今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】令和アニメ『地獄先生ぬ〜べ〜』の律子先生、キャラデザが終わるwwww

地獄先生ぬ~べ~
コメント (147)
スポンサーリンク
1: 2025/03/03(月) 15:04:46.50
原作
no title
no title出典:真倉翔・岡野剛『地獄先生ぬ〜べ〜』(集英社)


アニメ
no title

2: 2025/03/03(月) 15:04:55.44
ファッ!?

3: 2025/03/03(月) 15:05:18.13
誰やねんこれ

おすすめ記事
4: 2025/03/03(月) 15:05:20.99

8: 2025/03/03(月) 15:06:02.13
プリキュアのキャラみたい

12: 2025/03/03(月) 15:07:04.86
色々カットやろなあ

19: 2025/03/03(月) 15:08:33.63
改悪やめーや

18: 2025/03/03(月) 15:08:14.31
水曜日の夜だから空気アニメになりそう

21: 2025/03/03(月) 15:08:47.06
このご時世に小学生のえちえち描写できんの?

26: 2025/03/03(月) 15:09:39.89
>>21
規制やろなぁ
ドラゴンボールリメイクしても序盤はえちえち規制されまくりそう

24: 2025/03/03(月) 15:09:00.72
あの開いてんだか開いてないんだかわからん目がええのに

27: 2025/03/03(月) 15:10:54.26
ガキの頃から思ってたけど不思議な目しとるよな
唯一無二感あって好きやった

31: 2025/03/03(月) 15:11:47.14
ひと目でヒロインじゃないのが分かるな

35: 2025/03/03(月) 15:12:13.45
この頃黒目が目の大半を占めるキャラデザ流行ってたのかな
ダイの大冒険のメルルもこんな感じだったし

20: 2025/03/03(月) 15:08:40.22
全然別人やけどこっちの方がええやん

11: 2025/03/03(月) 15:06:54.47
律子先生だけキャラデザが少女漫画みたいで抜けんかった

37: 2025/03/03(月) 15:13:13.97
PV見たけど全体的に旧キャストにかなり寄せてるな

42: 2025/03/03(月) 15:15:44.31
>>37
まぁ昔好きだった奴向けであって今のアニメボリューム年代向けじゃないだろうからな

49: 2025/03/03(月) 15:17:48.18
当時でも絵が一世代古かった

52: 2025/03/03(月) 15:18:55.10
リメイクって原作のままやと古すぎて流石にあかんんわってことでデザイン変えてくるけど
一応原作派にも配慮した結果なのか半端に古い感じになってること多ない?30年前→15年前みたいな
どうせ変えるならがっつり令和最新版にしてくれや

56: 2025/03/03(月) 15:20:03.00
滅茶苦茶ええやん
変に今風にされるよりはこういうのの方が好きやわ

83: 2025/03/03(月) 15:29:40.92
昔のジャンプアニメって大概酷いのにぬ~べ~はマジで出来いいんよな
作画も演出もいいし

32: 2025/03/03(月) 15:11:57.09
問題はゆきめよ
no title

51: 2025/03/03(月) 15:18:24.52
まぁ雪女にヒロイン役奪われた時代の敗北者じゃけぇ

78: 2025/03/03(月) 15:27:53.91

55: 2025/03/03(月) 15:19:22.89
敗北者のキャラデザなんてモブでオッケー

61: 2025/03/03(月) 15:21:19.47
ガキの頃はゆきめが可愛いと思ってたけど大人になってから全話無料で読んだら律子先生のほうがいい人やったわ
ゆきめはキャラデザがいいだけで押しかけ女房やん

62: 2025/03/03(月) 15:22:10.51
大人になるって悲しいことなの

67: 2025/03/03(月) 15:23:50.26
ヒロインがムッチムチのボディコン女って時代錯誤ってのは分かるけど
ムチムチは守れよ?

