今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「封神演義」とかいうアニメ化に恵まれなかった神作品・・・・・・

封神演義
コメント (242)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552482369/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプのゲームにも無視される始末
no title
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アニメ放送前に設定解説動画作ってた奴が放送後に沈黙してたな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ソシャゲやれや

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ソシャゲで懇切丁寧に漫画の話をなぞっているけど色々ゲームとしてクソすぎてそのうち終わるにおいプンプン

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近のやつはともかく前のやつもダメだったの?

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
前のは途中からアニオリ展開だったから

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
opだけはよかった

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
OPとEDの神曲に救われた最初のアニメ化
内容はなかなかひどい

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近の名作使いつぶす流れなんなの
no title
no title

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
失敗を学んでもらえないやつ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
新アニメしんどくて三話くらいで見るのやめた

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アマゾンのレビュー星1ばっかでワロタ
no title
no title

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
当時これ好きだって言うと異端ぶれるから
定期的にそういうやついたのを思い出す

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
藤竜の絵のセンス好きだ
no title

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
戦いの中ですらギャグシーンがあるけど
話の軸はぶれずにシリアスってのがいい

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
急に学園ものになる回は笑えた

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
封神演義無双つくろうぜ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
哪吒無双になるが

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
あいつはたぶん高火力だけど敵を吹っ飛ばしすぎて使いづらいタイプ
たぶん聞仲が鬼のように強い

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
太公望がそれほど強くないところがいいんだよなぁ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 藤田和日郎「かわいそうになぁ。」

    • ほんとにな・・・

    • 貴方もどっこいでは?

      • どっこいではない
        封神のが遥かに酷い

      • うしとらは原作知らない人が見る分にはまぁ普通に見れる内容だよ

        からくりは飛ばし過ぎてアレだが

      • そもそも無理だよな、あんな長い作品ちゃんとアニメ化するのって
        ジョジョは部で間があったからちゃんとアニメ化できた

      • えぇ…からくり今から撮りだめした奴観る予定なんやが
        原作未読じゃ分からん感じ?

      • 原作未読のほうがええんちゃう?逆に
        原作ファンはちょっとしたカットでもストレス感じるもん

      • >原作未読じゃ分からん感じ?
         
        尺の制限があるから”見出しをまとめた”飛ばしもあるけど物語にはなってるから意味は分かる

      • というか作者が原因
        うしとらの企画を制作会社がぜひやりたいと持ち掛けた時に
        制作会社が1期3クールで切りがいいとこまでやって2期をやると話したところ
        作者が1期3クールで完結までやってくれって言ったからエピがごっそり削られた

        たぶんからくりとかもそんな感じだと思う

      • 封神は飛び飛びなだけじゃなく時系列無視してぐちゃぐちゃのパズルに仕上げてあるからな
        歴史の道標についてネタバレしつつ女媧戦に至らず終わるからアニメ→原作勢からも新鮮な楽しみを奪う嫌がらせ仕様

      • うしとらもからくりも、長すぎるからわからなくもないけど・・・なんか身を削られような思いをするんだよなぁ・・・

      •  なんでも連載中にうしとらもからくりもアニメ化の話は数回行ってたみたいだよ
         ただ制作会社の問題なのか資金面での問題なのかは知らんがその全てが企画は上がったがお蔵入りで実現しなかったらしい。実際うしとらのOVAは打ち切りだし
         そういう経験があったから藤田も『この機会を逃したらもうアニメ化はない! 分割して全編やる? 無理無理! 中途半端な所で終わるくらいなら最終決戦まで一気にやる!』って押し通した
         そりゃ何度も『アニメ化!? やったー!』→『中止です』を繰り返されたらアニメ化不信にもなるわ

      • うしとら、からくりは一話一話の質は良い。
        原作片手に補完として見る分には、十分良作よ。
        原作が完璧すぎる分、全体として比較してしまうとあれだけど・・・

      • >アニメ→原作勢からも新鮮な楽しみを奪う嫌がらせ仕様
        原作未読だったらネタバレかどうかも分からんのではないかと思ったんだが
        絶対に分かる仕様にしてあるのか?
        視聴は途中であきらめたから分からん

      • うしとらはカット多いけどメインストーリーはまとまってるから少し?となるところはあるけど、普通に面白い
        からくりはメインストーリーカットし過ぎでちょくちょく??となるし、戦闘は解り辛いところが多いけど、要所要所でクオリティ高い
        両方長編作品のアニメ化としては原作知らなくても十分見れる
        封神演義は原作見ててもよく解らなくなって脱落した

      • どっこいどころか原作者が関わってなおあの様という意味ではからくりサーカスの方が遥かにレイプ度は上

      • うしとらとからくりは原作者自身がカットする場所とか決めていたし
        そもそもからくりの時に一旦1クール作ってその後評判観てまた作りましょうと言う
        ヒロアカ方針で行こうとしたのに拒否して無理矢理3クール(4だったっけ?)にしたのは藤田先生自身だから同情の余地は無い

    • 2作分の尺使ってどっちか片方だけしっかりアニメ化した方が良かったろ

      • 言いたいことはわかるけど結果論だしなそれ
        1作に6クールもやれるなら最初からそうやってるよ

      • 一気には無理でも2クールずつという案は制作会社の方から出ていた
        拒否したのは藤田先生

    • うしとらはopがめっちゃカッコ良かったから封神よりマシ

    • 両方好きなワイ死亡( ˘ω˘ :::::

