今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ツーオンアイス」感想、ペアの呼吸はバッチリ!?いよいよ二人で初舞台へ!【2話】

スポンサーリンク
ツーオンアイス
コメント (163)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1695391117/

377: 2023/10/02(月) 09:00:20.37 ID:n/jDTXpu
主人公憧れの女子にバカにされることに目覚めてて草
no title出典:逸茂エルク『ツーオンアイス』(集英社)

378: 2023/10/02(月) 09:01:23.29 ID:n/jDTXpu
悔しいけど
嬉しい…!
目覚めてて草

371: 2023/10/02(月) 04:22:38.20 ID:AmGacXQm
ずっと真似してきたから合わせられるってのは面白いね

おすすめ記事
361: 2023/10/02(月) 01:48:47.92 ID:9DAnoeiB
2話にしてもう関係がほぼ完成されていて(ベストカップル言われてるし)なんだかな
そこに至るまでを面白く描けるかどうかだと思うんだが

365: 2023/10/02(月) 02:46:21.44 ID:NusRCUse
話が都合良く進み過ぎるな
性格は不一致でいがみ合いながらもスケートの相性は抜群みたいなひねりがあればなあ

366: 2023/10/02(月) 02:53:48.63 ID:ixaOdnZT
はじめから上手く行き過ぎると今後の話に困らんのかなと
一話の幼い頃の情熱をずっと変わらず持ち続けてたみたいなところにぐっとくるみたいなのはよかったけど
ヒロインの心情が二話で明かされまくって引っ張る謎とかないと絵で魅せるのが現状上手くいってないので厳しいような
まあ短期で終わるならテンポ速いにこしたことはないけど

385: 2023/10/02(月) 10:28:05.66 ID:qRiYoDTG
展開早いのは漫画の序盤研究してる気がする

386: 2023/10/02(月) 10:30:02.63 ID:NKBKQAQz
そこまで叩かれるほど嫌いではない、絵柄は結構好みだしヒロインのビジュアルもかなり好き

ただ、2話にして上手くいきすぎてる感はある。
スケートの相性はいいけど性格が合わないか、めちゃくちゃ仲良くなれたのにスケートの相性は最悪みたいな、可能性はあるが挫折してる状態の方がいいかなと思う。
あと、お互いにあの時の子だって気づくの早すぎてそのネタももう使えないのが勿体無い
これから描けそうなエピソードを2話にして潰しまくっちゃってるのがこれから大丈夫なの?って感じ
あと、女性作家らしすぎるというか、中3男子はそんなに女の子とグイグイ近づけないし手を握られるのにもドギマギするものなのにそれがないからちょい共感しづらい。
高橋留美子は男以上にスケベ男みたいな作家だったけどこの人は男心には関心なさそう
まあそれはそれで新時代の漫画としては別にいいと思うけどね

387: 2023/10/02(月) 10:35:47.10 ID:n/jDTXpu
>>386
どうせそのうち主人公がペアの子怪我させちゃう展開くるよ
そこまで続けばだけど

390: 2023/10/02(月) 10:51:34.00 ID:llq+q+S1
連載が続くかどうかわからないからゆっくり丁寧に関係の構築を描くとか謎や伏線を仕込むとかやってられないんだろう
限られた時間とページで読者が入り込みやすいように情報を惜しみなく出してく方策は仕方ないというか当然
ただ絵が壊滅的で言葉に頼ってるのがね…2人の異能っぷりが絵で見せられてたらと思うよ

393: 2023/10/02(月) 10:58:10.85 ID:bVfDHLr+
今週は別に悪くはないと思う、良くないだけで
見せ場が「ずっと見たデータで練習してるから動きが自然と合う」みたいなのは捻りは特にないし
一話が良いか絵がうまくて自然と合うの部分にそのまんま引き込めるならこの内容でも構わない、みたいな内容

394: 2023/10/02(月) 11:00:53.46 ID:NKBKQAQz
最近のテンポ信仰に当てられて急ぎすぎてる感じするな
まあこれはジャンプシステムと読者のせいでもあるが

397: 2023/10/02(月) 11:12:08.63 ID:BN7zUNkN
>>394
だからスポーツ漫画が長続きしないんだよね
特に野球と蹴球の即死率が高過ぎる

