竜が三打斬るふりが弁慶なんでぼけっと油断するになるんだろう。
    三打自体ほぼ使い道ない奴隷感覚なのにまとめて攻撃するだろ今までの卑劣な感じだとしかもトラップ自力で脱する実力なのにね。

    • ナルトのノウハウ、棒立ちを愚弄するんじゃねえ

  14. 前話「不死身の侍を斬るか斬らないかで引き」
    今話「角弾頭発射を阻止できたかできないかで引き」
    全然ダメ、ダメすぎて逆にムカついたわ
    バカにしてんのか義勇削るぞ

    • 来週「弁を倒すか倒さないかで引き」

      • 話苦話苦しかしねぇー!

    • 富岡義勇「俺は関係ない」

      • おい待てェ
        富岡じゃない冨岡だ

    • 現状角を止める理由どころか打つ理由すらほぼ無い始末

    • 削るほど残ってないんだよなぁ・・・

    • 岸八くん今の引き間違ってないか?
      そこら辺、矢禿はなんて言ってたの?

  15. そこは骨が「出来ねえ!」って拒否する場面じゃないのか
    なに諦めてんだよ

  16. こまけぇこたぁいいんだよ!!

  17. ぼちぼち作品も佳境ですか

    • 次の話で終わらなければ
      話数から逆算して更にもう1巻は続くのが分かる

      • 次の話は発射阻止できずにバッドエンドでええやろこんなん・・・

      • 弁の宇宙船内にいるから
        発射されても八丸一行は無傷なんだよなあ…

      • 1500人のモブが…

      • 侍どもなら不死身らしいから大丈夫

      • 姫連れてる侍も居たんですよ

      • こんなところに来ちゃう時点であんまり良い侍達じゃないからセーフ

    • 次回でソードマスターやって終わりでいいな

      • 岸八が2pでまとめられるわけないじゃん。
        夢野カケラの方が1000万倍まとめ力あるぞ

      • 夢野カケラ先生はまとめることに関してだけは天才だから・・

      • 夢野カケラ先生は編集から無理難題押し付けられてもしっかり仕事こなすから責任感は強いほう。理不尽な目にあっても読者の前で愚痴こぼさないしプロ根性はあるだろうなぁ、岸八よりは・・・

      • 夢野カケラ先生は設定に統一感がある分サム八よりマシなんだわ
        設定の羅列も2pで終わるしな

      • 世界的人気漫画でかつてはワンピースと肩を並べたNARUTOの作者が
        夢野カケラと比べられることに涙がでますよ
        そもそも誤植が面白い分ソードマスターヤマトのが上かもしれん

      • そっちが誤植ならこっちは語録で勝負やぞ

  18. 竜八の健忘症設定完全に無かった事になってるな
    出落ちにしかならん設定多すぎっスねこの漫画、岸八は間違いなくバカ、忌憚無い意見ってやつっス

    • たぶんこれ「忘れっぽいけど相棒との思い出だけは覚えてた友情表現」なんだよなあ・・・

      • うどんトラップも憶えてたけど、それも相棒との思い出に換算されるのか

    • 読八はルール無用だろ
      クソ漫画もいけるしな(ヌッ

    • ジョジョという出落ち設定の王者がいるのでセーフ(適当)

      • 初回限定能力って呼び方すき

      • つまりジョジョから絵の濃さと勢いとキャラの魅力を抜いたらサムライ8か

  19. 仕方ない
    連続でヒットなんて一握りしかできない

    • そこはファンも感じてる所だから。問題は
      ・自分じゃなくて元アシを作画担当にする
      ・編集部の過剰なまでの推し
      ・アニメ効果で鬼滅が大ヒットしてるのにサムライ8を書店に押し付ける
      と読者を舐めてる様な行動ばかりしてる事。

      • 過剰なプッシュさえなければ憎まれる事はなかった、よくある事だで終わっていた。

      • 最初から全部岸本先生が描いてたら何かが違ったのかもね

      • 大ヒット飛ばした作家の次作をプッシュするなって方が無理があるけどな
        連載前はここまで大ハズシするとはこのリハクの目を持ってしても読めなかったし

      • 仮にも大ヒットした作家の次作がつまらないどころの話じゃない駄作だとは
        誰も思わんて……

      • 連載開始前どころか単行本2巻分の話数やって不評の嵐の中、暗に「読者が悪い」と宣うロケット級の糞メンタル作者だし。

      • ジャンプの歴史上、大ヒットの次作が大外しなんていくらでもあったじゃん
        男坂とかレジェンド級の打ち切り漫画もあるんだし

      • 次作に期待するのは良いにしても期待し過ぎだし内容について編集が仕事しなさすぎだし、編集を擁護できる点はないな
        早めに打ち切らないと失点だけが増え続けることになるぞ

      • >大ヒット飛ばした作家の次作をプッシュするなって方が無理があるけどな

        ここまで贔屓して異常にプッシュされた新作って今まであったか?
        連載スタート前からあんな大広告なんてありえない

      • 大なり小なり大御所の新連載プッシュはあった
        巻末予告で1ページつかってドンッ!と宣伝するとか
        アンケ外でセンターカラーを渡したりとかそういうのはな
        ただ規模としちゃジャンプ紙面内で完結してる事が多かったし、今回みたいに特集ページを大量に組んだり外でバスや看板等を用いて派手に宣伝するってのは見たことない
        しかもそれで出て来たものが打ち切り漫画レベルってのは色んな意味で凄いわ
        まぁ色々言われてる理由は一重に「宣伝と作品の落差がでかすぎる」って事なんだが

      • このアシスタントの絵すげぇ嫌いなんだよなあ何が良いのが全然分からん。
        岸本の絵は普通に良いと思えるんだけど
        作画は似てるのに、なんでこんなに不快に感じてしまうのか

      • まあ、自分で描きたくないから出来のいい弟子に仕事回します、ってんなら勝手にすりゃいいと思う
        その一点だけについては別に読者ナメてるとは思わん

      • >連載前はここまで大ハズシするとはこのリハクの目を持ってしても読めなかったし

        予告すら見てない読者ならそうだけど、編集は事前にあの一話を読んでるんだからな
        あれで「NARUTOの作者だから」で宣伝に見合った人気が出ると思うなら読者を舐めてるし、あれを忖度抜きに素晴らしい作品だと思ったんなら漫画を見る目が無い

      • ボルトはネームバリューだけで売れたからな
        このノウハウこそ活かすべきだった
        単行本にちょっとだけナルト外伝を入れるとか

    • 悪いのはおにぎりの描いたドヤ顔の岸八

      • ドヤ顔だろうが読者を舐めたこと言ってなきゃ何も問題ないんだよなぁ

      • 受けるかどうかもわからん段階であの漫画はあかんかったよな…そのうちこの話だけ非公開になるんじゃね

      • 連載される以上はウケるつもりで描いてるんだからそりゃああなるでしょ
        それだけの(売り上げの)実績もあったし

    • 2作目は大抵駄作になるってペインも言ってたな
      3作目が最高傑作になるから次回作を待とう

      • 和月「せやろ」

      • 2作目ボルト「俺もいるぞ!!」
        3作目のサム八こそが最高傑作!!流石岸影様!!
        ってなるはずだったんだろうなぁ・・・

      • サム8を2作目にズラスことで3作目が最高傑作になるな

      • 岸八は自分が全部描いてないから対象外とか思ってそう

      • 和月は
        剣心(ヒット)→ガン(アウト)→他紙でエンバーミング(話題にならず)→抜十歳(最大ヒット)→剣心北海道(エンバーミングレベル)
        だろ

      • ガンのあとに武装錬金あったの忘れないで!

    • おにぎりのルポ漫画、なんであの内容で掲載許可でたんだろうか?
      ひいきの引き倒しだよ、あれ

      • 和もの得意だし→そうですね~〇〇とか魅力的でした
        じゃなくて
        和もの得意だし→存じ上げております!!!
        だもんな、ヨイショ気持ち悪い

    • ヒット作品の次が受けないとか、つまらないとかは珍しくもないけど、サム八は他と比べても突出して駄作感があるわ
      たぶんナルト時代の良い意味での作者らしさがまったく出てないからだと思う
      一番の強みだった作画は他人に任せ、前作で担当編集から貰った助言をことごとく無視してるんだから当然かもしれんが
      あとは、ルポ漫画やインタビューのおかげで作者の姿勢が読者に露呈してるのも印象悪い

    • 根本の設定、スタートの切り方が何もかも最悪だったのは「仕方ない、ヒット作家でもよくある、猛反省して次頑張れ」で済ませてあげていい話かもしれんが、
      今でも毎週雑でつまらない展開、引きを延々とやってるのはもう、作者の良い話を描くセンスが完全に消失してる様にしか見えん。次回作も全然期待できないわ

  20. 合併号だし、これでサムライも令和の年越しを行えるわけだ
    行うわけだ……

    • 生き恥……

    • 打ち切りカウントダウンだと思ってたが、単なる年末カウントダウンドだったんか

    • カウントダウンだらだらしすぎじゃね?って思ったけど、年末のカウントダウンと合わせた…とかじゃないよね?

  21. わかりきった展開でこんなに引き伸ばす話?
    ワクワク感みたいなの皆無なんだけど

    • お前らがズラしズラしバカにするから王道で来たんだよ

      • ズラさなくてもナチュラルにズレてる事を証明してしまってるよな
        まぁ知ってたけど

      • それがうまい塩梅になれば個性になるんだがなあ

      • もっと早く軌道修正していればこの現状は避けられただろうに・・・

    • だらだらした展開ですまない…

  22. 大体前話のコメントの予想通りだったね前半の方は
    とりあえず八丸が弁八ハーフカットしたけど意味なかった様にしか見えない

    • ロケットパンチの通り道ができたじゃん

      • あそこ通る理由はないじゃん

      • 弁のホルダーがヌリカベみたいなやつで
        あの通路をびっちりふさいでいたら
        カタルシスあったけどね……
        普通に通り道あるし

      • ↑↑
        いやそうだけど、なんというか、真っ二つにしたおかげで鍵まで最短距離で飛ばせたじゃん
        そもそもロケットパンチなんて拘束されてる状態でも飛ばせただろって話なんだけど

    • 他の隙間にも通せるじゃんとか
      拘束されたままでもいいじゃんとか
      そういう普通に読んでて感じる隙が多すぎなんだよな
      読みながら「え?」と思ってしまうと読み手の意識が一気に作中から離れるからねえ

  23. 死海並の塩分濃度

    • 塩ってこうして塩分なんていうクソ度の単位?を残してるし未だにクソっぷりが話題になるしアレ連載してたの何年前よ?
      記憶にも残らず消えていく凡百の打ち切り作品とは違って確かに爪痕を残したよなって
      サム八も何らかの爪痕を残して終わる事が出来るかな

      • 現時点で爪痕は間違いなく残しまくってる
        ○○八とか語録とかずっと使われるやろ

      • サム8語録
        ・武士じゃねえ 侍だ 浪人だがな
        ・勇を失ったな…
        ・その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
        ・カツ丼とうどんのセット食べちゃいました!
        ・らしくなってきたな
        ・テロメア値(ATち)
        ・失望されたかどうかはオレが決めることにするよ
        ・一番侍らしく見えるよ

        他に何かあったっけ?

