今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ゴールデンカムイ」感想、トニさんが轟音の闇の中で戦い抜いた先にあったものとは・・・【294話】

ゴールデンカムイヤングジャンプ
コメント (80)
スポンサーリンク

引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1632133202/

667: 2021/10/21(木) 00:04:33 ID:9b6q7ZLY00
トニさんカッコよかった…
no title出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)

675: 2021/10/21(木) 00:18:37 ID:5aLz/psM00
都丹庵士!!

668: 2021/10/21(木) 00:07:21 ID:J/lki94600
トニの静かだ…いいな
血生臭い死に際が多い作品だからこそこういうシーンが映える

あと鯉登はこれ上手いこと離脱できなきゃ死ぬな…

671: 2021/10/21(木) 00:13:02 ID:BkoUgju.00
「耳が痛ぇだろ!! クソが~!!」からの
静けさと周囲の白さで表される最期が悲しくも美しい…
「静かだ…」で笑顔なのもまた泣ける

705: 2021/10/21(木) 00:57:21 ID:T9G5VM2I00
トニさんの最期の絵は綺麗だし煽りにまたうるっと来るな

おすすめ記事
680: 2021/10/21(木) 00:23:15 ID:AncEPzYo00
人が死ぬ作品にリアルタイムでハマったことなかったから誰が死ぬのも耐えられん…

669: 2021/10/21(木) 00:08:29 ID:sgwmxIR2MM
全員死亡エンドな気がしてきた
大団円エンドだって誰視点からの?って話だし
中央か鶴見か土方かアイヌか和人かでも変わるもんな

677: 2021/10/21(木) 00:20:20 ID:ASgD4YxM00
トニ良いやつだったよほんと
後杉元結構だめーじでかくないか?
no title出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)

681: 2021/10/21(木) 00:23:21 ID:IuW9bNgk00
>>677
網走の時みたいだな
あの時の貫通した銃剣の傷はキレイに治ったけど今回は…

700: 2021/10/21(木) 00:44:15 ID:IuW9bNgk00
杉元モブに肩も撃たれてるよね
さすがに多勢に無勢か

672: 2021/10/21(木) 00:13:13 ID:IuW9bNgk00
杉元の顔が…
でもあれで怯む様な男じゃないもんな
反撃するだろ

687: 2021/10/21(木) 00:29:39 ID:VIXp/5A600
杉元は網走でも頬刺されてたけどヘーキだったし今回も問題ないでしょ
頭巾ちゃんも頬貫通で生きてるし
杉元vs二階堂再戦ってことはやっぱり二階堂も死ぬのかな寂しい

690: 2021/10/21(木) 00:33:45 ID:IuW9bNgk00
>>687
アシリパさんは悲しむな
羆の脂たっぷり塗ってもらえ

670: 2021/10/21(木) 00:12:36 ID:5B./W3ik00
カンタロウのドン引きがウケる
皆死にそうです最終決戦感あるな

674: 2021/10/21(木) 00:14:42 ID:IuW9bNgk00
>>670
ウケるっていうか…
そりゃ怖いよね、ってなる
彼は土方に憧れてはいても元々ただのチンピラだし

678: 2021/10/21(木) 00:20:41 ID:5B./W3ik00
>>674
まともな反応なんじゃないかな
あんな鶴見たら怖いだろう
夏太郎は死体に紛れて生存できそう
師団が念のため死体に銃撃しなくてよかった

679: 2021/10/21(木) 00:21:08 ID:IuW9bNgk00
もう出られない(帰れない)所へ誘い込まれるような
まさに死神
no title出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)

682: 2021/10/21(木) 00:24:37 ID:BkoUgju.00
>>679
あの真っ黒な目と口と背景は暗黒への入り口だったのか

701: 2021/10/21(木) 00:45:01 ID:FX66t6us00
>>679
ここで対応を間違えたら殺されてしまうかもしれないという恐ろしさがある…

692: 2021/10/21(木) 00:35:49 ID:3f2qZAJM00
悪魔のような鶴見に招かれてる鯉登少年…みたいなページ恐ろしい

676: 2021/10/21(木) 00:19:12 ID:BkoUgju.00
「いいぞいいぞ ツ・キ・シ・マ!!」
キャプテン月島には汗ならぬ汁を飛ばした応援が…w

鯉登は過去の誘拐現場でトラウマスイッチ発動?

