今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】うまるちゃん作者の「平成少年ダン」、平成とは思えない遊びをしてしまうwww

ヤングジャンプ平成少年ダン
コメント (333)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639065814/

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639077845/

1: 2021/12/10(金) 01:03:34.54 ID:FjlIcBm10
「知らん道に入って町中探検をする」とかいう最早平成がまったく関係無い
むしろ昭和の遊びのようなもので1話使ってしまう
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

あわせて読みたい

2: 2021/12/10(金) 04:24:17.42 ID:JXSI0nNC0
いうほどあかんか?

5: 2021/12/10(金) 04:24:50.23 ID:QGal0OcDM
昭和少年定期

2: 2021/12/10(金) 01:04:19.23 ID:FjlIcBm10
これが1999年の遊びですか…

8: 2021/12/10(金) 04:25:30.11 ID:7UQ23nuA0
どんな物語なんや

26: 2021/12/10(金) 04:28:10.92 ID:mz0sNx7sd
>>8
主人公が小学3年の頃の平成にタイムリープして懐古する話

おすすめ記事
7: 2021/12/10(金) 04:25:27.51 ID:njjifdaV0
排水溝潜るやつおらんやろ
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

22: 2021/12/10(金) 04:27:59.21 ID:hguOf8dpd
昭和かな?

18: 2021/12/10(金) 04:27:41.91 ID:OXGYI7kR0
平成要素消えたのは草

10: 2021/12/10(金) 04:25:51.60 ID:wS4KbGop0
線路の幅どないなっとんねん
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

28: 2021/12/10(金) 04:28:27.33 ID:BGe8rx0V0
いくら田舎でも平成で線路遊びはむりないか

8: 2021/12/10(金) 01:07:06.52 ID:FjlIcBm10
この頃のキッズって普通は64持ってる奴の家に集まって
スマブラ!ゴールデンアイ!ディディーコングレーシング!やろ…

240: 2021/12/10(金) 01:53:08.54 ID:ioWeFlwX0
この頃の子供の娯楽ってデパートの試遊機の64をコントローラ破壊するまでやる事とかかね?
あとなんかゲームのデモ映像とか見てたような記憶

12: 2021/12/10(金) 01:08:23.42 ID:lYHz3HiZ0
明らかに時代おかしい昭和混ぜてくるのなんなん?

14: 2021/12/10(金) 01:08:51.76 ID:QI2NJNnu0
>>12
作者が昭和生まれだから

20: 2021/12/10(金) 01:10:34.93 ID:AzQTI1iTd
>>14
いうても昭和末期生まれやろ?
そんなら99年なんて青春時代真っ盛りなんやからもうちょっと正確に描けそうなもんやけど…

9: 2021/12/10(金) 01:07:17.64 ID:a9MVqOhT0
そらリアルに体験してないなら想像しようが無いやろししゃーない

215: 2021/12/10(金) 01:47:50.71 ID:giy482HC0
作者の方が登場人物より微妙に年上だから妙なズレが発生してるっぽいな

227: 2021/12/10(金) 01:51:09.29 ID:FjlIcBm10
>>215
ゆーて当時中学生も小学生もそんな変わらんかったんちゃうんか
誰かの家に集まって64がド安定すぎて

18: 2021/12/10(金) 01:10:28.65 ID:FjlIcBm10
それとも貧乏団地ってこんな原始的な生活しとったんか?

199: 2021/12/10(金) 01:45:37.42 ID:Qrfqbr8J0
団地舞台にするなら昭和で良かったんじゃねーの
貧乏だから当たり前に平成に存在した娯楽を全然享受出来てねーじゃん

209: 2021/12/10(金) 01:46:45.55 ID:wHYCrRsN0
>>199
これやな

161: 2021/12/10(金) 04:46:04.64 ID:pEHNvpQ10
団地住み的にどうなん?
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

165: 2021/12/10(金) 04:46:56.33 ID:zk5IEpJc0
1999年の子供部屋を描いて、ゲームがスーファミだったっけ?あれはやばかった
99年っていうともうFFでいうなら8が出てる頃やで

169: 2021/12/10(金) 04:47:40.77 ID:FjlIcBm10
>>165
スーファミどころかファミコンやで

188: 2021/12/10(金) 04:49:33.61 ID:5tO3CiwC0
>>165
団地住みならそれはまあ別に
親がやってた古いゲーム機を子供部屋に流すみたいなのはわりと普通にあるし

345: 2021/12/10(金) 05:10:08.74 ID:tM8Gxbg00
>>188
99年に団地のガキやったけどスーファミやってる家なんて無い
N64が7割プレステ3割や

207: 2021/12/10(金) 04:52:06.14 ID:O6UyX/uad
団地住みの貧乏なやつでもファミコンやっとるやつ見た事ないな
あっても押入れにしまって起動すらせんやろ

164: 2021/12/10(金) 04:46:35.93 ID:/POJG1YF0
平成11年頃の子ども部屋ってこんな感じやろ
サンカクヘッドは何を見て表現してるんだ?
no title出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)

173: 2021/12/10(金) 04:47:52.23 ID:YpfZoMfo0
>>164
まじでこんな感じの部屋やったわ

178: 2021/12/10(金) 04:48:27.65 ID:yMrNJZ4c0
>>164
ええな
迷彩の短パンもいい味出しとる

167: 2021/12/10(金) 04:47:34.23 ID:KOYJr2D50
>>164
平成ガメラ好きとはええ趣味しとる

196: 2021/12/10(金) 04:50:54.15 ID:n0lwSSXP0
実際作者いくつなんや
平成エアプキッズか?

205: 2021/12/10(金) 04:51:59.60 ID:FjlIcBm10
>>196
作者の生まれた年 1986 昭和61年

ドンピシャ世代です…

215: 2021/12/10(金) 04:53:30.64 ID:S7f6tAHb0
>>205
マジ?50歳くらいと思ってたわ

254: 2021/12/10(金) 04:57:20.91 ID:n0lwSSXP0
>>205
なんでここまでズレんねん

261: 2021/12/10(金) 04:57:53.44 ID:FjlIcBm10
>>254
それがわからんからある意味怖いんやこの漫画

277: 2021/12/10(金) 04:59:44.21 ID:BVdgZAfXF
>>261
実際の時間軸とズレてるって主人公が気づいてハードSFに移行するかもしれんな

23: 2021/12/10(金) 01:12:38.11 ID:84oTUgdl0
道が狭いのが平成!言うてるけど昭和やろむしろ

22: 2021/12/10(金) 01:11:40.75 ID:BnF2gn8Ca
もっと練れよ 編集も使えねえな

24: 2021/12/10(金) 01:12:39.82 ID:FjlIcBm10
>>22
編集は20代前半らしいから突っ込もうにも知識が無い

35: 2021/12/10(金) 01:14:42.74 ID:jiK6xKAR0
平成のガキなんて今と大差ないからな

42: 2021/12/10(金) 01:17:17.74 ID:xP0GV6+q0
>>35
一番違うのは今はほとんどの家に完備されてるオンライン環境やな
それ以外のテクノロジーはあんま変わってないやろな

