2023年2月27日に日本雑誌協会が発表したデータによれば、それぞれの漫画雑誌の発行部数は以下のようになっている。
「週刊少年ジャンプ」:126万部
「週刊少年マガジン」:44万1000部
「週刊少年サンデー」:17万1818部
「週刊少年チャンピオン」:部数未詳(日本雑誌協会にデータがないため)
※いずれも日本雑誌協会発表 2022年10月~2022年12月の3ヶ月毎の平均印刷部数。
週刊少年漫画雑誌では依然として「ジャンプ」が独走状態にあるが、1970年代、実はその「ジャンプ」を上回っていた雑誌があるのだ。それが「チャンピオン」である。70年代の「チャンピオン」は堂々、200万部の発行部数を誇っていたことがあったのだ。1978年に「ジャンプ」の発行部数は、200万部を突破しているが、70年代はジャンプとチャンピオンが競い合いながら発行部数を伸ばしていた時代でもある。
この時代の「チャンピオン」の代表的な連載陣をみてみよう。
『ブラック・ジャック』(手塚治虫)
『がきデカ』(山上たつひこ)
『ドカベン』(水島新司)
『ふたりと5人』(吾妻ひでお)
『マカロニほうれん荘』(鴨川つばめ)
『キューティーハニー』(永井豪)
『750ライダー』(石井いさみ)
『魔太郎がくる!!』(藤子不二雄Ⓐ)
『マーズ』(横山光輝)
『恐怖新聞』(つのだじろう)
『番長惑星』(石ノ森章太郎)
SourceYahoo!ニュース
「週刊少年ジャンプ」:126万部
「週刊少年マガジン」:44万1000部
「週刊少年サンデー」:17万1818部
「週刊少年チャンピオン」:部数未詳(日本雑誌協会にデータがないため)
※いずれも日本雑誌協会発表 2022年10月~2022年12月の3ヶ月毎の平均印刷部数。
週刊少年漫画雑誌では依然として「ジャンプ」が独走状態にあるが、1970年代、実はその「ジャンプ」を上回っていた雑誌があるのだ。それが「チャンピオン」である。70年代の「チャンピオン」は堂々、200万部の発行部数を誇っていたことがあったのだ。1978年に「ジャンプ」の発行部数は、200万部を突破しているが、70年代はジャンプとチャンピオンが競い合いながら発行部数を伸ばしていた時代でもある。
この時代の「チャンピオン」の代表的な連載陣をみてみよう。
『ブラック・ジャック』(手塚治虫)
『がきデカ』(山上たつひこ)
『ドカベン』(水島新司)
『ふたりと5人』(吾妻ひでお)
『マカロニほうれん荘』(鴨川つばめ)
『キューティーハニー』(永井豪)
『750ライダー』(石井いさみ)
『魔太郎がくる!!』(藤子不二雄Ⓐ)
『マーズ』(横山光輝)
『恐怖新聞』(つのだじろう)
『番長惑星』(石ノ森章太郎)
SourceYahoo!ニュース
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677629017/
6: 2023/03/01(水) 09:11:10.27 ID:hQQLRysS0
確かに凄いけど…
7: 2023/03/01(水) 09:12:28.33 ID:oUhgBgv50
まぁ作者は豪華だがジャンプ黄金期に比べると弱い
144: 2023/03/01(水) 10:56:08.36 ID:Hskc8P6/0
>>7
いや、ジャンプ黄金期はビデオが普及してたから
ビデオがない時代は漫画での一次的な収益が重要だった
いや、ジャンプ黄金期はビデオが普及してたから
ビデオがない時代は漫画での一次的な収益が重要だった
おすすめ記事
10: 2023/03/01(水) 09:13:51.86 ID:QmUn8K9I0
>「週刊少年ジャンプ」:126万部
うわ、ここまで数字落ちてるのか
そっちに驚き
うわ、ここまで数字落ちてるのか
そっちに驚き
307: 2023/03/01(水) 13:33:07.32 ID:dFO89erv0
>>10
今どき紙なんて買ってる奴いねえぞ
電子で100万以上売れてる
合計するとスラダンドラゴボ幽白が終わってワンピースナルトあたりが始まったころより断然今の方が売れてる
今どき紙なんて買ってる奴いねえぞ
電子で100万以上売れてる
合計するとスラダンドラゴボ幽白が終わってワンピースナルトあたりが始まったころより断然今の方が売れてる
15: 2023/03/01(水) 09:19:38.79 ID:H8LCmDj60
ジャンプ北斗の拳、サンデータッチ、チャンピオンドカベン
マガジンて代表作なくね?
