今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【祝】「僕のヒーローアカデミア」、世界累計発行部数8500万部突破!これは1億部突破も行きそうな予感www

僕のヒーローアカデミア
コメント (361)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1674133082/

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1674917841/

334: 2023/02/02(木) 17:39:07.97 ID:KeASceoe0

295: 2023/02/02(木) 15:06:30.40 ID:7oFfG+gd
8500万部おめ

297: 2023/02/02(木) 15:51:08.22 ID:nYpQvlWm
>>295
急にめっちゃ増えてない??
すご

おすすめ記事
299: 2023/02/02(木) 15:57:32.19 ID:UOEUgk7f
前は何巻のタイミングで何万部なんだっけ

300: 2023/02/02(木) 16:43:17.57 ID:CE56Ga5m
前の発表はちょうど一年前の33巻時点で6500万部
今回37巻時点で8500万部

ごいすー

339: 2023/02/02(木) 17:55:13.79 ID:44/nVNQTr
6500万部の内訳
国内4500万部
海外2000万部

8500万部だとしたら国内外で2000万部売れたのかな

303: 2023/02/02(木) 16:45:50.84 ID:6lzH97VE
国内累計も知りたいが難しいか

302: 2023/02/02(木) 16:45:46.90 ID:eihOaUZC
オリコン500万だったから
前回国内4500万だったからもう国内だけでも5000万行ってるか

304: 2023/02/02(木) 16:48:02.99 ID:okuZohsN
海外前回2000万だから
海外今回3500万か。海外の伸びもすごい

340: 2023/02/02(木) 17:55:36.33 ID:lZQuMfTD0
なんで8500万部も刷って年間単巻売上1度も100万超えてねーんだ?珍記録やろ
no title

352: 2023/02/02(木) 20:13:31.32 ID:H7/xser20
>>340
既巻が長いことしぶとく売れ続けてるのだろうか?

436: 2023/02/03(金) 16:31:56.37 ID:GfJXb2/vd
>>340
海外のが増え方が多そう

375: 2023/02/03(金) 10:08:06.30 ID:rbUJWnF2d
電子版なんて存在しなかったかつてのジャンプじゃなくて今のジャンプを基準にしようぜ
電子版が普及すればするほど紙の割合が下がって初版も少なくなるのは当然の話

377: 2023/02/03(金) 10:47:25.33 ID:mo3iKnvSa
>>375
直近の初版100万部達成作品だと鬼滅呪術除けば2009年連載開始の黒子に2012年連載開始の暗殺か

381: 2023/02/03(金) 11:25:25.88 ID:ZkhxTfZMd
>>377
つっても黒子が初版100万行った24巻よりもヒロアカの24巻の方が売上良かったらしいからな
キングダムなんか売上ヒロアカ以外なのに初版100万貰ってるし

342: 2023/02/02(木) 17:57:38.13 ID:5vLi/Fmr0
ヒロアカも一億部レースに参加したか
海外が売れてんのかな

343: 2023/02/02(木) 18:01:15.34 ID:44/nVNQTr
>>342
そうじゃね?
そのうちヒロアカは世界累計1億部いくと思う

344: 2023/02/02(木) 18:16:35.11 ID:LyyLFp2r0
>>342
アメリカのicv2見てると毎年ヒロアカ1巻が年間売上1位だからな

346: 2023/02/02(木) 18:20:00.49 ID:EbZqb5jfa
昨年6500万部を発表してからオリコンで約508万1130部積んだ
データに不備あるから実際は15万部くらいは違うだろうが
売上と発行部数の違いや電子を考慮して海外で1200万部、国内で800万部くらい部数伸びたのかな


2022年オリコンコミック別ランキング
ヒロアカ 5,353,782部
2023年オリコンシリーズ別コミック売上
残り43週
436,740+ 僕のヒーローアカデミア 3週欠け

797 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d92-bXP9) sage 2022/02/04(金) 23:06:27.68 ID:P4gwc3y90
1月月間数字反映修正分

2022年 オリコン シリーズ別コミック売上 ※残り43週

*1位 *5,079,711 呪術廻戦
*2位 *3,446,166 東京卍リベンジャーズ
*3位 *1,969,335 ONE PIECE
*4位 *1,346,990 鬼滅の刃
*5位 *1,236,969 ミステリと言う勿れ
*6位 **,898,455 怪獣8号
*7位 **,759,473 ワールドトリガー
*8位 **,709,392 僕のヒーローアカデミア
*9位 **,650,485 スパイファミリー
10位 **,600,089 ブルーロック
11位 **,569,730 ハイキュー!!
12位 **,531,663 終末のワルキューレ
13位 **,521,373 転生したらスライムだった件[コミック]
14位 **,411,656 薬屋のひとりごと コミカライズ作品
15位 **,398,761 キングダム
16位 **,367,111 Dr.STONE
17位 **,358,581 ワンパンマン
**位 **,299,598 その着せ替え人形は恋をする
**位 **,254,821 進撃の巨人
**位 **,253,484 呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校
**位 **,175,837 チェンソーマン

2022年
2021/11/22~2021/11/28(21/12/06日付)
2021/11/29~2021/12/26(21/12月付)
2021/12/27~2022/01/30(22/01月付)
集計分

https://natalie.mu/comic/news/463691

堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」の単行本シリーズ累計発行部数が国内で4500万部、全世界で6500万部を突破。2月4日には最新33巻が発売されるのに合わせ、一部書店にてピンナップが配布される。

347: 2023/02/02(木) 19:11:34.62 ID:44/nVNQTr
海外売上も十分に需要があるんだよなあ
だから世界累計で発表されてるのに
漫画は日本以外でも展開されてるから頑なに国内に拘って海外を禁止にするのが理解に苦しむね

353: 2023/02/02(木) 20:22:10.32 ID:OpAaN2hJ0
30巻 世界巻割167万 国内123万 海外44万
33巻 世界巻割196万 国内136万 海外60万
37巻 世界巻割230万 国内150万? 海外80万?

伸びたなあ

360: 2023/02/02(木) 22:12:11.76 ID:BbrPqYhe0
ヒロアカは29巻時点じゃ公式発表3000万部だったんだな
それが30巻で世界累計になって5000万部で33巻で6500万部になって37巻で8500万部か

482: 2023/02/04(土) 01:40:06.35 ID:MWmZ+EKQa
ヒロアカ8500万部ってマジか
ブリーチとか完全格下だな

483: 2023/02/04(土) 02:12:03.63 ID:/FTcnCSd0
>>482
ブリーチは最盛期から落としたからなぁ
ヒロアカはそこまで引き伸ばさないだろうからこのペースでつっぱしりそうだよね
30巻5000万から37巻8500万だから500万部
ずつ伸ばしてるし、下手すりゃ40巻で1億行く

社会現象級には足らないけどトリコの後継者とか煽られてた漫画としては異様に早いよ

484: 2023/02/04(土) 02:47:10.07 ID:OwuTwOfK0
ヒロアカはナルトにはなれなかったけどBLEACHは超えそうで良かったね

486: 2023/02/04(土) 04:06:52.71 ID:/FTcnCSd0
>>484
まぁブリーチ自体そうそう超えられないラインだからなぁ
ブリーチより新しいバトルファンタジーでこのライン超えたのハガレン進撃鬼滅呪術ぐらいだからガチでジャンプ看板級しかないんよな

