今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「サムライ8 八丸伝」感想、あえてツンデレを演じるアンちゃん可愛い!!【8話】

サムライ8
コメント (607)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1561271858/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1561271858/

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15576898639075

153: 2019/07/01(月) 06:04:27 ID:OTZhOTg0NGZi
アン姫は強がり
no title

701: 2019/07/01(月) 06:03:44.30 ID:zqmXa5EFd
アン姫の料理は見た目が悪いが美味いと
no title

703: 2019/07/01(月) 06:12:30.67 ID:dTjJim4Z0
>>701
心の美しさを測る生け花では荒々しい作品作ってたし
認め通りのキャラではないぞ心の目で見ろよって事なのかね
盲目の猫師匠だけは騙されないと

てかアンってやっぱ不美人なんだな
八丸がアンの容姿に関して一切触れてないし見惚れることすらない
お互い理想と真逆な相手と距離縮める系なのか

おすすめ記事
154: 2019/07/01(月) 08:16:40 ID:MzRkZTk2M2Vk
ダルマ師匠は凄い人
no title

713: 2019/07/01(月) 08:19:05.66 ID:FOm6LUlVa
八丸の性格ほんとどうにかしろ
no title

705: 2019/07/01(月) 06:15:13.71 ID:G5Cmkbht0
悟空は割りと教わるときの初対面は礼儀正しいイメージがある
挨拶躾られてたし

707: 2019/07/01(月) 06:16:42.18 ID:dTjJim4Z0
>>705
確かに
ルフィもレイリーに躾けられてたな
ナルトは自来也が人前ではエロ仙人呼びするなとは言ってたけど厳しく注意はしなかったし
猫師匠もなあなあタイプだな

736: 2019/07/01(月) 11:21:20.06 ID:FOm6LUlVa
姫の存在を自分が強くなるための要素の一つっていうか道具レベルにしか見てないのがなぁ……
ヤッター揃ったぞこれで強くなった!ってアホか
しかも当の姫の眼の前で言う性格の悪さ、親父以外話す相手がいなかったからとかで片付くレベルじゃない
no title

738: 2019/07/01(月) 11:26:37.83 ID:0UbXQnRd0
まだ期待はしてるがここまでで主要な登場人物に好きになれるキャラがいないのはきつい

761: 2019/07/01(月) 14:33:51.20 ID:cMGRH57Pa
八丸はゲーマーだし基本的に現実の言動もイベント扱いしてるってことかな
姫もキーホルダーもパワーアップアイテム!あれ?揃ったのになんで強くなってないの?バグ?
レベル制限でダメなの?みたいな

742: 2019/07/01(月) 12:27:25.95 ID:5JNGMIRKM
外見じゃなくて中身だよっていう事を説教したいのかもしれないけどなんか違う…
外見が比較的良くて尊敬されていたウーン姫が実はだらしない所があったように
ハガミチも実は変なところがあるとかやりそう
良い意味でのギャップなら読んでる側も喜びそうだけどあまり期待出来そうにない

739: 2019/07/01(月) 11:31:04.11 ID:LdU/zFvnp
今のところ好感度ナンバーワンは狼侍
達磨OUT狼侍INで旅に出

737: 2019/07/01(月) 11:22:39.70 ID:DsPtu2PM0
ドモリキャラにするなら自信がなくて誰に対しても萎縮してしまう性格にした方が自然では?
それこそヒナタみたいに

740: 2019/07/01(月) 12:20:38.34 ID:VAiH6Cqdd
>>737
ただでさえ会話のテンポも上手くいってないチームなのに喋らない無表情タイプになったら雰囲気暗すぎるだろ
どもりは治して欲しいけど頑張って絡もうと喋ってくれるほうがいいしアンの表情は結構好き
人間味も出てきたと思うし

710: 2019/07/01(月) 07:26:44.45 ID:UjjeOmQkd
隕石斬る敵か
no title

706: 2019/07/01(月) 06:15:16.32 ID:dTjJim4Z0
今週はヒロアカなかったからか連載作品を面白さ順で並べたら
中の下くらいだったと思うけどここから伸びるかどうかは
来襲する敵次第かな

しかし岸本ああいう場面転換好きだな
ラストの方の画面は迫力あったわ

708: 2019/07/01(月) 06:17:36.07 ID:HC+g9zoN0
絵は読み慣れたのかだいぶ読めるようになってきた

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 掲載順は正直

    • 編集長「させるかあああああああ!!」

      • 読者「ふざけんなぁあああああああ!」

      • なんか嫉妬の声が多いな。成功者の転落がお望みか?
        だが、そうはいくか!

      • 面白い漫画を読ませろおおおおおおお!!

      • 岸影にどう嫉妬しろってんだ、無理言うなよ

        ナルトだけで三代遊べるほど稼いどるやろ

      • 否定的なコメントはどれも卑の意志を感じる
        ナルトを読み直せ

      • 卑の意思って何んだよ
        面白い連載が始まるのを待ってたわ!

