今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ新連載「一ノ瀬家の大罪」1話感想【タイザン5】

一ノ瀬家の大罪
コメント (289)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1667908300/

29: 2022/11/14(月) 00:06:03.57 ID:an3LwLSd
やはりタコピー展開では?
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

33: 2022/11/14(月) 00:17:12.02 ID:rFDHr+1z
面白いじゃん
無理心中なのかな

31: 2022/11/14(月) 00:12:02.52 ID:vzAl5GnD
アニメ化待ったなし

おすすめ記事
34: 2022/11/14(月) 00:26:57.53 ID:wuDuTJHb
読んだ
これ完全に陰惨系のやつやね…

30: 2022/11/14(月) 00:07:21.25 ID:i6NfaywH
導入はいい感じかなー
ただ悲惨な過去があるだけだったら拍子抜けだけどどうなるだろ

35: 2022/11/14(月) 00:28:46.95 ID:GA15+Qp7
タコピーみたいな第三者がいないと読んでいられない系

37: 2022/11/14(月) 00:37:59.09 ID:t9wcM0mQ
なかなか面白いやん。
タコピーに続いてこれは、作者実力あるな

でも長期連載にできそうな展開が思いつかない
短期連載で駆け抜ける予定か?

39: 2022/11/14(月) 00:38:30.56 ID:/gVC5ZE6
面白かったけど短期か中期連載前提っぽく感じた

41: 2022/11/14(月) 00:40:57.50 ID:QvuOsD3L
大罪シリーズとしてブランディングしていくっぴ

40: 2022/11/14(月) 00:39:04.87 ID:P2vkWwTh
やはりこの作者の作品はこういう怖い系だったか
本誌でどこまでエグいことできるかな

無理心中か、自殺希望者の寄せ集め家族か、犯罪者の寄せ集めか
たぶん一人は記憶失ってない奴いるよな
医者は黒幕とグルだな

あと、一ノ瀬家ってのがタコピーほど言いやすくないし、響きが弱いのはヒットさせるにはマイナスか

42: 2022/11/14(月) 00:46:31.28 ID:YzKFivjh
大罪なのに一人少なくね?

45: 2022/11/14(月) 00:49:17.89 ID:dfcfSJmT
>>42
あっ…

98: 2022/11/14(月) 10:00:56.76 ID:YruoK6Dz
>>42
ほう、確かに

66: 2022/11/14(月) 03:15:37.23 ID:zAuWALg4
>>42
最後のページにタイトルに被せて空いた椅子あるしもう一人いる(いた)んじゃない?

59: 2022/11/14(月) 01:37:28.33 ID:YxnZ0MZv
タイトル的に七つの大罪は関係してくるんだろうか
新しい方の七つの大罪だったら面白いな

44: 2022/11/14(月) 00:46:55.88 ID:IqJSqS6N
クソおもしれーじゃん!
翼だけじゃなく、みんなの部屋もヤバいってのはタイザン節ね

48: 2022/11/14(月) 00:56:41.42 ID:5WHDjiod
「死死死死死死死死死死死死死全員死ね!(写真塗りつぶし)」

怖すぎやろw

47: 2022/11/14(月) 00:52:43.93 ID:GA15+Qp7
特級呪物

49: 2022/11/14(月) 00:59:15.79 ID:f0Mgzn4W
掴みはOKだな

51: 2022/11/14(月) 01:03:22.52 ID:FY0kkIFj
タイザン先生、ジャンプにきたら微妙なんだろうなって思ってたけど全くそんなこと無かったぜ
詩織は記憶失ってないパターン?ちょっと怪しいかも

53: 2022/11/14(月) 01:08:01.89 ID:o7JABWRg
事故で全員記憶喪失は不自然な気もするから、何人か記憶残ってそうよな
現状やと妹とか特に

全員が本当に記憶を失ってるとしたら、医療関係者の恨みを買ってて手術されたとか薬投与されたとかなんかな?
物語の都合かもしれんけど

タコピー終盤のこともあるから、どの程度真面目に読んでいいか考えなあかんな

52: 2022/11/14(月) 01:05:29.45 ID:2PF7svM9
面白かった
途中まで全員で心中しようとしたのか?と思ったがなんか殺し合いしたのか?みたいになった

50: 2022/11/14(月) 01:02:45.67 ID:HjibZG0d
福井で死んだ家族とは別人なのかな
婆さんの髪が短いことにもなにか意味があるのか

58: 2022/11/14(月) 01:21:57.13 ID:MSbYzxz9
最近のジャンプ家族もの多いな

60: 2022/11/14(月) 01:46:33.76 ID:9e1EDJQZ
全員記憶喪失の時点でヤバイ家族だってのは予想できたけど、見せ方面白くて良かったわ
翼以外の部屋も気になるところ

てかこれ、絶対だれか記憶喪失じゃないやついるだろw
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

69: 2022/11/14(月) 03:52:01.00 ID:0/tO+QJr
誰か一人くらい記憶失ってない狼いそー

70: 2022/11/14(月) 04:03:56.32 ID:q6/sF4u8
>>69
そーいうのとか、そもそも何があったんだとか小物をやたらと散らばらせたり予想させるというか話題にさせるのがうまいよね

71: 2022/11/14(月) 04:08:58.09 ID:wLHbNmVo
傲慢 ( ごうまん )、嫉妬 ( 羨望 ) 、怒り、強欲 ( 金銭欲 ) 、怠惰、暴食、色欲

誰がどのポジションかな

95: 2022/11/14(月) 09:11:16.05 ID:SUXibI3U
>>71
ラストの見開きのテーブル上のモノにヒントある感じ
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

72: 2022/11/14(月) 05:35:16.44 ID:UQmG9V4f
長男引きこもりのようなきがする学校なんかいって大丈夫か

74: 2022/11/14(月) 06:33:41.73 ID:Z9BdrtSf
素直な心って習字が両方とも五年だけど翼と妹ちゃんのなのか翼と今はいない双子の誰か?なのか

75: 2022/11/14(月) 06:44:32.07 ID:ctgjbcNB
あるいは幼馴染み?

