今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプの看板漫画「ブラッククローバー」いよいよ終盤へ・・・ お前らたまには語ろうや

ブラッククローバー
コメント (167)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676647432/

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674976742/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:laQchR4/a
ちないまは主人公を育てた孤児院のシスターが作中トップレベルに強化されて主人公と戦ったで
no title出典:田畠裕基『ブラッククローバー』(集英社)

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FrephUqK0
あのシスター悪役やったんか?
主人公がそれでも嫌いになれんから、肉にして食べちゃうんか?

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:laQchR4/a
>>6
皇帝みたいな奴が悪堕ちさせた
そしたらめっちゃ強化されて各魔法騎士団のリーダーをワンパンできるぐらい強くなっとる

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:e40LHn0vd
>>9
草しか生えないんやけどマトモに見れる内容なんか…?

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Mvhu8HPr0
>>24
脳死で読めるからワイは好きや
昔のべるぜバブもこんな感じで読んでた

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:laQchR4/a
>>24
一応過去の死んだ強敵たちもセットで復活してる
ナルトの戦争編みたいやから読めなくはない
あと団長の妹が出てきたけどそいつがシコい

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cI6ZrzCE0
最初は読んでたけどいつの間にか読まんくなったわ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5zFh5trZp
すまん28巻まで買ってたわ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/I2/e/n2d
わいの中ではフェアリーテイルと同じでなんか話が全く入ってこない無の漫画やわ
何があっても驚がないと言うかひたすらテンプレートな展開繰り返してる印象

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ajpbgYhm0
中堅未満って一番話題になり難い立ち位置だからしゃーない

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dcwQZKpD0
主人公の所属してる騎士団のリーダーはどうなったんや?

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:laQchR4/a
>>12
闇魔法が悪魔召喚の鍵らしくて拐われたで
no title出典:田畠裕基『ブラッククローバー』(集英社)

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dcwQZKpD0
>>14
ヒロインやん😂

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:laQchR4/a
地獄の蓋が開いて悪魔が出るシーンとか
序盤のヒロインのシーンとか画力あるのになあ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PIV3x5L0C
ブリーチになれなかったブリーチ枠

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FMGljL8Cd
まじで話の展開が全部一緒。
ピンチになったら誰か覚醒して倒すの繰り返し

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ledinyisa
仲間のヤンキーが敵のクッソ格上を魔力均等化して気合いで殴り倒した所は久々に面白かったな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s33ao+KU0
漫画でなんかギルドの長みたいな奴らが並んでるシーン見てかっけーじゃんって思った記憶

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A4IaACxi0
なんかいつのまにか世界観変わってたw
和風世界になっとる

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yKPOiCllM
ドラゴンボールワンピナルトみたいなネタにできる余裕や隙が無くて良くも悪くもひたすら真面目な漫画

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:laQchR4/a
>>39
なんかシュールさがないよな
ほどほどのダサさが続いてる感じ

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5zFh5trZp
あと可愛い女の子キャラが少ないわ

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:laQchR4/a
>>40
女の子はめちゃ可愛いだろ まあまあえちえちシーン多いし
雑魚すぎて出番がないだけや
no title出典:田畠裕基『ブラッククローバー』(集英社)

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A4IaACxi0
ブラッククローバーは令和版風魔の小次郎

中身が薄く、ながら読みでスーって読める
意外とページめくる手が止まらない

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EVoucX+h0NIKU
絵も上手いしいいキャラがいっぱいやんけ

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EVoucX+h0NIKU
王道中の王道で

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:quzQRIYK0
看板漫画……?

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Y+mu0TMq0NIKU
日本じゃ空気やが海外でやたら人気あるんやろ?