        金払ってジャンプ読んでるんだ、面白い連載ばっかのほうがいいに決まってる

        作家が作品で何十億稼ごうと知ったことか

      • 卑劣様はNARUTO屈指の実力者且つ現実を見据えた方だった
        即ち卑の意思を持ち、「まともな批判」をするものは有能だという事だな

      • サム8にナルト関係ないやんけ笑

    • 次号Cカラーだぁああああああああああ

      • ゴリ押し忖度がここまでわかりやすいのはあまりないな…

      • ???「人気なんて関係ない…読者なんて関係ない…下民の意思なんて関係ない!」
        ???「漫画が面白いかどうかなんて究極的に言えば関係ない…!」
        ???「私が売りたい…連載継続の理由はそれだけで十分なのだ!!」

        現代にきてコイツを螺旋ガンでビルごと吹き飛ばすエンドなら神漫画になるんだけどなぁ。

  2. ここまで3話でやれただろ…

    • 1侍化、2姫登場、3今週でいいよね

      • 岸影様だから出来るんだ

    • 先週ようやく強そうな敵さんが出て来て、今週バトルするもんだと思っていた時代が私にもありました・・・

    • 全く同じこと思ったわ
      3話でこの感じならこんなに叩かれてなかった

      • s

    • 余計な話ばっかりだわ
      説明回なんて序盤でするもんでもないからこれもまたいらん

      • 結局最初に出されてもわからない設定ばかりで楽しくないわ。

  3. もう読んでないからよくわからんけど大分持ち直してきた?

    • ぼちぼちだけど何かしらインパクトがあるわけでもなく平坦な感じ

    • ないです。

    • 下の上から中の下になった感じ

    • もうすぐ終わるので読む必要ないです

    • 大分マイナスだったのがそこそこマイナスになった感じ

      • 1話がぶっちぎりで酷かったからそれよりマシだけど、まぁ別に面白くはないな

    • 虚無

      • 打ちきり作品のなかでも最悪の何も感想残んないパターンだよね

      • ヒグマレベル

    • つまんなくてクソ読みづらい漫画から、クソつまんなくてちょっと読みづらい漫画になった

      • これw
        よくわかる


      • 妙に納得できたわ

    • 持ち直すも何も、最初から世界的ヒット狙える作品だから

      • まあ狙うのは自由だからな

      • 女は星の数ほどいる、でも星には手が届かない的な

      • ウーマン村本やピース綾部だって、世界狙ってはいるからな

    • 自分は今まで読みにくくて嫌いだったけど、先週から急に面白くなってきた。
      絵も見やすくなってきたと感じる。

      八丸とアンの年相応な未熟さはかなり批判されてるみたいだけど自分はエウレカセブンみたいなボーイミーツガールの王道だと思ってるしこれからに期待している。

  4. あの頭パカって開いて印籠みたいなの出すのなんか気持ち悪いわ

    • あれって純粋に格好良くないしウケ悪そうだよなあ
      なんであんな風にしたんだ

      • どういうセンスなんかね
        印籠なんか普通に懐に入れときゃええやん

      • 人格メモリだから間違いなく本人そのもの
        逆にサムライ連中は印籠(クスリ入れ)要らないでしょ

      • ああいうのイケてるセンスしてるだろって思ってそうな作者のオナニー感すごい
        てかあれが本体なん?人外化することへの抵抗ないのとか世界感どうなってんだよっていう
        最初からすげー読みにくいから内容が頭に入ってこんわ

      • 身分証明書を体内から出すってのが気持ち悪いのよ
        内蔵露出させてるようなもんやん

    • ノルマでもあるのかって程毎回やってるよな
      連載開始からやらなかった回ってあったっけ?

    • 気持ち悪いし別段面白くないんだよな
      こんな設定思いつきましたの羅列ばかりなのはまぁいいとしても、その設定がどれもこれも楽しさにつながってないのが辛い、頭パカってなるからなんなのさ

      • キモチワルイのが良いと思うんだがなぁ
        生まれ変わった不死身の身体、熱い血潮は感じない

      • 俺は変態じゃないから分からないなw
        そもそも、そういうのって生身と機械の色んな葛藤が
        あってしかるべきでしょ。そういう深みがまるで無い。

      • 結局普通に飯食ったり眠ったりしてて、機械の体の悲哀みたいなのは皆無だからな

      • サムライは”今”の一般人の目線が作中にないからキツいわ

    • 特撮だと変な風に見える変身もカッコよく見えてくるけど、この頭パカッもカッコよく見えてくる日が来るんだろうか。

    • ザレム人を思い出す。

  5. こんな養殖くさいツンデレ久々に見たな

    • かつて岸影がツンデレに乗ろうとした結果生まれたカリンとか言うキャラがいてだな

      • あれ、ギャグキャラとして「誇張しすぎたツンデレ」をやってるのかと思ってたんだけど、もしかしたら本気でかわいいと思ってたのかもしれんな

      • あれツンデレとも違うよな
        2人きりになったらグイグイ迫るしサスケが捨てた衣服をゴミ箱から漁って盗んだり
        ベロベロ舐めまわしたいとか言ってたし人前で本性隠してるだけでただの変態では

      • 香梨はまあ今思えばあれでいいとは思うわくもないw最初なんだこいつと思ったけど香梨がとっかかりにくいキャラだったから刺されてもそこまで同情しなかったからあれが普通にいい子だったら結構キツイ場面になってたし
        サスケに対して「絶対ゆるさねーからな!この野郎」って泣きながら言ってもアッサリ許してるの本当ならありえないけどあのキャラだからなんか納得できたw

  6. いきなり打ち切られても悲しむ人はほぼ居ないだろう

    • 同意でござる

    • むしろ打ち切られた方がいい
      岸本にはソロでやった方がいい

      • むしろ早々に打ち切ってナルトの初代担当ともう1回しっかり打ち合わせして新作描いて欲しい

        こんなのダラダラやってたら岸本も中年なんだから頭も今以上に鈍ってくるで

      • 岸本がまだまだ描きたいんならもう週刊はあかんと思うわ、月刊、季刊
        それか鳥山明コースな
        短期集中連載で描きたいこと描けばええねん

        サム8がナルトみたく大ヒットしたらどうするつもりだったんだ?また十何年原作やるつもりだったのか?無理やでそんなん

    • いますけど?

