引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558985818/
1: 2019/05/28(火) 04:36:58.37
これに勝てる漫画あんの?

2: 2019/05/28(火) 04:37:41.53 ID:JM5mV+na0
ないぞ
67: 2019/05/28(火) 05:03:30.87 ID:hPeCL7hg0
めっちゃ優秀
なお、囲碁挫折者を大量生産した模様
74: 2019/05/28(火) 05:05:49.86 ID:noKWEIJk0
>>67
碁会所「初心者歓迎やで!」
碁会所「すまんな、もう少し勉強してから来なさい」
こんな無能碁会所ばかりやからな
87: 2019/05/28(火) 05:11:04.88 ID:jDI7lrfM0
40巻以内に終わるよう法律つくって
8: 2019/05/28(火) 04:39:55.44 ID:tcP5uKirr
越智、黙れ(ドン!)

115: 2019/05/28(火) 05:20:04.20 ID:7JoXXVUc0
やたら印象に残るシーン多いよな
女性作者のせいか人描くのや言葉選びが上手いわ
127: 2019/05/28(火) 05:26:52.66 ID:b/XqtZ2t0
名作だよな
エンタメと芸術性兼ね備えてるわ
9: 2019/05/28(火) 04:40:09.93 ID:naSg8vwnM
ここで僕が投了!

11: 2019/05/28(火) 04:40:45.20 ID:rszho6Bod
モブかと思った門脇さんが再登場するの熱いわ
13: 2019/05/28(火) 04:43:27.36 ID:tcP5uKirr
ヒカルの碁で今でも目に焼き付いて鮮明に覚えてるのは
こども大会だか中学生の大会だかでフクが塔矢行洋に勝って こんな囲碁打てるから踏ん切りつかないのよねって言ってるシーンや
思い出すと今でも鳥肌たつ
16: 2019/05/28(火) 04:45:03.17
>>13
このコピペ好き
66: 2019/05/28(火) 05:02:59.31 ID:bq4MJWiC0
>>13
全然覚えてない定期
88: 2019/05/28(火) 05:11:11.40 ID:rIoicnAk0
>>13
木暮のアレみたいにいつかコラ作られそう
94: 2019/05/28(火) 05:12:33.67 ID:NRU9GQCm0
>>13
めちゃくちゃで草生えるわ
14: 2019/05/28(火) 04:43:36.91 ID:LbaMozNM0
77: 2019/05/28(火) 05:06:07.85 ID:2TaXJriN0
囲碁のルール全くわからなくても読めるのがすごい
雰囲気で読める
92: 2019/05/28(火) 05:12:17.67 ID:FsVCEc6ta
>>77
よく言われっけど別に囲碁じゃなくても将棋とか他のでも成り立つよな
プロットが優れてるわ
120: 2019/05/28(火) 05:23:17.88 ID:viPmZDvS0
>>92
それが将棋だと無理なんや
囲碁やと〇目差で勝ちとか負けとかあるやろ
あれで「ほーん微差での決着なんやな」とか囲碁知らんでも何となく伝わるんや
将棋はそれがないからな
24: 2019/05/28(火) 04:49:39.82 ID:ndKVHjsba
わざわざ外伝で扱ってまで掘り下げたのに完全放置された奈瀬
まあ一応ヒロインのあかりちゃんすらほぼスルーだからしゃーないけど
27: 2019/05/28(火) 04:51:26.26 ID:LbaMozNM0
>>24
外伝で扱ったのも本編で出番今後無いからやないのか
30: 2019/05/28(火) 04:52:47.30 ID:k5r/sgVYd
ヒロインが放置されたのを除けば神作
33: 2019/05/28(火) 04:54:03.65 ID:tcP5uKirr
ヒロインて奈瀬やろ?

