今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「大東京鬼嫁伝」感想、相撲好きなもののけ登場!愛火の作戦が鬼畜すぎてクソワロタw【5話】

大東京鬼嫁伝
コメント (291)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1663758213/

571: 2022/10/03(月) 00:24:23.44 ID:pq7nzklC
キレ芸かなり好き
no title出典元:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

573: 2022/10/03(月) 00:32:46.80 ID:q5m+7hjO
なんか表情増えて読みやすくなった感があるな
描き文字は相変わらずウザいけど

578: 2022/10/03(月) 04:08:45.46 ID:3gYzmwas
今回の話は良かったと思う。
自分も相撲を取るとは言ってない、ってのがw

582: 2022/10/03(月) 06:34:23.29 ID:neO1M+Jw
今週は悪くない
間に合うかは分からんが

おすすめ記事
585: 2022/10/03(月) 07:24:42.31 ID:04JHAyqc
鬼を可愛く描く気はないという事を再認識した

587: 2022/10/03(月) 07:50:13.66 ID:w+UvbOvy
>>585
そうかな今回そこそこ胸強調してたしアピール感はだしてきた感じ

589: 2022/10/03(月) 07:54:10.48 ID:+bzDUQN7
お下がり私服姿は可愛かったと思う
あと意外とおぱーいある
ミョウガ角自体が不人気属性なの惜しいな

586: 2022/10/03(月) 07:43:58.03 ID:v67QiHf+
だんだん良くはなってきた、これが2話ならもっと順調だった
リヴァイが体張るにたる明確な嫁の弱点ほしかったわ

584: 2022/10/03(月) 07:04:02.99 ID:L7YZx7qJ
なんだかんだで今回のリキシモドキ、人間にばれないために夜に稽古しててもののけ以外とは戦う気がないってことはそこまで悪い妖怪ってわけでもないんだよな
これはそのうち本格的にバトルに移行した時にけろる、ハエとともに愛火の仲間になるフラグかな
金剛番長で言うところの居合枠
no title出典元:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

588: 2022/10/03(月) 07:52:17.46 ID:+icOVZhY
三下のヤンキーが力を付けたら愛火になる

632: 2022/10/03(月) 15:32:40.50 ID:hx80TMWb
すぐ天下一物の怪大会はじまるよ

630: 2022/10/03(月) 15:26:04.91 ID:hCCnNi8w
ドタバタ日常感というか多分そういうの楽しむ漫画でしょ今んとこ

603: 2022/10/03(月) 12:27:38.47 ID:dukSC2E9
正直主人公に仲間が集まってきて主人公チームVSなんか悪い奴らチームで戦うのは殆どのジャンプ漫画の既定路線でそのうちそうなるとは思うけどその前の段階も暫く楽しんでいたい気持ちもある
BLEACHの尸魂界編以前みたいなね

601: 2022/10/03(月) 11:56:49.31 ID:4szY60o9
キレ芸でいちいちニヤけてしまう

583: 2022/10/03(月) 07:01:57.25 ID:oF7TrQOp
マナカの勢いだけで一票入れてる
シリアス始まったらどうなるだろうか

600: 2022/10/03(月) 11:06:45.21 ID:BrLvFHPg
鬼嫁は鬼嫁の可愛さをじっくり描くフェーズも挟むべき

596: 2022/10/03(月) 10:06:17.07 ID:h2rOjOUH
読み切り版より嫁の髪のサイドのボリューム減ってるのが減点
あれでだいぶ印象変わる

594: 2022/10/03(月) 08:41:38.95 ID:lQw/iveD
鬼嫁の角の生え際、ルリドラと同じく髪隠れにすべきとかの意見も連載初期にあった
その修正は無理だが主人公の変な描写、鬼嫁の髪型変えてのスタイルアピールの修正はしてきた感じ
間に合うかはしらん

570: 2022/10/03(月) 00:18:26.36 ID:LlSewSuZ
前回良いキャラ出てきたんだからバンバン使っていけよ、もったいねぇ

591: 2022/10/03(月) 08:08:36.95 ID:w+UvbOvy
主人公といやジンタの首、今回かなりまともになってたな
no title出典元:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

612: 2022/10/03(月) 13:38:56.43 ID:uUIJg9zJ
まあ今回絵が改善されてて軌道修正するつもりあるのは分かったからもう少し様子見る気にはなった

610: 2022/10/03(月) 13:25:24.29 ID:Z0z2lgoU
もののけ退治の仕事するって言ってるけどどこから金貰えるの?

611: 2022/10/03(月) 13:28:49.98 ID:3gYzmwas
今回なら、あのビルのオーナーが依頼してきたんだから、その人から貰ったのでは。

618: 2022/10/03(月) 14:44:18.04 ID:hCCnNi8w
オレが今大学生くらいだったら多分結構気に入ってたと思うこの漫画

628: 2022/10/03(月) 15:21:05.99 ID:ESVwUYoB
なんとなく妖怪退治やってるだけで目的とかがないからストーリーの真がないんだよな

629: 2022/10/03(月) 15:24:02.31 ID:hCCnNi8w
こういう漫画は空気感がいいんだよ
目的なんざ大して重要じゃない

海賊王になるとか無惨を倒すとか目的がガッチリ決まってる漫画もいいけどさ

622: 2022/10/03(月) 15:03:40.12 ID:b6sn/pOx
今回もわりと面白いと思ってしまった
逆に2話は何であんなに酷かったんだ

620: 2022/10/03(月) 14:57:49.45 ID:hCCnNi8w
バトルは正直まだお粗末感あるけどマナカが可愛くなったのはいいな
どうせその内高校の制服着るんだろ??

