今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ハイキュー!!」感想、西谷の卒業後の進路が明らかに!!【386話】

ハイキュー!!
コメント (198)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1583825882/

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カジキ取ってるわ
no title

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>124
バレー漫画とは思えないなwwwww(褒め言葉)

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
釣りマンガかな?w

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
どういうことだよw

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
信じて送り出した後輩がマグロ漁船に
no title

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
西谷はバックパッカーのような感じなのかな

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
めっちゃいい絵だけどバレー漫画とは思えない巻頭カラーで草

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カラーで登場とか西谷優遇されてんなあ

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
さすが世界の西谷だぜ

おすすめ記事
336: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鷲匠監督が俺たちってまた言うのに泣いた
no title

335: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
読んできた。BJのチアがかわいかった。
あと、鷲匠のおっさん日向のこと好きすぎだろw 俺たちってw

もしかしたら次期白鳥沢監督に日向を推薦したりしてな。
影山は烏野の監督になったら面白そうだ

345: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そうそう、鷲匠監督どっちの味方やねんw

347: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>345
もしかしたら自分と同じ境遇の日向を応援したいかもしれないけど
たんじくんが「負けるな日向!」とか言ったらウシワカとか白鳥沢の生徒とかショックじゃない?
どっちつかずが一番いいんだよ

351: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一番楽しんでるの鷲匠先生かもしれないな
牛若も日向も、どちらも鷲匠先生の夢(憧れ)の形だもん
どっちがってことじゃなく、どっちも夢見た姿だよね

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
木兎の胸でレシーブ笑った
no title

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>134
木兎は狢坂で味をしめたなww

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
日向の攻撃と見せかけて木兎にトス
これ、石川選手がこの前のワールドカップでやったプレイだよね?

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その前に稲荷崎で出てるよ

218: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
木兎が胸であげるところと最後スパイク決めるところ好きだ

327: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
牛島の煽り、これは天然Ver.じゃないねww
「強く(ぶつけ)ですまない」
no title

328: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
本人は純粋に「強くぶつけてすまない」なんじゃない?
受け取る側からしたら「強くて」になるだけで
日向が昔みたいにあからさまに悔しがるんじゃなくてニコッ…!てするの月島とか及川みたいで面白かった

330: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そっかぁ牛島も成長して、意図的と天然を使いこなす術を身に付けたかと思てたw

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
山口が試合を見ながら
「強いって自由だ」
確か前に日向が同じことを言ってたなぁとちょっと感動した

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>75
強いって自由だ、は俺も今週号を読んでいて思ったな

317: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強いって自由だに西谷の背中をぶっこんでくるのほんとズルいって思った
no title

329: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強いって自由だのところにノヤっさんの背中がくる演出ずるいよなぁ。嶋田さんから言われた楽しむためには強さがいるって言葉と通じているのもあるけど、日向とコートの中ではほぼ関わることはなくて日向の成長には鈍感だった山口がそれを思い返すのも良いわ

331: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>329
条善寺の自由な戦い方を控えの所で見てる時に、嶋田さんから聞いた事を山口が日向に話してたんだよね。
よし、今日は休みだから条善寺の試合辺りから単行本読み返そう

332: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>329
条善寺の時の強いの意味には単純にバレーでの強さだけだったけど、西谷の背中を写すことでそれ以外での強さも表してる感じすごいいいよな

232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これだけ活躍したら嫉妬されてもおかしくないけど、
外国人のバーンズやトマス含めてチームメイト全員と仲良い日向すごすぎる
no title

233: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
コミュ強だし実力あるからチームメイトと仲良いのかな
元々木兎さんの弟子だし宮侑も好意的だったし

234: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんかBJって雰囲気が烏野っぽいんだよね
みんなで賑やかな感じ

235: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ユニフォームも黒だしな
あと選手が既に翔陽化してる感じある

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ノヤさん……!!