マガジンて代表作なくね?
18: 2023/03/01(水) 09:24:40.54 ID:O/+3AJVD0
>>15
特攻の拓
特攻の拓
90: 2023/03/01(水) 10:10:01.28 ID:H8LCmDj60
>>18
おれも世代的にこれかとおもったけど知名度なさ過ぎて比べるのもおこがましいとおもた
おれも世代的にこれかとおもったけど知名度なさ過ぎて比べるのもおこがましいとおもた
22: 2023/03/01(水) 09:26:34.45 ID:UyHJgSRy0
90: 2023/03/01(水) 10:10:01.28 ID:H8LCmDj60
>>22
なるほどあしたのジョーか
それなら納得
なるほどあしたのジョーか
それなら納得
24: 2023/03/01(水) 09:27:43.53 ID:v7o+Hue10
77: 2023/03/01(水) 10:03:04.78 ID:0I/yRR+t0
世代を超えて読まれてるのはブラックジャックとドカベンぐらいな気がする
120: 2023/03/01(水) 10:27:43.68 ID:/1XhjFW/0
>>77
ドカベンは電子書籍化してないから
このままだと忘れ去られそう
ドカベンは電子書籍化してないから
このままだと忘れ去られそう
205: 2023/03/01(水) 11:52:00.24 ID:kxv0rpba0
ブラックジャックは恐怖コミックスなのか
214: 2023/03/01(水) 12:01:40.48 ID:RFIuzfAM0
>>205
当時モノのコミックの表紙にはそう書いてあったな
途中からヒューマンコミックになってたけど
当時モノのコミックの表紙にはそう書いてあったな
途中からヒューマンコミックになってたけど
210: 2023/03/01(水) 11:53:50.80 ID:7L+q7ZUP0
この頃のチャンピオンは編集長が壁村耐三だったのが大きいな。手塚がブラックジャックで再起復活できたのも壁村のおかげ
367: 2023/03/01(水) 15:23:46.26 ID:aSwu2mle0
79: 2023/03/01(水) 10:04:39.29 ID:HClB0ZvG0
手塚治の伝記を書いた漫画で壁村さんが出てきていたな。破天荒すぎて本人が漫画の主人公になれるぐらい。滅多に怒らない手塚治が胸ぐら掴んでたとか
126: 2023/03/01(水) 10:36:18.45 ID:AzBPCjmN0
>>1
壁村耐三 元週刊チャンピオン編集長
私生活のトラブルから左小指を指詰めしており、
背広には袖を通さず羽織って歩き、他誌の編集長にも怒鳴るなど、
ヤクザと誤解されることもあった。
鴨川つばめ曰く「あのやくざの組長」[11]。
部下だった奥村勝彦によると、本職から盃も受けており、指の欠損は女がらみだという[12]。
身長は当時の男性としては長身で、ダンプカーの運転手などに喧嘩をふっかけ、
原稿が遅れた漫画家には「わかった。これから火をつけに行く」と脅すこともあった。
部下に対しても怒鳴る殴る蹴るは当たり前で灰皿やコンパスを投げつけた。
壁村耐三 元週刊チャンピオン編集長
私生活のトラブルから左小指を指詰めしており、
背広には袖を通さず羽織って歩き、他誌の編集長にも怒鳴るなど、
ヤクザと誤解されることもあった。
鴨川つばめ曰く「あのやくざの組長」[11]。
部下だった奥村勝彦によると、本職から盃も受けており、指の欠損は女がらみだという[12]。
身長は当時の男性としては長身で、ダンプカーの運転手などに喧嘩をふっかけ、
原稿が遅れた漫画家には「わかった。これから火をつけに行く」と脅すこともあった。
部下に対しても怒鳴る殴る蹴るは当たり前で灰皿やコンパスを投げつけた。