78: 2022/11/14(月) 06:57:10.81 ID:2ntQ8Nc1
なんかいつものように実はやばい家族だってって展開きそうだな

79: 2022/11/14(月) 06:58:09.70 ID:ZYxVSv470
いやそれはもうきてんだろ

80: 2022/11/14(月) 07:12:18.27 ID:6K5J15LG
題字を意図的に「六罪」に見えるようにしてるから、空席の人物には罪がない、あるいは罪をノセられたとか?

81: 2022/11/14(月) 07:17:55.40 ID:NCrhM0YP
今のところ主人公の明るさに救われてるな
前作のこともあって読み終わるまで不安でしょうがなかった

84: 2022/11/14(月) 07:27:47.29 ID:jQkNPbzw
タコピーとしずかまりなは分かりやすくファンアートが書けるキャラクターだったから今回でもそれが出てくるのか

85: 2022/11/14(月) 07:36:19.47 ID:OGBGePQ8
記憶喪失なのに髪が短いの気にしてるおばあちゃんとか学校に連絡してる父親って記憶ありそうだよな
でもおばあちゃんは妹の誕生日写真で髪短いから違うか…

一番初めに目覚めた妹が記憶喪失だったから、二番目に目覚めた人はそれに合わせて演技、三番目も…で親世代だけみんな演技してるパターンもあるのかな

94: 2022/11/14(月) 09:09:24.81 ID:SUXibI3U
暴食⇔節制
色欲⇔純潔
強欲⇔慈善・寛容
憤怒⇔忍耐
怠惰⇔勤勉
嫉妬⇔感謝・人徳
傲慢⇔謙虚

大罪だから記憶失えば美徳になり得るか
あと1人いるんだろうな家族写真撮影した奴がそいつが事故の原因かもしれないけど
ただ地獄みたいな家族の中で部屋与えられない奴って相当地獄だと思うけど廊下が綺麗だから多分そこに住んでるんだろうね

108: 2022/11/14(月) 11:23:40.06 ID:5SF7MPVR
>>94
ペットでも良くないかな
預けられていたということで途中追加で

96: 2022/11/14(月) 09:23:37.67 ID:auOMJrEB
掴みは完璧だな
妹ちゃん可愛いしこれはいけるだろ

104: 2022/11/14(月) 10:53:13.43 ID:FrlOY85B
いじめられてるのか本人なのか怪しい学生証の写真とか部屋に入る時とか、不穏な空気を出すのが上手いよな

100: 2022/11/14(月) 10:12:26.63 ID:YLI60atb
面白いね
でもこれあっさり終わるんじゃねーの?

77: 2022/11/14(月) 06:56:42.59 ID:+50ahd5z
さすがの一話でつかみはよかったけど、これあんまり長くやるような題材じゃないようにも感ずるな
続いたとして二年くらいで畳む予定なのだろうか

93: 2022/11/14(月) 09:02:28.05 ID:FLjjrpen
タコピーと同じ路線できたか
1話の引き込みとしては最高だし、後は闇がどのくらいあるかだな

101: 2022/11/14(月) 10:13:46.99 ID:G63PcgS/
アニメ化………というより実写ドラマ化意識してね?

105: 2022/11/14(月) 11:06:07.26 ID:FrlOY85B
1話だけで
家族がもう1人いる
ドライブはもう1人の家族の死体遺棄
記憶喪失してない人がいる
お爺ちゃんかお婆ちゃんは記憶喪失じゃなくてアルツハイマー
等々色々予想や想像膨らんですごい
学校始まれば毒親要素かイジメ要素も入りそう

106: 2022/11/14(月) 11:13:40.05 ID:dIy9TiZ4
>>105
家族各々の話もあるだろうし打ち切られなければデスノートぐらいは続けられる気がする

122: 2022/11/14(月) 13:24:06.12 ID:o0WTENOc
せっかく本誌だし急がずじっくり進めてほしいね

135: 2022/11/14(月) 16:30:25.95 ID:NGrys6V1
婆は自分が髪長かったことだけは覚えてるんか
母親は主婦じゃなく仕事してたことは覚えてるんかね

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1コメ?タコピーありがとう!

    • でもタコピーのオチは許さない!

    • 1コメおめ!
      タコピーの作者と事前情報があっても第1話から強烈だったよ

    • タコピーも序盤は面白かったんだよなー

  2. 読み切り……?
    新連載だろ?

    • 連載作品の1/3しか纏めないしやる気ないんじゃないかなあ

      • 先週はギンリューすら纏めなかったしなあ

      • ギンリューーの元スレ見て来いよ。かっそ過疎な上に批判しかないからあれじゃまとめられんだろ

      • 今週は割とまとめられそうな書き込みもあったが全体的に少ないから
        まとめて貰えるかどうか
        正直、まとめはなくてもいいから※欄だけ作ってくれないかなあ
        せめて新連載のうちは

      • 1回まとめないと穴あきになるからしないよここの人は

  3. 読み切りではないのでわ?

