1: 2017/12/23(土) 13:48:40.278 ID:C91S0p4Ud
ドラクエじゃなくてよくねぇ?
24: 2017/12/23(土) 14:01:08.092 ID:5ssKTNAD0
7: 2017/12/23(土) 13:51:07.323 ID:WoousCF4a
8: 2017/12/23(土) 13:51:33.976 ID:C91S0p4Ud
>>7
鳥山明と比べちゃうとね…
鳥山明と比べちゃうとね…
105: 2017/12/23(土) 15:39:55.190 ID:6bVB0vQMp
>>7
話しは面白いからセーフ
話しは面白いからセーフ
16: 2017/12/23(土) 13:56:57.663 ID:45N7EgY30
絵は上手いだろ
初期も絵柄がアレなだけで作画自体は安定してる
初期も絵柄がアレなだけで作画自体は安定してる
32: 2017/12/23(土) 14:04:36.013 ID:4z6qkdAb0
33: 2017/12/23(土) 14:05:40.700 ID:CI1zdDMn0
ベタンも逆輸入されたんだっけ
34: 2017/12/23(土) 14:05:49.807 ID:tpWURWur0
メラとヒャドでメドローアとかな
11: 2017/12/23(土) 13:52:13.092 ID:C91S0p4Ud
呪文や特技が逆輸入されてるのは凄いと思うわ
124: 2017/12/23(土) 16:45:18.298 ID:C91S0p4Ud
メドローアはネーミングセンスの塊だと思うわ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514004520/
おすすめ記事
50: 2017/12/23(土) 14:13:31.258 ID:C91S0p4Ud
39: 2017/12/23(土) 14:09:18.131 ID:NCQgS5Q40
ポップの成長良いよな
成長段階じゃなくそれ以前の情けなさを描くのが難しいんだよな
成長段階じゃなくそれ以前の情けなさを描くのが難しいんだよな
14: 2017/12/23(土) 13:54:22.807 ID:K7ba2Tgc0
ドラクエでありジャンプ漫画であるということをすれば
どちらかのらしさが削られるのはしょうがないことだとおもう
ドラクエ漫画はほかにもそんな感じなのが多い
ロトの紋章も最後のほうはドラクエじゃなくていいだった
どちらかのらしさが削られるのはしょうがないことだとおもう
ドラクエ漫画はほかにもそんな感じなのが多い
ロトの紋章も最後のほうはドラクエじゃなくていいだった
18: 2017/12/23(土) 13:57:33.865 ID:dFt+yjlz0
ロト紋は合体魔法のネーミングがダサすぎる
まともなのはせいぜいバイバーハくらい
まともなのはせいぜいバイバーハくらい
29: 2017/12/23(土) 14:03:50.532 ID:J81dmJ4Fa
35: 2017/12/23(土) 14:06:26.745 ID:IMp52jO/d
バーンは老バーンの方が強そうに見えた
真バーンはただのイケメン悪役
真バーンはただのイケメン悪役
42: 2017/12/23(土) 14:11:06.861 ID:p5o9gXkcd
>>35
若くなって威厳が減ったよな
若くなって威厳が減ったよな
46: 2017/12/23(土) 14:12:20.414 ID:zW7AJ2gG0
>>42
セリフもちょっと小物感が出てきたね
セリフもちょっと小物感が出てきたね
43: 2017/12/23(土) 14:11:15.075 ID:zW7AJ2gG0
ドラクエの特技システムの登場は、漫画に影響されたりしたのかな
62: 2017/12/23(土) 14:23:46.872 ID:LgSYoT1bM
>>43
魔法剣とかはそうだろ
魔法剣とかはそうだろ
47: 2017/12/23(土) 14:12:23.855 ID:IMp52jO/d
ロト紋からは何か逆輸入されてないの?
幻魔剣とか気を使った拳法とか
幻魔剣とか気を使った拳法とか
57: 2017/12/23(土) 14:18:51.361 ID:QHjuIwMdK
>>47
幻魔剣はシステム的にカッコいいな
幻魔剣はシステム的にカッコいいな
52: 2017/12/23(土) 14:15:12.348 ID:2QvBUFZIH
編集「ポップ不人気だから殺そう」
103: 2017/12/23(土) 15:29:01.899 ID:YzW9I95Oa
>>52
逆じゃなかったっけバランのとこで死ぬはずだったけど復活した
結果的にそのあとの展開もよくなったからいいけど
逆じゃなかったっけバランのとこで死ぬはずだったけど復活した
結果的にそのあとの展開もよくなったからいいけど
126: 2017/12/23(土) 16:56:20.718 ID:AxIckkPD0
>>103
いや当時は不人気だから殺そうって話が出てたらしいよ
いや当時は不人気だから殺そうって話が出てたらしいよ
54: 2017/12/23(土) 14:16:28.595 ID:2QvBUFZIH
連載中はポップ不人気だったってマジ?