494: 2023/02/04(土) 12:16:04.14 ID:qXhXjUCZ0
このあいだ電車の中でヒロアカの単行本読んでる中学生ぐらいの2人組見たわ
結構読まれてるんだなあと。まあ少年漫画だから当たり前なんだがw

495: 2023/02/04(土) 12:34:37.57 ID:/FTcnCSd0
ストーリーはともかく絵柄は好きって人多いと思うよヒロアカ
メディア展開も鬼滅呪術が上手く行きすぎただけで決して下手糞ではないもん

50万以上売れてて絵も上手い漫画だと青エクや大罪があったけど長期的な売り方に関してはヒロアカの方が上手かった
この辺りは上手くやってればヒロアカぐらいにはなれたギリギリなラインではあるが

491: 2023/02/04(土) 11:56:36.18 ID:nN1XnXQq0
週間少年ジャンプで1億超えは9作品で次点で8500万部のヒロアカだから発行部数的にはジャンプ史上トップ10に入ってるな
ジョジョは週間少年ジャンプの枠組みに入れていいのか微妙なとこだけど

492: 2023/02/04(土) 12:04:18.92 ID:aIfqseaQ0
連載期間10年未満だと鬼滅スラダンの次ぐらいかな

493: 2023/02/04(土) 12:14:56.81 ID:qXhXjUCZ0
ヒロアカ最終的に1億部ぐらいはいきそうだな

473: 2023/02/03(金) 22:26:11.71 ID:Zh1Zcsxy0
1億部 連載開始年
1976年 こち亀
1984年 ドラゴンボール
1986年 ジョジョの奇妙な冒険
1990年 スラムダンク
1997年 ワンピース
1999年 ナルト
2001年 ブリーチ
2016年 鬼滅の刃

1998年 ハンターハンター 8400万部
2014年 僕のヒーローアカデミア 8500万部
2018年 呪術廻戦 20巻7000万部

ハンターも新刊がもう少し出れば狙えるが今のペースだとなかなか大変

477: 2023/02/03(金) 23:19:03.62 ID:64navKOM0
>>473
特に無茶なアンチの多かったヒロアカがこの並びに入るのは胸熱だな
このペースだとあと何巻くらいで達成されるかな?下手すりゃ40巻丁度くらいで行く可能性あると思うけど

ミリオンクラスでもないのにこんな若い数字で1億行くもんなんだね、珍しくね

478: 2023/02/04(土) 00:14:36.95 ID:/JCCNXUyr
>>473
北斗の拳も世界累計だと1億部だよ

490: 2023/02/04(土) 11:42:36.83 ID:uduSu/ks0
まあなんだかんだで売れてるよねヒロアカ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 完結ブースト入れたら普通に一億行きそうやな
    最終巻で初版100万やって終わりそうな気する

    • 初版100万部は初動がスパイキングダム位70万部出せないとキツイだろw

      • 暗殺黒子の例があるから関係なくね

      • 暗殺や黒子と違い電子が身近な存在になったからな電子含めればもっと行ってるでしょ

    • 1億部売れても印税50億円にしかならない

      • 作者個人に入るんだったら十分すぎるだろ
        あとグッズとかアニメでまとまった金が入る

      • たった50億かよ
        しゃーない俺が貰ってやろう

      • 今TVでアメリカのバスケ選手の年俸出てたけど62億
        1億部売ってもバスケ選手の1年の給料のほうが多いってビックリだな

  2. 日本は暗いニュースばっかなのに、アオハコヒロアカと景気いいニュースが続くな
    何よりだ

    • サカモトあかねも続いてほしい

  3. 1億行ったらマンガ史に残る作品って事になるな

    • もう残ってる定期

  4. 巻割30万超えたらヒット 100万超えたら大ヒット

  5. 呪術とヒロアカは1億行けそうだな
    鬼滅呪術ヒロアカと新しめの作品でも億越え作品が立て続けに出てくれると嬉しいね

    • ハンターも8400万部だから新巻さえ出れば1億行けるはず
      新巻が出れば…

      • 最低でも後5巻は出したいところやけど…
        出せるやろか…?今の感じで
        WJの枠組み外れたし、これまで通り売れるかも不透明なんよな

      • 休載中の3年くらいで一巻しか出してなくて1000万伸ばしたから、この前の10週分がまた3年後に単行本化されて1億やな

      • ハンターも休載してなかったら今頃1億行ってたんかな….

  6. 鰤超えそうやな
    単巻あたりは既に超えてるだろうし
    ナルト超えるは流石に厳しいが

    • 巻割ならナルト超えるんじゃないのか

      • ナルトは2019年時点72巻で2億5000万
        仮にヒロアカを倍にして巻数近づけても8000万くらい足らん
        完結ブーストとか後から伸ばしたのもあるだろうけど
        それでも大分上の存在だよ

      • ナルト
        世界巻割347万 国内212万

        ヒロアカ
        世界巻割230万 国内150万前後

        まだ大きな差がある

      • そもそもヒロアカは国内に限定すると累計が二分の一しか無くなるんだは

      • 今ですら怪しいのにナルトの巻割越えたら不自然なんてもんじゃねぇWWW
        ナルト50巻以上ミリオン維持してたんだぞw

      • 今ですら怪しいのにナルトの巻割越えたら不自然なんてもんじゃねぇWWW
        ナルト50巻以上ミリオン維持してたんだぞ

      • ナルトは国内でも十分ヒットしてたけどやはり海外のニンジャ人気は凄いな

  7. 鬼滅や呪術と違ってバズって売れた作品じゃないから初版とかは行かんけど、時間たっても売れ続けてるってことやろ

  8. チェンソーマンみたいに先の売上見越して100万部くらい過剰に刷って上げればよかったのにね

    • 初版を多く刷って売れなかった作品がいくつかあるから、及び腰になってるのかも

      • 2021年 作品別コミックス売り上げランキング
        でチェンソーマンは7位になってる アニメ化してない状態で7位で大ヒットしてるからアニメ化したらもっと伸びると思うのは仕方ないわ

    • アニメがもっと盛り上がればねえ…

  9. ヒロアカに影響受けた作品は結構出てるけどあんまヒットせんよねワンピみたいな感じで

    • 王道って真似してもベタで単調になりがちだから、意外とヒットさせるのは難しい

    • それこそヒロアカはワンピの影響受けてるんちゃう?
      なんかSBSのイラストに投稿してたんやなかったっけ

  10. なお来週のヒロアカは…

    • 再来週も無いぞ

  11. 2010年代開始 累計1000万部作品
    2011 ニセコイ 
    2012 ハイキュー 暗殺 ソーマ 
    2013 ワートリ 
    2014 ヒロアカ 
    2015 ブラクロ 
    2016 鬼滅 ネバラン 
    2017 ストーン
    2018 呪術 
    2019 チェンソー

