「トリコ」とかいう面白いのに過小評価をされがちな漫画wwwww


引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551208994/

1: 2019/02/27(水) 04:23:14.14 ID:mxqzTEYt0
あんだけ風呂敷広げて畳んだ有能漫画やぞ
no title
no title

2: 2019/02/27(水) 04:23:26.75 ID:51MTJFxc0
序盤のメシが美味そう

20: 2019/02/27(水) 04:26:12.86 ID:r5uU4euK0
割と序盤に出たジュエルミートが一番うまそうだった
no title

68: 2019/02/27(水) 04:34:20.83 ID:okbR9B6Z0
少年心をくすぐられるワクワク感で序盤は進むのに
結局話が長くなっていってドラマはじまっちゃう良くない所が出まくった

8: 2019/02/27(水) 04:24:43.60 ID:LnWyY8Ns0
終盤駆け足すぎやろ

12: 2019/02/27(水) 04:25:14.28 ID:49pF9VBW0
四獣とかいう前半戦ラスボスのくせにくっそ不味そうな敵
no title
no title

13: 2019/02/27(水) 04:25:19.18 ID:Pr1V8AXv0
結局トリコの中の白鬼はなんなんや

おすすめ記事
96: 2019/02/27(水) 04:42:14.65 ID:rIekQOND0
八王の扱い雑すぎィ!
no title

61: 2019/02/27(水) 04:33:03.86 ID:KyTdbxgq0
熱いインフレ

129: 2019/02/27(水) 04:47:00.65 ID:TW7aCx4r0
デビル大蛇とはなんだったのか
no title

117: 2019/02/27(水) 04:45:08.18 ID:BwjSIk640
八王って最後までインフレについていけたんか?

246: 2019/02/27(水) 05:12:04.99 ID:KDtxcmvh0
八王紹介時のワクワク感よ
no title

295: 2019/02/27(水) 05:23:58.14 ID:odGH1dBY0
アニメの続きがみたい
最終話は無かったことでパラレルとしていいから八王の迫力をアニメで見たい

272: 2019/02/27(水) 05:18:30.98 ID:m2V53Pdta
捕獲レベルだけは編集が無能アンド無能すぎた
せめて10段階までにしておけば

179: 2019/02/27(水) 04:57:56.55 ID:rIekQOND0
終盤意味不明やったけどバトルシーンはすごかったわ
no title

224: 2019/02/27(水) 05:06:48.33 ID:m2V53Pdta
トミーロッド戦とミドラの終盤のキャラ作りは素晴らしいの一言
オウショクバンサンが戦犯やと思う
no title

29: 2019/02/27(水) 04:26:54.62 ID:VvAOzJys0
アイスヘル編が全盛期でグルメ界入るまでがピーク
no title

273: 2019/02/27(水) 05:18:44.26 ID:SANN4kbr0
アイスヘルが全盛期
何百年も冷凍庫の代わりに使われてた凍土からスープがでるって設定めっちゃ好き

292: 2019/02/27(水) 05:23:28.42 ID:5PMk97hD0
アイスヘルのトミーロッド戦はかなりの名作

142: 2019/02/27(水) 04:49:12.38 ID:rxp6YwRf0
トミーロッド対トリコとかいうトリコ1の名勝負
no title

59: 2019/02/27(水) 04:32:51.36 ID:VvAOzJys0
トミーロッドの戦いは全部好きやわ

90: 2019/02/27(水) 04:40:30.46 ID:laBYfI5B0
トミーロッド戦はマジで面白かったわ
あれは歴代レベルのポテンシャルあった

259: 2019/02/27(水) 05:14:41.63 ID:rxp6YwRf0
トミーロッド戦はマジで熱い
力溜めて釘パンチ→腕食われる→無い腕でぶちかますとこほんとすき

293: 2019/02/27(水) 05:23:36.69 ID:IsX1OZN9a
本当にいい加減にしろよお前…
何なんだてめぇは本気でよ…
no title

