今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

最初から「主人公とラスボスが同程度の強さ」な作品ってある?

アニメ総合漫画総合
コメント (132)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682047518/

1: 2023/04/21(金) 12:25:18.513 ID:+ud9wE610
例えば主人公が勇者、ラスボスが魔王だとして
勇者が成長してラスボスである魔王まともにと戦えるようになるってのはよくあるけど
物語の最初から二人が同じぐらいの強さなやつ

2: 2023/04/21(金) 12:26:11.290 ID:7f6BpET90
北斗は?

7: 2023/04/21(金) 12:27:30.858 ID:+ud9wE610
>>2
ラスボス判定が難しいな
ボルゲだとむしろラスボスが格下というさらに珍しいパターン

13: 2023/04/21(金) 12:28:42.111 ID:FSiwZGRla
マリオ
no title

22: 2023/04/21(金) 12:31:37.951 ID:+ud9wE610
>>13
クッパとは互角ぐらいの設定なんだろうな

おすすめ記事
5: 2023/04/21(金) 12:27:12.845 ID:HXI3cjQq0
ポケモン
no title

8: 2023/04/21(金) 12:27:55.795 ID:+ud9wE610
>>5
主人公よりちょっと先んじるぐらいだもんな

11: 2023/04/21(金) 12:28:13.023 ID:H6mzZrIr0
ポケモン赤緑とUSUM

25: 2023/04/21(金) 12:32:37.514 ID:3IU7WdaYd
RPGだと難しいかもしれないけどアクションゲームだとありそうじゃね
デビルメイクライ3は割と同格って感じだった

36: 2023/04/21(金) 12:40:14.042 ID:+ud9wE610
>>25
アクションゲームならこういう設定もやりやすいか

34: 2023/04/21(金) 12:38:08.632 ID:kldomvWIr
サキュバスクエストは主人公が成長しきったラスダンから話が始まるけど魔王はラスボスじゃないからなあ

6: 2023/04/21(金) 12:27:14.585 ID:Xq+klRNk0
ジョナサンとディオ
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

10: 2023/04/21(金) 12:28:07.011 ID:+ud9wE610
>>6
これもほぼ互角か

9: 2023/04/21(金) 12:28:03.419 ID:9DebJBK8d
るろうに

19: 2023/04/21(金) 12:30:37.751 ID:+ud9wE610
>>9
これは縁が追いついたってイメージ

12: 2023/04/21(金) 12:28:30.855 ID:IbDjmytn0
ストリートファイター

20: 2023/04/21(金) 12:31:12.063 ID:+ud9wE610
>>12
初代はサガットがラスボスだっけ

14: 2023/04/21(金) 12:28:53.244 ID:/uVrU3kop
トランスフォーマー

16: 2023/04/21(金) 12:29:38.549 ID:t4Y1wsZl0
スターフォックスはシューティングで成長してる暇もないので
最初から成長した状態で出てくる

23: 2023/04/21(金) 12:31:45.100 ID:TtYgsv6jp
ナルト

29: 2023/04/21(金) 12:34:34.440 ID:+ud9wE610
>>23
サスケか

24: 2023/04/21(金) 12:31:52.598 ID:OoQh7gWK0
DEATH NOTE

30: 2023/04/21(金) 12:35:04.368 ID:+ud9wE610
>>24
ニアか
単独の勝負ならライトのが上まであるかも

33: 2023/04/21(金) 12:35:37.876 ID:cq3B41Apd
>>30
普通に考えてLだろ

37: 2023/04/21(金) 12:40:31.078 ID:+ud9wE610
>>33
Lは途中のボスだと思う

35: 2023/04/21(金) 12:39:48.257 ID:wirwgSv3d
引き延ばしとはいえLはラスボスではなくね?
ライト=Lではあるけどライト>ニアなのはライトもニアもいってる
no title出典:原作/大場つぐみ 作画/小畑健『DEATH NOTE』(集英社)

38: 2023/04/21(金) 12:41:11.750 ID:VTT26XTfd
メロ+ニア=ライト

39: 2023/04/21(金) 12:42:58.930 ID:DsQ5UvRlM
ラスボスって最後の対戦相手でいいのか?
なら遊馬とシャークさんだろ

41: 2023/04/21(金) 12:48:26.103 ID:wirwgSv3d
サスケはラスボスというよりはエキシビジョンマッチ感が強い気がする
カグヤも微妙だけど

42: 2023/04/21(金) 12:49:37.353 ID:GqXDxpr5d
MARVELはだいたいそうじゃない?