36: 2021/12/10(金) 01:15:27.59 ID:84oTUgdl0
平成でそこまでノスタルジックな感じは出せへんやろ

66: 2021/12/10(金) 01:21:52.84 ID:9ySgb+Dq0
一応コンビニで駄菓子ってのが平成アピールなんちゃうか
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

68: 2021/12/10(金) 01:22:37.19 ID:uQXLmE6t0
>>66
駄菓子から離れろ定期

41: 2021/12/10(金) 01:17:05.29 ID:Em6NvC2Y0
あのくらいの時代の懐かしいってなるポイントとか当時のテレビ番組とかの話するしかなくね?
駄菓子見て懐かしい~!とか言ってたけどそれ現代でもやれるやろっていう

51: 2021/12/10(金) 01:18:53.37 ID:FjlIcBm10
1話「これが平成11年の部屋だ!」
→10年はズレてるとボコボコに
2話「10円あれば駄菓子選び放題!消費税は面倒臭くて取らないコンビニがあった!」
→貨幣価値が戦前かな?消費税5%の時代なのにそんなわけねーだろとボコボコに
3話「プレステどうしても欲しい!せや!『あなたはプレステ買いますか?』ってアンケート取るンゴ!」
→翌年にPS2が出る年なのに買いますかはおかしい、持ってますかだろとボコボコに
4話「平成は漫画が数少ない娯楽だった!」
→むしろ娯楽溢れまくってて最強の時代だろとボコボコに

5話>>1

81: 2021/12/10(金) 01:24:28.90 ID:jVkHATw50
>>51
そのうち大阪万博やりそう

87: 2021/12/10(金) 01:26:12.13 ID:7Lm9yHlL0
>>51
時代設定濁せばいいのに

92: 2021/12/10(金) 01:27:21.14 ID:Em6NvC2Y0
>>51
真面目に昭和設定でええやろこれ

60: 2021/12/10(金) 01:20:17.74 ID:uQXLmE6t0
昭和っぽいんだよな
平成でも駄菓子屋はあるけど平成なりのアピールにしとけよ

65: 2021/12/10(金) 01:21:32.71 ID:jQC8bKaaa
普通に実体験の時代を描けば良かったのにな
ずれた世界で自分の思い出を描くのムズいやろ

125: 2021/12/10(金) 01:32:33.31 ID:poLOfyG3d
びっくりするほど平成関係ないもん混ぜてくるよな
ネタでやってんか思うぐらい

116: 2021/12/10(金) 01:30:35.16 ID:r8FOHzEB0
架空の平成なんだろ

126: 2021/12/10(金) 01:32:35.93 ID:L3BzU3JDd
全体的な雰囲気は1985年くらいやったらまだ納得できるけど1999年でこれはねーわ

167: 2021/12/10(金) 01:39:07.95 ID:9ySgb+Dq0
というか思い出だけじゃまず無理でしょ
ちゃんと調べて自分の思い出とすり合わせないと

290: 2021/12/10(金) 02:01:58.20 ID:z3EOxDIt0
まあ簡単に平成いうても30年あるしな…

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒカルの碁が挙がってたけど、作中で碁の本と一緒に男塾の単行本買ってるんだよな。
    とっくに連載終わってたろうに。
    出来ておる喃 ヒカルは。

    • 平成感でヒカ碁に完敗してるの草

    • スレで出てるヒカ碁の部屋、ガチであの時代は皆あんな感じだったわ。
      てか今もあんな感じだわな。そう考えると平成ってそこまで古くないんだな。

      • 平成以降って漫画にしろ音楽にしろ文化的には大して変化してない気がするわ

      • 間違い探しっぽく考えてみると、今と違うのは
        ・テレビが薄く&大きくなった
        ・照明が吊り下げ紐の蛍光灯タイプから天井付けのLEDシーリングに変わった
        ぐらいかな
        殆ど変わってないね

      • あとはケータイとネット、オーディオらへんだな

      • 常時接続のネットとスマホがデフォである以外でたいして変わってないわ

      • アレクサとルンバが……うちにもない

      • 子供部屋はこんなんじゃない…エアコンもテレビもゲーム機もリビングにしかないのがデフォ

    • あの頃は続編の暁男塾がやってたから、ヒカルは興味を持ったんじゃ無いかな?

  2. 平成一桁生まれだけどこの頃のガキって友達の家に行って64かPSで遊ぶのがメインだっただろ
    排水口の中とかさすがに平成っ子は経験してないやつが大半なはず
    てか土管のある空き地ってw昭和かな?

    • マリオカート64、マリオパーティ、ドンキーコング、スマブラで遊ぶのは小学生の定番だったなあ

    • 自分は8年だが小学生の頃はdsとかWiiとかだったような気がする。

      • 高学年時でもゲームキューブだったわ
        一桁っつってもピンキリじゃ10年近い差あるもんなあ

      • 自分も8年生まれ。低学年の時はゲームキューブやりまくってた。4年か5年でDSが発売されてからは、みんなでDSやってた記憶ある

    • 作者と同い年だが、平成11年なら中学だから友達とゲームするなら
      PSでワンピのグランドバトルとか、64のマリカーやスマブラやってた気がするわ
      それらですら発売から結構経ってたはずなんだが…

      • 同い年ならわかると思うが、その時に小学生が何で遊んでたかわからんでしょ?
        作者もわかってないし調べても居ないから自分が小学生の頃に遊んでた遊びを当て嵌めてるのよ
        だから変なズレが生まれてる

      • そこの世代はわかりやすいよ
        ブームがミニ四駆、ビーダマン、ヨーヨーとコロコロがブーム作ってたときだからね
        そこにゲームならポケモン赤緑とかたまごっちデジモン入れれば十分

      • 俺も作者と同い年
        ちょうど小学卒業する頃にミニ四駆2次、ビーダマン、ハイパーヨーヨー、ガンダムが一度一斉にブーム終焉を迎えたはずだ。
        これのせいで子供の趣味はゲーム一辺倒、外遊びが加速的に廃れた。
        99年に9歳って漫画なら上記は前世代で既に古臭い。
        恐らくゲームボーイアドバンスでポケモン金銀、漫画はワンピやブリーチの序盤って世代だろう。

      • 懐い話しとんな
        俺も作者と同い年
        ↑のブームは必修科目ぐらいになってたな

        ミニ四駆のフレームの肉抜きが実は無意味だと大人になってから知った時の衝撃よ

    • 平成11年に9歳だったけど家にあったのは64だったわ
      一人っ子じゃない家はスーファミがあったけど全然使ってない感じ
      PS持ってる家が羨ましかったなー