37: 2019/05/28(火) 04:55:07.91 ID:k5r/sgVYd
>>33 あかりちゃんやぞ

35: 2019/05/28(火) 04:54:55.49 ID:PrjW3oon0
塔矢がヒロインや
31: 2019/05/28(火) 04:53:25.89 ID:2TaXJriN0
ヒロインはサイやから決着ついてるだろ

36: 2019/05/28(火) 04:55:03.14 ID:OaLLlyck0
>>31
ヒカル佐為塔矢の三角関係やで
42: 2019/05/28(火) 04:55:56.40 ID:2TaXJriN0
>>36 お前にはいつか話すかもな…のシーンほんとすき

23: 2019/05/28(火) 04:49:06.27 ID:hHv32W6na
インフレに即院生仲間くんたちが取り残されたの悲しい
越智はまだ上がり目ありそうだけどワヤ完全に本人がもう諦めた戦力外の態度やし

25: 2019/05/28(火) 04:50:20.86 ID:JM5mV+na0
28: 2019/05/28(火) 04:51:28.20 ID:2TaXJriN0
>>23
まぁ結局塔矢とヒカル以外は蚊帳の外やからな同年代は
伊角だけは例外やけど
43: 2019/05/28(火) 04:56:13.66 ID:kmJhyFzc0
加賀好きやったのにヒカルが院生になったあたりから全然出なくなって悲しい

49: 2019/05/28(火) 04:58:55.64 ID:OaLLlyck0
>>43
ワイも加賀は好きやが無理に出番作ってもテンポ悪くなるだけやし仕方ないと思うわ
3: 2019/05/28(火) 04:37:50.59 ID:7SiEZ6td0
加賀が妙に好きやった
クッソイケメンなできるセンパイすこ
46: 2019/05/28(火) 04:57:37.65 ID:LqssoZB/a
加賀って囲碁より将棋って奴だけど奨励会入らずに部活でイキってただけだから碁やってた方がまだ将来性あったんじゃないの
52: 2019/05/28(火) 04:59:06.73 ID:naSg8vwnM
>>46
加賀って塔矢に勝てなかっただけやしな
腐るの早過ぎたんや
61: 2019/05/28(火) 05:01:52.25 ID:OaLLlyck0
>>52
羽生少年に負けても腐らなかった森内は偉いな
なお羽生以上の化け物がゴロゴロ居ると思ったそうだが誰も居なかった模様
72: 2019/05/28(火) 05:04:27.24 ID:cF06N2xF0
最近ヒカルの碁読んだんだが、面白すぎて衝撃を受けた
24歳で今から囲碁始めてプロレベルになれるか?
俺は本気だ
82: 2019/05/28(火) 05:09:22.13 ID:noKWEIJk0
>>72
自分が知る限り囲碁覚えるの最遅でプロになったのが中1かな
ただ灘から東大やから地頭の出来が違う
102: 2019/05/28(火) 05:15:38.79 ID:cF06N2xF0
>>82
ありがとう
諦める
51: 2019/05/28(火) 04:59:05.84 ID:noKWEIJk0
今漫画を超える天才が量産されとるからな囲碁界
ヒカルの碁で囲碁覚えた親が子供に英才教育施してる
芝野虎丸なんかがその最初の世代
55: 2019/05/28(火) 05:00:19.63 ID:tcP5uKirr
>>51
中韓の若手に勝てるんか?
58: 2019/05/28(火) 05:01:05.16 ID:noKWEIJk0
>>55
虎丸は中国ナンバーワンの柯潔に勝ってるで
71: 2019/05/28(火) 05:04:10.38 ID:0KnDW0lE0
ポスト井山世代はヒカ碁好きも多いしやっぱり影響力すごかったんだな
91: 2019/05/28(火) 05:11:52.39 ID:y51p09yld
ヒカルの碁はサイの力で最強になるんじゃなくてちゃんとヒカル自身が成長してるのほんまに見てて面白い
75: 2019/05/28(火) 05:05:51.42 ID:FsVCEc6ta
現実感がいい塩梅やったな
あれ以降の囲碁将棋系は絶対比べられてつれえわ
ヒカルの碁はたまに一から読み直したくなるのに丁度いい長さなんだよな…