  4. 新連載なのに読み切り?

  5. これは覇権確定だな……

    • 漫画に覇権って使うん?

    • うーん…

    • タイパラもちきうの子も1話ではそう言われてた

      • そりゃそれ言ってたやつがふざけてたのかアホなのかだよ

      • いや1話ならそこまで変わらんやろ

      • 地球は一応一話の評判は実際よかっただろ

      • 地球の1話はガチで良かった

      • タイパラもこれからどうなるか分からんワクワクさがあったな
        すマホもどんな頭脳戦するのか楽しみだった

        つかみは大事だけどそれだけじゃ分からない

  6. いや〜面白かった
    来週が待ち遠しいぜ

    • 「家族全員記憶喪失ってどないやねんw」

      「これから良い思い出作っていくんやろうなぁ」

      「ひぇっ…」
      ってなった

      • いやタコピー読後なら嫌な予感しかしねぇのは分かるはずだけど?

      • なんだよタコピーて。みんながみんな読んでるわけじゃあるまいし。

  7. これね ファミリーの大罪だよ?

    • あっ!はい!
      あっ…あっ
      あ‼︎

  8. 面白かった
    今後に期待できそうじゃなくて本当にたった一話で感情を揺さぶられたのは久しぶり
    ちゃんと1話内で面白い漫画はもはや貴重だわ
    読み切りと間違うのも仕方ないw

    • ニューヨークのくだりとか普通に感動してしまったわ

      • ニューヨークの所は文字通りハートフルだったな。なお

    • 仮に1話限りの読み切りだとしても完成度が高い気がしてきた
      嬉しいことに連載なわけだが

    • こうやって色んな人が考察挙げてく漫画も久々な気がするね
      今後の展開次第ではあるけど、2話目が楽しみだ

  9. みんなのアンケートがハッピーを生むんだッピ!

    • 3位でだしたッピよ

    • ツイッターでそんなのあったな
      選択肢で展開が変わるやつ

    • アンケ最つよっぽそう

    • アンケでハッピーなのは間違いないんだが、タコピーさんが言うと怖くなるから困る

  10. 長期連載は無理やろうな
    1年ぐらいで畳めば、それなりの評価で終わるか?色々厳しそう。ジャンプラでよかったんじゃね?って感じ

    • アオハコも最初それ言われてたけどもう1年以上経ってるんだよなあ

      • アオハコとは内情全然ちゃうやろ

      • 確率を言えば無理と言う方が当たるしな

    • 長期も無理そうだしまとめかたもタコピーみたいだったらあんまり期待できないしかなり不安

    • なぁに最悪、地獄から悪魔召喚してバトル展開に持っていけば大丈夫だろ

  11. 机の上のゴミや自室になんかヒントがあるんだろね
    考察班頼んだぞ!

    • 情報料多すぎて逆に絞れないんだよな
      不穏なものも健全なものも一通りある

  12. ほんまにハートフルなんか?と思ったら最後クッソ不穏な引きで吹いた。
    タコピー読者の期待を裏切らないの、さすがです。

    • Hurtful コメディなんだわ

    • 屋上で泣いてる妹をなぐさめるくだりで
      「ちょっとハートフル推しがくどいなあ」って思ってたけど
      あそこで盛り上げておかないと実家とのギャップが出ないんだなと納得した

    • ハートフルぼっこ、だぞ

    • これが期待されてるものなのかもしれないけどワイはワンパターンだなーって思ったわ

  13. 家族写真、顔こそ塗り潰してあるけど元の写真自体は案外普通やなとか思ったけど、7人目がいたんだとしたら闇が深まるな

    • 主人公は翼じゃない(前髪の長さ)
      写真の顔を塗りつぶされているのは翼ではなく主人公
      部屋に5年生の習字が2枚飾ってあるので双子である可能性も

  14. この上げて落とすスタイル
    まぁたしかにこのままハートフルで終わるわけないから予想できてた人もいたし俺もだけど
    上げ方が丁寧でよかったね

    • 1話は割と予想の範疇
      でも2話からどうくるか読めない

  15. 親戚とか勤め先の人とか友人とか近所の人とかに聞いたら大体わかっちゃいそう

    • 顔合わせてくれなさそう

    • いやそもそも医者とか警察とか介入してないのかと

      そんな細かい所はスルーしろって事なのか
      医者もグルで事故も嘘それ以外も全部嘘、ってな力技なのか

  16. ミステリーなんかな?
    今のジャンプには被るのない感じだからアンケート取れそうやね

    • 来週から西尾維新原作のミステリ漫画が始まるね
      学園の真実を解き明かす系

      • 放課後ひみつクラブかな?

        ヒミツ・ミッケ!

    • ミステリーというよりサスペンスもの

    • アイテルシーはどうでしたか…?