189: 2023/03/01(水) 11:38:34.29 ID:U23uyTw90
>>126
今だったらこんなの絶対にアウトだわ
今だったらこんなの絶対にアウトだわ
222: 2023/03/01(水) 12:08:02.83 ID:Wbd7iUeE0
>>126
いまアニメやってる「吸血鬼すぐ死ぬ」で
主人公が原稿書いてるオータム書店の拷問的な原稿催促のシーンのたびに
実況で「壁村だしなあ」と書かれるのは
時代を超えてるな
いまアニメやってる「吸血鬼すぐ死ぬ」で
主人公が原稿書いてるオータム書店の拷問的な原稿催促のシーンのたびに
実況で「壁村だしなあ」と書かれるのは
時代を超えてるな
473: 2023/03/01(水) 20:08:54.64 ID:pqhtVjDx0
現代の週刊誌作家は専属制度があって
一発当てれば長々連載を引き伸ばせるから
手塚みたいに一世風靡→オワコン扱い→復活
てルートを辿れる漫画家はもう出ないかな
吾妻ひでおはエッセイ漫画当てたけど
一発当てれば長々連載を引き伸ばせるから
手塚みたいに一世風靡→オワコン扱い→復活
てルートを辿れる漫画家はもう出ないかな
吾妻ひでおはエッセイ漫画当てたけど
474: 2023/03/01(水) 20:13:11.41 ID:3FZ68SWw0
>>473
ブラックジャックも5話ぐらいで終わるはずだったらしい壁村さんが引導を渡すつもりが、思ったより人気が出て手塚治虫が復活した。
ブラックジャックも5話ぐらいで終わるはずだったらしい壁村さんが引導を渡すつもりが、思ったより人気が出て手塚治虫が復活した。
478: 2023/03/01(水) 20:23:56.05 ID:pvgm9EqP0
>>474
俺はそれ、壁村さんが盛ってると思うけどね
当時、同じ時期にやはり医者が主人公の漫画があったけど、そちらは早く終わってB.J.が長く続いた
最期を看取るどころかむしろ再生復活させるつもりだったと思うよ
そもそも手塚先生は青年誌で連載持ってたしね
俺はそれ、壁村さんが盛ってると思うけどね
当時、同じ時期にやはり医者が主人公の漫画があったけど、そちらは早く終わってB.J.が長く続いた
最期を看取るどころかむしろ再生復活させるつもりだったと思うよ
そもそも手塚先生は青年誌で連載持ってたしね
480: 2023/03/01(水) 20:27:05.49 ID:4J0DSdFN0
>>478
仮に人気が出なくても手塚治虫なら名前だけで食っていけるしな
仮に人気が出なくても手塚治虫なら名前だけで食っていけるしな
78: 2023/03/01(水) 10:03:39.31 ID:jPD42S+I0
黄金期のチャンピオンは間違いなく歴史を作ったがその後がね
162: 2023/03/01(水) 11:16:10.46 ID:/6X2r5zl0
チャンピオンからジャンプの切り替わりは北斗だろ
当時の連載が全部バトル形式に変わってたしw
当時の連載が全部バトル形式に変わってたしw
236: 2023/03/01(水) 12:23:57.48 ID:4AF9mggF0
>>162
その間にサンデーのタッチ&うる星やつらが入ってくる
部数ではジャンプだったが勢いはサンデーにあったように見えた
なにせタッチはアニメでむちゃくちゃ大人気、視聴率は常に20%超えで最終回は30%を超えたし
高校野球が熱かった時代なので中高での話題はものすごかったし
フジテレビが勢いあったのも功を奏してた
その間にサンデーのタッチ&うる星やつらが入ってくる
部数ではジャンプだったが勢いはサンデーにあったように見えた
なにせタッチはアニメでむちゃくちゃ大人気、視聴率は常に20%超えで最終回は30%を超えたし
