今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「人造人間100」感想、No.100の本心を知ったあしびが下した決断は・・・?【5話】

スポンサーリンク
人造人間100
コメント (140)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1669936088/

401: 2023/01/07(土) 00:30:20.14 ID:zjQAWTjF
今週割と良かった 100ちゃんやっぱり化け物なのね
no title出典:江ノ島だいすけ『人造人間100』(集英社)

402: 2023/01/07(土) 00:40:55.93 ID:0udRO5+3
100がラスボスの貫禄だなこれ

おすすめ記事
403: 2023/01/07(土) 01:13:47.32 ID:+3XVMaeF
正直ちょっと面白くなってきたぞ、これ
人の形をしているから分かり合えるとか常識が通用するとか、そんなん無いんよな
あしびの身体を貰うのが第一でそれは一切ブレない
no title出典:江ノ島だいすけ『人造人間100』(集英社)

406: 2023/01/07(土) 03:37:38.00 ID:PaOA19AX
今回の展開良いな
絵自体は拙い感じだけど引き込まれる設定出てきた

409: 2023/01/07(土) 12:44:07.21 ID:UXlV3etd
99号かと思ったら1号がラスボスか

411: 2023/01/07(土) 17:51:59.85 ID:Yq+m4qTS
100号が味方でいるうちは良いけど敵に回したら詰み…
よく考えられた設定だなと感心した

412: 2023/01/07(土) 19:18:29.94 ID:030/er6s
実際あの場で100ちゃんが\ウオーッ/したら根絶やしにできたんだろうか
まだ素早いおじさんしか戦力わかってないので何も言えないが

413: 2023/01/07(土) 20:18:12.03 ID:N+BIK9Hh
次は素早いおねえさんが出てくるぜ

414: 2023/01/07(土) 23:29:04.30 ID:t+IvxURi
サバサバお姉さんも来るで

404: 2023/01/07(土) 01:15:09.96 ID:zjQAWTjF
ところで表紙載るのそっちで良いんですか
no title
no title
片方あしびくんに譲ってあげても良かったのよ

405: 2023/01/07(土) 03:30:00.59 ID:WyVJkZR1
>>404
あら可愛いw

これは100ちゃんは今後も敵になるフラグはないと見て良い…のか?

407: 2023/01/07(土) 06:44:05.87 ID:N+BIK9Hh
>>404
2人で出ればいいのになw
そもそもこっちが主人公扱いっておかしいだろw

415: 2023/01/08(日) 00:53:10.02 ID:6jRKd7Ae
今週でちょっと盛り返した感あるな

416: 2023/01/08(日) 05:51:29.55 ID:hwPUVXTS
まあ普通にミスリードだな

でも絶対的な信頼関係に楔打ち込むのはいいと思うよ

408: 2023/01/07(土) 12:33:42.14 ID:Eg1ZMXLI
破壊神マグちゃんが最後に人間の感情を知って涙したみたいに
100号はあしびと絡むことで人間の心が芽生えて完全体になるみたいな
そんなラストになると予想しとく

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. あしびの身体を手に入れた後でも、もっと優れた身体を見つけるかもしれないから
    1号は殺せないよな

    • そうでなくとも普通に考えたら老化や劣化、破損や損壊など、整備点検は必要だろうしな

    • たし蟹

  2. 1号が新しく人造人間作ってるとかで引き延ばせるし
    打切り決れば1号斃せば片付くしで
    便利と言えば便利な設定だな

  3. 1号ラスボスか
    今は100号が1号殺す気無いけど考え変わってうしとらのとらの喰ったさみたいになるのかな
    あとまとめ短すぎだろw

    • いやいや・・・
      ラスボスの意味にもよるけど、1号って事は一番弱いんじゃねーの?
      くっ付ける技術持ってるってだけやろ

  4. これ主人公どっちなんだろ?
    あしびが主人公なら、これから1人でも戦えるようになりそうやな

    • ドラえもんの主人公はドラえもんなのかのび太なのか問題

      • のび太やろ

      • じゃあ、あしびやな

      • あしびだけど作品の顔として表に出るのは100号の方
        だな

      • ロボコも表紙はロボコだしそんな気にするところなの?って
        あしびは特に特徴とかあるわけでもないしそりゃ表紙に描くなら100号の方だろって感じしかしない