242: 2019/02/27(水) 05:11:01.28 ID:8WTJzoFia
アカシア迫真の演技で毎回草生える
no title

267: 2019/02/27(水) 05:16:13.97 ID:rIekQOND0
アカシアとかいうサイコパス
次郎にあんなことして最後一緒にテーブル囲んでるとか頭おかしい

146: 2019/02/27(水) 04:50:11.10 ID:rIekQOND0
次郎のやられ方衝撃だったよな
no title

42: 2019/02/27(水) 04:29:17.19 ID:F14OyV6G0
アカシアがいい奴なのか悪い奴なのかわからん時期が長すぎた

220: 2019/02/27(水) 05:05:43.83 ID:xk9fg+r/0
アニメがいつの間にか終わってた

121: 2019/02/27(水) 04:45:20.94 ID:GoXCrD7Qd
アニメ面白かった
声優も合ってた

特に小松

123: 2019/02/27(水) 04:45:49.98 ID:KpxZtv770
>>121
小松の声はめっちゃ小松だったな

69: 2019/02/27(水) 04:34:24.33 ID:0vC1pzqVa
グルメ界編のアニメはもうやらんのか

251: 2019/02/27(水) 05:13:08.32 ID:4OyV0/4v0
グルメ界入ってからがなんかなぁ
猿のとこで面白くなったけどそれ以降がつまらん
no title

106: 2019/02/27(水) 04:44:00.84 ID:TU7a2p3o0
最初の方の飯は美味そうだった
特にコーラ

250: 2019/02/27(水) 05:12:56.99 ID:/TtnFwDd0
酒乱牛とかビアロブスターのマンサム所長が食べてた食材が1番美味そうやった

268: 2019/02/27(水) 05:16:14.02 ID:noo3JHdl0
序盤の食べ物はほぼ美味しそうに見えるけど虹の実だけは全く食べたいと思えん
一滴たらしたらプールが濃厚なジュースになるってどんな濃さやねん

270: 2019/02/27(水) 05:17:45.10 ID:L1vrCONip
>>268
めっちゃ薄めて調味料に使うしかない

281: 2019/02/27(水) 05:20:46.56 ID:QUHN6cpF0
>>268
くっそ楽しそうやん
プール泳ぎながら飲むわ

115: 2019/02/27(水) 04:44:48.02 ID:j05pu5hz0
普通の食材の話は全般的に好き
no title

54: 2019/02/27(水) 04:31:40.90 ID:OeP03Esvd
結局三弟子は誰が強いんだろうな


一龍→最後まで本気を出さなかった上にグルメ細胞の悪魔すら無しで戦ってた

次郎→バトルウルフに育てられた、ブルーニトロが複数相手でも余裕で勝てる

三虎→最後までアカシアと張り合う、食運も会得した

62: 2019/02/27(水) 04:33:14.05 ID:KpxZtv770
>>54
全盛期なら1ちゃう
晩年は3っぽい
トリコってラスト2話で全て許されたよな

4: 2019/02/27(水) 04:23:41.23 ID:aeugV/020
最後もそう悪くないよな
no title

236: 2019/02/27(水) 05:09:26.50 ID:QUHN6cpF0
普通に面白かったわ

33: 2019/02/27(水) 04:27:24.24 ID:6JAGjLzA0
終わり方というか最終話辺りすこやったわ
旅を振り返りながらフルコース食ってくとかそれだけで十二分や

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:42:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    とりま絵が苦手ではあった、
    あくまで自分はな。

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:44:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    自分周辺の空間を掌握して光速や重力や時間を凌駕するという理論的な描写が
    作風と相性が悪かった
    付いてこない読者が多かったね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:24:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なんかハンタを意識したようなナレーションや設定がやたらと出てきて微妙だったな
      カロリーとか感謝とか設定ホイホイ捨てては新しい設定出てくるし、途中から読むのが面倒になってきた

      もっと初期のようにマッチョな男が悪い奴を倒す、食材ゲットという感じのドラゴンボールみたいなシンプルな話が見たかった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 16:33:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        たけしの頃からそんなんだったな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:34:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ドラゴンボールのようなシンプルな設定にハンターのような複雑な能力や世界観をぶち込むから
        わけわからんことになってた

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:45:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    本当にいい加減にしろよお前…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:45:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      何なんだてめぇは本気でよ…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:54:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      何なんだてめぇは本気でよ・・・

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:50:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なんだァ てめェ……

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:44:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        愚地独歩です

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 16:41:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ぶった斬られた…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:31:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        独歩、キレた!