      • タメ発見
        PS派と64派で分かれてたよな。パワプロとかも

    • 昭和63年生まれだが、なんか5年くらいずれてる印象

      小学校低学年の時は、
      友達の家で、ファミコンやスーファミや、「今日から俺は」を読みふけって笑ってた記憶がある。あとゲームボーイ。空き地に土管もあったしな。

      中学上がるくらいには、ようやく自分の家がゲーム機買う許しが出て、PSでパワプロサクセスやってた。64もってる友人の家では初代スマブラやゴールデンアイとか。
      1年2年記憶のズレあるかもしれないけど                              

      • S62年生まれ
        このコメントが完全に一致。
        地域差は結構あるんじゃないかな。うちなんか半端に田舎だったから空き地に土管どころか、昭和の頃の炭鉱関係の廃墟とかあって探検に行ってたもんな。当然排水溝の中も行ってた。
        けどバブルまでに開発終わった新興住宅街は全然違うと思う。

    • 同じく平成一桁生まれ
      家には64があって友達と遊んでたし排水口なんて歩いたことないし10円じゃなんも買えんかったよ
      作者の家とその回りがよほどド貧乏だったとしか

    • 空き地で遊ぶにしても通信ケーブル持ってきてたよな

      • いわゆるドラえもんで出てくるような空き地なんかあったかね
        空き地自体はあったけど


      • 土管だの置いてあるようなのだったら場所によってはまだある
        空き地じゃなくて資材置き場だけどな

    • 作者と同い年
      田舎で中学は運動部は土日のどっちかが練習(他の運動部と体育館や運動場使用のローテーションで両方使える部が野球部以外ほとんどなかった)だったりでゲームを追えなくなるのもあって、SFC、PS、64とまちまちだけど逆に友達の家に行けば色んなゲームやれるからSFCだからってそんなに負い目を感じなかった

    • 最低スーファミで64かpsある子の家に集まるのが多かった
      ドリキャスとか変わり種もいたけどファミコンはなぁ

    • 自分も平成一桁生まれ。
      知らない道を探索するのはやったことあるけど、一人の時にやってたし自転車に乗って探索してた。友達と遊ぶ時はたいてい64とかだったな。
      というか子供が動けるぐらいのサイズの排水溝ってあんの?そんなサイズの排水溝見たことない。
      あったとしても子供の頃の自分でも汚くて入りたくないって思う。

      • あのデカさの暗渠って普通に立ち入りなんてできないように封鎖されてたと思うよもう平成あたりなら

      • 普通にあるよ
        何なら施工したことある
        雨水が集中するようなところか勾配がキツイような立地に多いんじゃないかな
        普通は子供の力じゃ持ち上がらないクソ重い蓋使ってるはずだけど
        大人でも工具がないとキツイ
        車道に設置するからには車の荷重に耐えるだけの厚みが必要になるんだし

      • ↑書いてから本文の画像見直したら暗渠みたいな形状でに側溝みたいな蓋がついててワロタ
        上からの荷重に耐えられないだろこれ

    • 中国地方の話ならまだわかる、今でも殺人用水路で話題になったりしてるが
      車がすっぽりはまるでかい用水路がむき出しになってる地域なので割と遊ぶ

      >山梨県甲府市出身
      全然違うじゃん!

    • このツリー、ノスタルジー感じr
      64のスマブラよくやった
      コントローラー4台もないからみんな自分のコントローラー持って誰かの家に集まってたんだよな

    • 決まった場所以外で遊ぶなって声が強くなりはじめた頃だな
      街は子供のおもちゃ箱だって時代じゃなくなってくる

    • 作者はハイスコアガールとかピコピコ少年みたいなのやりたかったんだろうか

  3. もしかして何かの伏線なのか・・・?

    • 何かの叙述トリックを疑うLVだよね

      • そのうち
        「昭和54年は7日しかないから、その年の硬貨はレアだぞ!」
        みたいなセリフ出てきたりして。

      • 7日しかないのは昭和64年では?

      • つまり昭和が十年短くなってるんだろう

      • ということは劇中の平成11年は
        俺たちの認識している平成元年相当ってことか

      • 10年時間がズレてるってことか

      • そういう仕掛けなら納得できるくらいコレ時代ずれてるよなぁ

      • いい感じになっていて草

      • コレ面白い発想だな
        作中で西暦表示が隠されてるならマジであるかもしれん

      • 逆だけどエロゲでそんな感じのシナリオあったわ
        ユーザーに令和からタイムスリップした主人公と思わせといて
        見たこと無い年号
        つまりパラレル現代日本からタイムスリップしてたって話

      • 世にも奇妙な物語でもそんな感じのやつあったな
        外人が日本に飛行機で来たはずが外人の想像するサムライやニンジャゲイシャが闊歩する謎世界に飛ばされてた話

      • あったな
        ケント・ギルバードや竹中直人が出てる話だろ
        やたら切腹したがる外人勘違い日本に来てしまったんだけど
        外人本人が勘違いしたままだから別世界に来てると気付かないという

      • このコメント欄にあるエロゲってなんだろ
        気になる

      • あの・・・そんな仕掛けがあったとして種明かしまで持ちますかね・・・?普通に話面白くないのに

      • 23:38:51
        さくらの雲 だね

      • 00:33:01 
        ありがとう

  4. 言うほど平成と令和って建築計画とか違うか?

  5. 平成3年生まれだけどこういう風に町を探検して遊んでたから共感できたよ
    ネット上の批判を見た感じ、自分が田舎者だっただけなのか?

    • そういう遊びはいつの時代の子供もやるよ
      だから平成11年の遊びだよ、懐かしいでしょう。とやってるのはなぁ…
      平成11年らしい遊びが今の所出てないので、平成11年と決めつけるのではなく、子供時代にタイムスリップでええじゃんってなる

      • せやね
        やるにはやるけど、平成感を出す演出には使わんよなぁ
        何をしたいんだろうこの漫画…

      • ポケモン金銀とか遊戯王のカードゲームが大流行したとかそういうことだよな
        平成11年独自の遊びっていうなら

      • あとたまごっち(デジモン)な
        小3がやるかは知らんがプリクラもこの頃から

      • 自分も平成一桁生まれで田舎ではないベッドタウンで育ったけどズレとか感じないし普通に懐かし~ってなるからこんな批判されてるのが違和感・・・
        やたら狭い道探索しててうっかり人んちの敷地とか入っててめっちゃ怒られたし
        排水溝の中入って出られ無くなったし
        ゲームとか一切買ってもらえない家だったから家が一般的じゃなかったのかもしれないけど