      • でも、100号って悪い奴だからドラえもんやロボコとちょっと違くね?
        ジャンプだから最終的にはいい奴になるんかね

    • ダブル主人公だろ

      • 100号も主人公なら成長して人間殺すのダメってなって、1号倒すのかな

      • 成長かなあ
        殺してダメな理由がない

      • ↑100号が人間を好きになれば……

  5. モートセーフがどうやって人造人間と戦ってるのか早く見たいですね〜
    武器なのか特殊能力なのか

  6. 理想の肉体になれないから人間を襲わなくなるって
    人造人間の言うこと信じすぎで甘すぎ

    からくりサーカスのオートマータのように
    フランシーヌを笑わせるために存在する=フランシーヌの否定が自己の否定で壊れる
    みたいに作られたわけでなく
    ただ人造人間が勝手に言ってるだけ
    本当に襲わなくなる保証が何もない

    • もしかしたら今後、理想の肉体になることではなく、単に人を苦しめるのが好きな人造人間とか出てくるかもしれないな

  7. うん、ちょっと良くなってきたぞ
    今週100号でちょっとゾワっとした、本性というかこっちが本来なんだよな

    • わかる

  8. 100号の底知れない感じが良いね
    これだから安易に新連載を叩くべきじゃないんだよな

    • 叩くってのはともかくつまらない回はつまらないって感想があるのはしょうがないと思うぞ
      今回は面白くなってきたからちょっと評価されてるだけで

    • 良ければ褒められ、つまんなければ貶される
      それだけがここのルールだろ
      客が媚びてどうする

      • 人格否定のレベルまで叩くからなあここは

      • 口が過ぎるやつはそいつの人格否定したれ、否定されて然るべしだし

    • ちゃんとした理屈が伴ってりゃ批判も結構だと思うぞ
      否定ありきのポジショントークはどうかと思うが

    • 普通に今週も面白くないと思うんだけど
      ベタな展開でしかない

    • そもそも人造人間は叩かれも褒められもしない空気枠だろ

  9. 人気出たら引き延ばしで101号とか出すための伏線だな

  10. 1号を先に倒したって他の人造人間たちが独学でなんとかしようと適当な人間を捕まえて実験とかしだしそうだし
    人が襲われないようなるって解決策にはならなそうなんやが

    • 独学ってどうやって?
      その技術を持ってるのは1号以外だと死んだ博士だけだぞ?
      普通の医療技術でどうにかなるわけじゃないし

      学習段階じゃどうやっても元に戻すなんてできないし、既存部位捨てて適当な人間のパーツに置き換えるなんてできるとも思えない
      最弱であろう1号の絶対的アドバンテージを奪おうとした奴なんて、治してくれるわけない
      せいぜい他の改造人間を実験体に使うくらいだろうが、数を減らすという意味では好都合

      • 記憶能力特化とか学習能力特化のやつが出てきて
        技術の再現(もしかしたら改良)やろうとするとかはあり得るんじゃね
        もちろんそんなもんはない可能性も否定しないけど

      • ↑他の人造人間が治せる治せないじゃなくて1号倒しても人を襲う理由はなくならないって話じゃないの

      • ↑ゴメン赤コメントたいしてね

      • 1号死んだら、お前だったらどうする?
        『絶望した! 死のう!!』で諦めて機能停止するか?
        真似事でも何でも試して、何とかしようとするんじゃないか?

  11. 最後のコマのあしびがなあ
    なんでキャラデザ変えたんだ読切から

  12. そもそも100号ってあしびが自称してるだけであしびが100号っていう確証もないんちゃうか

    • あしびは主人公の名前ですよ

  13. 全員1号に縫合してもらいに行ってるってことは、誰か人造人間追跡すれば1号見つけられるんじゃないか?

    • 方法分かってるのなら勝手に追跡して勝手に1合破壊すれば良いよな
      何か実行出来ない理由を隠してあしびと交渉してるのならやってることが100号と一緒で
      人造人間を信用出来ないことを強調したいのに結局人間も信用出来なくて
      何が言いたいのかボヤけてしまう

    • つまり、適当な誰かが犠牲になるまで発見しても待機しろ、と?
      誰がその発想して実行に移すの?

