今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「テンマクキネマ」感想、プロの現場に来た新市、姫希のプロの姿を目の当たりにする!!【9話】

テンマクキネマ
コメント (111)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1680484195/

691: 2023/06/12(月) 19:13:17.26 ID:Kvxoyai3
解説あるとちょっとおもしろくなるね

693: 2023/06/12(月) 20:39:11.29 ID:CfmtFLfE
これまでのあらすじが載ってるな
今週から読み始める人がもしかしているかもしれないぞ

694: 2023/06/12(月) 21:53:08.78 ID:wN5ogSjo
こういう回って映画撮影前にやるべきだったのでは?
no title出典:附田祐斗・佐伯俊『テンマクキネマ』(集英社)

695: 2023/06/12(月) 22:03:13.11 ID:zQ7hoACS
>>694
だよな。
いわゆる修行回のように、ここでプロの技を勉強して自作に取り入れるべきなのに、本当に「ヒロインすげー」ってただ観に来ただけになってて草

おすすめ記事
677: 2023/06/12(月) 00:26:16.81 ID:s+xHiFzr
カラー貰えないと思ったら、いきなりこの位置かよ
no title

680: 2023/06/12(月) 07:05:05.40 ID:0KJq0GhI
今週は面白かったけどなあ、いろはより下て…
マッシュルが円満かな?人造、鵺、ドリトライあたりクッションになってくれないといよいよヤバそう…火の丸もくるし

683: 2023/06/12(月) 10:10:57.49 ID:g2vN93BL
>>680
鵺にはPV負けてるし、人造は今回の改編でアウトだから明確な下はドリトラくらいしかいなそうだぞ

679: 2023/06/12(月) 00:35:33.84 ID:XuVEaDjQ
主人公に魅力が無い
ヒロインの天才子役設定がいらない
テンマクが居る意味が無い

717: 2023/06/13(火) 20:45:29.01 ID:sVZHPxLI
幽霊さん早くも空気化してて草

718: 2023/06/13(火) 21:04:13.80 ID:YYlGmqSk
今更1話を見返してみたら、新市って優等生で成績優秀生活態度もマジメでテストも100点は山程取ってきたとか言うキャラだったんだな
バクマンのサイコーと似たようなものなのに何故かこっちは凄い鼻につく感じがするわ

719: 2023/06/13(火) 21:11:39.12 ID:r/FryfIC
そうか?
サイコーも大概だったが

681: 2023/06/12(月) 07:06:09.30 ID:0m+MXaYS
サイやリュークと違っていつかテンマクをガッツリ掘り下げるなら、主人公がもっとテンマクに興味というか何らかの感情を持たないと読者はどう思ったらいいのかわからない
テンマクのアクションに対して主人公のリアクションがただの反応で、話を作ってくような感情が伴ってない
今のままだとただのチートアイテム

ここでプロの世界を入れて舞台変えたのはいい判断だと思うが、やっぱ男キャラ立てがあまり得意じゃなさそうなのがかなり厳しい
ソーマ親子は登場のあたり良かったと思うんだが
女助監督が読みにくい表情で喜んでたのが一番キャラ立ちしてた

684: 2023/06/12(月) 12:53:46.22 ID:Hqq0c9pz
嫌いじゃないけどもう9話と思うとやっぱり遅いよな進みが、そりゃ映画なんか簡単に完成しないだろうけど

685: 2023/06/12(月) 14:04:04.38 ID:15TYpPAz
ただでさえ話に起伏がないのに
初登場から中学生相手にマウントを取ってくるような不快なキャラを出してくるとか何考えてるんだろう

687: 2023/06/12(月) 15:47:47.25 ID:ihsKj9bu
いまさらだが、えちえちから非えちえちで成功例あったっけ?
逆はまあありそうだが…。

688: 2023/06/12(月) 17:37:22.13 ID:x7bcn0Rr
ソーマは成功例では?