高校野球が熱かった時代なので中高での話題はものすごかったし
フジテレビが勢いあったのも功を奏してた
184: 2023/03/01(水) 11:33:34.51 ID:9VNidsbQ0
チャンピオンはバキとクローズに頼りすぎたことがよくなかったんじゃ
193: 2023/03/01(水) 11:41:49.53 ID:O9BPwKRf0
>>184
どちらも90年代の作品で80年代がまるごと暗黒期
80年前後にギャグもストーリーも主力連載が一気に終わって後継がなかった。
どちらも90年代の作品で80年代がまるごと暗黒期
80年前後にギャグもストーリーも主力連載が一気に終わって後継がなかった。
186: 2023/03/01(水) 11:36:33.14 ID:bcTAdjwy0
何となくだけど、チャンピオンは「大学生の兄ちゃん」たちが読んでるような“大人の漫画雑誌”ってイメージがあった
親戚の兄ちゃんの部屋とか喫茶店とかには必ずチャンピオンが置いてあったし、
逆にその頃ジャンプとかどんなマンガが連載されてたのか一切覚えてない
親戚の兄ちゃんの部屋とか喫茶店とかには必ずチャンピオンが置いてあったし、
逆にその頃ジャンプとかどんなマンガが連載されてたのか一切覚えてない
296: 2023/03/01(水) 13:26:26.38 ID:snBC4XwT0
ジャンプマガジンサンデーチャンピオンの四大少年誌を完全制覇した作者っているのかな?
302: 2023/03/01(水) 13:29:16.62 ID:wht19PtD0
>>296
ジャンプはベテラン漫画家をあまり使わないからな
その代わり手塚賞とか赤塚賞は主催しているが
ジャンプはベテラン漫画家をあまり使わないからな
その代わり手塚賞とか赤塚賞は主催しているが
472: 2023/03/01(水) 20:08:42.19 ID:3FZ68SWw0
>>302
マシリトが言ってたが「僕がサンデーの編集長ならあだち充と高橋留美子を切ります」改革するなら若手を育てるのが1番だそうだ。
マシリトが言ってたが「僕がサンデーの編集長ならあだち充と高橋留美子を切ります」改革するなら若手を育てるのが1番だそうだ。
405: 2023/03/01(水) 16:30:04.79 ID:rhKvaFsT0
チャンピオンからジャンプにみんなが移動するんだよな
70年生まれの俺は小学校5年生くらいだった
70年生まれの俺は小学校5年生くらいだった
コメント
ぶっちゃけチャンピオンって刃牙くらいしか知らん
浦安とかいうギャグレジェンドが
>ジャンプマガジンサンデーチャンピオンの四大少年誌を完全制覇した作者っているのかな?
いるよ
鈴木央
ジャンプでライジングインパクトを描いて
サンデーでブリザードアクセルを描いて
チャンピオンでちぐはぐラバーズを描いて
マガジンで七つの大罪を描いてる
サンデーでの代表作は金剛番長やろ
永井豪もそうだよ<完全制覇
ジャンプでハレンチ学園やマジンガーZ、マガジンでデビルマンにバイオレンスジャック、サンデーでドロロンえん魔くん、チャンピオンであばしり一家
他にもキングとか日本に存在した週刊少年漫画雑誌全部で書いてる
チェンソー記事が恋しいよ;;
なんか海外でチェンソーマンに関する重大発表があるとかリークされてたし少ししたら乱立するさ
重大発表が映画化ドラゴン続投だったら悲しすぎるな
このタイミングでの発表ならほぼ確実にドラゴン続投やで
要 ら ね え よ
世代超えてる作品がキューティーハニーしかないし
お年寄りが凄い言ってるだけだろ
キン肉マンや北斗の拳をジャンプ歴代最高の作品に推すおじさんみたいなもの
いや「昔は凄かったな」って話題に「お年寄りが言ってるだけ!」はピンとズレすぎでしょ
キューティーハニー言うほど世代超えてるか?