43: 2023/04/21(金) 12:50:47.115 ID:MEKFrg8B0
仗助と吉良はちょうど同じくらいの強さじゃない?仗助に助けるべき人とかバイツァダスト決められる仲間とかいなくて吉良に猫草がない前提で

45: 2023/04/21(金) 13:01:02.268 ID:OoQh7gWK0
ニュータイプが主人公のガンダム全般
特に機体の強化もしれてるF91と初代

46: 2023/04/21(金) 13:11:53.352 ID:KDXQgWta0
ガンダムとジオングじゃ性能的に天と地だろ

48: 2023/04/21(金) 13:49:17.465 ID:OoQh7gWK0
ラッキーマンと冴羽獠は初回からラスボス倒せそうなステだがラスボスがわからん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 3分ポッキリ大進撃

  2. ラッキーマンのラスボスは全とっかえマン
    シティハンターは海原神
    じゃなかったかな、主人公と同格だったかは分からんけど

    • コブラは作中でシティーハンターと同じ立ち位置だがラスボス的キャラがおらんのよね

      • 詳しくないんだがクリスタルボーイは違うんか?

      • そもそもコブラ終わってないから…

      • ラスボスの意味誤解してる人多そう

    • 全とっかえマンじゃない。オールチェンジマンだ。

      • ラッキーマンほとんど知らなくて全とっかえマンってネーミングウケると思ったのに灰のうろ覚えネームかいw

      • いや全とっかえマンが本名だけど本人がオールチェンジマンと言い張ってる

  3. 遊戯とアテム

    • 遊戯王はほぼ運かもしれないけどね

    • 二人がガチでやり合ったのって最後だけだから何とも言えん
      メンタルはアテムの方が格上だったが
      アニメ版は分からないけど

      • 逆でしょ。当初は技量こそアテムのほうが上だったけど、メンタルは遊戯のほうが遥かに強かった。

  4. 刀使ノ巫女
    序盤に主人公がラスボスと同格じゃないと成り立たない点をさんざん指摘されたけど
    矛盾点でも何でもなく本当にラスボスと同格の実力だった

  5. 北斗だとケンシロウとシンがはほぼ同じ実力で
    打ち切りならシンがラスボスになる予定だったとか

    • 打ち切りじゃなくて当初はシンで終わる短編だっただけ
      それが人気出たからその都度話付け足して伸ばしていったんだよ
      それにラオウとは互角程度だけどジャギやシンは相手にならないくらい差があるわ

      • シンを倒すまでのケンとシンは互角だぞ
        テンションが高い方が勝つ

      • 北斗と南斗が戦うと勝者はない(両方死ぬ)って牙大王も言ってた

  6. BLAME!はどうだろ
    レベル9をラスボスと考えてよいものか

    • ラスボスって何だよ(哲学)
      最後らへんの珪素生物はフツーに脱システムセーフガードより強そうだったぞ

  7. 唐突にエロゲー出してくる奴はなんなの・・

    • 「作品」ってお題だししゃーない

  8. 女禍と太公望

    • こういうのは最初からって言っていいんだろうか?

      • 最初からではない

      • 女媧のがつえーし

      • 太公望がグレイの時ですら女媧に及ばなかったらしいし転生後は話にならないくらい差があったね

      • 女媧の方が格上だから伏犠は策巡らせて最後の状況作り上げてる

      • 伏犠復帰後でも女禍のほうが上だから太極図+封神台解放でパワーアップしたんやんけ
        そのための封神計画

  9. アンパンマン

    • アンパンマンが最後に勝つがバイキンマンとはほぼ互角!