      • 題材は好きだった

      • タイトルがきもい

  17. 夜桜家、家谷家、坂本家、乙木家、音上家、花札家、一ノ瀬家
    いや~今のジャンプは心温まるホームコメディが増えたねえ

    • もうマッシュルのパパと兄弟も入れとけ

    • これもなんかの傾向なんかね?
      ジャンプにおいては家族ものがたしかに増えとる、仲良かったり悪かったりはまちまちだけど

      家族もの=定住ものだからな

      • 読者が高年齢化したからじゃないかな
        全部の作品に当てはまるわけじゃないけど
        家族ものだと幅広い年齢のキャラを出せるし、男女の恋愛以外の繋がりを描ける
        少年主人公と同世代の仲間たちと恋愛要員ヒロイン、って構図だと
        中年は今更共感しにくい

      • 思春期は家族=ウザいものって時期だからオミットされる

      • 家族ものと一まとめにしてるけど
        夜桜乙木音上花札は子供だけの家族で親は不在or毒親で
        親がウザくて同年代同士で固まりたい思春期向けの設定、
        家谷坂本はオヤジが活躍できる中年向け設定
        だよな
        一ノ瀬は後者よりか?

      • まあ坂本は家族要素基本的に強くないし、中年向けっていえるのは高校生家族だけじゃね

    • 個人的に早川家が一番心があったまったよ(*´ω`*)

      • 家族の3分の2が死んだ家庭が1番心温まるとはジャンプのホームドラマのレベルの高さを表してるなw

  18. これからの展開が楽しみだッピね

  19. すぐ打ち切られることはないと思う

  20. 鬱系か
    +の方がよくねえか?

    • 鬱系なら本当に短期打ち切りなって欲しい
      ちゃんとハートフルやるなら応援する

      • ハートフルって見出しで本当にハートフルしたらそれはこの作者である意味がないよ

  21. 本当に漫画が上手い人だなとは思うけど、元気な時に読まないとメンタル削られそうだから毎週読むかどうかは悩む

  22. しかしタコピーといい、よくこんな話考えられるよな
    自分には一生かかってもひねり出せないよ

    • まあ「事故で全部忘れて常識人として行動してたけど、じつは凶悪な犯罪者or冷酷な殺し屋」ってネタは
      国内外の映画でもドラマでもさんざんやってきたからなあ
      家族まるごとってのは見たこと無いから、だいぶ楽しみ

  23. タイトル忘れてて最初コメディーかと思って油断してた
    タコピーの作者やしそんな訳は無かった

  24. ノ \
     〉◎
     ⬜︎

    だーれだ?

    • 田楽マン

  25. クッソ汚い家を描くことに定評がある作者
    もはや見慣れた光景すぎてラストで笑っちゃったわ

  26. やべーぞ 陰鬱系だ!マグちゃん癒してくれぇぇぇぇ!

  27. 面白かったけど食事中にこれ読んでると飯がまずくなる
    これもまたあれだな
    ルリドラと同じでジャンプっぽくない

    • ここ最近の生き残り漫画全部ジャンプっぽくない言われてるな

      • 生き残ってる奴なんて最初はみんな「ジャンプっぽくない」って言われてるぞ

      • ワンピースも他の編集にそう言われてたらしいしな

      • 「ジャンプらしさ」って結局自分が見ていた時の理想のジャンプ作品が基準なのかもね
        もちろんそれは「当時において」そう
        でも成長しないと他誌に負ける
        でも「らしさ」は持たないとオリジナリティが失われ結局他誌に負ける

    • これに比べたらルリドラの方がよっぽどジャンプだと思う。単体で見たらルリドラも別にジャンプらしくはないけど
      どっちも(一ノ瀬のほうはまだ分からないからタコピーとして)好き

    • ヤンジャンでやってそうな漫画が少年ジャンプに来る時代になったんだなーと。
      ジャンプの購買層の年齢がもうだいぶ上がってるんだろうね。

    • ルリドラを挙げてるくらいだから若い読者なんだろうが、最近の作品なら鬼滅の刃も呪術もサカモトもあかね噺もどれもこれもジャンプっぽくないと散々言われてたぞ
      北斗の拳やドラゴンボールやスラムダンク、ダイの大冒険みたいな漫画が無ーい!!みたいな、おっさんたちの言うこと間に受けたらあかんぞ

      • 鬼滅は作者がどう見てもガロ系だったし

  28. 良くも悪くもSNS受けするって感じ
    わざわざ本誌でやる必要ない気する プラスの方がPV数稼げるだろうし

    • 同じパターンだしSNS受けするかなぁ
      いつもの毒親出たり自殺しようとしてたパターンだったら流石に飽きる

    • +で見る分には気にならなかったが、本誌で診ると絵へったクソだな。
      歪んだ人格の表現方法として顔歪ませるしかおもいつかんのか

      • 表情豊かでいいじゃん
        ハンコみたいな顔しか描けない奴よりずっといいわ

      • ここ一番で歪むんなら表情豊かだなってなるが常に歪んでるからあまりそういう感想にはならんかな

      • 下手くそではまったくない
        ものすごく崩してるだけ。
        感情は伝わるし表情豊かでいいと思うけど。
        まぁこの人に限らず絵は結局好みの問題だけどね

  29. 天井にまで「死」って書いてると
    一気にギャグっぽく見える
    わざわざ椅子とか机の上に立ってまで書くかw

    • エアコンにも書いてるしな

    • 記憶戻らん方がマシやんけというギャグになるかもしれないから(震え声)

    • 悲しくて何もする気が起きない
      涙が止まらないとか言いながら
      それを全部文字にしてSNSに投稿する奴ぐらい
      胡散臭い部屋

    • 中学2年生だっけ?
      まさに厨二病なんじゃないかな
      「死」っていっぱい書けば書くほどいいみたいな思考で

  30. 帰宅の見開きでカレンダー3つあったり細かい不気味描写いいね

    • カレンダーがまじで多かった
      理由があるんだろうなあ

      • うちもリビングにカレンダー4つあるんだけど…大した理由じゃないよ
        予定書き込み用1とインテリア代わり3って内訳で

    • カレンダーも月が違うんだよな、5月と7月に何があったのか

  31. 今年はルリドラとこれで2作か
    豊作やな

    • あかねを忘れんなよw

    • 来週は西尾維新もくるで

  32. 中山敦史感あるわね

  33. 見開きの使い方上手いよな。
    次のページ絶対なんかあるってわかってるのに予想上回ってくる

  34. やっぱり家族全員揃うのが一番ッピね!!