今の若者で読んでる人まぁいないぞ
まだドカベンやブラックジャックだわ
鬼滅が今までの漫画の中でで最高作品とか言いそう。
いちいち鬼滅棒を出さなきゃ何もできないんかお前の脳みそは
さすがに70年代のことはわからないが、今のチャンピオンは入間くん、吸血鬼すぐ死ぬ、桃源暗鬼が面白いし、長期連載として刃牙と浦安、スポ根物として弱虫ペダルとハリガネサーブがあるから、個人的には今が黄金期
今ではマイナー誌扱いされちゃうけど、なんだかんだでいい作品は結構出てるんだよな
いい作品はあるけど、全然アニメ化とかしないし、してもクオリティがよくないから知名度が低いままだった
でもここ近年は入間くん、吸血鬼すぐ死ぬ、弱虫ペダル、BEASTARS、刃牙などアニメにも力を入れてるので、いい波に乗ってると思う
今になって六道アニメ化はおせーよ!としか言いようがない
連載中は弱虫ペダルと看板競ってた作品なのに
実はマガジンより品揃えいいんじゃねーか?
マガジンはデスゲームものとかラブコメとか似たようなジャンルを複数載せるから、合わないジャンルだとハマらない
チャンピオンは色んなジャンルを揃えて、実験的でアクの強い作品が多いから、当たればデカいがハズレも多いイメージ
個人的にはチャンピオンの方が読む漫画は圧倒的に多い
1990年代後半に秋田書店は方向性を大幅リニューアルした。
マガジンでラブひなが成功してからオタ系の美少女マンガが流行りだして、週刊少年チャンピオンも不良漫画や熱血スポ根漫画からシフト。デ・ジ・キャラットを読者コーナーで起用した。
不良漫画しかなかった月刊少年チャンピオンに、もりしげの「花右京メイド隊」を連載させるという力技も繰り出し、イカ娘アニメ化あたりから週刊少年チャンピオンも別ものに変わった。
桃源はアニメ化しそうな気がするな。
チャンピオンで久しぶりのバトルもののヒットだから、アニメ化は結構時期とか会社とかちゃんと考えてるんじゃないかなと思う
もうグッズとかはかなり出てるし
そうなったら、とりあえずCMに音声をつけてくれ
アニメになってないのにアニメ化してる作品並みにグッズ展開しまくっててしかもどれも結構売れてるのがすごい。キャラ香水まで出しててビビった。
マシリトのあだち留美子切るは正論だろ
週刊誌は少年が読むべきもので売れもしないロートルのゴリ押しはやめるべき
だからサンデーは終わった
あだちは流石にもう歳で十年以上前からゲッサンに行ってたから…
留美子はさすがにRINNEを早々と切ってゲッサンなりビッグコミック系に行かせるべきだったわ
いつまでRINNEやってるんだよ→やっと終わったか→からのMAO連載はサンデー終わったと思った
留美子先生や藤田先生は青年誌に行くべきだろうけど、ヤングサンデーが廃刊になっちゃったからね~
その2人は今描いてるのも普通に面白いからな。週刊で読みたい。でも、今サンデー面白いから、新しい人の作品でも十分楽しんでる。ジャンプ、マガジンより読んでる漫画全然多いわ。
これいつ頃の発言か知らないけどあだちがいた頃なら留美子は切れないだろ
てかそもそも勘違いされがちだけどベテラン大御所が少年向けの漫画が描けないわけじゃないからね
サンデーもベテラン頼みに見える所があるけど一方で新人からベテランになるまで育てている側面もあって新人発掘が弱いのかも知れないけど実績があればステップアップ出来る環境はジャンプとはまた違った魅力があると思うけどね