59: 2017/12/23(土) 14:20:07.637 ID:AHO2Q3h40
>>54
らしいね
当時の読者層からしたら人気なかったのかね
俺も世代ではあるが読んだのは大人になってからだったから最初からポップ好きになったけど
らしいね
当時の読者層からしたら人気なかったのかね
俺も世代ではあるが読んだのは大人になってからだったから最初からポップ好きになったけど
58: 2017/12/23(土) 14:19:55.788 ID:OP0PDW/Q0
64: 2017/12/23(土) 14:23:52.317 ID:zW7AJ2gG0
>>58
主人公が断トツ人気って、今じゃあまり無さそうだな
主人公が断トツ人気って、今じゃあまり無さそうだな
69: 2017/12/23(土) 14:26:52.819 ID:LgSYoT1bM
>>64
ラノベとかだと案外あるかな
キリトさんとかお兄様とか
ラノベとかだと案外あるかな
キリトさんとかお兄様とか
74: 2017/12/23(土) 14:31:28.787 ID:4snwaLDk0
75: 2017/12/23(土) 14:33:45.834 ID:zeT71eg3p
ダイって人気あったんだ
リアルタイム世代じゃないからガキのくせに達観しすぎててそんなに人気はなさそうなイメージだったわ
リアルタイム世代じゃないからガキのくせに達観しすぎててそんなに人気はなさそうなイメージだったわ
76: 2017/12/23(土) 14:36:22.652 ID:K7ba2Tgc0
最初のほうは少年主人公のテンプレみたいな性格してたろ
そもそも人格で人気が左右されるような時代でもなかったんじゃないかな
わかりやすいかっこよさみたいなのが普通にかっこいいと思えた時代だったんだよ
厨二病的なノリが厨二病という概念を得る前の時代というか
そもそも人格で人気が左右されるような時代でもなかったんじゃないかな
わかりやすいかっこよさみたいなのが普通にかっこいいと思えた時代だったんだよ
厨二病的なノリが厨二病という概念を得る前の時代というか
79: 2017/12/23(土) 14:39:06.246 ID:Rn5eHHu80
達観してたの最後らへんだけであいつ普通に子供だぞ
メンタルも勇者としてはそれほど強くなく線が細い
メンタルも勇者としてはそれほど強くなく線が細い
82: 2017/12/23(土) 14:45:38.994 ID:zWmFntZQ0
95: 2017/12/23(土) 15:07:23.664 ID:relWjFoX0
ダイくんは初対面で自分を小馬鹿にしたレオナを好きになったり不幸続きでも割と楽しんでたりドMすぎる
73: 2017/12/23(土) 14:30:37.874 ID:YUIPwzhC0
右手の甲に紋章書いてる小学生たくさんいたな
コメント
絵柄は当時でも古かったが、下手だと思ったことはないな
いま見たら淡白かなってちょっと思うけど、読んだら読んだで気になんてならなかったな
これこれ
「下手」って言ってるやつは、ただ現代の流行に合ってないことをまとめて悪にしてるだけ。どこがどう下手なのか的を射られない
ダイ大は今でも大好きで単行本と文庫版持ってるけど
アゴが長いとだけは言わせてもらうw
口からアゴの先まで異常に長いときがあるよね
作画安定してるから下手っていうより作風なんだよな
むしろそこそこ上手い方
漫画でもアニメでも絵が古いだけで下手って言うヤツけっこういるもんな
むしろ屈指のうまさ
上手いし週刊であのクオリティを貫けるのは凄いと思う
今見ればそりゃ古臭さはあるけど画力は高い方だよ
あとあごが長く見えるのは昔は鼻のすぐ下に小さめの口を描くのが流行っていたからでは
当時はそれが流行っているとは思わなかったけど、
今見ると古い漫画はそういう絵柄が多い
うすた京介
上京後、稲田浩司の『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』にてアシスタントをやっていたが、仕事場のレベルが高く、自分の力のなさを痛感し、1ヵ月半でやめたといわれている。
うすたも、こう言うくらいだからな
メラとヒャドを矢(アロー)にして放つからメドローアやぞ
しってる
メラとライディンを球(ボール)にして放つからギラやぞ
ドラクエ要素を抜いたのが冒険王ビィトなんじゃね?
ビィトって直前に描いたドラクエ4の読み切りが下地なんだけど
誰でも知っているだろそんなの
それともビィトにエスタークが出てきたとでも言うのか?
クロコダインとかマトリフとかオッサンがカッコ良い漫画よな
恥ずかしいくらいにきれいごとを貫く、本当に大好きな漫画。
ドラクエ要素が少ないんじゃなくて、(当時は)少なかったじゃね?
今やもう要素の塊だろ
当時はDQ4までしか出てなかったから、「DQはこうじゃなきゃイカン!」って要素はまだ少なかったね
DQが懐古厨になるのは7から
5の時点で懐古主義みたいになってたぞ
今じゃ神ゲー扱いの5だけど当時はDQらしくないとか
お涙頂戴劇で安っぽくなったと叩かれてたからな
ドラクエは新作が出るたび「こんあのドラクエじゃない!」
って言う懐古が沸くよな
まあ俺もその一人だがな
少ないというか、ドラクエという素材を
ジャンプ風に料理してみなさいって作品じゃないかな
少年漫画の王道だよ、少年は読んだ方が良い
とオッサンが申しております
当時は少年だったからセーフ
漫画書いてるのもおっさんだから
ドラクエのラスボス特有の3回攻撃を「天地魔闘の構え」で表現したのスゲエと思います。
3回攻撃をうまく落とし込んだよなあ
すごい納得した覚えがある
ダイが魔法と攻撃なのに対し
バーンは魔法、攻撃、防御だから勝てないとか
説得力あるよな
最終形体の真バーンの威厳の減退はがっかりだったな
藍染惣右介の最終形体のがっかり感よりはマシだが
老バーンは神に挑む不敵な奴って感じだったのが
なんか若くなったら調子に乗った身の程知らずに見えた
特に黒のコアの起爆阻止されて
一度失敗してもまた同じことするだけだどうだお前らは俺のスケールの違いにも気づけず無駄な頑張りしてただけなんだぞとか言いだした時は正直うわぁだった
若バーンが醜態晒してるのも追いつめられての末だからしょうがない
天地魔闘も破られ 地上の柱も凍結されてもまだダイ達を皆殺しにできるだけのパワー残してたのは流石