57: 2025/03/03(月) 15:20:07.20
爆にゅー小学生出さないと意味ないけどどうする?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドラゴンボールリメイクはブルマのち○で
    亀仙人が鼻血ブーがクリリンのち○で鼻血ブーになるんだろうな

  2. 露出が減るって事かと思ったらなんで幼女化してるんだよ…

    • ダイ大のメルルみたいな変化だな
      グレイみたいな目だったのが普通の目になってる

      ダイ大のメルルはおおむね好評だった気がする可愛くなったって

      • キャラの描き分けとしての目が全て瞳(白目が全く無い目)は漫画ならまだしも、
        動くアニメだと不気味になりがちだからね

      • メルルは全部黒目っていうブライトの逆の最初から変な目で
        後期になると若干ヒロイン感出すためか普通の目になっていったけど
        アニメは最初からお目目パッチリな美少女してるから
        暴力的なマァムよりメルル選べよという意見がチラホラした

    • かつてDr.スランプのリメイクでもみどり先生が幼児化しとるから伝統芸や

  3. ミエナイチカラでヒットしただけやからなあぬーべーに需要無いだろ

    • B’zファンはちょっとお口チャックしとけ

    • バリバリ最強NO.1がひたすら叩かれていた思い出

    • 見えない力はビーズの中だと微妙な方だなぁラブファントムとかライアーライアーとかは好きだけど
      見えない力よりはバリバリ最強NO.1の方が好き

    • みっひぇっぬぁ~い~ チッ・カラどぇ~
      どぁれもぉ~~~っがぁ つよくぅつながぁってるぅうう うぉおう

      稲葉もうちょっと歯切れよく歌え

    • んなわけないやん

  4. ぬーべーリアタイ世代は18歳超えてるんだから
    原作を尊重する意味での戦略的18禁作品にしろ。
    パンツ見ただけで心臓発作で死ぬZ世代に向けて配慮するだけ無駄。

    • 日和まくってパスタの茹で汁みたいなうっすいものが出てくるのがもうわかる

    • 18禁にした所で小学生のポルノ描写はアウトやぞ

      • ロリアニメなんて掃いて捨てるほどあるやん

      • トトロのお父さんと娘二人が一緒にお風呂入ってるのも
        海外だと児童虐待でポルノ扱いだからな

    • そういうのは霊媒師イズナでも見てシコルスキー

    • むしろR18作品で小学生セクシーシーンやったら大問題という

  5. ぬ~べ~からお色気を取り除いたらホラーしか残らないよ

    • やっぱ江戸川乱歩のころから
      エロとグロは親和性高いんだな

  6. けっこう面白そうだけど売れないんだろうな

    • リメイクの大多数は最初にやったのを超えられない
      やってよかったといわれるのはごくわずか

  7. 所詮サブヒロインやし

    • 初期設定ならメインヒロインだったんだぞ律子先生
      ゆきめがそれを奪ったんだ

      • メインヒロインは郷子だろ

      • むしろ初期のリツコ先生って思想はアンチぬーべー(妖怪?共存?何言ってんの)だからな
        どこか途中で心変わりして意中になった気もするが時すでにゆきめ

      • ぬーべーもスケベで律子先生をノンデリで怖がらせるって要素あったから暴力ヒロインでも釣り合い取れてたけどやっぱ暴力ヒロインよりは主人公好き好きしてくれるゆきめのが人気出るのはしゃーない

      • ゆきめは造詣も屈指のクオリティだったしな

      • >>RE2
        そういやぬら孫も最初メイン格だったはずの人間ヒロインは妖怪嫌いの怖がりで
        あっという間に一途な妖怪ヒロインがメインになって最後くっついてたな
        憧れていた妖怪が主人公だったと知った時には時すでにつららだった
        バトルもある漫画だと共闘も出来る一途ヒロインは強いよなぁ
        ただあっちは人間ヒロインの性格が悪すぎて嫌われてたけど
        こっちは多少リツコ先生も人気あるか。ゆきめの人気が圧倒的すぎるから人気が目立たないけど