いつ言ったかによるな
タッチ後でもH2とクロスゲームが控えてるし
その後はホントにあだち充は月間に行ったから
H2かクロスゲームが生まれてないことになると思う
ブラックジャック、ドカベンも別に世代超えてない
若者で読んでる奴皆無
なんかそういうデータあるんですか
自身の無知を居直るのが今どきの若者の低能ムーブの典型って奴やな
BJドカベンを若者が読んでると思い込んでる老害のが無知だろ
ちゃんとしたデータで示せよ
おい逃げるなよ
若もんが読んでないっていう根拠も出せよ
おい逃げるなよ
仔犬がいっしょうけんめい吠えてるみたいでかわいいね
ブーメラン返せんで逃げたか
やっぱ低能やな
ブラックジャックは学校の図書館に置いてあったりするから読んだことある人多いぞ
俺も図書館だったな
タダであんな面白い漫画が読めるってんで嬉しかった
高校生の甥っ子は無料で読めた「BJによろしく」を経て本家も読み始めたパターンだな
ドカベンはともかく、ブラックジャックはお年寄りから10代までみんな読んでると思うよ。自分が生まれるよりはるか前の作品だけど、友達で読んだ事ない奴なんていなかった。サザエさんやドラえもん同様、一般教養のレベル。
自分の周りが読んでるからって世間もそうと決め付けるなよ
アラサーだけど漫画なんて学生の頃はみんなワンピハンタデスノみたいな流行モノよんで終わりだわ
サザエさんドラえもんは長年地上波でアニメやってるから一般教養なんだぞ
BJごときがそこに並ぶかよ恥ずかしい奴だな
恥ずかしい奴だな・・これで30とかマジかいな
アラサーで若者自称してて草
おっさん落ち着こうぜ
ブラックジャックは一般教養ではないわ
勿論読んでる人もそれなりにいるだろうけど
アラサーとか学生時代にブラックジャックのアニメやってた世代じゃん
サザエさんドラえもんに並ぶはないわ
ワンピースだって連載が終わって10年くらいたてば誰も読まなくなるだろ
ワンピが読まれなくなるのは別の理由だろうw
なんか自分の知らない物は皆知らないって事にしたい奴が必死だな
本文の連載陣から数年後、BJからプライムローズに代わったあたりから読み始めたかな
らんぽう、べにまろ、熱笑花沢高校、すくらっぷブックあたりを楽しみにしてた思い出
ドカベン連載終了して暫くして少年ジャンプに移ったと思う
ワイはレース鳩999とか入るな
どおくまんが花沢高校終わってオリンピックのやり始めてからジャンプだわ
レース鳩あったね、内容全然覚えてないけど同じ作者がコロコロコミックに動物園マンガ描いてたのは覚えてるわ
ジャンプには移ってないけどそれくらいから読み始めたな…
花沢高校なんて今でも面白いわ
大甲子園も面白かった
この70年代80年代のジャンプサンデーチャンピオンとか雑誌本体を読みたいんだけど
読む方法ある?アマゾンにあるかな
名も知らず消えた漫画家が無数にいて面白そうなんだが
そんなの大抵つまらないだろ
70年代のサンデーってさ、ときわ荘のテラさんとか藤子不二雄とか古い漫画が連載されてたんだけど、10年後には高橋留美子やあだち充、島本和彦がもう出てるんだよね
その変化を見てみたい
俺は国会図書館によく行ってる。ただ、秋田書店がここでも不誠実でプレイコミックの重要な号がなかったりしてた
俺んちくる?