  2. 太公望を封神させた功績からなのか、なんだか外伝では喜媚兄弟が最強みたいになってたな
    ようぜんが認めてるレベルだし喜媚って下手したら妲己より強いんじゃね

    • 計画の一環だったろうしギャグ調だったけど太公望は喜媚に封神されかけたしなあ。
      流石に妲己以上ではないだろうけど、妲己配下ではほぼNO.2なんじゃない?
      少なくとも次女の王貴人よりは強いと想うw

      • 王貴人ちゃんは喜媚ちゃんの妹よーん。

      • ↑指摘ありがとうございます。
        今の今まで王貴人が次女だと思ってました…w

      • 俺も次女だと思ってたわ

      • 王貴人は藤崎封神から入った人には復活するまで真面目に次女に見えるよねw
        復活後には一応喜媚のこともお姉さまって言ってるシーンもあるけどまたすぐやられるし

    • テンプテーションは妹には通じないだろうしな
      変化能力は楊戩以上だし確かに妲己より強そう

      • 外伝に登場した母親を見る限り、生物としての格は妲己どころか「最初の人」たちより高そう。

    • 封神させたこともそうだが、そもそも真っ向から太極図持ちの太公望と一対一で戦って普通に圧倒してるしな
      終始ノリが軽いからあれだけど作中でもかなりの実力者なんじゃね?

      • あれは相性勝ちの面もあるからなあ
        対宝貝特化の太極図に自分の能力なんで一切干渉されないというメタが直撃した結果だし
        とはいえ原子レベルで変化できるくらい羽衣使いこなしてるし上から数えた方が早い強さなのは事実

  3. 封神大好きなんだがアニメ放映時忙しくてずっと録画してたんだ
    で悪評轟々で別サイトのコメ欄で「全話録画してんだけどこの回だけは神回ってのない?そこだけ見るわ」って聞いたら「無い。消せ」言われて消した

    • 仙界対戦は比較的マシだけどそれも普通に原作読んでりゃ見なくていい出来だからな…
      脚本の酷さで目立たないけど戦闘作画も東映ジャンプアニメ以下のレベルだし

    • ワイ原作ファン、1話を見て以降未視聴を決める
      慧眼過ぎて泣けてくるわ……

    • 思い切り良くて草
      自分も録画してたけどあまりの不評っぷりに1話も見ずに消したな…

      • いや「無い、消せ」言ってきたの一人や二人じゃなかったもん
        もうボロッカス

      • ワイは諦めきれんくて、4,5話くらいまで頑張って観たけど
        何一つ良い要素出てこなくて
        ハンバーグら辺でもういーやって辞めて放置したな・・・

    • 一応21話だけは普通に出来てたと思う

      • 内容は?

        つか俺の封神演義で一番大好きな

        聞仲「あなたが、崑崙山が教主、元始天尊様ですね?」
        元始天尊『いかにも』

        「では、殷のために消えていただく」

        『痴れ者めが』
        『殷のためと言えば何をしてもいいと思うてか。お主がやっていることはただの虐殺じゃ。』

        「あなたにそれを言われる筋合いはない。太公望を使い、同じことをしているのはあなただ。」
        「そう、あなたこそが全ての元凶。あなたを倒せば全て元の鞘に収まる。」

        『ふん。お主がやっていることは「殷のため」ではなくて「お主自身のため」じゃろうて。』

        『お主は殷の政をなんでも自分の思う通りに動かしてきた。幼少の王に自分の思想を刷り込むことによってな。それはすなわち支配じゃ。支配とは、他人を自分の色に染めることじゃからのう。お主は確かに純粋じゃよ聞仲。だが、その実態は妲己と同じく忌むべき存在となり果てておる。否定はできまい。人間界を裏で操る真の支配者。それがお主の正体じゃ。』

        「言いたい放題だな。」
        「だが、それの何が悪い。現に妲己が現れるまで人間界の統治は上手くいっていたではないか。」
        「私なら未来永劫にわたって人間たちを幸せにすることができる。
        わが子、殷の旗の下で!」
        「それが人間たちのためでもあるのだ。」

        『幸福か…。お主が作る箱庭で得られる永久の幸せ。たしかに人間たちはそれでも幸せを感じるやもしれぬ。』
        『だが、儂はそれを幸せと認めたくない!』
        『…交渉は決裂じゃ』

        はちゃんとアニメ化された?

      • セリフの細かくは覚えてないけど、大体ちゃんとやってたぞ
        21話は反復横跳びが無くてカットも比較的少なめでほぼ原作通りだったから記憶に残ってる
        まあ普通といっても相対的にそう感じるだけかもだけど、あのアニメの中だとかなりまともだった

      • サンキュー
        21話だけ見てみるわ

        それで全て察せそうだし

    • 他人の評価で視聴を決める程度の大好きなんだな。好きならとりあえず見てみたらいいんじゃねえの?