    • さすがにこの将来は想像つかんかった。て言うか想像つくかこんなのwww

      • 虚を突かれるとはまさにこのことw

      • これが将来かどうかすら分からんわ
        色んな事やった挙句しれっとまた違うことしててもノヤっさんだしってなりそうで怖い

      • ようやくノヤの現在が明かされた直後の巻頭見開きカラー扉がカジキ捕ってる姿とか、仮に早売りネタバレとかで聞いたなら100億パーセント信じねえわw

      • 「はあ?マグロ漁船乗ってる?おもろいけどどう考えてもネタだろw」
        「いくらノヤさんがデカい男だからってなあw」
        とか言われそう

      • フツー「マグロ漁船乗ってる」と聞かされたら何かやらかした未来しか想像できない

      • 宇宙飛行士くらいは想定してたけどこれは想定外

  2. マジかー
    西谷らしい自由さで良いとは思うけど、ガチの天才だったからまだバレー続けてて欲しかったな

    • ノヤっさん元々、烏野選んだ理由も女子の制服が好みだったからだし……
      影山や日向や他のVリーグ選手たちの方が、ほんのちょっぴりバレーを愛していたって事なんやろな

      • その言い方めっちゃ好きだわ

      • そういや制服が志望動機だった。本当に自由だな…

    • やっぱりなんか寂しいよな

      • 治もそうだけど
        ファンや読者に惜しまれてもバレーだけが人生じゃない
        バレーとは別の道に夢なんかあってもいい

      • 有力選手の中にも普通にバレー辞めてる奴がいるのなんかええなって
        時の流れの表現のひとつとして効果的な気がする
        別のステージに進んだんやなってしんみりする

    • 西谷が日本にいると宮城出身の日本代表が増えるからな
      海外に飛びだすのはあり

    • 天才というか才能だのみであんまり理論的な向上心はなかったよな

      • リベロというポジションに拘りはあったけど「とにかくいろんなことをやりたい」っていうのが原動力だったね

    • カジキってああやってとるんやね
      写真見た感じどこもケガしてないみたいだけど
      どのへんを刺すのがいいんだ?

      • 基本的に魚はエラの下刺したら死ぬからその辺じゃないか

      • 前にイッテQでみやぞんがやってたから、ググってみるといい
        その時には背びれの少し下を狙うって言ってたかな

      • >その時には背びれの少し下を狙うって言ってたかな

        まじかよ
        あんなトゲトゲな頭してるやつの背中ねらうって
        相当こえーな

      • そんな魚一匹ごときでwww
        って一瞬笑った後、
        でもあのデカさだしトゲついてるし確かにこえーな…て冷静になった

    • 西谷はどこでバレーしてるんだろうな~って先週まで当たり前のように思ってたけど
      もうバレーしてないって分かっても凄く納得できた自分がいる(してるかもしれないけど)

    • 金貯めて世界に行って、そこでバレーを再開して日本以外の国の代表になって再登場する可能性もあるぞ
      バレー以外もやりたい、であってバレーを辞めた訳じゃないだろうし

      ノヤっさんはやることなすこと何がどう転んでも驚かない

      • なんでこうやって国籍変更させたがる人が多いのだろうか

      • 無粋な人、多いよね

      • 横からの純粋な疑問なんやけど
        国籍変更せんと他国のチームで活躍するとかは無理なんか?
        国代表とかでなくただのチームで活躍してるサッカー選手とかも国籍変更してんの?

      • 海外でプレーするだけなら国籍の変更とかは必要ない。
        海外で代表になるなら国籍の変更は基本的に必要

    • 世界の西谷にはバレーという枠は小さすぎたんや

      • 自分もこれかな
        バレーだけにとどまらないんだろうねぇ
        ワールドワイドな男なのだ彼は

      • 昔海外で活躍してたプロサッカー選手が割と早期にリタイアして
        世界中回ってるって話あったじゃん
        なんかそういう人を想像した

    • 本当に部活ってのを描いていると思う
      天才プレイヤーでもその競技を続けるわけではない
      でも部活で培われた強さは、その後の人生の糧になっている、みたいな

      • 稲荷崎の北さんが言ってた「練習が筋肉となって残る」云々はこういうことでもあったんだな。

  3. 日向がまた横にセットし直すのセッターの醍醐味じゃんブロック翻弄するのは影山が一番かっこいいと思うところ

    • 出会いと出会った人の言動を糧にしてるのな

  4. Better than wind かっこいいわ

    • 日本のチームメイトに英語で話しかけて
      英語で返事がくる
      しかもサンキューじゃないとこがなー

  5. 表紙めくって吹いた

    • シールがちょっと邪魔だったがなw

    • コレなんの漫画だっけ?????ってなったw
      自由すぎるわ!