      • 律子先生に暴力ヒロインってイメージはなかったな
        ずっと優しくて良い先生って印象
        ただ、幽霊は苦手だし見えないし信じてないのにぬーべーが律子先生の事が好きで絡んでくるけど幽霊関係の話ばっかりしてくるから(世間話がナチュラルに霊関係になる)
        律子先生からしたらぬーべーは意地悪で怖い話ばっかししてくる嫌な人ってなってただけ

  8. 原作のキャラデザは古すぎて使えないけどキャラが変わってそうなくらい見た目が変わったな
    怖がりどころか気が強そう
    たぶんぬ~べ~が定期的に怖がらせるから時代に合わせてぬ~べ~が加害者に見えないようなキャラにする必要があったのだろう

  9. そーいやダイ大のメルメルも白黒反転してたな
    なんでこっちはこんな微妙なんやろ

  10. 美樹は変わらずロリ巨乳やろ
    あからさまなお色気シーンは無くすだろうけど
    そこを補うようなメスガキになっててくれりゃええ

    • 美樹を見るとどうしてもカツオの顔が出てくるのが問題

  11. なんかツリ目やな、違和感の正体はそれか?

    • 前髪がもう少し長ければ印象変わると思うんだよな。

  12. いやこれゆきめのが問題だろ……
    わかるよなお前ら!?

  13. まぁ最初のほうは問題なくできるとして眠鬼までいけるのかね?

  14. おつぱい除霊懐かしいなぁ…
    当時はおつぱい除霊と呼ばれたもんよ

  15. んでこの原作作画コンビは今なにしてんだっけ
    いずな描けボケ

    • 誰にも望まれない続編みたいの描いた後どうなったのか不明だわ

      • そもそもどっちももう結構なイイトシだろ60近いんじゃないか

  16. だいじょうぶ、せんせいはみかただよ…?

  17. 絵よりもせっかく続投したのにぬ~べ~の声が声優交代したかのような別人の声になってる方が気になる
    もうあの頃の艶のある声出せんのやな

    • 新テニとかbleachで話題になってないのが不思議やったわ
      置鮎のあの特徴的なねっとりボイス変わってるよな

    • 司馬懿の人の急死に伴い元からの司馬師の役に加えて司馬懿役を引き継いだが
      余り違いが出せてない

    • 今聞いてみてびっくりしたわ
      置鮎ボイスとかしょっちゅう見かけたくらい特徴的な声だったはずなのに面影の一つも感じなかった
      そういや最近アニメでもゲームでも聞いてないなと思ってたけどそもそも声が変わってるから気づかなかっただけかもしれんな

  18. ほら現連載陣が不甲斐無いせいで過去作が墓から掘られリメイクせざるを得なくなる

    • 未だにアニメ化してない封神演義とかダメっすかね?
      ネウロでもいいけど

    • アニメリメイクは昔からあるよ。
      サリーちゃんしかりアッコちゃんしかりキューティーハニーしかり。

      • ハニー今度またリメイクやるみたいね凄いわ

      • F(フラッシュ)は本来の少女向けと美少女のキャラデザがマッチしてて
        耽美な感じが最高だったな
        アレが一番かわいいと思う

    • いや、今の若い世代だけでは制作側が望むほど稼げないから
      なんとかして上の世代を巻き込みたいんだろう
      アニメ漫画を見なくなった上の世代に再びアニメを見ることを習慣化させるための種まきだと思う

      • 種まきとかじゃなく業界全体でアニメ化出来る原作が足りないだけでしょ
        出版業界とアニメ業界で制作と消費のサイクルが違うから当然の結果だけど

      • 青1
        少年誌だけじゃなくてヤングなんちゃらとか青年向けも含めたら原作はたくさんある
        スポンサーにも説明しやすく最低限の客取り込めるリメイクに逃げてる面もあると思うわ

      • それならそれでもっと掘り起こすもの選べよ感があるわ
        ぬーべーはリメイクして稼げるタイプの作品じゃない気がしてならない

      • 青年誌含めれば原作はたくさんあるって玉石混淆でかさまししてどうすんの…
        アニメ化することの出来るレベルの原作が足りないって話だよ

    • 現連載陣で制作期間やストック等複数の要素をクリアしてアニメ化出来る作品は軒並みアニメ化決定してて後はあかねと鵺くらいなんだが不甲斐ないとは?
      灰はアニメが半年やそこらで放送できるようになるとでも思ってるのか??