      • だから「ほぼ」って言ってんじゃん

  7. ウチキリ8(週)

    • ホモラグビー「呼んだか?

  8. 阿吽が由来ってなんでわかんのや?
    餡子が好きな両親だったかも知れんやろ

    • この世界ではそれが常識なんだろうね。
      現実のアン系統は大勢いるけど、もちろん阿吽と関係ないが。

      • ウーン姫も居たから梵字から取ってて法則性があるんだろうな
        修道院の捨て子だからマリアみたいな

      • サンスクリット語じゃなくて悉曇文字が元ネタなのかね。
        アルファベットから「エー」「ビー」と付けるような感じだw

      • ナルトの雲隠れの忍にはアルファベットつけただけのやつが何人かいたけどあれって本名なのかね


      • 雷影は「エー」
        人柱力(?側近?)は「ビー」
        側近(?三番手?)は「シー」
        って感じだったような?
        多分偽名というか、役名というか、襲名する名前なのでは?

      • 雲隠れはコードネームがすなわち名前
        死ねば次が襲名する

    • 名前を褒めて人に取り入ろうってときに
      あなたは餡子由来ですねとは、なかなか切り込まないのではなかろうか

      • でも阿吽由来ですねって決めつけるのもどうかと

      • あん

      • 餡子よりはよかろーもん

      • 阿吽子よりはマシだろう

      • 私の名前はあっ、、あんっ、、あっ、あっ、、、あぁぁあああ!!(ビクンビクン)

      • 病院行けw

    • 女房名とか源氏名なのかと思ったら本名なのな

    • アンって言いづらそうにしてたし、もしかしてアンは渾名で本名めっちゃ長いのかな?って思った。

      • 私は私の名前が一番言い辛いって言ってたじゃん
        あれって多分二文字で吃音だとア、ア…アアア、ンってなって
        どこが名前か分別つきにくいからだと思うんだよ
        もし長いならちゃんと正式名称で言って
        言いやすくするんじゃない?

  9. 肩書を何個も並べて喋らせるのはダサいって、
    誰か岸影に教えてあげて。

    • 免許皆伝だけで通じるよな
      もしくは「すみませんでした!!」って土下座してどうしたん?って言われてから説明しだすとかすれば良いのに。
      説明台詞になる言い訳の土台を作ってないからキャラが作者のロボットと化してる。
      細かいけど「!?」も「まっまさか……!?」ってセリフもいらん。絵で分かる。

      どうしても他の肩書きも入れたいなら旅の道中で小出しにするって方法もあった
      何故こうも見せ方が下手くそなのか

    • あそこホンマに白けた
      折角達磨師匠の見せ場だったろうに
      中学生が描いたラノベかよ…てげんなりしたわ

  10. とりあえず来週は主人公を粉々に爆破しましょう

    • 頭おかしくて笑っちまった

  11. 前から言われてるけど、アジトや敵の基地のデザインが相変わらずなんかうにょうにょしてるんだよな
    生物的というより、内臓というか海老の脚とかそっち系の微妙な気持ち悪さ

    • この世界の新鋭マシーンはみんな生物ラインなんだろう、あきらめろ
      碌でもない性能のレトロな戦闘機械ならリベット打ってあるかもね

  12. 来週センターカラーか 同じく来週センターカラーのチェンソーとどっちが掲載順上になるか

    • そんなもんこっちに決まってる
      見なくても分かるわ

  13. 喋り方マジでイライラするわ

    • 吃音姫きっついわぁ

      師匠「姫の方が八丸より立派」
      吃音「目が悪いんじゃないですか?」
      師匠「拙者は目が見えぬ」

      きっっっっっっつwwwwww

      • アンは無自覚クズな言動が多いのがキツイな
        ロッカーボール漬物石に使って結果人死に出してるのもあれだし

      • ただただ無能な上に障害持ちという、すげえ扱いに困るタイプのヒロイン

      • 個人的には喋り方より言動の無神経さの方がいらつくわ
        吃音の人間はリアルにも存在するだろうから
        漫画のキャラが嫌いだって位でツッコむのはちょっとな
        NARUTOといいこの作者はヒロインポジションのキャラに失言させなきゃ気が済まない拘りでもあるのか
        こっちに関しては咎める人間すらいないのに驚くわ

      • この赤コメのセリフは目を疑ったわ
        なにナチュラルに煽ってんだよ
        普通に「買いかぶりすぎです」くらいにしとけばいいのに

      • アンは悪くない。「拙者目が見えぬ」という台詞言わせたいがために、岸本が無理矢理言わせた台詞なんだ

      • 2019年7月1日 22:30:42

        サクラの失言はその後想い人であるサスケからの暴言と本人の反省もセットだし
        作者もその後の成長を描く目的で意図的にやらせた失言なのに対し
        アンのは作者がそもそも失言だと思ってなさそうだからな

      • 共感性羞恥じゃないけど調子こいて絶対言っちゃいけない事口走ってんのが見てられん
        差別とか障害とか死に関する事とか挽回不可能なクズ発言がスルーなのは作者の感性疑うわ

      • まあ普通に歩いてるし不便さもなかったようだからわからなかったのはしゃあないよ

        だが謝れよ
        !とか…じゃねえよ
        全く謝る気ないだろ

      • 別に謝らなくてもいいけど、「目が悪いんじゃ~」みたいな台詞って
        ちょっとヒネたキャラが言う台詞で
        アンみたいな、人見知り系引っ込み思案キャラが堂々と人に言う言葉じゃなくね

