今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ブラッククローバー」感想、ヘンリーの隠された過去が明らかに・・・!【188話】

ブラッククローバー
 コメント (84)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1544498656/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1542257448/

179: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
捨て身で動いたヘンリー
仲間を失わない為に尽力するゴードン、グレイ
アスタの一撃で戻るといいな マリーとゴーシュ
no title

610: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラストの3人(ゴードン グレイ アスタ)の連携プレイはどういうこと?
特にアスタが断魔の剣をなぜ投げてグレイは何をしたの?

613: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今回の連携わかりにくいな

616: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ゴードンはアスタがブラックモードでゴーシュのとこへ行けるようにミラーボールを破壊して
グレイを勢いよく投げる為に剣にさせてからぶん投げてグレイは飛んだ先を綿にしてキャッチでしょ?
no title

617: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>616
サンクス … なるほど
グレイは自ら剣に変身してアスタに強く投げてもらいやすくしたということか

188: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あー、グレイが剣に変身していてそれをアスタが投げたのか
二回読んでやっと気付いた
no title

189: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>188
俺もそこ混乱してた
助かったわ

192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>188
足を水魚のポーズ状態にたたんでたところを見るに、小さくなる場合はサイズ的に限界があるのかな

おすすめ記事
182: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
変身魔法の触媒としか使われてない毒魔法の活用法にもう少し陽の目を

183: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
だって当てたら相手死ぬじゃん……

190: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ゴードンの毒魔法、かなり魔力差があるはずのドロワの鏡魔法を無効化していたことからして「不利属性以外の魔法に特攻効果」とかあるんじゃねぇかなと思う

193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>190
禁じられた果実が黒繭みたいな性能発揮してたし
魔法の詳細や覚醒イベントはまだまだ先なんだろうね

186: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「ざっくり2.5回」がアスタの口下手さとアスタなりにブラック状態の加減を掴んで来たんだろうな感が出ててよかった

毒魔法はむしろこれからレパートリーが増えるんじゃない?ここ(本スレ)でも言ってる人がいたけど
『五感を麻痺させる毒魔法』とか覚えれば単純に5パターン用意できるし、ランダムならそれはそれで強い

180: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一緒に生きようはよかった

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
次回のゴーシュはアスタに思いっきり横から薙ぎ払われて吹っ飛ぶのかな
ロータスとパトリがくの字にされてたの懐かしい

195: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヘンリーはアジトの中では魔力吸収をコントロールできるから
ゴードングレイがミニ暴牛号のコクピットでヘンリーと密着してもセーフなのはまあわかる

しかしアジトの外ではヘンリーの魔力吸収のタガがはずれる
ヘンリーに体当たりしたグレイは大丈夫なんだろうか

200: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>195
・急いで、ヘンリーがアジトを組み直す
・チャーミーがレーヴ戦を終えて、空から降ってくる

あたりがありそうな展開ではある。

197: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
チャーミーほんと最強
中でも綿にくるまって?移動しちゃうアレ

199: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
モデルのある人や牛はともかく、飛行機の存在しない世界で咄嗟にあのコアファイター形態作れるヘンリーのセンス
no title

644: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アスタはいつのまにか普通にもう団長級と戦えるようになっちゃったなあ
まあサードアイと戦ってたときすでにそれくらい強くなってたのかもしれんが
サードアイがイマイチ下馬評よりも大分弱く見えてたのが

646: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>644
周りの手助けないと無理じゃない?

648: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今回に限らず、仲間のサポートなかったらアスタは瞬殺。
no title

649: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
せやな
いくらアンチ魔法といえど限界があるからな

650: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドロワに一瞬でブラックの弱点を見抜かれてたからな

アスタは火力で圧倒するタイプには強いが
魔力を分散させたり特殊能力を使うタイプに弱いっぽい

181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アスタの話では滅魔の剣で転生を解除するのには多少時間がかかる

これまでは拘束したり弱らせたりした後の転生解除だったけど
不意の一撃をくらったゴーシュ達はどうなるんだろ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 黒の暴牛って落ちこぼれどころかチート揃いだな

    • 黒の暴牛が星を取れなかった理由って
      周りの迷惑(被害)考えないやつとか協調性のないやつとかコミュ障とか臆病者とか
      要は性格に難のあるやつばかりなせいですし、最初から能力不足で落ちこぼれたわけじゃないでしょ

      •  そもそも団長からして自分のアジトをぶっ壊して団員同士の喧嘩を止めるお人ですし……
         マジな話アスタが来る前までで真面目に任務して被害とか意思疎通をある程度取れてたのってマグナだけじゃねーのかな。そのマグナも下界出身だから魔力量が多くなくて1人じゃ大したことできないし
         周りの被害を考えず任務よりバトルな戦闘狂、現地人どころか団員同士でのコミュニケーションすら取れない毒と変身、任務より酒な万年酔っ払い、攻撃方法がない貴重な空間魔法、面倒臭がりで滅多に任務に就かない破壊神な団長
         そりゃ星なんて取れっこありませんわ……