    9年連続1000万部超え作品を輩出
    2020もサカモトが行くだろう
    2021はハコ次第かな。逃げ若ウィッチはきつそう

    • 2019ってアニメ漫画業界の黒歴史がいるやんw

      • チェンソーのヒットはアニメ化する前からだから凄いな

    • マッシュルは今は巻割30万くらいで18巻で終わると仮定してアニメでヒットして巻割50万くらいになれば1000万いきそう

    • 面白いデータ。そう考えるとすごい雑誌だねやっぱり。

  12. 最終巻は初版100万のご祝儀くるか

    • (ヾノ・∀・`)

  13. ブリーチがヒロアカの格下な訳ないでしょ
    30巻も初版100万部を維持した作品だよ?
    まずは鬼滅とか呪術みたいに初版100万部を達成しないと話にならないと思うけどね

    • 鰤は国内で1億超えてるから格上だぞ

    • このやたらと初版にこだわるのってなんなんだろうな

      • 初版に拘ってるのはヒロ信もそう

      • どちらかと言うとヒロアンがこだわるから、ヒロ信も意識せざるを得ないって感じ

    • 晩節汚したから仕方ないね

    • ブリーチ38巻 巻割147万
      ヒロアカ37巻 巻割150万前後

      人気は同格か

      • ヒロアカの巻割は世界累計のだろ?
        国内は?

      • 算数数学の問題くらい自分で分かれ

      • 正解を書いておくと
        ヒロアカ世界巻割230万 国内巻割150万前後

      • ヒロアカ
        国内巻割 148万部
        世界巻割 229万部
        BLEACH
        国内巻割 135万部
        世界巻割 175万部

      • ヒロアカ海外で売れすぎじゃね?

      • ヒロアカ海外巻割
        30巻 44万
        33巻 60万
        37巻 80万前後

        ここ2年でグッと伸びた

    • 時代が違うから比較してもしゃあない
      ヒロアカの方が好きだし人気の安定感はあると思うけど、BLEACHの全盛期の勢いはヒロアカを超えてたと思うわ

      • 当たり前だろw
        30巻以上ミリオン維持なんて漫画界に5作しかねえ

  14. なぜか海外人気が凄いからな
    外国人に受ける日本漫画トップ3に入ってるかも
    あとの二つはナルトと進撃かな

    • ワンパンマンとかも人気エグい

    • なぜかって分かりやすくアメコミの影響受けてるからでは

    • 普通にワンピコナンとか海外累計で1億部行ってるだろ
      怪獣スパイもアニメ化前から売れてるし、人気凄まじいよ

      フランスにおける日本漫画最高初版
      25万部 怪獣1巻、ワンピ100巻

    • なぜかって今でこそいろんな漫画が読まれるようになったけど世界で漫画が流行り出した頃人気No.1だったのはワンピース、鬼滅、進撃を抑えてヒロアカだったからな、ナルトもすごかった記憶あるけどどうだっけ アメコミリスペクトってのもあって漫画普及の先駆者だった

  15. アメリカの話になるけど館数ヒロアカの倍近くあって宣伝も大量にやって日本でヒットしてるって評判ぶら下げたレッドとヒロアカがほぼ同じ記録なんだもんな
    ヒロアカのアメリカ人気はすごい

    • ライジングだっけ?

      • ピアースブラウンの話?

    • ワンピってアメリカでは人気無いからな
      つーかアメリカでは日本のアニメ映画自体人気無いからあんまり意味無い

      • 昔こそナルトより下だったけど最近はすごいぞ
        この前ニューヨークのタイムズスクエアでワンピースが流れた時はファンでごった返してた

      • それでヒロアカ以下なんだから熱狂的な奴が多かっただけで実数は多くないんだろ

    • アメコミあるのにアメコミ風アニメ受けるの?

  16. ヒロアカも呪術も鬼滅もそうだけどこんだけヒットしてるのになんでゲーム化進行あんなに遅いんだろうな
    鰤ですらあんなに展開してたのに

    • ヒロアカは結構やっとるやろ。鬼滅もやったし、呪術は内容がゲーム向きじゃない

    • 鰤の頃って、言っちゃなんだが雑な出来のキャラゲーをバンバン作ってた時代だしな
      今だと開発費高騰してるしソシャゲもあるから、作るところがそんなにないんだろう

    • 鰤ですらって鰤は遥か格上です

    • ゲームは結構出てるぞ
      どれも売れなかったけど

    • ヒロアカは何本かある クオリティはまああれだが
      鬼滅は結構いいのがあるけど呪術はないな 作りずらいんかね

  17. ヒロアカと鰤に共通するのはキャラデザ至高・話はお察し、ってところかな

    • 両方とも話がお察しとか意味わからん
      世の中そんな甘くないぞ

    • ブリーチも得意とするところはめちゃくそいいんだけどな。ただキャラが多すぎるからどうしても話が間延びするだけ
      ヒロアカが話くないってのは、ちょっと意味わかんないです

      • 学園ものとか苦手だったんだろうなってのはある
        ミスも粗も多かったし話もまとまってなかった
        バトル特化してから明らかに生き生きしてるもん

        でも、アカデミア要素多めのころのほうが俺は好きだったけど・・・

      • コメ主はそういう好みレベルのもう少しだなぁっていう感じの書き方じゃないからあんま肩持たない方がいいかなぁとは思うよ

    • キャラデザだけで売れる訳ないだろ
      絵が下手くそでも売れる漫画があるんだから結局話が面白くない漫画は購入し続けて貰えない

  18. 深夜アニメ(地方によっては全く観れない)が増えまくってる中で
    日テレ土5半枠を勝ち取ったのもデカいと思うぞ…

    • 時間帯より年1でなんらかのアニメ企画があるのが強いんだよ

  19. 呪術って累計どんだけなん?

    • 更新から暫く経ってるから大きく動いてるだろうけど、7000万部
      多分またヒロアカ越すんじゃないかなぁ?とは思う

      • でも2、3巻前あたりは新しい巻が出るごとに+500万部ペースだったからどうだろう

      • 20巻の時7000万部だな(0巻含めて)

  20. 連載初期から今もなお画力が上がり過ぎてるせいで最近はアニメの作画が追いつけてないよね。6期は完全に漫画の方が迫力あった

    • 今やってる2クール目はまだ戦闘シーンないけど、映像化としては素晴らしいと評価できる
      火の不始末は最高だった
      来週は多分マスキュラー戦だからどこまで力入れるのかな

      • 1クール目のダビダンスは原作とは違うアニメならではの演出で非常に満足できました

      • 灰コメだけど言葉足らずだった、申し訳ない。俺も轟家関連のエピソードとか声優の役作り(特に爆豪)とかは素晴らしかったと思ってる。ただデクvs死柄木の戦闘を期待してただけにちょっと残念だった

      • 2クールPVは相当良かった こっちに力入れてくれるなら期待できそう

    • ジャンプだとアニメのが作画良い方が稀なんだよな
      黒子鬼滅呪術チェンソーくらいじゃね

      • Dr.STONEも良かった

      • ハイキューも凄かった

    • 単行本のコメントによると、アニメに匹敵する迫力を出すにはどうすればいいかと考え、同じ土俵に立つのではなく漫画の持ち味を活かそうと言う考えに至ったそうです
      それであの画力になるのだからPlus Ultraしすぎ!