      • ズズッ
        ガリガリの爪楊枝
        生き恥(?)
        こうもあっさりと以下略

        この辺もかね

      • 正しい意味で爪痕残るよ、この作品は

      • 災害の爪痕とかの意味の方ならガッツリ残るだろうな

      • ポセイドンよりは全然マシ

      • ポセワジよりも爪跡は深いと思う
        看板から塩はちょっと落差がデカ過ぎる

  24. 人間を止めた侍の動きに、生身の人間である三八が付いていけるのが驚いたんだが
    マジで岸八って再生能力以外は普通の人間と変わらん設定にしてない?

    • 好意的に解釈すれば、三八には遮那家相伝か箱鍵の謎パワーが働いてるのかと

      • だとしてもそこに驚く描写は必要ですよね

      • サムライと言っても一流アスリート程度の運動能力っぽいな
        三打は武士なのでこれまた一流アスリート程度

    • 骨母がワープして骨父からかばったでしょ?
      紗那家においてワープ能力は標準スキルだと考えられる

      • アンもやってるから生身の人間なら全員できるぞ。アンを殴ったガキも「いきなり出てくるな」ってあの距離を一瞬で詰めた事自体には驚いてなかったからな
        つまりサムライは瞬間移動能力と引き換えに不死性を得た存在

      • ワープ能力標準装備とかサム八の人間ってすげぇわな

  25. みんなで制御装置に向かう攻防がアニメっぽい事しようとしてめちゃくちゃ見辛いんですが……

    • わかる

    • 岸八のアニメ病っていつになったら治るんだろうな

  26. 弁八を斬った瞬間にうどんトラップがいきなり解除されてる・・・
    なんで?

    • それを説明するにはまず今の銀河の状況を理解する必要がある

    • 弁の後ろの太いコードを切ったため、
      うどんトラップへの指令が途切れたからだと思う
      (鬼若ホルダーとの接続)

      その後竜と三を捕まえたのは自分のホルダーから生えてる
      (弁とつながっている)から
      多分この解釈で合ってると思う…

      • 解除する指令を出して解除されるんじゃなくて、拘束する指令が途切れたら勝手に解除されるんか
        ほ~ん…

      • あの形状の拘束型トラップとしては致命的な欠陥だな
        だったら力場みたいな拘束方法にしてエネルギー供給が途切れた演出にするべきだろう

      • メジャー5大流派の特定のひとつには成す術もなく破られる
        そんな欠陥のあるトラップだった

        ちなみに変なところから手を生やせる流派も対応可能な気がする

    • まじめに答えると弁八の後ろのコード切ったからだろ
      なんで有線なんだよとかは知らない

      • そういえば前回、「俺が直接とらえる」とか言って
        首の後ろにコードくっつけてたな、それか

      • そもそも惑星間規模の通信が可能なのにサムライ同士は頭パカって有線とかSFなのに技術体系がおかしい

      • あの場面こそモブのセリフでそう説明すべきよね

      • 田舎の星だと遠距離通信対戦でラグ発生しまくる世界だから有線じゃないと通信速度が遅いんだろ

      • 竜はあれじゃなく本体切っておけば良かったんでは・・・

    • コード切ったからにしても、コードで接続し続けないと維持できないトラップってなんだよって話になるような
      常時エネルギー消費するような構造してないだろあれ

      • ナルトの感覚でやってるんだろう。
        あっちならチャクラで繋がってる間に拘束力があって途切れたら解除だろうし。

      • コントロールが解除されてトラップが外れなくなる危険性を避けるための機能だな
        安全に配慮した結果だよ

      • 捕まえてる相手なんて絶対自分の敵なのに配慮が凄い

    • あの粘土体のコントロールは本来は直接繋がってないと出来ないのかもしれない
      それが出来るのが黙秘剣やアタの分身の凄さなのかもしれない
      しれない・・・

  27. 一応毎週読んでるのに全然話が分からんのだが

    • どう考えても岸本自身が現状を理解できてないだろ

    • まあ普通のことだ

    • 良かった
      自分だけじゃなかった

    • この漫画を理解するためにはまず今の銀河の状況を理解する必要がある

      • 説明されてもわからんのやめろw

      • そして今の銀河の状況を理解するにはまず岸八の頭の中の状況を理解する必要があるんだな。

      • 無茶言うなよ

  28. モブ侍瞬殺されてて草

  29. これが名作漫画家の姿か?



  30. 怒らないで聞いてくださいね
    何で今週もオレは3打だとか繰り返したんですかね、数話前に決意表明してたのがバカみたいじゃないですか

    • 誰からも認められず愛されることもなく蛇蝎のごとく忌み嫌われ
      ただひたすら読者を傷つけるだけの漫画なんて…

      俺なら打ち切りしちゃうね

      • 何だっけこの漫画、刹那で愚弄しちゃった

      • おいあんた、正しい事言ってんじゃ

      • (読むのを)やめろ読八っちゃん!!

    • だって八丸のやつがいつまでも骨呼びするから

      • うっかり納得したわw

    • おそらくは岸八がバカだからだと考えられる

      • ストレートな物言いに草
        いやまぁナルト時代はあんなに輝いていたのになぁ。なんでこんな事に

      • 岸八は読者をバカだと思ってるから何度も繰り返すんやで

      • 普通の漫画家→1回で理解できるように簡潔にわかりやすい言葉で説明する

        岸八→理解できるように何度も説明する

        説明するときは相手をバカだと思えってのは誰がやってても変わらないぞ
        説明する方もバカだとこんな違いが出る

    • 岸八先生は、読者は馬鹿だから何回も繰り返し書かないと理解出来ないと思っている

    • 約ネバでもよくやってる事だし

    • スーパーくいしん坊の例のシーン感がある

  31. 「俺の本当の名は…」
    「骨河!!!」 ってなんかワロタ
    本名も事情も知ってるのに骨河って呼び続ける八丸は鬼なの?

    • 鬼畜だよな

    • やっぱりクズじゃねーか!

    • ほとんど活躍してないのに、株だけは律儀に下げる主人公…
      師匠リスペクトかな?

  32. いまさらだけど、弁八は姫がいないのに姫付き侍×2+侍6とほぼ互角の戦いしてるんだよな
    弁八に姫いたらこいつら瞬殺されてただろ

    • だって数いるとはいえ、モブ共が20秒かそこらで勝っちゃったら猫八がバカみたいじゃないですか

  33. 一つ聞きたいんだが、骨八はそこらのザコ八よりも強いのか?
    何か大ゴマで相棒とかやってるけど

    • 侍でないにもかかわらず、侍である竜八と同じ速さで切り込めるだけの身体能力があるのは確かのようだ

      • サムライが本気で動いたら、生身人間は思考する間もなく斬られる
        訳ではない模様
        ヘッドライナーとは違うんですよ
        ジェダイとシスには似てるけど

  34. 体からにょきにょき刀生やす人つい最近見た気がする

    • 侍の姿か?これが

      • 生き恥

      • まさかのリスペクト

      • ワートリだと思えば基本技能だから

      • スコーピオンの使い方は個性として立ってるだろうが!

    • 首切り覚醒するには人としての心の強さが必要で、心の強さがあったら自分を顧みた結果勇を失って散体するの話が上手すぎて大好き。岸八も見習って

    • あんまり言いたくないけどパクリ臭い

  35. 「そう三打はいい奴だ」
    今更グダグダ裏切るかどうか迷って奴に言う台詞じゃねーだろこれ
    超カッコいい
    決め台詞のつもりならカッコよすぎて俺なら散体してるぜ

    • まだ打ち切られるんじゃねーぞ!

  36. 今回はそこそこ面白かった
    この調子が続けば中堅枠取れるかもな

    • 今の中堅枠って呪術アクタぼく勉チェンソー辺りだろ
      無理だよ

      • しかも呪術はこれからアニメがあるからアニメ化プロテクト
        ぼく勉もまだやってるから、アニメがしっかり終わるまではプロテクトされるだろうな
        アクタとチェンソーは半年後ぐらいにはメディア化発表される気がするし

      • ハイキューと鬼滅が終わりそうだしその枠に入れれば

    • 中堅ごときで満足するわけないだろ
      順当にいけば1500000000部売れる作品やぞ
      サムライ8に口きいていいのはワンピだけだから

      • まぁ誰も口ききたがらないんですけどね…

      • 相撲並みの癖に

      • なんて声かけていいかわからないからみんな敬遠してるだけやぞ

    • 誰も知らないような場末のWeb漫画としてなら中堅狙えるかもしれないな

  37. まず骨河に殺させようとしてまで使い続ける理由無いしウィンクの件も読者からしたらこの唐突な流れで裏切る訳ねぇだろとしか思ってないからしらけた気持ちにしかならんやろ
    それなりの期間敵対してる奴がやってきたならわかるけども

  38. 前半の部分丸々無駄だろこれ
    何わけのわかんねぇ展開してんだよキモいんだよ、俺らクソ漫画に失笑したからダッシュで打ち切られてこい

    • 岸摩「殺すぞ!」

      • 岸魔「(双子の兄)やめとけ!」

      • プロレス的なやりとりはいらないから

  39. 只でさえ枠が少なくてネバラン、鬼滅、勉強が円満間近
    ハイキューも最終章やぞ
    サムライが終わるわけ無いだろ

    もう散退しろ

  40. 読んでなくてコメントだけ見たんだけど話一切わからなくて笑った
    FFのファルシのコクーンとかに近いものを感じる

    • エアプは黙ってろ

    • ファルシコクーンは用語の羅列だから実際にプレイしなきゃ意味不明で当たり前定期
      サム8は実際に読んでも意味がわからないからな

      • ゲーム冒頭で聞かされるからなその羅列
        中盤や終盤でプレイヤーが理解してる前提ならともかく最序盤からバンバンぶっ込んでくる
        しかも、ストーリーの状況もわからん段階で後のパーティ加入キャラがほとんど出てくる上に長ったらしいムービーラッシュ付き
        FF13のプロローグに関しては擁護できんわ

    • 愚弄していいのは読八だけだぞすっこんでろ

      • 刹那で愚弄しちゃった

      • おいアタ何言って……

      • もっとどんどん言ってっちゃん!

