今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【NARUTO】歴代最強の火影と言われたヒルゼン、なぜか全盛期の様子がよくわからない・・・

NARUTO -ナルト-
コメント (56)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2023/12/17(日) 03:16:36.00
歴代最強の火影と言われたこともあるヒルゼン
no title

2: 2023/12/17(日) 03:18:26.00
若い頃の姿アニオリやゲームで出すかと思ったら
なぜか完全スルーされる

3: 2023/12/17(日) 03:19:50.00
まあ原作で全盛期の能力について一切触れてないからな

4: 2023/12/17(日) 03:21:50.00
全部の術使えるなら飛雷神はどうなの?ってよく言われるけど
多分ボルトに近い感じで扉間ミナトほどの速度では使えないんだろうな

おすすめ記事
5: 2023/12/17(日) 03:22:08.00
シスイは逆にアニメやゲームで活躍してて羨ましい
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

6: 2023/12/17(日) 03:25:01.00
老いても九尾なら吹っ飛ばせるんだし
全盛期なら頂上化仏を凌げるかもしれない

9: 2023/12/17(日) 03:27:12.00
一度は見てみたい全盛期ヒルゼン

7: 2023/12/17(日) 03:25:40.00
全盛期を描いたヒルゼン外伝出ないかな

8: 2023/12/17(日) 03:25:53.00
柱間の頃より里が出来てからの忍界大戦って言われる頃のが戦争の規模はでかそうだし
それを何度もくぐり抜けてるから盛ろうと思えばいくらでも活躍盛れるし
最強って言われるも納得の過去編がいつか見れるかもしれないヒルゼン

11: 2023/12/17(日) 03:32:16.00
>>8
初代も二代目も死んだ第二次忍界大戦を終結させた火影だしな
各里が第三次忍界大戦に踏み切った要因の1つは三代目の衰えがバレたからだったりして

10: 2023/12/17(日) 03:28:30.00
他の火影より在任期間はるかに長いって話だけど
劇中描写すべて矛盾しないようにしたらそうでもなくね?って思う
四代目が死ななければ初代や二代目より短いまであるだろうし
初代を最大限短く見積もってようやく初代より数年長い程度だよね

15: 2023/12/17(日) 03:39:35.00
柱間はこんなの嘘に決まってるだろって信じてもらえなかったみたいだから事実上二代目四代目との比較だしまぁ言うほどおかしくもないのかなって

12: 2023/12/17(日) 03:35:40.00
本当に歴代最強だったらどんな感じになるのか
高すぎる柱間ハードルを越えなければならない

20: 2023/12/17(日) 03:46:27.00
歴代最強と言った人は何と比べたんだ

13: 2023/12/17(日) 03:36:01.00
強いのかよく分からない
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

14: 2023/12/17(日) 03:38:22.00
>>13
如意棒は強いと思う
あれ元々存在する武器に変化してるのか
猿魔が変化しないと存在しない武器なのかどっちなんだろう
顔とか腕とか出せるし一瞬で金剛牢壁にもなれるから
元々あっても猿魔が変化する意義がないわけじゃないんだよな

17: 2023/12/17(日) 03:43:27.00
>>13
全盛期三代目最強にするならこいつ盛るのが1番手っ取り早そう
柱間は人間としてはあり得ない強さ故におとぎ話扱いされたわけだし
三代目は人間以外の力を借りるのが前提の強さだから信じてもらえたみたいな

16: 2023/12/17(日) 03:41:29.00
二代目よりはたぶん強いんだろうけど初代より強いはないよな
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

21: 2023/12/17(日) 03:47:12.00
急になんか禍々しい術使い始めるからびっくりするよな
えっそんな感じ?ってなる

18: 2023/12/17(日) 03:44:52.00
この技のせいでハードルが上がりまくってる
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

19: 2023/12/17(日) 03:46:17.00
>>18
でも神樹あっさり砕いてるの見るとこの技だけなら何とかしそうにも感じる

22: 2023/12/17(日) 03:49:48.00
都市伝説の独り歩きみたいなもんだろ

23: 2023/12/17(日) 03:52:47.00
全盛期は印なしで柱間の木遁より速く五大性質変化使えた
でもチャクラ馬鹿みたいに消費するから
老いてからはチャクラ量が全然足りなくてできなくなった
これで行こう
初代ほどではないがそれなりの規模と二代目四代目とは違う方向性での速度を
両立した結果の最強ということで

25: 2023/12/17(日) 03:56:25.00
大連弾見るに影分身使って
相手の攻撃相殺する係と相手に攻撃する係に分かれる戦術とか取ってそう

26: 2023/12/17(日) 03:57:20.00
大蛇丸が三代目の言葉に影響受けて蛇を重用してんの可愛げあって好き

28: 2023/12/17(日) 04:01:30.00
>>26
あいつ三代目好きすぎて軽く引く

29: 2023/12/17(日) 04:02:13.00
なんだかんだでプロフェッサー的な面受け継いでるの大蛇丸だよな

33: 2023/12/17(日) 04:07:49.00
>>29
自来也は火遁として
綱手は何を引き継いだんだろうか
あの怪力の大本がゴリラパワーなのかな?