      • マグナは五等下級魔法騎士だから入団してからほとんど星とってないぞ
        他に五等下級魔法騎士はラックとアジトから動けないヘンリーだけだったと思うから
        ラックとの喧嘩で周りに一番被害を出してるんじゃないか

      • マグナは暴牛の中ではツッコミ役で一見常識人に見えるけど
        魔石を手に入れるために襲って奪うかと言っちゃうくらいだから普通にチンピラ

      • マグナはラックと任務に行ってめちゃくちゃやられた回想があったな

      • さらにプラスすると、ゾラはクセが強い上、ずっと幽霊団員だったしね

      • 超シスコンミラーマン忘れられてて草


      • シスコンは仕事はしっかりしてるし

      • 黒の暴牛は、ヤミさんからして他の人たちから敬遠されてたから、みんながやりたがらないような任務ばっかり回されたり、他の団からの濡れ衣とかあって妨害されてたんだろ。
        ヤミさんもヤミさんで、仕事やらせて給料あげたら後は適当に受け流して周りの評価気にしてなかったし。

    • ヤミ団長のスカウト力、ハンパねーっすわ

    • 魔力無限回復と反魔法と運命操作がおる時点でね…

      • 魔力無限回復はわからんが反魔法が入って星をバンバンとって運命操作を習得するころには魔法騎士団2位だし


      • マイナス評価が31個あっても100個以上プラス評価もらったから実質一位な。

    • 団員の中ではチート能力を持ってないマグナですら遠近両方で戦えてそこそこ強いという

    • 落ちこぼれじゃなくて武功より被害額のほうが上の荒くれ者って扱いだし

      • 金色もキテンでダイヤモンド王国と戦ったときにかなり町を破壊してたけどあれより壊してるのか!?

      • ダイヤモンド侵攻みたいな大事じゃなく、しょーもない事件で大被害だしてるんだろ

      • 金色はおそらく壊した分よりも多く人を助けてるんじゃないか?

      • 黒の暴牛も戦争につれて行ったほうが役にたちそう

      • 要はフェアリーテイルか

    • アイシールド21の泥門(漢字違ったか?)と同じく
      黒の暴牛は一芸バカの集まりなんだろ

      ただ、その一芸が評価レベルを限界突破してるだけだと思うが

      • グレイとフィンラル以外は一芸特化と言うほどでもないような
        他のメンバーは単独で戦闘できるし

  2. ラックを元に戻した時のことを思うと、一発殴っただけじゃ治らない気もするけどなぁ

    • でもこれ以上引っ張りそうもないんだよな
      そろそろバネッサたちも戻ってくるだろうし

    • ラックの時は肩にちょっと当たったくらいでまともに入ってなくないか
      まぁどちらにしろ来週には戻るだろうけど

  3. ゴーシュはマリーをかばってるだろうし
    やらなきゃいけないのはわかるけど主人公が子供を剣で殴る絵面も微妙だし
    マリーに攻撃がちゃんと入ってるかなぁ

    • 滅魔の剣は直接殴らなくても魔法を解除できるし

  4. 団長の闘いが見たいです

    • ヤミさんは働きすぎ

    • そろそろ一番働いていないというか出番が全くといっていいほどない紫苑の団長が出るだろ
      敵エルフとして

      • ドロシーは味方としても活躍したけどカイゼルは団長としてどうするんだろう

      • 実は自我を保っていてエルフたちの仲間になったフリをしていた、みたいな人なら面白いんだけどなぁ

      • 大物っぽい雰囲気あったから案外その展開かもね
        同じことしても二番煎じになるだけだしね

    • ヤミさんにはこれからシャーロット、パトリ
      ヴエット、ライア、リヒトと因縁が盛りだくさんだから期待しとけ。

      • ライアと本物のリヒトはなんか因縁あったか?

    • ノゼルもそろそろ頑張ってくれないかな

      • 頑張ってたじゃん…


      • なんか団長らしい戦果を上げてたっけ?

  5. マリーが先に自我取り戻してエルフに敵認定されたマリーを自分の体が攻撃しようとした瞬間にぶちギレゴーシュの復活とか来ないだろうか

  6. ぽっと出のヘンリーのキャラが立ってるのは凄いわ

  7. しかし便利枠担当のフィンラルがいなくても結構戦えるもんなんだな
    グレイが新たな便利枠になってる

  8. マジックコンバートチートすぎやろ

    • しのぶさん殺さないでくれよ

    • 暴牛の連中は大抵チートですし
      現状普通に毒魔法使ってるだけのゴードンが一番普通かな?
      次点で遠近そつなく使えギミックも仕込めるマグナ?