  35. まとめの方でも1年以内に終わる~とかスゲー言われてるけど
    人気が安定してりゃ2年でも3年でも連載し続けるでしょ

    • 別につまらないからすぐ終わるっていう話じゃなくて、この話を伸ばしようも広げようもないって意味だと思うよ
      伸ばしたり広げたりしたら話破綻するのわかりきってるし

      • 別にマイホームヒーローみたいにいくらでも拡げられるだろう

      • いや絶対無理

      • マイホームヒーローは正直伸ばす必要性を感じないわ

    • 面白かったから、むしろ畳んでほしいわ
      この手の話は畳まないと意味がない

    • 長くしたらつまんなくなるタイプにしか思えん

    • 日本が舞台の約束のネバーランド

  36. なんかタコピーの頃より絵が下手になってないか?

    • 週刊連載に合わせてデフォルメ強くしてんのかなとは思った
      実際どうかは分からんけどタコピーは短期連載って決まってたから終わりまで描いてから載せてたとかあるかもしれんし

    • デフォルメっつーか、たぶん線が太い?
      少年漫画意識してるのはあるかも

    • 顔の歪みが激しいッピ!

      • いいんだッピっての
        ジュビ郎が言うてたぜ

        魂こもった線は歪であるべきだ!って

  37. 部屋ごちゃごちゃ過ぎてダメだわ
    見る(確認する)気がゴリゴリ削られる
    書く方もしんどそうだけど、これ週刊連載できんのかな

    • 背景はアシの仕事だろうし
      アシをどれだけ雇えているか&アシがどれだけ頑張るかじゃね?

    • こういう足の踏み場もないくらい汚い部屋って二次元でも現実でも嫌悪感がすごいわ

    • むしろ伏線のために1話だからこそ書き込んでる可能性あるから許してやって

  38. 面白かった~!!本誌でもやってけそうね!!げぷっ

  39. んじゃこれの存命のためにまたなんか一作追い出されることになるな
    高校生はあれとして、次はピピピか

  40. 初めてタコピーの作者の漫画読んだんだが目が滑るのはワイだけ…?

    • この作者の読切もタコピーも見てるけど目が滑るのは分かるよ
      色々絵が歪んでるしね

    • 俺も初めて読んだけど目が滑るっつーか…
      何やろ、顔の歪みがいちいちノイズになって楽しめない

    • 今週のハンターよりはマシでは?

  41. ひとつ聞きたいが、“読み切り”か?コレ

    • クラピカみたいだなお前笑

  42. もう管理人ボケてるだろ

    • チェンソーマンの個別記事を上げたくて他はどうでもいいんだろう

  43. 「家族・家庭の闇」が好きだなこの作者

    • 作者自体がどんな家庭環境で育ったのか野暮だけど気になるな

      • 逆にこういうの上手い話に落とし込めてる人は、自分の環境自体は順風満帆だけど周りに誰か変な人がいたとか幼少期からそういうニュース好んで見てたとかそういう方向かも知れぬ

      • まぁガチでクソ環境で育ったらこんな話描くの拒否反応出そうだもんな
        タコピーもこれもネグレクト環境の描写がどっか作り物ぽいし

    • 機能不全家族に興味津々丸なんやで

    •  新連載に合わせて昔ジャンプ+に載ってた読み切りがまた読めるようになってるけど、そっちも毒親で壊れた少年の話だしな
       さらに以前の読み切りも毒親ではないが『昔は優秀な兄だったが今は平凡になり、漫画家として大成した弟にコンプレックスを抱く』っていうファミリー系だし
       読み切りも連載も一貫して『家族』を中心に描いてる。まぁ4作の内3つが毒親系だがな!

    • 流石にまたこのパターンかって思った
      部屋の中死の落書きだらけなのもだろうなって思ったし
      まぁでもここから一捻りしてくれるの期待してるわ

      • 最初はコメディっぽく進んで途中から毒家族ネタで落とす、っての
        読切と同じパターンだしな

  44. 漫画自体はめっちゃ上手いとは思うけど、今のところ何というか、まだ導入、様子見のジャブでしかない感じがした
    いや勿論、漫画自体の上手さによってそのジャブも重くなってるんだけど、
    本当に面白くなるのかどうかは、とにかく読み続けないことにはわからない。どういう話になるんだろうなこれ

  45. ダンガンロンパ2思い出したわ

  46. 家族写真、誰が撮ったんだろう
    7人目かな?