  6. 日向は春高で宮兄弟と戦えて、さらにプロでは宮侑と同じチームでホント良かったな
    良い影響与えてくれたし、さらに今から伸びていけそうな環境だわ

    • 稲荷崎戦すきだ
      日向は影山のトスが最大限かどうか常にわかって「次もくれ」のセリフ
      中学時代セッターに上げてもらえなかった分セッターからのトス一球のありがたさがわかってる

      • 「妥協しての成功」より「全力での失敗」を求めてくるからな
        ミャーツムから厄介認定されるわけだ

      • 誰よりも失敗した人が強くなる
        失敗が多いってことはそれだけ難しいモノに挑んでいる証

      • 感動したで翔陽くん

      • 2020年3月18日 01:45:05

        そういや東京合宿で影山と喧嘩した時影山が日向にボールを打たせようと無意識に妥協したら怒ってたな。物語が本当に綺麗に繋がってるなぁ。

      • ここほんますこ
        日向の向上心や全力投球がセッターにとっては自分を試すものであると同時に影山には重圧であることも描かれて日向の底知れなさが増した

  7. ベストオーダー投票、原画展、画集、ガイドブックと8周年企画も来たね

    • 一番最初のジャンプNEXTに載った読み切りガイドブックに入れてくれないかな。
      あれだけ読んでないから読みたい。

    • ベストオーダーの投票例が一瞬「なんだこれ?」ってなったけど、全員坊主って気付いて吹いた

  8. 今週、話が綺麗だからなのか、「ノヤすげぇ」くらいしか言うこと無いな……
    あ、1セットBJが取ったんすね。思ったより早く試合終わりそうだな

    • 選手一人一人の安定感が増した分、インハイや春高であったハラハラするドラマは確実に減ってるからなぁ
      プロ野球と甲子園の違いみたいな

      • リーグ戦とトーナメント戦はまた緊張感が違うしね

      • この試合はハイキュー全体にとってのエピローグかつ究極のエキシビジョンマッチみたいなとこあるから、高校時代の緊迫感や熱量とはまた違うところの面白さを出してるよね

      • エピローグ、これまでの集大成のお披露目って感じだから
        確かにドキドキハラハラは全くないな
        でもワクワクはある
        のやっさんが全部持ってったのもある

      • お祭りだよ
        読むなら楽しまにゃ損ソン

    • 次のセットはアドラーズも立て直してくるだろうし、影山中心の描写になるかな?

      • 静かなる王と音駒で日向にオープン上げて以降
        心の声がないから影山が何考えてるのかさっぱりだ
        日向との再戦の誓いと烏野に愛着はあったんだな程度

      • 影山はあんまり喋らないからな笑

  9. わかる、自由な人ってどこにでも好きなところに行って好きなことをできる強さだってことは
    それでも西谷にはバレーしててほしかったし、全く未練がない感じがとてもとても悲しい

    • 気持ちはわかる。けど、ノヤさんはバレー一つに縛られるタイプの男じゃなかったんだよ
      一つを追い求めるのもカッコイイけど、広く多くを拓いていくのもカッコイイんだ

    • バレーしててほしかったと言うけどバレーって世界でできないの?
      日本でバレーをしてないとこがノヤさんのすごさだと思うんだよ

      • いやどう見てももうバレーしてないでしょ・・・

      • プロ以外はバレーボーラーじゃないのかよ
        まだ詳しくは語られてないから色々な余地があるだろう

      • 確かに
        別にプロじゃなくても陸ではバレーやってるかもしれんし
        全然流行ってない土地でバレー広める人とかいてもいいと思うんだよな

      • いやそういうことじゃない・・・作中でもプロになったやつ、就職したやつ、他に夢を見つけたやつがいる中で

        作中でも間違いなくトッププレイヤーの1人だった西之谷が高校時点でバレーには全く未練がなく、夢を追ってるでも見つけたわけでもなくて「現在海外でカジキをとってる」っていうよくわからない状態なのが悲しいだけや・・・でもたしかに一度もバレーが好きって描写なかった