398: 2023/10/02(月) 11:12:20.14 ID:vo1v/nZQ
>>394
テンポが良い=テンポが早いでは無いんだけどな。
最近の成功作だとあかね噺とか1話と2話で主人公の動機と目的、落語の説明だけしかやってない。
ツーオンアイスは、主人公の人物像が分かるエピソードを端折っちゃってるから、話だけは進むけど
読者がこの漫画に対しての解像度が上がってこない。
テンポが良いってのは、読者が見たい物を先読みして出していくのが大事だけど、この漫画には見たいものが思い浮かばない。

402: 2023/10/02(月) 12:12:07.31 ID:G8IiBmTu
ストーカー系主人公とは新しいな
あとは画力がついてきてほしいところだが

404: 2023/10/02(月) 12:22:57.71 ID:8T2csVjK
ストーカーとか言ってヒロインがニタニタ笑ってるけど憧れの選手を模倣し続けるのを馬鹿にする競技者とか終わってない?

407: 2023/10/02(月) 13:19:40.53 ID:uE9eP6/f
>>404
3才位から始めるフィギュアスケートを中3から本格的に始めます、模倣のみですとか男の方が頭おかしいから仕方ない

403: 2023/10/02(月) 12:20:37.50 ID:N/XuwYeI
スケートのことよく知らんけど、こうもっとピッタリ感あって漫画映えする振り付け他になかったのか?
no title出典:逸茂エルク『ツーオンアイス』(集英社)

405: 2023/10/02(月) 12:24:30.72 ID:3XAzx+oE
>>403
コサックダンスで草

423: 2023/10/02(月) 20:54:49.14 ID:TJgkd236
構図はいいからもう少しデッサン力欲しいな
それとキャラを可愛く、えちえちく美しく描ければな

426: 2023/10/02(月) 21:37:08.65 ID:esuqxYNO
展開のスピードというか流れ自体は昨今のジャンプ打ち切り事情的には大正解だと思う

純粋に決め絵の微妙さとかヒロインの可愛くなさとかの根本的なとこが問題なだけで

420: 2023/10/02(月) 20:15:24.46 ID:LzBwv5a3
しばらくはニアミスするもどかしさとかあっても良かったかもね

435: 2023/10/03(火) 04:00:22.71 ID:FsKJ59no
今までフィギュアスケートのルール全然知らんかったから講座コーナーはまたやって欲しいな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 絵と主人公のキャラがキツイ

    • 俺はヒロインのキャラもきつい

      • 男を攻撃する事で強い女を保とうとしている感じでまじできっついわ
        こいつ男だったら主人公ageの為に成敗されるモブキャラだろ言動

      • 言うほどヒロインはキツイか?裏でデレたおかげでいい塩梅に落ち着いたと思ったわ

      • 周りからちゃんとこいつは性格が悪いと評価が下されてるならまだわかるよ
        無駄に攻撃的で周囲もこいつの言動に何も思わないのが終わってる

      • 青1
        拗らせすぎだろ
        言い方は強めだけど態度は優しいまであると思ったけどな
        揶揄った時もすぐ謝ってたし

      • 可愛げがないよね
        友達いなそう

      • つーかストーカー相手に優し過ぎるよな

      • ヒロインが性格ブスになった経緯やスケート界から姿消しその後
        ペアに転向した理由なんかはじきに語られるだろう
        たぶん競技会で出会うライバルから断片を聞かされ、その後本人が主人公に説明
        そこで読者の共感を呼び株が上がるといいね

      • あ、ごめんねばかにして、は末尾に単芝生えてるようなニュアンスにしか見えないんだがあれが謝ってると思える頭すごいな

      • そういうニュアンスにしか捉えられない人生を送ってきたんだな…

      • あ、ごめんねばかにして
        キレてる相手の前で使うとよりキレるだけだわな普通

      • わかる、褒めるところがない

  2. どうでもいいことだけど、カラーの主人公とヒロインが広角カメラで撮ったみたいに遠いな

    • 主人公が鉄骨の柱?に嵌まってる感じがした

  3. 話はいいんだけど絵がなぁって1話の感想から全く変わらない
    今後も変わらないならコメント自体控えるわ。絵がなぁって同じことだけ言い続けるのも我ながら変だと思うし
    絵が綺麗になって手のひら返すことになったら絶賛するかも知れん

    • 新人だしそこは長い目で見てやろうぜ
      描いてるうちに化けるなんて日常茶飯事だし

      • それは書き続けられる場合の話

      • 青1
        鬼滅でも続いたんだから、光るものがあればいけるやろ

      • 設定に破綻がない分新連載3つのなかでは一番続きそうではある

      • 光るもの、かぁ
        あったら良いんだけどな

    • 一体どこが下手なのか分からんわ
      好みとか画風の問題じゃねえの?