    • 複数の属性の魔法が使えるキャラは他にもいるけど他人の魔法の属性を変えれるのが便利だな

    • サポートで生きる能力だよね。本人の性格からしてタイマンは無理そうだから今後も便利屋かな。

      • 小説だとダイヤモンド王国の軍人を素手で倒してるんだ

      • あの頃はまだ正体不明だったからしょうがない
        話し方が完全に別人だからね


      • 元々変身してるときは話し方だいぶ違うよ

  9. うーん 初回から読んでるけどなんかもう別にいいやって感じ
    毎週ちゃんと考察してる人は本当に好きなんだろうなあ すごい熱量だ

    • いつも同じ感じやしな

    • 前回ラストからヘンリーに対してまるで心配することなく読めた

  10. 構図のせいかコマ割のせいかわからんけど連携の描写は何やってんのかマジでわかんなかったわw

    • 初期は説明台詞過多だった気がするけど、それに比べれば今の方がいいな
      今週は初見だと分かりにくかったのは確かだが

  11. 割とセフィラの徒の戦い、サクサク進むな
    まぁ、これぐらいはやくないと残り八人終わらんか

  12. なんかアニメも原作追い付きそうだなぁ。

  13. なんかアニメも原作追い付きそうだなぁ。
    ところでアニメスタッフはゾラ推しかな。

  14. こう考えるともし人数合わせて団対抗の団体戦でもやったら黒の暴牛が役割分担とかで1番有利そうな気がする
    アネゴレオン?知らない名前ですねぇ

    • 他の団は一騎当千+回復サポート程度で満足してる節があると思う。

  15. ヘンリーの喋り方嫌いすぎる…
    アニメでもし出てきたらめっちゃ尺稼げそうだけど

    • ヘンリーの喋り方…ミスター4…ノロノロの実…
      うっ!頭が…!!!

  16. シアーハートアタックと同じで自動追尾の欠点が出たな

  17. 何か毎週同じような事の繰り返しで飽きつつある

    • 安心しろ
      エルフ化連中はまだまだいるぞ

    • 飯食って回復したらまたやるぞ

    • narutoの大戦中にあった、穢土転生関係・無限月読関係のアニオリを思い出す…

    • 緩急ないからなぁ。”急”のみ

  18. ドロワって凄く戦いにくいタイプだと思うわ
    ・年端も行かない妹も戦闘に参加させ、必然的に手が出しづらくなる
    ・そもそも元は仲間の体を乗っ取ってるので殺す気でかかれない
    ・妹の反則級の瞳魔法を引き立てる鏡魔法
    ・焦りや動揺といった類の反応を一切見せずに対応する関係で攻略の手ごたえが感じられない

    アクションゲームで例えるなら、ただひたすら攻撃を回避しつづけるだけでなく
    防御力も高く、それでいて攻撃力も即死級なストレスメーカータイプのボスキャラみたいな

  19. ドロシー成分が枯渇しそうなんです。助けてください

    • 早ければ次の回で出て来るから待ってろ

  20. 『組換魔法』って要は「自身が魔力を込めた対象(複数)を自在に組み換え狩れる」だから
    滅茶苦茶魔力を消費する一方で、今回みたくある程度のサイズまでならそれ(魔力)で
    飛行させることも可能、と今後増えるであろう団員の数次第で暴れ牛号も飛べるかも

  21. 年明け1発目でまた似た展開か…ってなった。
    別に年明けたから何か変わる訳じゃないけど、ここ最近更に同じ事をしてるな

  22. ここまで主人公がチームと連携バトルしてるのブラクロくらいなんじゃないか?
    無鉄砲に暴走したルフィーと比べるとバトルの展開として凄い好きなんだが
    しかも回想が一瞬で終わるというハイスピード

    • 大技ドーン!!するだけなのをまたかと思うのもわかるし
      ワンピとかに比べて良いというのもわかる
      それっぽい理屈つける位なら放棄して勢いで連携してるって事にした方が良い

    • 単行本で一気読みできるならよほど長くない限り気にならないけど、週刊で読むとなると回想シーンがすぱっと終わるのは嬉しい

  23. アニメの新EDのアネゴの笑顔が綺麗過ぎてだれおま状態だった

    • 穏やかすぎて明らかに別人だったな
      漫画やゲームによくいる性格が正反対の双子みたいな

    • ※32歳のお姉さんです

  24. エルフの魔力をたっぷり吸収したからもう魔力を吸収しなくてすむようになったヘンリー先輩ってオチになるか?

    • さすがにそれはない…と思う

    • それで治るなら黒の暴牛たちから貰った魔力で既に治ってそう

  25. マジックミラー号

  26. 2.5回で「小数の概念浸透してんのかよ」ってなった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
本日の人気急上昇記事