      • あしびの血をつけた1話の女の人の目玉を餌にすればええんじゃない(適当)

      • たった一人の犠牲で今後発生する多くの犠牲を阻止できるんだから
        そういう発想に至る人間がいないほうが逆に不思議では?
        もちろん反対派もいるだろうから実行までに至れるとも限らんが

    • 直接追跡何てしなくても複数の事件があった所から人体を劣化させずに持ち運ぶことが可能な距離を試算すれば簡単にどこにいるかは分かるんだよな

      • 事件の起きた場所を中心に円を書いてその円が最も多く重なる場所が犯人のいる所って刑事ドラマで見たわ

      • 1号の方が呼べば来るから冷凍保存して待ってるのかもしれんし、最悪鬼滅の琵琶の奴みたいな能力者が出ないとも限らんからな
        ドラテクだけで時間停止してるかのような能力使える奴もいるし

  14. いくら優れた肉体を手に入れても
    No.1に縫合してもらう前に腐ったり悪くなったら本末転倒

    No.1が特定の場所に居座っているのなら
    人造人間の「人間を襲う範囲」は肉体が腐らない内に移動し縫合できる範囲に限られる
    (No.1が移動してたら他の人造人間が肉体を手に入れても
    No.1を探してる内にリミットが来るリスクが出てくるだろうし)

    てかNo.12とか肺特化も肉体を手に入れたら
    ホームグラウンドからわざわざ出て行ってまた帰ってきてたのか

    • 1話のやつもわざわざ眼玉入れてもらって戻ってきてるのか…

    • 冷静に考えて可愛すぎるだろ人造人間w

    • なんにせよ設定が稚拙

    • 20話くらい進んでからならしゃーないとしても、まだこの段階でボロボロ粗が出てくんのは稚拙と言わざるを得ない
      担当も指摘とかせんのか?

  15. 本部の建物のデザインと作画舐めてんのか?レベルで酷いんだが。

    • せめて仰角にすべきだった

    • 世界観と合ってていいと思うが

    • レッスプの戦艦ほどじゃないだろ

    • まだアシスタントがそんなついてないんだろうからしょうがない。

    • 魔女守感があってとても味わい深いぜ

  16. この漫画、やりたい事に画力が追いついてない感がすごい

    • 全然上手いやろ
      週刊連載してたらさらに上手くなるし

    • 新人やからな。画力は連載してりゃ伸びる。黒子のバスケの初期と終盤を見比べるといい。

    • 赤米の流れに反論するわけじゃないけど、成長しなければそれまでよな
      大体の新人がそう

    • 一年間連載して絵が下手なままの人もいるし、そこまで気にならん

    • 腕のいいアシスタントがついたら雰囲気変わるから大丈夫

    • Pよりはマシやろ

    • 最初のうちはこんなもんだろ。

    • 問題は上達するまで連載できるかだが

  17. なんか目の描き方が鬼滅っぽいな
    アーモンド型の目の形が

    • わかる

    • そうかなあ…?

    • 人造人間の目は鬼のそれぱくってるよな

  18. 100号の得体の知れない怪物感が良いぞ。
    人外とのバディで人の心に絆されるよりも、最後まで利害関係の方がこの漫画の個性になる。

    あしびの肉体を縫い合わせて1号殺して人造人間殲滅完了エンドでもいける気がしてきた。

  19. 良い方向に転がり始めた感はある
    この展開を踏まえた新章でどういう流れになるかが肝だろうな

    • このままいい方向へ転がり続けてほしいな

  20. 今回の1号が表向きのラスボスって打ち切り対策と引き伸ばし対策かな

  21. 虎杖について最初は何やこのチンピラモブデザとか思ってたし、あしびの見た目も話数を重ねれば魅力的に見えてくるかも

    • 虎杖は未だにチンピラモブじゃね…?

  22. なんだかんだ博士が生きてて№0になると予想しておく

    • 人造人間を作った博士が自分を改造するのは定番だよね

  23. 人造人間はどのくらいの前からいるのか、博士はいつ亡くなったのか、組織はいつからあるのか
    疑問が増える

  24. 本来ならワクワクする展開なのにワクワクせんなー

  25. No.1はなんで他の人造人間を縫合してあげるのか
    No.1自身は理想の人間は目指さないのか

    普通に考えたらNo.1が上位になってないとおかしいよな
    「最も優れた肉体を自分に渡す代わりに次点の優れた肉体を縫合してやる」
    とか取引してなきゃメリットがない

    それとも他の人造人間が博士の望みを「理想の人間になる」ことで成就させようとしてるけど
    No.1だけ博士と同じく「理想の人間を作る」として博士の望みを成就させようとしているのかな