        しかも漁師やってる感じじゃなくて、性格的に海外で見かけて興味持ったからしばらく手伝ってるorちょっと手を出してみたって感じが

      • ↑↑
        ノヤッさんはバレー好きだったんとちゃうかな?まあ俺はバレー好きだ!みたいにしっかり明言されてるシーンはないから分からないけど、守護神のヒーロー辺りの話読んでるとそんな気がする笑
        まあ、ノヤッさんがバレー辞めてて寂しいという気持ちはわかるし、きっと読者の大半がそう思ってるw
        でも自分としては、ノヤッさんらしいな笑で片付いちゃうんだよなぁ

      • ええーーノヤっさんバレーしてないの!??
        でも相変わらずwwって感じで安心したw
        って感覚かなあ
        思わず笑ったわ

      • バレーは高校で完全燃焼できたのかもしれんやん

      • トッププレイヤーにしてはむちゃくちゃ発展途上やったぞ

    • リベロってイタリア語で自由って意味なんだよ
      一番リベロ体現してるのがノヤっさんだ

      • 「強いって自由だ」を体現した結果のひとつがイタリアに渡ってカジキ漁師、は発想がぶっ飛んでるけどw、バレーボール漫画でここまでリベロ(自由)を描いて見せた上でそこまで違和感が大きい訳じゃないのは作品としての懐の広さだよなあ。
        「ノヤすげえなw」とか「さすがのやw」はあっても「ありえねえ」がないのは実はすごいよ。

      • あー分かる
        リアル寄り路線の漫画だけど流石ノヤさんスケールでかいぜって思っただけで
        ノヤさんがそんな事するなんてあり得ないとかは微塵も思わなかった
        土台がしっかりあるからみんなしっくりくるんだな

  10. ノヤッさんの後ろ姿かっけええっす…
    めちゃんこ面白いなハイキュー

  11. マイナステンポは最初に手に入れたオリジナルだけど他の技術は誰かから盗んだものばかりなのが面白い
    まさに「全部出来るようになる」
    日向がもう一つ上に行くきっかけになった試合で色々見せた治が楽しそうにそれを見てるのがこっちまで楽しくなる

    • 盗んだって
      忍者要素は別に盗んだわけじゃなくてそうしなきゃ選ばれなかったからだし
      アタックに見せかけたセットは他に2〜3人やってるぞ

      • 盗むって別に嫌味で言ってる訳じゃないと思うぞ、よく「技を盗む」とか言うじゃん

      • まあ語感は良くないけど、技術は目で見て盗めなんて言葉もあるし、灰コメも恐らくポジティブな意味で使ってるだろうから

      • ↑追加で

        最近のアニメで国見を見て楽するって言う方法を「盗ん」だり、逆に変人速攻を宮兄弟に「盗」まれたり、人の技を盗んで自分のものにするってのもハイキューの面白いところなんじゃないかな

      • 最近のだけじゃなくてほんとに全部だよ
        ブロックアウトは合宿の木兎のアドバイス、ドンジャンプは影山がユースでみてきた星海、宮(セッター)の補完は治、レシーブからの攻撃意識はウシワカ、忍者は相手からの視点を教えた及川
        日向を構成してるほとんどが烏野的に言えば雑食で出てるって言いたかった

      • “頂の景色”おれ独りでは決して見ることのできない景色 でも 独りではないのなら

        第一話のこれ思い出した。
        これ、セッターとかチームメイトとか、そんな小さな枠組みの話じゃなかったんだな。

      • 盗んだって言葉が嫌なら糧にしたって言うのはどうだろうか
        見聞きした物全てを糧にした結果が今の日向なんだよな

      • 盗んだって言葉が時代遅れになってるのかね
        それはともかく
        「全部糧にした」って言い方良いな、それ採用して欲しい
        ハイキューの爽やかさ&貪欲さとも相性が良い気がする

