今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、獅子王司、妹の復活で「守る人がいると弱く」なってしまう・・・【79話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (375)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1539996077/

33: 2018/10/22(月) 09:41:37.95 ID:zuIx6e1e0
石化が未来の命を救ったことになるな
no title

21: 2018/10/22(月) 07:53:09.39 ID:QzPNgWj00
妹さんスイカと見た目ちょっと被ってないか

63: 2018/10/22(月) 11:43:06.38 ID:ldTtV4ZAa
スイカと見た目かぶってる未来の扱いが気になる
関西弁てことは銭ゲバロリでいくんか
銭ないけど

19: 2018/10/22(月) 07:04:20.15 ID:OI9HpUK7d
妹が助かったと思ったら
no title

23: 2018/10/22(月) 08:22:21.79 ID:g/+7lte1d
エースと並ぶダサい死に方

45: 2018/10/22(月) 10:46:01.07 ID:mV+wU2Xia
只の中ボスだぞ
四天王で言うなら奴は最弱位置

80: 2018/10/22(月) 12:42:11.62 ID:9rgaqPgj0
司退場か まぁしょうがないよね強すぎたし
氷月はカリスマ性ないけど悪役としては期待できそう

おすすめ記事
31: 2018/10/22(月) 09:38:58.69 ID:1+hO+t7n0
後ろ向いたまま槍掴んで「どういうつもりだ?」って言うキャラだろ今まで・・

36: 2018/10/22(月) 10:06:29.49 ID:peIt8GULa
>>17
俺が推測するに、司が槍を掴むか払うかしようとしたところ、氷月が待ってましたばかりに槍の軌道を変えて司を刺したのではないかと。
この槍の軌道を変えるというのを物理的に可能とするための、管槍設定なのかも知れない。

107: 2018/10/22(月) 13:30:12.26 ID:U6t05WcD0
司が管槍を防げなかったのは未来を狙われて冷静さを欠いたとかで良いんじゃね?

188: 2018/10/22(月) 17:51:37.86 ID:vc+e3rYs0
氷月は人数を間引くのは必要と考えていたが科学は否定してないから、元々司と考えが一致してない。そりゃ裏切るのは必然。
no title

124: 2018/10/22(月) 14:03:47.89 ID:PJbOTuNP0
司は最初から「俺には取り巻きは山ほどいるが、大切な人間などいない。だから千空、俺の勝ちだ」って言ってたしね
大切な人間が出来てしまった瞬間に負けてしまうことは悲しいが必然だった

35: 2018/10/22(月) 10:05:45.37 ID:mTeAjDJ2a
まぁ実際問題司王国主要キャラ全員に裏切られてるしなw

182: 2018/10/22(月) 17:38:46.15 ID:gRLlY3qV0
司帝国民 ユニークキャラ、最終結果

大樹 スパイ
杠葉 スパイ
ゲン 裏切り
ジャーナリスト 心酔
ニッキー裏切り
羽京 裏切り
陽 逃亡
氷月 裏切り
ほむら裏切り

169: 2018/10/22(月) 16:54:42.95 ID:gu/hrFCbd
一応物語のボスが死んだのにここまでボロカスに言われたボスいる?w
さすがにダサすぎる死に方だろ

172: 2018/10/22(月) 16:59:25.38 ID:g+0jCHh90
まあでもこれで死んでなかったら大爆笑だわな

50: 2018/10/22(月) 11:10:18.56 ID:UQ466VGU0
心臓っぽい位置貫通されたなー
そんなミスリードっぽいけど
そろそろじわりとくる話で章畳まないといけないし来週やっぱ死んじゃいそう

83: 2018/10/22(月) 12:48:32.27 ID:J2V9Dmhq0
心臓にあたってないかもとか関係ないレベルの重傷だろアレ
あの位置を貫通してたら現代医学でもまず助からないよ
だから人知れず生存ルートはないと思うけどな~
生き残るとしたら復活液(石片残ってれば)しかないと思う

128: 2018/10/22(月) 14:35:12.62 ID:09qYMllc0
氷月が敵としてトップに立つことで面白くなりそうだ
司は強くはあったが精神的に甘すぎたからな
no title

115: 2018/10/22(月) 13:36:28.49 ID:9rgaqPgj0
司は死んどいた方がいいから退場だろうな
生きてたら氷月なんか簡単に倒せることを氷月自身が言っちゃってるし 
生きてる可能性だけで展開覆す事もできるキャラだしよ強すぎんだよ

111: 2018/10/22(月) 13:32:11.50 ID:PqNHYLV1d
貫通してるから石化残りで防げるか否かだな
石化から解けた場合って体内に石化残りあったっけ?
一応ウン百万人に一人の確率で臓器位置が左右反転してる人も居るには居る

139: 2018/10/22(月) 14:55:23.80 ID:HKGhfd+Oa
根本的な話として氷河は何をしたいのか
司にとって変わるならこのやり方は悪手でしかない
個人的に恨みがあって殺したいだけならまだわかるが

142: 2018/10/22(月) 14:57:42.34 ID:gu/hrFCbd
>>139
奇跡の洞窟壊した時点で「この世界の王になる」でも無いしな
ほむらと子作りして先のない余生を過ごすのか?
司の思想と変わんねーじゃねーか

143: 2018/10/22(月) 15:00:25.59 ID:09qYMllc0
>>142
壊したってことは自分の目的に必要な分の液は確保してるんだろう

131: 2018/10/22(月) 14:39:41.77 ID:uWcklOUS0
陽くん再登場きた~
no title

134: 2018/10/22(月) 14:46:28.36 ID:+FxgX0sv0
ほむらもただのクズだったな
ワタアメ改心ワンチャンも無かったわけか
no title

230: 2018/10/23(火) 00:19:01.41 ID:1sZGWuyN0
>>134
ほむらが地味にムカつくわ
何かしらの制裁を加えてほしい

147: 2018/10/22(月) 15:06:04.39 ID:9rgaqPgj0
あの陽くんがメリットもなしにほむらの甘言に乗るからにはよっぽど美味しい話があるんだろうとは思うが
司が居ると確実に壊されるような科学の名残見つかったけどダイナマイトじゃないと掘り出せなかったとかかね

148: 2018/10/22(月) 15:09:09.24 ID:ymIGVdIDH
>>147
ほむら「氷月様許すって」
陽君「!!!」
で動きそうだし…

151: 2018/10/22(月) 15:14:07.31 ID:9rgaqPgj0
>>148
千空「ラーメン・わたあめ・コーラもあるよ!」で陽くんすぐ寝返りそうw
科学の恩恵より良いもん出せなかったら呆気なく逃げそうだしかき乱し役になるな

236: 2018/10/23(火) 02:44:56.96 ID:rvME77TC0
チート能力持ってた司はこれで退場って感じか

237: 2018/10/23(火) 02:57:49.54 ID:3xmBNKyQa
停戦後にセリフも無いまま殺されるとはね
何がしたかったのか補完すると思ってた

247: 2018/10/23(火) 06:25:55.22 ID:zbkevzpd0
強すぎるキャラがこういうふうに退場していくのはもはやお約束だな

235: 2018/10/23(火) 02:17:53.37 ID:BVGSsG6U0
氷月の目的ってなんなんだ?
あのゲス顔から、あまり高尚なものでもないんだろうけど、
ほむらの「氷月様の真の目的のため~」ってセリフから
それなりに共感できるものなのかもしれない。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 司「はい!!おっぱっぴ~」

    • ダダ滑りやぞ

      • 全っ然!!嬉しそうじゃない!!