  47. 話とか見せ方とか間違いなく天才のそれだけど本本誌で受けるかは判断しかねるな
    漫画を象徴する見た目のキャラなりマスコットが無いから話題になりにくいかもなぁ

  48. まさか詩織ちゃんがパパ活してたとはなぁ……

  49. タコピーが一ミリも刺さらなかった自分に刺さることは無いだろうなと思ってしまった
    それはそれとしてこれからどうなるんだ?と読者に思わせる、話の作り方が上手いと思う
    頑張って

    • 「引き」が上手いのはジャンプラ仕込みやなと思ったわ
      ジャンプラでは良くも悪くも話題になって次を気にならせるような作りじゃないとまず売れないから
      1話から悠長にモタモタしてるようじゃネットの話題にもならない

    • 同じく、タコピー過大評価されすぎだと思ってしまう。
      ただ、この作品は面白そうと思ったから、タコピーみたく失速しないでほしいところ

    • タコピーは刺さったけどこれは自分は刺さらなかった
      架空の思い出で盛り上がるの寒かったし部屋入った時もこれタコピーで見たってなった

      • みんながみんなタコピー読んでるわけないからな
        強みを出してきたんでしょ

  50. 普通にジャンプラでやった方が人気出た気がするわ
    こういうトレンド入りしやすそうなのはネット民が一斉に無料で読めるジャンプラの方がいいよ

    • バカだねぇ
      総合でもそれ言ってるやついたけど呆れたわ

      ただでさえ飽きっぽいあの手の連中がまたタコピーの時みたいに騒いでくれると思ってんだから

      • つってもルリドラの事まだ覚えてて単行本買った人沢山いたわけで

        これも来週試し読みになったらバズるかもな

  51. たいざい5

    はいごめんなさい

    • 謝ったら許してもらえるなんて思うなよぉぉぉ!

  52. スマホの画面で見てると気にならなかったけど本誌で読むと絵柄がなんか見ずらい?ってなった。
    内容は今後に期待

    • 自分も見辛いと思ったけど何なんだろうねこれ?

      • 地獄楽の人も紙の本誌で見た時なんか絵が見辛いし申し訳ないけど下手だなーって思ったんだよなー
        ジャンプラで読んでた時はストーリーはともかく絵は上手いなって思ってたからびっくりした

  53. ストーリーもそうだけど、何よりコマ割りや構図が凄い。連載してはすぐ消えていく打切り漫画家とは全然違う迫力がある、情報がスイスイ入ってくるし見てて引き込まれる。
    やっぱ能力ある漫画家は1話からして描き方が違う。

  54. なんつーか漫画が上手いな。話のフックになる要素がめちゃくちゃ多くていい意味で先が読めない
    7人目がいたのか?
    7人目がいるのか?
    それぞれどういう人間だったのか?
    記憶を失ってない奴はいるのか?
    記憶が戻ったらどうなるのか?
    戻るなら誰がどういう順番で取り戻すのか?
    本当に事故だったのか?

    第一話だけでもざっとこれくらい思い付くから気になって仕方ない

    • 素直な心が2枚ある=同学年の子=双子
      一ノ瀬翼は双子
      頭に包帯の主人公は翼じゃない
      「中高一貫」雑誌があるので受験成功と失敗がいて家庭内でゴミと王子様のように差別されてた
      などと予想したぜ

    • 一週間味の持続するガムだな!!
      それはスルメといってもいい

  55. 事故から何日経ってるか分からないけど、机の上に出しっぱなしのチキン押し付けてくるのもう怖いじゃん

    • よく見たらただいまのコマにはチキンないし後から買ってきたものか
      現実が重すぎて胃もたれか

      • そもそも数十日経ってるチキンだと思ってたお前ドアホ

  56. こいつら全員、自〇するために集まった偽家族で7人目の誰かが
    「もうこんな事止めよう」って諭そうとしたけど6人に殺されたとか
    そんで車で山中に埋めにいった帰りに事故にあったというオチ

    • 新聞に「妻・美奈子」と書いてあるから美奈子と父親が夫婦なのは確定なんでないの
      まぁあの記事の内容が一ノ瀬一家のこととは限らないけど

    • まぁそれはすぐ思いついちゃうよな
      どこまで読者の予想を裏切ってくれるかこれからに期待

    • ほいじゃ自分は山奥で一家心中してた家族を集団自殺志望で集まった6人が見つけて、「人数も、年代もピッタリじゃん」って成り代わろうとした帰り道に事故で記憶失った説。

  57. つかみとか話の広げ方はタコピーでもよかったし今回も良さげ
    あとは「なんか知らんけどたまたま上手くことが運んで解決しました」みたいな終わり方にならなきゃ完璧なんだがな

    • 風呂敷を広げるのは上手いけど畳むのは…か
      浦沢くんみたい

  58. 冒頭で妹はお兄ちゃん呼びだったのに翼くん呼びなのは記憶喪失だからなのか、詩織とは別人だからなのか…

    • 別の人を呼んでた可能性あるな

  59. おばあちゃん最後のページの後ろ姿でも髪が長いようには見えないんだよなぁ
    父親の耳から出てるのはピアスか?

    • ありがちだけど誰かと魂が入れ替わってる可能性もあるな

    • 俺も最初ピアスかとおもったけど、Bluetoothイヤホンじゃないかね?

