今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「キルアオ」感想、蜜岡ノレンお嬢様、意外なところで働いていたwww【3話】

スポンサーリンク
キルアオ
コメント (304)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1681675465/

345: 2023/05/08(月) 20:23:22.87 ID:SwrMb5OX0
これヒロインが主人公に惚れるやつだ!

320: 2023/05/08(月) 00:17:58.21 ID:Z5SJr20b0
何か全てに既視感があってワクワクしないな

323: 2023/05/08(月) 01:02:17.37 ID:00EzS0er0
特に言うこともない良回

321: 2023/05/08(月) 00:35:26.49 ID:jg9iw08H0
展開がベタだから読みやすいけど
展開がベタだから盛り上がらない

おすすめ記事
328: 2023/05/08(月) 10:04:16.37 ID:aXezOjGO0
ヒロイン可愛いし盛り上がってきたな
no title出典:藤巻忠俊『キルアオ』(集英社)

347: 2023/05/08(月) 20:24:50.57 ID:SwrMb5OX0
そりゃ令嬢が普通に歩いてたら狙われるわな
こういう家庭って車通学じゃないの?

325: 2023/05/08(月) 03:17:59.31 ID:dGKCwRd2a
あれ?初回で変態に銃撃ってたのあれ本物だったの?
どういうこと??

334: 2023/05/08(月) 12:31:27.88 ID:/oZOoRg10
遠くても、高い所から撃てば届くのか?
後、追うぞ→助けにいくってイミ…の流れはおかしいのでは?
追うぞ、の後に、相手が「は?何言ってんの?」みたいに反応があってからその台詞だろ。

343: 2023/05/08(月) 20:21:56.11 ID:SwrMb5OX0
やっぱ坂本じゃねーか
no title出典:藤巻忠俊『キルアオ』(集英社)

344: 2023/05/08(月) 20:22:59.33 ID:SwrMb5OX0
まあなんというか・・・アクションになるとどうしてもSAKAMOTO連想しちゃうよなぁ
グループのあっちと違ってこっちは一人だからそこでどう違いを見せていくか楽しみではあるが

346: 2023/05/08(月) 20:24:31.43 ID:Ygerkj45a
>>344
少年カンフー使いとかがベタに増えていくぞきっと

329: 2023/05/08(月) 10:17:48.73 ID:NSzoZh940
悪くはないけどサカモトがあるからどうしてもなあ

330: 2023/05/08(月) 10:21:21.47 ID:ywNqnUnka
塔に登って撃ち込んだのはサカモトがやりそうだったな
今週途中まではぜんぜん違う漫画だったのに最後にそれが来た

352: 2023/05/08(月) 20:55:58.71 ID:SwrMb5OX0
やっぱ黒子の作者だけあって決めるシーンがバシッと決まっていてかっこいい!
そしてラーメンが一番美味いってシーンには同意
(うどんも好きよ)
no title出典:藤巻忠俊『キルアオ』(集英社)

324: 2023/05/08(月) 01:16:48.40 ID:fQjTxKUm0
なんか最後の数ページのセリフと行動がどれも微妙に繋がってないように見えてスッと入って来なかったわ……
あとまた銃声気にせずぶっ放してるけどこれで誰にも気にされないってどんだけ治安悪い地域なんだよ
そりゃ誘拐もされるわ

340: 2023/05/08(月) 17:34:39.10 ID:KiLKJxJrH
二話三話あたりが何のためにあったのか分からない漫画がちょくちょく出てくる中でちゃんと必要な二話三話だったのでさすがベテランだと思いました(激低ハードル)
まあ今んとこ捻りはないけど安定感はあるな

342: 2023/05/08(月) 17:55:42.54 ID:3mbTw/Rr0
個人的に現時点でヒロイン(?)にあんまいい印象は持てなかったな
悪態をつく理由とかに納得は出来たけどそれはそれとして特に好感度が上がる部分も無かった
まあ救出後が転換点なんだろうし、次回以降に期待
安直に無双→惚れられるみたいな流れになりそうだけど

332: 2023/05/08(月) 11:02:28.55 ID:aXezOjGO0
最近は同ジャンル蠱毒少なかったけどジャンプってこんなもんだよな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1話と2話のコメントでも思ったけど君らなんか藤巻に厳しくない?