  10. バビル2世

    • 超能力は基本的には同等だけど
      バビル二世には吸収能力があるのがでかい

  11. 特撮だけど仮面ライダー鎧武

    • 最初弱いやん。終盤に実を食べて神になってからやろ。

      • 駆紋戒斗も序盤は発言に対して実力は伴ってなかったからわりとスレタイには合ってる方だと思う

  12. デビルマンとサタン

  13. こち亀

    • 誰だよラスボス

      • 部長さんだろ

  14. 北斗の拳くらいだろ
    メンタルに左右されてるだけで強さ自体は大して変わってないしな

    • ケンシロウは水影心とか無想転生とかで最初とは比べもんにならんくらい強くなっとるやろ
      カイオウにも「俺は俺より強い男たちの戦場を生き抜いてきた」って言ってたやんけ

  15. ヴァッシュとナイブズ

    • これ

    • むしろ最初しか互角じゃないような
      力の使い方覚えた上に殺意満々のナイヴズにはヴァッシュ勝てないし
      それから150年ガンマンやってきたヴァッシュにナイヴズは敵わないし
      最後の一騎打ちもヴァッシュが圧倒したわけで

  16. 小説なら魔王伝

    • 幻十だっけ?シリーズの一作しか出てないのに二次創作ではレギュラーの如く描かれる人気キャラ

  17. ゆらぎ荘の幽奈さんの冬空コガラシは物語開始時点でラスボスクラスの強敵を倒してたんだが
    直接攻撃力では最後まで彼と同クラスの敵さえ出なかった気がする

  18. 銀河英雄伝説ではヤンとラインハルトの力量は同レベルだったけど
    ヤンはラインハルトにとってのラスボスになれなかったんだわ

  19. 田中芳樹の創竜伝はラスボスの牛種がようやく主人公の竜堂4兄弟と五分の強さだったはず
    途中で読むのを辞めたから決着は知らんけど

  20. 蒼月潮は最初からラスボスと唯一互角に戦える武器を持ってたがこれはどうかな

    • 終盤白面は槍持っていても潮一人じゃ無理じゃね

    • うしおととらと獣の槍と自衛隊と光覇明宗の法力坊主と東西の妖怪と
      北海道の雪妖と地神と縁のある人達の魂とか諸々の陽の気たちで互角だろ。
      太陽と一緒に戦ってないと勝てんのが陰の気の集合体の白面だから。

  21. 黒幕じゃなくてライバルがラスボスの作品はこれに当てはまるのが多そう

  22. ブラックキャットとクリード

  23. 仗助と吉良なら吉良に勝ち目ないわ
    遠距離技のシアハは無効化されるし、クレDのが確実に性能が上

    • 相手の能力知ってる前提で
      至近距離よーいどん! ならそうだけど

      キラークイーンは触れることさえ出来たら勝ちの能力だし
      重ちーにやったドアノブ爆弾みたいに罠にかけたら吉良が勝てる

      • 吉良が超有利な状態でのスタートでしか勝てないね

      • まぁ仗助は吉良の顔がわからない
        吉良は仗助達を把握してる

        超有利状態だったけどなずっと。吉良が動かなかったのは本人が言ってた通り

      • 吉良有利に見えるけど
        仗助達は仲間が多いという利点があるからねぇ

        仮に罠にかけて一人でも殺したら
        それを起点に他メンバーがドカドカやってくるから隠れるしか出来ない
        そのくせ殺人衝動抑えられないからバレる
        承太郎達の動向が見えなくなるのが怖くて杜王町から逃げる勇気も無い
        実は詰んでるんだよね
        バイツァ・ダストというテコ入れしなければ勝負にならないレベルでね

      • ジョジョの敵は不意打ちが基本だから
        タイマンで考えられないとこある

    • 普通に戦ったらまず仗助の勝ちだろうな
      キラークイーンじゃ全然クレDに歯が立たない

      • シアハきかねぇしな

  24. 緋村剣心は物語最初時点では志々雄よりは弱いが縁とは同格もしくは多少強いはず

  25. 覚悟のススメ

    • どっちかと言うとシグルイじゃないか?