      • 俺も合う合わないで漫画読んでるとこあるし、好みの問題もまああると思う

        変な印象だけど、隼馬の顔はなんか線が汚く見えること多いんだが、綺更は綺麗な顔に描けてる方が多いと思う

      • シンプルに線が汚い

      • スケートの絵が格好よくない

      • バトル漫画なら気にならないけど動きの優雅さが重要なスケートで
        一枚絵がパッとしないのはちょっと

  4. 良い2話だったと思う
    問題は発表会をしっかり描けるか

  5. マネしてたから合わせられるって展開自体は良かった
    「僕それ出来ますよ…?」な感じのウジウジ感がやや不快

  6. スピーディに発表会まで繋げたのは英断
    ここで華のあるライバル達をだせるかにかかってるわ

    • 逆に展開早すぎてキャラに愛着もなにもないわ
      別に発表会でどうなろうが嬉しさも悔しさも感じない
      積み重ねを放棄してるとしか思えん

  7. なんで中三なんて微妙な時期なんだろな
    もう受験じゃん
    普通に中1でいいのに

    • おいおい一話目を忘れたのかい?

      序幕”ペア結成編”だよ
      高校生になってからが本番なんだよ

      • このへんは昔ジャンプでやってたテンマクキネマを思い出したわ

      • 昔…?

      • 昔になるのはやくて草

      • 無味すぎて印象薄れていくのが速すぎて昔の事に感じているのか?

      • テンマク昔扱いで笑った

    • 中高一貫なんだろどうせ

      • 編入試験むずかしそう

  8. ヒロインはだんだん魅力出てきた
    主人公もっとがんばれ

  9. 画力はもうついてくるのを期待するしかないから主人公のヒロインマンセー感をはやいとこなんとかしてほしい
    覚悟とか決意とかそういうのが見たいのよ

  10. 決めの振付が揃うなんて当たり前で
    点数の付く技が揃うと本当に気持ちいいっていう世界だから
    今回のこのフライングシットスピンが選ばれたんだろうけど
    スケート知らない人からしたら確かに403みたいな意見でるよな
    もっとこの気持ちよさを表現できてればいいんだけども…

    • メダリスト序盤でフライングシットスピン出てきたときは鳥肌たったもんだ

      • 作画をメダリストにしたら化けるかもしれん…

      • 作画アクタージュの人連れてこられれば看板まであり得た
        それぐらい作画が大事な題材なのに

      • ええ…この作者よりは多少マシなだけで
        アクタ―ジュの作画もたいがい動き描けないし意味ないでしょ
        わざわざ分業させるなら、もうちょっと動きが表現できる人を作画にしないと

      • 巻末コメントでよくスケートの話してるし夜桜と並行してひつじ先生に作画やってもらえばいーじゃん

      • アクタージュも動きあるのは描けんだろう

      • 作画担当の意向でコメディ寄りになってケモ耳幼女とか出てきそう

      • アクタージュなら切り抜き人形くるくる回してるような絵になるな

      • そうか?アクタージュ序盤で千世子が劇場の座席から座席へ舞うように
        跳躍していくシーンはとっても美しかった天使が描けていたわ

  11. 記事でも言われてるけど「ぴったりだ」のコマ、もっと絵的に映えるシーンを持ってきた方が良かったと思った。二人の動きが合ってることが一番分かりやすい瞬間だったのかもしれないけどコサックなんだよなあ

  12. アイスヘッドにこれ
    舞台が氷雪だと短命だな

    • 舞台と言われると微妙かもしれないけどギンカとリューナも短命だったな

      • み、水使いでヒットした作品あるし氷を溶かせばワンチャン…

      • ベストブルーが打ち切りだから水もダメだな

      • 水の呼吸なら…
        途中で転向したな

      • 海賊漫画は水属性に入りますか?