  2. 一気につまんなくなったな

    • 今週になってから言うのは遅くね?

    • いやどこが?普通に面白い展開だと
      思うんだけどむしろここからどうやって話
      進めていくか楽しみでしかたない

    • 個人的には予想の範囲内であったけど叩くほどつまんない訳でもない
      今後の展開次第

      • 氷月の裏切りは前回のコメでも皆予想してたしなあ。
        このあと司帝国から賛同者とともに抜ける感じかなあ

      • 氷河の裏切りに関しては先週からがっつりだったし

    • 村に着いたあたりからずっとつまらなかった

    • むしろようやく面白くなりそうだろ
      司とかいうゴミが消えたんだし

    • 予想通り過ぎて肩透かしというかしょーもない方向に舵切ったなって感じはした。
      これからどれだけ上手く展開できるかやけどやっぱ司が魅力なさ過ぎて死んでも感動できんしあっそうですかで終わるキャラで終わったのが残念。

      • すぐそこに悪い方に予想を裏切りすぎてひどいことになった漫画もあるし
        予想外だから面白いってわけでもない
        まぁ、死んで「ふーん」で終わるキャラなのは同意だが

      • テンポの良さは医者石の魅力だけどさすがに司についてはもう少し掘り下げないといかんかったよな

      • ↑これだよな。
        テンポの良さの欠点が思いっきり表れてる気がする。
        敵陣営の掘り下げが薄いからちゃんと掘り下げた味方に比べて魅力薄過ぎてどうもノれない。

    • 今週はバレスレで氷月が未来を狙う為に司を殺すロリコン嘘バレが投下されて
      司馬鹿すぎ氷月キモすぎと全員信じてたのが一番面白かった

      • スレ住人にまでどんだけ嫌われてるんだよw

      • >司馬鹿すぎ氷月キモすぎ
        あながち外れているとも言えない(´・ω・`)

      • こんな危険人物仲間にしてむざむざやられる司って何も考えてないアホなの?って言うツッコミも本バレにも言えちゃうっていう

    • アイシールドの流れを思い出すわ
      ちょいちょい面白い場面はあるんだと思うが、もう神龍寺、王城が終わった後なんかもしれんね

    • 割と真面目に考察してる人も、善意的に解釈してる人も多くて、無条件に叩く雰囲気でもないのに、
      ここの評価が露骨に割れてきてるのは、心配だなあ。

  3. 司は好きなキャラじゃないが、さすがに敗北者と比べたら断然マシ
    敗北者レベルはそうそういない

    • 一応兄弟を守って死ぬのは同じだけどあっちの場合挑発乗らなければ確実に2人とも逃げられたからな

      • 確実に逃げられた?
        本気で言ってんならヤバイな
        こういうレベルの連中が批判してるなら納得やわ

      • 追撃が赤犬なのは変わらないから逃げ切れるかは分からんが
        あの時点でエースを逃がしてる海軍の負け惜しみでしかない挑発に乗るのはダサい

    • ハア…ハア…敗北者…?

      • 元ネタ知らずに見ると、この台詞ってドMが興奮してるみたいだな

    • 取り消せよ…!

      • 逃げましょう

    • 確かにツッコミ所満載な死に方だが
      敗北者は捕まってからの展開が酷すぎてなあ・・・・
      何が何でも生き残れば白髭は勝者になったのにこいつのせいで敗北者になった

    • 歴史の敗北者じゃけえ…
      今後がきになる終わり方だよね。普通に面白かった。科学パートとシリアスパート合わせてのドクターストーンだよ

    • エースの方がマシだわ正直
      エースは白ひげと弟が大事って根幹の部分は揺らいでないけど
      司は妹大事さに理想がブレブレからの死だもん

      • 揺らいだから死んだんだぞ、あの敗北者。白ひげや弟が大事なら、あんな負け惜しみな挑発には乗らずに逃げてるよ。
        ロジャーを嫌っているエースにとっての地雷発言だったから止まったのであって、別に白ひげが大事だったからというわけじゃないし。

      • そこはブレてないだろ、元々白ひげのことになると損得考えず短絡的になる性格だから無理に黒ひげ追ったんだし

      • 敗北者と馬鹿にされても司とかいうモブキャラよりキャラが立ってたのがエースだからな
        司の死とか良くも悪くも記憶には残らん

    • どちらも馬鹿ではあるがエースは叩かれるけど人気もあるのに対して
      全く人気も無く今回のような話でも嘲笑される司って

      • 敗北者よりはマシ。エークだっけ?

      • 敗北者と馬鹿にしてるのはネットだけで一般には人気があり
        4605票で5位だからな
        ところで司は413票で12位か
        氷月にまで負けてるんだよな

      • 人気関係ある?いやないね

    • 米3に完全同意

    • どっちも同じくらいゴミな死に方だわ。世界最強の高校生的な設定はどこに行ったのか

  4. 氷月はあまり敵対しない気もするな
    もうバトル展開はいらないし

    • ここまで来て敵対しないって無くない?
      まあ既に千空側も出しきってる状況だからいったんまた物作りパートに戻りそうだけど

    • 石化の謎とか純粋に科学の話に行って欲しい
      もう当分バトルは要らないわ

  5. 氷月の方が悪役としてやっぱ華があるな

    • というか司に魅力が無さすぎる。
      初登場時から出番あるたびに魅力がなくなっていくとかあんまり無いわ。
      せめてネタキャラにでもなればマシやったんやろけど。

    • 悪役らしい悪役ではあるが千空や司に比べるとややスケールダウン感が…

  6. 性格最悪って程でもないのにここまで人望ないボスキャラも珍しい

    • ジャーナリストも司がイケメンだから好きなだけで、考え方を支持する人は一人たりともいなかったからな・・・
      「信念を持って行動している」ということを理解しているというただ一点で、千空が一番の理解者と言えるレベル

      • ?「ぼくにとって最大の不幸は、
          唯一の理解者が敵だったということだ…」

    • 色々とブレブレだったからね
      武力として突出してただけで内面的には沢山の人間を率いる器じゃないわな
      まあ高校生なんだしこんなもんだろとは思うけど

      • 一人で納得してるならコメントしなくていいぞ

    • 悪役は良心が一欠片もない純粋悪かラオウみたいなタイプが良い
      司はどっちかというとラオウ寄りでどっちにもなりきれなかった中途半端キャラ

      • まあ武力に加え内面まで完璧だと氷月に出し抜かれる展開に説得力を持たせづらいだろうしな

      • ラオウと言うかサウザー
        純粋すぎるのと過去のトラウマで極端な行動に走ってる

      • サウザーは魅力的な悪役で未だに語られるけど司は12位だからねえ

      • 正直サウザーとラオウの魅力がわからん
        「よくも私のシュウ様を!サウザーのう○こたれ!」って気持ちしか無いからなあ
        少数派なのは自覚してるつもりだが