      • 灰が言ってるのはアニメ化もできず不甲斐ないという意味ではなく
        せっかくアニメ化してもたいしてヒットしない作品が多いから
        過去にヒットした古い作品頼りになるのが不甲斐ないってことでは?

      • 仮にアンデラや夜桜等が大ヒット原作爆売れなんて事になった世界線だったとしてもぬ~べ~はアニメ化されてるよ。大ヒットしたからって続編がすぐに作れる訳じゃない空白期間は絶対に出来るのだからその穴埋めに選ばれたのがぬ~べ~に過ぎない
        だからそもそも論として現連載陣が不甲斐ないとか言ってる灰は的外れでしかないのよ

  19. リメイクに求めるもの

    声優変えるな
    作画変えるな
    キャラデザ変えるな
    主題歌変えるな

    • ……無茶言うな

    • 再放送定期

    • 古参にだけ配慮しても意味ない。今の若い世代にもある程度はウケないと。

      • でもこのぬ~べ~は新規を期待できる出来じゃないだろ

      • 新規が大量についた太古作品のリメイクって何?
        リメイクじゃないけどスラダンくらいじゃない?
        らんまもるろ剣もうる星も空気で終わった

      • 青2
        ゲゲゲの鬼太郎はなんだかんだで毎シーズン新規ファンついてると思う。
        それもいつまでやれるか分からないけど。よりによって局がアレだし。

      • 鬼太郎はぶっちゃけ曲がりなりにもシリーズごとに別の物をちゃんとやってるから世代交代と言うか、そのやった時相応の客がちゃんとついてるんだろうから、作り手の都合でわざわざ作り直ししてるセコい商売と一緒にするのはどうかと思う

    • 10年後にリメイクとかなら分からんでもないが
      20年30年経ってのリメイクなら声優も全とっかえでいいと思うわ
      まあ大半は現代に合わせてアレンジしてもヒットしない原作だとは思うが

    • らんまはようやったな

    • リメイクすると本来の声優は加齢で声変わってるから
      結構厳しいことになる
      聖闘士星矢もOVAだと変えられたし
      Ωでは星矢本人として唯一続投したけど残りは全とっかえ

      • まあそもそもオメガの時点で少なくとも既に紫龍の声優の鈴置さんお亡くなりだったはずだし

  20. OPがバリバリ最強No1でEDがSPIRITだったら文句ないんだが

    • どーせ、YOASOBIと米津玄師

      • 10年後には忘れられてそうな歌手使うのはどうなんだろう
        OPやEDは昔の曲のほうがずっと記憶に残る良いのが多かった

      • あんたが年取ったから今の記憶ないだけだよ

      • 10年後に忘れ去られるって小室哲哉全盛の頃も年寄りから言われてたな
        結局、小室楽曲はしっかり忘れられずに名曲として残り続けてる

      • いつの時代も「何年後には忘れる」とか言ってるのはターゲット層から外れたらお爺ちゃんなんだよな
        自分たちが若い頃聴いてた曲も上の世代から同じこと言われたのを忘れて

        自分が歳取ったときに下の世代の流行り物に「こんなのダメだ」って言わないように気をつけなきゃな

      • 青3
        ある程度の時期以降の乱発状態だった頃のは忘れられている曲自体は割とあるかなあ
        TRFの初期みたいな堅実に作っていた頃のは確かにずっと残ってる