    • 鬼滅も最初は雪山なんだよなぁ

      • 最初だけなんだよなあ

  13. テンポが遅いって単につまらないって言ってるだけだからな
    展開遅くても面白いなら問題ない

    • てか、国語力がない奴がよく使うのが「テンポが悪い」「王道」「タツキっぽい」

  14. 正直「声かけて良かった、奇跡って呼べるくらい嬉しい」のところ滅茶苦茶トゥンクした

  15. いくら何でも展開巻きすぎじゃない?
    短期集中連載なんだろうか

    • 3話程度でテンポが遅いとブチギレてる連中やぞここ

      • 3話程度って言うけど3週間でチュートリアルすら終わらせられなかったら遅いと言われても当然だと思うぞ

    • 展開巻いてるのは良いと思う
      他にダメなところが目立つけど

  16. 主人公ペアで揉めるのはもっと後じゃないかな
    次の発表会でライバルが出て来て主人公があの子以外の世界を知って行くことで云々って流れだと予想してる

    それはそれとしてあの子を定期的に幻視するならもっと子供描けるように頑張って欲しい

    • ガチムチなあの子

  17. 2話目は悪くなかった
    気持ち悪い変態ストーカーキャラで進めるのはなかなか面白いな

  18. スケートシーンがあんまり魅力的に感じないのはちょっと辛い

    • 一番の見せ場であるとこのシーンが毎回酷いのは結構致命的だと思う

  19. 一話の作者コメント的にボーイミーツガール的な要素も描きたいようだけど、それならもっと女の子の読者感覚での女の子としての魅力を描かないとキツイわな

    • むしろ女の子の読者感覚なら主人公の魅力が描けないとやばい
      いまのところ情熱的なストーカーでしか無いからヒロインに感情移入してる人は主人公キモいと思うだろう

      • おっしゃる通り
        女目線だとほんまキツいこの男主人公
        ヒロインもババ臭くてかなり厳しいが

      • 男目線でもキツいから大丈夫やで

    • この事ある毎に攻撃的なヒロイン誰受け狙ってるんだろうな
      男に媚びず貶すことのできるヒロインかっこいいってことでフェミ的思考のおばさんか?

      • 義勇しのぶ的バランス狙いたいのか…?
        あれは弱者オバサン主婦オタクウケも抜群やったが

      • しのぶさんは最初だけサイコパスで途中から普通になったな

      • しのぶは顔と胸で男オタク、暗黒微笑で女オタクを釣ったからな
        キツい性格のキャラは胸をデカくする必要があるんすわ

  20. 魅せるとこの二回転スピンとこでヒロインがちんちくりんになるの新手のギャグすぎる
    子供描くのほんと苦手なんだな

    • あのちんちくりんな姿が主人公が追い求め続ける「あの子」なんだよなあ厳しい

  21. サムネ、表紙に虎杖の辛気臭い顔なくてよかったなこれw
    虎杖自体は好きだけどあれほんと嫌い

  22. 個人的には次が初大会は大いにあり
    上であかね噺と比較してる人おったけどそのあかね噺も3話が初公演でまんじゅうこわいやってるから実は同じくらいよ?
    しかもツーオンは主人公はあらかた夢叶っててヒロインは動機や目標は見えないって状況だから、ここで大会通して外のプレイヤーからの評価とかヒロインの業界内での立ち位置とかそれを受けての新たな目標とか描いて引きを作ってけばいいと思う

    上手くいきすぎっていうけど最初はチート能力である程度無双するくらいが気持ちいいし、これって主人公がヒロインの子供時代のスケートなら知ってヒロインのスケートしか見てないからの状態で、話がすすんで子供時代にやってなかった技に挑みますとか主人公が他のプレイヤーのスケートも取り込もうとしましたとかで障壁は出せると思う

  23. ワイの好きなところだらけなんだけど
    なんか悪いとこ探しされてるみたいで大変ね
    まあ今はサバイバルが大変な時期だからね

    • 好きなら好きでええよ
      批判してる奴らほっとけ

  24. ストーリーの進め方に無駄なところがなく面白い漫画だと思うのに手放しで面白い!という感情が湧かないのは何でだろう…
    まだ主人公の目標が今一つはっきりしないからかな
    良くあるテンプレだと、初恋の謎の少女を見つけ出すとか、憧れの天才選手を超えるとかが目標なんだけど、この漫画はもうヒロイン見つけちゃったしペアになるから超えるも何も無いし
    主人公・ヒロインでペアの頂点取るってのが目標になっていくのかね
    そうなると主人公がどれだけ主体性を持てるのかが面白さに関わるかもしれない