    • むしろ1話と2話のどこ褒めんだよ

    • 新人とベテランでは求められるレベルが違うからね
      即戦力長期戦力になれないんなら早めに若手に席を譲ってどうぞ

    • 俺は割と褒めとる
      褒めるところが有れば

    • ベテランだから厳しくなるわけじゃなくて、ベテランがつまらんもん書いてるから厳しくなるんだよ

    • 誰が描いてもそんなに感想変わらない気がするけど
      結局は内容で判断する訳だし藤巻だから褒めたくないって人も別にいないだろうし

    • いや…鬼嫁とかもっと酷かっただろ

      • 読み切りの焼き直しで1話なんて描くからや

      • 鬼姫の作者と藤巻を比べるのは流石に藤巻に失礼だろ

    • 3話はノレンちゃんのおかげで好転や

    • 打ち切り経験者には厳しくなりがち

    • 期待値が高いからな。黒子も序盤は面白いわけちゃうけど、人ってあの作者がって期待しちまうんだよ

    • ヒット作家の藤巻だから肯定しろってか?面白くなきゃ面白くないで終わりだろう

    • そう思うのは1が藤巻のファンだからだろう
      NARUTOの岸本だからで侍8がヨイショされたかって話

      • されてたよ、最序盤は…

      • 初期の感想を見てきたがヨイショなんかされてなかったぞ
        どういう意図か知らないがすぐバレる嘘をつくなよ

      • いやナルトファンは頑張って褒めようとしていたよ
        リアタイだからな俺は

      • 頑張って褒めようとするのと、ヨイショするのは違わないか?
        サム8初期の記事だとナルトファンが褒めどころを必死に探したり、無理にでも擁護したりしてたのに、作者に背中刺されてかわいそうだった

      • 自分でもツマンネー思ってるものを無理やり褒めるのはヨイショやろ

      • 青1は※56だろ
        変なやりとりしてるツリーを見ると大体お前っぽいのが騒いでる

    • 藤巻は読み切り載せるたびに不評が増えてた印象
      特に不潔侍は内容も巻末コメも不評で賑わってたなぁ

    • ここの奴らは藤巻と田村には厳しい
      さらにいうと西尾とかタイザンとか芥見とかにも異常に厳しい

      • 西尾とタイザンに厳しいのは今正にクソ漫画描いてるから以上にないだろ…

  2. 話ベッタベタだけどやっぱ藤巻は漫画を作るのが上手いわと思った。とてもわかりやすくて良い

    • なんか悪い意味でベタだよな

      • 強みがないんだよな、浅いラインで安定してる

  3. キルアオは生き残るよ
    逃げ若ウィッチコースに乗れるね、こりゃ

    • マジかーウィッチは毎週楽しみにしてんだけど逃げ若は微妙なんよなー実績者の割りに

      • どう見るかだ
        新しいジャンルに果敢に挑戦する松井と、得意の学園モノもっかいやってる篠原
        得意ジャンルやるのはいいけどそれなら前作超えないとね……

      • 篠原はバトルパートにも挑戦してるけどな
        というかウィッチはそこまでスケダンと同じ学園コメディじゃないし

      • 同じジャンルでもウィッチのが目新しく
        若の方がいつもの松井に見える

      • ほんとどう見るかだな
        まあ好きに見ればいいが
        スケダンやウィッチみたいなのならウィッチ終わった後でも篠原は描けるよよかったね

      • 違うジャンルに挑戦といえば篠原は既にアストラでSFもの描いてるし
        なんならウィッチも本筋メインストーリーとバトルもあるコメディものだ
        これでも「やってる事はスケダンと変わらない」というなら
        それこそ青1、4の言葉そっくりそのままで「どう見えるか」なんだよな

      • 「どう見えるかだ」な
        正しく語録使おうや

      • 怒ってて草

      • スケダン→アストラ→→→ウィッチ↩︎

      • 逃げ若は歴史モノで難しいわりにようやっとる
        ウィッチはいつも通り面白い
        藤巻はまぁロボレくらいには面白い

    • 逃げ若は1話の出来が良くてバズったし
      ウィッチはシリアス以外は安定して面白いけど
      これがそこまでのコースに乗れるとはとても思えん

    • 松井篠原は2作目3作目も安定してるからなー
      藤巻は2作目コケたからどうしてもその2人に比べると格落ち感があるのと、やっぱ明確に腐人気に支えられてた作者ってネット民からは厳しく見られがちだよね

  4. 1,2話みたいにキツい要素はないけどテンプレすぎて面白くないな
    次回もまとめで言われてるように無双からの惚れられって感じだろうし

    • 2000年代初頭のラノベかよ

    • うーん正直退屈だ

    • 無味無臭でちょっとだけ元おじさんがいたい感じ
      最悪

  5. なんか俺、藤巻とは価値観が合わなさそう

    • あたしも!

  6. まぁテンマクよか読める
    あっちはいつまでダラダラやってんだ知らんぞもう

    • 絵コンテ描き始めて、ロケハンもしたぞ!

      • いやはよ撮れやぁ!このペースで行ったら映画一本完成するのに3、4巻かかりかねんやないか

      • なんの段取りもなくいきなりカメラを回し始めるとか素人かよ
        脚本→主演決定→絵コンテ→ロケハンときちんと順序を守ってるぞ

      • いきなり撮り出せゆーてへん
        省略できるところはしろゆーてんの
        尺取るなら取るで面白くしてくれんと

      • ↑メンゴメンゴ
        でも映像作品を作る上で絵コンテは本当に重要だからな
        あの工程を省く訳にはいかんのや

      • だからやるのはいいけど面白さが足りてない
        映画制作教本漫画じゃないんだから

      • まず宇宙に出るのって大事だなって

    • 絵が綺麗な分俺はテンマクかなぁ
      まあ目くそ鼻くそなんですけど

    • この子、野球漫画が出だしの2、3話試合しなかっただけで発狂しそう

      • この子て。なんつー言い草
        発狂なんぞするかい失礼な

        むしろ君はいいの?試合しないスポーツ漫画

      • そんな打ち切り漫画がありましたね…部員集めに終始して終わったアレ

      • 試合しないスポーツ漫画でも面白ければ別にいいだろ

      • あかんわ
        試合しないで面白いのならそれはスポーツ漫画じゃなくその部分が面白い漫画や

  7. まあキルアオは近いうちに2回目のセンターぐらいは貰えるだろうね

    • キルアオもらえるならテンマクももらえそう
      ドリトライが人気出たらどっちももらえなそう

  8. 内容と全く関係ないけど店は言ったページの暖簾が持ってたラーメンがすごい気になった 
    色紙かなんかにラーメン乗せて運んでるようにしか見えない なんだこれ