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cSP1CIn5rNIKU
売れてるやろ
no title

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4X1hbyTy0NIKU
何処でもやること一緒やねん

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5VvMdtdjrNIKU
ブラクロは今までのジャンプ漫画を全て足して割った様な感じの漫画だよな
全部どこかで見た設定ばっかり

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0LGlzQ4g0NIKU
全てが中の上

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TKL48xwh0NIKU
ワンピ呪術ヒロアカ終わったら
ブラクロが看板やぞ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 勢いだけで中身がない

    • マンガ大賞とった葬送のフリーレンみたいに魔法戦の進化の歴史とか術式への対策とかそういう要素詰め込んだ方が良かったと思う
      大雑把な相性と大味の攻撃が多すぎる

      • ぶっちゃけ小難しいことが得意な作者でもない気がする

      • まぁ魔法が本から与えられるギフトであって研究開発で得られるもんでもな…いや、マグナ先輩エグい魔法作ってたわ

    • 世界観の設定で魔法史とか魔物とかをもっと作り込まれてた方が好みやったな
      気とか覚え出した時は確かに面白かった 面白さがもっと持続したらいいんだけどな その辺にある漫画よりは面白い

    • ヤミvsリヒトあたりを読んだ時は単行本揃えようかと思ったレベルには面白かった

    • 古代に絶滅したエルフが騎士団主力の人格乗っ取りまくった時は面白かったな
      スペード編以降は読んでない…

      • 分かる
        新章とか言い出して時間飛ばして唐突に始まって
        見た目微妙に変わって何か普通に面白くなくなってきた

        普通にエルフ事件解決で黒の暴牛も評価されて
        そのまま新しい世代が入ってきて後輩できてとか期待してたら
        何か指名手配されるは海外で戦争でとかなって微妙になった

    • 烈火の炎と似た感覚やわ

      • 流石に烈火の炎よりは中身あるだろ
        でなきゃアニメが何年も続いたりしない

    • ナルトの後継とか言われていたのにな。
      悪魔が出てきたあたりで読むのやめたけど、1のシスターとアスタに笑ってしまった。

      • ナルトの後継と言われてたことは知らないが、1話を見た時点で仲のいいナルトとサスケという印象は持った

    • 最近初めて最初から読んだんだけど、なんだか戦い戦い戦いで途中で飽きた

  2. 好き

    • 分かる好き

  3. 青の祓魔師とか同じで記録にだけ残って記憶には一切残らない漫画

    • あっちはあっちで最近意味わからなすぎて辛い

  4. スレタイで語ろうやって言ってるのに結局なにも語られずに終わってる

    • まだだ

    • 考察する要素が無さすぎるからネットでは盛り上がらんやろな 覚醒して新魔法覚えて勝つ展開が多いし

      • 誰も気にしてないから開き直ったのかも
        知れんが覚醒とか強化の設定や理由が
        段々テキトーになってるような気がする
        絶天w

      • 極論いえばそれこそジャンプの定番路線で
        『DB』や『聖矢』だって同じなんだがなあ
        何が違うんだろう

      • 同じやろ
        ネットにいる世代はドラゴンボールや聖闘士星矢を子供時代に触れた人が多いから思い入れがあるだけやろ

      • ブラクロは味方のほぼ全員が覚醒するからなー。
        DBで例えるなら、セルジュニアと戦ってる時の天津飯もクリリンもヤムチャも、急に謎の覚醒して勝てるようになる感じ。

  5. 好きだし映画も楽しみにしてるけど語り合おうぜと言われるとなんか違う

  6. 少年漫画のお手本みたいな作品
    ド直球すぎて意外性があまりないから語ることが少ない
    でもマグナのジャイアントキリングは好き

    • こういうド王道バトル漫画は雑誌に一つ二つ必要だよな

    • ブラクロがお手本とは言えないわ
      お手本見て作った作品て感じだろ

  7. 初期しか読んでないけど毎回展開が似た感じだったな
    無能力の主人公が頑張って有能キャラが主人公age
    たまにワケありの新キャラが出てきて何やかんやあって覚醒して大勝利
    中身が無いけど支持されてるってことは少年少女にはしっかり刺さってるんだろうなとしか