      • 悪いが基本的に忙しくてな
        あと思い出を汚すぐらいなら見ないほうが精神衛生的にいいってのも過去に学んだ…
        それを教えてくれたのはヤンジャンアニメだわ

      • 賛否あるなら自分には合うかもでとりあえず観るだろうけど
        ここまでボロッカスだったら思い出を汚されたくないから辞めるって
        勇気ある良い決断だと思うわ

    • 音消して絵だけ見るのはありかもしれん

      • その間何聴いてりゃいいんだよw

    • 原作を飛び飛びにして色と声と動きを付けたと考えれば結構見られるよ
      アニメ単体としての出来を気にするからゴミになる、あのシーンが動いたって評価でいいなら作画崩壊もないし楽しめるぞ
      カットされたはずのキャラクターがいつの間にか既存キャラ面して登場してる時はそれはそれで笑える

  4. 全く知らない人も面白くないって言ってたし端折ったとか以前の問題だ。

    • 寧ろ全く知らなかった人が面白いと言うはずもない
      原作(漫画)読んでいることが前提のアニメだし

  5. 「余計なことは言わない。ストレスフリー」

    • と言いつつ断腸の思いだろな、可哀想

    • 本当にない?強がってない?

      • ストレスないならそもそも巻末で言う必要もないもんなw

    • なんか性格的にあんまり思い入れなさそうとか思ってたけど、外伝がきちんと昔の感じで描かれてたから、そんなことないんだなって・・・

      • 再アニメ化して唯一良かったことは外伝読めたことだよ
        ブランクあると別物になっちゃう作者も多い中かなり昔のノリのまんまで嬉しかった

      • ↑↑
        外伝描いてる間楽しかった的なこと単行本で言ってたし。
        好きな漫画だから作者はどう思ってるのか気になってた分嬉しくなったな。

  6. 2回とも失敗は泣けますね

  7. フジリューがヤンジャンで外伝描いてくれたことぐらいかな……
    ってか覇穹封神もヤンジャン主導だろ!?

    ヤンジャン編集部アニメやる気ないならやんなや!

    • ジャンプも当たり外れあるけど(特に東映絡みは軒並みショボい)
      ヤンジャンのアニメのハズレっぷりは何なんだろうなアレ
      ちゃんとやれば進撃レベルの覇権狙えるポテンシャルの弾をあんだけ抱えておきながらことごとく無駄撃ちするって
      今のヤンジャンの衰潮っぷりは最盛期のアニメ化を外しまくったのも原因の一つだと思ってる
      円盤売れなくとも良い映像化の波及効果は今の時代侮れないもんがあるのよ

      • 東京喰種はひどかったなぁ、特に2期
        石田スイ先生が書いた√Aの原案をキチンと採用して、ちゃんとしたクオリティでアニメ化してたら、あの人の作品を描くことに対するモチベーションに良い影響を与えられてたかもしれないと思うと残念で仕方ない

      • 極黒のブリュンヒルデは今思い出しても酷い。
        ラスト2話で原作数十話分圧縮した挙句コミックス未収録の最新話まで映像化してネタバレする始末。
        原作セリフの「脳漿ぶちまけて記憶消してやるわ!」したくなったわ。

  8. 封神演義にアニメなんて無いだろ!いい加減にしろ!!

    • 一度ならともかく二度は通らないですよ、旦那w

    • アニメ化?
      …何のこと?(錯乱)

  9. >>9
    声優も暗に原作読めって言っててワロタwww

    • 楊戩役の人の真意がもーダイレクトに伝わるな、これw
      問題集の答えを赤いセロファン紙乗せて読んでるような感じだわ

    • なんとかマイルドな表現を探してるのが泣ける

  10. 思い出といえば封神再アニメ化!でウォォーってなってたな
    んで監督?脚本?忘れたけど◯◯って女の名前が上がっててあの外国人4人みたいな感じでシュンってなってた

    あんまアニメ詳しくないんだけど悪評高いやつなんだろ?

    • やるジャンルによるって話じゃなかったか

      • 成功作品もあるって声もあるけど他のスタッフが優秀だった時の記憶しかない

      • それ言い出したら封神も「他スタッフが(も)無能だった」で終わっちゃうじゃん
        叩きたい気持ちは分かるが他ジャンルなら良い場合があるって認めた方が楽

      • 叩きたいからではなく事実だけど、まあ他のスタッフまで巻き添えになる意見は良くなかった

    • 有名な問題作が異世界RTAと言われたスマホ太郎ですな
      封神はRTAを超えてTASのようだった

      きらら系だと有能になる模様

      • あの人、きらら系なら本当に有能だからなぁ…
        『こみっくがーるず』は神作やった

    • 一応得意分野があるのにそれ以外を堂々と失敗するのは何でなんだぜ
      (周囲含めて)チャレンジャーなのか

    • 納期一時間前提出と「ただ原作を繋げただけ」「初登場のキャラクターがさも3度目のような登場の仕方をする」っていう内容についての告発を前関わった監督さんがしていたようだが(削除済み)、対立する個人の見解とはいえそれなりにあたってるようだな
      それでも仕事が続くのは、力の掛け方がちがうか、「敗戦濃厚」のアニメを請け負ってくれるのか、コネか・・・封神演義はスケジュール問題もあったからなぁ・・・

      • スケジュールって……

        現在連載中の作品のアニメ化のがゆっぽど大変だろ

    • こいつが関わったアニメて尽く評判良くない上爆死ばかりでヒット作何もないのホンマヒデ

    • 「高橋ナツコ」この名前は覚えておこう
      無論警戒用にな

  11. リメイクって聞いて今度こそキターーって思ったファン10割説

    • そのあと高橋ナツコの名前を見て察したファン10割説

      • ホンコレイトン

      • スタッフ発表されたときのお通夜っぷりよ…
        高橋ナツコに原作つきのものを任せちゃ絶対にあかんのに

  12. 原作、前作のアニメをリスペクト(破壊)

    • そっか、前作アニメリスペクトだったのか……(絶望)

  13. ワンダースワンのゲームは2作とも神ゲーだったのでどこかで移植して出してほしいな。

    • ワンダースワンの楽しかった!