  9. 平成中期のテンプレ
    個人的には嫌いじゃ無いけど、上がり目も無さそう

  10. ちょうど今日ヒナまつりの作者の『J⇔M』っていう似たような設定の漫画が始まっててちょっと面白かった

    • あれ?女子高生除霊師のやつは?

      • 同時連載っす
        悔しいだろうが仕方ないんだ

      • 作者ってやつは結構タフだな

      • タフって言葉は大武政夫のためにあるからな

      • 真面目な話、猿先生は一時期4本同時に連載してたし効率的なデジタル作画のノウハウを学んでるんだろうな

    • 今存在知ったけど、マジで設定かぶってるな
      でも向こうはギャグ漫画で面白かったわ

      • どこで読めるん?

      • あの作者のギャグ嵌ればほんと笑えるから好き

      • タイトルでググりゃ出てくるだろ

      • 良くも悪くもノリがまんまヒナまつりだったな
        格好つけ苦労人おっさんと、ローテンションわがまま美少女のシュールコメディ

      • ヒナまつりの初期に比べたら絵だいぶ上手くなってるよな
        忌憚のない意見って奴っす

      • ハルタ発のWebマンガサイト、ハルタオルタです
        誰か教えてやれよ!

      • 女子高生除霊師親父が鬼龍でワロタわ
        本編ではもう死んだ?

      • ↑↑ありがてぇ……まぁもうググったんだけど、その優しさに涙が止まらねぇでごんす

      • 鬼龍は生きてるけど咬ませしかやってないし死んだ方がマシ

    • これ連載したほうが1000倍マシだろ
      というか普通に面白かったわ
      教えてくれてありがとう

    • 見てきた、クッソ面白かったww
      女子高生霊媒師の方も面白いしこの作者ほんと天才だなあ。
      モンキー・ファクトリー出身は伊達じゃ無いんだ

  11. 女キャラが全然可愛くないのさえ解決できりゃ神なんだけどな

    • 頭身もおかしいときあるよな
      子供も描きなれてないかも

  12. 蜂の現物残ってるけど解決見つけるの無理ってそうなん?
    データやらなんやらよりサンプルがあればどうとでもなりそうなもんだと思うんだが

  13. 前半で生徒を紹介して後半で犯罪者をシバくパターンはあと何回やるのかな?

    • まだ大筋見えてこないけど、縦軸たまに進める日常ドタバタコメディになるのかな

      • ドタバタコメディやるのはいいけど、三話連続「なんの前触れもなく急に犯罪者やアホに絡まれました」なのがキツい

      • ワートリみたいだなあっちも確か三連続不良退治じゃなかったっけ

    • 王道とテンプレは違うね

  14. 虚無漫画

    • マジで無臭

      • 空気

  15. 経験と知恵はわかるけど鉄塔をあのスピードで登る身体能力、、
    まあ突っ込んだら負けか

    • そこは気になったわ
      子供の体でパンチ力が落ちてるって描写が前にあったのに、おかしいと思う
      おかしいついでに言えば、筋力落ちてるなら手振れで
      大人と同じレベルでの狙撃?はできないと思う

  16. テンマクの方が好きかな

    • 俺もまだキネマの方がマシだな

  17. そもそもノレンって名前はなんなの
    なに?大将やってる~?て言いながらこの子のスカートめくっていいの?

    • いいよ

      • 汰木先生!?

  18. 今週はサカモト側も銃を使ったアクションがあったからどうしても見比べてしまう

    • サカモトとは元伝説の殺し屋ってこと以外特に被ってるとは思わないな

      • めちゃ大事なところがもろ被りしててワロタ

      • いや主人公の役職が一緒なだけで、その他は結構差別化できてない?こっちはちょっと群像劇かんある青春ストーリー

      • サカモトの序盤も日常生活からトラブルに巻き込まれる展開だったし、中盤に敵組織が判明してバトル展開ってなると全く同じだから、今後の展開に期待したいね

      • パクリというほどかぶってないけど、シンプルにクオリティで劣ってるからどうにかした方がいい
        バクマンでいう、PCPと七峰作品みたいな状態になりそう