  8. 鬼滅や呪術やチェンソーマンみたいなグロくてダーク系の作品が流行ってる中、最後の王道ど真ん中な熱血少年漫画だと思う

  9. ヒロアカと呪術に抜かされた漫画ってイメージ

    • ヒロアカの方が先に連載したで

    • 初期はヒロアカと比較されてたがそのうち格差付きすぎて触れられもしなくなって後続の看板級にはあっさり踏み台にされていくポジション

    • よく並んで載ってたよね
      いっしょに上がったり落ちたりしてた

  10. ナルトやヒロアカに近い部分もあるのによく連載したなと始まった時は思ってた
    でも長続きすると言うことはそれなりの人気があるんだろうな
    そしてブラクロに近いマッシュルもなかなか長期連載してる

  11. 読んでたつもりなんだがどうも頭に入らない
    最終章がアニメ化されてない漫画をアニメ化しようというスレでこの作品を上げる人って見た事がない

  12. 夜桜さん家の大作戦よりはマシな扱いなんだがな
    キャラは向こうの方がたってる気がする

    • それはない

    • 扱いいうなら1/10の売り上げで何を出張ってんねん夜桜程度が

      • 売り上げにそれだけ差があるのに内容の薄さ
        は変わらないのある意味凄いね

      • 少年漫画らしい勢いと熱さがブラクロにはあるからね

      • ブラクロに勢いや熱さがあったことあったか…?いつもこじんまりとしてる印象しかない

      • 内容薄いと感じようが10倍の人が魅力を感じてるから金を出して買ってるんだよ

      • ワンパターンな展開を勢いと熱さでカバーしてるタイプの漫画だと思うし、そういう意味で少年漫画らしいってのは同意だけどな。
        こじんまりってのは分からん。

  13. え、シスターもバトル要員なんか!?
    アニメ勢だから早く再開して欲しいわ
    最後はアスタがクローバーの魔法帝、ユノがスペードやろ?
    知っとるで!

    • NPC枠だったけど、今の章で敵に洗脳された
      ただ、元々はいい家の出身(=魔力が高い)だから、訓練受けてるキャラほどじゃないけどまぁまぁ戦える

      • ナルトで言うところの一楽の大将が何かしらの幻術で最強の忍みたいになるもんか
        それって、アニオリやろ?

      • 何言ってるんや?
        原作の最新話あたりの話やで

  14. 少年ジャンプに掲載されている少年漫画に文句を言う無職のチー牛オッさんがキモい

    • チー牛とかいう、意味がよくわからん侮蔑用語、結局流行らんかったな

      • なんだろな
        チー牛に触れるやつのチー牛感

        暴牛であれっての

  15. 圧倒的に強いボスが現れる

    覚醒して倒す

    圧倒的に強いボスが現れる

    覚醒して倒す

    を作業かのごとく繰り返してるイメージだわ
    それでもちゃんと読めるのは地力があるからだと思うけど

    • 実際スケールのデカさのハッタリはうまいと思う。
      だから繰り返しでも通用する。カタルシスもある。
      キャラも大事に動かしてるし割と好印象
      まあ1回読めば充分なんだけど

    • ドラゴンボールかな?

      • まぁ量産型ドラゴンボールで間違ってないと思う。数十年前の漫画の後追い以上のものが無い。

    • 一応、途中から入ってきた読者にもとっつきやすいというメリットはある。
      もちろん限界があるので、そろそろ終わりになるのは仕方がない

  16. 5巻くらいまでは面白かった

  17. なんとなくなんだけど怪八ってブラクロっぽい寒さを感じる

    • デフォルメしたときの顔も似てるからな

  18. 映画大丈夫かね

    • 映画延期は驚いた
      そうなると巻頭の予想が1つ減るからin数が多くなる可能性もあるよなぁ〜
      3in4outもありうる

  19. このサイトでまとめなくなったからもう連載終了してるんかと思った

    • 俺も思った
      なんかスゲー懐かしい感じ

  20. ガチで語られないブラクロのアニメ

    • 確かスタジオぴえろの方からアニメ化したいと申し出たんだったっけ?
      その割には作画が酷く、ごくたまに良作画がある印象だったな
      あとアニオリはクソつまらなかった