    • ラップだと思えばいい。

  14. 絵はめちゃくちゃ見やすくなったな
    あとはストーリーか
    八丸はあえて無礼キャラにしてる気がするし敵との戦いで挫折描くのかね

    • 料理の絵とかもっと分かりやすく不味そうに描いて欲しかったな
      どう不味そうになのかよく分からなかった

      • ただのスープかシチューにしか見えないんだ

        使い古されてるが謎煙つけるやら具がめちゃくちゃで見るからに汚くするとか色々あるだろうに

      • ネウロの弥子の母ちゃんとか転スラのシオンみたいな感じか

    • 最後の八丸の刀刺さるのシーンからの隕石バッカーんは中々見応えあった
      が、絵だけじゃねぇ…

    • 八丸もアンも無礼キャラなのは流石にどうかと…
      キャラもどうにかして欲しい

  15. アンの名前の由来が阿吽なら、ウーン姫は何なのさ

    • 蘊(うん)
      仏教用語。積み集められたものの意。つくられたものの総称。存在するものの性質側面を5つの面からみた五蘊として用いられる。古くは「陰」とも訳された。

      • なんで吽じゃないの?
        ウンじゃなくてウーンと伸ばすのはなぜ?

      • あくまで由来だから

      • >なんで吽じゃないの?

        原音はもっと違うんだけど翻訳してそれを翻訳してって間に原音は消えた
        区別しやすくしてると思えばよろし

    • 便秘気味なんじゃね

      • ウン子

  16. 次回センターカラーになんか腹立たしさを感じてしまう
    俺この漫画嫌いなのかな?

    • 大丈夫俺も嫌いだ

      • だから嫌ならもう見るなと先週も先々週も言ったろw
        案の定嫌い嫌い言いつつ見てるし

      • セット売りなんだから仕方ないね。
        弁当にマズイおかずが入ってるようなもんだ。

      • この下り先週も見た覚えがあるぞ。
        このサイトのサム8の感想はサム8が嫌いというかつまらないと思ってる奴が大半だから、マイナスな感想を見たくないなら君がここに訪れないのが一番楽だぞ。

      • ジャンプ買ってると全部読まなきゃ損、みたいになって結局つまらないマンガも一度は読んじゃうんだよね…

      • 読まないと叩けないだろうがハゲ

    • ジャンプにだってつまんない漫画はいっぱい載るけど、消えるときは消えるし消えなかったら俺が間違ってたんだなって思えるから良いんだよね、前作であれだけの評価を得てたロボですら消えたんだから
      でもこの漫画は始まる前から駅に看板建てたり特集組んだりと宣伝にコストかけまくってて、どんなにつまらなくても消えないのが目に見えるから腹ただしく思えてしまうんだよな

      • 新連載は新連載なのに、連載前からの特別扱いが過ぎてね
        それじゃあ読者の読み方や作品から受ける印象が歪むのも当然というか

      • ガンブレイズウェストと同じ扱いをすべき

      • 同じタイミングで始まった3つの連載は早々に消えそうな位置取り始めてるのに
        これは1巻はロボと同じくそこそこ売れそうだから
        今のうちに稼ぐ気満々でカラーやりまくってるのもね
        白けていく一因ではある

    • 俺はまだ岸影を信じてるぞ

  17. 今週はご飯食べて敵が向かってきた、だけかな…
    キャラの掘り下げ方が強引で下手な印象でした

  18. 吃りヒロインが思っていた以上にきつい
    普段は黒死房みたいな感じでゆっくり喋って、テンパるとめっちゃ吃るくらいがちょうど良さそうなのに…

    • きついってなるのわかるw
      ヒロイン嫌いじゃないんだけど・・・。

    • 吃音セリフもたいがい読みづらいが
      常に構ってちゃん、自分語りしたいちゃんの匂いがするのが余計にキツい

      • 徹頭徹尾自分のことしか考えてないよな

    • ヒナタはかわいいのに…
      どうしてこうなったってばよ

      • ヒナタは脇役だから許されてただけだからな

      • 主人公に惚れてもいないのに、ただ引っ込み思案でドジな女だもん

    • ナビゲーター向きじゃないけど大丈夫なのかな

    • おそらく真面目に吃音症描いてんだろ
      自分の名前だけ言いにくくてドモるとか、伸ばせばなんとか言えるとか、吃音症あるあるだから

      • 現実の吃音症に差別感情はないけど
        アンに対する叩きコメ見てショック受ける現実の吃音症の人がいそうで可哀想だな
        悪いのは岸本なんだけど

      • 吃音症を真面目に描かれても、読者は興味ないしな。
        読みにくくなってるだけだし。

      • いや文字で読み辛いってだけだから
        現実の吃音症の人はしゃべりでどもるだけで文字までこうはならないでしょ

    • 吃音症っていうか、極度のあがり症ってだけにしか見えないわ。

      • 緊張するとドモったりなにも言えなくなったりするのが吃音症
        れっきとした病気なので、あがり症で片付けたらかわいそうやで

      • だから吃音症に見えないって言ってるんでしょ
        吃音症=あがり症だなんて誰もいってない


      • 青米一番上にはそう見えたんでしょ

    • そういやヒナタもどもってたな
      無口だから気にならんかったけどメインでどもってたらやっぱ邪魔だわ

    • 先週までかわいいじゃんって言ってた奴らはどこ行ったんだ?