逆に皆殺しにできるパワー残ってるならもうちょっと余裕あっても良いだろう
余は負けたのだろうな(認めない)感がすごく小物に見える
思うに笑い方がダメなんだと思う
フハハハハハみたいな高笑いは正直小物臭い
爺のときは爺キャラには似合わないせいかニヤリと口を歪めるくらいが関の山だったが
それがよかった気がする
底知れぬ恐ろしさを持った敵の底力まで出して来たらそのあたりの恐怖や威厳が薄れるのはしゃーない
ホラー映画は実物を見せない方が怖いと言われるけどそれと意味合いとしては同じだな
能力的には低くてもまだ底がある方が怖く見える
老バーンはセーブされた力だから、慎重にやらねばという自覚があり、思慮深かった。
真バーンは、敵なしの強さだから慢心王となった。
マトリフが大好きだった
マトリフは別に顔が良い訳でもないし性格も一部難あるけど、強いしかっこいい。
ポップの師匠で理解者なのもいいね
ハドラーと拮抗しつつ、ポップにキアリーかけてたところが一番好き
ちゃんと弟子の面倒までみてるあたり、「師匠」らしくて良い
ポップにメドローア教える場面が本当に印象に残っている。
「今逃げたらこの人を二度と師匠と呼べなくなる」「・・・ありがとうよ。」
一幅の絵だと思った。
ハドラーですら驚愕したベギラマやりながらキアリーかけたマトリフ師匠カッケー
同質系統の魔法なら(フィンガーフレアボムズなど)無理して出せばできなくもないんだろうけど、別系統魔法を同時発動してるんだからすごいよな
ポップの成長から鑑みるに、人間族が極大魔法使えるレベルに達すると
両手から二種魔法使えるようになるぽく見える。
魔族はそれをするのに根本的に器用さが足りない感じ。
単行本のコラムか読者からの質問か何かで、「バーン辺りなら実力的には十分にできるけれど、強すぎてそういった工夫に目が向かなかった」といったようなことが書いてあった記憶がある(メドローア関係の話だったっけ?)。若者を犠牲にした後悔をバネにした研鑽の産物で、若者を救おうとしたと思うと胸が熱い
トベルーラは大体のやつが同時に使ってるがあれはどうなってるんだろう
変則的だけどトベルーラ問題はビィトで解答してる
「呪文はMPを呪文の形に変換する技術が居る。加工しない「光」の天撃は一番難しいようで一番簡単」
という解釈らしい。トベルーラは「魔力そのもの」を放出してるだけで呪文でもなんでもない
え、そんな別作品で解釈とか言われてもなぁ・・・・ トベルーラするときわざわざトベルーラって叫んでるし
ポップが一回目に修行で使った時だけだろわざわざトベルーラ宣言したの
その後マトリフの宣言無しトベルーラからの頭突きでKOされたし
意識せずに使えるようにならないとゴミ呪文なんだろトベルーラ
そのマトリフもまさにそのシーンで小声でトベルーラって言ってるんですが何言ってんだおまえ
そのシーン以外でわざわざトベルーラ言ってるとこ無いだろ
それ言い出したら呪文を宣言してるシーンなんて後半基本無くなってくるけど
ポップもメドローアっぽいベギラマとか作ってるし
いやそのほかでも唱えてるやろ
バラン戦でのダイとか、クロコを交えた紋章の力のデモのときとか、超魔ハドラー初対決でポップが逃げるときとか
まぁ呪文は声を出す必要は無いかもってのはそうかもね
発声したほうが意思を明確にできるってだけで
実はルーラ習得の際にも「手ではなく全身で魔法力を放出する」という訓練のために、わざわざ足ではなく両腕を縛ってそこに重石つけて池に放りこまれてたりする。
トベルーラは足だけから放出してるような節がある。いわゆる舞空術みたいにフワーと浮くのではなく、鉄腕アトムの足みたいに推力が直線的で、ホバリングにもコツがいるのかなーと。
絵に魅力を欠くとはよく言われる作品だが、実際にはこれほどまでに絵で説明するのにこだわり、徹底してる漫画はそうそうないし、それを見つけるために読むのがまた楽しい。
トベルーラはスクルトやバイキルトに近い効果じゃね?
一度かけたらしばらく効果が続くみたいな
想像で言っているから効果時間とかは知らん
老バーンは過大評価が過ぎる
ハドラーに追い詰められてあろうことかザボエラに助けられるし
最終決戦はダイに普通に負けるし
そもそも老バーン=奥の手あり
若バーン=なし(鬼眼王は戻れないからなるつもりなし)
なんだから、態度に余裕あるのはそりゃあ前者のほうだ
つまり老バーンにあった余裕が若バーンにはないから老バーンの方が大物に見えるっていう至極真っ当な評価だろ
それはそうなんだけど
後のあるやつが余裕持ってるだけって考えると
そこまで格好いいもんじゃなくね?普通じゃね?って思うのよ
ぐわああああ─────ッ❗❗
とっくに食傷
ダイ大となりゃ脳死でそれ書き込むやつ大嫌い
お前の話は聞いてない
しゃしゃり出てこんでええ
ヒロアカ記事のうるさい!なんかと同じ
バカにするためにネタ化したものを
とりあえず何も考えずに書き込む無神経さのほうが出てこなくていいわ
だから
お前の話は聞いてない
しゃしゃり出てこんでええ
バカにするためとか解釈していきなりキレだす方がうざいわ
大人になってから読むと本当に名言が多いと気付く。
しかもメインキャラじゃなくてチョイ役がそこそこ良い発言してるんだよな
まぞっほの師匠の言葉好きだわ
「だからみんな一生懸命生きるのよ」とか当時はそれ答えになってないだろとか思ってたな
言われた方が大人になると意味が分かるセリフだよな
フレイザード第二形態のブレイズギガースの色違いのギガースアーマーが後日雑魚敵として出てくる辺り凄いドラクエっぽいな、ってニヤッとした
バラン編の前までだとポップ不人気でもしゃーない
クロコダイン戦で十分人気取れるやろ
・・・取れるやろ?
あそこはむしろまぞっほがかっこよすぎたせいでポップが立ち上がった描写が大分かすんじゃってる
vsクロコダインの時からポップ好きだったけどな
当時学校でダイ大の話題あんまなかったから人気とかは知らんけども
初期のポップは本気でダイをおいて逃げるやつだったからな
出会ったばかりであんまり仲間意識がないから仕方ないけど
クロコダインだけがポップがただ恐怖だけで敵前逃亡するチキン野郎じゃないって理解してるんだよな
あのシーン実はすごい好き
「いい加減付き合いも長いしな」っていう
初期のポップはクズだったからなあ
ただの不人気キャラじゃなくて、作品の人気の足を引っ張るレベルのクズだった
そ、そこまでクズだったっけ!?