    • 凄く言いたいこと分かる

    • ファンタジーやバトル漫画は次々イベント入れるだけでそれなりに盛り上がるけど
      スポーツ漫画は順当に進んだからって必ずしも面白くなるわけじゃないしなぁ

  25. 説明に頼ったり絵も省略気味でなんかあんまり絵が上手くなる気がしない

    • デフォルメ絵入れすぎじゃない?って思った

  26. デススパイラルもスロージャンプもツイストも出来ないのにどうやって試合するんやろな

    • ボッコボコに負けるのがいいかもな
      主人公のせいでヒロインが小学生のころやった演目やらされるんだから
      明確に足引っ張ってること自覚して練習積むのと他のペアの魅力掘り下げが来ればいい

      • 主人公のせいは違うだろ
        素人連れてきたのはヒロインだしペア技出来ないのに完コピしてるからという理由で発表会に出るって決めたのは双子やぞ

      • それもそうか
        じゃあこれで負けたらトーシロ引き込んだヒロインも大会出した双子も株下げるのか
        詰んどるやんけ

      • 素人が小学生の女の子のプログラムで出られるような発表会で負けた所で格が下がるもなにもないだろ
        五輪代表かけた大会とかならまだしも

      • ペアでトリプルアクセルを飛べるカップルは少ないらしい
        主人公は今のところ飛べないから練習して
        天才少女きさらの小学生の時のプログラムにトリプルアクセル加えたら
        ペア技はゼロでもサイドバイサイドだけで注目されるんじゃないかな

    • 下の方なら基礎技が揃ってできればそこそこじゃない?
      下は奈落の底まであるで

  27. 画力自体も足りないんだけど、絵で説明しようって姿勢とか絵を強調するセンスとかも足りんよな。それで、話が細かいところで自然と頭に入ってこなくてわかりにくくなってるんじゃないか
    本当に少しずつ細かいところで、なんだけど
    今週見ると、録画してるからってのも先にカメラ見せてればわかりやすいとか、目で覚えるくだりも隼馬の目の強調と2人の姿勢のどこがどう違うかの比較を一緒に見せればいいんじゃないかとか、あと何日もかけて練習してるっぽいのがわかりにくいとか(日数についてはセリフで言わせても良さそうだけど)

  28. 展開が早いのは悪いことじゃないな
    この主人公にウジウジ続けられてもうざいし

    問題は美しさを競う競技なのに画力が足りんことだ
    特に人体の描き方が変

    • 同感
      展開が早いのも裏を返せば、変に寄り道せずフィギュアの魅力を素直に伝えたいとも受け取れるし
      正直、先の読めない展開に食傷気味なので、明るく分かりやすい作風なのは好印象

      ゆえに、これで絵に説得力があればなぁ…って、どうしても思ってしまうわ

    • 展開は早いけど雑じゃね

      ほぼ初対面の女の一言でペア転向とかさ
      なんのためにフィギュアやってんだこいつってなるわ

      • 別に主人公はフィギュアでどうなりたいとかないし、憧れの女子から一緒に滑ろうと言われたら靡くのも当然と言えば当然

    • 題材で失敗してしまった気がする

    • 展開の遅さとウジウジ関係ねーよ
      ガンガン突き進んでガンガンぶつかり合ってガチる火花の熱さと派手さが見てーの

  29. クーロンみたいにじっくり仲間集めしてたら展開が遅いというのにスパスパ進めてたらそれはそれで文句言うって

    • だって展開の遅い早いなんて内容がつまらないから言われることだし

      • まさにその通り
        ダメな新連載を貶すときの常套句テンポが遅いを、単に展開や進行のスピードが遅いだけのことだと思ってる時点でどっちにしろセンスない
        打ち切りゴミ漫画にわざわざ懇切丁寧にここがこうだからダメだなんていちいち言ってやる奴の方が稀なんだよ(つーか本来それが仕事のはずのその漫画の担当編集すらそれをしてなさそうなのがジャンプでもあるけど)