  21. ねねこ河童とか濡女とか旧アニでやってなかったエロやればええねん

  22. 見開き赤いちゃんちゃんこはトラウマ

    • 自分はメリーさんがトラウマだった

      • モナリザの顔がパックリ割れてデカい口が出てくるのがトラウマ

    • テケテケが怖すぎた

      • アレをそのままやるのは深夜枠でも難しそうだな。

      • 未だに恐ろしいわ
        布団から足出せない

      • 青2
        わかる。自分もいまだに意識があるうちは布団から足を出して寝られない
        ゆえに布団の中というサンクチュアリを侵犯した伽耶子は絶許

    • ワイは子どもの頃に見たアニメのしょうけらが怖かったの覚えてるわ

    • やっぱ見たら死ぬと散々前振りされてからの海難法師かな
      ガキンチョの頃はマジで夢に出た

      • あれの怖さは当時のジャンプを読んでないと伝わらんな
        単行本だと小さいから

      • 青1
        電子版をスマホで読むとちょっと残念なことになる。

      • ↑あーもーそんなん0点だな
        あれは見開きで見てこそよ
        ぬーべーいい話多いけどあの回は100点だったな

    • トイレの花子さんとしょうけらが怖かったな

    • ぬ~べ~でも倒せない存在や神がチラホラ出てくるのが
      後味悪い

  23. 令和の時代に70年代の少女漫画みたいな顔のキャラだしたらギャグだと認識されかねないからね

    • ピクシブにパロディでなんでも車田正美の画風にする人がいるけど
      女キャラだけのときはぬ~べ~の女の描き方になったりする

  24. るろ剣とかもだけどリメイク別に需要が無いよな

    • るろ剣は続編が現役連載なんだからそれと関連させて売りたいってならわからんでもないわ
      ぬ〜べ〜単品はなんで?ってなる
      今売れる可能性も見えない

    • 要するに作り手の方の都合なんやろ真面目に

  25. そもそもが90年代のオカルトブームに乗っかった漫画で
    そこにジャンプ的なバトル要素やお色気要素やら入れてうけたもの
    今って特にオカルトブームでもないしバトルは飽和してるしお色気は規制されるしで
    今受ける要素あんまりないんじゃないかなと思う

    • 昭和のオカルトブームで育ったはずの母親が
      クイズ番組でノストラダムスの大予言で何の大王が降りてくると言われたでしょうという
      問題で「え?何それ知らない」と言ったときは「は?」って思ったけど
      番組内でも正解が2、3人しかいなくてもっと「は?」ってなった

      • 一般庶民ってのは意外と過去のことを覚えてないんやで
        マクドナルドの緑肉とかペヤングのゴキブリとか花王の不買運動とか忘れてたやろ?
        小林製薬の紅麹ですら忘れかかってるんじゃないか?

  26. 三白眼過ぎるやろ

  27. リツコ先生幼くなったな
    というかこの顔この髪この服装どっかでみたことあるんだよなぁ…?

    • 前髪がちょっと武闘家マァム

  28. この律子先生はバブみがたりない

  29. 一昔前は原作とキャラデザが違うのなんて当たり前だったけど、最近の特にジャンプ系は原作に寄せてるから珍しいな

  30. 大人の女キャラを幼く改変する無能ムーブ

    • 大人の女性が描けないんだよ
      アニメや漫画の母親も娘そっくりで異常に若くてシワ一つなかったり
      ほうれい線をちょっと足しただけの場合が圧倒的だし
      それ以外はモロにオバちゃんの見た目

  31. 美人を表現するために絵柄を一人だけ変えるってあるあるよ
    むしろ女教師が胸の谷間を見せて働くのは令和に再現できるんか?

  32. 正直元の目が怖かったからこれでいい

  33. リアル小学生を起用するオーディションやってるからお色気方面は無くしてホラーの方を押し出してくるんじゃない?