    • そもそもヒロアカはアニメで動かすだけでも他の漫画とか労力けた違いやろ
      あれだけのキャラがあれだけ凝ったディティールしてるんだし

      • 言うほど凝ってるか?
        ゲームキャラとかのほうがイラストレーターがデザインしてるから
        そのままじゃ動かせなくて簡略化したりしてるイメージあるけど

      • 簡単とは言わないがボンズならできると思うんだけどなあ

  21. もうヒロアカはIPが売れる領域なんだから
    単行本売り上げとかどうでもいいわ
    DBワンピナルトに並ぶ、世界で稼げるコンテンツ

    • でもファンにとっては重要なのよ

    • その3つに比べるとゲームがなあ

      • ゲームの売上はコミックより桁違いだからな

    • あ~、その通りやな、わかるよわかるよ~
      (IPって何や……?)

      • 知らんのかよw
        IPpai、つまりイッパイの略やで

      • 良いπ

      • ミッドナイト、惜しい人を亡くしたな

  22. めっちゃファンってわけでもないけど、ヒロアカ初版100万いくとええなあ
    鬼滅とか呪術の流行りとタイミング合わなかったけど、着実に売れてるし最終章ちゃんと面白いし、頑張って欲しい。

    • 初版100万刷るには国内の売上2倍必要だな

    • その域ではないかな
      ハイキューが70万台から跳ねなかったし
      ヒロアカはハイキューよりは売れてない

      近年の最高初版
      405万部 ワンピ
      395万部 鬼滅 (年内1ヶ月重版分535万)
      275万部 進撃
      215万部 呪術
      120万部 銀匙
      117万部 君届
      114万部 卍
      100万部 聖おにい、青エク、暗殺、黒子、ナルト外伝、ヲタ恋、鬼滅外伝、キングダム 、スパイ
      *90万部 テラフォ、ライオン、グール、怪獣
      *80万部 大罪、テルマエ、鬼滅ラノベ
      *78万部 ハイキュー、ヒロアカ
      *75万部 ワンパン
      *74万部 黄昏流星群
      *72万部 アオハラ
      *70万部 ジョジョリオン、黒子続編、約ネバ

    • 1/2アーニャまで遠い…

      │*773785 (6)│1028538│1150260│1229371│1295535┃1,556,275 (104)┃2022/10|SPY×FAMILY 10
      │*568006 (3)│*909748│1052352│1148984│1235689┃1,361,698 (*52)┃2022/12|呪術廻戦 21
      │*233928 (6)│*324220│*381750│*426671│*473494┃*,780,695 (*104)┃2022/10|チェンソーマン 12
      │*424545 (6)│*529781│*576280│*605892│*631104┃*,655,917 (*48)┃2022/10|僕のヒーローアカデミア 36

      • スパイはヒロアカの倍以上だから最終巻割450万くらい行きそう

      • チェンソーマン最新刊の数値変えてやれよ

      • スパイってなんでこんなにも支持されるんだろうな
        やっぱりファミリー層を取り込んでいるからなのか

      • スパイってアニメ化前からヒロアカが数字で負けてた漫画だからな
        ファミリー層どころか、アニメ化前の漫画に飛びつくような層にもスパイのがウケてる

      • スパイファミリーはアニメ化以前にSNSでバズったからじゃないかな?
        それはそれとして、ヒロアカが8500万部行った!1億部行くかも!ってスレでスパイファミリーを使ってヒロアカを下げるって空気が読めないにも程があるやろ

      • 「ヒロアカ初版100万いくとええなあ」からのミリオン漫画スパイの半分も売れてないって流れだろw

      • ↑ものの見事に空気が読めない奴のやる事やんけwww

      • Twitterでバズっただけで初版100万行けるなら、チェンソーマンは今頃呪術スパイ抜いてトリプルミリオン漫画だよ

      • スパイはアニメ化前に初版100万部突破、フランスで累計100万部突破
        ロケットスタート切って現在10巻累計トップの漫画界トップオブトップ

      • 現実を突き付けられて喚いとるだけやん笑
        スパイと並ぶくらいの気概見せな笑

      • 青6
        スパイは最新の数値を公表してないだけで実際は初版100万部じゃなくね?
        二週目で100万部超えてるんだからミリオン漫画どころのレベルじゃないだろ

      • ヒロ信は「こんなのがヒロアカより売れてるの有り得ない」とか言ってたんだから、スパイ程度軽く越えてもらいたいもんだね

      • スパイファミリーもヒロアカも全く好きじゃない奴が連投してるな~

      • ↑これでツリー止まってるし図星だったんだろうな

    • ヒロアカ初版100万は序盤ならともかく今は無理だろ…
      最終決戦まで来て休載が多過ぎるのはアカンわ

      • つーかそこまで売り上げ伸ばせん

      • 完結するってなったらブーストかかるんじゃね?
        巻数多いから無理か?

      • (ヾノ・∀・`)
        ふつうはちょっと回復する程度

      • 実際最新刊の売り上げって以前より下がってるんやっけ?

    • 暗殺教室や黒子のバスケやキングダムが初版100万部刷った巻や、怪獣が初版90万部刷った巻が、それらより刷られてないヒロアカの巻より売れてないのだから、ヒロアカも100万部刷ってやれよとは思う

      • オリコンは作品によって出方が違う

        オリコン上一番高かった頃のキングダムが初版70万台だったり
        それこそハイキューはヒロアカよりオリコンずっと上だったけど80万には届いてない

      • 初版80万の壁は高いぞ
        50~60万台安定だったヒロアカが簡単に届く所ではない

  23. ここまで来るのにかなり嗤われたからな
    1億行けば報われるだろう

  24. 巻割と初版の乖離が激しい作品

    完結後ほど差が開くものであるが、近年の漫画においては連載中でも顕著な傾向

    連載中で巻割と初版の乖離が激しい作品ってこの3つかな

    151万 ヒロアカ (巻割229万、初版*78万)
    120万 ミステリ (巻割150万、初版*30万前後)
    110万 チェンソ (巻割176万、初版*60万前後)

    • その初版ってオリコン?
      オリコンはコンビニとか電子とか海外とか入らないんだから
      実際に売れた数より少ないの当たり前なんだが
      電子がどんどん増えてるから近年の漫画ほど乖離するのも当たり前

    • スパイとチェンソは明らかに刷りすぎ

    • 国内だけだとヒロアカ70万くらいじゃね?
      初版に世界累計の巻割は関係ないっしょ

    • てか初版80万って滅多に出ないからな
      ジャンプ10年代開始作でも暗殺、鬼滅、呪術の3つのみ

      • 暗殺80万届いてたのか
        すげーな

      • 派生作品でナルト外伝、鬼滅外伝、鬼滅ラノベ

      • 次に80万越えそうなのが18年開始のブルロ
        まだ18年開始辺りならワンチャン80万越え狙える
        チェンソーは…うん

      • 【年度別】連載開始作品 【最高初版】
        11年 120万部 銀の匙
        12年 100万部 暗殺
        13年 *68万部 アルスラ
        14年 100万部 ヲタ恋
        15年 *50万部 メジャー2nd
        16年 395万部 鬼滅
        17年 114万部 卍
        18年 215万部 呪術
        19年 100万部 スパイ
        20年 *90万部 怪獣
        21年 ***万部
        22年 ***万部
        23年 ***万部