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:45:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デビル大蛇は謎の人気があって、作者も分かってたから割と優遇されてた

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:46:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    面白いけど看板としての面白さでは無かった感じ
    適当に読んでても話入ってくる感じはジャンプ漫画としては素晴らしかった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:38:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      全盛期トリコは看板レベルだったよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 22:50:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        全盛期でもせいぜいあの時代の中堅レベルだったろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 03:06:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あのブリーチから看板を掻っ攫った漫画だぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 04:59:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ブリーチ看板から下ろして後発のバクマン黒子暗殺ハイキューに売り上げ抜かれたのにずっと看板扱いは無理があったと思うわ

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:52:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワイが1巻からリアルタイムで漫画買って、40巻以上続いた数少ない漫画の一つ

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:53:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプのゴリ押しがね…
    ヒロアカもトリコに比べたら可愛いもん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:47:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      押し方がなんか間違ってたと思う

      ドラゴンボールZなバトル路線で押されてたけど
      個人的にトリコの魅力ってハンターとかみたいな
      設定や世界観のワクワクだと思うから

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/07(木) 16:07:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そこら辺、ドクターストーンはうまくやってると思うわ
        バトルの司戦も面白かったけど、やっぱ科学編を見るのが楽しいし
        読者も第一話からついてきてるのってやっぱ最初のつかみの部分が大きいと思うし
        トリコはを不思議な生き物の生態を見ながらそれを穫ってギリギリ想像できそうなうまそうな食事作って食べるってのをもっと見たかった。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:35:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ガララワニで二話も使い巻頭カラーをもらった漫画やぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:17:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ゴリ押しした結果逆効果感ある

      ゴリ押しするならアニメの出来をもう少しまともにしてほしかった、オリキャラいらんし、変なグッズ販売するしスタートから迷走してた

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:27:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメ側も悪い
      ドラゴンボールやワンピースと同格みたいな扱いしてファンからめっちゃ叩かれてた

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 19:33:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ゴリ押しとかいってるやつの頭の悪さよ
      株式会社である集英社が自社製品をコストかけて宣伝することの何が悪いんだよ
      馬鹿がよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:40:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        カードの切り方間違えればそりゃバッシング起こるんでねーの
        むしろ押しに応えられなかったしまぶーに非がある

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 22:52:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      連載開始からものすごいゴリ押しぶりだったな
      それでも初期は面白かったし気にならなかったが
      無理やりの看板扱いやワンピドラゴンボールとのコラボが酷かったし
      挙句映画も大爆死

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:55:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デビルオロチは最終的に5000台の個体が出てきたからセーフ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:56:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    十分評価されてるだろ
    全盛期のジャンプフェスとかでの扱いを見ればやりすぎなくらいだ

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:56:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どこまでを中盤と言っていいのかわからんけど途中までは良かったよ。あと最終回付近も
    あとはウンコ

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:56:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    次郎の最後はもうちょいなんとかなっただろ…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:03:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      死後も見せ場あったからセーフ
      逆に一龍会長は複線らしきものがいくつかあったのに何も無しだったな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:38:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ノッキングでダメージ無効(蓄積)にしてたのを逆手に取られては仕方ない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:37:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        小まめに蓄積していたものを解除しておけば・・・

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:03:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑はじめに蓄積させたダメージがすでに死ぬレベルだったからでは

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:43:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あれが演技はねえよアカシア先生…