  34. なんか最近のアニメって大人の女性キャラを描けなくなってるような
    見た目が幼いし、母親キャラですら幼い

    • 娘と瓜二つで声だけ違うとかな

  35. リメイクアニメ受けないだろうなあと思いつつも世代じゃない昔の作品たちを観れるからいつも感謝してるわ

  36. どこまで攻めてくれるか…今から楽しみだな……

  37. まぁ・・・えっちなら・・・えっか^w^!

  38. 今の時代色々と厳しそうだよな

    • 当時ですら編集長に こんなん描いたらダメ! って怒られてた漫画だしなぬーぼー

      • 当時も一応ちゃんと最低ラインというものはあったんだな。

      • 眠鬼のパンツ回は正直超衝撃だったわ……
        ギャグ漫画みたいな眼球の飛び出し方する勢いやったで

      • 最近でも「露骨なエロはダメです」って編集に言わせてたしな

    • ぶっちゃけアウトを遥かに超越したアウトな作品だからな
      自身が読んでいた作品だから擁護してるだけで完全新作で小学生のエロを前面に押し出す作品を出そうものなら当のぬ~べ~世代のおっさん読者達が総叩きすると思うわ

      • そういうのを総叩きするのはおばさん読者だろ

  39. 律子先生と美樹かなりナーフされてそう
    逆にバフかかってたら笑う

  40. 改悪するくらいならリメイクすんなと

    うる星も、らんまも、見事に話題にならずに消えたやんけ

    • それは原作が古すぎたのでは
      これもそうだが

  41. あのお上品な見た目で怒ったり拗ねたりするから最高なのであってこの見た目じゃヒステリックなババアじゃん

  42. なろうやら異世界やらであれだけエ口放題してんのに今更少年アニメのリメイクで日和るの本当意味わからん

  43. ……地味に反魂の術の回が楽しみだ
    あれは美しかった

    ビターエンドだったけど、チャップリンの 私は悲劇が好きだ根底に美しいものが残る ってのをガキの頃に実感できたのはあの話だったよ

    • あれあのまま帰ってたらどうなってたんだろうな
      身元不明者の女性として騒がれてたかもしれん
      遺族が名乗り出てそこで頭蓋骨に戻るのかも

      • 遺族ならセーフだろ
        恋人に捨てられて自殺したってことを思い出したから骨に帰ったらわけで……
        いや、無意味な仮定だなこれ…

        あの話の肝はあのぬーべーが孤独に負けて禁術に手を出したってところだから

  44. しかしぬーべーの話してると当時のぬーべー読んでても笑った記憶や泣いた記憶や滾った記憶がガンガン蘇ってくるってのに……
    なんでNeoはあんなゴミだったんだ…!?擁護のしようがねぇ

    • ぬ~べ~で笑いはしなかったが
      ラッキーマンで「キャー!ぬ~べ~先生たすけてぇ~!」とおびえたり
      幕張で地獄先生ぬ~べ~のロゴで叶親の股間かくして
      ぬ~べ~の真顔で鬼のチンPO(ポ)って書いてるのは笑ったが

      • いやいずなが妊娠する回なんかキレッキレやったぞ

        大丈夫、先生は味方だよ…?

  45. まあ要するにローコストで老害から金を掠め取りたい系リメイクパターンだってことね

  46. と言うか若干のタレ目っぽい目から何でつり目になってんだよ、そっちの方が違和感すげーわ

  47. 律子先生は今でもお世話になる

  48. 黒目ガチなのはさすがに古すぎん?
    当時ですら古かったのに

  49. ゆきめクソかわいいじゃん。律子先生のアテ馬っぷりが光るな

  50. ATレディ風味が残ってて割と好きだったんだが

  51. あれっ、りなこ先生は?

    • そんなとこまでアニメ化できたらいいね
      大丈夫、先生は味方だよ…?

  52. 実写化から10年か

  53. 原作の目はさすがに古い

  54. ダイの大冒険シリーズのメルルは普通の眼になって可愛くなったが、
    律子先生は可愛くなくなったけではないがまるで別人になったな。服装は普通に規制だろうが、一応卑怯じゃない方の教師だからそれはそれで問題ないな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事