俺的には根性はヘタレな甘ったれってイメージだった
成長のためにあえて嫌なキャラにしたらしいしな そのおかげで編集が殺せって言ったらしいけど
いうて、最初の人気投票でもポップ4位だし
子供とか一部の層に人気がなかったか、もしくは
好きな人もいたが、嫌いな人が多かったかじゃないかなって思う
実はMPを使う特技とかここから出た可能性も……アバンストラッシュがギガブレイクとか
ソレ系ならグランドクロスもそうだよね^^
こんな北の果てにも勇者様は居るから安心しろいっ!
…ニセモノだけどなぁ!!!
で目頭が熱くなる
あのシーンは「世の中まだまだ捨てたもんじゃないな」って気にさせられる
痛快さに笑うんじゃなくて、この世の有りようその物に感動して涙出てくるっていうか
何故かは知らんが
ポップの転職はドラクエ3っぽくなかったが6・7・9ならアリになる
3のシステムだったら賢さがカンストしてそんな強くないだろうからな
絵で食わず嫌いしてるなあ
ロトの紋章は絵上手いから読んだことあるが
ロト紋は絵が上手過ぎる
都会的でカッコいい
ダイ大はどこか田舎臭い
ダイ大はバタ臭いが
絵がシンプルな分、勢いがつけやすく
派手に仕上げやすい
ロト紋はどこかノスタルジーで
線の細い作画だから
一番有名な異魔神第二形態戦ですら
地味なんだよね…
鼻水やたら垂らすのだけはちょっと苦手
ロト紋は絵柄もストーリーもグロ風味だからあまり少年向けとは思えん
ダイ大は本当の意味で少年向け
だから好みは結構分かれそうなんだよな
合体魔法のネーミングセンスならぶっちぎりでダイ大の勝ちだが
でもロト紋のグロいの好きだったな
ロト紋の逆輸入っていうとバラモスゾンビかなぁ。
もともとコンパチだったのが酷かったのはもあるだろうが。
作中すごく可哀相だったけど魔王としての威厳はしっかりと描かれてたのは本当好き
後はモンスターズのマダンテ
マダンテそのものでなくてその思い付く条件がメラヒャドギラバギイオの上級を全て覚えていることというのは明らかにロト紋の設定由来だろう
マホステは?
普通に4が初出ですがな…
バラモスゾンビは、初出が3じゃなかったか?
世界観的にはドラクエ3の亜種で、ドラクエ4以降のモンスターは全部魔界のモンスター扱いなのもこだわりを感じた
まあ、途中からドラクエモンスターってほぼ出てこなくなってオリジナルばっかになってたけど
それのフォロー的にザボエラが連れてきたモンスターが全部ドラクエ4~5のだったのはちょっとニヤっとした
個人的には、だけど、ドラゴンボールやワンピースよりも断然面白いし感動する。
多分個々の性格や精神状態の描写が丁寧なのと、上にもあったけど感嘆する程の名言が多いからかな。
恋愛面の描写はちょっと不器用感あるけど
絵は初期のが泥臭くて好きだった
段々淡白になって好きじゃなくなった
悪い意味で洗練されちゃったよね
顔の表情も無くなっていった
なんとなく味気なくなっていったのは作者が疲れて来た影響なのかもなと思った
初期はギャグ要素のある絵だったので泥臭さも出やすかった
後期はキャラが成長し過ぎて崩せなくなってダイに至っては抱え込んで表情なくすようになってったからな
鼻水が嫌いって人も、上にいるから
その辺は良し悪しなのかな
作画の体調不良もあるだろうけど
ぼくの友達になってよ
最近読み返して、記憶なくした時のゴメちゃんとのファーストコンタクトでも言ってることに気づいてなんかグッときた
キャラ立てって、こういう積み重ねなのね
あそこでゴメちゃんが異常なくらい取り乱した理由がそこで分かるんだよな
ポップはシグマ戦でゲームの主人公じゃない現実世界の子供たちの心を鷲掴みにしたよな。つよきすのフカヒレみたいなもん
82
ここらへん読んでてフローラにかなりムカついたわ・・
ポップやレオナはともかく前線にすら出ないフローラが
ダイに対して偉そうに物言うとか何様のつもりなんだか
女王様でしょ
フローラ様、ダンジョンでも処刑台でもバリバリ前線出てムチ振るってただろ。レオナもだけど一国の君主がやりすぎだろレベル。
それにダイとの付き合い短くてしかももっと成熟した勇者アバンを知ってるフローラが、テンプレ的な期待をダイに押し付けてしまったのは仕方ないことでもある。
人類存続の危機に残された最後の指導者の立場からしたら仕方ないだろ
「ジタバタするしかないならジタバタしよう」って言葉で過去の危機も乗り越えてきた人だし
今読み返しても普通におもしろいんだよなぁ
ドラクエ要素というかRPG感を出すって漫画やアニメじゃ難しいわな
ちょうど今やってる3度目のグルグルはすごいRPGしてるが。その分バトル要素は
ダイの剣を作るのにオリハルコンが要る→そういえばロモス王に貰ったあの兜は→というお使いイベントはすごいRPGっぽかったw
「ダイのヤツ、俺を気球かなんかと間違えてやがる」だっけ?w
ゲームでも魔法使いがルーラ連発で酷使されてる時は勇者に対してこう思ってただろうなぁ
・・・まさにドラクエ漫画やん
よく聞くけど「ドラクエらしさ」ってなんだよ?
鰤みたいにターン制で殴り合えばいいのか?
極論したら呪文だけかもね。
大魔王からは逃げられない、とか他にも色々あるけど、ダイ大の面白さはドラクエさしさではないよね。
イベントじゃね?
ロト紋はバトルじゃなくアイテムや人物を引き合わせる「イベント」でボス突破する場合も多い
皆集まってミナデインもイベントみたいなもんだ
ダイ大は最後はやっぱりパワーだぜ感
あと爆弾って道具で地上爆破とかもいまいちドラクエの魔王っぽく無いんだよな
幻の大地も最後にミナデイン使ってたな
本来4人で使うミナデインを元気玉みたいな使い方するのは反則だと思う
ミナデインに本来4人で使うなんて設定は無いだろ
名前の通り皆で使うってだけだ
馬車の中「え?」
それはゲーム的な都合でしょ
初出の4に至ってはパーティ内でMP持っているのは5人しか居ないんだから
漠然とした表現だけど、世界観じゃない?