      • 作者と同じ年だが、自分の下に兄弟居て、小学生たちと遊んだりもして外遊びは今より多かったのはわかるよ
        自転車で隣町どころか、今でも電車で30分かかるところまで行ったりしてたらしいし
        ただ、「これが1999年だ!」と言われると「いや違うでしょ」ってなる
        パッと思い浮かべてたときにみんなでやった(共感を得られそうな)出来事って、やっぱりゲームとかアニメで、その中にファミコンとかないもん
        探検とか今でもやってる子いるからその年でくくる必要ない

    • 町を探検を批判じゃなくて、探検の内容が変なんですが…
      空き地にコンクリート管積んでたり、排水口の中とか
      まぁ、街の探検もやるけどそんなにいつもいつもやってるかっていうと
      やらないんじゃないか
      だって子供の行ける範囲なんて狭いからすぐに調査し終わっちゃうから

    • 昭和の子供だって令和の子供だってやると思うよこれ

      • いや令和の子は将来って意味でw

  6. 作者、幼少期は平成育ちだったのかよ
    なんでこんな昭和っぽい作風なんだ…

    • 86年生まれとあるので作者の幼少期は昭和の終わりから平成初期だ
      平成初期の子供はこうだった、な漫画としてみても数年ズレてる感じがあるが

      • 俺85年生まれなんだけど違和感ありすぎてまともに読めねぇんですわ
        本当に1年しか生まれ違わないのか疑問になってきた

  7. あくまでも作者の子供時代は位なら別にいいんだがこれが平成だって出されたらそりゃ違うといいたくはなるさ

  8. 平成1年ならまだしもこれ、平成11年なんですよね・・・

  9. 狭い道はまだありじゃねと思う、地域によるだろうけど
    ファミコンカセットは平成のごく初期、5年くらいまではありだと思う
    平成11年だから変に見えるという微妙なずれ

  10. ぶっちゃけ20年前と今って子供レベルならそこまで変わってないよな
    テレビが液晶タイプに変わったぐらいで、今と同じで小型ゲーム機(ゲームボーイ)はあったし家庭用ゲーム機も普及していた
    そこまで変化がないものを無理やり懐古させようとしてるから昭和っぽくなってしまうのでは

    • スレでも出てるけど今はオンライン環境が充実してるから
      ノスタルジー感出すなら通信ケーブル持ってる奴が英雄扱いされてたとかかな

      • 通信ケーブルとPSのマルチタップ持ちは仲間に入りやすかった覚えがあるな

  11. 排水口潜るとかどんな田舎だよ

  12. テレビ端子のRFスイッチって昭和中期やんけ
    スーファミかと思ったらファミコンやしどうなってるんや

    • 「別にファミコンで遊んでもいいじゃん?」って若い人は思うだろうけど、
      ファミコンのRFスイッチって取り付けが本当に面倒くさいから、
      貧乏でも中古のスーファミで遊ぶんだよね普通

    • 平成ならせめてスーファミやな
      ちな平成4年生まれ
      64やろって声もあるが普通にスーファミは現役やったよ

      • スーファミは普通に名機やからな
        PSよりスペックは劣るものの、ROMカセットだからロードが無くストレスが少ない
        パーティーゲームがしたい時は、スーファミのが勝手が良い場面も結構あったわ

      • スーパーマリオとか星のカービィとか割と長いこと遊べる名作揃ってるからなスーファミは

  13. 子ども相手ならこれでも騙せたかもしれんがこれヤングジャンプなのか
    そら文句も来るだろ

  14. >平成ではよく見られた「ものすごい狭い道」

    いうほど平成でよくみられた道路事情ではないしあったとしても地域の事情だから令和でもある話

  15. 平成に入ってからはゲームっ子ばかりやろ
    1999年に小学生だったけどゲームボーイカラーや64で遊んでいた記憶しかない

  16. 本スレで挙げられてるけど「10円でコンビニでお菓子選び放題」はマジかと思った

    • 10円の商品は沢山種類があったから選択肢が多いだけで個数を選び放題という意味ではない

      • だからそれのことだよ
        99年でもコンビニで買える10円商品なんてうまい棒とかで3種類もあればいい方だろ(3種類を選び放題って言ってるんならともかく)
        何より町営のコンビニとかいうワードがイカれてる

      • そんなに種類あったかなあ

      • チロルチョコと5円チョコとうまい棒かな……?
        5円チョコがいつまで売られてたかは知らんけど
        あとコンビニ売りのチロルチョコはバーコードの都合で大きめサイズの二十円だそうな

      • 町営のコンビニなんてなかったけどなあ
        小さな個人商店のことなんじゃないのかな
        そしてそんな10円以下のなんてそんなになかったよ
        大体30円以下のものでしょ

      • 五円チョコは平成11年にはもう50円チョコしか見かけなくなった
        生産自体はしてたらしいが近所じゃ入荷してなかったな
        2007年以降はもうパック売りだけになってるし

  17. 時代考証はしっかりせなあかん
    それも平成なんて史料なんぼでもあるやろ

  18. で、面白いのかい?この漫画は
    ちびまる子ちゃんだって昭和ノスタルジーも売りだったけどそれより話が面白いから大ヒットしたんやで

    ウォー!タァー!

  19. 平成を知るんだったらこち亀でええ

  20. 平成元年生まれだけど10円でお菓子買えたかなぁ
    確か10円ガムはあった気がするけどほとんどは30円とか50円で今とそんな変わらなかったような

  21. うまるでもそうだが、有能編集が付いてくれるかって本当大事だな

  22. こんな時代考証モノの漫画なのに編集が若手なのだとしたらまずくね?
    作者意外に誰も検証できるやつおらんくなるやんけ

    • ググればどないでもなるがな平成の時代考証なんて

      • 空気感を出せるかも重要だから世代の編集者を付けるべきってのは変わらんぞ
        編集者ってのは最初の読者とは言われるが実質もう一人の作者でもあるんだからな
        最初の読者としての性質を重視して若手をつけたのかも知れんがノスタルジー漫画なんて世代同士で盛り上がってるのを読者についてこさせる様な作りで良いんじゃねえかと思うわ

  23. うまるちゃんの後の漫画が完全に忘れ去られるレベルで駄作だったのにもう無理だろ

  24. 90年生まれワイ、ファミコンカセットなんて友達の家で兄が使ってたものがお蔵入りして箱に入ってたものしか見たことがない
    この頃の子供は64のカセット、ゲームボーイポケットのカセットが王道で、
    兄貴とかがいる家はちょっぴり大人向けのPSがあった時代でしょ

    • なぁ?
      平成11年(1999年)って、PSでFF8が発売された年で、その少し前に64でゼルダ(時のオカリナ)が発売
      というか1997年発売のFF7が、PSで発売するというので皆スーファミからそっちへ鞍替え
      その結果、PSとサターンのハード機戦争が収束したのに、何故その2年後の世界で2世代前のファミコンが現役なのか…