    • 読んでてても分からないからセーフ

    • ファルシのコクーンは1回意味を知ればあとは分かるから問題ない
      それにコクーン→繭、パージ→追放で大体意味を推測できる
      サム8は同じ単語が微妙に違う意味で何度も出てくるし
      そのたびに矛盾するし従来の単語でも現実と意味が違うし
      独自の単語には説明がないし二度と出てこないし全然近くないのだ

      • 意味を知れば〜って言うけどストーリーの開幕からそれやられるからキツイんだよ
        FF13然りサム八然りな
        ただしサム八は指摘の通りさらに酷いがな

    • エア八ならその名のごとく、ここの空気を感じ取って理解しなさい・・・

  41. このクソ短い間に八八と相棒っつったり竜ハと相棒っつったり安っぽいんだよ

    • この登場キャラのみで盛り上がってる感じすげーヤバイ
      読八が付いていけない

      考八さん…サム八ってもう死んでるようなもんじゃねぇ?

      • サム八が死んでるからどうかは俺が決める事にするよ

      • 例え神がいたとしても…
        あのサム八を蘇生するのは不可能だ…
        by門倉

      • 岸ぃさま……

  42. 「ドベは夜桜だ」
    「夜桜は良い盾だ」

    • こっちはこっちで残当だし不満はないかな…

      • いや流石にサムライより下はないだろ

      • でも今週は夜桜の方がおもしろかったよね

      • 夜桜が期待外れなのは否定できんがサム八より酷かったことは無いぞ
        作者の格の違いでひっくり返る程度の差しかないってことかなぁ…

      • 面白さに波があるのは認める

      • 残してても切ってもジャンプに大した影響ない程度の差なら間違いなくサムライより先に切られるだろうな
        今後の新連載もそうなるだろう

  43. 武士(生身の人間)が侍の動きに追随できたり、竜の物忘れ設定が無かった事になったり
    岸八特有のノリで設定無視いいかげんにしてくんない?

    • 複雑な設定の重厚な世界観とか頭脳戦に憧れてる感じはあるけど全く才能ない
      ナルト初期みたいに勢いで進んでく泥臭い漫画が読みたかった

      • 怒らないでくださいね
        岸八ってバカじゃないですか

  44. しかし体から刃出すのはいいいけど、弁八はわき腹からにょきって出して電気びりびりだし、竜八は適当に出すだけでかっこ付かないな
    弁八なら鬼みたいに角を出すとか、竜八は細かい刃たくさん出して竜の鱗みたいにするとかもっとかっこいい見せ方あると思うんですけど

  45. 体の内部から暗器を出して攻撃する流派とか…侍じゃなくて忍者の方が近いように見えるんだが

    • そりゃ岸八が考えたSFに出てくるサムライやぞ?
      サムライも本来のサムライではなく、岸八の中のサムライで描いてるに決まってるだろ

    • あいつ武器変形もやってたけど流派2つ使えるのかね

    • というかキャラデザがナルトの頃から成長してなくねぇか
      言語力は置いといてそこが気になる
      モブ侍とかナルトの忍者じゃんこれ

      • それな
        ナルトからなんもデザイン進歩してねえのな

      • 散歩とゲーム、たまに子供の相手みたいな生活何年も続けてたから感性も鈍くなってるんちゃう

  46. 上でもいわれてるけど、八八が腕に刀仕込んでるのはグンダリ流じゃないのか
    特に他の奴と違いは見られないけど

  47. 怒らないでくださいよ
    骨八が斬ろうとするふりする場面も龍八が斬ろうとするふりする場面もやる必要なくてアホくさいんですよ

    • 貴様っ岸八を愚弄するかーっ

    • ガイア「この漫画クソすぎる」

    • あのシーンは如何に生き恥が二人のことを信用していないかということを如実に物語る名シーンなんスよ。

  48. 良かった点
    16秒~15秒辺りで見下星に居るモブ姫かわいい

    悪かった点
    それ以外の全部

    • そしてメインヒロイン(たぶん、きっと、Maybe)の活躍
      ・「えっ!?」と驚く1コマ
      ・捕まってる2コマ
      ・祈ってる1コマ
      計4コマ 以上だ

      • 黙っててもモブ集団に埋没するぐらいキャラデザ微妙
        喋れば吃音が鬱陶しい
        かなりどうしようもないキャラだな
        主人公も師匠もヒロインもダメとか、この漫画ほんっとどうしようもない

      • 取り返しのつかんレベルで失態を積み重ねてるからな
        見開きで粉砕するべき

      • この漫画ドラえもんじゃないからな、もとのしずかちゃんがそのまま居ても浮いてるだろうに岸八のクソアレンジしずかちゃんがサムライSF漫画に馴染む分けなかった

    • モブ姫いいよな
      話が違うサムライくんとも仲よさそうだし

    • アンは岸がデザインしてるけどモブ姫の方は作画が自由に書いてる説

    • 良かった所
      ジャンフェスの扱いを見るに、編集の忖度も限界を迎えつつある所
      悪かった所
      それ以外の全部

      • でもこんな糞のグッズあるんでしょ?

      • 中八が自腹で全部買い取るから心配すんな

  49. 千隊長のお陰で、精鋭部隊どころか銀河球連邦の格が落ちてるんですけど
    大丈夫ですかね…

    • 大丈夫じゃない、問題だ

  50. なんか大ボスとの総力決戦みたいになってるけどなんの因縁もない敵なんだよな

    • まず最初の仲間を集める序盤なのに何話やってるんだっけ

      • 宇宙に行くまで16話
        宇宙に出てからが16話
        ちょうど今までの話の半分ですね

    • 一緒に戦っている人達の名前も知りません

    • あれ?コレ最終局面じゃなかったっけ?

      • ちょうど侍8人いるしこいつら全員鍵ってことにしよう

      • モブが多すぎるんですがそれは

  51. モブ侍4人が一刀両断されるシーンがギャグ漫画にしか見えない

    • あれできるんなら竜と骨も真っ二つにできた説

  52. なあ、角兵器の発射口が丸でいいのか?
    角兵器って立方体だから四角のほうがよくね?

    • ホントだな………
      もう忘れてたわ

  53. 黙秘剣おっそ!って思いました
    よく見ても100m2秒ぐらいで飛んでるよな
    そりゃ狙いがズレてもしゃーないというか、片腕を捨ててまでこんな技使う必要性を感じねーんだわ

    • 遠隔操作できる以外に利点が見えん

    • 今回、10mぐらいの距離しかないのに
      何秒かかるんだよって感じだなw

  54. 岸八「この評価に一番戸惑ってるのは俺なんだよね」

    • バースト・ハート起こして打ち切られてほしいっス

    • 岸八はジャンプのウンスタだった?

      • 他の漫画の心臓(原作)を移植されて名漫画に生まれ変わる可能性が

      • そんな連載になんの意味があるんや
        みじめになるだけやで

      • 電波が見えるアイの代わりに(毒)電波が受信できる脳みそゲットしたんですね、わかります

      • トダー「糞漫画ッテナンダ?」

    • 容赦なき大御所連載・・・

  55. 「角」の文字しか表示されてないモニター画面がクッソあほらしくて笑える

    • でかでかと表示されてて和むよな

    • あのデザインなにを考えたらこうなるのかわからんw

    • 常識的な漫画なら進捗ゲージも付けるよな

    • ボーボボに出てきそうな感あるよな

      • すげえしっくりくる

    • せめてカウントダウンのタイマーくらい表示してくれたら場面変わる毎に弁八が後何分だ?って聞かなくて済むと思うんですよ

  56. というか三八がサムライになる展開じゃないのか
    なんで普通に戦えてるんだよアイツ

    • 侍にならなきゃ戦えない気がしたがそんな事はなかったぜ!

    • 些細なことで散体もしないし人間のままでいいんじゃね

    • 不死身のはずのサムライを何人も殺して金にしてきた超人ですよw

    • 三八が侍魂で切腹してボールに認められて侍になる展開だって信じてたのに…

  57. ククク酷い言われようだな
    まあ事実だから仕方ないけど
    サム八はこれからも続くんだ、悔しいだろうがしょうがないんだ

    • 怒らないでくださいね
      3巻4巻の売り上げが悲惨な事になりそうじゃないですか

      • 一万いけば良いね売り上げ…

      • 3巻の単行本表紙見て下さいよ
        岸八「大久保の絵は温かみがある」とか嘘みたいじゃないですか

      • 岸八が気にしてるのは売上ではなく発行部数だぞ

  58. 1話からきけずにいたんだが、
    八丸の額のマーク、何?

    • たぶん生まれた時からある鍵としてのマーク
      七つ子も同じマークがある

      • ずっと気になってたんだけど顎のカバーは何?

      • パカパカするときの蝶番かな

  59. 骨河が決断して竜がそれに動かされるべき場面だと思うんだけど逆で何だかなって
    ジャンフェスでは空気、新刊紹介カラーページからハブられてる辺り忖度も無くなりつつあるみたいだし、弁と決着がついたら散体間近かな

  60. 久々に目を通してみたけどなんなんだこれ……
    なんでいきなり竜と骨は目と目で通じ合ってんの?
    こいつらかすかに色っぽいの?

    • 岸八先生がそうしたいから
      骨と竜が長年の友情を感じる設定が生えた

    • 眼と眼では初登場のときから結構引っ張ってきたやつ
      地上で骨が裏切ったときに一回アイコンタクトしたのに特に何も無かったりしたけど

  61. ウィンクする所が、アイ,ロボットを思い出した。

    • アイロボットはサニーが敵に回る可能性による緊張感とロボット嫌いの主人公とサニーの作中で生まれた絆をちゃんと描けてる良いシーンなのになんでこっちはこんなにも薄っぺらいのか

      • アイロボット
        ・人質はか弱い女博士
        ・ロボットは黒幕に従うと見せかけて助けようとしてる
        ・刑事と女博士とロボットの間に確かな信頼がある
        サムライ8
        ・人質はほぼ不死身な侍の竜
        ・骨河は裏切りを迷ってる
        ・八丸と骨河&竜に大した信頼が無い
        状況は似てるけどキャラクターとストーリーの深みが段違い

      • 岸八の中ではあの映画はウィンク1つで信頼関係を描写するなんてカッケー!是非自分の漫画でもこれを表現したい!だけの映画なんや
        ロボットとはなんぞやとかロボットは夢を見るのかとか人類とロボットの関係とかは全て無視されてロボットと人間がウィンクするってだけの映画なんや

  62. 残り2秒で角弾頭発射キーを抜ける?抜けない?で終わる
    ここまで引きがド下手糞とか、何年漫画家やってたんだ岸八

    • 残り1秒で抜けなくて、残り0秒で八丸が止めるところまで読めた

      • まあ普通は残り1秒で引いて緊張感もたせるべき所だしこれなんだろうな。
        その為に引きを犠牲にするのは悪手だと思うけど。
        それともまさか残り1秒はベタだからズラしただけなんて事はないよな・・・?