      • 前は今の時代は100万部出ないとか言ってたけど100万部出まくってるやん

      • 怪獣はアニメ化したときがラストチャンスだな

      • ↑↑
        さすがにコロナ禍の影響で漫画バブルが起きるなんて誰も予想できなかったからね

      • 昔に比べたら減ってるよ この頃は年に3作とか出てたりする
        勿論昔に比べて名作と呼べる数も減ってるんだろうけど

        97年 405万部 ワンピ
        98年 183万部 バガボンド
        99年 162万部 ナルト
        00年 230万部 NANA
        01年 152万部 ハガレン
        02年 125万部 ブラよろ
        03年 127万部 デスノ
        04年 *63万部 リボーン
        05年 117万部 君に届け
        06年 100万部 キングダム
        07年 100万部 聖☆おにい
        08年 *80万部 テルマエ
        09年 275万部 進撃
        10年 *** 万部

  25. ヒロアカ 巻割200万越え 初版 鬼滅ラノベ未満
    チェンソー 巻割170万越え 初版 黄昏流星群未満

    こいつら似た者同士で草

    • 巻割はともかく、初版の方に関してはそれより上の作品を書いただけだから、似た者同士でも何でもなくね?

      • チェンソは今初版70万前後

      • 初版70万部刷ったのに全国書店で山積みが全く捌けないって悲しすぎだろw

      • 今だけなんだから許したれよw

      • 前巻がこれだからヒロアカくらいにはいくで
        ヒロアカもギリ70万ってラインだけど

        │*233928 (6)│*324220│*381750│*426671│*473494┃*,780,695 (*104)┃2022/10|チェンソーマン 12
        │*424545 (6)│*529781│*576280│*605892│*631104┃*,655,917 (*48)┃2022/10|僕のヒーローアカデミア 36

      • チェンソーアニメ化した甲斐あったやん!

      • めざせスパイ呪術だったのにヒロアカようやく越えた程度でええんか…

      • チェンソとヒロアカじゃまだ伸び代に差あるだろ
        ヒロアカ13巻なんてようやく1000万だぞ

        2300万部 ハンター、チェンソー
        2015万部 北斗
        2000万部 ハガレン 
        1800万部 あさきゆめみし
        1620万部 銀匙
        1600万部 君に届け
        1422万部 REAL
        1350万部 暗殺
        1200万部 ナルト、Dグレ、テラフォ、ワンパン、呪術 (0巻含む)
        1100万部 大罪
        1015万部 黒執事
        1000万部 アオハラ、ハイキュー、ヒロアカ、五等分、約ネバ、ワルキューレ

      • │424545 (6)│529781│576280│605892│631104┃655,917 (48)┃2022/10|僕のヒーローアカデミア 36
        │285118 (5)│403488│469024│——│——┃469,024 (19)┃2023/01|チェンソーマン 13

        12巻じゃなくて最新刊の数値貼ったらいいのに

  26. 次にヒロアカ越えるのはブルーロックだな

    • 2100万部 遊戯王、銀魂、ヒロアカ
      2040万部 今日俺
      2000万部 グール
      1900万部 パトレイバー、黒子、大罪、ブルーロック

      いまの勢いならヒロアカどころかワンチャンミリオンありそう

      • サッカー漫画でミリオンとかキャプ翼以来の快挙だな

  27. 次に来る漫画は怪獣
    既に国内とフランスでヒロアカの初版を越える化け物

    メディア化前
    12巻2300万部 巻割191万 NANA
    *7巻1200万部 巻割171万 コナン
    *9巻1500万部 巻割166万 スパイ
    10巻1650万部 巻割165万 ワンピ
    *8巻1280万部 巻割160万 スラダン
    12巻1900万部 巻割158万 デスノ
    11巻1500万部 巻割136万 チェンソー
    10巻1300万部 巻割130万 ミステリ
    *8巻1000万部 巻割125万 怪獣 (世界)
    *8巻*900万部 巻割112万 進撃
    *5巻*550万部 巻割110万 ヲタ恋

    • 怪獣を持ち上げるとき、フランスでの初版を持ち出すコメントが多いけど、全部同じ人なんかな?
      それに怪獣は初版でヒロアカに勝ってても実売は負けてるから何の自慢にもならない

      • フランスでONE PIECEと並ぶ漫画最高初版なのに、挙げないほうがおかしいだろ

      • 海外全体ならともかく、フランスに限定してるのが何かセコい

      • なんで?日本の次に漫画売れてるのフランスだし、他の国はフランスに比べたら全然だぞ?

      • ヒーロー漫画ってだけでヒロアカ引き合いに出されがちだが、元の売り上げが進撃クラスなんよ

      • フランスよりアメリカじゃなかったっけ

      • 調べてからコメントしなさい

      • この記事だとアメリカって出てくるな
        ttps://gendai.media/articles/-/69119?page=2

      • どこの国で漫画が売れてるかも分からないのに世界累計だけは鵜呑みにしてる馬鹿


      • ソース貼ってやれよw

        >2023/02/04(土) 19:39:02
        ttps://toyokeizai.net/articles/-/460243
        その記事は古い、今はフランスが2位や

      • ↑↑
        そりゃあ集英社の公式発表なんだから信じるのは当たり前だろ

      • 下の方で言われてたけどヒロアカは発行部数だから実売はよくわからんっぽいけどな

      • 2022年ドイツ単巻売上ランキング
        1位 ナルト1巻
        2位 スパイ1巻
        3位 ナルト2巻
        4位 スパイ2巻
        5位 ワンピ100巻

        2022年ドイツシリーズ売上ランキング
        1位 ワンピ
        2位 ナルト
        3位 チェンソーマン
        4位 鬼滅
        5位 呪術

      • 2022フランス単巻ランキング
        01./ 25.3万 ワンピ1
        02./ 23.5万 スパイ1
        03./ 23.1万 ナルト1
        04./ 20.4万 ワンピ2
        05./ 20.2万 スパイ7

      • スパイつええ
        こりゃあスパイ怪獣率いるジャンプラに追い越される日も近いな

      • スパイと怪獣の間にも大きな差があるけどな
        しかも上り調子のスパイに対して、怪獣は緩やかに下降している

  28. 派生のシリーズと世界発行部数織り交ぜてようやくこの数字
    とはいえよく売ったもんだわ
    …よく見たら8500万部としか書いてないから8500万部売ったわけではなさそうだな
    無料での閲覧もカウントしてそうな数字

    • 売った部数じゃなくて刷った部数だからね

    • そう、つまり巻割にすると100~150万くらいじゃない

    • 世界累計発行部数って言ってるんだから当たり前やん
      どの漫画も発表してる数値は発行部数だろ

      • シリーズ世界累計の発行部数でイキってるのなんてヒロアカくらいだぞ

      • そこが唯一の拠り所なんだろ…
        初版100万には遥か及ばず、アニメ化前の怪獣にやられる始末

      • その怪獣はヒロアカより売れずに結局無駄に刷った羽目になったよ

      • 怪獣が90万刷ったのは5巻で年間売り上げ83万
        ヒロアカとはモノが違う

      • >…よく見たら8500万部としか書いてないから8500万部売ったわけではなさそうだな
        これに対して言ったつもりなのに論点ズレまくってて草

      • もしかしてシリーズ累計と累計発行部数を別物と捉えてるア○ペ?