銃火器だのデパート的なのとか出てきたりしたし
デパートって書くとアレだけど、いろんな店が一つの建物の中にあるのはゲームでも結構あったんだよなぁ…
銃火器に関しては火薬壺とか魔法の玉とかあったし、もともとゲームになかったのが不思議とも言える
火薬壺と色んな道具があるお店と聞くともうガーゴイル抹殺しか連想できないトルネコ脳
デパートはむしろ「エレベーターキター!」ってテンション上がったぞ
4で初登場のギミックが出てきたからな
デパートはむしろドラクエネタを出すための施設だとさえ言えるだろう
デパートそのものとは関係ないけどそこでドラゴンキラーが値打ちものってポジションで登場したのもドラクエファンとしては嬉しいもんよ
あったあったエレベーター
地面のスイッチを踏む仕組みがゲームと同じでニヤリとした
だって最後はDBだったじゃんw
竜魔人ダイは絶許
結局、「ダイ一人で倒せてた」ていうのは結果論であれ納得いかない人も多いと思う
しかもゴンさんみたいにリスクも何も無かったし
竜魔人化する時もう元に戻れないかも知れないって言ってたからリスクはあっただろ
少なくともその時ダイはそれだけの覚悟をしてた
結果的には元に戻ったけどそれは結果論て奴だ
ダイはもうあそこに至るまでに
強さの代価を払いまくってるし許そう。
オヤジやらオカンやらゴメちゃんやら。
あの力は代々受け継いだ遺産であり、私怨を晴らす自己中な力のための前借りではないし
戦いが終わった後にダイが自分に変化ないかポップに聞いてるシーン覚えてるか?
ダイはずっと自己犠牲の繰り返しで冒険続けてきたようなもので、その積み重ねの終着点だと思ったわ
ダイが真バーンに出会った瞬間に竜魔人になってたとしても黒の結晶爆破でメンタル折られて終わり
そもそも心臓にダイの剣を突き刺した状態からじゃないと鬼眼王バーンには竜魔人ダイでも勝てないから同じ
ていうか片腕切られて心臓一つ失った状態の真バーンだから圧倒されただけで、万全で天地魔闘使えるバーン相手なら竜魔人ダイでも互角くらいじゃないの?
天地魔闘を崩さなきゃ
一人で勝ててたかどうかは分からないだろう
天地魔闘は崩さないと、竜魔人やっても勝てないだろ
ギガスラッシュもDQ6で逆輸入したしダイの大冒険はDQにかなり影響与えてるよなぁ
オリジナルの設定でドラクエをやりきったのがダイの大冒険で
ドラクエの設定を使ってオリジナルをやったのがロトの紋章
更に途中で設定崩壊したのがパプワ君だぞ
あれベースはDQⅢだったんだよな
もともとドラクエ4コマ描いてたし初期のパプワ君はDQⅢの勇者そのままだった
ついでに魔法陣グルグルもベースはドラクエだと思う
まぁガンガン(旧エニックス)だし何の問題も無いよね
ぶとうかがシンタローだな
3勇者がゾンビ犬に「違うぞあいつはチャッピーだ」って4コマでパプワ君の構想漏らしてたんだと思う
ドラクエのキャラがもっと大量に出てくるイメージはあった
前半は
ダイ=努力する純真少年 ポップ=溢れる小物臭
やったから当時はダイのが人気あったんやろ
終盤はダイがチート臭くなってポップが成長したから今の評価に落ち着いたけど
たしかに序盤のダイは、修行や特訓シーン多くて苦労人だったな
ポップもマトリフやダイと修行してたけど、やりたくないとか必要ないとか、否定的なことも言ってたな
キャラがどいつもこいつも良い
ゴロツキはゴロツキ、外道は外道、
脇役は脇役、勇者は勇者
師匠は師匠、魔王は魔王
きちんとそれぞれの立場毎の華を見せてくれる
脇役達がいい味と名言生み出してくれる
出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃないとか、戦うのが好きなんじゃねえ勝つのが好きなんだよとか、前回の問題点を全てクリアして初めて改良と呼ぶとか、言った状況込みでそのキャラの色が良く出てる
メドローアってネーミングセンスあるのかもしれないが
ドラクエの呪文としてのセンスは皆無で意味は分かるけど違和感しかないんだよな
他のオリジナル呪文は名づけの法則みたいなのに合わせてるのに
いきなりぼくのかんがえたさいきょうじゅもんみたいな名前出されて戸惑ったの覚えてる
今となってはドラクエ自体にもドラクエらしい新呪文は皆無だし気にするだけ無駄なんだけどさ
もはや好みの問題だが、個人的には
二つの魔法をくっつけたどちらとも全く違う効果の魔法だから、規則から外れてても違和感ないし
どろっと溶ける感じも出てるし
アで終わるのも大魔法っぽいハッタリがあるし
ドラクエ感は結構感じる
やっぱマジックバリアはドラクエ感あるよな
名前より理屈のほうが違和感あったわ
それ打ち消し合って常温になるだけじゃんって感じで
物質と反物質の対消滅をイメージすれば良いんじゃないかな
あれはその(反)物質が消滅する代わりに莫大なエネルギーが出てくるって物だが
相反する物を引っ付けたらどえらいものが出てくるって所はメドローアと同様だと言えるだろう
単なる熱だとプラマイ0になるだけだけど
あくまでも熱を操作するエネルギーを合わせているわけだからな
魔法の力が現代物理科学で分かろうはずもないわな
バギムーチョに比べたら…
バギムーチョはどういう経緯で名前が決まったのか逆に気になる
語源自体はまあ、バギ+もっと(スペイン語でmuch)なんだろうけど
ムーチョに対して強いイメージがない(カラムーチョとか)+ダンビラムーチョが先に出てた……ってのがあってねぇ
マヒャデドスは好きなんだが
ダイ大でドラクエっぽいもの
〇 ベタン
〇 グランドクルス(DQ本編はクロス)
〇 ギガブレイク
〇 トベルーラ
最近の本編でドラクエっぽいものぽくないもの
〇マヒャデドス
〇ダンビラムーチョ
〇ドルマ
△イオグランデ
△メラガイアー
×バギムーチョ
×マジックバリア
うーん
(メ)ラ+ヒャ(ド)で作った弓矢→ひっくり返して(ローア)
めっちゃドラクエ的だと感心したくらいなんだが……
何が不満なん?