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 早く主人公覚醒して戦え

    • その辺が古くさいラノベと言われる理由だよな
      ハルヒブームの頃は、主人公は巻き込まれてツッコミ役だけやってるのが普通だったんだよ
      そっから緋弾のアリアとかで「美少女推しパッケージですけど、実は主人公の方がチートで最強ですよ」みたいな作品が増えて、そしてなろうブームからはもう「パッケージから全力で最強主人公推し」に変わった
      ゆらぎ荘とかその辺のトレンド理解して、きっちり今時の最強主人公にしてた
      でも鬼嫁は今のところそのトレンド守る気配はないな

      • 令和のうる星とか言われてたし、わざとじゃないの
        それが今の若者にウケるかは知らんが

      • そもそもジャンプはバトルが多いという風潮やパブリックイメージのせいか、同時にあえて主人公無能や主人公がバトルしないような逆張りをするのに(作り手だけが異常に)酔ってる傾向も強いからなあ

      • オタク界の流行りとか関係ない
        ジャンプだぞ?
        単純に主人公が戦わないのはジャンプっぽくないしバリエーションに欠ける
        それだけだ

      • なんでも最強が戦えばいいってもんでもないしそんなトレンドないぞ

      • ラノベの狭い中でのトレンドの話
        ちょっと見りゃわかるがほほ最強主人公しかいないよ

      • ラノベのトレンドを守る?なんでマンガがそんなもの守る必要があるんだい?

      • 「義理の姉妹と暮らしてる俺の元に、美少女鬼嫁がやってきて同居!?」
        みたいなゴリゴリのオタク向け設定でやるならトレンドやセオリー意識するのは普通だろ
        ゆらぎ荘はきっちりオタクトレンド意識して防御力全開の作風だったから、ちゃんと堅実な結果出したし

      • ジャンプで堅実とかいらんねん
        セオリーを守った作品じゃなくてセオリーを作る漫画が求められる

      • 「今時の最強主人公」?そっちのほうが古臭くないか?

      • ジャンプ漫画に対してラノベのトレンドを守る守らないって…ラノベオタの自意識もここまでくるとヤバいな

      • オタクに媚びる気ないなら、こんなオタク向け漫画でやり尽くされたような題材やるなとしか思わん

      • セオリー作るどころか古くさいセオリー守りすぎて新しさゼロの作品になってるのが問題なんだよ

      • お前が勝手に問題視してるだけ定期


      • それブーメランやで、
        お前が勝手にセオリー守ってないって騒いでるだけで
        ラノベでやり尽くされたレッドオーシャン遊泳して生き残れるって思ってる方が問題だから

      • マジでラノベキモオタの視野狭窄野郎はよぉ…話もまともに理解できやしねえ
        青コメで散々ラノベとジャンプ漫画は競合じゃねえって言われてんのに何がレッドオーシャンじゃ言葉覚えたてか?苦笑
        バカすぎるしキモすぎるし自意識過剰すぎるしどうしようもねえなコリャ


      • お顔真っ赤で草w
        つまり図星突かれてもう負けたから叩かないでくれってことかw?

        じゃあもうラノベやなろうのトレンド守ってないとかエセ編集の真似すんなよ負け犬くんw

      • ↑↑
        読解力と文章力が無さすぎる
        あとキレ過ぎ

        この文章だと↑の人がラノベオタで
        ジャンプを競合相手として見てる人になっちゃってる
        (貴方が言う競合相手って他の連載作品って意味だと思うけど…違う?)

        ラノベっぽい話しをやるなら
        今どきのトレンドを入れつつゆらぎ荘みたいにジャンプ読者に合わせた方が良いって意見と
        ラノベのセオリー持って来ても通用しない(特にジャンプでは)って意見の食い違いは仕方ない
        どっちも結果が出てるしムキにっても仕方がない


        煽り過ぎ、あと下品
        確かにやり尽くされた事をやっても生き残れないし、
        トレンド守って生き残れると思ってるなら見通しが甘い

        どっちにも言える事だけど、
        言い方ってものがある

        どんなに意見の内容が正しくても
        こんなイキリ中みたいな言葉使いだと誰でも反発心湧くし話しを聞き入れようとは思わない
        (煽り目的なら論外だから話しは別だけど)

      • 競合でもないしそんなトレンド守る必要ないのに守らないといけないみたいな言い方するから角が立つんだろ

        レッドオーシャンは競合が激しい状態を差す言葉だから青14(数え間違えてたらごめん)の表現はまぁ普通におかしい
        ジャンプ漫画(絵)とラノベ(文)ではジャンルが完全に違うし、オタク向けラノベが大流行しようがそれを理由に鬼嫁が打ち切られるわけないからね

        内容がオタラノベでゆらぎがそのトレンド×防御力で結果出したのはそうだろうけど、トレンド守るかって話と松井の言う漫画の防御力って別の話でしょう
        守る守らないどちらも防御力は関係するし、幅広い層のいるジャンプでトレンド守ってラノベオタ一点集中気味にする意味もないじゃん