    • こういうのって普通は売上じゃないのか?
      世界発行部数なんて言葉見たことないような

      • ニワカかよ
        ヒロアカは常に世界累計やろうが

      • 世界累計での発表は30巻からだけどな

      • 赤コメはこんなところにいるのに夜桜が世界累計100万部突破って公表してたの知らんのか?
        ってワンピースがついこの間世界累計5億部って発表してたばっかりだし

      • 世界累計じゃなくて世界発行部数な
        世界累計は売上だろ?

      • ???
        世界累計も世界発行部数も同じだろ
        ワンピも世界累計発行部数と帯に書かれてるし、ヒロアカも公式Twitterが世界累計発行部数って言ってるが何がそんなに気に入らないんだ?

      • つかこういう公式発表の数字で売上出すことってほぼ無いやろ
        基本は発行部数
        ヒロアカの場合は国内と海外込みじゃ箔が違うから世界累計ばっかだけど

      • >世界累計じゃなくて世界発行部数な
        >世界累計は売上だろ?

        意味不明でみんな困惑してる

      • 世界累計にすると国内の1.5倍になるからな
        海外割合がやたら高い

  29. 初版に拘りまくってる人は何?それでしか評価できないの?それともヒロアカが売れてて悔しいの?w

    • おれは鬼滅ラノベに勝ちたいよ

      • 散々鬼滅バカにしといて鬼滅ラノベがライバルかよ笑

      • レスバしてる相手が全員同一人物だと思ってそう

      • お前は誰にも勝てなさそうだけどなw

      • 鬼滅ラノベめっちゃ売れてたもんな
        外伝はワンピより売れたし

    • ジャンプ編集部も初版に拘ってなかったか?

      • さすがに編集部の思惑なんて読者の知るところではないよ

      • いや、ヒロアカの看板論争でよく編集部の発言持ち出されてるやん

      • どんな発言?

      • 編集が初版100万部超えたいって言ってたな
        やっぱり看板って言ったら初版100万部ってのが編集も読者も思ってることだろうし

      • それは別にヒロアカに限った話でもないのに、何でヒロアカに対してだけやいのやいの言われるのかがわからん

      • 別にヒロアカだけじゃないと思うけどな
        看板名乗るなら100万部以上じゃないとなってだけで

      • 初版133万 巻割153万 ブリーチ
        初版*68万 巻割150万 ヒロアカ
        初版100万 巻割141万 キングダム
        初版111万 巻割128万 テニス
        初版100万 巻割124万 暗殺教室
        初版*78万 巻割120万 ハイキュー
        初版100万 巻割120万 キャプテン翼
        初版100万 巻割100万 黒子

        電子市場は本当に大きくなった

      • いやヒロアカの時だけそのことについて言われてるな
        他に初版100万部のことで言及されてる作品ってあったか?

      • 最近ではヒロアカみたいに看板候補と言われてる作品ないからじゃね?
        ネバランハイキュー辺りはとっくに完結してるし

      • 2023/02/04(土) 23:56:09
        ヒロアカとハイキューは不憫やな

      • それってヒロアカファンがヒロアカは看板だっていつも言ってるからじゃない?
        ネバランやハイキューはそんなこと言ってなかったし

      • ファンが看板だって言うのは別にいいんじゃね?厳密な定義があるわけでもないしね
        それに誰に迷惑かけてるわけでもないし
        それをいちいち躍起になって否定する意味がわからない


      • 厳密な定義がないから編集の100万部発言重視してるやつがいるんだろ
        ファンが看板だって言うのは勝手だけど、当然そう思わないやつがいて否定されるのはしょうがない、だって厳密な定義ないからな

      • 編集の100万部発言が無くてもジャンプの看板って100万部売れてる漫画のイメージがあるわ
        だから編集も100万部って言ったんだろうし

      • ヒロアカは看板じゃないと否定する目的がわからんのよ
        ファンを不愉快にさせて喜ぶため?
        ヒロアカの価値を貶めて笑うため?

      • 逆になんでそんなにヒロアカを看板扱いしたがるの?
        今の時代は100万部売れる作品なんか出ないとか言ったりして無理矢理看板のハードル下げたりもしてたし
        鬼滅呪術スパイって作品が出てきたんだからじゃあそれらが看板でしょ

      • 鬼滅は連載終わってるしスパイは部外者でしょ・・なんの看板の話をしとるんだ

      • ↑↑
        ファンが好きな作品を褒めるのなんてごく普通の事じゃね?
        むしろヒロアカを必死に看板じゃない事にしたがる理由がわからん
        ヒロアカが嫌いで貶したいから、ファンを不快にさせたいからと言う不健全な理由しか思い付かない

      • 看板を背負わされそうになった結果、大ヒット作との比較(成功ライン)として引っ張り出されやすくなってる所があるので看板看板騒がれるのもそれはそれで…って感じはあるけどな、中堅止まりだったらもっと気楽にやれたと思うし

      • なんで看板否定しただけで不健全な理由があるって決めつけるんだろ
        看板だと思わないから素直にそう言ってるだけじゃね
        逆に言えば初版100万いけば納得するやつは増えるだろ、好き嫌いの問題じゃない

      • 看板と判断する要素なんていくつもあるのに、初版100万部『しか』判断材料がないのは、少し視野が狭いかな?
        それに下の方に書き込まれてるけど、初版100万部達成してる作品より売れてるのに、刷ってもらえないから不自然なんだよね

      • 判断する要素なんて結局一人ひとりが考えて勝手に言ってるんだから意見違って当たり前では
        だからこそ編集の100万部発言重視する奴がいるんだろ、公式の基準として
        そっから看板と思うか思わないかなんて強制できるもんじゃないだろ、ワンピくらい圧倒的ならともかく

  30. このヒロアカのいつまでも認められない感じなんなんだろうか

    • 鬼滅バカにしといて鬼滅ラノベに負けてごめん…

      • 鬼滅ラノベの事ばかり書き込んでる奴、同一人物やろw

      • サイバーコネクトツーの社長みたいな奴おって草

      • きめつラノベのせいで初版80万が軽んじられるの解せん
        ハイキューヒロアカなどは一度すら触れられん領域

    • 嫉妬だろうな
      2度の打ち切りを経験した漫画家だからヒロアカも大したことないだろうと、バカにして優越感に浸ろうとしてたのに、予想外に大ヒットして悔しくてたまらないんだろう

    • どこで人気なのかさっぱりわからんからじゃね?
      鬼滅呪術スパイはそこら中で話題みたのにヒロアカってどこで流行ってんだ?