弓矢が英語なところ?
単なる逆張りじゃねえか見苦しい
死ね
バーン戦でレオナのおπが出たシーン、厨房の時に学校で読んでうっかり抜いちゃったのは良い思い出
そもそもナンバリング内でもロトシリーズや天空シリーズで世界違うし
3で転職、5でモンスターを仲間に出来るとか(4のホイミンもいるけど)
それまでなかった要素が加わったりしてるのに
こうだからドラクエ!なんてものはドラクエにないでしょ
外伝とはいえスラ忍やメタルゴッデスや闇の王とかいる最近のドラクエも大概ドラクエらしさってのないし
イルルカの闇の王とか明らかに別のゲームのデザインだし
スラ忍はまだスライムナイトの亜種と考えれば納得できる
メタルゴッデスは派手すぎる
闇の王はただのエイリアン
ずっと長く読むと面白いのがハドラーがだんだん良い人(じゃなくて魔王)になってるってのがミソなんだよこの作品。
だんだんっていうか追い詰められて追い詰められて大化けした感ある
自分の命すら捨てる覚悟したときに一気に強者感がでた
フィンガーフレアボムズ
今でもメラ系の扱いに納得がいかねえ
何で連載1話目からポップがメラゾーマ使えるの?
何でフレイザードはメラゾーマを五指から出すの?
何でメラゾーマよりベギラマの方が唱えるのが難しいの?
何で「今のはメラゾーマではない、メラだ」みたいな魔力依存設定になってるの?
「その方が受けが良いから」で済ませてほしくはない
すげえこのオッサン…脳みそがガキの頃のままだ…
連載1話目からポップが→ミニデーモンも低レベルからイオナズン覚えてるよな?
メラゾーマよりベギラマの方が→ドラクエ1でベギラマが最強呪文だったことへの敬意&得意な属性
魔力依存設定になってるの?→固定ダメージにしたら魔王の魔法がしょぼすぎるか味方の魔法使いがしょぼすぎるかのどっちかになってしまうし…
魔王だから特別な魔法を使うとかじゃ叩かれまくってるイマジンの魔法みたいになるし…
魔力依存設定はなんかフラフラしてた感じするわ
バランに呪文は効かないって話のときは呪文は誰が唱えても大差ない威力っていう
ドラクエの特徴を踏まえての話だったと思うがバーンがひっくりかえしちゃったな
カイザーフェニックスより最初のメラのほうが強そうなのはなんか納得行かない
フェニックス2発も食らってんだから誰か少しは焦げろよ
グシャッ!
!?
本来はこの一発で俺は黒焦げなんだろうが…やはり魔法力が尽きているらしいな。その首貰った!!
最初期のポップの呪文の詰めの甘さとか
ダイがヒャド唱えて、小さい氷が出てくるとか
あれ呪文としては成立しているけど、魔力や集中力、完成度の問題って認識してた
バルジ島ハドラー対ポップのベギラマ対決とかでもやってたし、魔力依存設定がふらふらしているイメージはなかったなぁ
お前竜闘気がほとんどの魔法に耐性のある万能闘気で
しかも竜の騎士であるバランは大体の攻撃魔法を
真魔剛竜剣に纏わせられるって基本設定忘れてるだろ
そして「でも私の闘気を上回るパワーをぶつけられると
どうしようもない」ともな
つまり呪文効かないって言ってたのは呪文じゃオレの竜闘気を貫けるパワーは
まず出せないよってことでしょ?
呪文の威力は実力者だろうが大して上がらんって言ってるようなもんだろそれ
自分で答え出てるじゃねーか
(お前レベルの)呪文じゃオレの竜闘気を貫けるパワーはまず出せない
と
だったらお前の攻撃は効かんとかいう表現にならんか?
なんであらゆる呪文を弾くとか呪文限定の物言いになるのよ
パワータイプが怖いとか自分で言ってるけど同じように威力あがっていくならどっちも脅威度同じやろ
>だったらお前の攻撃は効かんとかいう表現にならんか?
>なんであらゆる呪文を弾くとか呪文限定の物言いになるのよ
>パワータイプが怖いとか自分で言ってるけど同じように威力あがっていくならどっちも脅威度同じやろ
それは魔法力の設定じゃなくて、むしろ竜闘気の設定の矛盾じゃね?