703: 2023/06/13(火) 04:03:33.28 ID:bCTb8wdg
ヒロインいかんせん夜凪に似すぎてて登場した時の新鮮さからのインパクトを失ってたのが痛かった
話にインパクト生むチャンスだったのに

704: 2023/06/13(火) 07:33:00.57 ID:9rp2lRge
似てるとは特に思わんけどいまだ何考えてるのか伝わってこないのがね

707: 2023/06/13(火) 17:41:38.83 ID:J2wE6c5e
ひどいのかと最初からよく読んだら意外と出来良いと思ったな
題材的にアンケート入りづらいだけで
何巻かやれたら評価されていくと思うわ

708: 2023/06/13(火) 17:43:57.51 ID:tDFUayWS0
そうだね、ただフックがないだけ

724: 2023/06/13(火) 22:48:56.79 ID:22JnRQmN
ソーマも軌道に乗ったのは田所救うために
四宮に食戟申し込んだあたりからで
それまではへらへらしてばかりの掴みどころの無い奴だったな

706: 2023/06/13(火) 17:29:30.16 ID:zySVTMPF
ビルキンより長く連載できるかが注目点だな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まさか映画撮影中断するとは読めなかった
    このリハクの目をもってしても

    • (映画制作が)遅い…あまりにも…

      • それリハクちゃう
        リーボックや

  2. 幽霊の死の謎みたいなのは触れる前に終わりそう…

    • いうほど興味あるか?

  3. 急にプロの現場とヒロインの活躍見せてきたのはテコ入れなのかな

    • 早めにやれ定期

    • 実写よりマンガの方がはるかに魅力があるということを、一応世界中にファンを獲得した作品を創ったタッグが理解してさえないというような作品をものしてるのはどういうことなんだろう。狐につままれたやうな気分だわ

  4. 素行不良なチンピラみたいな男が実力派監督と言う展開、テンプレ中のテンプレですね

    • ズラシだから

      • ずらし過ぎてもはや定番になってる

    • アクタージュの監督もそんなだったなぁ
      、、、
      夜凪といい監督までキャラ被らせなくても、、、

      • 元々はこの原作・作画コンビが自発的に描こうとした作品じゃなくて
        アクタージュっぽいものを描いてっていう編集側からの要請だったという
        可能性もあるんだろうか

      • だとしてピンボケ過ぎるし、責任は編集にはないよ。今更だがアクタージュはあくまで演技に焦点あてたから良かったんね。これは映画製作だからな。映画が漫画より上という暗黙の前提であるような。何のために漫画やってんだかって話よ

  5. 8の字巻き懐かしかったわw
    遅いと平気でケツ蹴ってくるんだよなww

  6. いや悪いが弁護の余地ねぇなこれは
    キルアオ、ドリトライ、鵺はそれぞれバッドポイントもあんだけどさ
    だからこそ逆にみたいな

    テンマクはバッドポイント描かないことに注意しすぎで逆に何もいいところのない漫画になっとる

    • 最初の強引さが鳴りを潜めたね
      嫌なところでもあるけどとっかかりの癖にもなってたと思う

  7. ここまで幽霊なしの無自覚脚本天才少年で成り立ったよな

    • 幽霊なしの無自覚脚本天才少年だと、それはそれで説得力がないとか言われてそう
      いま、幽霊が有効活用できてるとは俺も思わんが…

  8. いつになったら闇から抜けるんだよ

    • そもそも最初から闇にすら入ってない

    • 作者自身が闇なんやで

  9. 幽霊いらんかったな〜
    ヒカ碁系でジャンプで死ぬのはキックスメガミックスとオーバータイム、クロガネ、それに続いて4作目か

    • ヒカルの碁って、今でいうと「基礎スペック低い環境に転生して普通にしたつもりだったけど私何かやっちゃいました?」みたいな流れで序盤をサクサク進めてた感じ
      クロガネとかこれはやらかすまでの前振りが長い

      • そっちのほうがテンポ良いからな
        ジャンプも序盤は主人公無双が普通だったし
        なろうもアニメ化範囲よりもっと後は苦戦したり

      • その今でいうと、の部分を
        幽霊師匠とその競技に興味ない小坊のガキをどちらも上手くキャラ立てして掛け合いさせることでその競技自体一切知らないわからない興味ない読者でも面白おかしく見られるってのが優れていたんよ

      • なんか天才が無双してるってのが楽しいんだよな
        この漫画はその系譜なのに無双シーンができてないからつまらん

  10. 映画撮影前にやるべきでは?っての分かるしそう思ったw
    主人公に撮影側の知識や理解度持ち合わせてますって感じさせたいんかね
    アイデアでこのシーン良くなったすごい展開とか