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:58:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最近のジャンプオールスターゲー見るになんだかんだジャンプの歴史に残らなかった漫画

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:59:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    捕獲レベルは要らなかった気もする
    イアイアイが四獣より強いとは思えんし

    でもコミックやDSのゲームは結構売れたんだっけ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:04:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あいつ四獣より強いのかよ草

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:43:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        イアイアイで四獣ぶった斬れるのかw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:51:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ココに冷や汗をかかせるレベルだから弱くは無いんだろうけどね
        猿たちの中では良いデザインだとは思うが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:22:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      これ
      捕獲レベルのインフレが叩かれた原因の1つ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:07:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      捕獲レベル=美味とか強さの数値だけじゃないと、作中しっかり描いてあるのに勘違いする奴の多いこと

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:30:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ルビークラブとかはそうだけどグルメ界以降のは純粋な強さじゃなかったっけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 21:39:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        グルメ界以降の捕獲レベル計測器であるリドルチャプターは純粋な戦闘力しか測れないんだが
        恥ずかしいなお前

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 21:48:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        既存の捕獲レベルデータと瞬時に比較するような説明がなかった?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 07:56:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        グルメ界の動物は捕獲レベルを瞬時に変化とかやってたしドラゴンボールの戦闘力と同じ扱い

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 10:59:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今連載したらフェミに叩かれそう

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:03:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トミーロッド戦はジャンプ至上でも五指に入る名勝負

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:05:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一二三はほとんど悪魔使わなかったな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:17:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      二狼は悪魔いるのか?ニトロ食っただけだろ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:38:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いないっぽいな最終回でトリコがてか次郎は悪魔いたっけ?っていってたような。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:01:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あいつ八王の眷属だし
        アカシアが「地球の灰汁」と呼んでたから、食欲が憑依する対象じゃないのかも

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:45:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そりゃ将棋の強いおじいちゃんだもの

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:05:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    終わりよければ全てよしな作品
    フルコース回が最高すぎるんじゃ

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:06:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そういえばジャンプオールスターズにトリコ出てないのか
    なんでだ

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:08:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんでジャンプフォース出なかったんやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:39:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ゲームも映画も大コケした漫画のキャラをジャンプフォースに出すメリットがないからだろそりゃ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:07:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ダイが出てるのにその理屈は通用せんやろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:15:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        ダイ大はトリコよりはずっと人気あるだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:42:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      海外人気があと一歩足りなかったからかも
      もしくは参戦作品ほどのレジェンドor看板作品としてみられなかったからかも

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:12:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        連載中の海外人気てどれくらいあったんやろ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:56:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      単純に、ストーリーに絡めづらいからってのもあると思う

      他のメンツと違ってトリコは食材が絡まないと戦う理由ないからねぇw

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:10:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マイノリティワールドが凄く好きだった

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:12:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マザースネークこそトリコで悲惨な死だと思うわ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:12:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最後の八王の暗黒期に笑う

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:15:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    途中グダグダしてたけどラスト二話だけで全て許せてしまうわ
    やっぱ締め方って重要だなって認識させられた作品

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:15:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ギネスはちょっとヨボヨボ過ぎる気もするがバトルウルフとデロウスのデザインはいいな

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:16:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    とりあえず終わりよければすべて良しの極地みたいな感じだった
    思い出すと面白かったなー! ってなれるし良い漫画な記憶しか残ってない

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:17:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    本当にいい漫画だったけど敗因は読者の作った食材の捕獲レベルとかを極力変更せずに使ったことだろ

    読者サービスをやりすぎてインフレししたと個人的には思ってる

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:18:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アカシアが実は良い奴って当時の読者は皆気づいてたのか?
    最初は昔の偉人として名前が出て全ての黒幕の悪人だと思ったらやっぱり良い奴ってややこしすぎ

    個人的には次郎殺したりあの下衆な態度が演技だとは思わなかった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:45:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      何なんだてめぇはマジでよ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:50:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        これはこれは…
        アカシア先生