30: 2023/12/17(日) 04:04:19.00
大蛇丸の忍者像はまんまヒルゼンだもんなぁ
尊敬してるのは卑劣様みたいだが

31: 2023/12/17(日) 04:05:47.00
プロフェッサーと呼ばれるからには学者肌だっただろうに
戦闘スタイルはゴリラパワーという矛盾
ゴリラも数ある選択肢の1つに過ぎないんでは?
九尾を吹っ飛ばすにはゴリラパワーが必要だった
木の葉崩しではチャクラ量減ってるから節約するには近接する必要があった
神樹を砕くのもゴリラパワーが1番効率的
って感じで

32: 2023/12/17(日) 04:06:04.00
二代目や三代目火影見て育って目指して努力してたら
ちょっと方向性闇によって大蛇丸みたいになるのもしょうがないかもって
後半の二代目大活躍で思った
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

44: 2023/12/17(日) 04:30:27.00
ナルトが大戦中やってたみたいなのをより指揮官として的確に
忍界大戦を影分身で全戦線に居て勝利に貢献とかやれそうね
影分身に心転分身で味方に憑依させて量産型ヒルゼン軍団作るとかも理論上はできそう
肉体スペックやチャクラ量の縛りはできるにしても

46: 2023/12/17(日) 04:35:05.00
生前の最後らへんは猿魔が心配するくらいの衰え具合ではあったからな…それであの活躍である

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. エドテンの生贄を弟子にしていたことを知った時の涙は熱かったね……

  2. 大蛇丸の先生がヒルゼンじゃなくて扉間だったら
    子供の頃に「こいつ超天才だけどヤベェ奴だな今のうちに殺っとこ」ってなってたんかな

  3. 木の葉の里の全ての忍術が使えるという話だけど
    逆に大蛇丸とか二代目は使えないんやろ
    そう考えると天才なんちゃう?

    • 使えるだけで威力は弱いってこともあるしなんとも言えん

      • 威力弱くても使える時点で天才やろ

      • 実践で使えないレベルでいいならプロの投手は有名どころの変化球はだいたい投げられるけどそれを天才と言うか?

      • まあ変化球の話じゃなくて忍術の話だしな
        例えが不適切なんだろうさ

      • 忍術って
        同じ技なら誰が使っても威力変わらんの?

    • この設定も血継限界とか淘汰が増え過ぎてどの位凄いのかよく分からんな

      • 全てのだから木トンも使える
        目が必要な写輪眼とか虫に体を差し出すシノの技とかはむりだけど

    • ミュウみたいなもんやろ

  4. 老いてなお九尾を里の外にぶっ飛ばし神樹をぶった切り五属性の大規模忍術をぶっ放す脳筋プロフェッサー

  5. 大蛇丸に苦戦するってことはイタチがガチってたら殺せるレベルってことやろ

    • そら一度引退したのに引っ張り出されたジジイやし
      病気じゃないイタチがミナトと同格くらいじゃないか、そのミナトと同じ称号を得てたヒルゼンの全盛期はもちろんすごかったんじゃないかって話で

    • そもそも暁自体が影レベルの集団だし

  6. 穢土転生は全盛期の姿で復活するんやから第三次忍界大戦のヒルゼンが全盛期やろ

    • 全盛期に調整したのはマダラだけじゃなかった?
      柱間は全盛期の力を出せてないって言われてた

    • あんな爺状態で最盛期なんかあり得んっつーの

    • そんな設定ないが?
      なくなったときの姿に決まってるだろ

      • 若い時の細胞なら若い体じゃないの?

  7. 特別な固有スキルは持ってない代わりに基礎能力を限界まで高めたタイプってイメージ

  8. 仙人っぽいのに仙人モードになれないんだよね…

    • 全然仙人ぽくないが?