      • あーイヤホン耳にさしてるところか。ありそうだな

    • 髪が短いってのは女性にしてはってことでないの?
      あの短さはなかなかいないし

  60. 魔法も術も出てこないリアル路線でギャクでもラブコメでもないの珍しくない?
    月曜朝から読む気力が続くかが問題だわ

  61. 結局大した謎はなかったけど五等分とかがっこうぐらしをわちゃわちゃ考察するの楽しかったからそういうの連載で読めるの嬉しい
    長く続いてくれ

  62. 心中旅行だったけど全員助かった
    誰かを埋めに行った帰りに事故った
    誰かの部屋に事件現場がある

  63. タコピーが良くも悪くも有名なせいでドア開けたらどうなってるか予想ついちゃうな
    ここから面白くなると良いけど

  64. 妹は記憶喪失でないと思ったけど他のやつかな?
    実は家族でないとか家族心中するとこだったとか色々先が予想できるが果たして

  65. タコピーの時といい風呂敷の広げ方に関しては独特な上手さがあるなあ
    掴みとしては十分だったんじゃないか
    絵柄はちょっと人を選びそうだけど

    後はここからどう転がしてどう畳むかが気になる

  66. 誰か一人はFXキチがいると予想

  67. 医者や警察や近所の住民みんなグルってことは
    映画トゥルーマンショーみたいにドラマの舞台装置にされてて
    それに気づいて逃げようとしたら事故を起こされて記憶喪失にされた
    ってことにするんかな?

  68. タコピー読んでないからいまいち面白いと思えなかった

    • 読んだら読んだでまた同じことやってるよってなった俺みたいなのもいる

    • 自分は逆だな
      タコピー読んでないけどこれは面白いと思った

  69. キャラの情報を出す量が丁度いいからマジで引き込まれるわ。
    漫画としての引き算がちゃんと出来てる。

  70. タコピー知ってる私たちは耐性あるけど少年ジャンプ読者が読んだらやべーよこれって
    言ってる人いたからどんなもんかと思ったらそこまででもなかった
    サスペンスっぽくて普通に面白いけどね

    • あんな有名な漫画なのに知ってる自分は特別感出してるのちょっと痛い

      • んな邪推してるお前の方が痛いぞ

  71. >新しい方の七つの大罪だったら面白いな

    これはこれで面白そうなんだけど、新しい方の大罪って語呂悪い上に罪の内容がピンポイント過ぎて微妙なんだよなぁ…
    その流れでWikipedia見てたら七つの社会的罪ってのもあったけど、こっちの方が一ノ瀬家のテーマにはし易そうとは思った

  72. 完全に偏見だが作者の家庭環境良くなさそう

    • えー

  73. 妹は妊娠中とかぶっこんできそう

    • ジャンプだと倫理的にだめじゃね?

      • 令和版奇子を目指そう

    • それぐらいぶっこまれれば結構衝撃展開だわ

  74. これ金田一少年の事件簿みたいに
    実は全員赤の他人で「一ノ瀬家」の本当の住民を◯して戸籍乗っ取りとかじゃ…

    • その辺思いつくけど作者には是非予想を覆してほしい

  75. 机にびっしりと『死ね』と書かれてあるor机に菊の花が。

    これ(>>29)があるんだ。
    この程度では驚かないぞ。
    むしろ『死ね』と書かれてない方が驚くわw

    • 部屋開けて小綺麗な部屋だった方が前作読んでる人間からすると衝撃だわな

  76. 大罪がテーマなのに6人家族
    ラストの見開きページに空席がひとつある

    つまりそういうことなんやろなぁ

  77. キャラクターの描き方が好き

  78. 今のところ主人公の性格のお陰でブラックコメディかなって感じ

    何処かで突然サスペンスホラーに変わるのか、気づいた時には変わっているのか、どちらにせよ楽しみで仕方ない

  79. 家族全員が入院しててなお荒れ果ててる=入院前からこの状態の家に対して、「しばらく帰ってなかったし」っておかしくない?

    • 苦し紛れに出た言葉って感じだからおかしくていいかと
      想定外の事態に出くわしてなんとか整合性を持たせようとしている

  80. コメント数伸びないな
    俺もそうだけど、戸惑ってる読者も多いんじゃないか?

    • 焦るなよ

    • わりと好評なんだろ

      • 基本ここの住人はまず否定から入るからね
        粗が少ない、叩くところが見つからないという証明だから順調なスタートですね

      • そんなことねぇよ!
        俺は否定しねぇ!!!

    • 鬼嫁718
      ギンカ432
      スマホ392
      エイリアン232
      地球410
      ドロン424
      アヤシモン673
      ルリドラゴン846
      しゅごまる412

      比較的新しいのはこんな感じだからちょっと少ないな

      • やっぱ荒れてる順に見える、ってのをわきに置いてもルリドラすげぇな

      • ルリドラにおいてはその上で圧倒的に売れてもいるからなあ
        惜しい人材を失ったよ…

      • 自分は結構おもしろいと思ったんだが伸びないのなぜだろう?
        やっぱりいじれるネタやツッコミどころがないとコメ数伸びんのかな

      • 賛否すっぱり分かれた方が伸びるよね
        ってことで、おおむね好評なんじゃないかな

  81. 面白くて続きが気になるのに絵がすげえ苦手
    なんなんだこの目の描き方・・・

    • タコピーはもうちょっと見やすかったのになぁ
      線太くなった?

  82. ほのぼのとした可愛らしい絵柄だけど、目がよく左右非対称になったりしていて歪みが不安感を煽る
    内容に合っているからこれで良いとは思うが

    • 記憶が戻っていくのに合わせて絵の歪みも直っていったりしたらすごいなと思った

  83. ファンタジーやSF要素は無さそうだけど不思議な存在が助けてるとかもあるんかね。
    冒頭の妹と詩織が重ならないイメージなんも不穏

  84. コメ静かあ〜

  85. うわぁーめちゃめちゃ楽しみな漫画が一つ増えてうれしぃよぉおおお

  86. うん面白かった
    相変わらずねじれてるなぁこの人w

    ジャンプ向きかは知らないけど設定がいいね
    頑張って!