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:14:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      食に対してどこまでも純粋で、究極の美食の為には犠牲は仕方無い。ただ人間味は残っているので葛藤はあるし改善出来ると知ればそれに全力で挑む
      ただネオが待ってくれなくて結局食に走るしかなかった

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:24:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    単行本は買ってたが途中からしまぶーが漫画を描く事に疲れてるような作者コメントが増えてた気がする
    実際はどうなのか分からんが初期はダイエット報告とかが多かったから

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:30:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トリコより次郎とかせつのんみたいな脇キャラの方が好きだったわ
    あんまり鬱々しい展開が少なかったから個人的には好きだったな

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:34:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トリコなんてどんなに過大評価しても真島ヒロのレイブくらいの面白さしかない
    ごり押しすればこんなのでも売れると思ったのなら読者を馬鹿にしすぎだわ

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:35:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    箸・引力・マイノリティワールドにドンスラというチート級の悪魔まで持つ多彩な一龍とか
    ダメージ・自転・時間まで素手でノッキングできて、驚異的な破壊力を持つ二郎とか
    本気出したシーンや能力だけ見てもホントに強そうなのに、退場のさせ方がお粗末すぎる……
    三虎だけ最後まで優遇されてた感……三人でアカシアや八王と戦うところとか見たかった
    アカシアが小物セリフ吐きながら八王と戦うのは好き

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:36:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ネオにお前を俺のフルコースの肉料理にするって宣言するとこ大好き

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:37:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    八王最強らしいゲイ王があんま強そうに思えなかった

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:38:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そんなに過小評価されてなくない?普通にヒット作扱いだと思うが。あえて言うなら、グルメ界での駆け足展開さえなければな。アカシアのフルコースの半分近くをダイジェストで終わらすとは思わなかった。特にニュースなんて味の感想すら出てこないし。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:50:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      トリコは1巻辺りの売り上げが矢吹のブラックキャットと同じくらいだから
      読者からブラックキャット並の面白さと思われていると考えれば
      極めて妥当な評価を受けてるよな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:33:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ま、鬼滅とかよりはずっと売れてるからな

        痛々しいねえ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 19:11:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        突然なんだ…?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 21:02:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        コメント書く場所間違えちゃったんだろ

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:45:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメは余計なオリキャラとかいらないコラボとかくどい味の説明とか
    不要なものを取っ払って普通に漫画を動かしてくれれば良い出来になったろうに
    好きな作品だっただけにトリコvsトミー戦以外全て残念だった

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:47:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    必要だったのかよくわからないトリコがアカシアのムスコ設定

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:48:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アカシア戦が戦犯過ぎてねぇ

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:52:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トリコに限らずネットでネタ扱い気味に嫌われてる作品は大体お前らの的外れな批判を真に受けた主体性のないアホが嫌ってる
    証拠に批判の種類が少ない
    読んでるかどうかすら怪しい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:12:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ネットでネタ扱い気味に嫌われてる作品って今だと「黙れ(ドン)」の奴が代表格だろうけど
      主体性のある賢人はあれを面白いと思ってるのか
      まあトリコを好きな奴なら本当に面白いと思ってそうだな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:45:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あれはなろうの時点で賢人含め大体の人は見向きもしないよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:24:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そんなんを代表格(笑)として例に出す辺り正にアホいというか。調べないと何の作品か分かんなかったよ。
        せめてヒロアカとか同じジャンプ作品を例に出しなよ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:32:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ジャンプならブラックキャットやニセコイかな
        トリコやブラックキャットやニセコイって賢人からは評価高いの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:37:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそも賢人はジャンプ読まんだろ
        愚民同士仲良くいこうぜ

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 11:59:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    序盤のトリコは敵にやられてても頼りになる強キャラ感出てたんだけどいつからか弱い印象ついちゃったんだよなー

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:52:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      トリコは遊戯王カードでいえば「墓地で効果を発揮するモンスターカード」というコメント
      をどっかで見て笑いつつ、納得したこと思い出した。