      • 我が家がPS買ったきっかけがワンピースの映画DVDが見たかったからで、今発売日調べたら平成14年だったわ

      • そうそう、そういうのよ
        確か2000年だかにPS2が発売、それにDVD再生機能が搭載されててDVDが一気に普及したんだよな
        上の大図解からは、そういう懐かしさじゃなく作り物っぽさを感じるんだよな
        唯一共感できたのは、∀ガンダムに出た貯金魚だけや


      • 貯金魚って結構貯金してないと貰えないんだぜ
        つまりこの家は金持ちって事になる

      • 02:37:22
        DVD再生機能は初代PSで、PS2はブルーレイだよ
        ただゲーム音は普通なのにDVDはやたら音声が小さくてホント補助機能って感じだったな

      • ↑これだけ貧乏なのに主人公は大学入ってるってことは貯金をしてたんやろな

      • 11:02:15

        記憶違いしてるぞ
        PS2がDVD再生機能でPSはCD再生だぞ
        02:37:22が正しい

      • そうな青4は間違っとるな

        PS1がCD再生、それでモンスターファームが大ヒット
        PS2でDVD再生、PS2発売当初はろくなゲーム出てなかったけどDVD再生機って面で大ヒット
        PS3でBlu-ray再生でき、かつ初期型はPS2のゲームもできてた。が途中で当時話題になった互換切り!


      • モンスターファーム懐かしいな
        こち亀でもネタにしてたの覚えてる
        演歌CDスゲーって話ね(本物はどうなるか知らん)

      • しかしこう見るとPS1、2、3のセールスポイントは凄かったよな

        PS1で当時流行りのアルバム再生したよ
        PS2でDVD見た、PS3で Blu-rayも見た

        PS4と5はどう違うのかわからないな。PS5の話題は転売の話しか聞いてない気がする

      • ps2の時代にブルーレイは草
        この漫画くらい時代ガバの世界観だったら出てきそうだけど

      • ↑↑
        PS4はドラクエ11が出なかったら買わなかったろうな
        それくらいハードその物には魅力は無かった
        まあ今ではBlu-ray再生やアマプラ見るのに活用してはいるから能力は申し分ないんだけど
        PS5?転売屋のエサでしかないよ

  25. 作者と全く同じ生まれ年だったわ
    平成11年って1999年だから作者は中学1年生くらいだろ
    団地画像はテレビが古いくらいで平成11年で十分通用する

  26. 消費税導入って何年だったけか

    • 1989年(平成元年)4月1日なんだよなあこれが
      もっと言えば5%に上がったのは1995年
      俺はH2年生まれだけど、物心ついたときには5%が当たり前だった
      少なくともコンビニで消費税が導入されていない時代では絶対にないwww

      • 平成元年なのか
        これは覚えやすい

      • 消費税始まる前は消費税なしで国政成り立ってたんだよな
        なぜ成り立たなくなったのか

      • ↑90年にバブルが弾けたから

      • バブル前は大丈夫やったん?
        バブルも世代じゃないからどんなんだったかいまいちピンとこないのよね

      • 真面目に解説すると大長編になるのでざっくり解説
        今も昔も税金ってのは金持ちからむしり取るもの(所得税、物品税、贈与税など)
        金持ちばかり負担を強いられる今の状況は不平等だ!って騒がれたので
        じゃあ皆平等に負担しましょうねで出来たのが消費税
        労働人口減少による現役世代の負担増を見越して~とかもあるけど
        当時はガス抜きの側面が強かった、小金持ちが増えてた時代だから…

      • な、なるほど〜!わかりやすい!
        富裕層のための税金だったのか
        色々考えてしまうな、嫌になるな。

        5%に戻してくれめんす

      • 富裕層だって豪邸買ったら消費税払ってるわけで
        俺たちに比べたらその10%も巨額だからええやろ

      • 今消費税減らすと、富裕層が海外に行っちゃうんだよ

      • 海外には逃げないかなあ
        内需で廻してる経済大国から消費税ぐらいで売る先変えるのかよって話よね
        まあ財務省のお達しなんだろうけど

      • 導入当時はともかく今は税収の筆頭(20兆位)なんでなくすのは無理だよw
        20兆をいきなり0にすれば当然大きなしわ寄せがくるし
        20兆を他で補おうとなれば現役世代が地獄を見る
        消費税の方がマシだったーって嘆く人が続出するだろうねw

      • ↑国家運営の財源を税収のみで賄おうとしてるからそういう発想が出るんだろうけど
        消費税の税収を他で賄えるという事は自分で言ってるからそれはいいや
        漫画で言われてるように消費税が上がると消費が抑制されてる事が示唆されている
        さらにコロナ下で消費が冷え込んでる今現役世代にこそ消費税は大打撃
        ようは別のところでとってバランスとってくれやって事
        まあ与野党の一部が推してる国債発行が一番いいんだけどね

        誰も見てないだろうしここで切り上げるけど各自で調べてね

  27. 割とマジで後のどんでん返しの為の前フリなのではないかと邪推しちゃうレベルのガバガバ具合

  28. 何かに語感が似てると思ったが「透明人間ダン」に似てるのか
    アレも昭和だな

  29. 長期向きじゃないな。短期でばっさりやりきったほうがおもろいと思う。
    ダラダラ続けて延命するとうまるや久保さんみたいにつまんなくなる。
    ヤンジャンはそんな連載ばかり

  30. ノスタルジー煽ってる割には特殊な環境だし、なにを描きたいんだろうな

  31. 庭付住宅地が沢山あるような田舎ならあり得るんじゃね
    線路が柵無し単路だし過疎の極みのような田舎ならあり得るんじゃね

    そんなとこにコンビニ団地はあるのかしらんが

    • クソ狭い路地とだだっ広い柵なし線路が両立しにくいんだよね…

    • 片田舎住まいやけど町中の線路なんて全部柵ついててそん中で遊ぶなんてあり得なかったな
      ジジババは何故か乗り越えて線路脇で畑勝手に作ってたけど

    • 知ってるか?
      過疎の極みのど田舎には鉄道という都会的な交通手段なんてないんだぞ
      最寄りの駅=車で45分とかね…

      • 一時間一本で一両編成の単線なら十分過疎の極みと言える土地
        そもそも駅があるなら線路はあるさ最寄り駅が始点終点じゃない限り

    • 私鉄単路で第4種踏切がちょいちょいある田舎出身
      線路横に団地があり、コンビニも一応はある
      狭い道は通学路の近道として使われてる
      線路にフェンスはあるが、1時間に1回電車がくればいい方なので小学校低学年生には石の採取場とみなされ、侵入してはガチで怒られるという事態が数年に1度あったため今は進入路が塞がれてる
      ただし水路に入る場所はない

  32. 平成5年の田舎貧乏ならならまだ…

  33. 単なる探検ごっこなら平成感は無いけどまぁそこまで批判されることはないかなと思ったけど、排水溝を潜るのは草

  34. 平成エアプは草

  35. サンカクヘッド先生ググったら35なんだ
    もっと若いのかと思ってた

  36. まだ令和3年なのに平成ではよく見られた今とは違う建築云々行ってる時点でまともに取り合ってはいけないやつだろ

  37. 平成11年って言うほど今では考えられない時代ではないやろ草

  38. 例えば昭和全開な50~60世代でも
    環境で全く会話が合わないらしい
    この作者はそれほど活発な幼少期では無かったんだろう
    聞きかじった話をオマージュしてるから現実味が無い

  39. 普通の人は昭和の遺物を買いかえる余裕のない田舎貧乏じゃなくて東京、大阪圏の当時の生活が見たいんだよ

  40. 町営のコンビニとは…?