      • サカモトも初期とはかなり路線変わったよなあ

      • アクションメインではキツイな、違うところで魅力を出してかないと

      • つーかコメディとしてもサカモト序盤の方が面白い

      • 藤巻ってなんか作風がジメッとしてるからコメディあんま合わないと思うんだけどな。なんでこのジャンル選んだんだろう

      • 初期のコメディとしてのサカモトなんかもう覚えてないな
        面白かったのなら覚えてるからつまんなかちゃんだ

      • 初期のコメディならランドセル回とサバゲー回好きだな。

      • >つーかコメディとしてもサカモト序盤の方が面白い

        それはない
        序盤のサカモトのコメディはマジで糞つまらなかったぞ
        夜桜の寒いコメディパートに匹敵するぐらいのつまらなさ

      • 初期のコメディあんま記憶ないけどサカモトのギャグ好き

      • キルアオってコメディなの?笑う感じのところあったっけ

      • ランドセル回好きだったわ

      • 打ち切り恨んで集英社に突っ込むバスジャック犯も好き

      • 上の画像(というか新連載表紙)にも学園アサシンやり直しコメディとあるやん

      • ああ確かに、コメディなのか。コメディ…うーんコメディか

      • 一応キルアオはボスから報酬貰って通学してるから元殺し屋でなく現役では?
        まあ些細な違いでほぼ同じだからどうでもいいけど

      • それ以外のとこが尽くサカモト以下だから困るんだわ

  19. まだ惚れられはしないんじゃね
    他の男みたいに私を女として見ないなんて(トゥンク)
    今更中学生に欲情するかよ(ハア)
    まで
    テンプレだな

    • 惚れられたとしても主人公が相手にしないのは変わらないだろうし
      そもそもお嬢様が可愛くないので惚れたとしても可愛げが出そうにない

  20. 全体的にそこはかとなく古臭いのよなあ

  21. とにかく目が滑る。

    • そういっとけばプロっぽいもんなw

  22. 黒幕のお嬢様だと思ってたら意外とすんなり味方になりそうでびっくり

  23. 話の流れが不自然すぎてキツい
    必要な女がたまたま同じクラスで、たまたま入ったラーメン屋でバイトしてて、たまたま誘拐されるを1日でやるなよ

    • ええやんけそんなんw

    • ギャルゲーですらビックリの攻略速度

      • まあでもここグダグダしたらテンポがーって言うやついるだろ

    • 某メガネ少年の方がタイトなスケジュールで事件が起きてるし

      • それはもうそういうもんとして受け入れられてるからな

    • コロコロコミックとか、かいけつゾロリのテンポ感だよな

    • 同じこと思った
      しかもノレンの家の近くでも、大狼に普段の通り道でもなく、たまたま遠回りして初めて入ったラーメン屋でバイトしてるって、漫画とは言え不自然すぎるわ

      • 普通に殺し屋情報網で、バイトのこと見抜いてるとかでよかったよな

  24. 味玉追加で注文して半玉だけしかないって普通なん? 1個分は付けてくれよ・・・・

    • え、普通だろ?

    • 特に昨今は何でもかんでも値上げとか実質値上げでコストが嵩むからね
      玉子ハーフカットも止む無しなのだ

    • わかる。味玉と半玉は別だと思ってた

  25. めっちゃ悪いわけでもないけど特に刺さるもんもないな

  26. これの打ち切りでもうヒットマンものはいらないって気がついてくれ集英社

    • ゆーて最近読み切りでも多いしな
      つか今週の読み切りも系列ではあったやろ
      なんか最近増えてるらしいで

      • スパイがアホほど売れたからな

    • 幼稚園WARSといい流れは止まらなそう

      • あれマジで魅力わからん。ペラペラやん

    • なので妖怪物をご用意致しました
      来週をお楽しみに

  27. 本編の内容関係ないけどよく連載経験者が言われる安定感があるってそれしか褒めることない時の言葉だよな

  28. これ2話に持ってきた方が良かったんじゃねーの

  29. 原作版ルパン三世かな
    アイツもバンバン人殺すし

  30. てゆーか主人公目の前で拉致られたのに行動すんの遅すぎだろ

  31. 藤巻と編集はサカモト舐めすぎだろ
    もっと差別化しないとふつーに負ける

    • アクションやめておじさんのやり直し青春をもっとメインに描けばいいのにね

    • たぶんサカモト読んでないよ
      読んでたらこれでGOサイン出るわけない

      • 少なくとも編集は読んでるだろ

  32. ハンドガンじゃ拉致られた瞬間に撃つくらいじゃないと射程足らなくないか
    車どんだけトロトロ走ってんだよ

    • あの狙撃箇所までサカモトバリの身体能力で駆け上がったにしても遅すぎだな
      1話で筋力その他下がってる設定だったのに

    • というか射程伸ばすってのを坂本が数週間前にやってんだよな、マジで坂本見てないんだな

      • 数週前じゃこっちももう描き始めちゃってるから急に反映するのは無理だろ

      • もういいよ、その手のサカモトは~サカモトは~は
        タイミング的に反映できる訳ないのにサカモトを出汁にして叩くのはきっしょいわ

      • もういいよ、といいつつ逐一チェックしてる藤巻信者

      • なんか俺が藤巻信者という事になってて草

  33. 来週パコさん並のキャラ出せればこの漫画も軌道に乗るな

    • その漫画、打ち切られたじゃね~かw

  34. よし女の子と仲良くなって家宅もしくは製薬会社にお招きされよう作戦
    オペレーション梟を開始しよう

  35. 1話〜3話まででこのレベルのアクションなのか
    サカモトデイズっていう漫画アクション凄いから作者も読めばいいのに

    • サカモトも最初はアクションそんなだったし、連載するうちに成長するんじゃない?