      • いや、これは鍵が抜けない→発射→無能と思われた亀ホルダーが体を張って防ぐ、という熱い展開になるんだよ

        なお原作者以外は冷める模様

      • 怒らないでくださいね
        原作者しか盛り上がらないとか控え目に言ってもクソみたいじゃないですか

      • 亀ホルダーが体を張って防ぐ->亀消失->骨が新船用意->旅の仲間に
        までつながると思う

    • 今の漫画は大体その話で起こした問題はその話で解決して次回へみたいなのがトレンドだよね

      • ホントに最近の漫画は呆気ないほどテンポ良いよなあ…

    • (前にも大失敗展開あって仲間キャラ死んだりしたので)
      読者「もしやこれ失敗したのでは!?」
      と思わせる漫画もあるっちゃあるが

      この漫画ではそんな読者をハラハラドキドキさせる展開はないという

      • まぁチェンソーや鬼滅だったら「おいまさか……」ってなるけど、サムライならならないのわかるからなぁ

    • まぁ最悪発射したとしても半分以上が弁の仲間な雑魚サムライ1500人近く(+姫)が大変なことになるくらいだしな・・・
      下手したらサムライは死にはしないかもってくらいだし

      • ホルダーの廃棄用惑星で人が住んでないんだっけな
        そんなんが粉々になろうが読者はなんとも思わんという

    • 一部の面白さを限界以上に引っ張り続けた大物漫画家の引延しなめたらあかん

  63. 骨河、ガチで裏切る可能性もあったんかい・・・
    そもそも爆弾の阻止に失敗したところで侍が1500人ほど吹き飛ぶだけで
    主人公たちはほぼノーダメージだし、もう何やってんだこいつら状態

    • 少なくともアンより可愛いモブ姫が一人死んでまうから…

      • 八丸も達磨もアンも失敗キャラだから、ここで粉砕して
        あの侍と姫を主人公にしよう

  64. 夜桜が防波堤しょってやってきたぜェ グヘヘヘヘ…

    • 弱き者になるのはルールで禁止スよね

      • 進化したと言うてくれや

  65. 主人公誰だっけ?

    • 岸八。

  66. 弁八登場25話目
    そっから7話たってもまだ終わらんのが凄い凄すぎる

    • まだ15話くらいのよーな

      • あー 弁形が飛び出してきたのが25話目ってことか
        初出19話から話数かと思ったわ

    • 普通なら猫八が真の姿開放した所で倒すべきだよな

      • お前はものごとを焦り過ぎる・・・

        まあ、普通なら猫八が弁八を散体させた後で、
        角弾頭が自動発動するプログラムにするよな

  67. なあなあ読八ちゃん
    岸八っていつもあんなに面白いの?

    • 覚えておけ、編集の加護を受ける者が一番強い

  68. 今回引きが良い漫画が多かっただけにサムライの酷さがすごく目立つわw

    • ハイキュー!! 成長した影山&旧メンバー登場
      ワンピース おでん加入後のロジャー海賊団、空島到着
      鬼滅 伊黒さんの過去話と甘露寺への愛
      ブラクロ 本拠地に敵来襲
      ネバーランド イザベラママ再登場
      ヒロアカ 死柄木 強化改造進行
      呪術 五条 封印か?
      石 生き残った千空
      ぼく勉 うるか告白
      チェンソー デンジ失恋
      今年度最終号だけあって引きが凄いな

      • 石外伝堂々完結
        もつけておこう

  69. まーた頭パカり出した
    あの描写ほんと気持ち悪い

  70. 今週は中身が薄い
    クソ漫画としても屁みたいになってる
    前半の骨八の葛藤いらねーってばよ

    • 裏切るのか本気で迷ってたのには驚いたわ、もちろん悪い意味で

      • あの土下座はなんだったのかと。

        モブ侍が信用ならないとモブ視点での正論を言っていたが、それがただの正論じゃなく骨河の本質を八八より理解した上での正論になってしまった。

        何故メインキャラクターの株を下げていくのか

  71. こいつら何のために阻止しようとしてんの?
    侍は不死身じゃねえの?
    もう訳わからん

    • えーっと
      確か先週辺りで猫八のキーホルダー壊されると移動できなくなるから何とかかんとか

      • あー持ち主に似て無能とか言われてた理由はそれか

      • 弁のホルダー(鬼若だっけ?)分捕ればいいだけじゃないですかね

      • ひとのものをとったらどろぼう!
        ってなる可能性が唐突に出てくるかもしれない
        いやマジで、岸八の突発性イイカゲン病なら宇宙の法律で決まってたとか出てきてもおかしくない


      • 師匠一話で他人からホルダー奪ってませんでしたっけ…?

      • 08:33:47
        いきなり設定が変わってもおかしくないのがこの漫画なんだぞ
        復帰した猫八「銀河球連邦の法律に抵触する、このホルダーを奪うのは止めておこう」
        と言い出したりとか、岸八の脳内では筋が通ってるが、読者には到底納得できない事をやってもおかしくないんやで

      • まさに「俺が決めることにするよ」状態だな

    • 廃棄されたホルダーから資源を拾ってる現地人がいるとかなら分かるけど、単純にゴミ捨て場で誰もいそうにないよな
      今爆発してもモブ侍のモブ姫が何人か死ぬだけだ

    • 例えば不死身じゃない人たちを救うとかホルダー破壊されないためとか阻止する理由があるんならさ
      先週から言われてるけど、ふた手に別れたなら片方はスイッチの方を【別ルート】で目指しとけよ
      起爆までの時間が限られてるんだよね?
      何で皆で弁八相手にする必要あんの?
      そいつを散体させるのはあとでよくね?
      それとも、弁八を先に倒さないと起爆が早まるなんていう脳内設定があるの?
      何か読んでて散体しそうになってくるわ
      ここを読むために散体しかけながら読むのって不毛だよな…散体しょ

  72. KSMT「金!権力!!S忖度!!!」

    かつて、世界に轟いた岸本の名、過熱した予算投入は、ついに危険な領域に突入する!

  73. どうでもいいけど義常の鍵が角弾頭発射キーになってるの何でよ
    あの親父が闇取引してたんか

    • そらそうよ
      あそこまで情緒不安定ならやってもおかしくないっしょ

  74. おい!コラァ(連載から)降りろ!クルルァ!才能もってんのか!?

    • (打ち切り)あくしろよ

    • 連載枠返してください!オナシャス!センセンシャル!

    • KSMT「あぁん?読者さん?あぁん?ホイホイカツ丼??」

    • お前漫画の文法も知らねえのかよ。じゃあVジャン行って死亡れ

  75. 岸・ハッチ逃げるなよお前の口から聞きたい
    お前がやった事は、漫画の引きとして成立してると考えてるのか?それとも違うのかを

    • こいつは岸八
      見ての通り頭の悪い奴だ

    • 編集「お前にいくら懸けてると思ってんだ!!」

      • そうやって損切するタイミングを見失ってズルズル負けが込んでいくのって、多重債務者とかギャンブル依存症患者の特徴だよね

      • 大々的な宣伝に2億円ぐらい費用かかってるからな
        それなのに単行本は1,2巻合わせて5万部に届くかぐらいしか売れてないという

  76. 八丸は骨河を信用してないし、骨河は竜を信頼してない
    こいつら本当に仲間なのかよ

    • 信頼してないのに絆とか相棒とか言ってるから薄っぺらいんだよね

    • むしろ関係性が薄っぺら過ぎてなんで仲間とか相棒みたいな空気になってるのかが理解できない

      • 漫画の中でしか白熱してない
        読者は逆に冷めるというクソ漫画特有の空気が

  77. またエイトスピーチかよ
    サムッパリ(岸本野郎)らしいな

    • おれはチョッパチ派

    • 作画担当の八っパリを解放しろ

    • その漫画は読八を怒らせるためでなく、読八と手をつなぐため
      その漫画は読八を苛立たせるためでなく、読八と愛を語るため

      そして最強漫画家岸八で、劣等民族サムッパリを殲滅だ

  78. 矢作編集「岸本!?(漫画家として)死んだんじゃ?」
    岸本「残念だったなぁ、トリック(NARUTOの実績)だよ」

    矢作編集「中野から、いくら貰った?」
    岸本「(新連載)80ページPON☆とくれたぜ。」

    矢作編集「来いよ岸本、NARUTOなんか捨ててかかってこい!・・・楽に言い負かしちゃ、つまらんだろう。お前自身の才能を見せつけ、俺が苦しみもがいて、ジャンピング土下座する様を見るのが望みだったんだろう。そうじゃないのか岸本?」
    岸本「ブッ殺してやる!手下なんて必要ねぇ!イッヒッヒッヒ。アシにはもう用はねぇ!アハハハハ・・・ペンも必要ねぇやぁハハハ・・・誰がテメェなんか!テメェなんかこわかネェェェ!矢作オブクラッシャァァァぁぁァァァァァァー!!」

    • それ以上余計な事を言うと頭パカパカを縫い合わすぞ

    • 編集「打ち切りはしないと言ったな…あれは嘘だ」

    • ヤァクでもやってんだろ?
      このバカ作家

    • 読八「こんなのノウハウじゃないわ!ただの自己満よ!」
      岸八「だったら読めばいいだろっ!!」

      • 日本語としておかしいのが岸本らしさを引き立ててますね…

    • 設定モリモリ自意識過剰の凡才だ

    • 「中身は無いんだ・・・これ・・・」
      「(内情は)知らない方がいいわ・・・」

  79. 侍の身体能力が常人とそう変わらんと判明しましたね

    • で、でもプロジェクタ―機能ついてるから・・・;;

    • 通信も出来るし…

    • 宇宙空間でも呼吸の必要がないくらいですかね、
      人より優れているのは…

    • ナルト時代からそうだけど
      岸八の気分によって作中キャラの能力が可変してるよな
      読者が納得できる微量ならともかく、そうじゃない場面が多すぎる

  80. 32話にも関わらず本筋が進んでいる気が一切しないのはなんなんだよ
    骨八が鍵の一人なんだろうけど仲間を集めていくタイプの漫画ならとっくに一人目を仲間にして二人目のエピソードをやってるかなんなら三人目に手をかけてるだろ
    せめて読者に興味を持ってもらえるように味方になるキャラのシルエットなり後ろ姿なりを銀河説明回で見せときゃよかったのに

  81. ボッ カッ シャコン
    サイボーグに仕込み刀は強いっスね

    • なかなか風情があっていい擬音じゃないか

      • 馬鹿にしてんのか鍵削るぞ

    • カン ポキッ プスッ

      • ギャグの王道をシンプルに表現

  82. やっぱり壮大なSFっていうのは人の心を打つね!
    もちろんサム八じゃなくてDrStoneです。

    > 557: 2019/12/23(月) 13:37:25.11 ID:9EMkKCPc0
    > なんで核防ごうとしてるんだっけ?
    > 誰が死ぬ訳でもないよな?