  41. 平成の間にファミコンからswitchまであるし
    黒電話からスマホまであるんだよね
    こう見ると30年の間の技術進歩ほんと凄いなって感じる

    • 音楽ならレコード→CD→MD→ダウンロード→サブスクくらいの変化も遂げてるね

      • でも肝心の中身(音楽)は90年代前半からほぼ変わりないから、ノスタルジーにはならないと思う
        昭和歌謡曲は古臭いけど、Bzとか今とたいして変わらない

      • MDを入れるならカセットテープも入れてくれ

      • 早送り巻き戻しには鉛筆を使うんやで

  42. 平成元年ならまだギリ言い訳できるくらいの時代設定だな

    • 平成初期過ぎて設定の時代より5年はズレてるって感じやな
      めちゃくちゃ田舎ならそれがリアルなのかもしれんが…そこまでの田舎には見えないな

      • こういうレトロ感で売るなら大多数が「懐かしいねw」ってうなずいてくれないと意味ないよな
        ピンポイントにしか刺さらないならそれは無意味なズラしだわな

      • 団地だから遅れてるも個人的にはしっくり来ないんだよな
        通っていた学校が団地に近かったのもあってよく遊びに行ったもんだが
        昭和で止まっていた奴は一人もいなかった
        団地=底辺で固まるのはもう少し先の話と思う

  43. こう考えればいい
    イエスタディ・ワンスモアの計画が21世紀の前に発動し成熟した世界観なのだと
    今は徐々に昔に回帰してる途中なせいで半端に昭和が混じった歪な世界になっているんだと

  44. 排水溝じゃなくて、枯れたドブ川や農業用の用水路のデカさだな…
    田舎には落ちないように鉄板で覆われたドブ川や用水路はあるっちゃーあるが

  45. 懐古少年にしとけば良かったのに

  46. これは伏線ですな

  47. 懐かしさ的なの感じさせようとする漫画を見るたびに40年以上続いてる三丁目の夕日が化け物に感じる

  48. 作者とかなり近い年齢だけど貧乏な家庭ならありえる
    ゲーム機がズレてるとか言うけど兄の部屋にしか置いてないとかファミコン現役の家庭もあることはあった
    その兄の部屋にあるスーファミ、PSも拾ったテレビにRF接続したやつだったり
    あと狭い道通って近道見つけたりとかはした

    • そういう擁護をときどき見るけど、そんなごくごく限定された少数派の界隈の描写で「これが平成だ!」ってその時代の代表面してるから批判されてるんだが…。
      テレビの「ケンミンショー」でその県のごく一部のローカルネタでしかないものを「○○県はみんな××している!」って放送して非案されてるのと同じ

      • 最後の行、非案→批判

    • 平成についていけない貧乏人を軸にしてりゃともかくなつかしさを売りにしてるからなこの漫画

    • そりゃ探せばあるだろうよそんな変わった家庭も。でもそんな珍しいもん書いても何の共感も得られないって何度も言われてるのに何故わからないんだ?

  49. まぁこういう家庭もあったんだろう
    こういう遊びをしてる地域もあったんだろう

    でもどちらかひとつならまだ理解できるが
    こんなレアケースが重なった環境の99年時代漫画読んで誰が共感するんだよ、ニッチ過ぎんだろ

  50. 平成11年ね
    確かその頃はでかいマンションがそこら辺に出来まくってて友達と一緒に中に入ってどんな建物か探検しまくってたわ
    ゲームはパワプロとかレジェンドオブマナが流行ってたかな?

  51. 昭和すぎるんだよな
    平成とか何年とか出さなきゃよかったのにツッコミどころしかない

  52. うまるちゃんの時も思ったけど
    作者漫画の設定練り込むの苦手なんかな?

  53. 狭い道は昔はドブだったところを埋めたやつ

  54. 個人的にはMtg漫画のすべそれが1999年のノスタルジー感じて好きだわ

  55. ネタが無くなってこれならともかくまだ6話目なのよね
    もう逆にこれからどんなズレた平成が出てくるか楽しみになってきた

  56. 線路はJRとか町中を走るなら既にフェンスで囲まれてるし、地方のもフェンスか線路の部分だけ独立してるから入り込める様な感じじゃなかった

  57. 「平成っぽくない田舎生活だったなぁ」ってノリならともかく、「これが平成!」と紹介していくのがコレなのはひどいわ

  58. 平成一桁生まれだけどこんなことしたことない。第一話からしておかしいし、流石にわざとだと思う。その内、「実は記憶が改竄されてる」みたいにキバヤシ的なキャラが種明かししてくれるはず

  59. 平成の間に凄まじい技術の進歩があったことは間違いない。
    俺が小さくて物心つく前の頃はポケベルが流行ってたと聞くけど、大学の頃にはスマホが一般的になってた。同じくゲームは白黒のゲームボーイからカラーとアドバンスを経てDSレベルのが平成中期には出てた。インターネットやらSNSも小さい頃はまるでなかったor一般的じゃなかったし、平成は10年違えば世界が違うと言っていい。
    とはいえ、いくらなんでも作中で描かれてるのは平成11年とは思えない。1999年って、もうすぐ21世紀になる年じゃん。子供の頃の記憶でもあんなノスタルジックな空気じゃなかったよ

  60. まぁ、多くの人が思い浮かべる平成ではないな。わしゃ貧乏だったんで漫画に近かったけど
    ヒカ碁の方が皆が思い浮かべる平成やね。都内の中流家庭って感じで

  61. あの花の方がまだ平成感あったかも

  62. いっそ江戸時代にしとけば誰も知らないから叩かれなかったのに

  63. マジでなんで世紀末にしたんだろうなってなる漫画
    作者がよく知ってる80~90年代前半でいいだろうにね

  64. もうその時点で消費税5%やったんか
    全然「昔」なイメージにならんわw

    消費税の無い時代を記憶に残す年寄りの感想

  65. 平成生まれでファミコンはないわ
    スーパーファミコンならまだしも

  66. 90年代前半の子供の頃に住んでたところをGoogleビューで見たら2021年でも殆ど変わってなかったから
    地域によっては99年でも裏路地を行くってのはあったかも知れんけど、流石に排水管はないなぁ…
    てか今更だけど、1話の中山美穂&WANDSの曲が93年で、FIELD OF VIEWのポスターが95年のやつだけど、
    曲は大きくなってから古い曲にハマるのはわからないでも、95年当時のポスターを持ってるのはある意味ファミコンとかよりもレアだと思うんだけど…設定上は4~5歳ぐらいの頃だし