      • ここにいるぞ
        でも今週で手のひら返したわ
        可愛いってのはやっぱ内面も含むって事に気づいた

      • デザインは好きなんだけどな。
        強がってばかりでというが、今までの描写は喋りのせいかただのマイペースに見えた

    • ガチの吃音症は、特定の音が特に言いにくい(例えばカ行タ行濁音など人によって苦手な音が違う)とか、文章の1番初めの音で何度もつっかえるが文の途中だとつっかえないとか、緊張するとつっかえる数が増えるとか、リラックスするとつっかえにくいとか、色々あるんだが。
      本当に吃音症のヒロインを描こうとしているならちゃんと勉強した方がいい。なんかあんまり勉強せずに台詞を書いてるように見える。

      • つっかえる場所も数も不自然なんだよな

      • ウィキペディアに乗ってる症状、とりあえず全部乗せしましたって感じだよな

    • 吃音の映画あったな
      イギリスの王子のやつ タイトル忘れた

      • 英国王のスピーチ?

    • 普通に喋りすぎ、というか喋ろうとしすぎに思えるんだけど・・・どうだろう
      単に普通のキャラのセリフそのままに、語尾みたいに吃音があるような
      もうちょっと対策取って喋ろうとしたり、喋る内容短くしたり、喋る以外の方法混ぜたりするものじゃないのかな

    • スキャットマン・ジョンのように歌いだせばキャラも立つのではないだろうか

      • 何気に深い歌詞も添えてね

    • 吃りは文字にすると確かに読みづらいけど慣れてきたから気にはならない
      話しかけられて、プイッてなるのがイキナリすぎて急にどうしたって思った

  19. ラストの描写
    ハチマルと敵のレベル差を上手く示してるね
    流石やわ

    • なるほどね、確かにそうだな
      冒頭で登場した敵はラストシーンで渋滞に困っていた、というのはずっこけたが

      • 割と焦ってて笑うわ

      • 時間制限あるのに斬っても斬っても隕石が~

      • まさかハチマルを滅茶苦茶追い込んでもう駄目だくらいまでなったら、ウルトラマンよろしく時間制限で帰るなんてならないよな

  20. すげえゆっくりやってるな
    最初から編集にプロテクトされてますから伸び伸びやってくださいっていわれてんのかね

    • 伸び伸びやろうとして最初っからずっこけるってあかんパターンやんか……

    • 誰も直さないと岸本はいつもこんな漫画なんだよ
      ナルトだけ優秀な担当編集が一生懸命直して、話の縦軸ほとんど考えてあげた

      • 結局ナルトは編集のおかげかまたはたまたま勘でうまくいったんだろうな
        自分で自分の良かった部分をノウハウとして落とし込めてない

    • 第8話 ゆっくりでよい

    • 先週敵が出てきたと思ったらその敵が向かい出したってだけだしな
      来週は早くても敵が着いて一言言うくらいじゃないか
      下手したらまだ敵が来てないかもしれない

  21. ヤバイなマジで語るところなくなってきた
    ホモラグビーとホモ将棋とイキリ忍者は突っ込みと批判できるけどこれは・・・

  22. どうでもいいけどチェンソーの後にまとめるようになったんだな

  23. 今更だが大ゴマが特に見難いよなページ跨ぎの絵になっちゃってるし
    細かいエフェクトやゴミゴミとした小さな瓦礫なんかまで描いてるから
    目線が定まらないしカメラ引き過ぎてるから何もかもが小さくなってて
    迫力が無い。

    • デカイ隕石斬るシーンで小さいコマでアップで書くわけないんですが

      • 構図が悪い、アレならもっと引いてもっと沢山隕石切ってるとかの方がいい。

  24. 新キャラの侍ってさ
    敵侍に切られるために残ってるんだよな…
    えげつねぇな…

  25. もし海外受け狙ってLGBTや障がい者を取り入れているなら
    まず海外の文化や価値観にもっと詳しいアドバイザーを雇ったほうが良かったと思う

    • お前さん、担当編集の意見すら聞いて無さそうなこの漫画の原作者が
      そんな監修やアドバイザーの意見を聞き入れて自作の軌道修正すると思う…?

    • 正直LGBTやら吃音やら障害やらに対して文句言ってる奴は単なる粗探しでしか
      無いと思うわ、そんな事どうでも良い話なんだよ、問題はクソつまらんから
      そんなどうでも良い事ですら叩かれてるって事なんだよな。

      • まぁこれだわ
        面白いんなら多少の粗は気にしないよ
        問題は全く面白くないこと

  26. 個人的な感想ですが、今週の話を見て、岸本先生が今作でやろうとしていることが、少しだけ分かった気がする。

    NARUTOでは、ナルトが抱えている問題に焦点が当てられていて、ナルトの成長に物語の軸があった。
    でも、サムライ8では、登場人物のそれぞれが問題を抱えていて、それが分かりやすく強調されている。(八丸は病気、だるま師匠は肉体、ナナシはジェンダー、アンは吃音)
    恐らくだけど、NARUTOでやった主人公一人の成長物語を、他の登場人物にまで拡大してやろうとしているのが、サムライ8なのではないかと思った。
    その分だけ話は複雑になると思うし、話数も必要になってくるだろうけど、しばらくはこの作品を応援してみようかなと思います。

    • 主人公の悩み→1話で解決
      LGBTの悩み→「男の子に惚れたから女の子になる!」で解決
      この分だと、アンも速攻で吃音治りそうで怖いわ

    • 作者の人そこまで考えてないと思うよ

      • だとしてもまあ読者のほうで色々こじつけた考察見るのはけっこう楽しい
        先週の暗喩考察してた超長文コメとか本編より面白かったし

    • 「やろうとしていること」と漫画の面白さは関係ないんだね。
      漫画の面白さ自体は結局いつもの岸影止まり

    • 成長物語を他のキャラにまで拡大ってナルトでもやってたような?