      • カラスだから学習でもいいな

  12. 胸レシーブって痛くないのかな?当たりどころ悪いと一瞬息止まりそうだが

    • みぞおちに入ったらしばらく息もできそうにないが胸なら一応胸骨やら肋骨とかあるしな
      でもまあ普通に痛いだろうね

    • まぁバレーボールはそこそこ危険なスポーツではあるからね
      高校の事故件数でいえばサッカーやバスケ、野球あたりの半分くらいある

      • ダイビングレシーブが当たり前だからね
        でもボールの攻撃力は球技の中では安全な方

    • とっさにゴレイヌは出来ないか

    • ビーチだとボールの空気圧が下がるのと
      アンダーで上げてる暇無さで一般的なレシーブだったり
      ただ胸と言うか鎖骨で上げるらしい

    • まあその辺は漫画ならではの”遊び”じゃないか?
      あの人だからギリギャグテイストで笑える
      他の人だったら無条件で心配が先にきてしまうわ

    • 木兎さん筋肉もりもりなのとヌガペドだから

  13. 烏野来たの理由も制服かわいいからだったし、自由人のままのノヤさんでなんかほっとしてしまった

  14. マジで漫画が上手いな古舘先生

  15. 強いって自由だ

    名言すぎる
    強くならなきゃって思えたもん

    • 何で強さを手に入れるかだね

      バレーの技術であれ勉強であれ

    • 強さもだけど画力が高いって自由よな
      まさかのカジキ漁巻頭カラー

    • 何か、金があれば、とか地位があれば、とかより
      断然「強いことは自由」って言葉はしっくりくるな
      この作者の言葉選びはシンプルなのに巧みで、心に沁みる

    • 「勝負事を本当に楽しむ為には強さがいる」
      この言葉もセットでなんか一貫してるよな

  16. いやーほんと俺の中ではスラムダンク超えたかも

    • 復帰した花道のその後まで読ませてもらった感じ
      脳内では花道も活躍しとる

    • スラムダンクとハイキューは好みの問題
      スラムダンク≧ハイキューかな

    • あー、なるほど。
      身体能力を一番の武器に、拙いながらも地道に積み重ねた技で戦ってくって確かにスラダンの花道だわ。

    • スラムダンクは主人公が高1の春〜夏のインターハイ
      改めて花道のポテンシャルの高さがわかる

    • 花道は怪我押して出場して満足しちまったからなあ
      お前まだ1年だろと考えると安西先生ェ

      • 昔と今だと怪我に対する認識も大分変わってるのかもな笑

      • 今の時代だと色々問題視されそうではある

    • スラムダンクはもちろん好きだけど、ハイキューは話にムラがないのがすごいわ
      全部繋がってる

      • そのあたりも、繋ぐ球技らしい漫画だなと思うわ

      • ↑はえ~なるほど
        作者どこまで練って始めたんやろな
        完結したら1巻から一気読みするわ

    • 後発の強みでもあるけどね
      うまいわ、確かに

  17. ノヤさんの近況全然ねーな…と思ってたら今週www
    まあたしかにノヤさんらしいっちゃらしいけど
    世界よ!の煽りで笑っちまったい

    • 巻頭カラーで『強さって自由』をやりたくてここまで引っ張ってきたんかね西谷の登場。

      • 巻頭回でその言葉を再描写して意味深さを印象づけるために出番ここまで引っ張ったのはあるかもね。ホント組み立てが上手い。

        だからって記念日兼ねた見開きカラーでカジキ漁やってる絵を描けとは誰も頼んでねえけど!w

      • 頼んではいねーけど超面白かったから良いwww

  18. こんな事わざわざ書くこたぁ無いとは思ったがなんか吐き出したいから
    一応書いて置く・・・

    正直イタリアでカジキとってるっての出て「気持ち悪っ」と思ってしまった、
    いや破天荒な天才キャラが突飛な事をしてるってのは良くある展開で意表突く
    のには常套なんだろうけどもなんか違うと言うか別にバレー辞めて様がそこは
    別にどうでもいいんだけどもチョイスがなんか気持ち悪ってなってしまった、
    どうしてそ思ったか説明できないってのも引っかかる・・・別に何が悪いって
    わけじゃねーはずなんだがな。