    • 2のほう結局全員は仲間に出来なかったなぁ・・・太公望って仲間に出来たんだろうか

      • へぇー幻想水滸伝みたいな感じなんや

      • クリア後だけど太公望仲間に出来るよ。
        ちなみに太公望を仲間にすると楊戩や申公豹と闘うイベントが発生するようになる。

      • 太公望は仲間にできないけど
        伏羲を仲間にできたはず

        王天君やジョカとは通信モードじゃないと戦えないんだよな
        趙公明なんてジャンプイベントに行かないと仲間にできないし・・・

        その他であれの不満点があるとしたら
        妲己三姉妹が可愛げのない純粋悪になってたとこくらいかな
        その他の点は12仙の補完含めて最高レベルだった
        ゲームもオーソドックスだったけど面白かったし

      • こう言う詳しいやつが来てくれるからコメ欄は楽しい
        ワンダースワンなんて死にハードのゲームの内容に詳しいやつなんかヤフー知恵袋でも早々いねぇぞ

      • 仙桃だかごま団子だかをあげると仲間になるんだったっけ?あげるまでに色々お使いこなさなきゃいけなかったような…

      • 妲己御一行は漫画版で完全に勝ち逃げだった+それまでやらかしてきた事を考えるとあの終わり方は納得いかないって意見も多かったからその辺は賛否両論やね

      • ワンダースワンもゲームも攻略本も持ってるw
        アニメ見た後の癒しにつけてたわー

      • 地味に神農等の残りの始まりの人や
        陸圧道人とかも登場してたな

        壱が裏主人公で初期から仙界大戦直前辺りまで
        弐が本編終了数年後・・・
        参がもしあれば仙界大戦からジョカ戦辺りまでを~って当時は妄想してたなw

        シナリオはWS版に比べると見劣ってたけど
        準堤道人とかが登場するGBC版もそこそこ面白かったよw

    • 妲己と完全決着付けられるのは賛否両論だと思う
      原作の勝ち逃げ許さねえ!って人は大満足、原作のラスト台無しやんけ…の人は受け入れがたい、ってはっきり好みが分かれると思う

      でも実は地球と合体できてませんでした→復活してまた悪さしてます→負けてこんどこそ終わりです、はちょっとなあって思う

    • フッキの技名が風水二重奏とか神装太極図とか地味にかっこよかったけど
      一番好きな技名はシンコウヒョウの最強の所以だったは

    • ラストバトルや燃頭戦、進行表戦の音楽が結構良かったな
      まあ最初のWillが流れたときで涙腺崩壊しかけたけどw

      版権ものだから再販絶望的って思ってたけど
      チョット前のファミコンミニジャンプみたいなの見てると
      意外と版権ものの再販ハードルって低いのかなとも思った

      • 個人的には十天君戦と趙公明戦のBGMが特に好き。
        趙公明戦のBGMは最初聴いたとき笑ってしまったw

  14. 2つ目に比べれば1つ目はアニオリ多かったけどまだマシだったな
    封神演義知らない人からしたら普通に見れる品だった

    2つ目は知らない人からしたら常に?が頭に飛び交う作品
    いや知ってても飛び交う作品

    • 天化が急に歌いだすと聞いたが・・・

  15. 全話観た剛の者よ、感想教えてくれ

    ゆーて何だかんだ下地はあの名作なんだからそんな酷いってことはなかろう?

    • シナリオや映像は無視して、静止画だけ飛び飛びで眺めていればそれなりに見れる内容だよ

      もちろん内容は原作で把握する必要アリ

      • だったらこんな叩かれてないだろ
        っつかシナリオと映像無視ってそれ何?ラジオみたく音だけ聞いとけってことか?

      • 序盤さっと観た感じでは声優は豪華だったし合ってたように感じたから
        ラジオとして聴く分には声優ファンにはええんちゃうか?

      • 適当に画面キャプチャしてカラーイラスト集として見ろってことか

    • 古い方はフジリュー演義だと思わなければそこまででもないが
      原作ありでその言い訳は通らんよねって出来
      新しい方は封神演義TASという言葉がぴったりくる位に酷い
      あるイベントをスルーしてるのに、その後にそのイベントがあったことになってたり平気でする

      • 古いほうは妲己が途中で死んだらしいな。原作でやってたが
        ありゃどういうオチだったんだ?

      • 古い方はそもそも原作終わってない時期の作品なので
        四聖戦→王朝滅亡→妲己封神→崑崙で元始天尊と色々で終わり
        なので道しるべとか出てこずに終わり
        展開以上にギャグシーンがほぼなくなってるので、その辺でも印象大分違うけどね

      • 崑崙で元始天尊と色々ってなんだよ、気になるやんけ

      • 妲己は元始天尊が作った人形だったとかで、黒幕が元始天尊だったような・・・
        特に悪かった覚えはなかったけど、思い出してみるとかなり酷いなw

      • マジかよ、元始天尊最悪やないか
        諸悪の根源やないか

    • 封神演義に全く興味ない人間が適当に原作再現して適当にカットして
      適当にアニメ作ったとしてもあれよりまともなものが出来上がるといっていいレベルで酷い作品だぞ