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:00:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    個人的に甘さが無ければ二狼が三弟子最強だと思ってるんだけど少数派だろうな
    口は動かせるようにするとかせずに全身ノッキングしてたら勝ってたし、一龍には喧嘩でよく負けてたらしいけど力封印されてたし

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:00:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でも終わってからもちょくちょく話題にされてるよな
    連載してた時は人気あったのに終わった途端に全く語られない漫画もあるし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:59:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ぬら孫の事か

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:22:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そんな漫画あったなそう言えば

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:27:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        女の子の可愛さは天下一品。淡島くんちゃんが好きです。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 21:08:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        女の子ならつららちゃんでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 21:05:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        羽衣狐は未だに語られてる

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:04:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメがもうちょっといい出来だったらな。水樹奈々演じる謎のオリキャラ推し、露骨すぎるグッズの販促、表現規制なのか流血等の表現がなく、ガララワニの首すら落とせないナイフ等、ちょっと酷すぎた。映画の爆死がそれを証明してると思う。

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:04:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    能力バトルするより食材探しに行ってる時が一番面白かったな

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:06:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    正直、捕獲レベルのインフレがアウトかな。あれで結構萎えた。
    おかげでココがただの阿呆に。あのシーンは誤植も要因だが。

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:07:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ラスボスアカシアが極悪非道の敵からお涙頂戴の訳アリボスに変更したのは不味かった

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:10:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デビル大蛇は最後の方で原種だか古代種だかってクッソレベル高いのが出てきたのでおk

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:22:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      バトルウルフはナンバー2でレベル6090。デビル大蛇はグルメ界の原種で5100。
      一番強いデビル大蛇は6000超えてても不思議じゃないよな

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:18:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ過大評価されすぎだったろ
    なぜかジャンプの看板漫画ヅラしてたし

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:24:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今思えばテリーの母ちゃんはどのくらいの強さだったんだろうな
    当時のトリコでは全く反応出来ないレベルだったが

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:29:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    八王のヤバさはちゃんと書けてたのに回復薬と意味不明な行動のせいで全部台無し
    終盤ネタに走り過ぎ

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:30:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あのオゾン草の所の野菜めっちゃ食べてみたい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:30:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今まで食ってた野菜は腐ってたのか?と思わせる新鮮さ

      みたいなセリフが印象的

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:51:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      彼女と同時に食べたいぞよよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:36:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その後すぐうんこしたくなるぞ

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:30:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トミー戦もよかったけど
    GTロボ初登場や鉄平盛りとかも結構インパクトあったよな

  52. 名前:  投稿日:2019/03/02(土) 12:31:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    思った通り、ストーリーばかりだね。
    紙本は何度も読み返すだろうから再読の際には飽きる事がある。
    アップが多くコマ割りも下手、背景も白が多く、トーンの濃淡も無い。
    多くコマを割いた後は見開き大ゴマのパターンは飽きんねん。
    幽遊などと同じで、アニメで動かしてこそ生きる作。

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:36:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドドリアンボムとかいうたけし感満載の幕間回好き。

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:39:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    過大評価だろ?
    尾田先生と同期新連載で他のアニメ化作品より優遇だし。
    前科ものが復帰とかありえねー。
    看板でないのに看板扱い。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:06:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      前科者復帰でいったら集英社の十八番やね
      るろ剣もちょっぱやで堂々と復帰したし
      ヤバさでいったらるろ剣作者のがヤバイのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:01:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        実際に手を出したって点でしまぶーの方がやばくない?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:25:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        確かに罪の重さはそうなんだけどね
        女子高生に手を出すのと、ガチロリのエロ本所持だとどっちが性癖歪んできそうかと言うとまだしまぶーの方が理解できる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:57:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どっちも理解できん
        一回りも二回りも年下の女に欲情する気持ちなんてのはな

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:41:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あんだけイキッってたのに最後悲鳴上げながら食われるドンスラさんに涙を禁じ得ない