    • 想像するだけでゲンナリすんなぁそれ

  11. 女性キャラの可愛さなら、鵺の方が可愛いしな

  12. 素人の映画撮影よりもプロの現場の方が読者としては関心があると思う

  13. 不快感のあるキルアオに比べてこちらは無味無臭で語ることもない漫画

  14. ソーマの時も初登場は嫌な感じのキャラ多かったな
    疾駆先生的にはこういうのが改心して後に仲間に加わる展開が好きなんだろうけど

  15. 線が奇麗ぐらいしか褒めるところが無い

  16. 何で作画tosh継続してるのにエロコメ要素無いんですか?
    ぶっちゃけ敗因ってこれ以外にある?無いやろ
    ソーマコンビなのに読者が期待してたものが丸っきり欠けてたらそら見限られるよ

    • 映画を題材にしてソーマと同じ事やったらAV撮影になっちゃうだろ!

      • 映画には濡れ場ってものがあるやろがい!

    • ソーマも絵は良いけどシナリオがアレだったからな
      原作もっと優秀なのに変えろとしか

    • あやトラみたいな露骨なエロコメもないのに何でなんだろうな?
      ヒロアカみたいに露骨じゃないけど、それとなくエロスを感じる作品にしたいのか?

      • 時勢ってのもあるのかもね
        ……鵺が割とやってるしないのかな?

  17. さすが映画っすな
    一幕が長すぎる

    • RRR見てもそれ言える?

  18. これはもうさっさと主人公とヒロインのイチャイチャを見せなアカンのでは?
    アオハコにウィッチに夜桜にキルアオに鵺に…今のジャンプは大恋愛時代やで!

  19. まずその天才脚本を見せてくれ
    話はそれから

  20. 先輩的な役割である幽霊が脚本家(?)、主人公が監督(一旦)なせいで脚本書き終わった後は映画作り初心者の主人公に対してアドバイスや手出しできるものがほとんど無くなっちゃうよね
    その脚本も取り憑きで最初から最後まで一気に全部書いちゃうから見せ場がすぐ終わる、でもダラダラ書くわけにはいかない、一区切りつくまでは次の脚本も書けない
    せっかくの幽霊なのに出番作れない問題

  21. 初期から駄目そうと思っていたがやっぱり原作が駄目だなこの作品
    ヒロインはかわいいのに勿体ない…

  22. 自作の映画では脚本明かせないから演技も見せれないってことで、プロの現場を出してきたのはまあテコ入れとして頑張ってる感あるな

    あとは初速で掴めなかった客を戻せるかだなー
    暗号は原作強いからそこなんとかなりそう感あるけど、こっちはそうでもないから辛そう

  23. 推しの子をやっと見たんだけどほんと考えられてるなと思ったよ。
    芸能界漫画として芸能界に関わる下地をうまく作ってるわ。
    この漫画はそこのパスがほぼなくて詰んでる。無理に同級生のスターの友達として連れてってもスキルもなんもないんじゃ展開しようがない。話し作りのレベルが段違いだわ。

    無理やりなんか主人公の才能が光ってアドバイスして監督に認められてなんかするとかしそうだけど、説得力皆無なんだよな。推しの子はそこに説得力持たせる作りになってる。

    • 芸能界と書きすぎたけど、映画だろうがまあ同じっすね。

    • 幽霊が映画撮れって言ってくる
      同級生にスターがいる
      映画好きの主人公(いちおう悲しい過去あり

      くらいしか考えてなさそう
      推しの子はこれの数倍のフックを持たせてると思うんだわ

    • 推しの子は芸能界舞台なだけで、主人公主体成長譚の少年漫画というより群像劇人間ドラマメインだからな
      比較するのはまた違うよ
      あっちだって、演技が具体的にどうすごいとか監督のスキルが具体的にどうすごいとかの説得力は大してないけど、人間関係とメンタルの問題が大半だからそこが気にならない作りになってるというか

      • まあ色々動かせるように仕込みがあるって話よね
        こっちはそれが全然ない
        ないからこそ演技やらはよ映画撮れとか言われる
        せめて武器であるかわいい女の子キャラを増やせればいいのにそれすらできない・できてない

      • ↑真面目に19話で打ち切って仕切り直しした方が良いかもな

  24. 早く打ち切って次回作の準備に入った方が良い
    さすがに今作よりつまらなくなることは無いだろ

  25. > ソーマも軌道に乗ったのは田所救うために
    > 四宮に食戟申し込んだあたりからで
    > それまではへらへらしてばかりの掴みどころの無い奴だったな