  26. 異世界転生ものは大体そうじゃん

  27. テーマを絞ればラーメン発見伝も最初から互角かな

    • なんでやねん
      塩ラーメン勝負にしたって散々ヒントもらってもらってだったろ

      • ハゲも藤本くんにネギ油で一杯食わされたからそれのお返しやろ?

      • ネギ油で一杯食わせたからってあの時点の藤本と芹沢が互角はねーわ
        テーマを限定した対決でも何度もボッコボコにされたやん

      • 初対面+直後の4戦
        濃口ラーメン ハゲが長年テコ入れできなかった葱油に気づく 藤本 勝?
        塩ラーメン 途中で藤本がリカバリーするけど実質負け リカバリー後は引き分け
        醤油ラーメン(大地) 味は互角だけど仕入れの問題でハゲの勝ち
        塩ラーメン(大地) 藤本が完成品をぶち壊してハゲの勝ち
        つけ麺対決 両方商品化されたけど実質ハゲの勝ち
        葱油入れても1勝4敗だな 味自体は互角だけどラーメン屋として負けてるって感じかな

      • 大地のお情けで引き分けの試合もあったけど野菜ラーメンなんかは完全にボロ負けしてたし

      • ちなみにつけ麺対決は味でも藤本が負けててその後の夏野菜ラーメンだとそれ以上のボロクソ
        三色ミックス麺あたりラーメンマニアキングあたりでハゲの次辺りにすごい千葉さん倒して一皮剥けた印象
        それまでは自分のところの従業員と対決で負けさせる前提だったし

    • 藤本は最初はリーマンとラーメン屋の兼業だし
      作中でかなりハゲにやり込められてるから最初から互角って感じしない
      最後で追いついたって感じ

    • 藤本じゃなくてゆとりかね。最初から互角、もしくはそれ以上だったのは

    • いやぁそんな事はないだろ
      ハゲは藤本と引き分けになったり
      わざと勝負に負けつつ藤本よりハイレベルなラーメン作ったり
      藤本は大抵ハゲの手の内だった

      つか色々ハゲに教わって成長できたと本人が認めてるからね

    • この漫画で異様に熱くなってるの草

      • ここは妙にラーメン伝好き多い

  28. キャプテン翼とドカベンとメジャーは誰がラスボスとしても主人公の力量は最強クラス

    • その三つだとドカベンだけじゃね?

      • 翼は絶対的な補正が入るから

    • スポーツ漫画は割とそうじゃね?

  29. 進撃の巨人 なんせ主人公がラスボスなんだもん

    • 巨人ってやっぱり凄いや!

  30. 逆転裁判2

  31. 逆にGS美神は人間魔族神族合わせてもTOPの実力かと思ってたら通常霊力95しかなく
    アストロトが適当に作った亀形モンスターが5000と聞いてビビった

  32. 別にサスケとナルトって最初から互角でもないと思うけどなぁ

    • 最初の方は余裕でナルトがぼろ負けやな
      チャクラは多いけど体術も忍術も技術が低すぎる

      • しかしナルトは九尾暴走があるからな
        九尾暴走ナルトを初期ナルトにしていいかわからんが

      • それならナルトのが圧倒的に強いだろ

      • まぁナルトvsサスケじゃナルトは九尾にはなれんけどな
        でもvs白でサスケは白に負けてナルトは勝った

  33. 初期ガンダム+アムロとシャア+シャアザクは同じくらいだと思う

    • アムロはまだ慣れてないからシャアの方が上って程度かな

      • 初期は
        パイロットとしての腕
        アムロザク
        トータルで互角なイメージ

      • あれ?ちゃんと入力出来てないや
        初期はパイロットとしての腕はシャア
        モビルスーツの性能はガンダムが上で
        トータルは互角みたいなこと書いたのに…

    • 実力的に一番近かったのは逆シャアの時代やろね、
      初期はガンダムの堅牢さをザクの攻撃力では突破出来なかったから
      なんとか引き分けてるけど初期以降はアムロの戦闘慣れして普通に
      シャアに対抗出来てるからな、実力差が一番あったのはゲルググの時かな?
      同等の機体と消耗したガンダムで圧倒してるから。