      仮にその手の考えで本当に話を組んでるなら一般人目線のキャラいれて欲しいわ。
      現状皆クセあるからとっ散らかっててまとまりがない。

  27. >今週はヒロアカなかったからか連載作品を面白さ順で並べたら
    >中の下くらいだったと思うけど

    まったく褒め言葉になってなくて草生える

    • なんかもう堀越>岸本みたいになってんな

      • 気をつけろ、ヒロアカ上げるようなコメントしたらヒロアン湧いてくるぞ

      • サム8はまだこれからでしょ
        どうせ岸本も1年は続くと見て構成立ててそうだし、ここから面白くなるかも

      • サム8と、今の話数の頃のヒロアカ比べたら、10人中10人がヒロアカ支持すると思うわ

      • 最近はだいたいヒロアカに批判的だが、これと比べたらずっと上だよw
        もっと贅沢なレベルで批判してるんで。

      • 案の定ヒロアンシュバってて草
        無関係な記事でまで暴れんなよ

      • 岸本…デビュー作にして2億部越え作家

        堀越…3作目にして最高初版65万部累計2000万部程の中堅作家

      • ヒロアカ好きだけど流石にホリーと岸影様じゃ次元が違いすぎる

      • デビュー作がどうであれサムライは虚無すぎて何も感じないわ

      • ナルトだけでヒロアカ何十個分のコンテンツですし…

      • ナルト>ヒロアカ
        サムライ8<ヒロアカ
        ってだけの話

      • サムライはこれからだろ

      • 打ち切られました

    • 中グループに上がったって褒めてんじゃ?

      • つったって他の中グループ>越えられない壁>サム8くらいあるだろw

    • ヒロアカはもう読んですらねーわ(笑)

      • サムライは読んでも記憶にすら残らねーわ

      • あなたが読んでなくても人気は続くみたいw

      • ↑赤コメに対してね

      • ヒロアカは売り上げも掲載順も右肩してね?

    • 中の下ってどの作品クラスなんだろうか
      アクタクラスかな

  28. ○○丸
    「ハチマル君は必ず私を求める力を求めてね」

  29. そろそろ親父か師匠が死んで主人公が真面目に取り組むようになるだろ

  30. アン可愛くない…

    • 友達と一緒の時はまあ許容範囲だったのに
      八丸と絡みはじめたら途端に可愛くなくなるって何なんだろうな

    • よそおえば!のところかわいいだろ!

      • ツンデレの流行りはとっくに終わったよ

      • 八丸の前でもつい強がってしまうという割に、その発言の後で笑ってるもんだから
        ただからかってるだけにしか見えないのよ。
        「やっちゃった‥」みたいな顔してくれればそのシーンも可愛かったと思うけど

      • こっそり隠れてフフ……って笑ってるシーン意味が分からなかったんだけどあれツンデレだったの?
        ちょっと自分のイメージしてるツンデレと違うんだが……

  31. 読み切りでは流れ星に対する願いで「サムライになりたい」と祈ってたのに、1話目でなったのが悪手やったんやないかと思い始めた。
    「山賊に襲われて父の代わりに死んじゃったけど、何故か夢だったサムライに生まれ変わりました」でええやんタイトル。

  32. 敵迫ってて全然緊迫感無い

  33. 何というか、虚無

    打ち切りになったら多分次の週には完全に存在を忘れてると思う
    あそこのストーリーは良かったなあとか、あのキャラ好きだったわとか、そういう事が語られないタイプの打ち切り漫画

    • 安心しろ
      当面打ち切りはないから

  34. ナルト好きだったから早く打ち切って欲しい。

    • 意味不明すぎてワロタ

      • ナルト好きだった(けど、今作は全然おもしろく感じられなくて、このままだとナルトまで好きじゃない気持ちが出てきそうだ)から、早く打ち切って欲しい。
        じゃないのかな。多少ニュアンスは違うかもしれないけど。

      • 思い出を汚されたくないのね

      • 早く考え直して次に行けってことかな

    • 分かるってばよ…

      • 分かるってばさ…

    • そういう感情は、ナルトの2部の時にあった。
      初期は毎週楽しみにしていたが、後半はきつかった。
      正直、サムライ8 もナルト後半も、たいしてクオリティ変わらんから
      今のサムライ8 には何も感じない。

  35. 一生懸命隕石切り分けながら必死に移動してくる敵に笑うわw

    • なんか凄そうな移動を始めたと思ったら普通に隕石に困っててヤバイ

  36. 吃音で文字数が多くなってて読みにくい…

    • ほんとにな、仮にアニメ化したとしてもテンポ害するだけだぞ
      どこに配慮した結果なのかは置いといて、単純に読みやすさが損なわれてる
      その上キャラの性格も怪しいときたもんだ

  37. まさかとは思うが、メインキャラの子供は全員障害オアLGBTの悩み持ちみたいな作品をやる気なのかな?