673: 2021/10/21(木) 00:13:48 ID:JS2Xz7pAMM
鯉登はなんか選ばなきゃいけない時なのかな
来週答えでるんかな
やっぱ先に杉元二階堂戦だろうか

686: 2021/10/21(木) 00:27:41 ID:ewn8RAjE00
鯉登にはしばらく前から鶴見がああいう風に見えてたけど必死にフタをしてたんだろうな

696: 2021/10/21(木) 00:39:32 ID:9b6q7ZLY00
月島軍曹すげえ…
あのファインプレーなかったら師団サイド結構な被害だったな

699: 2021/10/21(木) 00:43:28 ID:JS2Xz7pAMM
月島は黄金の足を持つ男
グズリも蹴った たしか尾形も蹴った

695: 2021/10/21(木) 00:38:30 ID:IuW9bNgk00
鯉登の後ろ姿の蛇にみえるトーン何か意味があるのかな

706: 2021/10/21(木) 01:00:55 ID:2heysLr.00
>>695
ちょうど少し前に読み返してたから気付いたけど
14歳の鯉登が「1日しか船に乗れない者が立派な海軍将校になれるはずがない」と話してるコマで全身があのおどろおどろしいトーン+目元が真っ黒に塗り潰されて表情が見えない
失意とか絶望の表現なんだろうか

710: 2021/10/21(木) 01:32:58 ID:oeuGEfO600
鯉登は五稜郭の小屋、死神鶴見に子供の頃がフラッシュバックしたけどどうするかね
敵地のど真ん中でヤイヤイできないだろうけど

709: 2021/10/21(木) 01:13:05 ID:1MF7lp9.Sa
足元が真っ暗な水面なあたり兄の死から始まるトラウマずーっと引きずってんのな
船酔いだってまだするし

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 大往生だったで

  2. 鯉登の背中が蛇に雁字搦めになってるシーンの発想良いな
    少年期のトラウマと仕組まれたの確信しつつあり蛇に睨まれた比喩なのか
    トニの白い静寂のシーンとも合わさりこの回めちゃくちゃ良いな

    • これナワアミだと思うけど蛇なのかな
      まぁ不穏を表現してるとは思うけど

      • 世代で漫画表現の捉え方が違うの面白いわ
        自分は古い人間だから普通に縄アミだと思ったけど、確かに縄アミって最近のデジタル作画じゃ見ないから蛇と思う人も居るんだね

      • 昔は丸ペンで手描きでしたものね…
        漫画入門本とかに必ず描き方載ってたと思う

      • 自分の頃はトーンで売ってあった
        これを描くのは凄いな

  3. 顔面ショットガンはアカンて…

    • 殺る気マンマン!

    • なんで死なないんだよ(ドン引き)

      • 舩坂弘っていう実例もあるわけだしまあね…

    • 杉元だからあのくらい大したダメージにならない安心感があるのよね

      • アシリパさんのためにも、怪我は少なめに頼むぜ杉元……

  4. 鯉登、正念場だぞ…頑張れ!

    • 憧れたものの正体が何なのか見極めるの苦しいはずだけど頑張れ!

    • ぜったい死ぬか死にかけるかしてモスが迎えに来る・・・

      • いや、むしろかつては助けに来てくれたモスパパの到来が絶望的だからこそ、少尉の転機になるに1票
        自力で活路を見出だすか、はたまたワンチャン月島軍曹が手を貸してくれるのか
        方法は分からんが、多分これが本当の意味での自立に繋がるんだと思う

    • 師団側では1番死んでほしくない人物だわ

    • それぞれの勢力で語り継ぐものは必要だ
      杉元Gは白石(アシリパは生存だろう)土方Gは永倉門倉、そして師団は鯉登

      であって欲しい

      • ほんと正念場や

        鶴見中尉は鯉登少尉に問い詰められたら月島軍曹に消すよう命令するだろうし、ハイライト軍曹は命令を遂行しかねないし

  5. 誰も杉元の心配してないの相変わらずだなw
    だからこそ、万が一杉元に死なれたら読者のショックは計り知れないことになるけど…

    • これから他のネームドとも戦うだろうに、ここで顔面被弾はさすがに焦ったわ
      他の漫画なら重傷なのにヴァシリとかモブ兵やら先例が多すぎる

  6. トニさんは闇を抜け出せたんだね
    よかった
    死んでしまったのは寂しいけど

    • トニィ…

    • 苦しむ様子も後悔も無く
      自分の望むように命を使って迎えた最期だ
      静かな余生も送って欲しかったけど
      満足だったと思うよ

  7. 昨日の昼はAR鯉登見てヘラヘラ笑ってたんだけどな
    三輪車じゃねーか!って
    それが本誌じゃこの展開だもの

    • 温度差で風邪ひきそうだよね

  8. 鶴見中尉、ふざけた後で夏太郎くんと鯉登くぅんに見せた悪魔の表情にゾッとする

    あんな悪魔見たら死体のふりしても誰も責められない

  9. 民衆を導く自由の女神っぽい鯉登にちょっとクスッとなったけど、その後が軽くホラーだった

    • 本格的なドンパチの初陣で気遅れ気味だったところから
      やっと少尉らしい仕事ができるまでに気を持ち直して、
      「おぉ、適応早いじゃん」と思ってたら……速攻でアカン展開に…