    • 関西の場合は95年の阪神大震災の影響で大規模な区画整理が行われたし、
      関東だとバブル期に建て替えまくったんだよ
      だからそれ以降はそこまで街づくりって変わってないはず

      • いや、90年前半だから阪神大震災より前から変わってないんだけど…

  67. 一度焼野野原にでもなってないかぎりこの頃の建物は普通にあるだろ

  68. 昭和50年代生まれだけど子供の頃こんな感じだったわ。ビックリマンシールとかファミコンの端子とか懐かしい。

  69. 調べたらポケモン金銀の発売年だな
    今とハード違うだけで集まってゲームしてるのが普通か

  70. ジャンプでいうと99年はヒカ碁、ナルト、テニプリが始まった年なんだが
    当時のジャンプはたるるーと、ダイ、幽白が…とかやってるのがこの漫画
    そりゃ突っ込まれるよなw

  71. 裏道探検は小学生ならだいたいやるだろ
    平成ならではではないけど

  72. 貧乏設定なのにジャンプはともかくリボンまで持ってるのか

  73. 作者突っ込み承知で描いてたりして

  74. ガキの頃どうだったかって鮮明に思い出すのも難しいが
    少し当時を調べれば正否はすぐにわかると思うが

  75. そもそも平成ノスタルジー漫画って需要無いわ
    今と生活レベルそう変わらんじゃん

    ハイスコアガールがなんで受けたかって言うと、90年代ゲーセンに絞ったから
    あの頃のゲームは進歩が速いからノスタルジーにもなるんだよ
    つまりゲームネタ以外でノスタルジーなんかほぼ無理なのが平成って時代なんだ

    • ギリギリ題材に出来そうなのが90年代に流行った都市伝説とか怪談系の話
      警察まで動く事態になった口裂け女のリアルタイムの怖さとかをうまく表現できるか腕次第だけど

      • 口裂け女のピークは70年代だからなあ
        90年代は貞子でしょどっちかって言うと

      • 人面犬はもうちょい前か

      • ↑↑口裂け女は90年代に整形手術説とかでまた流行ってたんよ
        ノストラダムスとかXファイルとか丁度オカルトブームだったし

      • 90年代は学校の怪談が流行って口裂け女もリバイバルしてる
        ぬーべーにも出てきたろ?


      • あくまでちょっとしたリバイバルブームに過ぎないからなあ
        その程度の再ブームなら他に腐るほど有るわけで
        貞子みたいな「時代を代表するブーム」じゃ無いでしょ

      • 学校の怪談(映画)の興行収入は25億、リングの興行収入は10億
        貞子凄い!なら学校の怪談はもっと凄い!になるぞ、ちなみにリング2が20億な
        ぬーべーのような後追いが出てきた点も含めでどっからどうみてもブームだろう

      • それは会談全般のブームでは?
        そもそも妖怪ネタは時代問わず子供にゃ人気だぞ

    • この漫画がヘタやってるだけで、ハイスコアガール以外にもきちんと評価されてる平成ノスタルジー作品は他にもあるぞ?例えば

      ・岡崎に捧ぐ:山本さほ(1985年生まれ※サンカクヘッドとほぼ同年代)の子供時代を描いだ自伝的漫画。ポケモンとかの当時人気のゲームで遊ぶ描写多数で、同世代の読者からの評価が非常に高い。「このマンガがすごい!」や「マンガ大賞」などで入賞多数

      ・タイムスリップオタガール:アラサー女が平成8年(1996年)の中学生時代にタイムリープし、青春時代をやり直す漫画。2018年の「この漫画はすごい!」5位入賞

      ・ボクたちはみんな大人になれなかった:アラフォー男が平成7年(1995年)の青春時代の恋愛の思い出を回想する小説。のちに映画化、コミック化

      他にも漫画・小説・映画などでこの数年くらいの間に発表された平成ヒトケタ台の1990年代を舞台にした作品はたくさんあるし、作中の当時の時代考証などは相応に評価されている
      繰り返しになるがこの漫画の作者がヘタやってるから批判が殺到してるだけ

  76. 「この頃は漫画が数少ない娯楽だった!(キリッ」って描かれてたけど、
    そこに出てくるジャンプの表紙が遊戯王なんですけど…

    つまり遊戯王は流行ってなかったって言いたいのかこの作者は?

    • 遊戯王カードが爆発的に流行ったのは2000年くらいじゃなかったっけ?1999年はOCG自体はあったけどまだまだ子供にとってはキャラグッズに毛が生えた程度。祭りの屋台にパチモンが並んだりするのはもう少し後じゃ?

      • 横だが遊戯王が東京ドームで大規模なイベントやったのが1999年の8月。めちゃくちゃ人多かった(少なくとも4万人以上、公式アナウンスでは6万5千らしい)し、そこでのプレミアムカード販売が事件として取沙汰されるぐらいには話題性があった
        仮に1999年の1月だとしてもその一月前には遊戯王カード最初のゲームソフトが発売されてたし、既にカードとして流行ってる時期だよ

      • すまん、事件になったのはプレミアムカード販売”中止”な

  77. 早めに元号が変わった並行世界なんだろ
    今頃作者はこれ実は伏線なのに引っかかって
    叩きまくってんなぁってニチャついてるよ

  78. カードゲームブームはもうちょい後かな99年だと

  79. こっから急激に生活が変化していく落差を描きたいから、スタートは昭和後期みたいな雰囲気にしてるのかもしれん

  80. このマンガ読んでないけど
    平成はこんなだったんだってやるにはまだ20年は早いだろ
    みんな平成知ってるし平成知らんやつはまだ物心ついてないわ

  81. 狭い道って道じゃないじゃん
    家と家の間に塀くらい今だってあるでしょ

    • その通り
      大人の移動手段は車だから
      徒歩と自転車しか無い子供は大人が知らない隠し通路的な道を知ってるって話なら
      現代でも通用する

      昔、踊る大捜査線の映画で現場の人間は隠し通路な道を知ってるから
      机上の地図しか見てない上層部より犯人追い回しのノウハウ知ってる的な
      セリフあったけどそういう話