    師匠の船がフラフラとミサイルの射線に出てきちゃいましたからねー

    …師が無能なら持ち物も無能か…ペッ

    • 自己レス
      カウントダウン「17」のコマで、無能宇宙船が予想より遥かに射線上…いや、
      発射孔の真ん前にいた…酷すぎる…

    • ステルスフィールドの内側は星ごと吹っ飛ぶから
      発射口の前にいようが星の向こうにいようが
      亀も吹っ飛ぶのは変わらないよね

      もし離脱すれば無問題なら1500人は
      自分らのホルダーで逃げりゃいいんだから

      だから亀さんは悪くない

  83. 岸八「『オレの名前は三打』と、よしこれだけ何度もやれば読者にも印象付けられるな」
    読八「前に同じ事やったろーが、何度も同じ事やらせんなよバカ」

    • 八八「骨河!」

      • 鬼畜で笑う

      • ナチュラルに畜生だよなこの主人公
        というかこれを純真で礼儀を弁えたキャラとして描いてるつもりの岸八って大丈夫なんかな色々と…

      • 倫理観が欠落してる

    • ストーリー構成が冗長という言葉がしっくりくるんだよな
      うざったいだけの言い回しや展開がクソほど多すぎる

  84. 骨河ってあれかスネ夫の苗字からとってるのか今気づいた

  85. 八世界の流派って武装の違い程度の物なのか?
    この世界のサイボーグって謎玉の力で変身する科学技術とは無縁の物だろ
    装備の変更とか改造とかどうやってるんだよSFなのにその辺フワッとし過ぎなんだよ

    • S(hit)F(uck)だぞ

    • いや、似非(えせ)Fだろ

  86. これは難癖かもしれないけど、「今週は停止スイッチに手をかけて終わった!来週どうなるんだ!?」という狙いであの引きなら
    カウントダウンは1秒にしとけよ。と思った。

    まー、どうせ抜くの間に合わないんだろ?
    来週適当に八丸が大技で何とかして、次の週で「俺たちの戦いはこれからだ!」で最終回なんだろ?

    • これも難癖だと思うんですけど、
      普通は発射阻止って3本のコードのどれか切るとか
      解除コード打ち込むとかじゃないっスか?
      なんであんなむき出しで、しかも引き抜くだけで止まるんスか?

      • 怒らないでくださいね
        この漫画ってバカみたいじゃないですか

      • 海外の低予算映画ですら解除コードやと線切るやるのにな
        引き抜くだけって‥‥

    • 打ち切りまでのカウントが2だと思いたい

  87. 岸本「濃くはっきりした連載をするには、クソ展開が必要なんだよ」

    • 薄く淀んだ連載なんだよなぁ…

    • 濃くはっきりした連載を自分で(編集の忖度無しで)やる事ができないのは、常に連載に二度目があると思っているからだ
      お前打ち切られるな

    • お前のは濃いんじゃなくて濁ってるんだよ

  88. モブ侍が雑魚すぎて草
    作戦通り二部隊で動いてたら確実に失敗してたやん

  89. 侍魂って持ち主が死んでも消滅しないものなのね

  90. 骨八にここまで温情をかけるとは、弁形ってやつは結構有情だな
    クソ漫画あるあるの、敵のほうがまともに見え出したかもしれん

    • 読み返してみるとアタさんが凄くまともに見えるんだ

    • U19みたいだわ

  91. 何度見返しても
    モブ姫祈り→クソ八の剣強化が分かりにくい
    エフェクトとか音とか付けたし出来るアニメじゃないんですよ、これ漫画なんですよ岸八先生

    • 岸八はアニメ病にかかっとるんや
      ナルト(の後半)のノウハウを活かしてるんだぜ

    • ここで読んで初めて竜が自分でトラップ切ってるのに気付いた

      分かりにくい描写が多すぎる
      理解するためにページの行き来をしなきゃいかんのはストレスにしかならん

  92. モブ侍が4人まとめて真っ二つになる描写がギャグマンガみたいで笑っちゃった

    • ソードマスターヤマトへのリスペクトやぞ

  93. 久しぶりにジャンプ買ったから
    まともに読んでみたけど、なんだこれ、、

    漫画読んだ感想が、困惑の一言しかない

    謎ムーブしてるチンピラ二人と
    壁に挟まれて年を越すモブ主人公と
    遠隔操作ロケパンと引き抜くだけで止まる
    爆弾の仕様を説明してくれ

    • ×壁 〇弁八
      正しくは「弁八のぬくもりに包まれて年を越すモブ主人公」だぞ

      • 流石に草

  94. しかし質感が餅か何かにしか見えんのが多いな
    触るとぬめってそうな気がするのも多いし

    • 読八数万人ぐらいが連載始めから思ってるんだわそれが
      触るとぷよぷよ・ぬめぬめ、なんてしてそうなでキモイんだわあれ

    • 飴細工とか餅とかうどんとかよく言われてるよな

    • それ、弟も同じ傾向だから。
      遺伝子の問題かと。

      • 弟の方もクソみてーなラップやるキャラ出してたな

    • スライムバトルってコメをどこかで見たわ

    • なんとなく漫画版ナウシカの影響な気がする。二瓶作品とかもちもちSFだしそういうのやりたいんだろ。

    • SF描くにしても宇宙よりもバイオテクノロジーに突出した世界観の方があってたと思う。

  95. 千八はちゃんとダウンロードしとけよ

  96. 出番が多くなればなるほどに無能になっていくファッキンコミック現象・・・

    • 黙八が初登場ではまだ読八から好評だったの草

  97. 散々八丸の機動力が高いって描写してきたのに
    八丸はホルダー抑える係やって特攻はモブにやらせてるの邪悪すぎてワロタ

  98. 32話も連載してるけど一人目の仲間すら集まってない
    あのナナシとかいうカマホモってなんだったんだよ

    • 本編につながらないエピソードで2話目3話目を費やしたのは意味がわからない。

      • ナナシ出した直後に運命の姫が出てきて「2.3話の意味とは…?」と
        誰もが思ったからな

    • 最終話になったら唐突に登場すると思う、が
      いや岸八の事だから存在消してそうな気もする

    • ナナシはワンピースでいうところの
      コビーだから本編に出て来なくても関係ないんだろ

      • え、ナナシが7番目の鍵になるんじゃないの?
        まさか本来7番目になる筈のナナシが脱落して
        8番目だった八丸がそこに納まったって事だったりするのか?
        それともナナシ=7番目っての自体勘違いだった?

      • 数字要素入れといて思わせぶりに尺取るけど本筋とは何も関係ない
        これが岸八流ズラシだ

      • アンの兄貴と名前かぶったしな

  99. 装填内技で罠から脱出するシーン、刀を出す絵もなく、刀で切る絵もなく、そもそもその刀も目立たないから、セリフがないとわからない駄目なシーンの典型。

    • 竜がのけぞったのも、背後から弁の薙刀に刺されたから
      というのが3回読み返してやっと分かったよ

      • この作品は一貫して予備動作を描かないこだわりがあるみたい

      • 本当だ、よく見たらなんか刺さってるわ
        ただどつかれただけかと思ってた

    • セリフやストーリーやキャラクターデザイン
      ありとあらゆる所が劣化してるよな岸八

    • マンガじゃなくてアニメの絵コンテになってるから…
      本来なら編集が指摘してやめさせないと駄目なんだけど
      岸八が偉すぎて何も言えないのだろう

  100. サム八は面白いサンドバッグだからセーフ

    • ベルセルクのガッツみたいになってるね
      すげぇぞ!さすが編集の忖度!本当に打ち切られねぇぜ!

  101. だからぁ!特に愛着もない骨八の葛藤とか興味無いんすよ!
    どんだけコイツに時間かけるわけぇ?

    いや何に興味があるのかと問われると困りますけどもね

    • まずはアン姫のキャラを掘るべきだと思うんですが

      • 過去回想やったやろ!

      • その前話が八丸が覚醒した、って引きな上に
        アンの回想自体もクソだったから、まったく掘り下げになってないんですわ

  102. 「『アイリッシュマン』を観た。色々と気を付けて、充実した人生を送ろうと思った」

    アイスデブ先生味を感じる…

    • 彼岸島路線を目指すしかないよな…と思っても
      クソさが読者を楽しませる領域を目指しても漫画やアンケが奮わないだろうからなぁ

      • 彼岸島は最初こそ本格ホラー漫画の様相を呈していて
        雅、師匠、丸太を経て
        兄貴との邂逅もありポンの絶望もあり
        ギャグ無しでも人気になる要素は多分にあった
        キャラクターの明暗がはっきりしてたからだな
        変な語録程度では到底敵わんよ

      • 巨大クリーチャーとの立体的バトルから超人同士の決闘まで、文字通りのクソ(糞)展開を除けば週間連載屈指の迫力と表現力を持つ先生ェと比べちゃいかん。

      • まるでアクションゲームの一場面を切り取った様な表現力だもんな

      • アクションゲームの一コマを再現できる程度には画力がある
        絵自体が不自然じゃないから、シーンに対する取捨選択もしっかりしてる
        どんな時でもアニメ構図のサムライより技術力が高いんだよな…

  103. 悪い所を見ようとするから悪い部分しか見えないんだ
    良い所を見つける努力もしよう

    ケンカ星のモブ姫が可愛かった

    • 発射装置に大きく「角」って書いてる弁ちゃんが可愛い

    • 考八を悩ませる新設定が無かった

    • 中身がないので見るのに時間が掛からなかった

  104. みんなで声合わせてカウントダウンしてるように見えて、何か笑っちゃう。

    • 年末にちょうどいいね^^

  105. ウィンクの演出?はサムライ8じゃなかったらそこそこ評価されてそう

    • というか使い古されてるパターンだよ
      使い古されてるのにまともに使えないこの作品がヤバイが

    • 戦闘時除いてアルツハイマーなのに覚えてるってのも
      演出がまともならグッとくるシーンなのに
      演出も布石もなんもナシなのホンマ凄い

      • 一瞬前に言われた事を忘却する記憶力なのに
        岸八の都合のいいとこだけはよく憶えてますねぇー
        って失笑するしかなかったんだわ

      • あれ?言ってなかったか覚えてるの

    • 骨八が裏切るあたりでウィンクした意味を教えてくれよぉ!!
      ってなったわ

    • これ骨八がウィンクしてた意味がわからんせいで伏線として機能してないよな
      こういう演出がしたいんやなってのは伝わるけど、そこへの持って行き方が拙い
      岸八の作品に大御所感が無いのはこういう技術の足りなさのせいだな

  106. 弁形って字面ダサい

    • 弁という呼び名もダサいのでOK

  107. ハァ…ハァ…クソ漫画…悔しいだろうが仕方ないんだ

    • 乗れ!エー八!