    • 「善い奴で人殺し」という触れ込みだったけど、その「善い奴」の要素が悪役ボスとしての魅力をブレブレにして半減してしまってるんだよな

    • 武力だけじゃなく作中でのカリスマ力は高い方だけど現代っ子に原始的生活を強いる方針は良くない、個人的に石鹸一つで揺らぐし
      後戦力重視の仲間増やしのお陰で下剋上思想の輩が居たのが痛い(運が悪い)

    • まず現代文明を否定してる時点で現代人(読者含む)とは普通相性悪いわな

  7. なんかほむらウゼぇな…

    • 心酔してる理由が明かされてないから今んとこ何ともいえないけど心酔してるからって盲目的に尽くすだけなのは魅力感じないね

      • 子供がいる居住区に無表情で放火してる時点で人として終わってるし魅力なんて無いよ

    • 私は何度でも繰り返す

    • 現代人に生まれておきながら葛藤もモラルもなく「おっしゃ好きな人のために村焼いたろ!!」という思考になれるやべーやつ

      • まあそんなん言ったら、北斗の拳にだって現代人に生まれておきながら葛藤もモラルもなく「汚物は消毒だー!」という思考になれるやべーやつがいるし。

      • ほむらはあのモヒカンと同レベルのキャラだったんだな

      • 偶々死者が出なかっただけで、子ども諸共焼き殺そうとしてただろあれ

  8. まあ味方に司いても困るし…

    • それな
      退場は予定調和

  9. >>111
    司「こんなに苦しいのなら、こんなに悲しいのなら、愛などいらぬ!」

    • 司「み…未来… む…むかしのように…もう一度ぬくもりを…」

      そして司は千空の無想転生入り

  10. ほむらは氷月の狙いを阻止するために奇跡の洞窟を潰したっていう解釈やけど違うのかな?

    • 氷月にとって奇跡の洞窟は火薬の生産工場でかつ敵の数が増える場所であって邪魔でしかないぞ

    • 性格悪そうな顔してたので違います

    • 普通に解釈したら氷月の密命を受けて
      爆破ミッションしたような気がするけど…
      だって爆破に司が気を取られてちょっと離れた隙を狙って
      未来殺そうとしたでしょ
      だから洞窟爆破が起こるって氷月は事前に知って待ってたはず

    • そ の は っ そ う は な か っ た

    • 死ぬ寸前まで追い込まれても氷月様って言ってた奴が今さら裏切らんやろ

  11. 実は石上村連中の中にも氷月側のスパイいました〜とかあったりしないだろうか
    どうやってほむらは村の住民の名前を把握してたんだ?

    • 読唇術って説明なかったっけ?

  12. 毎回こういうこと起こる度に思うんだけど、未来の頭狙ってるのに刺された司見ると槍大分高い位置に無くない?
    アレじゃ未来に当たらんよね。

    • なんのための軌道変幻自在の管槍だと思ってんの?

      • その変幻自在な槍で心臓貫けるなら別にこのタイミングじゃなくても貫けない?
        あんな簡単に心臓あたるなら司が弱すぎる
        いままで爆風すら防げた男が変幻自在でも槍の棒の部分や本体は無防備なんだからよw

        ダイナマイトで人類の叡智は強かったで未来だけ助かるならまだわかるわ

    • ヒント:氷月の本当の狙いは司

  13. もうバトルは正直いらなくて、石の謎解明して欲しいんだけどこれまたvs.氷月が始まるわけ?

    • 来週司が道連れにしてくれるから大丈夫だぞ

      • それくらいの根性見せて欲しいわ
        千空だと氷月だろうと殺せんから司か司が追い払ってきた猛獣辺りにやられて欲しい

      • まあ、それくらいしないとほんま司なんやったんやで終わるからな。
        最後くらい見せ場作ってあげてほしいわ。

      • それだと千空邪魔じゃね?

  14. 司の思想はいるいらない奴を選別するって話だし自分が淘汰されてもまぁしゃーないやろってなっちゃうしね
    話の本筋はサバイバルってより石化原因の究明やろうしぼちぼちそっち方向に舵切って欲しいね

  15. 司帝国て某黒の組織並みにチームがバラバラじゃねーか!

    • そもそも繋がりが何もない寄せ集め集団だからね
      性格わからない石像ガチャならそんなもんでしょ

      • 明らかにコモンのモヒカンを率先して引いてるしな・・・
        つうかどこにいたんだあのモヒカンたち
        ちょうどモヒカンパーティーでも開催中で、無事な石像がたくさん残ってたから適当にかけて回ったのか?

      • 流石にそれは復活した後にモヒカンを強制させらるたのでは?
        清朝の弁髪的な感じかと

      • 石化解除後にモヒカンにしたのかも

      • 石化状態時からモヒカンハゲだぞ(4巻参照)

      • なん…だと?

      • 何週間か前に解除待機組の石造がいっぱい並べられてる場所あったじゃん
        あれみると石化してるときから世紀末モヒカンいっぱいいたぞ

      • 石化解除する前に髪の部分を削ってモヒカンにしておいた可能性が微レ存

      • いや、司が優先的に復活させるべき人間達って言ってわざわざ集めた人材なんだから
        元々、知り合いだろ

    • ちゃんとまとまてるよ!!

    • デルザー軍団やクライシス帝国並にはチームワークあるだろ!

    • 司がその辺の強そうな石像復活させて武力で統治してただけだしなあ
      チームではなくてただの集団

    • 名無しのモヒカンたちはちゃんと心酔してる奴もおるから…

      • (そんな描写あったかしら…)

    • 「大切な人間などいないから俺の勝ちだ」と言ってた奴が仲間にした人間との信頼関係を築けずに裏切られ続け、その嘘を見抜けず自滅するというのはある意味当然の結末だな

  16. 未来・・・槍投げ・・・、う、頭が・・・

    • シンフォギアァァァァぁぁぁ!!!

  17. まあ司は実際に人殺しちゃってるしこれが落とし所としては妥当かな。
    それにしてもこの漫画にバトル展開求めてないのに、このままだと氷月とバトりそうだな…

    • 早くワクワク科学教室に戻って欲しいよな

  18. やっぱり予想通りになったわ
    司は敵役としては魅力ないから氷月がなるみたいなこと書いたら
    すごく罵倒してきた奴いたけど今どんな気持ちなんだろ?