    • スパスパ進んでてもつまんないとペラペラスカスカ中身がない、で終わり
      面白ければサクサクバシバシ気持ちいいと言われる

    • 「デンマクと違ってサクサク話進んで良い」ってのが「中々村でないレッドフーと違ってギンカとリューナはサクサク進んで良い」ってのと同じ雰囲気を感じる

  30. いやまじでスケートの描写が致命的にしか見えないんだが、鈴木央は割と初期からでも躍動感と言うか勢いあったぞ

  31. 4話目でシオマネキ的スケーターが出てくるのではとドキドキする

    • 右足が異様に発達したスケーター

      • 「左脚を骨折し、あろうことか彼は右脚だけで滑り続けた。滑り続けること一週間、彼は気づいた。自身の右脚が以上に太くなっていることに…!」

      • 誰か止めてやれw

      • この主人公も心が強ぇからな(ストーカー的なしつこさで)

  32. 1話でヒロイン
    2話でペア合わせ
    3話で大会
    4話でライバルペア出現くらいかな
    言い進め方だと思うよ
    あとはライバルがどれだけ魅力でるかだね
    メダリストもボールルームもライバル魅力的だし

  33. ヒロインが一々主人公を邪険に扱う痛々しい拗れ方してるのがキツいわ

    • ヒロインと主人公の関係性が気持ち悪い

    • 本気では嫌ってないのがわかるんだから問題なくね?

      • 嘲弄ノリ(顔つきと言葉選び)の何様感がシンプルにセンスない
        逆にガチで攻撃するつもりでやってる分には清々しくて許されるやつ

      • そういうのは可愛げあるか年下のガキなら良いんだけど会って1日のよく知らん同級生だとなにこいつって思わん?
        なんか距離感おかしいんだよ

  34. 話は割りと嫌いじゃないがやっぱ画がな
    滑ってるシーンに躍動感をなんも感じない

  35. フィギュアスケートって美しく魅せる競技で美しさを出せない画力なのはどうなん

  36. ほーん、で、キララちゃんのオツパイはどれくらいあるの?

    • ふたつ

      • そりゃ彼岸島の邪鬼でもない限りは2つだろう

      • 文句なし

      • 普通はトータル・リコールだろ

    • キララちゃんじゃなくてキサラちゃんです

    • 雲母坂「呼んだ?」

  37. 早めに目標提示して大会出場展開に持って行ったのは良い
    あとはその大会で素晴らしいシーンを描ければ…..

  38. すっごいポンポンとイベントが進むな
    テンマクがあんな調子だったからかすごい展開の早さに見えるw

  39. 絵が下手すぎて期待が持てん なんでこんなレベルでこのテーマで連載させたんや 優秀なアシスタントつけてや誤魔化してやれよ

  40. なんとなくだが月刊マガジンっぽいな
    1年後にジャンプに載ってる気がしない

    • そだね、月マガやスピリッツみたい
      ボールルーム、ダンスール

  41. 男女バディで生き残ってるのアンデラだけだからな
    題材で男読者を除外し、汚い絵とキャラで女にも引っかからない
    即死です

  42. 長い説明より、主人公が汗流してるシーン1つの方が説得力があるのがスポーツマンガなんだけど、それをわかってない感じがする(これはバトルマンガとかでも同じだけど)
    だから説明を長くとって、主人公の努力パートをちっちゃい絵でちゃちゃっと片づけてるんじゃないか
    結果気持ちの焦点が主人公にあんま当たらず、いまいちストーリーに入っていきづらい
    スポーツマンガ読んでるはずなのに実感がないのはそのせいかも

  43. アイススケート知らないから結構面白い二話だった、主人公がヒロイン見続けてトレースしてたのも展開のテンポにも作用してて良かったな

  44. 支持層は違うけど、スポーツ漫画でこれよりもアスミが先に切られたら
    ファンがここで暴れ出しそうなクォリティだな

    • 対立しそうな雰囲気作らないでくれんか

    • アス信はツーオンふぜい鼻にも引っかけないと思うけど
      打ち切られたらネット各地で大暴れしそうなのはそれはそう

    • 入った時期が違うから別に
      というか開幕介護とか客観的に見てアンケ取り辛い構成だったからダメだったなら諦めるしかない
      しかし自分は大好きだ