まあ理屈をつけるなら、ダイは拳に竜闘気集中してるから、盾みたいにして防がないと効果がない(薄い)とか
もしくは今までのドラゴンの騎士の歴史の中でも、呪文で抜けるほどのパワーを出せたのがバーンが最初だったとか
そんなもん竜闘気に呪文効果半減みたいな特性があれば成立するだろ
呪文かどうかが影響する技や状態は作中にもマホカンタ等で存在するんだから
それならば
闘気等なら単純なパワーのぶつかり合いだから破られる可能性はあるけれど
呪文ならよほどの化け物でも無い限り破られるとは思わないとしてもおかしくはない
HP1でも死なないヒュンケルだったりベホマ無効化するバーンの攻撃だったり
ダイ大世界の闘気は魔法力以上に不思議で理不尽なパワーだというイメージだよなあ
魔力依存設定は本編に、こうげき魔力として逆輸入されたからな
魔法使いと旅芸人とか、魔力差で威力が変わったり
今じゃテンションシステムでメラでもメラゾーマ並のダメージ出せるからある意味これも逆輸入よな
時代的にいつまでも固定ダメージじゃ成り立たないってだけでこれはダイ大由来では無さそうだけどな
あ、スーパーハイテンションで余のメラごっこはしました
ギラ系が弱いから、敢えて強くしたらしい
クロコダインのメラゾーマのコマ好きだった
11のメドローアとアバンストラッシュモーション逆輸入は何だかんだで感動したな
技もわくわくしたけど魔法のメドローアはあがってるけどベギラゴンとかの動作が好きだったな
あのアーチ状の火炎?はロマンの塊だったなぁ…
マトリフがベギラゴン返したときもクソかっこよかった
両手使う呪文だと
イオナズンとベギラゴンで印の結び方全然違うんだよな
もちろんドルオーラも
そういうこだわりが凄い
メラ系ヒャド系は最上位でも片手しか使わないからフィンガーフレアボムズみたいな無茶苦茶な方法でぶちかませるし
正式に突き詰めればメドローアみたいに両方を一度に使える
ドラクエ10であのモーション出たときは興奮したわ。(ギラグレイドだけど)
ギガブレイクもダイ大のモーション。
ダークドレアムのグランドクロスも星皇十字剣だし逆輸入おおいね。
ドラクエの持ち主である堀井雄二監修だから
誰が何といおうと公式お墨付きのドラクエ作品なんやぞ
てか本人が気に入り過ぎて本編に逆輸入しまくる位や
とりあえずもう一回ちゃんとアニメ化してくれ
封神演義やらキャプ翼やらが再アニメ化されるだからダイ大もありだろ
キャラデザ
ゲーム版権
原作作画
旧盤声優etc
権利関係大変そう
見たいとは思うけどね。
デザインと声優に関しては一新してくれて大いに構わん
それよりも、多少早足になってでも分割数クールになってでも最初から最後までやってくれる事が大事
ドラクエソシャゲでダイ大とコラボしまくってるスクエニが更なる宣伝になる再アニメ化を渋る理由なんて微塵も無いだろ
ポップの声は難波さんのままがいいなぁ…(今でもあの声が出るならだけど)
ポップのヘタレさとかっこよさと必死さが素晴らしかった
最近のドラクエとかモンスターズに触れてからこの漫画読んだから
「ドラクエっぽくない」「ドラクエじゃなくてもいい」と言われても全くわからない
それぐらいドラクエ本編に影響与えたと思うとすごいわ
当時のドラクエ事情を知らないと理解出来ないと思う
FF7発売日当時、「こんなのFFじゃない!」って賛否両論だったのも、今となっては理解できないだろ?
でもスレの一部の人たちって2017年の今も「ドラクエじゃなくていい」「っぽくない」って言ってるんでしょ?
30年前から頭の中身が成長していない人達だもの
クロコダインとバダックさんの掛け合い好き
獣王痛恨撃を獣王会心撃に改名するところとか
宴会で一人で飲んでたクロコダインに酒樽持っていくところとか
呪文より殴ったほうがいいって雰囲気はドラクエっぽい
たまに思い出したかのように魔法重要とか言い出すけど
マホカトールの上位呪文が「ミナ」カトール
ってのが凄くドラクエ
ドラクエの町に魔物が入ってこない理由をマホカトールで強引に説明してるの好き
ネーミングセンスいいよね、愛を感じる
ネットだと批判してるヤツけっこういるけどアバンが復活するくだりがハドラーが祈るとこ含めてすごく好き
子供の頃めちゃくちゃ感動した
ネタバレ勢の
アバン復活で「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」ってなった後
ラーハルト復活は「お、おう・・・」ってなった思い出
そのころからネットやってたのはすごいな
ちなみに小学生だった俺はラーハルトって誰?ってなったw
ラーハルトは、その絡みでダイの出自を読者に再確認させて
双龍紋や竜魔人やラストの真魔剛竜剣に唐突感が出ないよう配慮したんじゃないか、と思ったり
ラーハルト自体はたしかに唐突感あったけど、これらの肝心なほうに感じるよりはいいだろ?
確かにその効果はありそうだな
聖母竜に助けられた(お迎えのつもりだったけど)時にその辺のフラグは立てられていたんだけどね
いかんせんそこからリアル時間が経ちすぎていたものな
実力のある原作者ってやっぱすごいな
ヤムチャしても許されますわ
メラゾーマ使えるポップがパプニカ大陸編までギラ使えなかったという闇
そういうモノって言ってしまえばそうなんだけどメラに対する扱いが酷い
原作者曰く「ドラクエのメラの過大評価が気に入らない」という結果らしいが
まあベギラゴンは8匹グループに打てば1000ダメージ近くになるから多少はね?
大体絶賛の意見ばっかでそれに同意だけど一点だけ
三点リーダー多くない?
別に
ラノベとかだと1ページあたり平均、10回くらい使ってたりする作品も多いからな
個人的にはドラゴンボールやスラムダンクより好き
歴代ジャンプでも屈指の神作
ポップは連載中不人気じゃなくて連載の途中まで不人気だったの間違いだな
竜騎衆に立ち向かった時点で評価うなぎ登りだった
ドラゴンクエスト(ドラゴンの紋章を宿した少年が成長し、魔王討伐するまでの旅路の物語)だぞ
ドラゴン要素がきちんとあるしタイトル詐欺にはならない
むしろドラゴン要素が少ないドラゴンクエストの方がドラゴンクエストらしくないのではないだろうか
そういう意味じゃドラクエ8の主人公が人間と竜神のハーフで一番ドラゴンクエストしてるよなっていうかまんまダイと同じだしね
逆にタイトル詐欺してるのがドラゴンクエストならまさにダイ大はドラゴンクエストらしくないと言える
ドラクエらしさ最優先にしてたら、ドラクエより面白くならないだろ。
結果的にドラクエ要素を持ったいい少年漫画になったわけだ。
ドラクエ”らしくない”とか”要素少ない”とか言う方々へ、ブロキーナ老師の言葉を引用して言わせていただく。
「ダイ君はドラクエの肩を蹴って 天へと駆け上がっていったんだよ。」
DQ11で大地斬とか出てきて、まだダイの大冒険の影響あるんだと思ってびっくりしたな。
むしろスタッフはダイ大世代が多いんじゃないか?