    • 魅力がないのはお互い様だけどな

      • そうだなw
        結局面白くならなさそうだから
        このまま司と一緒に自滅してほしい

      • 司が消えても氷月やほむらみたいなクズが残るなら意味無いしそれがいい

    • 人気投票時には結構言われてたよな
      魅力というか、悪役としてのスタンスは氷月の方がわかり易いからな

      • 悪役にもなれず善人にもなれず思想はブレブレでカリスマが無くて喧嘩は最強。
        これただのゴリラやんけ。

  19. 氷月でさえ寝込み襲っても勝てない強さだったんか>司

    • というか氷月がそこまで強くない(コハクやマグマとそう変わらん)

      • 火薬の残りでハッタリかまさなきゃ最初の襲撃で全滅してたんですが

      • ↑あれは金狼を死なせないためのハッタリだぞ

  20. しょーじき、この展開はなぁ・・・。
    氷月の目的とやらがまるでわからんけどもう戦争やらバトルはしばらく要らんのにまだ戦争続きそうなのはなぁ。

    • 第二部完!で時間が飛ぶかもしれんぞ

    • 戦争は第二章のテーマであってこの作品のテーマではないよ

  21. 雑に片付けたな
    バトルパートは糞つまらんからさっさと氷月も死んでどうぞ

    • それだとモヒカン供が余るんだよなぁ…
      氷月にはモヒカンども回収してもらわんと

      • 氷月はモヒカンなんて虫螻のようにコロすからなあ
        今回も奇跡の洞窟で生き埋めになろうがお構い無しな雰囲気だったし

  22. 人工心臓作る
    石化解除組から残ってる石ベリベリ剥ぎ取ってかき集める
    都合よく採取して別の場所に保管しておいたありったけの復活液を使って司復活
    ただししょぼい人工心臓のため大幅にパワーダウン

    こんなんやったら全巻売り飛ばすぞ

    • ねーよ

      ねーよ!

    • 心臓やられてるのにそんなに時間かけたら
      手遅れなのでは?

      • 石化解除した人間は謎のバフかかるからワンチャン

    • 他人の石をつなげてもさすがに使えんだろ

      • 生身の人間では心臓移植できるからできないこともないんじゃね(やるとは言っていない)

      • 司が石像状態だったらワンチャンだけど、生身+石像は流石に無理だろな

      • 兄妹なんだし未来の石ならワンチャンあるのでは?

    • 心臓移植って、心臓だけじゃなく肺ごと一緒にそう取っ替えするから難易度が高いんや
      胸貫通で生き延びるのはもう再石化くらいだな

    • てか心臓の一部がまだ石のままだったよ!なら復活液で治っちゃいそうね…
      なんかハウル思い出したわ

  23. 展開早いなー
    決着後即裏切りとは

    • 二章の最終エピソードとしてももう終盤も終盤だからな

  24. ぶっちゃけ女性キャラの見分けつかなくなってきた

  25. 科学うんちく小出しにしながら世界の謎を解いていくような漫画にそのうちなるだろうと楽しみに読んできたけど結局ジャンプあるあるバトル漫画じゃないですかやだー
    いやまあ携帯・車・戦車で科学うんちく地道に世界復興漫画の線も諦めてたけどさあ

  26. 氷月による支配は力による支配みたいなもんだろうか
    シンプルだけど分かりやすいから悪役として司よりはいいな個人的には

    • 氷月「がははw司がいなくなって最強w」

      ~3年後~

      氷月「宇宙飛行士達ですらどうしようもなかったこの環境で長く生きれなかったわ・・・ガクッ」
      こうなるだけだろw

      毎年くるインフルエンザ1つで死ぬだろこいつらw

      そもそも科学のカの字すらないこいつらは火すらおこせない

      • (ほむらちゃんは火起こしのプロだって事実を忘れてるのか?)

  27. 組織内の人間がほとんどスパイと裏切りしかない・・・。
    どこぞの黒の組織みたいwww

    • その組織は総数約1000人幹部50人で現状潜入出来てるスパイ2人しかいないから意外とガバガバじゃないんやでw

      • 黒の組織結構裏切り者特定してるからな

      • もしかしたらコナン側にもスパイがうじゃうじゃいるかもしれんからな

      • 組織随一の有能アイリッシュ殺した無能おるし

  28. ゲームで仲間になったとたん弱体化するやつだ

    • おっとテリーさんの悪口はそれまでだ

      • 引換券のことテリーって呼ぶのやめろよ(小声)

    • 弱体化云々より加入イベントが死亡イベントになったんだが。

      • そもそも停戦を提示しただけだから仲間になるまでもまだ行ってないぞ

  29. あれ司に槍ごと持っていかれない?
    槍の予備を渡してくれるモヒカンが見えないけど槍の予備はあるんかいな

    • こっからどうするんだろうな

      あ、司の妹を人質にすりゃこの場は凌げるか

      • 人質か、納得

  30. 槍の穂先石でできてるわけだが仮に貫通したとして引き抜けるのアレ
    柄との接合部は切れ込みに挟み込んで皮か何かでグルグル巻きだし、
    引き抜いたら穂先だけ落ちるか司の体内に残りそう

    • むしろただの石槍が鍛えた人間の筋肉→骨→臓器→骨→筋肉と貫通してることに驚きだよ
      管槍なんて軌道を変えるのがちょっと(滑りがいい分)速いってだけの武器であって
      威力を増すようなもんじゃないし、使い手の氷月自身もヒョロガリ呼ばわりされてたぐらいなのに

  31. 少年誌だから仕方ないけど、主人公組は人を殺さない縛りでやるとこういう「あの時殺しておけば…」な展開になるよな
    せめてほむらの足を折るくらいしておけば…

  32. 氷月にニトログリセリン精製する知識は無いしほむらがパクった数本のダイナマイトでどうするんだろう
    千空側は年単位で時間かかるけど硝石作ろうと思えば作れるが

    • そもそも奇跡の洞窟を封鎖してる時点で科学の武器作る気無いんじゃ

    • 千空殺せば即詰みの状態は変わってないし
      司がいなくなれば氷月止められる奴おらん

      ダイナマイトは自分以外殺しても構わないって思ってる氷月のほうが有効に使えるし

  33. まぁモヒカンを簡単に捨て駒にする時点で気を伺ってやるとは思ったけど

    ほむらもアレだけど陽くん使い走り過ぎるわぁ…アレでまたいきりだしたら最も小物だが

  34. ここ最近賛否別れてるな

    • ここ最近ってかバトル展開はずっと評判悪いよ

      • まぁな
        タダでさえ人類少ないのに殺し合いとかアホか、とか初期から言われてたしな

      • バトル展開は王道だけど正直ストーンワールドではいらないよな
        内輪もめの域を超えて殺し合いまでなったら広い世界で人口少ないのになにやってんの?だよな

        ひっこせよw

      • こんな環境でも科学で色んなことができる、科学スゲーってのがこの漫画の魅力やと思ってたんやけど、バトルしかも人類同士とか個人的に一番求めてない部分やわ。
        後、敵に全く魅力ないのが辛い。
        テンポの良さはこの作品のいいところやけどそのせいか敵の掘り下げ浅くなり過ぎて余計バトルつまらん原因になっとる。

  35. 名前のないあいつの謎はいつになったら解き明かされるのだ

  36. 理想の展開は
    司「千空…妹のこと、感謝する。しっかり恩を返したかったが今の俺にできるのはこれだけだ」
    氷月「やめろぉぉぉっ」
    崖から飛び降りる
    ・司帝国の2トップ死亡!次号新章スタート!