  108. よくみると骨川がいてもいなくても問題無いのが笑う

  109. 千は精鋭部隊の隊長なのに流派の技で使えないのがあるのかよ…
    そしてロケットパンチも視界補って貰わないとろくに使えないとかしょっぱすぎる…

  110. ジャンフェスで描き下ろし色紙展示やグッズもあったのに
    公式垢が何もツイートしてなかったのは何なんだ
    連載前の宣伝にあんだけ力いれてたのにツイッターは割と初期から放置だし
    編集部内でどういう扱いなのか怖いわ

    • 公式ツイッター、毎週月曜日に「今日ジャンプ発売!」とだけ書くBotと化しているな…

    • 全力プッシュするという義理は果たしたからそろそろ損切りかな

    • 編集も一枚岩ではないのが滲み出てるな

  111. 漫画の中では盛り上がってるな
    読者は盛り下がってるけど

    • 寒々しいって言葉がピッタリだな
      【作者は受けると思ったシリーズ】

  112. 唯一の取り柄だったサム8語録を皆が使わなくなってきた・・・これは不味い

    • (糞漫画を嗜むものとして)らしくなってきたな

    • 『何が不味い、言ってみろ』

      • (オレこの漫画愚弄していースか?)

      • これには無惨様も納得

  113. 緊張感もなんもないカウントダウンが寒すぎる

    • 年越しカウントダウンと被せてんのかなと勝手に考えて勝手に寒くなってる
      岸八には申し訳ないが今までの行いを悔いてくれ

  114. サムライ8は素晴らしかった!!展開も!伏線も!
    だが!まるで!全然!!今のジャンプの主軸となる作品になるには程遠いんだよねえ!!

    • しかしが抜けてますよIV様

  115. さあて今週は誰が勇を失ったんだ?!
    教えてくれよ!

  116. ○月×日
    夜、BORUTOの池本と小太刀、アシの大久保と飲み会をやった。
    小太刀の奴、やたらイキってやがったがきっとハッタリにちがいねェ。
    俺の続編を左遷させやがって。

    △月□日
    今日、集英社のおえら方に新しい企画を提出した。
    ドラえもんを元にしたサムライのような奴だ。
    新たな鍵(キー)が欲しいってんで、キーホルダーってのを出したら、中野、良いお土産をもらったとか言ったあげく号外出しやがる。

    ◇月☆日
    今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着た田口に突然たたき起こされて
    早く宇宙へ行けと言われた。なんでも、読者共が呆れ出したらしい。
    読者の連中ときたら、ゆらぎやぼく勉でマスばかりかいてるからからSFが理解できないんだ。

    • ◎月▽日
      昔からヒット作家の2作目は良く打ち切られてるんで、俺もそうだろうと言われて妙にだるい。
      いらいらするんで、腹いせに八丸の親父を殺してやった。
      いい気味だ。

      〒月¢日
      あまりに読者がウザいんで編集に聞いたら、バトルロワイヤルやらせろと言われた。
      それから、俺は、1・2巻同時発売と編集がいった。
      おかげで今日は良く眠れそうだぜ。

      • さむ
        はち

    • どこの飼育員だよw

    • 残念だが、サム八は”期待のニューフェイス”ではなかったな。

    • 小太刀にハッタリとか、赤コメは卓ゲ板住人か?

  117. サムライ8で読者ナメたせいでNARUTOの評価まで一緒に下げるハメになるとは思ってなかったんだろうな

    • ナルト時代の伏線をサム八で回収したんや
      さす岸

  118. もう感想言ってるやつも長文垂れ流すの好きな痛いやつしか残ってないじゃん
    そんな漫画が残るわけないのよね

  119. 八丸が骨と竜のこと一切信用してないの本当に笑う
    先々週の土下座茶番は何だったんだ

    • 岸八先生は何度も何度も同じ事やらないと読者が覚えられないという
      クッソなめた考えを持ってるので

      • 自分がそうだからって、他人までそうだと思わないでほしいもんです
        そして自身の学習能力に問題があると自覚してほしい

      • 他でもない岸八が言ってるのに自分がそうだからって~みたいなズレたコメントしてる奴居て草

        頭岸八かよ


      • >(岸本は)自分がそうだからって~

        青コメ1は赤コメ本人にあてたものではなく、赤コメの発言を受けて同意してるだけ
        自明だから省略された部分を読み取れないなんて頭岸八かよ
        こんなんだから読者は馬鹿だと思われて同じこと何度も繰り返されるんだよ

    • そこだけは実は読者の感覚と一致してんだよな
      こいつらなんでしれっと仲間面してんの?って
      でも礼儀正しさを強調してた時にカツ八クレ八の過去が足引っ張ってたように、今は先々週まで八丸が骨河寄りの感情だった過去が足引っ張ってる

  120. 竜と骨の茶番で1分30秒ぐらい使うなよ…

  121. 八八「ハァァァァァァ・・・生き返るわぁ~」(不死身)
    KSMT「なかなかやるじゃない」(自画自賛)

  122. しかし岸本先生ってすげーよな
    こんなクソ漫画描いたのに次作のナルトはヒットさせたんだもん
    やっぱり矢作って編集が良かったんだろうな

    • 因果が逆転している……っ

  123. 生き恥とか言われてるが俺は面白いと思うぞ
    きき一髪の状況だがなんとかなりそうだ
    恥を恥と感じない弁を倒すために頑張れ八丸!

    • うんこ
      んん
      こ こ

    • そんたくでここまで生き残ったけど
      んん~…そろそろ限界なんじゃないかな
      たった一話の中にも突っ込み所が満載だし
      くやしくないの?なんとかして挽回しなきゃダメだよ

    • ひそかな合図(ウインク)によって
      れっせいを覆すと共に、二人が
      つよい絆で結ばれている相棒…
      なかまだと改めて感じられたな
      タイムリミットという名の通り
      テンポもよく纏められていたし
      読んでいて緊迫感が有ったな
      みなさん良いお年を!

      • 何も考えずいつも通り書いてしまった…

        ヒントはやはりウインクだったか
        れんけいしての突破劇も熱いぜ
        つよさのみならず友情が要るし、
        なかまからの信頼に後押しされて
        三打もようやく奮い起てたしな
        方便とはいえ前回の引きにはホント
        読んでてヒヤヒヤさせられたが竜は
        みかただと信じてくれてて良かった

      • 打算的だった骨河が悲痛な面持ちで
        ちゃんと躊躇うのが良かったし、
        切なさを感じた分後の下りが染みるわ
        りゅうの表情も今回は特に上手かった
        間が空いて次は来年になっちゃうけど
        近々コミックスも出るし辛抱するか

      • はらはらしたわ、手に汗握る展開だったな
        よほどのことがない限りこれで爆弾阻止できるよね
        終わらせたのは皆の力があってこそだった
        わるあがきももうこれまでだな弁刑のやつめ
        れっせいなのは分かるし、さすがに観念するだろう

      • 分かれての潜入も良かったけど
        カウンターからの連携も熱いな
        リュウの自力罠突破も驚いたわ
        辛くも発射は阻止できそうだが
        いちがつのジャンプが待ち遠しいわ

      •   も
        いち つ

        空目した……すまん


      • いいよ気にしないで☆それはそうと、
        ちちの仇と判明したのに骨河従える気
        もりもりの弁は頭おかしい人なのかな?
        つもりつもった怒りとか感じるよね普通

  124. ここ1ヶ月くらいめちゃくちゃ漫画として読みにくくない?
    流し読みだと中身が薄そうなのに何やってるかさっぱりわからない
    ほんとに岸八がネーム作ってんのか?

    • 岸八がネーム作ってるから読みづらい可能性

    • ナルト後半のダメだった回を思い出せば、岸八がネーム作ってるせいだと納得できると思うぞ

    • 岸八「まさか大久保くんがネームと全く同じに描くとは思わなくって。」

      • お前何のためにネーム描いてんだよ

  125. コメントの伸びが無くなってきたなみんな飽きてきたか目が覚めたのか

    • というか今週は内容が薄い
      変な単語出したりとかしてない分、純粋につまらないだけでしかないというのが

      • 後半セリフないししゃーない

    • 読者のおかげでおもしろかったクソ漫画が読者でもどうにもできないクソ漫画になってるだけだからなー

  126. 骨河が切って解くんじゃなくて普通に竜が破るのかよ…そんなことすらできないの?呆れた

    • ベタでも三打が助けるとか、単身弁に切りかかって返り討ちにされそうな三打を助けようと火事場の馬鹿力で脱出するとかじゃ駄目なんでしょうか
      漫画の構成って素人には分からないものだろうけど

    • 離れる時に、竜にこっそり弁の罠を解除できるアイテムを渡してたとか、ウインクで合図したら言うようにしてた言葉(あらかじめ初登場時の決め台詞とか口癖として頻出させておく)は実は発射装置のリリースワードだったとか…
      もっとマシな展開はいくらでもあると思う

    • 強い者に従う小者キャラを突き通したのだ

    • 脱出できるなら時間制限ある中で何骨竜で見つめあっとんねんって感じ
      何がやりたいシーンかもわからんまま無駄に時間経過させただけというね
      引きであと2秒!!どうなる!?とか、前説から散々無駄に時間ロスしまくってギリギリだーピンチだーとかふざけてんのかと

  127. 逆JKローリング状態

    • 内容以前に作者名で判断されるってやつか。確かに岸本斉史の新連載じゃなきゃこんなに叩かれなかったかもな(既に打ち切られてた可能性も高いが)。
      違いがあるとすれば、カッコウは一般人はともかく評論家とかは最初から絶賛してた。サム八は最初から一般読者すらも騙せていない

      • 作者隠して(結局明かしたけど)出したファンタビ
        大々的に広告して出した寒八
        面白くて映画化したファンタビ
        つまんなくて打ち切りを願われる寒八
        あらゆる面で真逆

      • 岸本の名前隠したらもうただの夢野カケラ先生じゃん

      • 夢のカケラ先生はきちんと伝えられたページ内で話を終わらせる能力あるからな

  128. 編集って、大事なんだなあ…

  129. しかし岸恥はどんなツラして忘年会や新年会に参加するんだろうな
    周りは気を使いすぎて地獄だろ

    • 周りにどう思われようが俺が決める事にするよ

      • お前クビな

      • クビかどうかは俺が決めることにするよ

      • 俺が決めるかどうかは俺が決める事にするよ

      • 周りに気を使わせてるかどうかは俺が決めることにするよ

    • もう、便所飯がお似合いだろ

  130. 最近ガチでおもしろいわ

  131. もう話作り下手とかじゃないな
    現行の展開、骨が合図見逃して動けなくても同じ結果になりそうだもん…

    この流れでやるならせめて、ウインクの後で骨も立ち上がって刀を構える
    騒ぐ外野をよそに両者同時に踏み込んで、すれ違い、竜は弁に一撃、骨は手近な人の罠うどんを切ろうよ
    その方がフェイントの効果上がるじゃん。骨に一番近いの千だから、義常の侍魂解析させて罠解除とかすればスムーズだし