    • いやー、気持ち悪いっていっても、こんな長文書くお前ほどじゃないと思うよ。

    • 正直自分でわざわざ書くことじゃないって書きながら長文投稿してるの見て
      「気持ち悪っ」と思ってしまった、

    • 西谷の行動原理がわからず終いは勿体ないって所にあるって読んでたり覚えてたら違和感ないと思うがなぁ
      今週の話だけでも強いって自由だに繋がる、自由を表す一つの要素になってるし

      意表を突く意図がなかったとは思わんけど、破天荒な天才キャラが~って読み方は斜に構えて読んでるか、前の話あんま読んでなさそう

      • 西谷は破天荒な天才というよりも、努力の天才だよな
        稲荷崎編で西谷がジャンフロ上げるシーンは本当に胸が熱くなる

    • めちゃくちゃ同意を求めたいがために
      「わざわざ書くこと無いとは思ったが一応」
      という書き出しを置くことで「何事?」と注目させようという計算は大成功ですねおめでとうございます

    • 気持ち悪っ

    • 「チラシの裏にでも書いてろ」がこれ程しっくりくる痛々しいコメントはそうそう無いな

    • こういう奴がいてくれるおかげでアソチはこんな粗探ししか出来ない程この漫画完成度高いんだなって思えるから好き

      • 稿されたレスのことである。以下にそのレスを引用する。

        【0,,0】 グロ総合スレ Part99 【0,,0】

        132:本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 03:48:38 ID:i8XtSQs10

        初カキコ…ども…

        俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

        今日のクラスの会話
        あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
        ま、それが普通ですわな

        かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
        it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

        好きな音楽 eminem
        尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

        なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ

        これに近いアトモスフィアを感じる

    • せっかく朝見たときは放っておいたのに・・・。
      みんな構うことないのよ。

    • もしも誰かから共感してほしくてコメントしたなら、「なんか」で説明を諦めちゃダメだ。
      説明する力がないとただのクレーマーとして扱われちゃう。

    • こんな事わざわざ書くこたぁ無いとは思ったがなんか吐き出したいから
      一応書いて置く・・・

      正直まとめ感想ででこんなイキリ長文書いてるの見て「気持ち悪っ」と思ってしまった、
      いやコロナの影響で休みのキッズがイキるってのは良くある展開で意表突く
      のには常套なんだろうけどもなんか違うと言うか別にジャンプ感想のコメントで
      別にどうでもいいんだけどもこのセンス無さすぎな文のチョイスがなんか気持ち悪ってなってしまった、
      どうしてそ思ったか説明できないってのも引っかかる・・・別に(何もかもが気持ち悪いから)何が悪いって
      わけじゃねーはずなんだがな

    • 米18よかったなー大量に釣れたじゃん、皆自宅待機で暇してたおかげかね
      これでわざわざ書いた自分の承認欲求は満たされたか?おめでとう

    • 出来すぎ感があったんだろうよ

  19. 牛島が決めたあとフフンって得意気になってる鷲匠先生がいいw

    • 鍛治くんのフフンに萌えたものがここにも一人。ほんとこの試合楽しそうで何より♪

    • 日向に心底期待してるのも本心だけど、それとは別に牛島もまた近年送り出した生徒の中でも最高傑作だろうからね。「俺の弟子は最高だろ」っていうフフンなんだろうて

      • 監督さんの中では今回の試合
        「最推し(日向)」VS「愛弟子(うしわか)」の試合だもんね
        見ててずっと楽しいよね

      • 上のコメ書いた者だけど最推しVS愛弟子はすごいしっくり来るw

  20. ジャンプは一番好きな他作品を真っ先に読んでたんだけど
    この章が面白すぎてハイキューを真っ先に読むようになったわ
    2セット目が楽しみすぎる!!

  21. 最近ハイキュー気になりはじめて原作とアニメ追ってるんだけど、同時に本誌も読んでるから「この子はプロになるのか…」「この子は将来バレー辞めちゃうんだな…」「この子は…」っていうのが頭をよぎって落ち着かない

    • アニメ、OPがメチャクチャいいから全クール一回は飛ばさず見てほしい!
      特にFLY HIGH!!になってからハイキューの為に作られた曲で本当にアツいから!

      • 他の曲も全部好きなんだけどFLY HIGH良いよね!!ホント大好き!!