        それっぽい言葉をふわっとした感じで使ってるからツッコまれるんだろ

    • 主人公が覚醒して戦うって古臭いジャンプマンガみたいじゃんか
      そんなのいらない

      • 古臭いのが悪いわけじゃないからな
        むしろ王道は必要

      • 結局展開次第だからな

    • とりあえずそんな大急ぎで強くならんでも?今現在でさえ怪力なんだからまずはそっちを生かしてほしい
      ひとまず自分も鬼嫁守るって意見は言えたし、上の赤米1が言ってるみたいな巻き込まれ系主人公ってだけなのも今週で終わりなんじゃないか
      まあもっというと、一話時点で主人公もまなか溺れてるの助けてるから、そういうお互い助け合う関係を大事にしていくんだろう、していってほしい

    • 自分の血で何やかやしてるし、その傾向はあるのかもしれないね

  2. だから言っただろ
    まなかは萌えキャラじゃなくて上京してきた田舎ヤンキーだって

    • 外道系ヒロイン書きたかったのにロリが受けたせいで今のキャラデザで仕方なくやってるように見える

    • ヤンキーギャルにした方が受けたかもね

      • 各県代表のヤンキーギャルバトルか。行ける。

      • 実際アレはああなってからの方が面白かったしな

      • 東海道新幹線物の怪?

      • スケバンバトル開幕だな

      • 和歌山県日本人形スケバン
        静岡県死のヴァイオリニストスケバン
        東海道新幹線人造スケバン
        奈良県怪光線御釈迦スケバン
        日本最古の女王(スケバン)

        輝いてるね

      • スケバン名は声に出して読みた過ぎるw

      • そのスケバンを鬼嫁に置き換えても問題なさそう

      • 妖怪ならヤンキーギャルもヤンキーも自然に登場させられる
        タイムスリップの類も多いけど

  3. 相変わらず背景がうるさいけどバトルはボンコレの終盤のノリで悪くなかった

    • ワイもボンコレのノリ好き(小声)

      • 大声で叫べばええんやで

    • ボンコレ絵は下手だったけど、キャラと話は悪くなかった(大声)

    • ボンコレはギャグセンスだけはプロレベルだった
      絵がグチャグチャ過ぎたのとバトルのカッコよさが欠けてたのがね

    • ワイは西尾維新を感じたわ
      相撲をとるとは言ってないのとこ
      応対しっかりしてるしなんか作者の知能を感じたわ

    • ワイもボンコレの終盤は好き
      それはそれとして読み切りの設定で行かなかったのは許さん

  4. 愛火の技強そうだけど、強いもののけには効きませんってパターンやろな

    • 変幻自在のもののけは自力で元に戻れるんじゃないかな

    • 効いたけど今回の相撲もののけは鬼嫁より強い可能性もあるな

      • ガチで相撲とったらどうなったのかは見てみたいな

    • タヌキ・ムジナ・キツネには無効そう

  5. 見やすい絵柄になってきたね

    • 間に合ったな

      • マジで2,3話が致命傷になってなきゃいいが

    • なんで読み切りの時見やすかったのに連載になると見にくくなって、んでまた持ち直してんだよ

  6. 線も太くなったし変な構図減ってかなり読みやすくなったなぁって印象
    書き文字が減ればもっといいけど
    嫁のキレ芸も個性になってきたしなかなか面白くなってきた

    • 嫁のキャラに慣れてきたのかな?いいやんって思えてきた

      • って言うよりやっとキャラ立ってきた

        前まで歯を磨かないとか意味不明なキャラ付けだったから

    • モノノケ出現時のアオリ構図とか傾き多用とか自分はまだ見辛かったわ
      コマ割は普通になってきた

    • 今週割と良かったよな
      俺は今回が2話だと思うことにしたわ

    • 1-3話は描く時間もたくさんあっただろうに、なんであんな出来になってしまったんだろう。
      今週テンポ良く感じたし、この成長率ならワンチャンありますよ

  7. 絵は大分見やすくなったな
    あとは内容…

    • 銀魂路線になればワンチャンあるか?

      • ギャグセンスが銀魂どころかスケダンにも遠く及ばないレベルだからなあ
        ギャグで言うなら仄見えレベル

      • その二つと比較するのは酷だ
        比べるなら左門君…いやミタマ辺りでないとフェアじゃない

      • 左門とミタマにも及ばないでしょ
        単純にギャグもつまらないのもあるけど主人公のツッコミが下手すぎて全部滑る
        アマチュア芸人の漫才を見てるような薄ら寒さ