    相棒なら背中を任せて欲しいって個人的な好みもあるんだけど、もう少し演出に工夫を下さい岸八先生

    • こいつは考八
      マシな展開を考えるのに感じ入ったよ

    • 三打の実力は無いに等しく
      うどんすら切れないナマクラなのだ

      • ばっちり斬られた義常残骸の立場…

  132. 骨は何で若干迷ってんだよ
    これまでと心情だと弁に歯向かう一択だろ

    クズ八は親の仇を討ちたい気持ちに嘘が
    あるわけないとか皆に啖呵を切ったんだから
    黙って見守っとけや
    不快で見苦しい野次馬みたいになってるわ

    • せめてあのセリフはモブに言わせるべきだった
      てか何でいつまで骨河呼びなの、八八……

  133. 最近は延びないな
    まぁ当たり前か 嫌いなのに読んでアソチコメするのは池沼だから

    • 安心してください
      どんなに殴っても、超少数の逆張り儲八以外からは文句言われない極上のサンドバッグ漫画に変貌しましたから
      しかも原作者があの岸本。更には本人の大口や、おにぎりのインタビュー漫画
      普通なら200コメで終わるぐらいのクソ漫画がなんと数倍のコメ量という圧倒的なパワーなんですよ

  134. 岸影という小馬鹿にしつつも敬称混じりの呼び方が
    岸八という純度100%の侮蔑に変わるとか人生の悲哀を感じますね
    ……こんなクソ漫画になっても1,2話でまだアソ八を叩く信八が多かったのを信じますか?

    • 間をとって岸ハゲとかどうだろ

      • NARUTOを支えた矢禿さんディスってんのかおめー

    • たしかに。岸影様ってのは愛着を込めたあだ名だったんだよね。岸八はただの蔑称。今言われてる卑劣様と登場初期の卑劣様くらいの違いがある

      • 正直、岸八の知能を考えると
        卑劣様を生み出したのが奇跡に感じられる

      • 卑怯と言われる術も開発したが兄や敵に
        劣っている部分を補うためだし、あんな
        様々な技(しかもコスパ最高)編み出すなら
        ランキング一位じゃね?歴代火影の中でも
        ブッチギリで敵に回したくないもん卑劣様

      • しれっと縦読み

  135. 俺たちの戦いはこれからだ、をドンとやれば最期はカッコは付く

    • 「いざっ!」

    • 確かに当面の敵を倒して区切りはいいね
      単行本的にも話数は合うし

  136. カウントダウンのシーンとか、作者史上一番盛り上がるシーンのつもりで描いてるんだろうなぁ…
    という意図だけは感じられて虚しくなる

    • 残り二秒で何ができるんだろう
      これまでの描写と矛盾する超スピード出て読八を失笑させそう

      • 一瞬で自分の首と腕を切った八丸を信じろ

    • 発射阻止か否かなら0秒と同時にスイッチを押さないと緊張感ゼロだし
      イレギュラ-を描きたいなら2分くらい残さないと意味がないだろ

  137. 実際どうなるんだろ
    打ち切りとかありえるのか?

    • 流石に忖度して、ある程度は綺麗にまとまるまで続けるんじゃないかな。
      岸八が降参したら話は別だけど。

  138. サイエンスフィクションでもスペースファンタジーでもなく、スーパーファナティックとしてさよならを教えてエンドだったら褒め称えてやらんでもない。

    • Scream of Fan

  139. 次でこの漫画が散体しなきゃまだまだ続くのが、悪いつれぇわ
    その名は絶望―――

  140. ナルトは偶然打ち切りにならなかったので
    サム八は狙って打ち切りを目指します。

    • まず、ドベ1になります

    • 順当に行けば10話で打ち切りです。

  141. なんつーかもう絵もやる気無くしてるだろコレ

    • ネームが糞定期

  142. 終わり良ければ総て良しという言葉は嘘っぱちと分かる
    積み重ねが全て糞なら何をどうやろうが最後も糞になるしかねぇーってばよ

    • 終わりも良くないんだよなぁ

    • 始め良ければ終わり良しだから・・・

      • 初めも良くないし……

      • というか初めが一番酷いだろ
        何度読もうとしても1話の途中で挫折する

      • だから「最初が良くなかったんだから終わりも良くはなれないだろう」という意味で書いたのだ

  143. 巻末石外伝が終わったと思ったら、夜桜が急降下でドベかよ
    絶対にサムライ8をドベ1にはしないという編集部の鋼の意志を感じる

    • ならジャンフェスでも忖度はないのかと思う

  144. ちょくちょく言われてるけど公式Twitterのやる気の無さといい、ジャンフェスにもいなかった(らしい)ことといい、担当編集はどうしたんだ

    この惨状で精神病んでるんじゃないか?

    • 岸八のネーム見てよいしょする係に徹してるんやろ
      いやまあ現在のアンケ見て慌ててるにしても

      ド新人担当(立ち上げがヒグマの一作だけ)
      ナルト専用アシスタントマシーン
      クソみたいにプライド肥大化した勘違い岸八

      の三人が必死こいて展開練ってると思うと笑えてくるんだが

  145. 結局、この世界におけるサムライって何なの?
    ストーリーの根幹であるはずの設定がいまだに掴めないって、致命的どころの騒ぎじゃない

    • 侍にはクズが多いという設定は一貫している

    • あの世界じゃ天に選ばれし戦士みたいな立場なんだろうけど
      そこらの有象無象でも簡単になれちゃうくらいだから
      全然尊さを感じられないのがアホすぎる

    • 侍といいつつ出て来るのは浪人ばかりのような・・・

    • 無能とクズだけが成れる選ばれし民

    • 唯一まともそうな侍だっただろう星威大将軍は一度負けただけで散体する豆腐メンタルだしな

    • あの世界でいうサムライとやらの理想を体現するキャラが一人も出てこないからサムライらしさが何を指しているのか、何を重視するのがサムライなのかが全く見えてこない
      今のところクズと馬鹿と無能とポンコツしかいない

  146. 岸八の友達「お前の漫画はお前一人が喜んで描いてて読者に読んでくれって感じがしない」(by岸影生い立ちヒストリー)
    友達有能前編集有能

    • それを反省して図書館とかに通いつめてた岸本はどこに行ってしまったんだ…?成果が出たかはともかく、少なくとも自分の至らない点を精一杯改善しようという意志はあったのに…

      • こうなってくるとアレは読者に「そんなことないですよ!」「努力する天才凄い!」と言われたかっただけのただのパフォーマンスに思えてくる

      • もしそれが本当なら、理詰めで6時間説得はないんだよ赤1
        前半は本当に言われた事だろうけど後半は自分の脳内の事だったんだろう

  147. 解説フォローする>594の勇と優しさを
    >634が認めてるのがよかったな

    読八達には勇がある

    • 594には伝わってたんだから作者には634が言えよとも思ったけどな

      • あそこはもう皮肉だろ

  148. 絵がわかりにくいせいで コツガがリュウの拘束切ったのかと思ってたら 今日ここでリュウが自分で切ったと知り驚愕した いつもながら先の読めない展開で打ち切られないかハラハラする

    • それな

  149. 神回が8%超えてる
    これはジャンプの看板漫画になる素質を秘めている

  150. 普通は裏切るにしても仲間としてのエピソード挟むんだけどな
    バギー初登場時点でナミが裏切ってもルフィはアーロンパーク行かないだろうと

    • 亀ホルダーの中で模擬戦やった所で岸八的にはもう仲間入りしてたんやろね

    • バギーからバラティエまで飛ばしてアーロンに入ったら確かにこんな気分だったかも
      上手い例えやな

  151. 八が弁のホルダーに挟まれてた図、
    本当にくっつくのを防いでいたって解釈で合ってるのか?
    全然体に力が入っているように見えないし
    落っこちそうなのでしがみついているとしか思ってなかったわ…

  152. もうすぐ3巻か
    岸八は、どんだけ読者を嘗めたコメントするのかだけが唯一の楽しみ

  153. 竜と骨の絆感じる描写がペラペラすぎて腐界隈にすらも人気出ないと思うのがすげぇよ

  154. ???「お前の価値をお前が勝手に決め込むなーーっ!」

  155. 緊張感がまるでないw
    ヒット飛ばした漫画家がこれ描いたのか?

  156. まさか岸八連載は死ぬほど大変とか連載終われば天国とか言ってたし本当は編集に無理矢理描かされたから仕方なくクソ漫画描いてあえてジャンプから見限られることで解放されようとしてるんじゃ…

  157. レベルが高すぎて読者がついていけていないな
    然るべき教養を持ち合わせた人をターゲットにしているせいかジャンプの大半の読者層が理解できていない
    ハイアートの世界に持ち込んだ方がいいんじゃないかなあ
    そうすれば間違いなくアートの歴史にも、それもマスターピースとして残るぞ

  158. あのインタビュー見るたび思ってたが、
    ナルトのノウハウはナルトのためのものだし、
    サムライ8のためのノウハウはまた別じゃないかなあ

  159. カウントダウンの「8」のところで
    わざわざ「八」丸の決めシーンを入れてるのも狙ったのかな・・・
    面白くもなんともないけど

    • 乾いた笑いは出た

    • どいつもこいつも「○八」呼ばわりされてるからもはやなんとも思わんな

    • もうなんていうか8が侮蔑の意味になってすらいるしな

  160. ちんこちんこちんこちこんつまやなjgMmggpajGjGjrpdjpjmpdgpmqdjpjipdgpm

  161. なんか絵もまた見にくくなってきてないか?唯一の成長点まで消えてしまったらいよいよ誉めるところがなくなる。末期のソーマと同じように

    • 末期のソ-マでもこんなゴミの例にだされるのは侮辱がすぎる

  162. タイムリミットまで 諦めないぜそうさ

    • もう限界だよ……

  163. タイムリミット重いなぁ

  164. 「全然わからないですけど、10巻くらい(続く)としておきましょうか。
    『NARUTO』も『15巻くらいだ』と言っていてああいうふうになったので
    どうせ延びるでしょうけど(笑)」

    • 全然分からないってのは漫画家としてまずいんじゃないかねえ

      50巻の長編を構想しています、とか
      30巻ぐらいで心に残るボリュームを、とか
      15巻ぐらいにぎゅっとまとめるつもりですとか
      ある程度の構想もないってことじゃん

      • この場合の全然わからない、ってのは
        「どうせNARUTOの時みたいに大人気でジャンプ編集部から
        『引き延ばししてくれ』って頼みこまれるだろうから何巻になるかわかんないなあ(笑)」
        という意味だぞ

      • 言い方とか建前とか社交辞令ってものがね…

    • 10巻以下で打ち切られるなんて全く考えていないあたりに岸八の驕りが透けて見えるどころか、驕りがロケットパンチみたいに飛び出してきてるな

      • しかもナルトの時は新人だしな・・・
        新規連載もらって「俺の漫画はどうせ15巻くらいしか続かないだろう」こんな舐めた事考えてたとかとんでもない奴だよ

      • 化けの皮が剥がれたというやつか…

      • わ、ワンピも当初5年の予定だったって言ってたし……多少はね?