      ある意味封神演義を知り尽くしてどうやったら糞アニメにできるか考えて作ったとしか思えないぐらい支離滅裂

    • 声優陣は結構合ってた。作画も悪くはない。ただカットしまくったせいで主人公の何がすごいのか伝わらない、登場しないキャラ多数、さらに構成がめちゃくちゃだから何が起きてるのかアニメだけではほとんどわからない。

    • 最後まで見たけど、話は見る必要なかった
      原作好きでも訳分からん端折り方と飛び方だった
      あれは今の技術で封神のちょっと動くイラストを見る動画だ

    • 名作と言われたのは描写や伏線が優れてたからなのでカット祭りでそこらへんが壊滅した
      宣言通り仙界大戦だけはじっくりやってくれたのでそれまでに目を瞑れば言われるような酷さはない
      ただやっぱし超公明カットはもったいなさすぎる

    • 十天君&聞仲戦「だけ」をやりたかった感が全面に出ていて、タイマンでバトる主要味方キャラ登場回だけ1話ずつやっていって繋ぎの間は総集編みたいなカット率で進行
      敵も味方も存在を丸ごとカットされたキャラ多数で、趙公明戦全てカット、武王が殷に向けて出兵した部分全カット、女媧は登場するだけで戦闘部分はすべてカット(最終回で時間が一気に進み、太公望は説明も無く伏羲の服装をしていて回想で妲己との会話をちょっとやって終わった)
      キャラの削除で辻妻が合わなくなった箇所は急に数十秒の回想が始まり、実はこんな事やってましたと補完(カットしたキャラがそのシーンにだけは居る)
      そんなこんなの十天君戦だけは、夕方のジャンプアニメみたいな「その無言の間、は何?」がよく挟まるスローペース展開の尺
      そんな2クールに超圧縮しておいて、総集編2回と特番1回も浪費して全23話

      • うぉぉぉぉ………
        なんだそのフリーザがネイルに自分の戦闘力告げた時のような絶望感

    • 一期のエンディングが好きです
      好きなキャラがイケボで嬉しかったです

      エンディングのイラストの美人三姉妹には物申したい
      各話のアバンは馬鹿じゃないの?とか
      ラストのぶっ込みネタバレは馬鹿じゃないの?とか
      そうとう上手くやっていればラストの例のジーンは名シーンなりえただろうにとか

      まあ・・・うん

    • 何か手元で作業しながら、ちらっと画面見るような感じなら割りと楽しめる。

  16. こんなんでも1300枚は売れたらしいからね
    ちゃんと作ればね…

    • 懐古ファンが出来を把握せずにご祝儀気分で予約しちゃった話をけっこう聞く
      1300人のうちの何割が被害者だろうか

      • 予約ってキャンセル出来ないんだ…?
        まあ愚直な声優ファンとかもおるか

      • 何割が被害者?十割だろ
        クソアニメ愛好家が勝ったってんなら九割九分九厘

      • 悪評でキャンセルした人もいるんだろうけど、19年も前に完結した作品のファンってオタ卒済で普段は全然アンテナ張ってない人も多いんだよね
        大好きだった作品の再アニメ化だからとりあえず予約して届くまで何も知らなかった系の被害が生まれる

      • なるほどなぁ
        オタ卒勢って事は十中八九子育て中とか多忙&金銭的にキツイ時期で
        身銭切ってワクワクしながら待って届いた作品がコレじゃ
        泣くに泣けんやろなあ…

    • ネバランめっちゃ評判いいのに
      これより下の売り上げなのかよ

      • 正直マンガネバランは作られたブームだと思ってるが
        何故アニメネバランもブーム作らなかったのかと思ってる
        あの内容のマンガをあんだけ買う人がいるんだろ…?

      • ネバランは配信で稼げればいいし
        原作売れたので大成功扱いよ

      • ここでも散々書いてるけど
        あの類の話は今若者の中で大流行中なんだよ
        なろう系並にあの手の話の固定ファンがいるから
        漫画が爆売れしてるのはその辺からよ

      • 大流行なのに円盤売れないってそれはそれでおかしいような

      • 何度も似たような話をするから、大金を出してまで繰り返し見たくはないって感じでは

      • ネバランって高校生~小学生の若い層がメイン客層なんじゃないの?
        円盤に手を出す感覚も薄けりゃ金もないだろ

      • 単行本は一気に爆売れしたから集英社的にはそれでいいんだよ

    • 正直今の御時世で
      あの出来でその売り上げ出せるなら
      ちゃんと作ってりゃ5000くらいは逝っただろうな
      ほんと惜しい素材だった・・・

  17. 古い方のアニメはOPEDだけと言われてるし基本的にはその通りなんだが
    雷震子が親の死に目に立ち会ってボロ泣きながら姫発を叱咤するアニオリはスゲー好き

    覇穹はナツコがシリーズ構成と発表された時点で全てを諦めた

  18. 主人公の「働くくらいなら食わぬ!」のセリフは男らしさだけで言うならジャンプ史に残して良いレベルだと思う

    • 働きたくないでござる!
      絶対に働きたくないでござる!

    • それが、働くのは何とも楽しいとかなるわけで。

  19. 結局見なかったな…せめて声はぴったりのキャラとかいただろうか?

    • 浪川の紂王とジョナサンやった人の趙公明はピッタリ合ってたよ それ以外の面子は仙界伝の方が合ってる

      • 趙公明ってセリフあったっけ?
        出番カットされたと思ったら回想で出てたけど喋ってなかったような
        確認する気も起きんがアンニュイ学園の原稿が一瞬映ったとこだけは好き

  20. (そもそも藤崎版が原作じゃないと言ったらダメな雰囲気?)