  21. 主人公がトップクラスの力を得てから魅力を感じなくなった漫画
    挫けず足掻いて突き進むまででがピーク

  22. 語ることが何もない漫画
    昔ジャンプに載ってたジャガーに近い

    • ジャガーに?
      なんか違くないかそれは

  23. 諸々で延期になったってな映画
    原作切り取りじゃなくてオリジナルだから昔のジャンプ映画程度しか売れんと思うが

    • コロナ「はいはいどうせ俺のせいですよ」

  24. だってもうアンケ取れてないやんな
    ここで記事にならないコメが付かない程度ならまだしもアンケもダメってどこに需要残してんだ

  25. とりあえず王道っていっておけばいい作品

  26. オーケーダッチ

  27. マグナvsダンテみたいな名バトルを期待してるぞ

    • あれは新魔法が都合よすぎ
      野球の炎魔法じゃなくなったうえにチャーミーみたいな強い属性になってるし

  28. 暴牛のメンバーの一人が檜佐木修兵の卍解みたいなことして勝つ展開は割と好きやったで

    • わかるマグナのやつやろ

  29. でもお前らだってあの「ウオオオオォ」の
    シーンは熱くなっただろ?

  30. 読者の想像を絶対に上回らない漫画

  31. こんな話題にならなくても普通に連載続いてるんだからネットの意見なんて意味もないことがよくわかる例

    • 内容の素晴らしさを説明するとかでもなくそういう事しか言われないってのがこの作品の何たるかを表している

      • こういう否定に必死なアソチはなんなんやろ

      • こういう肯定に必死な信者はなんなんや

      • オウム返ししたら論破できるとか思ってそうだなあんた

      • ネットの意見に意味なんてないそうだ
        つまり肯定否定に等しく意味なんてないよね
        存在しない物を論破とは面妖な事を云う

      • 赤コメ意味ないってところは認めるんだねそうやって論点ずらすしかないっていう

    • ブラクロ見たことないから、灰の思う魅力を語ってくれ

  32. 話の既視感と薄さは言うまでもないけど
    加えて主人公の眼をなんとかしてくれ
    連載重ねるごとに吊り上がってないかアレ

    • あの主人公の目を見てると、キングダムの主人公が人気出なくてどうしようと作者が思ってたら師匠のスラダン作者に「主人公の目を少し大きくしたらいいよ」とアドバイスされたと言おう話を思い出すわ
      いいヤツなのはよくわかるんだけど、釣り目すぎ瞳が小さすぎなのはキツい

  33. 映画ひっそり爆死しそう

    • そうなるの見越してかそんな大した規模でやるつもりないんじゃなかったっけ

  34. 魔法帝の伏線(悪魔の3トップは重力空間時間の3体なのになぜかダークトライアドに時間魔法がいない)とか上手かっただろ!休載挟んで勢い死んだとはいえワノ国編が虚無なのはまぁ…

  35. なんやかんや名作やろ

  36. 中堅未満はないだろ
    中堅の最上位や

  37. 数巻まで読んでたけどノリがギャーギャーうるさくて辞めたけど連載再開のワノ国からまた読みだした 面白さはここ数年の打ち切り漫画よりは読めるって感じ

  38. 世界観の作り込みとか魔法の難易度の高さとか
    伏線とか 何百年も前からの因縁とかがあったらもっと高年齢層にも人気出たと思う

    • そういうのがないから少年層に人気出たんやろ

      • 小学校の時から読んでたけど大味すぎて頭脳戦とかが無いのがなぁ まぁ早めにインフレしたから大規模な攻撃ばっかになったんやろうけど

  39. 誰も死なないからアカンと思うわ

    • わかる

    • シスターとか完全に最後の言葉だったのに生きてるからなw

  40. 2022年10月6日以来のブラクロまとめだぞもっと盛り上がれよお前ら。何なら22年1月以降「今週の感想」すらやってないんだぞ

    • 他のコメ数が数百いってるときにブラクロだけコメ数30や40の連続だったから仕方ない
      今なら毎週記事にしてくれていたかもしれない

  41. 既定路線行き過ぎてもはや無味無臭漫画

    • 言うほど王道でもないよな 王の道とはもっと
      山あり谷ありの波瀾万丈であるべきだ

      • 何かカッコ良くて笑うけど確かにその通り

  42. でもブラクロのキャラ語ろうぜって言われてもいまいち話すことないんだよな
    例えばノゼルやフエゴレオンとか普通にかっこいいけどそれ以外なんも掘り下げられる気がしない