      • FLY HIGH!!もめちゃ好きだが
        ワイはスパイエアのOPが好きやったな
        一時期1曲ヘビロテしてた

  22. ノヤっさんの進路が意味不明だけど「らしい」のが面白い
    バレーを続けてほしかったけど、それだけが人生じゃないもんな

    • 本当に「強い」っていうのは、なんでも選べる人なんだと思う。だから自由。自分は仕事怖くて仕事辞めたりなんて考えられないけど、西谷みたいな強い人はなんでもできるから、どんな道でも選び放題なんだよね。本当に羨ましい。

    • 案外、「リベロ以外もやりたい!」での途中かもしれんぞ

  23. 西谷の現在意味が分からないし、バレーしてないのも読者の予想と違うけども「まぁ西谷なら……」「流石西谷!俺たちの予想を軽々越えてくるぜ!」ってなる

  24. ノヤさんの現在を旭さんだけが知ってるっていうのが何かリアルだなと思った
    確かに学生時代めっちゃ仲良くても
    卒業後の行動把握してるのって一握りだわ

    • それな笑
      意外と卒業後は疎遠になっちゃったりするんだよな
      特に先輩後輩関係だと

    • 3年生組からしたらもう卒業して5年経ってるしね

  25. 今週最後の攻撃、絶対打つと思ったから見事に騙されたわ
    キャラと同じ気持ちになれるってホント上手いよなあ

    • これこれ、毎回一緒に騙された気分になれる
      ツーで落とすシーンとかね

      • 影山のツーは絶対毎回うわっ!って心の中で言ってしまう

      • どこにトス上げるブロック間に合うか?みたいなシーンから次ページでストンってツー落とされると実際試合で騙されたみたいな感覚になるよね

    • ミャーツム→ミャーサム→尾白アラーン!は絶対決まったと思ったしスガさんと同じ気持ちになったけど、日向のレシーブで皆のえ?って顔と一緒になった記憶

      • 懐かしいな笑
        今でも本当に良く覚えてるわ
        あの「じん」っていう描写はまじで感動した

      • あれは本当に神回だった。アニメで早く見たい。

      • 尾白の躍動感たっぷりでインパクトありそうなスパイクドーンからの次ページの鳥肌

  26. 西谷そんなに好きじゃないからわざわざカラー見開きで
    将来描いてもらってもそうですかみたいな感想
    アドラーズとブラックジャッカルのフルカラー集合絵の方がよかった

    • アドラーズとブラックジャッカルのフルカラー集合絵の方がよかった

      そうですかみたいな感想

      • 優遇されたわりに大した反響もねえしな

    • そうなんだ…w

      ADとBJは多くの読者にとってまだ馴染み深くないから書かなかったのかもね
      西谷は読者からの人気が凄いからな笑

  27. ADは正統派の化物揃いでBJは曲者の化物揃いって印象
    宮侑としてはこの曲者達を使い回すのクソ楽しいんだろうな

  28. 日向スペイン語だけじゃなくて英語もできるんすね。。。

    • ブラジルはスペインと英語半々だから

    • 及川とブラジルで会った時にはちょっとは英語分かるって言ってるしな。観光客相手のバイトしてるならスペイン語も当然かじってるだろうから、ポルトガル語と日本語入れてマルチリンガルになってんだよな

  29. バレー漫画なのに8周年の関頭カラ―見開きがノヤさんのイタリアでカジキ突き

    次の新連載で釣りがやりたいのかな先生って思ったわ

  30. 日向のスパイクと見せかけての木兎へのトスとか見ても、日向の仲間(かつての敵)に対する信頼感が出てて良いよね

  31. 紙で読んでる人わかると思うけど付属のシールに付いてるチームコンセプト、戸美は「正々堂々」で草生え散らかした

    • 猫被ってでもとにかく周りを味方に付けるとこから始まるチームだからな・・・徹底してるわ

    • ルール内で自分たちが出来ることは何でもやろう、ってチームだからね
      ある意味正々堂々よ

    • 正々堂々で笑ったの俺だけじゃなくてよかったw

      • まぁ実際ルール違反してないし、ボールタッチは自己申告するし、審判にはちゃんと頭下げるし正々堂々だよね
        ちょっとバレないように煽ったりするだけで