    • 何言ってんだ?

    • あそこまでアレンジしてたらもうオリジナルみたいなもんだろう
      西遊記やら不思議の国のアリスやらの設定借りたオリジナル作品とか山ほどあるしそういう感覚で見てる

      • 少なくともキャラデザはフジリュー版なわけで
        それで無関係主張は厳しすぎるでしょ

      • いやアニメ-漫画の関係じゃなくて安能務版-漫画の関係の話だよ
        安能務版ですら中国の原作通りじゃないからこの辺はよく議論になる

    • ふじりゅーの漫画をアニメ化したんだから原作はふじりゅーに決まってんじゃん
      そのもとがあるかどうかとかアニメには関係なくね?
      アスペかな?

      • 原作っつーか原典があるって言いたんだろうさ…
        そんなもんはこっちも百も承知だけどなw

    • 世界よ!これが普段は中国のパクリを叩いてるのに、自分達のパクリを指摘される逆ギレするヲタク達だ(爆笑)↑

      • もしや著作権をご存じでない…?

      • パクリという言葉の意味をご存じでないのでは

      • 「題材」という言葉をご存知でない?

        それ言ったら西遊記とかドラマに映画に漫画に
        どれだけひっぱりだこかw

      • 西遊記はいろんな元ネタになっとるしな
        これをパクリと言うなら、今やってる最後の西遊記も、ドラゴンボールも、手塚治虫も「ぼくの西遊記」という西遊記漫画も、イケメンだらけの最遊記も、ドラマにもなっとるのも全部パクリと言わんといけんくなるぞ

        あと、封神演義は中国の実写ドラマもええぞー
        たまたま機内放送で見たけど面白かった

    • アニポケがゲーム版を原作でなく原典表記してるようなもんじゃね

  21. 唐突に蟬玉と土公孫出てきて目が点になった記憶がある

    • 登場シーンや名ゼリフとばしてあぁここカットすんのかまあ尺の都合あるしなと思ったらその後のなんでもない場面で出てきていやここで出てきたら前の話と繋がらんやろってのがちょくちょくあったな

    • キャラ自体カットされたか…まあしょうがないかなと思っていたら
      しれっと「前からいましたけど?」みたいな顔して登場して混乱したw

  22. アニメにするネタがないからか知らんが昔の作品を掘り返すのはやめて欲しいわ
    やるならちゃんと完結までの尺と予算と人手確保してやって欲しい
    思い出まで穢すのやめてくれよ頼むから…

    • 手軽に懐古ファンが釣れるから手だしまくりますよね…
      詐欺に近いわ

      • でも結局その懐古ファンすらろくに手を出さずに終わったんじゃ
        まさに無駄だったんじゃないですかね(封神に限った話だけど)

    • 昔の作品でもアニメ化して欲しかったなあ…と思っていたものが「きちんと」アニメ化するなら嬉しいけどな
      再アニメ化は何か成功したものありましたっけ?グリッドマン?ジョジョ?

      • グリッドマンは特撮→アニメで、しかもアニメは特撮の続編だから再アニメ化じゃないよ

        再アニメじゃないけど、原作終了後にアニメになって驚いた上に出来が良かったのは武装錬金
        打ち切り漫画が化けたと思った

  23. アニメ業界はマジでいいアニメを作るシステムを構築するための改革をしてほしい。
    予算と製作期間と放映尺をキチンと捻出した上で制作できるシステムを。

    • いいアニメを作ろうという考えが現場はともかく上にはないんじゃないですかね

    • 製作委員会制度自体にも問題があるわな

    • 円盤が常に1万超えの価格で、それでも今と変わらず買ってくれれば
      ブラックもなくなって素晴らしい出来のアニメが量産されますよ

      • 製作委員会を儲けさせるために製作費足りないまま作らせるし
        そんな業界だから乱立してスタッフ確保できずに尚更ブラック化するし
        人材不足で製作費も足りないからスケジュールがカツカツでやっぱりブラック化促進してるし
         
        そもそも円盤の売り上げは制作委員会に吸収されるから(出資者だから)現場には落ちない
        根本を勘違いしてる

  24. ジョジョリメイクが大成功したからビジネス便乗したんだろ
    作品愛がないとろくなことにならない

    • ふと思ったんだけどさぁ……
      封神ファンの俺らも悪かったかもしれんな……

      ジョジョの監督はモブのセリフの収録の時も「このセリフは原作ファンに大人気なやつだからね……もし下手な演技だと原作ファンの怒りが恐ろしいよぉ…?」と声優を脅したと聞く

      ジョジョで覇穹みたいな真似すればもっと炎上してただろう
      封神演義のアニメ作る側にそういった圧力をかけれんかったのも根本的な問題の一つだったのかも

    • あれだけしっかりやってもらえるジョジョが例外なんだろうな

      • 部構成が今のアニメの放映形態にあってるのもデカいだろうけどね

      • OPなんか凄いよな
        歌詞の内容がジョジョの原作を忠実になぞってるし、なによりラスボスの能力がOPに干渉する演出をやるアニメはジョジョくらいだろ
        あそこまでのクオリティと原作愛を全ての作品に求めるのは酷だと思うが