四大少年誌に加えて、過去休刊した少年誌も完全制覇したのが永井豪氏。
漫画太郎も全制覇してるって聞いたけどホンマかいや?
サンデーとマガジンでは見たことないな
赤塚不二夫もでしょ。ジャンプの連載が古すぎて内容思い出せないけど
女だらけ←ジャンプ、月とスッポン←チャンピオン
翔んだカップル←マガジン、すくらんぶるエッグ←キング
柳沢きみお、惜しいなw
>過去休刊した
少年宝島のランボーセンセーのことか!
シャイ、はぐれ勇者、メイカさんは読んでたけど
まさかはぐれ勇者とメイカさんがWEB行きになるとは思わなかったわ
ゆうひが丘の総理大臣
エコエコアザラク
レース鳩0777
らんぽう
チャンピオンは立原あゆみと一緒に沈んだイメージ
好きな人は好きなんだろうけど
80~90年代の過渡期を支えた作家の一人ではあるけど
ヤクザ漫画として本格的すぎて当時の読者である俺としてはあまり好きじゃなかったな
米原のヤンキー漫画のほうが好きだったし、2000年代までは他の作家たちが
なんだかんだヤンキー漫画で支えてたと思うわ
単巻売上はブラックジャックが全漫画の中で1番なんだっけ?デビルマンのが上?
あれ捏造だぞ
これよく言われてるんだけど明確なソースがなんぼ探しても出てこないのよ
国内いくら海外いくら売れたかなんて調べようにも出てこない
ただ永井豪の場合、中東でグレンダイザーが異常なほど人気あるから海外でデビルマンが
爆発的に売れてたとしてもおかしくない
ソース不明だけどあながち嘘とも言い切れないのがデビルマンの厄介なところだよ
デビルマンが巻割1000万ならWikipediaにいろんな言語の記事があるはずだが、DB・ナルト・ワンピ・鬼滅等に全く及ばない
ガセだろうね
デビルマンもブラックジャックも明確なソースがないデマ
海外のみでドラゴンボールの3倍以上売れてる計算になるが、現実的ではない
秋田書店ってもともとサンデーのコミックスを出してたとこだから、
出版社としての格は低いらしい。
昔聞いた話だと単行本の印税が7%だとか。
専属契約料が出せないので週刊作家に月刊の連載も持たせて
他に描けないようにしたとかやり方がエゲツない。
秋田書店のサンデーコミックスは小学館のサンデーの事では無いぞ
今は連載→単行本は当たり前なんだけど昔はそんなのなかったんだよ
サンデーコミックスはその名残だよ
80~90年代に、ジャンプに才能が集中し過ぎたな
もっとバラけていれば、もう少し続ければ芽が出る筈だった作品や漫画家が存在していた筈
サンデーやマガジンは優秀な若手漫画家出てただろ
チャンピオンが育てられなかっただけ
「1と2」が出てきたときには
この人がチャンピオンの大黒柱になるかと期待したんだけどな
メジャーもコナンもうしとらも一歩も金田一もGTO出てるからな
言うてその時期ならチャンピオンも浦安とバキという金字塔が出てくるけど
マシリトのサンデーなら云々の話はまさにサンデーのダメさの核そのもので草
おじさん結構多いんだな
99年あたりが個人的黄金期
ドカベン、刃牙、浦安、本気、ジャン、フルココ、菊之助、バロンゴングバトル、ピース電気店、まごころ便、特攻天女、おやつ
ぼくらマガジンから仮面ライダータイガーマスク天才バカボンデビルマン
何が言いたいか分からないがデビルマンは僕らマガジンには掲載されていないよ。魔王ダンテははあったけどね。天才バカボンはマガシンへ後をよく覚えてない
ぼくらマガジンはすごく良い週刊誌でレベルは高かったが小学生には難しかったんだろうと思う(ガクエン退屈男・ウルフガイ・デスハンター他)
30代後半ぐらいの奴は桂正和のアイズとともにオヤマ!菊之助にはいろんな意味でお世話になったはず