      • サカモトの作者みたいに新人じゃねぇんだわ藤巻

      • 一話から上手かったぞ。”上手い”だったのが最近じゃ”化け物”になってるけど

      • むしろ藤巻は絵に関しては黒子で劇的に成長したんだぞ

      • 下手が普通になっただけで上手いと思ったことないなぁ
        顔の描き分けも今一つだしコマ割りもセンスない

    • サカモトは作者がB級殺し屋映画大好きなんだ感が滲み出てるんだけど、これは藤巻が殺し屋にも銃にも一切興味なさそうなのがキツい

      • 原画展でイコライザーがサカモトの発想の元にになってるって言ってたな

      • 銃はサカモトも大概・・・
        アクションとしては最高だけど

  36. 黒子は好きでロボレザはダメだったけどキルアオは今んところ読める
    面白いとはまた別だけど

    • ゴルフに興味ない人も多いからな、特にジャンプじゃ
      ゴルフ興味ない人を引き込むゴルフ漫画もあるけどロボレザはそこが全然駄目だった

      • ロボレザは一番大事な主人公のキャラで盛大にコケたのがどうしようもなかった

      • やっぱ飛距離メインの脳筋のアホじゃないと駄目なんだって主人公は
        素質しかないアホにブレイン付けて成長させていくのが面白いんやから

      • ロボレザ主人公は緑間みたいな必殺技出してこれ無理っすわだった

      • いや、飛距離なくてもチートコントロールで無双する主人公は面白かったと思うよ
        それなのになぜか「一目見たら技コピーできます」とか、「本気で振れば飛距離出ます」とか謎性能盛った挙げ句、「毎回体力切れでピンチです」というワンパ展開しかできなかったのがよくなかった

      • カタルシスが乏しいし小賢しいんだよ、コントロールメインってのは
        緑間が主人公でバスケやるようなもんだ

  37. サカモトデイズと設定被ってる感は否めないけど、前作のゴルフの漫画よりは面白いと思ったわ。
    黒子のバスケみたいに主役以外に人気キャラが複数出てきたら話題作になると思う。

    • なんか打ち切りに怯えてるのか保守的な作りな感じがする

    • 奇跡の殺し屋5人が皆少年化して転校してくるんですねわかります

      • 冗談抜きで、それ割といいアイディアだと思う
        今のとこマジでオリジナリティもなんもないからな
        「伝説の殺し屋五人衆、全員子供化」とかなら一気に唯一無二の漫画になる

      • ごっつ炎上しそうに思うけど…

      • 炎上はしないんじゃね?奇跡の世代だって作者が考えたオリジナルネタだし、自分の作品のオマージュは問題ないだろ

      • 昔リボーンと言う漫画に出てくるアルコバレーノって言う7人の赤ん坊がいてだなあ

  38. 冷たい女の子が裏で元気にバイトやってましたー
    って既視感しかない展開をよくやれるな
    黒子の時からセンスが止まってる

  39. ギャグ漫画というほどギャグもなく、アクション漫画というほどアクションもなく、殺し屋設定や描写が凝ってるわけでもなく、ストーリーは毎回雑に犯罪者出てくるだけ
    これ、なにを楽しむ漫画なんだろうな

    • ストーリーはこれからじゃない?

      • 3話やって「ストーリーはこれから」とか言われる中身の薄さがヤバいんじゃないのか?

      • まあそうなんだけどだんだんストーリー出してくる漫画の成功例だってあるから…まだ早計なんじゃないかと

      • 悪党ぶちのめしスクールライフコメディ4対暗殺者ストーリー1くらいの割合で行きたいんじゃないかなと思う。比率はテキトーな推測だから当たってるかはわからん
        それで生き残れるかどうかは知らん

      • 早計もなにも、仮に後から面白くなったら評価するよ
        3話時点じゃストーリーが雑すぎって印象しかない

    • 煽り抜きで中二病的な表現を楽しむ漫画になんじゃないかな。
      黒子のバスケ連載してた時は、中二病チックな能力持ったキャラ同士の対立の魅せ方がわくわくして面白いなぁと思いながら読んでた

      • だったら能力持たせてほしいな

  40. アンケ取れてるのかな?つまらないとは思わないけど応援してまで読みたいともならないな

  41. キルアオのコメ欄毎回サカモトの話題入ってくるなあ

    • そりゃ蠱毒真っ最中だもの

  42. 小学生から大人の女扱いされてて男嫌いか
    難しいな,子供扱いしたら怒るし

    • 大人扱いが嫌って珍しい

      • 普通に「性的に見てきてキモい」って意味だろ
        ジャンプだから言葉濁しただけで

      • 大人扱いが嫌っていうよりもエロい目で見られるのが嫌なだけなんだろう

      • そのコマで男たちがかわいいかわいい言ってるし
        ラーメン屋の叔父さんは既婚者で私を変な目で見なかった、とも言ってるし
        明らかにそういう意味だわな
        ってかはっきり「エロい目で見られるのが嫌」って書いても別にいいような
        変に気を回してる

      • ↑そこは多少ぼかしてても良くね?
        なんつーか、エロい目っていきなり言っちゃうと、完全に変態の目で見るみたいな一足飛びなニュアンスになりそう

      • さすがになんぼ大人っぽいからって小学生性的に見るとかロリコン共やんけ

      • 同級生男子相手にエロい目でとか直接的な事言いたくない、ってなら分かる
        それでも大人の女として云々ってのは違和感
        大人の女=エロ、って発想がなんか女子小中学生っぽくないというか

    • 思春期なんてのは難しい年ごろだからなぁ

      • 関わらないに限るな!