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:49:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まあ、デザインセンスの悪さでしょ
    とにかく気持ち悪い動物ばっかりだったのがいまいち売れなかったんだと思う

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 12:51:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    分不相応なゴリ押しがな
    トリコごときが悟空やルフィと肩を並べるのもおこがましかった
    映画の爆死辺りからあるべきポジションについた感がある

  58. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:05:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    終盤は鰤並に放置して未読だったけど
    序盤~中盤はアニメも含めて夢中で楽しんでた記憶はある

  59. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:27:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    しまぶ~は少年の心掴むのすげーうまいけど
    長編できるほど話作れないからな トリコが長過ぎた

  60. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:31:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トミーロッド戦はvsトリコよりvsサニーの方が好き

  61. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:35:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    正直、読んでる時は何で人気あるのかよく分からなかった
    それでもまあ、つまらない訳じゃなかったけど四獣辺りからワケわからん技や理屈が多すぎてなぁ……

  62. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 13:47:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんとか猿王まで。貝の話とかユダの回想しか良いとこないし

  63. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:10:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    小松をやたらヨイショするのが鼻につく時はあった
    天才じゃったか!!!はやりすぎ

  64. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:38:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    カジノあたりが好きだったな。きれいなヤクザたちとかが良かった
    後の方になるとサブキャラ全然活かされなかったりカットされたり。良さげなキャラ多いのに

  65. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:49:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トミーロッド戦と最後の結婚式だけは悪く言う人おらんよな

  66. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 14:53:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    裏のチャンネルが意味不明すぎてそこからまともに読まなくなったな。グルメカジノ辺りまでは毎週楽しく読んでたわ

  67. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:22:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グルメ界入ってからは肝心の食材がまったく美味そうに見えない

  68. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 15:43:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    初期は捕獲レベルが高いものにそれなりの食材が付いてきてたけど、
    後期は捕獲レベルがほぼ戦闘力みたいな感じになって味関係なくなってたのがなぁ…。

    あれ、ただの数字にするんじゃなくて、
    戦闘力☆☆☆、レア度☆☆☆、味☆☆☆→レベル〇〇
    みたいにもう少しだけ細かくすれば良かったんじゃないかなぁ、と思ってた。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:43:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      サンサングラミーみたいに「発見」「捕獲」するのが難しいって感じだったが、それも含めてるやろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 20:31:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        だからこそグルメ界にいるイアイアイが環境込みでレベルが高いとすれば納得出来る。あくまで無理に納得しようとすればだけどね。

  69. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 16:01:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    終盤の「え? 今ハンサムって言った?」「ええ、言いましたよ ハンサムと…」が良かった

  70. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 16:41:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ラスト3話のまとめ方は凄まじい、あれだけでダレたグルメ界編の評価をひっくり返した
    「終わり良ければすべて良し」を体現した漫画

    人間界編は十分に面白いんだけどね

  71. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 16:42:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ネオも八王も糞雑魚なめくじにしたスペースタイパンの捕獲レベルは余計だったと思う
    ネオ宇宙レベルでヤバイ設定だったのになんだったんだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 16:45:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ネオは大きくなったり小さくなったりするんだろ?
      ドンスラがそんなこと言ってた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 16:54:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        大きいとか小さいとかじゃなくて捕獲レベルが問題
        ネオが3万でスペースタイパンが50万、大きくなっても瞬殺

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:53:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ネオは最初は小動物だよ
        そこから宇宙を食い尽くして、次の宇宙でも食いつくしてニトロの仇敵になってる

  72. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:27:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グルメ界が酷いと言われてるけどグルメ界が悪いわけではない
    人間界編のときに聞いたときはワクワク感があって良かった
    ただその扱いが悪かっただけ

  73. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:40:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    スペースタイパンというフリーザオマージュの為だけに捕獲レベル53万になりトリコ最高の捕獲レベルになったへび