  37. しかし要所要所で場を引っ掻き回すな陽君
    失敗から逃げたことで司が墓場の携帯に予定より早く気付くきっかけになり、
    今度はクロムを追ってほむら救出という氷月へのアシストとは

    • そういうキャラっているよな
      主人公と直接接触無いのに、その行動が災いして物語を引っかき回す役割なんだな

  38. 妹カリメロちゃん(死語)やな

    • 復活者のヒビっててっきり石像状態で割れた名残だと思ってたけど、未来を見るとそうでもないんだな
      修復過程でできるヒビなのか

  39. 伊之助なら死なないな。

  40. これ氷月が千空ごと司突き落として千空と司二人っきりのサバイバルやるやつですわ

    • 心臓貫かれてもサバイバルできるとか化け物どころじゃないな

  41. 寝込み襲っても勝てないとか、司はビスケと修業でもしたのかよ…

    • 寝込み襲われても平気キャラ

      剣心
      ゾロ
      ゴンキル
      司←new!!

  42. 前回で味しめたな、このまとめブログ
    今後もドクターストーンは批判意見中心にまとめるんだろうな

    • どんなに評価下がっても好意見まとめる勉強とは正反対だな
      管理人のお気に入りになれるかどうかが鍵

    • そもそも司(というか今の話)に対する肯定レスが本スレにほとんどないんだからしょうがなくね?

      他の掲示板だとどうか知らんが

      • 他の場所でも司関連で肯定意見なんかほとんど見たことがない

    • ヒロアカなんて肯定意見でまとめてもコメント欄カオスだからあんまり関係ないんじゃないか?

  43. 司に弱点が生まれて氷月の謀反を招いたのも、放火魔にダイナマイトを与えてしまったのも本正せば千空という存在があったからで、皮肉にも司が序章で危惧していたことが今正に現実になってしまったわけだなあ
    奇跡の洞窟も封じられたし、人類復活や科学復興を改めて考え直すという展開にもなるのかな

  44. 守護るものさえいなければ…

  45. 数千年云々の件は良かったは
    実際は6年程度だけど、司がそれだけ未来の意識が戻るのを待ち望んでるってのが分かって

    • 千千数千年前から~僕は君を待ち続けたよ~♪

    • 体感としては6年だけど
      実時間は実際数千年でしょ……?

  46. 結局、氷月の口の周りのヒビは何の模様なんだ?
    何かフローチャートみたい

    • まぁ普通に悪役っぽく偶然禍々しくなったってだけの復活現代人のヒビだろう

      • 石化復活前は顎周りが砕けていた可能性ないかな?ちょうど五つ丸があるし司に顎掴まれて顎割れてたとか

      • あんな特徴的な丸型が偶然ついたと言われても逆に不自然さを感じるが…

  47. 化学漫画や石化の謎解き明かす展開皆望んでいると思いきやずっとバトル展開?
    これってノア…いやなんでもない

    • まあ石化の謎を解き明かしちゃったら話終わりそうだしな…

      • 石化の原因はアフリカ?辺りっぽいからそこに行くだけでめちゃくちゃ時間かかりそうだけどな

      • ↑アフリカちゃう南米や

  48. 復活液使えるようになったら
    普通にフィナーレ迎えそうだから
    潰してよかったと思う

    • 奇跡の洞窟封鎖はメタ的にも予想されてたよな
      ここでこれ以上人数増やすのはキツそうだし

    • 硝酸自体は硫酸と硝石から作れるけどな。洞窟つぶされても、そこから硝石を回収することはできるし。

  49. 死んだ司の身体を冷凍保存とか出来たら、石化の謎を解明して司を石化させて復活液で生き返らせるとか……ないな

  50. 死にかけの司を必死に救おうとする千空側は茶番じみて見たくないから、
    司がすぐ絶命するか川に落ちるの希望

    • どうせならモヒカン達みたいに千空達が気付かないところでやって欲しかったというのはある

  51. 石化の謎を解いていくことはともかくなんか淡々と科学だけしてろって意見は理解出来んな
    展開とか人間関係が進んでいく中で科学を使っていくのが面白いんだしな
    それにもうだんだんと難しくなってるってならともかく最低限必要で作るのが難しそうなのはもうやってるしな

  52. 氷月が裏で司を利用してることは想像に難くないけど、こんなにわかりやすく天下狙いに行くとはな
    そもそも氷月自身は村の戦闘員や司に比べてそんなに強くもないし、数本のダイナマイトで村人を人質に取る→自責の念に押しつぶされる千空という胸糞展開か?

  53. つーか死んでねーだろ司 

    • 残像だ

    • 誰も「クク・・あの傷でここから落ちては助かるまい・・」
      のネタ振らないのが不思議だわ

    • まあ、ぶっちゃけ生きてても死んでてもどっちでもいいし。

      • 生きててこれ以上出しゃばるのもうざいから死んでて欲しい

    • 体貫通してるから無理だろ
      あのレベルの怪我とか現代の病院ですら助からない
      普通に腹にナイフ刺さった程度でさえ病院にすぐ運ばれても下手したら死ぬし

      • 腹に穴空いてもサルファ剤ぶっかけて解決した奴もいるし

      • ↑(内臓を擦り抜けてればセーフという風潮はある)

  54. 石殺しだけど嫌いじゃないからこれであっさり死んだらショックだな
    てかガチバトル展開はいらんぞ

  55. ところで、未来の復活直前までいたはずのゲンがその後唐突に消えてるけど他意はないよな…?
    この漫画作画が分かれてるせいか、その場にいたはずのキャラが突然消えることは多々あるけど…

  56. たぶん司は落水して行方不明になり、以前落とした日本刀持ってピンチの時に再登場する

    • その司の心臓がピンチのままなんだが

    • 錆びてるだろさすがに

  57. また氷月やほむらとダラダラ戦うのかな 見飽きたぞ

  58. 司がここで退場したら普通すぎるから何とか生き残らせるんじゃないかな
    でないと目の前で唯一人の肉親を失う妹が可哀想だ…

    • 石化解除組でこいつらだけ肉親がいるてのもバランス悪い気もするが

    • 歪んだ思想で無差別に大人の石像壊してきたからその報いも受けなきゃな
      妹が司失って哀れと言うなら司のせいで両親壊された子供達もいるんだろうからさ

    • 妹が可哀想すぎるよな…
      このまま司が死ぬのなら妹は居ない方が良かった…

      • 司がいなくなった状況で妹が今後どういう立ち位置になるのかは丸で想像できんな

  59. 水落ちは生存フラグ

  60. 貫通する管槍ハンパネーッス

  61. 妹と入れ替わりに今度は司が寝たきりに

  62. 槍マンめ~

  63. これで大樹が感化されて「あの時司が言ってたことは正しかったんだ!」…とはならんよなさすがに

  64. このまま二人して川に落ちるのはヒーロー、ヒロインの特権

  65. 人間同士の争いよか自然に立ち向かうとか、
    そーゆー方が楽しそうなんだが

    • テラフォにも同じこと言えるな

    • 俺もこれを期待してたんだけどな。
      司最初から味方にして大自然に千空の科学と司の超身体能力で切り抜ける方が面白かったと思う。
      まあ、今更すぎるが。

      • 石像さえ破壊しなければそれもあり得たと思うと残念でならん
        それも今更か

      • 大樹「…」

  66. 普通にこのまま石化の謎とかを解いていきながら氷月達と戦っていくんじゃないの
    メタ的に見て氷月が成り代わったのって氷月の方が人気あるからってのもそうだけど上のレスでも言われてるように司が科学を認めてないのに対して氷月は科学を認めてるからでしょ

  67. あれっ、陽くんってあんなテクノカットだったっけ…?