      • コンテンツレベルで言ったらヒロアカは1/3アーニャ、1/10ねずこ

      • タイトルを見ればわかるように世界累計8500万部だから君が知らないだけで世界中で流行ってるんじゃないの?

      • 鬼滅呪術スパイとかあからさま流行に乗った漫画やんけ そりゃあんなにゴリ押されてたら嫌でも見るわ 流行に乗ってんじゃなくて着実にファンをつけてるんだよ

      • なるほど
        流行になった=人気作品だもんな
        流行になれなかったヒロアカはそんなもんじゃね

      • メディアが作った流行に乗った漫画って事じゃないの?

      • 売れる要因、メディアの後押しなんていくらでもあるからな
        それこそヒロアカの序盤は雑誌をあげて推してたし
        運がなかった、間が悪かったってだけの話

      • 普通に子供(連載開始時子供で今は大人、も含む)にはよく知られてる
        高校生が好きな漫画ランキングとかにも入ってなかったっけ

        ただ非オタ大人(連載開始時から大人だった層)や
        小さな幼児が読むような内容じゃないので鬼滅スパイレベルは無理ってだけ

      • 呪術は?

      • ヒロアカの運が無かったと言うより、鬼滅呪術スパイの運が良すぎたのだと思う
        作品の面白さで言うとどれもジャンルが違うだけで優劣はつけにくい

      • でもジャンプの看板ってだいたいそうやん
        アニメ化とかで一般にも流行るから初版100万部以上売れるわけだし
        流行になるかどうかが看板とそれ以外の違いだとも思うけど

    • 売れ方の問題かな
      鬼滅や呪術みたいにアニメ効果やコロナ効果でいきなり爆売れするんじゃなくて、ヒロアカはジワジワと売れていったタイプだし、そういうタイプはワンピースやナルトと言った完全な上位互換がいるから軽く見る奴が多いのかもしれない

    • ジャンプが今、ワンピ、ヒロアカ、呪術やってるのに「暗黒期、暗黒期」言ってる人達がいるから! どれも1億超える大物漫画なのに! それでもジャンプは今、暗黒期って言われるなら「ヒロアカは暗黒期のエース」みたいな感じになってしまう。 ワンピ呪術は除くとしてヒロアカが連載した頃からジャンプ=暗黒みたいな風潮が出てきた。ヒロアカは漫画もアニメも映画も凄いのにな!

      • 鬼滅が売れてからは暗黒期なんて言われてないやろ
        実際ヒロアカの連載始まったくらいにナルトが終わったから
        そこら辺から暗黒期が始まって鬼滅や呪術が出てくるまでが暗黒期だな

      • 鬼滅が売れたのはアニメがバズったからであり、別に原作が急に面白くなったわけでも盛り上がったわけでもないから、暗黒期と言い続ける奴はそれまでと変わらずにいたよ

      • 今暗黒期なのはワンピ呪術ヒロアカのせいではなく、その下が弱いから

      • その下の筆頭が暗黒期のエースのヒロアカじゃないの?

      • 青2
        アニメ効果を除外したら80年代のジャンプ黄金期も否定しなきゃいけなくなるけどな

      • ↑80年代の黄金期の作品と違って、原作と人気の力の差がありすぎてアニメ効果が大きすぎるのよね

      • 「アニメを原作通りやる」路線にして爆発したのが黄金期だぞ、アニメ効果と黄金期は切り離せない

    • ジャンプバトル漫画における看板のハードルがくそ高いってのが前提にあってヒロアカはそこを超えられなかったので一枚落ちる印象がくっついて回ってるんだろ

  31. 鬼滅がこんなに売れるとは思わんかった

    • 映画総集編とラノベでヒロアカ本編に勝つコンテンツ

      • ヒロアカどころかスパイも呪術も鬼滅に勝ててないやん

    • いちいち別次元の鬼滅出すなよヒロアンが

    • 原作とは桁違いのレベルの高さのアニメが出来上がったり、コロナ禍でメディアが猛プッシュするとか、お釈迦様でもわかるまい

  32. デンジ「そばかすはおれが超える!!」

    • キャンディキャンディ「望むところだ!!!」

    • 13巻で巻割170万あれば十分越えてる
      君はスパイを目指しなさい

      • アニメブースト終わった結果
        1番売れるはずの最新刊の売上がヒロアカに届かなそうなんですが…

  33. ヒロアカ売れてんのが悔しくて何回も同じようなコメしてる人いて草

    • それな。ちょっとは文章変えろよと

    • マジで文体と使用ワードが偏りすぎて特定されてんの笑う

      • ミリオン言ってるのは間違いなくそうやろな

      • 鬼滅ラノベとか言ってる奴も同様

  34. 海外のデータって無いの?
    前にアメリカのランキング入ったって時は1000部ちょいでよくわからないジャンルのランキングに入ったくらいしか見たことないしどこで売れてるのか謎なんだよな

  35. 今のジャンプ読んで「めっちゃ面白い!1巻から全部揃えたい!」ってなる人もまだまだいるんだろうな。そのくらい今面白い

  36. ヒロアカって歴代のジャンプ看板クラスと同格だよな
    るろ剣、ブリーチ、幽白、キン肉マンあたりと

    • ミリオン童貞なのに?

      • ミリオン達成した漫画よりも売れてるからね

      • 他のは国内だけの売上じゃないの?

      • 国内のみでも看板クラスに売れてるぞ
        オリコンは電子版は含まれないから紙しかなかった時代の作品と比較すると低めに出るだけで

    • 全盛期巻割
      160万 20巻 キン肉マン
      155万 13巻 北斗の拳
      153万 32巻 ブリーチ
      150万 37巻 ヒロアカ

      幽白は200万超えだからまだ差がある
      るろ剣はデータなし

      • 幽白以外ほぼ同格やん

      • るろ剣は初版133万が最大でBLEACHと同じ
        巻割も150万ぐらいかな

      • ヒロアカは巻割230万部やぞ

      • 巻割に関しては国内に限っての話なんでしょ

      • ヒロアカは最後に国内発行部数発表してからかなり伸ばしてるからな
        今なら多分180万部ぐらいあるんじゃないか

    • るろ剣ですら10巻以上ミリオン維持してるからなあ
      まずはスパイ目標にして、5巻ミリオン達成しよう

      17位 11巻 GTO(4-14巻) 幽白(9-19巻) るろ剣(13-23巻)
      20位 10巻 銀匙(4-13巻)
      21位 9巻 デスノ(4-12巻) 稲中(5~13巻)
      23位 8巻 クレしん(4-11巻)
      24位 7巻 鬼滅(18-23巻+外伝)
      25位 6巻 テニプリ(16-21巻)呪術
      (15-20巻)
      27位 5巻 特攻の拓(7-11巻) のだめ(16 -20巻) REAL(3-7巻)君届(13-17巻) スパイ (6-10巻)

    • ヒロ信だけがそう思ってるよ

  37. ワイ呪信、高みの見物

  38. 呪術やスパイ持ち出してヒロアカ煽ってるのは何者やねん
    ヒロアカすごいそいつらもすごいで終わる話だろ
    看板級云々の話ならヒロアカは十二分に満たしてる

    • ヒロアカを下げて気持ちよくなりたい馬鹿

    • ヒロアカを下げることで自分が偉くなったと思いたい悲しい人たちなんでしょうね…

    • ヒロアカ嫌いでも好きでもないただレスバを楽しみたい戦闘狂か堀越耕平を下に見てる愚か者のどっちかやで
      前者はヒロアカをちょっとバカにすれば顔真っ赤にして反論してくるキッズがいるのを知ってるからタチが悪いんや

    • 看板ってのはどうなんだろう?
      他に人気作品が無かったら看板扱いされてたかもしれないけど
      ちゃんとした看板が2つもあるしな

      • スレタイを見て、ヒロアカがちゃんとした看板じゃないと言うのか?