DQ11はED見ればわかる通り、集大成的な作品だからな
お祭り感があっていいよな
何気に一番仲間イベントが多くて、11は仲間してる気がする
力こそ正義なラスボスに「じゃあ力でボコすわ。満足だろ?」するの好き
ドラクエ漫画の中で堀井雄二が最も深くかかわってる作品なのに・・・
売り上げは少年漫画の歴代ランキング上位なのしらんやつ多いんだな
真バーンが威厳無いとは思わんな
やってる事は老バーンも真バーンも大して変わらんし
最後の方は奇跡の大連発だったからバーンが狼狽えるのも分かるし
話自体はすんごいテンプレートなんだけど
そのテンプレートの中での丁寧な仕事がものすごく極まってる感。
こと漫画としての完成度で言ったら屈指だと思う。
力があればー!!ってバーン様言ってるけど、そのバーンよりも上回った力を持つダイでも黒の水晶は沢山の人たちの協力がなければどうにもならなかったんだよな
ボコす前にこういうことしっかりやってるのは非常によろしい
こんな北の果てにも勇者様はいるから安心しろいっ、ニセモンだけどなぁ!
最後の戦いでおっさんが戦わずして瞳にされたことが不満
ステータスとかめちゃくちゃ高いし肉壁としては十分戦えると思う
マァムも戦わずに瞳にされたのがなあ
ダメージ受けてたせいってんなら回復させとけよと
閃華裂光拳が扱いにくかったんだろうな
あの作品は、HPと体力が別扱いだからな
バラン戦で解説がある
暗黒闘気などの回復できないダメージもあるし
おっさんのステはHP以外はそう凄くもなかった気がするが・・・
コラのやつ信じてるとかじゃないよね?
ステはともかく、それまで頑張ってきた面子が最後の最後戦力外ってのは、やっぱちょっとモニョるところはあるわな
まぁおっさんいると天地魔闘一人で受けきって攻略とかしかねないししゃーないと思うようになったわ
それに実際おっさんも連戦に次ぐ連戦だったから到着時には弱っててもおかしくないしな
そうはいっても処刑寸前だった状態からのエントリーだからね
なにやら万全っぽく戦えてたヒュンケルがおかしいんやで
ヒュンケルはミストバーンにとってバーンに身体返した後のスペアボディだからな
溶岩水泳しても火傷で済むし、心臓刺されても生きてるし、スペックが高いのは当然っちゃ当然
回復不能と言われるダメージでも治癒できる暗黒闘気便利よな
呪文で回復不能なダメージも出せるしどっちを習得したいかっていったらだんぜん暗黒闘気だわ
大人になると最初から超越してる存在のダイよりもポップとかハドラー目線で見てしまうな。
てか通して読んだらほとんどポップの成長ストーリー漫画じゃん。
作者側はハッキリそのつもりがあったと言ってた
一方、編集は「カッコ悪くて人気ないから殺そう」
ハドラーへの感情移入度はかなり高い
当時の女児としては、女の子が全然かわいくなかった印象(なんかすごい変な汚い表情を作る)
ジャンプは可愛い女子の宝庫だったから子供心に見て楽しかったけど、この漫画に女子はいらないと思ってたw
ダイの大冒険は少年漫画のお手本のような作品で、そこにドラクエ要素をちりばめている印象
一方ロトの紋章はドラクエの設定を漫画に起こした作品って印象だったが、後半FF化してしまった
ダイは意外に恋愛関係目ざとい
とこがかわいい。
流行に媚び、軽薄な輩の支持に浮かれただけの漫画
まさに『ジャンプ』の象徴…………
獣王激烈掌も輸入されてたな
目を疑ったw
こいつらのいうドラクエらしさってなにかね
大ダイがドラクエらしくないなら原作ロトシリーズ以外ドラクエらしいものなんぞなくなるわ
俺様の好きなジャンルが一番とか言う思い込みがあるととにかく他人を排除しがちになるからその一環だろ
ゲームと漫画なんだから表現違って当たり前なのに
でも実写映画は利権の問題であって表現の問題じゃないけどね
DQらしいよなあ
バラモスとか出しゃいいってもんじゃないのに何も分かってないわ
え?まさかロト紋批判?
あの世界で元バラモス城まで行ってるのに出さない方がおかしいだろ
ダイ大にしても昔のハドラーは明らかな竜王オマージュだろ
本人ではないとしてもドラクエ要素として原作キャラを出しているのはダイ大も同じだぞ
バラモスさんはゾンビになったのをゾーマ城で勇者ロトさんたちが倒しているんですが・・・
なんでバラモス城にいるんですか?
バラモスゾンビは召喚されたんじゃなかったか?
冥王が召喚したんじゃなかったか?
まずドラクエらしさってなんだろう?
魔法とかステータス表記のシステム面以外でさ、
オリジナルキャラ、モンスターは各ドラクエゲーだってその作品にしか登場しないモンスター
がいるからオリハルコンの人造生命体とか許容範囲内じゃないの?
まぞっほに「小悪党にはなりたくなかろう?」と言われて飛び出し、
ブライにマホカトールかけた当たりから好きになり始めたわ。
そりゃ序盤のポップは不人気だろう
アバンメガンテから復活までの期間が3か月程って事が一番驚いたんだが。
こうやって話題になり続けるのが本当にすごいしうれしい
ロト紋はドラクエ3のレトロな固さを保ってるな
超攻撃力で壊すしかないのにそれをもう再現できないというときに立ちふさがった開かずの門扉をアバカムで開けちゃうセンス
ポップ嫌いなんだよなぁ、成長というよりもはや人格が変わっちゃってるじゃん
それ以外は普通に良作だと思う。全体的にキャラがお喋りすぎ感あるけど漫画だから仕方ないね
まあ、お喋りというか、漫画ってのは「なんで~しないんだよ」って読者に疑問を感じさせちゃダメだからな
ポップがバランにメガンテ仕掛けたところとか、バランが指が抜けないことを言わないと、読者は「ポップの手くらい振りほどけよ」って思うからな
そういう部分があると、作品に集中できんのよ
時代的に無理な話だが、作画を小畑健や村田雄介や村田雄介クラスに任せるべきだった
稚拙な画でネガティブな印象