      • 逆にコアファンしかいないんじゃないかっつーくらい
        濃いファンまみれのジョジョだからそうせざるを得なかっただけで
        他作品はそこまで求めてくるファンはいないと思う
        悪い意味でじゃないよ

      • OPだけで見ても
        1部.2部は特殊な演出は無いけど歌詞がぴったりだし
        3部は始め色々言われたけど最終回の演出がやばかったし
        4部も最終回前の逆再生演出が神だった

        5部の演出も楽しみ
        傾向からしてループとカット入れてきそうだけどどうなるのか

  25. 連載時、週刊なのに細かい描き込みとトーン貼りがエグくてフジリュー先生もアシさんも命削って仕事してるんだなーって感心しながら読んでた。
    アニメ化も勿論期待してたけど、まさか2回も失望させられるだなんて思ってなかったよ……。

  26. 屍鬼のアニメは出来良かったから…

    • さぞかし売上も良かったんだろうなぁ

      • 出来が良くても売れないんじゃどうしようもないなあ
        漫画は全巻買ったけどアニメ見てねーや

    • 最初のOP、曲も映像もすき

    • 単行本全部買ったわ

  27. アニメ絵があればグッズとソシャゲで一儲け出来るから
    とりあえず低予算で作っとけ!って企画だったんだろうな

    • その槍玉に、ジャンプで数少なく綺麗に終わった封神演義を上げるとか……
      火に油、聞仲に妲己じゃ!

  28. 連載中の作品のアニメ化がオリ展開で終了するのは許せるんだけどな
    完結済の作品を変にいじって失敗するのはないわな

    • ただの完結済みじゃなく
      綺麗にまとまってた完結済みの作品だから余計にキレるよねファンとしては

  29. アニメとドラマ合わせて5回くらいネギまやって
    全部黒歴史になって本人も若干怒ってた赤松健と比べたら2回くらいへーきへーき

  30. 妲己ちゃんのお色気三割増はどうなったのかな

    • 仙界大戦中心だからやってないんじゃない?

    • あれの白い光的なメタネタが実は少し楽しみだった

  31. 如意棒が宝貝と聞いてから西遊記をフジリューに描いて欲しいめんす
    銀河英雄伝あとどんぐらい続きそう?

  32. 原作はとてつもなくゲーム的。
    これを最高のマンガに仕上げた藤竜は天才。
    アニメ化に恵まれなかったのはアレだけど、最高のゲームに仕上げられる素材であることに間違いはない。

  33. 冒頭でネタバレして本編は時系列めちゃくちゃでEDはキャラの名前間違えるしで原作リスペクト以前にもの売るってレベルじゃねえぞだったな

  34. 打神鞭とかいう上の下くらいの宝貝で、杏黄旗によるパワーアップもなしにスーパー宝貝の雷公鞭の攻撃防いだり禁鞭でも簡単には破れない風の壁作れる太公望があまり強くないってのは納得できない。自分で倒す事&真っ向勝負で倒す事に拘りがないから本気ださんだけで本人の実力は相当なものだろ。杏黄旗ありだとしても、封神フィールド貼ってない万全の元始天尊+金蛟剪メタで相性最悪のスープーパパの2人を1人で相手にして、スープーパパを再起不能に追い込んだ上で五体満足で生還する趙公明と真っ向からやりあえる奴がどれだけいるんだよ。その時の敗因にしたって打神鞭が壊れたからであって太公望の限界が来たからとかじゃないんだぞ

    • まあ描写的に燃燈以外の十二仙と十天君よりは上で金鰲三強には劣る感じだな
      伏犠に戻る前はスーパー宝具持ちで最弱っぽい

  35. もはやアニメですらない何かに熱演する声優さんも嫌だったろうな

  36. 2018年冬アニメの中でもダントツに1話の視聴者が多くて、ダントツに1話で離れたんだよな
    期待してた視聴者が大勢おったのに

    • 最低視聴率を叩き出したヒロアカとは大違いだな

      • 隙ヒ晒

      • 低視聴率だったのに映画化までしてそこそこヒットしたのと大違いって意味か
        なるほど

      • アニメ4期も劇場版2作目も決まったね

  37. 無駄に改悪する制作陣はオリジナル展開しないと死ぬ病にでもかかってんのか?
    こっちはフジリューのストーリーで見たいんだよ

  38. 趙公明が動いてるところ見てみたかったな

    • 一応仙界大戦中にスープーの過去話に入って喋ってたよ

      • 金蛟剪を使って戦っている姿を見たかったんだよ

  39.  場面が次々移り変わりすぎるんだよなァ
     太公望側→聞仲側→太公望側→ダッキ側→太公望側→聞仲側と数分ごとに場面が変わる
     全員同じ話をしているわけでもないしそれぞれ前回の続きとか少し時間が経った話とかするからワケワカメ
     それどころか酒池肉林の話を飛ばしたかと思うと実際には西伯侯(漢字違うかも)は捕まってるし解放されたあと太公望との会話で酒池肉林の話を回想として流す
     イヤ回想として流すなら時系列通りのタイミングでちゃんとやっとけよ……本来のタイミングで酒池肉林やってないけど聞仲がまた地方に派遣される話はするし
     ただでさえ場面がコロコロ変わるのについには時間まで行ったり来たりで分からん殺しされる

  40. めちゃくちゃストーリー端折った割には総集編とか大したことないシーンで無駄に尺をとるし意味わからんかった

    • 百害あって一利なしの名場面つまみぐいを毎話入れてたのはなんだのか
      途中で見なくなったから終盤でもやってのかは知らんが

      • ほぼやってた
        というか、仙界大戦中のアバンで女媧戦の話を一部やってた(太公望と王天君の心の部屋的なアレ)
        もちろん女媧戦はアニメでやらなかったよ!
        でも最終回には伏犠になってたさ!
        マジで意味不明だったよ…

  41. そうね。
    これだけの名作が一度もアニメ化されていないだなんて、
    ホントアニメカニメグマレテイマセンネ・・・
    ウエノヒトタチハナンノハナシヲシテイルノデショウ?