      • 左門もミタマも打ち切りやん…

      • 打ち切り界の上澄みなのでセーフ

      • ポセイドン学園レベルだしな

  8. 面白くない方の仲間先生

  9. 相撲を取るとは言ってない、のくだりとか笑ったよ
    ワンパターンにならないようにマナカのキレ芸をどんなけ見せられるか

  10. みんなは鬼嫁とギンリューどっち派や?
    わいは鬼嫁の方が好きかもしれんわ

    • 鱗滝さんが「手のひら返しが早い!」ってビンタするレベル

    • 今週に限って言えば、鬼嫁の方がよかったな
      ギンリューがまさかのなろう漫画路線だと発覚したし

      • ジャンルが全然違うしヒロインの可愛さ比べしてもしゃーないだろ
        あかねとエマの可愛さ比べするようなもの

      • 灰はヒロインの可愛さ比べしてるわけじゃなかったわ

      • 先週でちょっと危惧していたがまじで今週はなろうだったな…ガッカリだ

      • ↑同上
        「まさかな……」って思ってたけど悪い予感が当たってしまった

      • ぶっちゃけ今週もギンリューのほうが好き

      • ↑俺も俺も
        批判奴はなろう言うけどなろうだっておもろいしね
        マッシュだってハリポタも言われたけどなろうとも言われた

      • 赤コメと反対の意見ならわざわざ絡まんと
        自分と同じ意見の枝にいけばいいのに
        そういうとこだぞ

    • 古臭いラノベvsなろう系になってもうた
      おっさんだから古臭いラノベのほうが落ち着くので鬼嫁

      • 別に面白かったらどっちもええで

    • ギンリューがおもろい時は鬼嫁がクソでギンリューがクソな時は鬼嫁がそこそこなのでこの2つは切り離せんかもしれん

    • ギンリューは思ってたより悪かった
      鬼嫁は思ってたよりよかった
      作品同士のジャンル違うから比べにくい上にあっちは下がってこっちは上がったから錯覚しそうになったけど、俺はそれでもまだギンリューの方がマシ

      • 自分も同じだわ。ギンリューは最初はよかったけど、少し下がり気味。鬼嫁は最初悪かったけど、少し上向き。どっちも面白くなればいいけどなぁー

      • まあ自分もこれかな

    • なんか今週で互角くらいの総評にイきそう、あと2週くらいで評価は固まるんじゃないかと睨んでる

      • つーかあと3週くらいで猶予期間が終わってアンケ反映されりゃ評価は固まるだろ
        ここで酷評だろうが実際の掲載順が高けりゃみな手のひら返すし

    • 鬼嫁派だがどっちも面白いでいいじゃないか、比べる必要はない
      2~3週前はギンリューアゲながら鬼嫁サゲるコメントめっちゃあったけどもう逆転したし水に流した(けろるが)

      • 比べる必要あるんだよ、自分らしくやればいいだと雑誌に生き残れないんだ。

      • もう勝った気になってるのがイラつくなぁ赤コメ……
        今週の鬼嫁そんな絶賛できるような内容じゃねーぞ、アンケ稼げてるかわからんぞ

      • ギンリュー儲ピキってて草
        勝った気でいたのは数週前のお前らなんだよなぁ…

      • ぬかしよる
        まだなんら結果のひとつも出てねーだろ
        なに逆転した気になってんだ

      • ↑のやり取りが何かこう、それこそジャンプ漫画の犬猿コンビのピキり合いレスバそのもので笑っちゃった

      • みんなジャンプ読んでるだけあってDNAに刻み込まれてるのかもしれない(笑)

      • どっちも生き残って古参を倒すのだ

    • ギンリューは新キャラが今後も同じようなまな板しか出てこなさそうな気しかしない
      鬼嫁は違う種族の妖怪を出せてキャラメイクの幅が広いの

    • 鬼嫁
      学んで良くなる作品作者を見てる方が楽しいから

    • 鬼嫁の方がコミック売れそう

  11. 作画は拙いけど面白くなってきた
    これは完全にルリドラを超えたな

    • またこのウザ絡み~?もう飽き飽きだよ…

  12. 今までバカにしながら読んでたけど今週は面白かったから素直にアンケート送りますわ

  13. 元々鬼嫁のキャラは問題ないんだよ。ストーリーや絵があまりにも酷かっただけで
    でも今回は絵はそこまで酷くなかったし、ストーリーはまあまあ面白かった

  14. 作画はかなりよくなったな
    あとは古くさいラノベみたいな内容をどうすべきかだ

  15. いくらでも時間かけられる3話までの方が作画ひどくて、時間に追われるはずの4話5話が抜群に読みやすくなってる謎
    「時間なくなって構図凝るのやめたら読みやすくなった」とかだったら、いろいろ悲しい話だな

    • それは普通にある
      作画を凝り過ぎると読みにくい

    • 編集会議にかけるから一刻も早く3話まで書け!と突然命じられてボロボロになりながら
      必死で書いたら原稿もボロボロになった。それにくらべりゃ週刊ペースは楽だった

      • 編集会議に出すのはネーム定期

      • 会議を通したら作画時間に制限が発生する
        最初の3話はいくらでも時間を掛けられると云う前提は間違い

    • 印刷して雑誌の形になって初めて読みにくさに気付いて改善してきたのが今週分って事じゃないかな

      • それ本来編集が指摘するべき事だよな…
        アンリアルエンジンの勉強で忙しかったのか

      • 編集も今回の事で初めて知ったんだろう

      • いくら新人でもひどすぎるだろそれ

      • この人の漫画が読みにくいのなんて読み切りの頃からで今に始まったことじゃなかったんだけどな

    • 気合入れ過ぎて空回りしただけでは。
      最初は時間もとれるし構図も作画も頑張って何とか目立つこと
      難しいことをしようと頑張り過ぎたんだろう。

  16. リキシモドキ呪術のスクナの指の奴っぽいな

  17. 主人公まだ活躍させないのか…

    • 出血大サービスしてたじゃん

      • 付き添いの血袋…
        ちょービジン!