      • 1st後期が1番実力差あったやろね。性能で圧倒的に有利なジオングで引き分けだし

  34. ゴクオーくん

  35. ヘルシングは主人公が強すぎて、ラスボスが弱いパターンだしな。

    • ネウロもそんな感じやな ラスボスは決して弱くはなかったが

      • ネウロは、仮に全快でもシックスの対処に手こずるって言ってたけど
        一億度に耐えたり核ミサイルでも殺せないって自負してるのにシックスごときに手こずるだろうか
        一般人がハエ叩くのに手こずるとかそんなレベルなんだろうか

  36. 設定上ならウルトラマンネクサス(ノア)とダークザギは互角の存在。
    なんだけど、物語的にネクサスは最終決戦の最終局面までザギの足元にも及ばないくらい弱体化してて、力を取り戻したら取り戻したで今度はザギがフルボッコにされてたから互角というイメージがあまりない。

  37. 神様ドォルズは主人公に戦う気がないだけで、むしろラスボスの方が弱い

  38. レイヴのハルとルシアが浮かんだ。
    なんだかんだサクリファー使ったあたりも互角だし最終決戦も互角だったと思う。

    • シンフォニアで初めて会った時はルシアの方が強いと思う。

  39. 柔道のYAWARA!は当てはまるのでは?

    • 柔が圧倒的に強い、と言うか柔がラスボス的な扱いで
      さやか、テレシコワ、ジョディ達が柔越えを目指してた感じ

    • 柔道では敵は圧倒的実力差ですべて柔が叩き潰し
      普通の女のコになりたいという柔の希望は爺と親父のマッチポンプスタイルで叩き潰される
      という常にどちらかに偏った勝負だった気がする

    • メンタルウンコアイツ

      • 能力高すぎるからメンタルで弱らせるしかないしな
        それでも作中試合すれば無敗やし

  40. 中華一番は?
    初戦から最終決戦までマオとフェイは全戦引き分けだったし

  41. シグルイ

  42. スターオーシャン1
    多分初期状態でも勝てる

    • そういやエボン=ジュ糞よわかったな

  43. 最初から主人公強いほうがいいよな
    たった数日特訓しただけで強くなったりのご都合展開は嫌いだわ
    それなら最初から強い主人公が戦うほうがインフレも無くていいやろ

    • なろう好きそう

  44. 快傑ズバットの早川健は何でも日本一の腕前だから
    ラスボスも含めて相手が格下になっちゃったな

    • ズバットスーツを着る事で弱体化して釣り合わせてるレベル

  45. ウルトラマンギンガとダークルギエル

  46. BASARAだと
    王の場合、権力権威のみでステータスがクソ以下
    最強なのは朱里よりも四道かも、勝てたのはほぼ天運だったからな

  47. 主人公は伝説の〇〇だった系の漫画は大体該当しそう

  48. YAIBA!の刃と鬼丸

  49. 修羅の門とか

  50. 一人ぼっちの宇宙戦争 敵は主人公のクローン

  51. イサックは主人公もライバルも互角の腕前だ。

  52. 遊戯王だと遊星とジャックは最初から最後までほぼ互角
    お話の都合でジャックが負ける事が多いにせよ

  53. ベナレスと藤井八雲はどうだろう? 単体の戦闘力はベナレスが上だが、ウーが不死身で、主人の三じ眼がピンチになったら、どんな状態でも瞬時に無限の力で復活して助ける。どちらも相手を倒しきれない以上、出せる力に違いがあっても、強さは同じと言える。無限の密度を比べるみたいな話ならベナレスに軍配が上がるが。

  54. エピローグの心臓奪った奴をぬいていいなら、獏さんとハル? 

  55. カウボーイビバップ
    スパイクとヴィシャス

  56. ブラックサンとシャドームーンは互角

  57. MADSTALKERのハウンドドッグとライジングドック。
    というか古い格ゲーとかだと結構有る。
    それか豪鬼みたいな乱入系やね、この場合「正規のラスボスが主人公に比べて弱い」んだが。
    「仲間と力を合わせてボコる」以外の場合ラスボスの方が強かったら主人公負けるやんか。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
本日の人気急上昇記事