    • >>No.1だけ博士と同じく「理想の人間を作る」として博士の望みを成就させようとしているのかな
      3話でチョロっと出てたけど、100号も博士には出来損ない扱いだから、人造人間の目指すものは結構複雑で単純化したら以下2点だと思うけど
      ・身体機能的に完璧な人間
      ・情緒も踏まえて人間らしい人間
      っていうのがあるし、それは1号の博士への考え・他の人造人間への考えっていう、ヒューマンドラマ的に深堀出来る部分だから今は結論出せないと思うよ
      ここら辺が上手いなら、この作品は化けると思うし

  26. あしびっていうキャラに魅力を感じないのが致命的だな
    100号はまだいいけど

    • もうちょっと味付けほしいよな
      狂気とか妄執とか

  27. なるほど、人間の心をえて完全になるね。
    つまりピノキオは本当に幸せだったのでしょうかENDだな。

  28. 水中から紙とペンを投擲しちゃうマンガだから、この先も期待できそうにないんだよなあ

    • ほんとそれ

    • そもそも主人公の姓名からしてね…
      金持ち名家だったらしいが世界観から浮きまくってるのに、なぜ和名なのか未だにツッコまれない

  29. この作者は絵がうまい方なのかな?
    見やすい絵柄だけど、漫画的な演出とか見せ方が下手な気がする

    • それを補ってくれるアシスタントでもついてくれるといいよな

  30. 1号が通常ラスボスで100号が真ラスボスの可能性もあるだろうか
    ナルトでいうところのカグヤ戦後のサスケ
    ゲームでなら幻想水滸伝シリーズみたいな感じで

    • 真のボスは0号・・
      つまり、死んだと思われていた博士だ!

  31.  なんで組織はここまでしてあしびを保護したいんだろ

    1、組織は昔から存在してる
    2、人造人間は優れた人間を襲う
    3、あしびの一族は一般人でも知ってるほど有名
     
     普通に考えたら前もって保護するか監視しておくかするだろうになんか裏があるのか考えてないだけなのか

  32. 「ただNo.100に都合の良い契約を結ばれただけ」とか「条件を飲むしかない」とか言ってるけど
    契約も条件もあしびから言い出したことでは?

    なんなら「この世から人造人間を消してください」だと
    No.100が生きている限り達成出来ないものだから
    No.100からしたらそっちの方が理不尽(自分も消してから身体貰ってもしょうがない)

  33. 顔見せないの良いなあ

  34. 連載していったら上手くなりそうな絵ではあるよね

    • 逆にこれ以上伸びしろが無さそうな気もする
      絵柄は安定してるし

    • 背景や見せ方のセンスが伸びてほしい

  35. まだ読者にバレてない気がするけど、キャラデザがアンデラと同レベルだよね

    • ダサくて古臭い…ってコト?!

      • あと線が太い。要は緻密さ繊細さに欠ける

      • キャラデザに関してはそう思ってる読者の方が多いんじゃないか

    • アンデラ感は少しあるね
      今のところ人気出そうなキャラデザではない

  36. そもそも博士が何で理想の人造人間を造ろうとしたのか、何で最新作以外を破棄しなかったのかも謎だったんだけど、
    2~100号に素材を集めさせて、集めたパーツのクローンか何かで理想の身体を造ろうとしてたと考えれば辻褄合うのかな…
    あとは博士の脳とかを保存してたりしてて、その完成品に入れ込んで完成みたいな?

  37. なんで今週の話し読んで1号がラスボスって思ってる奴がこんなに多いのか?
    今までの設定とか全然覚えてないのか?

    • 打ち切り漫画だから

  38. なんでこの漫画こんなにここでは好意的なのか謎
    普通の打ち切り漫画と同レベルにしか思えないんだが

    • 金杯優勝作品連載時あるある
      レッフーもしばらくはそうだった

      • レッフーは3話くらいでもうダメだったぞ
        5話なんかボロクソ

    • 他の新連載がぱっとしないのでハードルが低い&言う程でかい失点はない
      シンプルに様子見されてるだけ、この後来るだろう最初の山場でスカればドロンルートに入る