    • お洒落なツーブロックじゃね

  68. 実は右心臓でなんとか生き延びる…とか?

    • 心臓は左胸ではなくかなり中央寄りにある。
      見ようによっては心臓は避けているかもしれんが肺を貫通しているのでまず助からん。

    • おはサウザー

  69. 出来れば助かって欲しいとは思うけれど、妹ちゃんが司の遺品身につけて仲間になるのも見てみたい。

    • (関西弁しゃべる司を見てみたい)

      • 司「おどれ!俺の妹になにしてくれとんじゃ!!どつきまわすぞボケ!!
        ケツの穴から腕突っ込んで奥歯ガタガタいわすぞ!!!」

      • 司「せやかて千空!」

      • 司「なにがなんでも千空!」

    • 全快した妹ちゃんが兄顔負けの戦闘能力ということですかね(錯乱)

  70. 未来ちゃんの方言はなんとなく愛媛っぽい気がする

  71. 個人的に司がボロクソ言われてるの意味わかんないな
    歳相応な対応じゃないか?妹があんなことになったら既得権益を憎むのは妥当だし、そのことで殺人までできるレベルで妹を溺愛してたら妹が治ったら懐柔出来てもおかしくないと思うんだが
    18歳の青年に完璧さを求めすぎじゃないかな

    • まとめサイトに来るような連中にそんなこと通じんからなぁ
      自分のことは棚にあげて他人をボロクソ言いまくるような連中ばっかやし

    • 子供が自分勝手な理想振りかざして皆に迷惑かけてたらそらクソガキじゃん
      そんなんがボス面してたら叩かれるわ

    • 誰も完璧さなんか求めてないしただ今までやってきた事が原因で嫌ってるだけ
      少年誌で悪事を働く悪役がボロクソに言われるのなんて普通の事

    • 司に不満ない人は何も言わない
      不満ある人だけがボロクソ言う

      そういうことだ

      • とりわけて評価できるポイントもないから自然とそうなるわな

      • もっと言えば司に魅力があればそこが褒められるコメがあるはずなんだが、そんなコメほとんど見たことないわ。

    • 妹が脳死になったのは病気のせいであって
      既得権益は関係ないんですが
      むしろ手術を受けられたのは社会制度のおかげだろ

      • 大人にタコ殴りにされたからやぞ。ちゃんと読め


      • 貝殻集めは手術する妹の為に司1人でしてる
        そんで酔いどれにボコられた
        4話読め

      • ↑×2
        むしろそんな惨いエピソードでもあれば、石像破壊行為も少しは擁護されたかもしれんが
        まあそれでもただの逆恨みなんだけど

    • 大人と言うだけでどんな人か判らなくても
      石像ぶち壊してたようなクズなんか叩かれても当然だろ
      司の妹は可哀想だけど親殺された子供達は可哀想じゃないのか

      大体妹が長期入院してる事で医療関係者達にも大変世話になってる筈なんだがな
      18歳になってもそれすら理解出来ない馬鹿はこのまま退場してくれ

    • 未熟な部分があるキャラの何が魅力かって未熟な所を改めていく所じゃね?
      敵のボスに未熟なキャラ置くならその成長によってより手強くなっていくのが普通というか期待させる役回りなわけで。
      未熟なままボスとして対峙して負けたんだから
      人物として成立しても、役=キャラクターとして魅力が出るかっつうと、そりゃあ、なぁって感じ

    • 設定歳とか関係なく漫画では幼女以外全員大人の考えを持つべきだとは思ってるけどね
      ドラえもんとか小学生設定忠実だったら絶対国民的作品になっとらんよ

      • ドラえもんのキャラって正義感があるとかは分かるが大人な考え持ってる子どもなんていたか?
        出木杉くんくらいじゃね?

    • 同じ年代の他のキャラは精神的に成熟してる人が多いから余計幼稚さが際立つのでは?
      6年前で精神レベルが止まってる設定なのかな

  72. モブはいくらでも死ぬが、名前付きのキャラは極悪人除いて致命傷でも死なないのが今のジャンプ。

    • 肺炎・・・

    • モヒカン軍団(最近名前付いたで)

  73. そもそも司が電話を見つけられたのも、死んだ仲間を墓にって事がきっかけで、その時に司は死んだ仲間の名前覚えてたけど、氷月は忘れてたし、筋はしっかり通ってるよ。

  74. 司と戦闘能力にかなり開きがあって司程カリスマがあるわけでもないって少年漫画の新ボス的に割と致命的だと思うけど氷月で上手く盛り上げられるのか?

    • ゲスい奴がやられた時のカタルシスを考えるとな

    • 氷月新ボスって言うけど、案外あっさり終わるんじゃない?
      というかこの展開を長引かせずに早く新章に移って欲しいだけやけど。

  75. 次回の内容に寄るけど、まだ戦闘展開続きそうな感じだな…

    ていうか、これはもう、「戦いのために科学武器を作る」っていう科学路線で定着なのかもしれないな
    こう、お勉強漫画になりそうな科学路線はもう終わってしまったというか
    一時的であってほしかったけど…

  76. ほむらがムカツクのは自分の意思を持ってないからだろうな
    他人に依存するだけで善悪の区別をつけない
    相手からの恩を仇で返し、氷月から仇を受けても恩で返しそうな所が気に入らない

    • それ悪役ならそれが普通じゃないの
      他のマンガなら一回音を受けただけで寝返る方がおかしい

      • すまん恩な

      • 悪役で一括りにされるともう何も言えんな
        どんなに悪いことをしても「悪役だからな」で終わっちまう
        まあほむらの場合は一回どころか綿飴もらってラーメンもらって緩く監禁されてる程度だからもっと相手に恩義を感じてもいい
        村を放火した奴なんて普通なら殺されてもおかしくない

    • 初めから氷月マンセーで絶対に裏切らないと言われてるからそこは一貫してるんじゃ?
      倫理観が欠如してるのは初登場時にはわかってたことだし

      • それも自分がそうしたいからじゃなく氷月様がそうしたいからなのが、やっぱり自分の意思がないと思うな~
        そういう奴ってことは分かっているけどさ

      • 「氷月様の意志が私の意志!」
        うん、よくある信奉者の思想だよ

    • 何でほむらが氷月に心酔してるのか、氷月の目的は何なのか、それがちゃんと分からない内はまだ何とも言えないな。それこそほむらにとって氷月は恩人なのかもしれないし。

      • ほむらは氷月の言うことには絶対服従と言われてたけど、同時に氷月もほむらしか信用してないってゲンが言ってたよな
        どういう関係なのかねえ
        …というか、その時点で司に隙ができようもんなら絶対裏切るのは確定事項だったよな

  77. 司の理想なんて最初から矛盾しか起こしてないから、普通に糞。
    司についていきたい理由はゲン曰くハーレム、楽出来るとか権力で好き勝手出来るのを望んでる連中が望むものばかり。
    ましてや先週の回想で大人を憎む理由すら破綻して、ただの支離滅裂な舞台装置に堕ちてるし。
    大人は昔から稼いだりして子供の育成もしてるが、司は強奪した物で復活させて支配。
    糞なだけなら悪役として間違ってはないが、それを悪人として扱わず千空までもが誉めるから始末におえない。

  78. 氷月とほむらと陽、どう退場するのかな。

    • リューさんを呼んでこよう

  79. でぇじょうぶだ、死んでも石化復活液がある

  80. ホムラが言ってた氷月の真の目的~は司殺しの事じゃないのかな?