  165. ストーリーおもしれえええ
    設定おもしれえええ
    ズラしおもしれえええ
    キャラ魅力的なのばっか
    動物キャラ好き
    台詞センスある
    やっぱ岸本は天才、他の漫画家じゃ思いつかないことばかり
    これナルトより面白くね
    ナルトも編集が邪魔しなきゃもっと面白くなった説

    こう言われる夢を見てたんだろうな

    • こういうコメント読むと一瞬「お?縦読みかな?」と思ってしまう

      • とうとう、それすらやろうとする読八がいなくなったよね


      • 居るぞ
        124のツリーじゃ

  166. サムライねぇ

  167. 今週のワンピで土下座するロジャーにおでんが
    「みっともねえ!頭なんか下げんな!」って言ってて
    やっぱ侍は変に捻らずこういう感じでいいんじゃね?と思った

    • ワンピースの方がよっぽど侍らしいよなこの漫画よりは。

      • ロケットパンチするサムライとかありえませんよ
        ギャグじゃないんだから
        岸本的にはサムライがロケットパンチもズラしで面白いんだろうけどズレてんの作者なんだって

      • 刀持って戦うサムライがロケットパンチ撃った後に腕回収できてないの笑う

      • 肉体再生のメリット捨てて回収できないロケットパンチに自己改造するとか斬新だな

      • 両手なくなっちゃったけどこの後どうするつもりかな

  168. \ || /
    ― 角 ―
    / || \

    • それ、ゲーセンのアームレスリングに見えてしまうw

      • 地図記号かな?

  169. つか扉絵見て笑っちゃったんだけど
    これ近くない?

  170. 先週黙八が射出した手、義常がずっと持ってるのに気づいたらもう駄目だった

  171. ヒロインは可愛いとかこのキャラはいいとか
    そういうのがあればエロにシフトしてワンチャンあるけど
    それすらないからな
    この漫画のキャラでエロやってもマニアックな層にすら受けないだろうね

  172. つまらなくて何が悪い
    他の漫画の引き立て役になってることをもっと評価すべきだ

  173. 「角」って思っくそクソダサフォントで書いてあって草生え放題ですよ神

  174. そういえばヨシツネ人形、デコイ以外の意味なかったのかな
    てっきり三打に対して何かすると思ってた

    • 父親の顔再現して「親を斬れるかな」とかやるのかと思ったら
      何もなかったな

      • 外道だな よくそんな酷いことを思いつくな 見直したよ

  175. この作品終わった後のクソ漫画レビューが楽しみ。

  176. しかし岸本ってこんなにアクション下手だっけか?
    ナルトの時は動画の絵コンテ的な動きのあるコマ割りするアクションに定評のある
    作者だったじゃん、それが今週のアクションはなんだよ?
    竜は何?体から刃出てんの?動きがわかり辛くて動きの流れがブツブツ切れてるし
    なんなんコレは、ナルトの面影ねぇな、まぁ、ナルトも終盤酷いっちゃ酷い時はあったが・・・

  177. 全部ずらしたらそれはただの変な漫画や

  178. そもそもどうやってあのロケットパンチで引き抜くかがわからん
    前への推進力みたいなのは描いてたから逆方向への推進力がなきゃ無理だな
    そもそも発泡スチロールくらいのものじゃないとダメそう

    まあ次の話の冒頭で「抜けましたぁ~!」なんて展開にもならんだろうけど。。
    ならんよな?

    • 本体と繋がってない○から逆噴射してるんや
      しかも姫の祈りでパワーアップしてるぞ

  179. ヤバいな ナルトのほうが断然面白かったけどボルトと甲乙付けがたい面白さだよ

    • 甲乙でいいのか?
      壬癸でなくていいのか?

  180. ここまで絵を見たって何が起きてるのかさっぱりわからん漫画は滅多にないだろ
    トラップ切ってからロケットパンチが鍵に触れるまで何が起きてるのか何回見てもわかんねぇよ

    • 最後のページだって祈る姫はあってもいいけど、信長の野望の顔グラみたいな千八は要らなくて、代わりに逆噴射してるところのアップを入れておけばいいのにと思いました。

  181. まったくクリスマスに読む寒八は最高だな

    • なぜクリスマスにサム八を…?

      • わからんのかね
        あえてクリスマスという日にクソ漫画を一気読みするプロのクソ漫画愛好家の過ごし方というものが

      • クリスマスにサム8を読む姿
        俺にとっては一番クソ漫画愛好家らしく見えるよ

      • あんま笑わせるなwww

      • やはり天才か・・・

    • ベイ「うすっ…」

  182. 読者にわかるよう何回も同じことを言わせるというやつ、何も知らなかったらボケ老人の描いた漫画だと思われるのでは。
    「岸八や、そのセリフはもうかきましたよ。」

    • 読者も分かるよう何回も同じこと言わせると言っても頻度が高いから、ホントにボケ老人相手にしてるみたいに感じる
      くどいってのもちょっと違うし…。

  183. 絵が見にくいのに会話なしで魅せる演出されても…
    会話も突っ込みどころばかりだが

  184. >骨河が覚醒したのかと思ったら竜がすごいだけだった
    適当に流し読みしてたのでてっきり裏切ったふりをした骨河が竜を助けたのかと思い、ベタだけど悪くない展開だなと思ったらまさかガチで裏切ろうとしてたのが分かり愕然とした

    あの土下座はとんねるずの 
    もう一回挑戦させてて下さいお願いします→(相手側)まあいいよ→土下座何て安いもんだぜwwwww

    バラエティ番組ではなくシリアスな場面でこれをやる馬鹿がいるとは思わなかった
    呆れて何も言えないよ(失笑

    • とんねるずのそのノリも完全に時代遅れのものというね。やっぱり時間止まってるわ。
      過去に生きる岸八。

      • その時代遅れのノリが通用した時代の とんねるずでも
        バラエティ番組でも本当にシリアスな時の土下座の時は
        本当に申し訳なかったって反省の思いがガチで伝わってきたし
        向うが気にしてないから良いよといっても頭下げ続けたからね

        それすら理解してないのが岸八

  185. 今回は自分の読解力不足のせいだと思うが
    結局ウインクの意味って何だったの?
    ウインクしたらお互いこう動こうでもなく
    嘘をついてるよって合図の取り決めでもなく
    いい作戦は秘密ってどういうことなんだ
    やりたいことは分かるんだけど何となく府に落ちん

    • 「本当は信用してるから今のセリフは嘘やぞ」ってのはわかるんだが
      それ以外どう動くのかとか伝わらんのよな
      こういうのは以前に同じことをしようとして失敗したりしたエピソードがあって生きるものなんだが。
      やってることは不意をついて切りかかってるだけだし
      つーかどう見ても竜のターンなので、骨河を無視して攻撃される危険性を考えずに見事に不意打ちくらってる弁ってバカじゃない?

  186. ここでこの漫画をディスる奴らってこどもか?
    オレん家来たら数時間説教してやんよ!
    もうこういうんことするなよ?うんち゛ゃな!

    • うんちじゃなに見えた

  187. カウントダウンの無理矢理っぷりで、でんじゃらすじーさん思い出した。
    あっちは学校の遅刻を回避する為に、飛行機乗ってアフリカ行ったあと虎に喰われて昇天でクソ笑ったけど。

  188. 岸本ズラシのせいで侍クズとバカしかいないじゃないですか んあ…へへ

  189. 今回のことで改めてはっきりしたことがある。
    八丸があまり目立たないだけでまだマシになる。
    いっそのこと記憶喪失の侍・竜を主人公にした方が人気回復の可能性があるのでは?

    • 事ここに至っては既存キャラで何やっても手遅れ
      引き籠りの見た夢オチで全部リセットするくらいしかない

      • チュートリアルクリア!!
        で目が覚めて現実世界に引き戻されて何もかもなかった事にするしかないな

    • 主人公とヒロインと師匠の存在消して1からやり直しすべきだなよなこれ

  190. 付録のシールにいないしポスターはレジェンドと最初の推しとは思えない最後尾ともう内々には終了決定してるだろうもうほどほどにな。

  191. 今の文明が滅んだ後に、後世の研究家に解読させて感想を聞きたい

  192. 竜が一番有能かな

    体から刃を出して拘束から抜け、三打を誘導して
    弁のトラップコードとヨシツネ人形を切断
    弁のうどんトラップに再度拘束されるが
    またハリネズミになって抜け出す
    コックピットに突入するが弁の投げた武器に串刺しにされる
    ロケットパンチを見ているからまだ動ける?

    • モブ姫も

  193. 記憶障害とかあるけど竜真っ当に強いし性格もいいし八丸よりよっぽど好感持てるわ
    角爆弾は八丸と師匠の命を犠牲に処理して竜主人公で再スタートしたほうがいい

    • 八丸と竜なら竜の方がたしかにいいな

    • それは確かに面白そうだけど、タイトルのハ丸伝が邪魔するな。

  194. 見開きで爆破させるいいタイミングだと思うけどな

    どうせナナシが七四で十一だから士だみたいなこと考えてそうだし
    全滅した後にナナシ主人公にして再スタートendで

  195. 八八と骨八はあれか、悟空をカカロットと呼び続けるベジータみたいな関係狙ってんのか
    名前漢字で被ってるからすげーわかりづらいんたが

  196. サムネの画像、コイツがこの章の大ボスなんだぜ?
    酷すぎねーかデザイン…

    • 起爆粘土…

  197. 間に合わず角弾頭発射!で角さんならぬ助さん出てきたり田中角栄元総理ならぬ福田元総理(父親の方な)出てきたりしたら評価する!

  198. スレチ気味だけどマスコミのせいで忖度の本来の意味が若干ズレてるのが腹立たしい
    忖度は他人の気持ちを推し量ること
    これは忖度ではなく過剰な優遇だよ嫌な意味のね

    でも本当に地に落ちたもんだよなぁ
    まさか彼が大ヒット漫画家だったなんて思えない
    初心者が絶対やるなと言われることを大概やってる

    ジャンプ編集って無能と有能の差が激しいよな
    もちろん有能なのは初代編集

    • 禿同

  199. 好評でなにより

    • ちょっと遅かったんちゃう?まま、ええわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事