  10. 散弾銃で撃たれると傷口が酷いことになるんだよな
    杉元傷だらけだし今さらだけど

  11. 杉元死んだだろと思ってよく見たら貫通してないから頬をかすっただけだった

    • いやいや貫通してる
      義足の散弾銃が左頬から右頬にかけて
      まぁ口の中通ったなら両方かすっただけだけどw

  12. ファーザーがモデルのキャラがこんなにかっこいいなんて。

  13. 事切れる瞬間まで残る五感は聴覚らしいけど無音になったことで逝ったことを表してるのとても良かった
    聴覚頼りのトニだから余計にじんわりきちゃった

    • 通常の人間は、生命維持がヤバくなってくると
      一番エネルギーの消耗量が多い視覚がまずシャットダウンするけど、
      盲目のトニの場合、常人の視覚に相当する周囲の知覚手段を
      聴覚に依拠していたから、ここのブレーカーが落ちちゃったんじゃないだろうか?

  14. ほんま演出が良いわこの漫画…

  15. 鯉登くんがもう生き残れるかどうかが怖くて怖くて…
    月島さんはもう助からない鶴見中尉と心中するかもだが鯉登くんには生きてて欲しい

    • 完全同意

  16. トニさんは好きだったけどなんか扱い豪華だなって気がした
    筆が乗ってしまったみたいな感じかな
    悲しいけどいい描写だったね

    • 家永の最期も美しかったしね
      作者の言う大団円って、皆が幸せに生きる事じゃなくて、
      美しく散る、あるいはやり遂げて生を終えるとか
      そういう事なのかな

      碌な死に方してないキャラもいるけど

      • 変態さん達は、常人の感覚では碌な死に方してなさそうに見えても
        本人的には満足してるケースも往々にして……


      • 囚人の中では印象の薄い切り裂きとかも一応見せ場もらって退場してるのよね
        野田先生なりにキャラ愛があるのかな

  17. 普段アホみたいなギャグ(褒め言葉)してる漫画なのにここぞという見せ方とか本当に上手いし都丹の最後とか鳥肌ものだった
    ヤンマガの無料期間がなければ追いつけなかった(200話くらいまで課金もしてた)けど五稜郭からをリアタイで見れて本当に良かった

    • ヤンジャンだ
      2度目はないぞ

  18. 当時の月島はやるしかなかったと思うし月島からみれば羨ましさみたいなのを感じるのは当然だけど、「あなたたちは救われたじゃないですか」ってきつい言葉だな…救われたのも事実かもしれないけど

    • 加害者が被害者に向かって言う言葉じゃないよなとは思う

    • だよね
      月島は鯉登の優しさに甘えてると思う

      • 階級社会で上流にいて普段は甘ったれていられる立場なんだから仕方ないって

      • 月島はいつも何かに精神依存してるよ
        その対象がいご草だったり鶴見だったり鯉登だったりするし、「可哀想な境遇の自分」という状況に寄りかからないとしっかり立てない感じ

    • 月島の鯉登への言動ぶっちゃけただのモラハラなんだよな
      鶴見にぶつけるべき恨みや疑念を全部被害者の鯉登へぶつけてる

      • まぁ月島の気持ちもわからんでもないけどな
        自分も鶴見に騙された被害者だから、同じ被害者としてあんた達だけ救われてんじゃねぇって思ってもしゃあない
        鯉登にとっちゃ知ったこっちゃないだろうが


      • 親子の絆も取り戻せたし更生して陸軍に入れたんだから…真相が藪の中の月島にとっちゃ鯉登のほうがマシじゃないかと思うのは分かる
        あのときの月島は公人としての顔を忘れてたよね

      • むしろ教えてやるのは月島の優しさだよね
        鶴見に忠実であろうとすれば騙して鶴見に報告すべきだったし
        親子の絆取り戻して満足しておけばよかったのに陸軍志願まで欲張ったのは鯉登だし
        鶴見は父親と知己になれればよかったから誤算だったろう