    • 地球エリエリみたいに主人公は傍観するのが今のジャンプの流行りだ

  18. 首の長さの違和感はフードに助けられてる部分もあると思う

    • それそれ

  19. 結構好き、ちゃんとメインヒロインを描いていこうという感じが好感持てる

  20. 妖怪が男にノーリアクションなんすけど…
    稀血は妖怪が寄ってくるみたいな話しだったはずじゃ…

    • 主人公の血には妖怪が寄ってくるが、「ただしメスのみ」と今からでも説明追加すればOK

      • 天才か

      • 蚊かよ

    • 今更だな
      引ったくり妖怪の時に出血したにも関わらず痛そう以外のリアクションが無かったから作者にとってはその程度の設定ってことだぞ

    • 勘の良いガキは…

    • 主人公は主人公で妖怪や被害者になんの興味もないからセーフ

    • 寄ってくるだけで求めてくるとは言ってないだろ!

      • ああ夜になると電灯によって来る虫みたいなものかw

  21. 3話までは既に描き上げてたけど読者の反応見てしっかり修正してきたのかな?
    面白いかどうかは別としてそこは評価したい

  22. 毎度のことだが鬼娘の角の位置が安定せんな。唯一の魅力パーツなんだからこだわって欲しい
    今週の鬼娘が相撲を謀って切った後の主人公の台詞と反応を見て思ったが、主人公を消して鬼娘メインでやっていった方が面白いんじゃないかな?
    劣化首長リヴァイの穴確定のヒロインとか誰向けなんや、途中で鬼娘の恋が覚めて別の女に嫁いでくれ

    • 劣化リヴァイの穴確定て・・・きっっっしょいコメント・・・
      お前の価値観現代人とずれっずれやからドヤ顔アドバイスもどきも的外れやで?
      悪いこと言わんからコンプラの勉強でもしといた方がええんちゃう

      • お前の喋り方もきしょい

      • 人にコンプラいうならまず話し言葉と書き言葉を区別しような
        気味が悪い猛虎弁にきっっっしょいとかずれっずれとか自ら頭の悪さを晒すな
        それに上の文では劣化首長リヴァイの穴確定であって劣化リヴァイの穴確定とは書いてないだろ?引用するなら自分勝手に省略するべきではないぞ

      • 顔真っ赤で草草の草
        やっぱ内容で図星突かれちゃうと喋り方やら細かいとこ略すなやらズレた言い返ししかできないんすねぇww
        何と言おうと灰コメの内容がきっしょいことには変わりがありません(断言)

      • 灰コメはキモい、絶対にキモい
        ソレの擁護も揚げ足取りで論点ズレててアホ

        まぁでもわざわざ絡む程の事でもないし、
        キモいのが居てもいんじゃね?

    • 赤1の口調がまあまあきしょいのは同意だが
      灰の色々アウトな人間性ゴミ饐えた臭いぷんぷんのキショさには惨敗だと思うの

  23. そういや2回目カラーは全員が貰えるようになったっぽいから
    6話でカラーかと思ったら違うんだな
    7話でカラーか?

    • はわらゎらを)
       

      • なんか携帯が勝手に開いてたみたいで変なコメント打ってるから管理者が見てたら消して欲しい

      • 草。そんなことあるんやなあ

      • なんか口走りそうな…ありそうな文字列で草
        どんまい

      • はわわっ!

  24. ギンリューより鬼嫁のほうが「強い」と思うよ
    強いってのはまあ何というか、ブレずに連載を続ける力というか
    相撲のくだりは普通に笑っちゃった

    • 鬼嫁個性はつよくなってきたね
      ギンカとリューカはふたりで役割が被っちゃってるのがちょっと心配

    • ギンリューはテンポ早すぎて、主人公達のキャラが薄く感じる
      逆に鬼嫁は主人公二人の個性が回を増すごとにわかってきた感じ

    • ここ2、3話でだんだん面白くなってきた。
      つまりは作者に「修正する力」があるってことだ。
      最近の打ち切り作品には感じなかったものだな。

      • あとはネットの意見を真に受けすぎず程々の距離感を保ってくれれば良いな

    • 「強い」ってのは分からんけど分かるな、熱量があるとでもいうのか
      まなかは火でギンリューは氷イメージなのも関係するのか

    • 松井優征理論で言うところの攻撃力か。鬼嫁は防御力上げればもっと良くなりそう

    • 一本筋が通ったものがあるってことかな
      まあギンリュー今んとこフワッフワだからな

  25. いいじゃないか今週の話
    鬼嫁のキレ芸も良かったし
    打ち切られないで見たいと思うぐらいにはなってきたわ

  26. すぐキレるは笑った
    コメディ要素は好きだから頑張ってほしい

    • ポケモン図鑑に比べて表現が直球すぎるよなw

  27. キレやすい愛火よりけろるの方が可愛く見える

  28. 人物の体型やら顔のバランスやら今までで一番安定していたような気がする
    話以前に不安になる作画ばかりだっただけに大きく改善されたように感じてしまうな

  29. 取らねぇのか!? 相撲

    • 九十九「ボクサーにボクシング、相撲取りに相撲で挑もうなんて馬鹿のすることさ……」

    • 力士相手に土俵に乗らないのは刃牙っぽさがあった

      • その力士妖怪も土俵から出てるんだよなぁ…

  30. 進汰が少しずつ愛火の良さに気づき始めたね。
    1話完結でまとまってたし、進汰がこれから戦いに参戦するフラグ?あったし、今週結構すき。

    • 進汰は何を見て「愛火ってずっと誰かの為に生きてるんだな…」って思ったんや
      今週号だけでもこの所業やぞ
       ・自分の情報にキレる
       ・大声を上げて威圧する
       ・不意打ち