    • わいはラックが好き

  43. でも意外と合併号の表紙は前の方

    • ワンピヒロアカ呪術の三本柱の次にあたる主力として、ブラクロ逃げ若サカモトアオハコがいるよね

  44. 第5回人気投票ダンテ4位→第6回人気投票ダンテ5位事件とかは連載終了後も語られていい

  45. 新井浩文がモデルのキャラが新井浩文が逮捕されてどうなるんやろって思って見てみたら速攻雑に退場してたのは面白かった

    • ワロタそんなんあったんかw

      みんなワノ国ワノ国言ってるけど何?日本モチーフの場所で戦う章があるの?

      • 今やってるところがワノ国だ

      • ワノ国じゃなくて日ノ国だ!

    • ああ~!エルフの三魔眼の最後のひとりだっけ
      あの辺は面白かったし勢いもあったなぁー懐かし

  46. ワイは19巻で止まってたわ

  47. ブラクロは次にくるマンガ大賞にランクインを
    してから急に売れ出した作品?

    • そんなことなかったが

  48. ゾグラティス兄弟がまたも酷使されてるようで敵ながら可哀想だな
    新たな敵は生えてこないようだが味方は増えたなぁ

  49. ヤミが絶天を使わなかった理由はなんだろ?回想だと基本技術みたいなので使えそうだが。

  50. 主人公がストッキングで引っ張ったような顔で好きになれん

  51. 何故かアニメ化出来た作品
    アニオリのキャラが投票で上位に来た

    くらいの記憶はあったかな

  52. フェアリーテイルと一緒で中身がない
    それでもフェアリーテイルはシコい女がいっぱい出てるから読めたがブラクロはそれもないのがキツい

  53. 新連載当時「NARUTOとハリーポッターとサガフロンティア2を錬金釜に入れて作った漫画」ってコメントあってめっちゃ的確やなと思ったのが懐かしい

    • サガフロ2要素何って思ったらギュスターブか

    • それをせめて4で割ったなら良かったんだがな
      実際には7か8以上でしょ

  54. ブリーチとやっていることはほぼ同じなんだけれど
    敵キャラに魅力というか、ブリーチはキャラが濃すぎたよね
    テンポの悪いブリーチとテンポのいいブラクロ
    最後は主人公の血統でも出てくるんでしょ?

  55. 平成のジャンプ大御所看板漫画からちょっとづつ要素をパクり集めた結果薄っぺらい中堅下位漫画として定着してた漫画

  56. 悪気はないんだけど「勝手に盛り上がってる」感がすごい漫画
    十分成功してるほうなんだけどね

    • 以前にコメント欄で見た
      「なんかやってんな〜て感じ」が秀逸
      終盤の熱い展開中でも誰も語ってなかった

  57. DBキャラで例えるならチャオズ

  58. ヒロアカと同じくらいのタイミングで終わるやろ

  59. まだやってたんや!
    ってなる漫画筆頭。

  60. 海外のファンが熱い
    アニメが通年ではなく、クール制だったらどうなっていたか気になる漫画の1つ

  61. 最近の可愛くない女キャラばっかのジャンプの中じゃパイオツカイデーで良かったよ

  62. ダイヤモンド王国八輝将の真ん中のシルエットの奴結局登場してないこと
    俺は忘れてないからね

  63. 3ヶ月の休載を経て連載再開して最終章に突入したのに、ワンピースも最終章突入してしかもRED公開直前だったため、ワンピースが表紙と巻頭カラーになってブラクロがセンターカラーになったのはさすがに不憫に思った

  64. 前作のハングリージョーカーは好きだったけどブラクロは持ち上げられてるのがただただ不思議なレベル

    • 言う程持ち上げられてるか?