      • スレタイのどこに看板要素があるのかわからないけど
        看板ってその時のジャンプの連載陣にもよるからな
        今だとずっと看板のワンピと初版200万部になった呪術でしょ

      • 呪信だけどジャンプの集合表紙から見るにヒロアカ入れて3枚看板だと思ってる
        少なくともワンピと同列には出来んでしょ

      • 看板がその時の連載陣によるのなら、なおさらトップ3に入ってるヒロアカは看板扱いするべきやんけ

      • なんで2位と3位にめちゃくちゃ差があるのに無理矢理入れようとするんだろう

      • 1位と2位にもめちゃくちゃ差があるけど、それはいいのか?

      • 集合表紙の話してんだからキャラの立ち位置見て3番目までってことやろ普通に。
        ルフィ、虎杖が1番前に出ててその後ろにデクが配置されてたらそんときは看板じゃない、ってなるっしょ

  39. 巻割 ブリーチ ヒロアカ
    15巻 100万  *73万
    16巻 100万  *74万
    17巻 106万  *76万
    18巻 111万  *83万
    19巻 126万  *84万
    22巻 142万  *95万
    23巻 139万  *96万
    25巻 136万  100万
    26巻 139万  100万
    27巻 145万  100万
    29巻 148万  103万
    30巻 148万  123万
    33巻 147万  136万
    37巻 000万  150万
    38巻 147万  

    ヒロアカもついにブリーチに追いついた
    キャラブックで対談してたことを思い出す

  40. ヒロアカも1億行ったらいいなって期待してたけど後1年は確実にやるし絶対1億行くな 想像以上で来られるとやっぱ嬉しい
    終わりが見えたのは悲しいけど休みながら気楽にラストまで突っ走ってほしい

    • 作者も体がボロボロみたいだし、多少休んでもいいから、作者の納得の行く内容でラストまで描いてほしいね

  41. 女だけど葉隠ちゃんのポスカ欲しかったなぁ…
    そして葉隠ちゃんのことエロくないとか言い訳してる男どもダサかったんだなぁ
    ツイフェミに日和ってないでエロいものはエロいと認めろよ葉隠ちゃんがエロ可愛いことを否定すんな

  42. 巻割100万部くらいのイメージだったけど随分伸ばしたんだな
    海外人気出るとやっぱつえーわ

  43. これでヒロアカが初版100万部刷って貰えないの割と謎だな

    349862(3)│524417│583914│619930│651191┃740,967 (159)┃2021/07|キングダム62 初版100万部

    │348343(3)│504460│562836│595062│613275┃613,275 (*31)┃2021/11|キングダム63 初版97万部

    │301943(3)│465180│534848│584995│625045┃784,760 (171)┃2021/12|怪獣8号 5 初版90万部

    │311920(3)│467362│533934│569158│592934┃623,213 (*45)┃2013/10|暗殺教室 6 初版100万部

    │249653(3)│459919│537897│576376│600605 1,070,173 (696)┃2013/12|暗殺教室 7 初版94万部

    │364400(3)│524195│589356│626118│647073┃667,540 (*45)┃2013/10|黒子のバスケ 24 初版100万部

    │359953(5)│478803│532467│572876│609969┃791,532 (348)┃2013/12|黒子のバスケ 25 初版93万部

    │314471(3)│548240│619221│663695│691172┃868,511 (298)┃2022/02|僕のヒーローアカデミア33 初版78万部

    • 売上の中に電子版が含まれているからかね?
      それかどの作品も初版で多く刷ったものの想定より売れなかったから、慎重になって無駄が出ないようヒロアカを初版で多く刷らず、重版対策するようにしてるのかもしれないね

    • ヒロアカはオリコン高めなので実売はオリコンの8割程度
      初版も妥当な範囲ではなかろうか

      • オリコン高めってどういうこと?別に他の作品も条件同じじゃね?
        コンビニにも置かれてるワンピースは例外だろうけど

      • オリコンは推定値なので実売と差がある作品も多い

      • なんか他の作品と比べてヒロアカだけその実売との差がやたら大きいって見たな

      • いや、33巻は初版78万部だが発売後すぐ重版かかってたからその理論は成り立たない

    • キングダムと黒バスは完全に刷り過ぎだな
      お祝儀100万部ってよく言われる訳だわ

      • キングダムは掲載がヤンジャンてのも大きそう
        ヤンジャンの柱になって欲しかったんだろ

  44. 初版100万部達成してないから看板じゃないとか、鬼滅呪術スパイより売れてないからダメとか、ヒロアカを下げるコメントも散見されるけど累計8500万部ってハンターハンターや呪術を超えてるからとんでもない実績なんだよな
    長くやってるだけと言う人もいるだろうが、長く連載できることも実力の内だからね

    • そもそも看板作品じゃなかったら、オリジナル映画作品3作作れたり、サンリオとかファミマみたいな多くの企業とコラボできるわけないのにね…

      • 看板と何の関係もなくて笑う

      • ↑看板作品やからコラボの誘いが来るんやろアホなんか?

  45. 少なくとも準看板扱いはして貰ってるよ
    ジャンプはシビアだから表紙や集合絵でそういう順番的な物を出してくる
    例えば小学館は妖怪ウォッチブームでピカチュウを即効裏切ったけど
    ジャンプはそんな馬鹿みたいな事はしない
    鬼滅ブームになった時も鬼滅はヒロアカより大きく写ってるのはほぼなかったもちろん大看板のルフィがメイン
    ちゃんと貢献度を重視してる
    今はルフィメインに呪術ヒロアカ
    好き嫌いや一時の流行りで左右されないからジャンプは強いんだと思う
    なんだかんだ鬼滅に続き呪術ヒロアカも1億越えるだろうし

    • まぁ呪術も今の勢いなら間違いなく1億部行けるよなぁ
      ただヒロアカにしろ呪術にしろあと一年位で本編終わりそうなのが寂しい限り

  46. この漫画は1年でオリコン値400万くらいなのになぜか発行部数が2000万も増えてるからな
    残り1600万は倉庫にでも積んでいるのかな?
    海外だと売れているんだあああとかいっても海外市場とか微々たるものだしどの国でも去年何万部売れたとかそんなニュースが一切ない

    • 頭悪そう

  47. ヒロアカ好きだから素直に嬉しいわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
本日の人気急上昇記事