  32. 今期のアニメの感想
    作画は頑張ってはいる
    以上

  33. 古舘先生にはガチで次回作のスポーツ漫画書いて欲しい
    あと日向の「強いって」の所のトスの絵カッコよすぎるからこのシーンの缶バッジ的なものが欲しい

    • ちなみに全然利用されてないらしいがジャンプ+で好きなページをTシャツにするサービスある

    • この作者ならどんなスポーツでもスポーツ以外のジャンルでもうまくまとめてくれそうだとは思うが、それでもハイキュー!!がここまで熱くて面白い漫画になれたのはバレーボールへの愛と熱があるからって気もする。

      • 火の丸と同じで、やっぱ自分が好きな物への熱量がそのまま漫画へ添加されたというのは大きいと思う、前作よりやっぱ抜群に熱があって面白かったし
        でもスポーツ物を出来る人出来ない人がいるような気もするし
        この人ならインプット期間設ければ、ある程度の面白いスポーツ物書いてくれそう感もあるんだよなあ

  34. まとめの絵だけでも躍動感すごいな、1巻とか試し読みしてみようかしら

    • 今ジャンプ+で28巻まで無料で読めるよ

      • 読んでくるわ、情報ありがとう

  35. 高校の部活なんざそりゃ卒業したらやめる方が普通やろ
    ノヤさんはせいぜい趣味・特技欄にバレーボールって書くくらいでしょ
    大学でも続けるならまだしも、大学行かないならそもそも機会がない
    毎年何十人もプロになってたまるか

    • 日向達の世代は本当に豊作なんだろうね

      • 妖怪世代(モンスタージェネレーション)好き

    • 結局のところ主人公じゃないから自由度が高いのかなと思った
      日向と低身長であることが被っていたキャラ代表だったわけだから
      日向がプロ目指す以上、のやさんまでなるとちょっと「プロ舐めんな」になるから
      最初からプロ転向用には練ってなかったキャラだったんだろうなと

      皆の所在が判明したところで
      そういうの思いながら1巻から読み返すのもまたおもろいなと思ったりして

  36. 天童はどうなったんだよ

    • バレーは高校で終わりって言ってなかったっけ

      • 言ってた
        だから今何してるのかなって
        ちょっと前に天童が…ってセリフがあったからさ
        そろそろ知りたい

  37. 強いって自由だ
    の所の強いの意味、バレーだけの意味じゃない所が良いな
    ノヤッさんみたいな強さってカッコいいし憧れるわ笑

    • 急に定義が広がる感覚がいいよね

  38. あんまり長く続かなそうと思ったけど案外続きそうだな

  39. 今週巻末作者コメントであとちょっとって言ってるけど、人気投票するってことは5月くらいまでやってそう

  40. のやっさんのことをMyBoyって言ってた海外ファンが今回どんな感想言ったのか気になる

  41. ゴミしね

  42. ハイキューのアソチは何で言語化出来ない奴が多いんだw

    『んーなんかしっくりこない』
    『違和感があるんだなんとなく』

    言えないのに無理矢理叩こうとしてるのがおもろいwww

    • 腐向け漫画だろって言われてた頃より良いわ
      ジャンプの人気漫画に腐がつかなかった事など一回もないのに

      まあどっちも証明できないふわっと批判って事では一緒なんだけどな

  43. 手堅く就職するタイプではないかもしれんがバレーより好きなことを見つけたというわけでもなさそうだしで普通に反応に困るな

  44. 意外だった人は西谷のルーツは稲荷崎の守護神のヒーローに描いてあるから読み返すといいよ
    あとバレーは女子の制服や黒学ランで烏野選んだり旭さんが戻らないなら俺も戻らないってったり
    元々バレー重視よりもハートで決めてる

    そんでリベロの意味は自由って意味

  45. 破天荒さがノヤっぽいからカジキとっててもなんからしいなあwwって思ってたけど皆ノヤっさんにバレー続けるの期待してたんだね。

  46. この回のジャンプだけ買ったわwww
    マジでびっくりしたよwww(*’▽’*)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【速報】デヴィ夫人、書類送検
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
本日の人気急上昇記事