  42. 三度目の正直という言葉もあるよ

    • 二度あるとこは三度あるとも言う

      • だからもう…いいわ

      • 外伝の話を広げてアニメ化…いやもっと無いか

  43. 観てないっていうか地方民で放送自体なかったんだけど
    仙界大戦中心にするために前半ダイジェストだったとやろ?
    後半だけならまあまあ見れる、前作と合わせ技で有効、みたいな事はなかと?

    • いや後半は後半でやる意味のない無意味なネタバレ満載だったぞ

    • BS11でやってたぞ

    •  ヨウゼンを助けに行くぞ!(ただし選抜メンバーは太公望とスープーとヨウゼンの師匠だけで(名前忘れたけど)モグラに惚れた元敵出身の女道士はいない)
       このままその女はいなかったことにされるのかと思ったら次の列島侵入時には普通にいる
       趙公明の話は回想ですら1ミリもしなかったけどその三姉妹は普通に出てくるし天化の腹の傷もいつの間にかついてるし
       というか1話の時からなぜか大戦最終盤の太公望VS聞仲の殴り合いをちょこっと流したりしててネタバレしてるし

  44. 1作目は安能版の内容取り入れたり
    紂王がテンプテーションにかかる前はよき王よき父親だったって描写があったり
    アニオリ部分結構面白かったよ

  45. 敵だけどボンチュー強くて好きだったな

    • まさか作者が逮捕されて終わるとはな、ってお前それたけしやないかい

  46. からくり未読だけど大雑把に把握してる自分も展開早いなとは思ってたが
    まさかそういう事情があったとは…
    でもやっぱりカットなしで最後までやってほしかったなとは思う
    鳴海がCV小山なのはいつまでも慣れないけど

    封神はねえ…放送期間知らずに途中から視聴始めたせいもあって最終話まで見ちゃったけど
    あんな半端ものどころか出来損ない作るくらいならやらない方が良かったと思うわ
    過去と先の話がバラバラに収められてて「何じゃこりゃ?」とは思ってたけど女媧が出てきたから
    原作完結まできっちりやってくれると期待してたのに番組欄の最終回マークで驚愕したし
    いつのまにか最凶ヒロインこと妲己ちゃんが倒して?体乗っ取って太母になってた
    聞仲のとこで気合入れ過ぎてたけど大事なとこそこだけじゃねーだろっていうか…

  47. 相対的に1作目の評価が上がってることに草も生えない

    • 主題歌が良かっただけ向こうのほうが上だからな

      • 新アニメでもEDの間遠い未来は結構好き。

    • 1作目のアニメを『封神演義のアニメ化なんてなかったんや…』って散々ネタとして言ってたのに、まさかその1作目よりひどいなんて誰が予想しえただろうか
      2作目のシリーズ構成と演出とシナリオさえちゃんと出来てれば…(絵と声優は良かった)

    • 仙界伝の方は連載中盤すら行ってないからそもそもオリジナルやるしかなかったし、その上で一応話はまとまってますし。

  48. 90年代後半のアニメ化作品って原作改変ばっかやん

    • 言うて2000年代以降も大して変わってへんからな…ors
      これから先に期待するか諦めるかの二極にしかならん気がするわ

  49. ジョジョはスタッフに恵まれたんだなと改めて思う
    最初はアニメやるのが早すぎたからまだいいが
    最近の方は仕事は早いが愛がない脚本破壊大帝にやらせたのが悪い

  50. アニメ会社が女の子がキャンプするだけのよくある萌えアニメを優先した結果なんでしょ?

    • 逆だぞ
      こっちに本気でゆるキャンは低予算だったがあっちがヒットした

      • なに言ってだこいつ

  51. もとから藤崎漫画はつまらんやん。中国の原作の不思議アイテムと仙人の世界観や殷周革命自体がワクワクする設定ってだけで、それを使った藤崎の構成はうんこオブうんこやんけバトルもメチャメチャだし。絵のデザインは良いと思う。

    • ええ…封神演義小説とか設定並べ立てただけで情緒なくバンバン死ぬから全然楽しめなかったんだが

    • え?超公明を強くし過ぎて倒し方が解らんから雑に呪い殺したり、全く同じ展開を10回やって壊滅した十天君とか、宝貝の能力が高確率で頭をカチ割るだったりする原作のどこが面白いの?

      • じゃあ文学的には格上だけどやっぱり同じ展開を繰り返したり
        主役三人の宝貝が叩くだけで能力とかない棒しかない西遊記もダメだな

  52. 超公明とかも出てこなかったし
    歴史の道標の中の失敗した歴史と思うようにして視聴してたけど
    まさか最後の最後で女媧も倒すとは思わんかった…ダイジェストで

  53. 女媧の心境が良くわかるアニメ化だったな覇穹封神演義は

    • ラスボスが作って失敗した歴史の一部が放送されたという意見には凄く納得した

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事