      • さすがにそれはないわ
        なんで鯉登が悪いみたいな言い方なってんの。欲張りって
        あの家生まれて軍人にならない選択肢なんてないだろうに

        鶴見にバレないよう止めたのは優しいとは思うけど

      • あの家に生まれたら海軍だろ
        鶴見に惚れて陸軍行ったのは鯉登の勝手じゃん
        誘拐で騙された上にわざわざ人質になりに行ったようなもんだろ
        しかも父親は別に軍人になれとは強要してたわけでもないし
        鯉登が悪いってんじゃなく考え足りないキャラとして描かれてるってだけ
        それだけ鶴見が用意周到だったって描写でもある

      • 読者は神目線だからとはいえ傲慢が過ぎるわ

      • キャラ厨めんどくさ

    • でもあそこのシーンは月島は立場的に殺すか殺さないかの瀬戸際で、馬鹿なことを止めさせたい気持ちと自分の在り方と挟まれまくっての言葉だからな
      自分は納得いく結果がひとつも手に入ってないのにという感情も確かに入ってると思うけど、月島の中には他に止める言葉がなかったんだろうなとも思う

    • なんやかんや思うところはあるけど、鶴見も鯉登も月島も好きなんだよ
      嫌いになれんのだよ

      • ほんとこれ

  19. 夏太郎の「本物の狂気を見た」みたいな表情よ…

    そんな一般人と日露帰りの冷静な手榴弾蹴りの温度差よ…

    • 夏太郎はあのまま埋まっててくれ、ヘタに出てきて戦闘に参加しないでくれ……

  20. トニは別に好きなキャラじゃなかったと思ってたんだけど、今週の読んでから悲しみがすごい。

    • わかる
      わかるぞ
      死に様描くの上手すぎるんよ

  21. アニメのだけど、12月に樺太組の声優大集合のイベント開催があると知って、夜しか眠れない…

    • 寝てるやんw

      12月のイベント自分も楽しみだけど
      その頃本誌はどうなってるのかなー…

    • あれってやっぱり、イベントラストに「アニメ4期あります!」って発表があったりするのかなと期待してしまうな。

  22. 土方の何も言わずに肩に手を置いて去っていくのも良い…

    • 土方も肩を負傷してるの、後の戦いに響くんじゃないか?

  23. 「大団円」で終わるって
    ひょっとしてサトル流のジョークなのか…?

    • 当初、自分は大円団=メインキャラは生き残ってハッピーエンドみたいな楽観視があったけど
      16の返信の方が言ってたように、いかに満足して死を迎える=大円団なのかなと思ってきた
      そうすると、これから全員死亡と言う可能性もあるのか…?と思ったら怖い

  24. トニ死んじゃって悲しいけれどあの死に方ならトニらしくて良かった
    二階堂のヘッドギア乳首の皮一枚残して生き残ったけど杉元と交戦開始したし、土方さんも怪我してるから心配
    五稜郭の小屋の鶴見中尉、鯉登少尉に「私を拝んでみよ。そうすれば、この世の王国と栄華をあげよう。」って言いかねない禍々しさだった

  25. 夏太郎師団の背後取ってるけど無茶せずあのまま死体のフリして最後まで無事でいて欲しい

    • >師団の背後取ってるけど

      気付かなかった…
      カンタロー本人も気づいたら無茶しかねんよー!

  26. 新八じっちゃんは今、函館山から市内を突っ切って一所懸命猛ダッシュしてるんだろうな

  27. 月島手投げ弾をダイレクトボレーで蹴り返してるんだよな?
    判断能力高くて対応できる身体能力もあるから月島の戦闘シーンは見ててテンション上がる(いいぞいいぞツキシマ)
    杉元とはまた違った強さがあるんだよな

    • 杉元は銃が苦手だし、月島は総合力、オールラウンドに強いって感じ
      ただ、そこに情がはいったら冷静な判断力が鈍るだろうな
      いご草ちゃん、鶴見中尉、鯉登少尉に関する事は特に

  28. ギャグ以外の二階堂嫌いだからさすがにここで退場してほしいわ
    てかいまだに土方に脚切断された時何で生き延びれたのかわからん

    • 特定のキャラへの嫌悪丸出しの人って
      ほかのファンが見たら嫌な気持になるとは思わないのかね

  29. 二階堂があの状況から生き残るのは難しいと思うけど、案外門倉的ラッキーで生き残って故郷に帰るエンドじゃないかと予想してる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事