    • ちゃんと書けてたらそれもいいけどね
      上っ面だけ描くんだったら薄いモブ不良や薄いモブお嬢様とかと大して変わらんし、半端な描き方でむしろ不快まである

  38. これ来週敵来るんかな
    来週最後で大気圏突入だったりしんよな

  39. 八丸は引き篭もってた所為で他人との距離感が解らないとか、自由に動けるようになってはしゃいでるとかってレベルじゃないなぁ。 言動や行動が主人公どころか調子に乗る脇役キャラそのもので、それを無理矢理話の中心に据えちゃってるから見てて「なんだこれ?」ってなってしまう。

    他の漫画に八丸みたいなキャラっているか?
    個人的にはバカボンドの又八に類似性を覚えたわ。 あっちはまだ人間的な弱味を見せるだけ魅力的なところあるけど。

    • 勘違い調子ノリ系なら桜木花道とかかな

      • 桜木花道も今だったら叩かれるかもな
        ゴリが鉄拳制裁してくれるからそこまでヘイト貯まらないだろうけど

      • 今スラムダンク読んでるけど、後頭部殴るゴリにこそヘイト溜まるわ

    • ドラゴンボールの悟空みたいに、人里離れた場所でたった一人で暮らしてて世間知らずってことならまだわかるが、サム8はインターネットある世界観で、八丸はネトゲやりまくってた奴だからな。外の世界の情報手に入れる機会はいくらでもあったはず
      ネトゲオタクの引きこもりが、ある日突然チートパワー手にして外に出て、そしてネットのノリでイキりまくってく話だわ

      • そう言われると、なろう作品と変わらんな…

      • なろう以下だろ。なろう作品はまだ読者気持ちよくさせようと頑張ってるよ。テンプレのわかりやすい設定だけで固めて、話作りもすっごく簡単にしてある
        これは作者が気持ちよくなってるだけ

      • 人里離れて一人暮らしの悟空は世間知らず
        ハチマルは病弱で外に出られずネトゲしかしてない世間知らず
        別に大差なくね?

        ネットで世間の常識身につけられると思ってんなら知らんけどw

      • 世間知らずで純粋な子供はかわいいが、ネトゲオタクでイキってるガキはかわいくないだろう

      • 世間知らずにしても親がいるんだから最低限の礼儀とか基本的な知識は教育しておかないと育児放棄とか虐待を疑われるレベル
        ネトゲやってて運命という言葉すら分からないってのはヤバすぎだろう、何なら知ってるのかってくらいの状態

  40. 障がい持ちのキャラ自体は否定しないが
    会話ができない、目が見えないとか追加していったら
    もう仲間内でコミュニケーション方法がなくなるぞ
    出来ないとは言わんが岸本にそれだけの技量があるとは思えない

    • そもそも盲目に関してはサイボーグなんだから修理しろよって話でしかねぇからな。

  41. キャラに魅力がなさすぎる
    特に主人公

  42. 心眼も使えねぇとか宇水以下かよこいつ
    がっかりだぜ

  43. 見た目悪いけど旨いとか中途半端だなぁ…

    • 織姫かな?

      • そういや師匠って前作でもそういうヒロインにしてたな
        ゾンビパウダーの女キャラも見た目酷いけど案外食える設定だった記憶

    • 見た目と味にギャップなんて定番だけど、
      食べてもらったことないのに味に自信が持てるとかスゲーよ

  44. 魅力的なキャラがここまで一切いないのヤバすぎでしょ
    せめて良いキャラがいればこの展開のダラダラ感も多少は大目に見てもらえるだろうに

  45. ハガミチは、ようやく主人公に説教してくれるまともな大人現れたかなと思ったら、速攻でダルマにへいこらしててがっかりだわ
    ひたすら調子こいて増長していくクソガキを延々と見せられる漫画

    • そもそも説教って何についてすればいいの?

      • 教えを請う相手を舐めたようなその態度はなんだとか、自分の親をなんだと思ってるとか、そういう人間としての常識みたいなところ

    • 必要なのは説教というより、「痛い目を見て真剣味を持つ」って感じだな

      • これはもう体罰しかないと思った、と供述しています

  46. アンと接していく中で我が身を振り返って精神的な成長をしてほしいわ
    今まで自分を甘やかす存在しかそばにいなかったしね

  47. アンアン

    • アン、とっても大好き~♪

      • ドラえもん~♪

  48. 「設定はあるけど物語はない」って感じかなぁ。
    心が燃えない話作りは少年漫画としてはどうなんだろ。
    第1話はちゃんとしてたのに。
    主人公はジェットコースターに乗せた方が良いよ。

  49. あえてツンデレ演じるの可愛いじゃなくてめちゃくちゃイラッと来たんだが…

    • 好意の裏返しとかじゃなくて、ただ自分のために相手に失礼な態度取ってるだけだからな
      何一つとして好感が持てない

      • 岸本先生多分ツンデレをよくわかってない気がするw
        アンのキャラでツンデレは合わないしな

      • 八丸がそもそも失礼な態度とってるし
        そんな奴に礼儀正しく振る舞う必要もないだろ

  50. アンは、単なるキャラ付けじゃなくて、ガチの吃音症として描いてるな
    自分の名前だけ言いにくいとか、急になにもしゃべれなくなるとか、伸ばせばなんとか言えるとか、現実の吃音症そのまま
    海外ウケ狙って障害持ち入れてきたのかもしれなんが、大丈夫なのかこれ?
    海外以前、こんなヒロイン出すと日本でのアニメ化が相当フリになるぞ。登場させただけで賛否両論になるし、それ怖がってアニメで吃音症治したりしたら、それはそれでフルボッコにされるし

    • そうなんか
      吃音ってもっと連呼(わわわわわわわわわ私の名前は)
      する感じかと思ってたわ、ありがとう

    • そもそも海外でもウケんの?
      ただただ読みにくくて邪魔な要素にしかなってないんだけど

  51. サムネになってるシーンが露骨にそうなんだけど
    アン姫の名前の意味みたくとにかく隙あらば設定を語りたがるのがしんどい

  52. いっそギャグ漫画に転向したらどうや

  53. 本気で分からないから聞くんだけど、
    達磨師匠が「お前は心の目で見ていないからダメ」って言った直後に、
    印籠という現物を見せて平伏させてたけど、あれはギャグ表現なのか脚本がおかしいのかどっちなのかしら?