      • あと他人の家の隙間勝手に通っても辛うじて許されるのが子供だけだからとかもな

    • 建築計画関係ないなあ

  82. 昭和の異物が現役で使われ残ってて、それで平成だ!!ってやってるだけだな。排水溝じゃないけど、リアル下水道は潜って探検したことある。縦横10mくらいのやつで、雨後に懐中電灯持って。途中で完全に水没する場所があったから数百mで引き換えしたけど、タールマンとかは出なかったがドブの中に生き物の気配はしてた。区画整理で、都市部はだいぶ様変わりしてるけど田舎は農心地区以外はさほど財政無いから変わってないな。この作者は、どこを目指してるんだろう。海老名ちゃんは好きだったから、もっと続けて欲しかったなぁ。

  83. 無邪気の楽園みたいなものか

  84. 何かの伏線じゃなかったらこのガバガバ具合は説明出来ないぞ…

    素でこれをやってたら作者は別の意味で凄い。

  85. そもそも「平成少年」ってなんだ
    平成元年に十歳だったら平成三十年には四十歳だろ
    幅があり過ぎるわ

    「世紀末少年ダン」ならまだ分かるが

    • ちょっと前の昭和物の時も思ったわ
      あっちは長すぎて同じ昭和でも初期中期後期でもう文化が違うやろと

      • いや、「昭和物語といえば高度経済成長期でしょ?」って共通認識が既に有るからそれは別にいいんだよ
        昭和ノスタルジー物って言って226事件を描く奴はいないだろw
        バブル期初期も昭和だけど、その時は「バブル期の物語」って言うしな

        戦前、戦中、戦後の混乱期、昭和(高度経済成長期)、バブル期って時代区分
        場合によっては「70年代オイルショック後の不景気」が入るくらいかな

        一方、平成って区分は生活に変化がなさすぎて分けられん
        せいぜいバブル期(92年まで)と平成不況(93年以降)の2パターンしかない

  86. 作者は狙っておかしくかいてるんでしょ
    実際こうやって話題にされてるし笑

  87. 作者と同い年だけど
    確かに小学校の頃はそんなもんだったなあ
    外で鬼ごっこか缶けりか

  88. 平成初期生まれとしては、せっかく世紀末あたりの時期を取り上げるなら1990年代独特の雰囲気を見せてほしい。
    当時はまだ小さい子供だったけど、21世紀という新しい時代への期待が凄かった時期って記憶がある。反面、(当時はそんなの知らなかったけど)バブル崩壊の余波がまだまだ残ってたりノストラダムスみたいな終末的なのが流行ってたりと、どこか退廃的な世の中でもあったと思う。
    あの空気は他の時代にはない独特さだと思うけどどうなんだろうね?案外昭和もそんな感じだったのかな?

    • エヴァが流行った時代だからね
      もうあんな作風じゃ受けない

    • 1999年特有のものとすれば2000年問題とかかね
      西暦の下2桁で年を認識してるからコンピュータが00年になった途端にエラー起こすって話
      当時のプログラマーさん達、頑張ったんだろうな

    • やっぱりそういう時代だったの?GTOとか読んでると、90年代って荒れてるというか荒んだ時代だなーって思ってた

      • バトルが弾けてそれまでの社会常識が崩壊し、
        子供は大人を信じられなくなって荒んでた
        荒む事が「リアル」だった

        バブル期に大人に甘えてツッパリしてたヤンキー()とは違ってた
        ドラッグや援交がカッコ良かった
        そんな時代

      • >バトルが弾けて
        ボーボボの世界かな

      • 別にドラッグや援交がかっこよかったなんてないぞ。
        その当時の社会が荒れてたから非行に走る若者も出てくるという社会問題でしかない。

  89. うまる時代でも料理上手のタイヘイがたかが店の焼肉ごときで焼くの失敗して火柱立てたり炭にしたりと作者がキャラのこと分かって無かったし
    その他のお話でもキャラがかわいいから許されてただけでめちゃくちゃだったからな

    えびなちゃんが兄を探してるって聞いた後に兄と思わしき人と出会っても「またそのうち聞いてみるか」とすぐには確認しなかったのは一生許さんからな

  90. ヤンジャンのアプリで過去回を読んできた
    ジャンプ読んでラッキーマンの話題をしてたけど、
    1999年ってラッキーマンもう終わってるだろ!!
    俺の記憶が間違ってるのかと思って調べたわ

    ジョジョ5部のアイコンも書いてあったけど、この頃休載中じゃね?
    99年初頭に5部が終わって、00年から6部スタートだろ

  91. 昭和って言うほど昭和じやないんだよな。平成初期くらい

  92. このコメ欄のコメント読んでるとなんかしんみりするな
    俺ら世代のオトナ帝国

  93. この時期ならポケモンとデジモンとメダロットで争わせた方が共感得られるだろ…

    • 版権問題が…

      • テキトーにそれっぽいモノ出せばよかったんだよ
        何なら主人公たちじゃなくて背景のモブキャラが遊んでるシーンをチラッと映すだけでもおっさんは喜ぶんだから

  94. 舞台設定が群馬や栃木や茨城などのド田舎ぐらいだったら納得できるが。

  95. 平成2年生まれの地方出身だけど外遊びならこれと似たようなことはしてた
    木登りして桑の実食べたり、ザリガニ釣り、おたまじゃくし掬い等々
    でもこれぞ平成って言うならゲーム遊びを取り上げないと平成感無いな
    玩具ならビーダマンとかベイブレードがあったけど
    ゲームやら玩具は版権が難しいんかね

    あと駄菓子買うなら10円で選びたい放題はないな
    100円、せめて50円は欲しいところ

  96. 前作のメイド・イン・ひっこみゅ〜ずは支離滅裂でひどい内容だったが、まさかそれを
    下回る駄作を連載するとは…

  97. 1999年だとすでにドリキャス持ってたな。
    ファミコン最後のゲームが1994年らしいから
    5年は新しいゲームやってないのか・・・

  98. 空き地に土管、蓋が開く暗渠、なんとなくイメージで適当に描いてるから滅茶苦茶なんだよな

  99. 昭和のノスタルジーはよく見たけど
    平和のノスタルジーは難しいだろ
    だって大した進歩してねえし
    相対的にみれば日本はめっちゃ衰退した時代なんだから
    平成における昭和ほどインパクトがない
    せいぜいゲーム機がどうの、スマホがどうのくらいしかない

  100. 手間はかかるがどうせなら
    遊戯王回ポケモン回デジモン回64回ベイブレード回とか版権元に許可貰ってちゃんとした物描けよ
    みんなが夢中になってたものが版権関係で一切使えませんでも平成の遊び紹介したいですは最初から無理がある

  101. 平成元年ならまだ良かったのに
    11年って小1が大学生になる位の年数差だぞ
    遊びの流行りも変わるしちょっとそこら辺テキトー過ぎるでしょ

  102. それより畳のある部屋で西瓜を冷やすのはありえない。
    こぼれた水で畳が痛むだろ?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事