  9. 三代目が今なのに初代とか二代目、マダラとかは大昔・御伽噺的な強さで違和感あったわ

  10. 初代を知らないやつが勝手に言ってるだけじゃない?

    • 初代と三代目ってそこまで世代離れてないから両方を知ってる連中が三代目最強って言ってたんだと思う

  11. 援交王の方が寿命短そうなのに衰えてないんだな

    • 元気じゃん

  12. 後付けインフレのせいで酷いことになっているが実は全盛期は初代を越えるぶっ壊れだったのかも知れない

  13. 手裏剣影分身のイメージ

  14. この手の話題だと大抵アスマ愚弄に移行するのに無いとか珍しいな

  15. 見た目的に伝説の三忍教えてる時ぐらいが一番強そうだな

  16. 例のスイトン発言から見るにこの後インフレしていくからこの時期に岸影が全盛期こんなもんだろうなぁって想定と絶対ズレているんだよね
    かなり岸影がヒルゼンを盛らないといけないはず

  17. 3代目火影のヒルゼン、ヒーローランク7位のキング
    こういう中途半端な数字のキャラが最強って設定好きなのに後からケチがつくことが多い

    • ヒーローの活躍ランキング一位とか組織の序列トップが最強じゃないのは別にいいが、純粋な強さランキングで実は最強が一位ではなく別の人物っていう展開は、ランキング一位の格が落ちるから好きじゃないわ(主人公が成長して最強が入れ替わるのはまた別で良い)

  18. 柱間と扉間が歳の割に若いし衰えて無いから四代目までの歴代で呼び出されると一人だけ弱体化くらう。
    柱間も孫(綱手)が結構大きくなっていた筈なんだけどなぁ。

    • 今の日本みたいに晩婚化が進んでるわけじゃないだろうし20歳前後で子供が出来てたと考えると孫が10歳だとしても50歳なのでまだそこまで衰える前に死んだんじゃないか、柱間細胞持ちだし
      扉間はもっと長生きしてるだろうけど戦術が目立ってただけでチャクラや肉体の衰えは不明、柱間細胞の血縁者だし
      ヒルゼンは享年69歳なので結構差があるはず

  19. 歴代最強っていうのは…幻術なんだろ!?

  20. 初代が異次元の固有スキルを持ってて霞んでるけど
    3代目は全ステータスMAXで血筋に左右されない技を全部使える感じじゃないかな

    • 『教授』という設定故に相手に応じて多彩な手札を組み合わせて柔軟に対応できるってのは『最強』として相応しい気はする。天敵がいないっつーか弱点が無い的な。

  21. うちは虐殺にGOサイン出した最強の無能だろ

    • それで無能ならネット民大好きな卑劣様の方が最強の無能になるが

    • GOさせたのはダンゾウ、ヒルゼンはGOサイン出してない
      ギリギリまで対話で解決しようとしてた

  22. 長期連載の歪

  23. 全術が使えても全部最強クラスってわけでも無いだろうしなぁ
    ゲームでもそうだけどいっぱい呪文使えても結局は使い勝手のいい奴ばっかり使ってるのと同じや

    • 術は同属性で相殺してフルパワーで殴ってくるゴリラだぞ

  24. エグすぎて少年誌で載せれないからでしょう

  25. 初代は規格外すぎておとぎ話になるし、在任期間も長いから
    初代や二代目知らない若い連中に最強扱いされるのは自然では?
    実際に二代目や四代目より強いのだろうけど、ガチで殺し合いしたら負けそうな微妙さが三代目さん

  26. 三代目の爺ちゃんがナルトで一番好き

  27. ナルト放置だし、かといって甘やかすとボルトみたいなクソガキになるし難しいな

  28. 満遍なくこなせるけど、決め手に欠けるイメージがある
    良く言うと万能、悪く言うと器用貧乏みたいな

  29. 穢土転生のときに全盛期の肉体での活躍期待してたらジジイで出てきてがっかりした

    • なお、ジジイでも神樹を引き千切るゴリラっぷり

  30. 全盛期のチャクラ量で猿魔も影分身が使えたら真数千手は普通に凌そう

  31. 連載向きじゃないけど僕が考えた最強無敵マンみたいなのでも読み切りなら行けるからそれでいけるだろ。初代と2代目同時に修行して幼少期に完勝してついでにマダラあたりもボコボコにしときゃ最強感はだせるだろ。

  32. 全盛期で九尾押さえ込んで十尾にタイマンはれそうなのはヒルゼンくらいだから
    柱間抜いたらトップクラスくらいには強いんだろう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
本日の人気急上昇記事