      • 押しかけ嫁にきて充足してるから進汰からみると無欲に見えるのだろう
        切っ掛けは事件解決とお下がりの服で喜んでるところ
        遠因としちゃ情が湧いたんでしょうな

  31. 効果音の多さ一度気づくとちょっと笑ってしまう
    話も絵も2,3話が底なら今後期待できるくらい良くなってると思う

  32. 鬼嫁のキレ芸と畜生キャラは飽きてきたわ
    それらを何回見ても面白い芸人ってやっぱ凄いんだな

  33. キレキャラって扱いむずそうよね
    新八のキレツッコミともまた違うし

    • キレキャラってほどキレた迫力もないもんなあ…
      小さなコマでいつもと変わらんサイズで
      ちょっとキレた顔になってるだけで
      漫画としての迫力何も無いのがきつい

  34. くどいと思われても退治後のケツキックはやっといて欲しかった

  35. 今回の敵は呪術の虫くんっぽかったな
    上から落ちてくる構図はよさげだけど主人公たちが立ってる角度どうなってるんや感はある

  36. けろる出なかったか、残念。でも面白くはなってきてるね

  37. ヒロインが可愛くないのが致命的。怒った顔とか相変わらず気持ち悪いしもうダメじゃね?

    • 基本メンチ切るのと主人公に媚びるしか喜怒哀楽のバリエ無いからなァ
      ナメクジ禿げマロ眉に多少パイを盛ったところで何も嬉しくないし…
      残飯にキャビアかけても残飯よ

  38. リューナの方が既に女キャラの数が多いのやべーだろ
    鬼嫁も早く姉妹を掘り下げたり1話扉絵の新キャラだせ

    • でも平民ばかりだぞ。胸が。

      • 作者の性癖なんだろうなぁ

  39. 今週良かった。
    今後は、迷惑系妖怪ユーチューバ―に、鬼嫁が正義のキレ芸ツッコミをやっていく感じかな?
    これなら最近流行りの善人主人公にも矛盾せずにキレられるな。
    ギャグのネタ切れだけが心配。

  40. 確かに今週は良かった
    5話目ってことは1話目時点の評判を反映させてる可能性はあるし、
    この調子で行けるんじゃないのかね

  41. 相撲取るとはマナカ言ってないけど酷いなw
    絵の描き込みが増えたり線がヘロっとしてなくなったのは良かったな

  42. 作者エゴサしてるのか?
    ちょっとずつ読みやすくなってるわ

    • 5話目は1話の反響を聞いてからネームに取り掛かれるギリギリのタイミングだからね

      • でも1話はわりかし好評じゃなかったっけ

      • ↑でも1話の時点で「絵怪しくね?」とか「読みづらい」って意見は
        チラホラあった気がする

      • ほとんど1話と同じだった読み切りの時からあったんだけどな
        なぜ今から修正したのかわからない
        よほどアンケが悪かったのか

      • 雑誌に掲載されて紙とデジタル環境で他の連載と見比べられるというのはそれだけ学びが大きいんだろう

      • 読切も雑誌に掲載されたんだが…

      • ↑鳥頭もしくはろくに試行錯誤してなかったんだろ
        反省ポイント見つけてわかった気になっても意味なし
        手を動かして完成原稿上げないと身につかない

  43. なんや?もうかわいい路線はダメだと思って邪神ちゃんみたいなゲス系に方向変換したのか?

    • ゲス系やるにはツッコミが弱すぎるわ

    • 最初からかわいい路線じゃなかったが

    • 最初から定期

    • 可愛い方向も鬼方向もどっちも愛でたい所存

  44. 相撲といえば河童では無いのか
    てかけろるって何の妖怪だっけ?

    • かえるだにょ。

      • 負けるな一茶これにあり

  45. なんだかんだ楽しんでる
    が、このままだと順調に掲載順落としていくだけだろうなぁ
    フックが鬼嫁ってとこくらいだから漫画として既に出オチ状態なんよね
    他にも引き出しがあるんなら出し惜しみしない方が良い

    • 1話カラーにいたキャラ足していくんじゃないの?

      • だとしたら遅すぎる。きもい妖怪なんか出してないで2人目3人目とどんどん出していかないと取り返しのつかないことになる

      • その通りだな
        序盤は小話を積み重ねていくもんだけど、鬼嫁の場合は、
        雑魚妖怪しばいても主人公は棒立ちのままだからあまり成長や成果になってないのよね
        ドラマがあればありだけど、今のままだとただのイベント消化だわ

    • 話の展開次第だよなー
      普通に今までの話もそんな真新しいところ無いし、あんまりダラダラされても
      設定で気になるところもあるし、上手い具合に話進めてくれれば順調に面白くできそうでもある

    • 古すぎて逆に新しい、が利点かな
      今時誰も書いてないような古典的オタク漫画みたいな内容だから、ある意味ライバルはいない

      • ある意味ウィッチと同じ戦略か
        あっちは70~80年代当時のネタをさり気にいれる独自ルートだから被らないし

  46. 最低でも一年は続いてほしい
    そしたらワンチャンあるかもしれない

    • 一年続くだけで既にワンチャン叶ってるんだわ
      まず半年保たせよう

  47. ゲスというか鬼畜路線好きだからこの方向で頑張ってほしい

  48. 普通の漫画になってコメントが伸びなくなってる!?