  65. 登場キャラはほとんど固有の属性使ってるから同じ属性が稀なのかと思えば
    モブとかは氷や火とか属性が統一されたグループがいたりするのがなんか気になった

  66. ブ●ーチ並みに「窮地に仲間(かつての敵含む)」が駆けつける展開多すぎ
    主人公に宿る悪魔が「実はいい奴でした」はナ●トで既視感バリバリだった
    和の国?の博多弁も方言アドバイザーがマズいのかただただ気持ち悪いだけ

    くらいしか欠点ないのに終わるのは惜しい

  67. 読んでも味がしない
    ストーリー考える時間ぜんぶ絵に当ててるのかなって感じ
    その絵も上手いけど見づらいからフェアリーテイルの互換にもならない

  68. とりあえずヤミさんは悪くないということだけ分かってる

  69. マガジンのフェアリーテイル、サンデーのメル、、ジャンプのブラクロ

  70. これのためにジャンプ買う程じゃないけど
    こういうのがないとジャンプ読んだ気がしなくなるタイプ
    トンカツ定食の味噌汁的なものとでも言えばいいのか
    味噌汁はありきたりだからコーンポタージュにしました!とかいらん

    • 言うほど読んでる人多くないと思うぞ

  71. ホントに中の中組な漫画。何も無いというのは、ある意味スゴい事だと思う。

  72. ジャンプはずっと読んでるのに存在忘れてた

  73. ダンテのおっさんが解らない

  74. 自分も好きで楽しく読んでるが
    客観的にみてプロ目指すレベルの人なら誰でも描けそうなんだがな
    30年代わり映えしない社員食堂の定食というか

    実際にはこれより売れずに消えていく漫画の方が多いんだよな

    • バクマンの七峰枠というか
      編集主導の作られた看板枠って感じ

  75. 作者が交友関係が広くていい人そう

  76. 絵とキャラデザがね…

  77. こういうのがいいんだよってのをずっと続けてる漫画
    近年の流行りは伏線SUGEEEEや予想外の裏切り描写で評価上がるから、時代が悪かったとしか
    実際魔法帝がラスボスの時ちょっと盛り上がったし

  78. 真島ヒロの漫画みたいとは自分も思ってた。
    文句つけるとこはないし、まあまあ面白く読めるんだけど
    「来週早く読みてえ!」というワクワクはない。
    テンプレすぎて個性がないからかな?

    • ある程度展開が予測できるからってのもあるんじゃないの
      あとはまぁ…良い意味でも悪い意味でも安心感があるとか

  79. ここでは短期打ち切り漫画よりも話題ならないからな
    なぜ連載続いてんだろ?

  80. 語ろうや!だと漠然とし過ぎなタイトルだが、結局いつもの文句ばかりになることをわかっててスレ立てしたのかな…
    真面目な漫画で安心して読めるから自分は好きだぞ

  81. ゾラの話や魔法帝が戦ったり金色の夜明けがエルフに乗っとられたところは面白かったけどその後は惰性で読んでるな

  82. ワンピースと入れ替わりでワノ国入った感じ。
    マナ複製というボスラッシュありそう。

  83. 優等生すぎて味がしない漫画
    尖った作家性や個性を感じないから深く読み込んだり単行本で読み返そうって気にならないんだよな

  84. つまらない訳ではない。。。
    続きが気になるとかもなく、なんとなく読んでる

  85. コ〇コロとかボ×ボンみたいなひとつ下の世代の雑誌の看板て感じだわ
    俺は好きだよ

  86. アニメ化されてるのにネットでも全然話題を見ない漫画だよな
    ツイッターとかでもトレンドに載ったりとかも見たことがない

  87. 華が無くて地味な印象

  88. 典型的な人気がある!売れてる!!って売り方の人気も無い売り上げも無いっていう糞漫画だったな・・・

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
本日の人気急上昇記事