  81. 他の漫画叩くために無理矢理持ち上げてたイナゴも呪術に移ったしもう駄目だなこれ

  82. そりゃ様付けしてるぐらい信奉してるようなヤツが甘いものぐらいで裏切る訳ないだろ

    • 物で釣ったからって寝返るようなタイプじゃないって作中で言及されてるのにな

  83. 極悪キャラってわけでもないのに司叩きすぎじゃね?
    手放しでいいと呼べるキャラじゃないかもしれないが、人間味あるし初期ボスの立ち位置なら悪くない

    • いうほど叩かれてるか?
      このまま退場しても別段惜しくないキャラってだけでは?

    • 無差別殺人するような奴なのにこれぐらいで叩かれすぎとは面白いな
      大して悪い事をしてなくてもボコボコに叩かれるキャラなんか沢山いるのにね

      • ほんこれ
        殺人は悪だぞ?
        司が壊した石像の中にお前の両親がいるかもしれんのだぞ

    • 同意 変にいい子ぶったコメントの多いことよ

    • 悪いから叩くと言うよりも魅力がないから叩かれてるんじゃないか?
      結構長くやってる章の大ボスがこいつかよってのは俺も思うわ。

    • むしろ極悪キャラじゃなくて中途半端だからなんじゃないかなあ
      もっと悪を貫いてたら、悪役として嫌われたり批判されることはあるだろうが
      ある意味でわかりやすくてスッキリする
      本来悪人じゃないけど道を間違ったキャラとして扱うなら
      もっと感情移入できる描写か理由付けが欲しい

  84. あの止め方しても妹刺さるよね?

    • 上の方でも書かれてたけど、実際には司の心臓一点狙いだったんだと思われる

  85. 悪役が読者から叩かれて何の問題があるのか

    • あるわな
      普通に

    • 魅力的な悪役なら賞賛レスも多いのにね
      叩かれてばかりなのは司に魅力が無いからだろうに

  86. ほむらちゃんは警察やヤクザでもなく体操選手?だったのになんでこんなに殺人への抵抗感が無いんや……

    • 氷月様の言うことが絶対だから
      盲信って怖いね!

    • 現実の体操業界も大分ドロドロしてたな
      スポーツマン=爽やかで健全というイメージは前時代的な幻想と化したのか

  87. 氷月に千空が殺されそうになって大樹が庇って死んだりするかも

    • 羽京が牽制すると見たがな

      • なるほど

  88. こいつらに大して魅力感じないし共感もしてないから正味どうでもいい感がぱない

  89. 氷月は石化する以前はどんな生活していたんだろう
    ウシジマくんに登場する半グレみたいな事してたのかな

  90. 特撮において川落ちは生存フラグ
    故にもしあの崖の下が川であれば後日さっそうとピンチに駆けつけるフラグでしかない

  91. 司君、川落ち生死不明で後に助っ人で再登場フラグやん

  92. 人間の競り合いはいいからもっと大自然とかに科学と人の力で立ち向かってほしい

  93. 胸貫かれて河に落ちそうな体勢?
    あーこりゃ生きてるわ
    主人公のピンチに出てくる奴だわ

  94. あー来るの遅れた

    石記事は面白いんだけど過疎るのも半端なく早いからなぁ

    • 基本、水曜の夜までは見てるで
      せっかくだし書いていけよ

      • 優しい…(キュン
        でも大体書かれてるんだよなぁ

        もっかい読み直してコメ欄にまだ出てない独自の解釈を見つけな

    • なんていうか、過不足ないから
      逆に言うことが無いというか
      そんな回があるよね

      常に80点越えだから、120点の時ぐらいしか
      コメント書かないようになってきたw

  95. 来週は氷月の股間の管槍が火を吹くぜ

    • ダルンダルンやないかい。

  96. 羽京君、正式に仲間になってから活躍した事といえば
    ジャーナリストのお姉さん足止めしただけ。
    あの驚異的な聴力を千空のために使ってくださいよ。

    • 「ダイナマイトが盗まれたけど、今回ばかりは僕の耳でも怪しい音が聞こえなかったぜ!」
      うーんこの

    • 一応、ニトログリセリンアローで「紙飛行機よりちょっと精度が高いよ~」と牽制してるから……

  97. 氷月が千空とは違う科学者復活させて科学対科学になる感じかねぇ
    ニトロ紙飛行機に感動してたし
    単に氷月だけじゃ司の劣化だし

    • 液がないだろ

      • 復活液の保管庫みたいなところがあってそこから奪うかもよ?
        溜まり次第復活させてた可能性もあるけど
        例えば冬とか厳しい時期にいきなり復活させたく無いだろうし

      • うんこ醸せばええんやろ要は。作れんことも無いやろ

      • それ5年くらいかかるんじゃなかったっけ
        まあそれくらいのタイムラグがちょうど良い気もする

  98. 氷月と千空って敵対すんのかね
    氷月の目的が見えて無いから判断はできないだろうけど、
    描写見る感じ千空の事は気に入ってるっぽいし、千空も悪を罰するってタイプでも無いっしょ、対司も自衛の為でしかない戦いだったし

    • さすがの千空もあのシチュエーションで司殺す奴を手放しな味方にするような奴じゃないでしょ流石に
      っていうかそれで味方にして裏切られましたーってやったらマヌケって騒ぎじゃ無いし

      • 無差別殺人鬼の司も殺そうとしないぐらいお花畑な千空だぞ
        氷月やほむらだって仲間にしようとするんじゃないの
        壊れた石像は杠に押しつけときゃいいと思ってそう


      • そりゃー殺しはしないだろうな捕虜女と同じ扱いにはするだろうが
        それを味方にするって言うならそうなんだろうな

      • ほむらも身動き出来ないぐらい縛り上げるか傷つけるなりしとけば良かったのに
        千空が甘いから放火までされてご都合的に誰も犠牲者がいないけど
        村人達が死んでたらどうするつもりだったのか
        相手がクズばかりなのに対して主人公が極甘能天気だから不快にしか感じない

    • 殺人鬼と放火魔だからなあ・・・
      千空が甘ちゃんだからあの流れだとそのまま仲間にしちゃいそうだし、切り捨てるには向こうから離反する流れにするしかなかったのかな

  99. まぁ先週の記事で言われてたことダダ当たりだな
    カイジのカイジがジャンケンカード抱えて別室行きになったの思い出したわ
    石像破壊の罪を抱えて地獄に落ちるしかないんだよな、これだけは