    • いいことだ
      愚弄されないのは尊いんだ絆が深まるんだ

    • みんななんだかんだでちゃんと読んでるんだな

      • 愚弄枠とかいう名前生まれて、「叩くのが目的になってる連中がいる」みたいな多くなってるけど、みんな実はちゃんと読んでるからな
        きちんと読み込んだ上で、つまらないと感じた漫画のつまらない理由を述べてるだけ
        愚弄枠の漫画でもすげえ読み込んで叩いてる人の方が多い

      • 異常者かな

      • 愚弄枠キャッキャ勢とか全員消えていいから擁護する必要、なし!w

      • 読まずに批判するのが一番クソだからね
        そしてその批判が鬼嫁作者には良い方向に働いたみたいだな

      • 誹謗中傷紛いのことやってるやつが一番くそだぞ

  49. 読みやすくなったのは進歩だけど、挑戦的なコマ割りまるっと無くなってもそれはそれで寂しいものが……
    まあ、もっとアクション派手な回になればはっちゃけるかも知れない

  50. キレ芸とは鬼嫁の武器が出来たな

  51. 少しずつ絵が見やすくなってる気がするけどもう5話だしもっと主要キャラ出していかないと!って感じはする。
    今回の相撲が主要キャラなら別にいいけど

  52. 新連載二作品とも評判良くてなにより

  53. 神血が魔を呼び寄せるのは分かるけど
    神血が強い妖力に反応して引き寄せられるってのはどういうこと?
    主人公って別にもののけに引き寄せられたたりしてなくね?
    あの厚紙何故か建物を迂回するように反応してるし
    てか1番近い愛火童子には反応しないのか(事前に登録?でも出来るのか)

    • 意識して妖力を抑えるとか?
      まあ後付けでもいいから、そういう細かいとこに説明欲しいな。コミックスのおまけページでもいい

      • 単純にオイルライターのオイルみたいに探知機の燃料になるんじゃね
        マナカを誤探知しないのは探知機の方の仕様

    • 作者はこれまでも設定がおかしい点あるし、今回もあんま考えてないと思う
      コメディ漫画にしては過剰な設定量だけど、バトル漫画としては色々と設定不足な感じするわ

  54. 今週はギンカより先か
    まあ反響の大きさを思えばこっちだよな

  55. 相撲取るとは言ってないっていう勝ちゃあいいのですスタイルもキレ芸・ケツキックも、良いキャラしてると思うわホント

    ただ今週だとP.4〜P.5にかけての回想含む時系列がかなり分かり辛いなと感じた
    場面転換が下手ということなのかも知れない

    • んーそれは読解力の問題じゃね?

    • アレ分かりづらいしぶっちゃけ要らないと俺は思う
      この漫画は余計な情報をやたらと付け足す傾向がある

    • やっぱまだ分かり辛いとこあるよな
      まぁ前回までより全然読めるけど

  56. ジンタの首はいいんやけど
    ジンタの小指めちゃ長かったぞ

    • 今まで首の方が目立っててごまかされてたけど、地味に手もテキトーだよな

      • 他の人体部位はともかく手がテキトーなのはいかん
        顔の次に表情こめられる重要パーツなのに

  57. まぁこういう感想さいととかで世間の反応は見てるだろう
    それで指摘された点を是正するかは本人の矜持次第だけど

  58. そういや愛火はじめての洋服ですって言ってたけどジンタと初めて会った時ワンピース着てなかったか?

    • あー、10年前か……確かに
      まあ人間界正式に来てから初めて、とかそういう(苦しいフォロー)

      • 今までに着た服ではなく、所有してる服だろ

    • こういうの見ると、担当編集だけじゃなく作者自身もこの作品とキャラにさほど思い入れ無いんかなって思っちゃう
      あくまで天下のジャンプで連載して漫画家として成功するための道具としてのみ、しがみついてるだけって感じ
      だってこれまだ5話でメインヒロインの過去だぜ?ケアレスミスってレベルじゃない

  59. 勢いめっきり消えてんな
    ギンカと同じ程度とかマジかよ

    • 逆だ逆
      ギンリューがバチクソディスられてあの程度やねん

    • 作画ミスが減ってかえってただの地味な漫画になってしまった
      設定も平凡だし、ギャグもキャラデザも微妙だから、プラス方向のコメも伸びない
      なんというか武器がないなこの漫画は

      • なんか今週は印象に残らなかったわ

  60. 今週はアンケ3枠に入るほどでなくてもかなり良かったと思う
    今週だけに限ると同期のギンリューよりこっちの方が面白かったと感じたわ

  61. 愛火童子すぐキレる、はガンツみがあっておもろい。

  62. 最後の小指が長すぎてE・Tみたいで気になってしまった

  63. ビルの入り口付近に何故かある土俵
    物の怪が運んだのか…?

    • 両国リゾートだから元々ディスプレイとしてあったんじゃない?