  45. スケート漫画だとブリザードアクセルみたいに技をしっかり見せられるといいな

  46. ブリザードアクセルのリアクション賛否別れるみたいやけど
    ワイは好きやった
    白帝の三馬鹿すこ

  47. 最初から息ピッタリって、ロボレーザーみたいになりそう
    スピードで歩くのに時間かかったくだりから、なんだかな

  48. 俺は新連載3つとも中堅下位になれる素質があると思ってるよ

    • 素質とかぼんやりしたこと言い出しはじめたら終わり
      ここから夜桜さんちが社会現象に上り詰める素質も無限大だぞ

      • 2話ではっきりした事言える漫画なんてねーよ

  49. 公式X見た感じヒロインの顔アップを推していくつもりか
    この子にはあまり需要ないだろうに
    人造人間で犬死にした兄妹剣士の妹に似てる

    • 全体的に線が荒くて若干汚く見えるのと
      ヒロインがかわいくないっていうか首から上だけだと男にも見えるのがなぁ
      主人公はやたら入れ込んこんでるけど男読者的には彼女に魅力を感じないっていうか

  50. 雑でもいいけどさあ肝心のスケートシーンが魅力的に描けてないのが致命的
    あとそこまでこの競技に熱量ある読者多くないと思うんだが専門知識を2話にして盛りすぎな気がする

  51. 主人公にストーカーという個性がある
    主人公がなんで作中の行動を取りたいと思ったのか納得がいく
    話がちゃんと進む

    って感じで話進まないとか主人公に個性ないとか嫌いになりがちな要素を潰してるから嫌いじゃない
    でも好きでもない
    プラスでマイナスになるのを阻止して0に留めてる感じ
    マイナスよりはいいか

  52. むしろマイナスのフックでしょ
    ここから長短表裏一体の有能かっけえ魅力に転じるのはかなり厳しいわキャラ作りこめてないから
    幼少期憧れストーカー体質やるなら
    黒川あかねくらいキャラの説得力とかわいげがないと

  53. 主人公のフィギュアに対する知識がなさすぎて怖いわ
    本でもネットでもいくらでも勉強できるだろ…

    • 読者目線を置きたいのだろうがそういうのは別のキャラでやらないと不自然だよな

    • 大好きなあこがれの人がいるからプロヒーローの個性は把握してます!説明役は任せて!

      なぜこれに寄せないのか
      ストーカー系主人公はデクがもういるんだから参考にしたらいいのに

  54. 作者女じゃねえか?こんだけ魅力のないヒロイン描けるのそんな感じする

    • 川田しまぶーは女だった…!?

  55. 打ち切り漫画が後半面白くなるのはテンポが速くなったともいえるが
    新しい情報・もしくは目を引くようなアイディアが開示されるからだよなー
    なのでテンポが遅いってのは退屈の言い換えだと思う

  56. いいんだけどなあ・・・。コメント数・・・

    出会って即、タメの男を呼び捨てで女作者決定的。
    ツインズの妹も兄を呼び捨てだが、そこは「双子」という事でヨシ!

  57. 絵がうまければ化けそうなマンガなのになぁもったいない

    • 下手くそ絵がネックで
      良作画や良アニメで化ける漫画の条件は、キャラ魅力と良シナリオがあるものなんすよ
      この主人公たちとのっぺり話運びじゃ今んとこ厳しいね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【ワンピース】ルフィ「みんな、ボーナスの時間だ~!ただ一人だけ無能が居たからそいつだけは船降りろ」
漫画史上、最も「え!お前兄弟姉妹いたの!?」ってなったキャラwwww
【悲報】漫画やアニメで「髪の毛」を武器に戦うキャラ、存在しない説・・・
漫画の師匠キャラ「ワシの技は見て盗め!」ドンッ ←これおかしいだろwww
【悲報】実写版「白雪姫」、165億円の赤字に。やっぱりアニメや漫画にポリコレは必要なかったんや!
【祝】ジャンプ連載中の「アオのハコ」、前人未到の累計790万部突破! もうこの勢いは誰にも止められないだろ!!!
今週の「魔男のイチ」感想、幸辛の魔法による過酷な試練。覚悟を決めるゴクラクかっこよすぎる!!【33話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【24号】
本日の人気急上昇記事