  100. 死ぬ時はこのパターンだなとは誰もが思っただろうけど速攻でフラグ回収するとは思わなかった。
    大切な人がいないから俺の勝ちって言ってたことを考えると凄い綺麗な話の展開だよね
    個人的には文句なしに面白い

    • 千空を生かしておいたら世界の均衡が崩壊するっていう司の懸念が結局当たってしまってるのも皮肉だね

    • 司視点で考えれば、千空の甘言に騙されず
      「何が何でも科学の武器は作らせない・使わせない」「大事なものは人質にされたくなければ遠くへ埋めておく」の信念を守り通せばこんなことにはならんかったのにね

      • 言われてみればほんとだな…自分であげた千空の弱点で自身がやられてる…

  101. 石化解除で脳死が治る仕組み(?)にくられ監修が付いてたのはちょっとおぉってなったわ

  102. 今まで引っぱって来たラスボスが部下にやられるってさあ・・・
    これで死んだら、槍倒しても盛り上がらないじゃん
    槍の後ろに司以上の黒幕でもいるのかね

    • 第二章(STONE WARS)終了と同時に司は退場させたいけど、千空には司を殺せないから代わりに氷月にやってもらうって感じなのでは

  103. 司が眼にかけた幹部組
    ゲン・コーラで裏切る
    氷月・不意討ち暗殺
    羽京・争い合いになるのが嫌で従ってる振りしてただけ
    陽・罰則が嫌で逃亡

    ここまで人望のないボスキャラも珍しいな

    • 読者人気も無いしな

      • 公式に弄られるくらいだしな

    • ゲン「ほむらちゃんは氷月様超絶リスペクト」
      この時点であれ?司…てなったよな
      今んとこあの記者くらいしか司を慕ってるキャラ出てない

    • 作中の人望も魅力もない人気もない、無い無い尽くしやな。
      ネタやなくマジで初登場時が一番輝いてたんやないか?

      • 戦闘力も知能も器量もカリスマも有り余るほど持ってるという設定なのに皮肉なもんだねえ(´・ω・`)

    • 部下①…敵将の腹心に収まる
      部下②…内部崩壊を手引き
      部下③…まっすぐに心臓を狙ってくる
      人望無いどころの騒ぎじゃないな

  104. これでいつぞやの6連続新連載の生き残り2つ(石、勉強)も危なくなってきたぞ・・・

    • 石は作者が畳みに行かない限り続くだろうからアニメ終わり次第畳みそうなレベルの勉強とは次元が違うぞ
      ただ打ち切られなくてもそんなに長く続けるとも思えんけど

    • 第2章がもうすぐ終わるよ~というのを作品が終わるよ~と勘違いしてる人たまにいるよな

    • どう考えても作品自体は終わらんやろ。
      今のジャンプにこれを切れる余裕ないってのもあるけど、本命である石化の秘密も暴かずに終わるわけない。(例のあれみたいに人気なさ過ぎるわけでもないし)
      今の章というか展開がクソつまらんのは認めるけど次章は普通に気になるわ。

  105. 魅力のある敵キャラを作るのって難しいね

    • ぶっちゃけもうこうなるとただ科学に負けるために準備されたんだろうしなぁ
      例えば司側に元の世界で馬車馬のように働かされた貧困国の子供とか
      日本なら格安で働かされてた若い外国人実習生出てきて
      元の社会を取り戻したらこういう人達が再び増えることになるからダメだと主張し始めたら
      深みは増すけど倒しづらくなるし

  106. 司「未来・・・おめ・・・はよお──
     いつだっておれの足手まといだったぜ・・・」

    • あ、兄貴……!
      あんた億泰にガオン連発してもらえば親父殺せたんじゃないっすか……?

      • 一撃で即死させれるならともかく弟に親父を削り殺せって鬼か

      • 弟なら殺せるけど弟に親父殺させたくないから
        ヤバイ奴らに矢を刺して殺したり超能力犯罪者にして野放しにするぜっていうほうがよっぽど鬼だろ

  107. ほんと糞みたいな漫画だよね。
    誰もが予想した通りの展開だしw
    つかこんな展開誰も求めてないわ。ネバランもそうだけど。
    バトル物にする必要のない漫画をバトル物にするのがジャンプの一番悪い癖。
    タカヤで懲りたんじゃないのかよ。ホント。

    • まあ正直司の説得に妹使って陥落するのは想像の下、可能性はあるけどそうなったらつまらんなーって感じの予想が当たった感じで
      氷月が司をグッサリやるのはなんか完全に想定内過ぎて逆に無いだろうな的な物が当たったなぁ感ある

    • そもそも科学側がファンタジーすぎて全然「科学」じゃないからなぁ……
      時間や素材というコストを無視して「トライアンドエラー(ドヤぁ」と言われてもねっていう
      まぁ司のほうも十分ファンタジーだけども
      結局、強くしすぎて処分方法に困ったってのがミエミエよね
      なんつーかキャラとしては薄っぺらい存在だったなぁ

  108. 展開早すぎてなもう一話挟んで。千空と司が和解しようとしてグサくらいが無理ない感じ持ち前のスピード感が悪いとこになったな。

  109. 石化と脳死は一緒のようなもんってあったけど、石化状態は一切肉体は成長も老化もしないけど、脳死状態ではその年月分成長してるんだよな
    未来ちゃん、見た目はもう中学生くらい?だけど精神とのギャップでおかしくなったりせんのかね

  110. 内臓の位置をずらせば死なない

    • ジョーでも内包してんのかよ

  111. 氷月は心酔?してるヤツでもいんじゃね?
    このままボスになるようなキャラデザにも見えんし

    • 司が復活させたならストーンワールド化したあとで誰かに心酔してスパイ的な事をやってた、って事は無いだろうし
      あり得るとしたら現代の時に心酔してる人がいた感じかなぁ
      それで司の手で復活してからこの世界ではあの人が人々を導くべきだ的な考えで
      司を潰して心酔してる人を王に据えた司帝国乗っ取り考えてたとか?

  112. まぁでも

    全然読めるわ
    展開早い漫画ってのはこの辺もアドバンテージだよな
    イマイチな週あれどそれをあまり引きずらない

    来週も楽しみにしてるやで

  113. ずっとワクワクしながら読んでるよ。この先の展開も楽しみ!

  114. 川に落ちたら生存、落ちなかったら死亡。
    もしくは自分で千空の手を振り払って川に落ちる。

    • 千空を振り払って氷月を道連れにして谷底ダイブしたら今度の人気投票に一票くらい投じよう

  115. >エースと並ぶダサい死に方

    何言ってるんだ?エースのゴミみたいな死と一緒にすんなよ
    あっちは多くの仲間が助けに来てくれたのに安い挑発にのって無駄死にしただけだぞ

    こっちは妹救うために死んだんだから全然違う
    比べるなら悟飯まもったピッコロさんとかだろ

  116. 氷月 んん~ふふふ 勝てばよかろうなのだぁ!! ちなみに槍には毒も塗ってあるよぉぉぉ~

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事