今読むと絵が荒すぎて厳しいけど
BJ創作秘話はおもろかったな
ただ今、この作者が描いてるお小遣い定額なんちゃらは読んでると切なくなって切ない
出てくる旦那さんら無駄にみんなニコニコしてるけど闇感じる
壁さんマジあたおかだからな
壁さんを語る人、当時を懐かしむ感じで話しちゃいるが真っ当に感謝してる人おらん
でもブラックジャックがあるのはこの人の功績よな
今の作家だったら鬱になるどころか首吊りそうだよなw
赤塚不二夫もよく病まなかったなと思う
でも荻原とか冨樫とかの描かない作家にはこういう編集者を送り込むべきだとも思う
80年代チャンピオンはまだ床屋さんとかラーメン屋さんに置いてあったから待ち時間で読んでたな
とは言え暑苦しい漫画が多くて小学生のお口には合わなかった
ドタバタギャグのらんぽうの他、小山田いく作品は絵柄がお洒落だったから読んでたくらい
今にして思うと、チャンピオンは劇画全盛期に天下取ってたせいで路線変更が遅れていたのかも知れん
チャンピオンは囚人リクがクソ面白い
この時代のチャンピオンに連載している作家は完成された作家で原稿料も有る程度高かった
そしてこの時点で複数のヒット作を持っていた。時代が違うからヒットと言っても金額では今と比べられないが漫画の購買占有率と言うものが有れば数パーセントにはなっていたかもね
「恨みはらさでおくべきか」・・・とかの決め台詞も流行ったなんて知らないんだろうね
がきデカの「死刑」が多分当時一番流行っていたセリフ
倖田來未も歌っていたから30代の人もキュティーハニーは知っているのかな
ブラックジャックやドカベンも勿論はやっていたけど750ライダーがチャンピオンを象徴する漫画だった気がする
ジャンプは若手の有望株を育てていてその作家が花開いた印象
マガジンは性教育的な漫画にシフトして
サンデーは安定した小学館路線だった気がする
爺ですまんね
吸血鬼すぐ死ぬの原作ファンだけど、まさかアニメであそこまで跳ねるとは思わなかった
ギャグマンガのアニメ化としては近年まれにみる大成功だと思う
製作陣のセンスとこだわり、なにより原作に
対する愛が光る珠玉の逸品
ただ声優さんの家族は早よ解放してあげて
ジャンプ黄金期って本当にジャンプを苦しめてる言葉だろうなあ
単に子供が多くて他に娯楽がなかっただけなのに
今の時代に120万部売るのって当時の600万部よりすごいと思う
つまらなくなってるなら今の時代にそれだけ売れるわけないんだよ
昔のジャンプ漫画は名作が多いけど、漫画の内容が今より優れてるんじゃなくて、読んでるやつが多くて知名度が高いだけ
他に娯楽がないから学校でも漫画の話題が出やすく、思い出補正も大きくなるし、みんな知ってるから大人になってすら話題にしやすい
その辺理解できないやつが部数だけ比較して黄金期ガーって騒ぐから、面白い漫画を載せるために頑張ってる作家や編集が不憫だわ
その考えは一理有るが逆に今は昔と違ってルリドラみたいなキモオタ向けが20万部売れたりするから一概に昔の作家はイージーで今はハードにはならん
と言うか今は娯楽以前に割れ厨やら漫画村使ってる様なコジッキズ達の増加等も売り上げに影響してるので漫画の内容だけで語るのはナンセンス
自分が魅力を解しないだけの話を「キモオタ向け」などと侮辱して
自我を保とうとする下衆野郎乙
Drスランプ連載前のジャンプなんてわからん。
70年代チャンピオンというとブラックジャック、ドカベンが真っ先に上がるが、何気にエコエコアザラクとマカロニほうれん荘が果たしたその後のそれぞれの分野の確立というのは大きいと思う
こち亀はあったで!
山止先生!