    • ドロンとかアメノフルとかその系譜

    • 100ちゃんのキャラで持ってる

    • たぶんみんな興味なくてあんちすらついてない状態

    • 読み切りのとき面白かったから連載も面白くなってほしいという願望で好意的コメントしてる
      応援枠って感じ

    • えーそう?
      面白いよ

      特に今週の100号の怖いところとか

  39. No.100の来訪に対し普段通りに対応したから(カメラを悟られず)本性を引き出せたってあるけど
    逆に不自然では?

    半分は保護された一般人で当然人造人間の被害者で怖さも知っている
    なのに人造人間が訪れても何かしらの憎悪なり離れたり反応がなく平然としてるのは
    逆に何かを隠している演技だと思わなかったのかな

    • 人造人間に対して平然としている演技
      じゃなくて
      人造人間が来るのを知らない演技
      してもらってるんでしょ

      • それって意味ある?
        あしびを保護することになったらもれなくNo.100も付いてくる
        その時は人造人間であることを説明しないといけないだろうし
        そこで改めて初見の演技をさせるの?

      • 100号の本音を引き出すために今回だけ必要だったってわかんねーのか?

      • だから逆に不自然だよって話

        今回の話は人造人間(No.100)が隠し事してて信用出来ないってことなのに
        組織も同じく隠し事(人造人間の来訪を知らせていない)したら本末転倒
        これっきりの交渉なら騙しても問題ないけど
        あしびがこれからお世話になる組織も信用出来なくなる
        目的(No.100の本性を知る)ためなら一般人を危険に晒すと

      • 何言ってんだお前

      • No.100←隠し事をしている
        組織←No.100の隠し事を暴くための隠し事をした。

        ↑これに組織が信用失う要素なくね?
        「そのためのうそかー」って感じじゃない?

        「目的(No.100の本性を知る)ためなら一般人を危険に晒す」っていう可能性は組織の一般人じゃない人たちがいるってとこでペイしてる計算でしょ(僕が目を離さないしってセリフでわかる)。

      • 灰コメだけど保護された一般人の立場で考えて欲しい
        人造人間から保護してもらったはずなのに
        組織の人間が何も知らせず人造人間を招き入れている
        (あしび視点で)そんな組織を信用できるか?

        あしびもどっちかと言えば人造人間の被害者
        組織が目的のために一般人に隠し事してる様子が
        No.100が目的のためにあしびに隠し事してる状況と同じだろ
        組織にお世話になっても「目的のため」を大義名分に
        No.100と同じように隠し事するって現在進行形で見せられている

      • 青1が灰コメかわからんけど「もれなくNo.100も付いてくる」
        この前提が間違ってる

      • 何も知らせず招き入れているってのはどこでわかるの?

      • >青1が灰コメかわからんけど「もれなくNo.100も付いてくる」

        >この前提が間違ってる

        あしびが最後に「俺たちをモートセーフに入れてください」って言ってんだけど?

        >何も知らせず招き入れているってのはどこでわかるの?

        赤1の
        >人造人間が来るのを知らない演技

        >してもらってるんでしょ

        を仮定とした話
        知っていたら灰コメに戻るだけ
        知ってるいるのならNo.100に対する反応が不自然
        知らないならあしびの感情を考慮してなくて不自然

      • あしびが最後に「俺たちをモートセーフに入れてください」って言ってんだけど?
        バカだろお前
        いろいろあっての結論じゃん

      • おかしなとこ発見した自分に酔ってて話通じねえやコイツw

      • すまんな、確かにモートセーフとしてはあしびだけの想定だな
        だけどもう論点はそこじゃないの理解出来てないな

        すでに現在進行形であしびに対し隠し事(赤1の仮定)している時点でもう不自然って話
        モートセーフに入った時に演技し続けるにしろネタバラシするにしろ
        あしびに対し隠し事をした事実はもう消えない

      • 感性が独特すぎてよくわかんないんだけど
        つまり
        あしび「一般人もいるのに無警戒すぎ。」

        組織「No.100の自然体を保つために保護した一般人にはNo.100が来ることを伝えつつ普段通りにするように頼みました。」

        あしび「組織は隠し事をしていた!!信用ならん!!!!」
        ってなるって思うってこと?