  74. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:40:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    三日三晩猫を追い回したりして恐怖を煽るネオの不気味な生態と成長、最後のドアップにはびっくりしたなぁ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 01:27:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あの悪意のかたまりみたいなモンスターと、最後の結婚披露宴ではテーブルを一緒に囲むという展開は実にしまぶーらしくて密かに好きだったりする

  75. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:44:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トリコですら突っ込むわけわからん回想

  76. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 17:57:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    本体の戦闘力はともかく あくまで捕獲レベルだからな
    そりゃ宇宙空間で活動してる生物捕まえようとしたら それだけで人類にとっては難易度跳ね上がるわ

    トリコの世界の科学技術が進歩して宇宙に気軽に行けるようになれば 相対的に捕獲レベル下がるんじゃね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 22:26:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      猿王が軽くジャンプして宇宙空間に行けるんだから環境含めて53万は明らかに無理があるよ
      ろくに考えもせず何でもかんでもその設定に頼るのは良くないなw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 10:03:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        猿王は結局落ちてくるんだから宇宙空間と言っても微妙だよ
        軌道上にアカシアの食宝ひとつあったじゃない
        最終回の宇宙船がサービスなだけだと思うなぁ

  77. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:28:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    連載の当時は引き伸ばしで微妙って思ってたけど、単行本で見直してみるとやっぱ面白いって手のひら返しした。

  78. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 18:39:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グルメ界行くまでは面白かったわ
    グルメカジノすこ

  79. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 19:00:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グルメ界は猿武のところまで好き
    ユダの過去は良いかなー
    後は次郎八王アカシアネオ戦は勢いで楽しめた
    過小でも過大でも無いしきちんとした評価だと思うけどな

  80. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 19:03:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    トリコはグルメ界編を丁寧にやってたら文句なしだった

  81. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 21:05:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ネオは怒りの感情が苦手だからアカシアが
    自分に怒りをぶつけさせる為に敢えて非道なフリをしていた。
    この部分は理解出来るんだよ。

    問題は返り討ちに遭って死に行く次郎の最後に
    「お前らとの家族ごっこなんてウソに決まってるだろ」
    なんて言う必要は一切なかったって部分。

    あの戦闘が誰かに見られているなら
    そこから一部始終が伝わるように
    まだ演技する必要があったんだろうけどさ。

  82. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 22:13:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    絵柄やキャラデザがギャグ多めのたまにいい話挟む漫画って感じだし
    釘パンチという響きがダサくて燃えないし
    くどさがある絵面だからそこまでキッズ受けしなかったんじゃないかなと

  83. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 22:19:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ブルーなんちゃらからおかしくなった。なんだよ。裏チャンネルって

  84. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/02(土) 22:40:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一番美味そうだった食事はクロマドが虫食うシーン

  85. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 03:10:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゼブラの雑魚化がただただ悲しい
    ああいうキャラって強くなくちゃいかんのに

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 07:22:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      わかるわ。グルメ界以降は完全にキャラをころされてたし。。
      ココもサニーも微妙な扱いだったし。もう作者、やる気なかったんやろなあw

  86. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 13:10:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グルメ界編がつまらなかった小松程度の行動に気付かない馬とかトリコ程度に攻撃食らう馬とか。

    アカシアが良い奴なのはちょくちょく出てた過去シーンで解ってたけど。それでも魅力が無かったなぁ。
    てかトリコ自体に魅力感じなかった。クズだけどまだ三虎の方が魅力的だった。次郎と三虎が協力してアカシア倒した方がまだ実力的に納得できたなぁ。

  87. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 18:48:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    小松とのやり取りがきつくて読むのやめた

  88. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/03/03(日) 19:01:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    やっぱ後半の小松の評判悪いみたいね
    旅に同行しないでトリコが食材を持って帰るのを待ってたら良かったのに
    テリーとか空気だったし

  89. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2019/05/23(木) 10:04:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    過小評価の使い方間違えてるだろ
    売上自体も大したことないんだから妥当な評価
    人気の無いものを持ち上げてるんだからむしろ過大評価だろ

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5