    そこじゃねえんだよ

    飯食ってエロ、負けたら退学、とかアホみたいなインパクトがあったからそこまで読者を惹きつけられた

    • そんで主人公も料理好きでバトル好きだったから話が積極的に進んだんだよな
      それと比べると消極的すぎる

      • つーか昨今のジャンプ漫画じゃ
        その作品のテーマ・舞台となっているバトルや競技や技術等で最初から素質や才や能力を誰が見ても持っているように見えない程度の雑魚主人公じゃほぼ確実に打ち切り即死落ちだってことにいい加減気付けやって話
        能無しほど奇を衒ったり逆張りしたがるんやなって証明にしかなってない

  26. いろはは路線変更で延命しそうだけど
    テンマクはどんな路線に変更すればいいんだ?

    • うーん……難しいなぁ……
      ……ライバル?
      しかし映画一本も撮ってないのにライバルと何を競わせるんだ?

      • ほんと詰んでるな

      • 過去の因縁とか実績とかもないし

      • アクタージュ(出して悪いが似た題材なので)も最初暴力ヒロインで不評だったけど天使ってライバル出して持ち直した気がするよね。
        でも役者のライバルはまだしも監督のライバルって盛り上がり作るの難しそう

      • 渚ちゃん(最適任)
        当て書きを本人が演じなければならないという法律はない

    • テンマクが殺されてシナリオ盗まれた真相に迫るサスペンスミステリ路線

    • 5年ぐらい時間飛ばしていい

    • 映画って撮るのこのくらい苦労するよねーを律儀にやり続けるのは厳しいわ
      せめて一巻に2本くらいのペースで出してくれ
      あとバトルやれバトル

  27. 少なくとも今の撮影が終わるまでは、女の子を増やせないの痛いよな……
    せっかくの強みが……

  28. 迫真!!ドアに縋り付く手で驚きを的確に表現!!

    ここクソ漫画感ありすぎて草生える
    もし絵が下手だったらヤバイシーンだわw

    • そこ白けたわ

    • アクタージュ1話の悲しみを表す演技もふざけてるように見えたからセーフ!

    • 迫真!!
      カイジ思い出してザワザワした

  29. 絵はいいけど話がウンコ化していくいつもの展開

  30. 黒子作者→センターカラー獲得
    ソーマ作者→センターカラーなし、ドベ3

    明確に差をつけられたな

  31. 村出ないレッドフード
    試合しないクーロンズ
    映画撮らないテンマク

    • 実家から出ない最遊記も追加しといて

    • 宇宙に出ないサムライ8、を忘れては困る

    • うんこ出ない便秘気味の私

  32. ヒカ碁はヒカルと佐為の関係性にやんちゃ坊主と手を焼く母親みたいな分かりやすさがあったから
    メイン二人が会話してるだけで面白くて引き込まれたんだけど
    テンマクキネマはメイン二人の関係性が希薄で面白味に欠けるんだよな…
    せっかくバディものにしたのに活かせていない

    • 天幕は新市を利用してるだけだし、新市は天幕を邪魔者だと思ってるから、相互に信頼関係や友情がないんだよな

    • そういや映画でもよくモチーフになる幽霊が出たんだから主人公はもっと興味持っても良さそうなもんだな
      せっかく幽霊がいるんだから心霊現象を撮影に利用したりもできそうだし

  33. ソーマの時はあれだけかわいい女の子達いたのに今回のヒロイン微妙すぎるww
    中盤以降ははともかくソーマってやっぱり面白かったんだなって思った

  34. 実績あっても絵が上手くても話やキャラがダメなら人気が出ないってのは
    ある意味漫画に何が大事化をはっきり示してくれるサンプルといえる

  35. なんだろ、この後この監督の気に入られて弟子とかになんだろか?

    • まあたぶんそうなるんじゃない?

  36. 個人的印象は、キャラ同士のドラマをなくして作品作りに尺を費やした冴えカノ

  37. そういえばこの漫画、今やってる脚本の映画が完成したらどうするんだろう
    その都度タイムリープゴーストライターがなんか閃くの?