        ちょっとおかしくね?
        そもそも「組織の行ったNo.100来っけど普段通りにーという保護した一般人への対応の要請」が「隠し事した」になる理屈はなに。

      • 長文ですまん

        >組織「No.100の自然体を保つために保護した一般人にはNo.100が来ることを伝えつつ普段通りにするように頼みました。」

        これはあしびが知らない情報だし
        あしび(No.100)に悟られたら意味がない情報なんだよ
        作中であしびに説明されておらずルカのモノローグだけで読者に伝えられた情報

        どうも質問してくる人はあしびの知り得る情報と
        読者の知り得る情報を混同してるように見える

        で、対人造人間組織に人造人間が来ることは間違いなく非常事態なわけで
        そこで普段通りとか不自然でしかないだろ
        人造人間のことを知らないならまだしも対人造人間組織にいる以上知らないわけがない

        非常事態なら
        非戦闘員を避難させたりパニックにならないように予め脅威のことを伝えて
        最低限各々で判断、対応できるように促すのが一般的な組織としての対応だろ

        万が一にも戦闘になることが予測されるのに守れるから避難させませんとかあり得ないだろ
        百歩譲って避難出来なくても知らせないこともあり得ない
        避難させない、知らせないメリットが無い
        あしび視点からみても一般人が怖い思いして我慢しながら普段通りにする理由が無い

        なのに逃げたり人造人間の存在に気づかない普段通りの行動してるとしたら
        そもそも知らせていないことが考えられる
        つまり隠し事

        あしび視点からは(No.100の自然体を保つためではなく)
        そもそも人造人間が来ることを知らされていないから
        普段通りに振る舞えているように映るわけ

      • やべー、参戦したくなかったけど。。。

        ①あしびを仲間として引き入れたい
        ②でもあしびは100号を信じている

        だからあしびに100号の狙いや嘘を伝えて
        100号を切ってもらう。

        そして100号を全力で殺す。
        そのためにみんなには怖くても演技してもらう。

        ってことでしょ?

        嘘ついたことであしびが組織を信じられなくなる
        ってことはないし、信じられなくなったとしてもあしびのためになると思ってやってるんでしょ?
        それ以上に100号が自分の目的を達成しないかもしれない嘘をついてるんだから。

        こゆ狙いだったんじゃないの?

      • いくら組織の狙いを熱弁されても結局、
        その演技の内容が狙いに沿っていないって話

        この話で重要なのは「そいつが嘘をついたり隠し事をする存在」か否か

        本来なら
        「人造人間は信じられない=人間は信じられる」って式にしたかったんだろうけど
        「人造人間は隠し事するから信用出来ない」って話をしているのに
        組織もNo.100と同じ様に隠し事をしてるってわざわざ演技させているんだから
        これじゃ「人造人間も人間も信じられない」って結論になるだけ

        >嘘ついたことであしびが組織を信じられなくなるってことはないし、
        >信じられなくなったとしてもあしびのためになると思ってやってるんでしょ?

        「あしびのためになると思ってやってる」って言うことは読者視点で分かることで、
        あしび視点では本当の善意かは判断出来ない(やっぱり視点を混同してるな)
        まさに組織のやり口がNo.100と同じであしびの心につけいってる最中なんだから

    •  そもそもだけど半分一般人といっても被害者の時点で良い体の持ち主はわけで100も冗談では有るが魔が差すかもと言ってる

       あしびより良いからだの奴がいたらあしびがいるから安全とも言えないし、
      それでも被害を出さないで100を倒せる自身があるならさっさと倒してしまえと思うのだが

  40. 100体ほどの改造人間とやらに対して専門の組織が存在して中二感漂う本部的な建物も存在するのに違和感を感じるんだけど俺だけ?

    • 違和感があるけど、組織について説明されてる事が少なすぎて下手にコメントできない

    • これだけの規模の施設持っててまともな組織なら人造人間ほとんど倒して無いとおかしいし
      出来てないならただ無能なだけだな

  41. どうしても難波零一が頭によぎる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】ドラゴンボール、『バンナム版権』だけで1900億円越えの売上を出して最強になる!!!
【悲報】ワンピース最新話、神の騎士団があっけなく逝くwwwww
【ゴールデンカムイ】八甲田山雪中行軍遭難資料館に来たから画像あげてくwww
ジャンプに『大型新人がなかなか現れない理由』ってなんだと思う?
【悲報】ジャンプ『逃げ上手の若君』作者、少年ジャンプで歴史漫画を描く苦労を語る
ジャンプ『シド・クラフトの最終推理』、なんか滅茶苦茶あっさり助手の正体がバレてしまう
少年ジャンプの幼なじみと同居する漫画、『ラブコメ』だったはずが斜め上の展開に行ってしまうwwww
【朗報】ヒロアカ作者「芥見先生、エヴァ見に行きましょう!」 呪術作者「よっしゃ!」
本日の人気急上昇記事