      • 関われないの間違いだろ!

      • たしかに関わる機会はないな!子連れを接客する時ぐらいだ!
        だが正直子連れは怖い!

  43. キセキの世代ってキャラとしてもシステムとしても完成しててコレに並ぶキャラ出さなきゃいかないから大変だな
    未だにグッズ出てくる人気具合だし

    • たまにちょいちょいパクられてるからな
      少年漫画やる上で本当に完成されたシステムだよ
      「かつて存在した最強チームが、今は別々のところにいます。主人公はその一員でした」って

  44. この作者の作風なのか毎回キモいモブ(男)が出てきて主人公は違うんですよって展開
    脳みそスカッとジャパンなの?

  45. 良くも悪くもテンプレートオブテンプレートだな

    • 完全に悪いだろ

      • こいつはワルだぜ

  46. 誘拐犯の車はヴェルファイアか、いいの乗ってんな

    • そこはハイエースかバネットのバンだよな

    • サカモトではハコスカが蜂の巣になってるし板金7万円コースが止まらないな

  47. テコ入れで主役と設定が逆のキャラが出てきてほしいな。
    中学生の女子が虫かなんかの効果で妙齢の大人になったみたいな。誰得かもしれんけど需要はありそうな気がするわ。

    • ふしぎなメルモ路線なら充分、需要はあるぞ

  48. コナンとコラボしたら話題になるやろ

    • 100巻ほぼ同時到達でやっと対談が実現したってのに

  49. 初めて漫画読む人でもつまんないって言いそう

    • Twitterでは案外評判良さそうなんだよな
      ここは異常に評価低いけど

      • twitterは基本ネガティブな事は書かない定期
        twitterでも不評ってのはよっぽど酷くない限り無い

      • そういうもんなのか、俺ガンガン酷評も絶賛もしてたな

      • 漫画の感想だとネタバレ防止の為に鍵アカにしてる人も多いしね

      • ここいると忘れがちだけど、批評家でもないのに毎週つまらんと思う漫画読んで「つまらん、つまらん」言ってるのって実は異常者だからな
        普通の人間は、つまらなかったら読むのやめるだけ

      • ↑本誌を買った以上は全部読むけど、つまらん作品に対して
        一々「あー今週もつまらんかった」とはコメしないなあ

      • それは少し違うんじゃない

        今週つまらなくても来週は面白いかもしれない
        その期待を常に持ってるからこそ毎週読むんじゃないかな

      • まあ新連載だからある程度は読み続けるよ

      • ↑↑
        読み続けるのは自由だけど、わざわざつまらないのネットで叩く人は少数派だし、一般人からしたら「なんでつまらないのにわざわざ読んでるの?」だよ

      • ↑だからな、面白いかつまらないかはその週のその話読まなきゃわからんだろ?
        読まずにつまらないって決めつける連中が一般層言われても
        未読層だろ、そんな連中

      • 「つまらない」も感想だぞ
        的を射てれば支持されるし、的外れなそれは支持されない、それだけだ

      • 連載中は つまらなかった 面白かった しかねぇのよ
        終わって総括されて初めてつまらない作品、面白い作品って評されるわけでね
        先週つまらなくても今週面白いかもしれない。その期待もせず読み飛ばす連中なんか知らんわ

      • Twitterだとエリエリすら評判よかったからな

  50. 治安が悪いw狙われていたにしても直前までいた主人公も気にしない犯人グループw
    車種とナンバー見られたし治安悪いから警察も仕事しないし監視カメラもない地域なんだな
    突き抜けてツッコミ漫画になるか楽しみ
    コメディだしな

  51. なんだろな
    ロボレは面白さはともかく「作者がすげえ楽しそうに書いてるな、本当にゴルフ好きなんだな」って伝わってきたんだけど、キルアオは全然作者が楽しそうじゃないな
    ノって書いてないのが伝わってくるわ

    • ロボレザはゴルフ好きで読者にゴルフの良さ知って欲しいあまり空回った感じする
      キルアオは手癖で描いてるんだろうな

      • いや手癖ではないよ、全く違う題材とアクションやってんだし
        厳密に言うと、挑戦しようとしても技術や発想の引き出しとセンスが足りないだけだと思う

    • 黒子よりロボレザが本来作者が描きたかったものだし
      でも最初はバスケ漫画の方がウケやすいからバスケ漫画描けって編集に言われて描いてただけで、黒子の前半は編集への殺意で描いてましたって自分のエッセイ漫画で言ってたよ

      • 担当編集についてのエッセイ漫画のことなら、殺意の方は書いてあったけど、
        バスケ漫画描けって言われて描いたって話はどこで出た話だ?