    • ねじれ?

      ネジ外れてるな

      • 捻くれてる(ひねくれてる)捻れてる(ねじれてる)

  87. 謎を積み重ねてくだけならうちきりかくていなのか

  88. 途中送信してしまった
    謎を積み重ねてくだけなら読者のストレス貯めるだけなんで、核心は伏せながらある程度テンポよく進めないとジャンプじゃ難しそう

  89. 沖縄に行った サメとか

    これも含みあるよなw

  90. とりあえず掴みはO.K.って感じだな
    夜桜よりは良いファミリーモノになりそうw

  91. 1話なのにコメント数伸びてないな
    考察しがいあるのに

    • デラとか最初はそういうとこで稼いでたよな

    • タコピーの終わり方のせいで考察しても無駄って感じる人が多いんだろう

  92. 外傷はないけど病院に運ばれた時点で皆意識ないのに軽傷…?って感じだが、免許証があるパパは流石に本人だよなぁ

    • むしろ逃亡者が偽造の免許証作るのは基本じゃない?
      公的な証明書はミステリ的に怪しく感じる

  93. タコピーのときもそうだったけど単行本で一気に読むより毎週毎週1話1話読んでいったほうが面白いタイプの漫画だな。

    • ライブで語りたいタイプだね

  94. 刃牙の家の落書き並みに落書きされてんじゃん

  95. 起承転がめちゃくちゃ上手くて結が微妙な作家ってイメージ
    今回も掴みは最高だと思う

    • ヒット量産できる最高の漫画家ってことだな

    • 起→文句なし
      承→普通
      転→いい感じ
      結→スカスカ

      大体こんな感じ

    • スタートダッシュきめれば中盤以降はどうにでもなるってのはソーマやネバランが実証済みや

    • まずヒットさせなきゃ始まらない
      生みの苦しみというし、起承の部分が1番難しいからクリエイターとしては最高じゃん

      • 1番難しいのは結だろ

      • 大場つぐみ様が月をまず追い込むことから考え始めるって言ってたから起承はそんなにこだわらなくていい
        作者の力量が試されるのは結の部分

    • 秋元康みたいなもんやろ

  96. 大罪=7
    って思い込んでるアホばっかり

    • もしかして金の子牛みつけたから腹立てて石板割ったおじさんですか?

  97. 面白いんだけど短期打ち切りor無理やり長期化になりそうで怖い
    できるだけコンパクトかつ過不足なく
    例えば全7巻(七つの大罪とかけて)にしてほしい
    あとできればガンガンJOKERあたりでやってほしかった

    • 絵柄だけ見るとなんかチャンピオン味を感じる

  98. 長男あの部屋見た直後、沖縄とか絶対行ってないじゃん。とか呟けるのメンタル実は強いだろw

    • 記憶戻らなくてもいいって言えちゃう時点で強い

  99. コメント鬼嫁に負けてるやん笑
    叩くところ少ないとこんなもんか

  100. 西尾はちょっと焦ってるかもな
    ジャンルが完全に一致するわけじゃないが
    最初から奇抜な設定で押しまくるタイプだし

    • 西尾維新は色んなもんかけるぞ
      偶然新作と一致することはあるかもしれんが

  101. タコピーの実績があるから初版20万ぐらいは刷るだろうな
    勝負だルリドラ
    真っ向から叩き潰してくれる

    • なんで一読者の君が偉そうなんだよ

    • 何もないキミをオレが叩き潰す

  102. タコピーの下駄があるから注目されてるんだろうけど、タコピーがあったからオチが大体読めちゃった

    • 試しに書いてけよ
      あってたらイキれるし、はずれてもみんな忘れてる

  103. 主人公がナランチャに見えてしまう

  104. タコピーの方が好きだった

    • 可愛い女の子成分が足りないな

      • 可愛いマスコットも犬も足りない

  105. マガジンでありそう

  106. 話ことがないってのがいいことなのか悪いことなのか
    まあまだ1話だけれど

  107. ジャンプ+生え抜きから5人目か

    藤本タツキ
    林聖二
    鳩胸つるん
    伊原大貴

    • タツキはプラス生え抜きじゃない
      新人賞も読み切りもSQ
      さらに元を辿れば新都社畑の出

      • 正味、読み切り経験はどっちでも良くね?

  108. タコピー面白かったしやっぱ導入部分は天才的に上手いわ
    ただジャンプラではあんま気にしなかったが、ジャンプのデカイ紙で見ると絵下手だなって思った

    あとはタコピーみたいに放り投げENDせずに闇深いところをしっかり回収してくれればキッチリ人気出そうに思う出だしだなぁ

  109. タイザンってロリ顔以外描けないのか?
    じいちゃんは年相応だけど婆ちゃんとかちょっと皺書いた若い女って感じだし
    父親も44歳にしては若杉やろ

    • 単純に幼いあっさりキャラ絵で行く方針なんでしょ
      そのへん反映が楽ちんなのが描き込み多いリアルタッチ絵柄だけど
      ここまでデフォルメキツいとだいぶ面倒

  110. タコピーの前例を見る限り、この作者風呂敷を広げることと演出はすごく上手いけど畳み方が微妙という浦沢直樹タイプでは無いのか?と思う
    タコピーとは違う展開を期待したいね

  111. 先が気になるけど、これ少年ジャンプでする必要ある?

    • 新連載のたびに同じこと言ってるな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
本日の人気急上昇記事