  64. 今後はブリーチ路線かなぁ
    ちまちま日常依頼をこなすだけじゃ飽きるし

  65. この緩い感じで主人公覚醒回が楽しみになってきた
    シリアスになるか緩いのを維持するかどっちも描き方によっては好きになりそう

  66. 編集が仕事してんのかな?首が長いとか背景と人物の線の細さとかちゃんと修正してきてる
    ギンリューよりは鬼嫁の方が期待出来るわ

  67. 冬空コガラシって本当にイケメンだったんだなぁって

    • 髪型は古臭いけどああいう漫画の中ではほんとええ主人公だった
      中身がイケメンじゃないとな

  68. 洋服になって愛火は小さいながらもぺったんこじゃないことが判明してよかった

  69. フェアじゃねーのコマ、小指長くない…?

    • それもだけど薬指の関節どうなってるの?

  70. 名前にふさわしくない半端な妖術
    何が「リキシ」ですか?その名が泣いているのです

    って言うけど「ダイオウリキシモドキ」で
    「モドキ」でそもそも力士じゃないからむしろ名前合っているのでは?

    • 言いがかりだもの

  71. なんかね、いっつもカメラマンが遠い
    もっと人物に寄ったりアップにしたり回り込んだり
    自由に動いていいんだよって思う

    • 手書きの文字が小さいのもそうだけど、デジタルだと雑誌サイズになった時の感覚がわからないのかね?

      • デジタルだと楽にズームできるからね

      • 血界の内藤先生だったかな、労力にたいしてリターンが少ないからズームはあまり使わない的なことを言っていたのは

      • 連載重ねていって慣れてくることに期待やね

      • 完成品はさすがに紙で見てるだろうからすこしづつ改善してほしいね

    • 目だけのアップとかたまにあるんだよね実は
      でも線が細いのですごく密度が薄くて
      全然印象に残らないんだわ
      黒目小さいし

  72. もののけの王の娘を誰も恐れない

    • 別途で帝とか皇とかいる(いた)んじゃね

    • もののけ姫に空目してしまった…
      サンをイノシシ達が一々恐れないのと一緒かもね

  73. 鬼嫁が「妖怪退治はいつもやってることだ!」っていうそばからいつもやってないであろうリヴァイの血の力使い出したことに違和感持ったの俺だけ?

    いつもはどうやって妖怪探してんの?ってずっと引っかかってる。

    • いつもって、けろると壺妖怪(ひったくり)だろ

      • 甕(かめ)だぞカメレオンと掛けてるんだぞ
        じんたの回想でツボって書いてあるから作者も忘れてるんだろうけど

    • 1話では「じんたを守るために今日は特別」だった妖術を毎回使ってるし、テキトーだよね

    • 慣れっこって言ってるだけだから、妖怪との荒事に慣れてる的なやつじゃね?
      異界にいた時は荒事が日常茶飯事な修羅の世界で生きてたとか?まあ過去設定については不明な点が多いから想像するしかないけど

  74. 輸血パックで血を持たせて、じんたは普通のバイト行け

  75. 伸びてきた腕にいつもの妖術使えばいいだけで相撲に誘う意味って全くないよな

    • それだと騙し討ちする外道ヒロインにならない

  76. 探索で使うとか言って嫁はじんたの血をゲットしホーダイなんだけど

  77. ただ一人気に入った人間がいるから同族を退治
    血の契約
    名前だけの王
    探索に血を使う
    今後、ピンチの時じんたの血で嫁パワーアップとかしたら…

  78. 愛火はどうして神血じゃないと使えないアイテムを持っていたのだろうか
    神血に会うから最初から使うつもりで用意したのか

    • あの厚紙やらは多分特別なアイテムじゃなくて、血の動きがわかりやすいものならなんでもいいんだと思う
      ってかそうでないと、ただ厚紙と言っておいて実は特殊なアイテムでしたってのもなんか変な気がする

  79. つまらん・・・

  80. 3匹目にして早くもケツキックが無くなって悲しい

    • ケツキック良いよな、毎回ノルマ的にやってほしい

      • なんなら倒した後で主人公がなんか喋ってるコマにケツキック専用の擬音だけ入れるでもいいから恒例の小ネタにしてほしい

      • 大東京キックの鬼姫伝

    • てめー二度とビル壊すんじゃねーぞ!!のコマにパアンッって擬音描いてほしかった

    • 以前「ギャグの使い回し」って言ってた連中いたけど、そういう意見を聞き入れてしまったのかな。聞かんでいいのに

  81. 口癖の「なのです」に加えて、笑い方が「にぱぁー」は
    ひぐらしの梨花ちゃんすぎだろ・・・

  82. 今回は『刃牙』シリーズの……まあ元ネタの方も人間にしてはスゴいからなぁ、恐らく塾長でないと無理。

    (娘さんも漫画家だからなぁ)

  83. 先週「愛火は可愛い!皆に嫌われてても俺は応援する!」って言ってた彼は今週ちょっと評価上がって喜んでるかな
    よかったのう
    俺も鬼嫁のことちょっと可愛く見えてきたで

    • 自分も今回の愛火はかわいいと思った!なんか、色んな意見を取り入れて成長する作者は応援したくなるよね。これからも読んでいきたい。

  84. 今回ケツキックノルマ達成したっけ?

    • してない

      来週辺りに今回の件を振り返ってるシーンでも入れてそこで回収すればまだギリギリ間に合うから希望は捨てないでいる

  85. うんこんなもん読まないで水星の魔女観てるわ
    あっちのほうがずっと嫁らしさ強いし

    • あまりにもみじめな負け惜しみのテンプレとして教科書に載せるべきコメント

    • 水星の魔女見てないのバレバレ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事