  38. 泣くほど感動するらしい脚本で主人公とヒロイン釣っておいて読者には全く見せないのがな
    永遠にぼかしてダラダラ描いてるの腹立つ 疾駆ほんとクソ

  39. 完全に原作が足引っ張ってるよなコレ…

    • 個人的には作画も何か今作品はキャラデザ良くない気がする
      あくまで個人の感覚だから他の人とは感性違うかもしれないけれど

      主人公の容姿が脇役よりモブっぽいし、ヒロインも可愛くはあるけど突出して可愛いわけではなく目立った特徴もないからモブで出されても違和感ない印象

      • 一応キャラデザがオリジナリティある形で成立してるのがテンマクだけど
        空気になっちゃってるんだよな……

  40. ビルドキングは20話で本誌強制最終回にさせられて残り5話はコミック描き下ろしになったが
    これもあと11話で映画撮影終わらせて肝心の映画そのものは本誌で見られないとかいう事態になるのかな

  41. 映画完成してないのにいきなり話飛んだな
    まず1作撮って反省点見つけてからプロを見て学ぶって流れの方がよくないか?
    ここままだと素人丸出しな部分とプロを見て学んだ部分が混ざり合ったちぐはぐな映画になりそう

  42. まあ原作はソーマで全てを出し切って着想も枯れてるだろうし
    だから長期連載作家の2度目はなかなか当たらない

    • 全部自分一人でやってるならともかく自分の考えた話を作画に描かせるっつーのが原作だからな
      つまらねー原作書いた責任はあるよ

      • この原作は元々漫画描いてたからネームまで出せる強みはあるんだよな
        ただ、元々絵が原因で売れなかったわけでなく、話もつまらんからダメだったわけで、原作やっても面白い話が書けるわけではない
        エロ絵ととんでも設定がなければこんなもんだな

      • この2人で素直にエロコメやってくれんかな~
        原作の変更は可。まあ義理立てて変更することはないだろうけど

  43. がんばって映画作ったところで、読者はそれを断片的なシーンと作中の感動する人たちのリアクションぐらいでしか見ることができないから、どう着地したところで主人公たちの苦労や達成感を理解出来ないし共感もできないんだよな
    絶対に縮まらない温度差がずーっと居座ってるし、今後も払しょくできないと思う

  44. 個人的にはどちらかというと面白い部類
    少なくとも明確に叩かれるようなポイントはなく無難に仕上がっていると思う

    ただその無難ってところが問題なんだろうな
    キャラの性格もインパクトなく優等生的、ストーリー展開も読者を巻き込むほどのインパクトを作れていない(例えば8話でなぎさの人物像を上手く表現できた!と作中では盛り上がっていたけど、読者目線だとなぎさの人物像なんて知らんから「そうなの?」ってなってしまう)

    自分は演劇要素好きなこともあって楽めているけど一般読者が物足りないと思うのはなんとなくわかる

    • 演劇要素なんて今までどこにあったのか

      • 横からだけど、演技要素とか俳優要素って言うとなんか言葉の据わりが悪くないか?

  45. エロも変な設定もなしで俺らの本当の実力で勝負、って感じなのかもだけどそもそも実力がソーマ後半の怠けでがっつり落ちてるんだよね
    みるべきところがないわ
    キルアオのほうが滅私奉公って感じでようやってる感じ。3作目てのもあるけど。

  46. そのうち1話から読まなきゃなと思ってる間にドベ落ちしたってばよ。なおまだ読んでない

  47. 料理でアヘ顔晒したソーマがウケたんだからAV題材にすればいいよ。

  48. これ評判悪かったのか
    最近溜まってた電子版まとめ読みして
    読むもん増えたと喜んでたのに

    • 悪くないんだ
      何も良くないんだ

      • 総合の方だとほぼ話題にならないもんな
        悪評ではなく無反応

  49. 倍速でアニメ見てるような、キャラが忙しく動き回って駆け足で話が進んでいく感じ

  50. もう会うこともありませんわ、さようなら疾駆

    • 疾駆はいいけどtoshは惜しい……
      テンマクにしたって絵に関してはしっかり仕事してるし
      なんでいつまでも組んでんだこの二人

    • 打切り宣告されたのかな
      決まったならアンケ入れても無駄なんだが…

  51. 幽霊が全然機能してないな
    キルアオの方が全然読めるわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
本日の人気急上昇記事