      • ジャンフェスかなんかのコメント
        ゴルフ好きなんですよねーって、でもジャンプだと打ち切りの前例が多いから(はっきり作品名言ってないけど多分ライパクとか)
        んで、こっちはロボレザ連載時のインタビューだけど、新作はゴルフ描くかファンタジー描くか悩んだけどやっぱり好きなゴルフ漫画描きたいって連載に踏み込んだんだと

      • ↑その言い方だと編集にバスケにしろと言われてバスケにしたという風には聞こえないが……書き損ねてるだけで、そういう風に言ってたコメントもあったってことでいいのかね?

  52. 中学生を描けるようになってから出直してくれとしか言いようがない
    手癖の高校生顔に不自然な縮尺の体が気持ち悪すぎる
    るろ剣作者に師事してこいまじで

    • 別に世にあるロリによせろって話じゃ無くてさ
      お前の中の漫画世界でちゃんと年齢を操作しろって話で
      まじで違和感しかないし漫画家としてちゃんとしてほしい

  53. ノレンの事を全然知らなくても優しくていい人で、大人の女として扱ってくれる…………どこに気持ち悪く思う要素があるんだ?

    • それが下心から来てるのが分かるから気持ち悪いって話だろ

    • 小学生なのにオッサンから結婚を前提にお付き合いとか言われても気持ちが追いつかないみたいな感じ?

  54. 霊を題材にしたブリーチとシャーマンキングが共存してた時代があったから、面白ければサカモトデイズとキルアオが同時に連載してても不思議じゃないな

    • 面白ければな

    • 順番が逆なんだよな
      同時期に似た作品があるから不人気になるわけじゃなくて、作品がつまらなかったとき同時期に似た作品があると引き合いに出されるし、アンケも奪われるってだけ
      まず作品単体で面白いかどうかが全てだよ

    • サカモトにない強みを打ち出せればな、共存って言う程簡単じゃねぇのよ

  55. 学食は、味噌ラーメンだなゴルァ!

  56. サカモトをダシにしてキルアオ叩く連中にイラッとくるのは自分が黒子のリアタイだったからだろな
    えっらそうに

    • 黒子リアタイだが、今思えば黒子で当てたのはまさにキセキだったんだろうなって噛み締めながら読んでる。黒子以降の読み切りも連載も、まぁ…うん…慣れ親しんだ老舗の味だよね
      比べるべきはサカモトよりも逃げ恥やウィッチウォッチかもしれん

    • 他作品出して叩く奴は気にするな
      普通なら窘められてるやつだ

      • しかし蠱毒なのもまた事実…
        でもアクション以外はそこまででもない、アニメ化もしてないサカモトは現時点でそんな引き合いに出せるものでもないのに

      • 看板の次にアンケ取れてる作品なんだから引き合いには出されるだろ。

      • にしてもさぁ
        初期のサカモトと今が初期だけど初期のキルアオで考えたら別に、だわ

    • 黒子リアタイ勢ならフープメンを蹴落とした事を知ってると思うんだが…
      あれと同じだろ、先に開始して先に地固めした方が勝った

      • フープメンは黒子と共存できたよ、惜しかった
        地固め云々じゃないだろフープメンが外したんだよ
        あのアフロゴリラがダメだった

      • 何であろうが黒子を悪者にしたくないんだねw

      • 灰米は同ジャンルで競うこと自体をどうこうは言ってないだろ
        黒子だしにしてフープメン叩いてる意見ってそんな見た覚えないけどどうだったっけ?流石に昔すぎて記憶があいまいだが

      • 全17話に終わったフープメンと共存出来たって言い方は嫌らしさを感じるかな
        蹴落としたとはっきり言ってくれた方がマシ

      • 嫌らしさ感じんなよ
        別にバスケ漫画が2本載ってたからってどちらかが確実に死ぬってわけでもないし、黒子がそれほど突出した内容でもなかったし本心だよ

        フープメンで「これダメだな…」って確信したのは主人公がアフロゴリラに自分を殴れって言い出した回。あんなのは誰も求めてなかった

      • 椅子の奪い合いが続くジャンプで「戦ってないよ共存できたよ」はシンプルにきもいわ
        そういう意図がないにしても言葉選びを間違えてる

      • 捻くれすぎだろ、絡みキツいお前のがキモいわ

      • 本性出ちゃってるぞ

    • 今海賊漫画を出せばワンピと比較されるし、ヒーロー漫画を出せばヒロアカ、刀だと鬼滅と比較される、これはもうしょうがない
      何十年も前の漫画を引っ張り出して~ならともかくサカモトは連載中なんでこのジャンルこの方向性で触れるなという方が無理
      サカモトと全く違う方向性を示すなり違う強みを打ち立てるなりするまでは続く、嫌なら離れた方が良い

      • まあ一般論として比較されるのはしょうがないよねというのはそうだけど、
        だから何言ってもいいかっていうとそれも極端な話
        あんまりクソミソに言いすぎると普通にサカモトファンとして気持ち悪くなるから言い方には気を使ってほしい
        まあこの話すると、前からサカモト個別記事でも比較して他の漫画下げるやつとかたまにいるのもどうなんだって話でもあるんだが

    • 黒子ファンはフープメン出汁にばかにしてたろ

      • その言い方だと黒子の方を馬鹿にしてることになってしまうぞ
        そっちはたまに見た記憶あるわ

  57. >最近は同ジャンル蠱毒少なかったけどジャンプってこんなもんだよな

    うーん蟲毒少なかったかな?
    某家族の柳の下を狙って殺し屋(殺さない)・スパイ(忍ばない)がやたら溢れてる気がする

    • 元々人気のあるジャンルなんだ、現代に近しい社会を舞台に殺しを扱うなら殺し屋やマフィアが鉄板なので 社会派気取りからガンアクションを描きたい層まで人気が強い

      • まあ元々という話をするなら、この手の大御所はゴルゴ31だろうな
        一大ジャンルだよなぁ

      • ↑俺の知ってるゴルゴより18進んでて草

      • ↑素で今までずっと勘違いしてたかも知れん……はっず……

  58. そろそろ色黒の元ライバル殺し屋かかつて相棒だった殺し屋みたいの来るやろ

  59. ノレンだね、レノンだと思ってたw

    • ラーメン屋の暖簾ちゃんと覚えよう

  60. なぜ女子校へ通わせないのか
    いくら発育良く見目麗しいとは言え、既婚者以外は雁首揃えて小学生女児に欲.情し視.姦する上流国民さん…言うほど既視感ある展開か?元服10歳の戦国時代なのか?

  61. 年齢設定わかんなくなったんだけど中1であってる?

    • 合ってる
      中二とかから転入設定だとマイナスの世界すげえとか言ってる主人公がよくわかんなくなるでしょ

  62. 今の所小さくなった設定上手く使えてないんだよな
    大人なら出来たのに…がなくて漫画パワーで中学生でも無双できてる

    • ロボレと全く同じミスしてるよな
      向こうも「コントロールがチートだけど、まっすぐしか飛ばせないし、非力です」主人公がどう活躍するのかと思ったら、「一目見たら曲がる球マスターしました」「本気で振ったら、パワー自慢の人ぐらい飛びます」だったから
      初期設定で作った制約を活かす気がサラサラない

      • ツッコミが的確で草

    • まぁ、それは上手く行かない漫画あるあるだよね、
      制約が話を転がすために使われてないただの足かせになった結果
      制約を無視しだして無かったことにしちゃう、
      結果どうなるか?ってのは直近のリューナとか人造人間とかみればね・・・

      • 藤巻氏って、設定に縛られちゃうタイプで、例えばA>Bの関係の時に、たまにBが勝つとかが描けないし、インフレさせたらなおのこと描けなくなるタイプだから、
        制約の中で工夫とか出来ないから、いっそうなろう系みたいにもう主人公負けませんの無双方向に舵を切った方が描きやすいとは思う。ただ、それで面白いのを描けるかは…

  63. ノレンが腹パン食らって嘔吐か失禁ぐらいさせれば固定ファン付きそう

    • JCお嬢様の吐瀉物&失禁プレイ…岡本倫でもやらんわ。アンケ入れる

  64. 「普通に面白い」止まりじゃサカモトの勢いに飲まれて終わる
    サカモトにない強みを打ち出せないと正直厳しいんじゃないかなと

  65. 一話目で仲良くなったモブの女の子二人割と好きなんだけど、名前出ないかな……

  66. 活路を見出すならサカモトが失敗したコメディ路線と思うんだがここまで見てきた感じでは痛快に振ろうとしてる気がするんだよな、そっちはダメなルートだろう…

  67. 黒子が奇跡的にヒットしたけど藤巻は正直話づくりとか微妙よな…

    • ジャンプのスポーツ漫画が邪道に走らないのが模範解答だけどこっちは違うからな
      どこかで差別化しないと終わる

    • バスケはスラダンがあるから差別化しなきゃって意識して超能力バスケになってヒットしてので今回もその気持ちで頑張ってほしい

  68. 一話の表紙とカラーで拳銃持つ手をコピペしてるのほんと嫌い

  69. サカモトが比較対象に上がるのはしょうがないけど叩き棒にはしないでくれ。サカモト好きだからこそ他作品とぼすために使われるのは不快

    • とぼすじゃなくて貶すじゃないか?

    • 乏しい
      貶す

      実は別の字

      柿と杮みたいなもの

  70. ニライカナイより面白くない
    1年くらいで打ち切りコースじゃないか?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、幸辛の魔法による過酷な試練。覚悟を決めるゴクラクかっこよすぎる!!【33話】
漫画やアニメで「あ、これ後付けだな」ってなった設定www
【悲報】東京「ごめん。八潮でわかったと思うけど、首都直下地震起きたらお前らを助けるの無理」
ギャグ漫画の『僕とロボコ』がアニメ化だけでなく劇場版まで行けた理由って何だ??
【画像】元AKB48の渡辺麻友、「テニスの王子様」俳優との生存が確認される
【朗報】村田版「ワンパンマン」、ついに忍者編終了。ブラストも退場へwwwww
【朗報】うちはサスケさん(13)、自分の千鳥の方がナルトの螺旋丸より威力が高くご満悦
主人公の最終的な強さが『上の下』くらいで終わる漫画www
本日の人気急上昇記事