    誰かから「現物に頼ってるじゃん・・・」みたいなツッコミが無いとギャグとして成立してないから、個人的には脚本の穴と感じてたんだけど。

    • 心眼を持たない未熟者相手だから手っ取り早く見せただけだぞ

    • 今まで読んででまともな脚本があるとでも思ってるのか??
      1話の達磨の今までの苦労が報われた的なまとめは見事にすべてご近所で済まされていたということで台無しにされ、侍が一般社会に溶け込んでいるのに侍と武士の違いを偉そうに講釈垂れる侍がいて、達磨と親父に内緒話をさせるために八丸に散歩させた後に外は危ないからで歩くなというエピソードを入れるマンガだぞ?

      • ↑&↑↑さんもギャグではないってことですか。レスありがとですー。
        手っ取り早く俺はすごいんだってアピールしたんだとしたら、なんか師匠の小物感がすごいなぁって。
        ①分からないなら分からなくていいってスタンスでスルーして、そのうち凄いところを披露する機会が訪れる(ちょうど敵きてるし)
        ②内に秘めたパワーを感じさせて平伏させる
        みたいのがセオリーなのかなって思うんだけれど、それをあえて外してのギャグなのか意図せず小物にしちゃってるのかが分からない。
        師匠を「実力はあるが人間性は凡」って表現したいのなら納得なのだけども。
        友人には「いやこれはギャグ描写だろ」って言われて本気で分からんくなった。

      • 別に小物感は感じないな
        あとハガミチがペコペコしてるのはギャグだから友達が言ってるのも間違いではない
        君が脚本がおかしいって思ったのだけは明らかに間違い

      • ↑ギャグでもないし自然な流れってことですか。ありがとうございます。

        友人がギャグって言ったのはハガミチペコペコの部分じゃなく、前ページのセリフから次ページ1コマ目の達磨を指して言ってたのですよね。
        ハガミチペコペコの部分だけならギャグ描写として私も納得です。

        【君が脚本がおかしいって思ったのだけは明らかに間違い】
        ですかね?「心の目で見るようになれないと大成しない」って意味を含むようなことを言った直後に心の目で見るのを放棄させるような行動をとるのはチグハグな印象を受けたのですが

      • ダルマからしたらハガミチが心眼を持つまで待つ筋合いないし
        ハガミチも今回の件で心眼の重要さに気づいたろう
        自分が望む展開じゃないから脚本がおかしいんだ!って凄い傲慢な考えだね

      • ↑なるほどー。すごい腑に落ちました。ありがとうございました。

      • 人を物みたいに揃ったのに強くなれねえぞ!とか抜かす主人公よりは傲慢じゃないから大丈夫だ。

    • まあ、いろいろ引っかかるところの多い漫画だからね

      • ちなみにあの一連の展開はギャグじゃないならどう考えてもダメっていう気持ちはまったく変わってないです。
        自分の中であまりにもありえなさすぎるから考えもしなかったし理解できなかった流れが、
        コメントのおかげで理解できたから、腑に落ちただけで。
        キャラの描写としてもシナリオとしても、あまりに稚拙すぎる。

      • 「心眼持ってないのかーやれやれ仕方ない普通の目でも見て分かるもの(印籠)を見せてやろう」といって出してきた流れだから、シナリオとして不自然でもギャグでもないよ
        ただ演出や台詞がド下手クソだから「おかしい」と感じてしまう人が出ること自体が作者の配慮ミスかなと思う。稚拙というのは正しい。
        ベテランコンビの癖に、新人かよとツッコミたくなる
        上でその考えが傲慢とか言われてるけど、傲慢なのは分かり辛い描写をしても大丈夫なはずとタカを括っている作者の方だ

  54. そう言えばパンツ例え言わなくなったな

  55. この世界における姫の立ち位置がわからんから、アンというキャラもよくわからないんだよな
    ロッカーボール見つけられるのが姫らしいけど、それはどのくらいすごいのか。血統で生まれつき決まるものなのか、訓練すれば誰でも身につけられる技能なのか
    立場的に貴族みたいな庶民とは違う存在なのか、それともただの一つの職業みたいなものなのか
    作品オリジナルワードを一生懸命作って長々と説明ばっかしてるくせに、重要な部分は全然説明できてなくてすごくストレスがたまる作品

    • ロッカーボール見つけられるだけならドラゴンレーダーのが魅力あるよな。人間である必要性がない

    • あと、アンが自分で望んで姫やってるのか、家庭環境とかの問題でやらざるをえないのかもわからん

    • ただでさえ不必要な設定をさらに複雑にした為にその為に不必要な説明をさかなきゃいけないという悪循環だわな

      侍はロッカーボールの意志によって選ばれてなるじゃあかんかったんやろか?
      キーホルダーなんて出さんと、侍になったら魂の形を変えて武器に出来るじゃあかんかったんやろか?

      サムライ8読んでると「馬鹿は簡単なことを複雑に考える」って言葉が頭をちらつくわ

      • 賢い奴は「難しい事を簡潔(誰でも分かるよう)に言えるやつ」なんだよな
        俺は人の事とやかく言えるような賢人じゃないけど、
        サム8が自分レベルに馬鹿な事くらいは分かる

  56. ラグビー、忍、将棋、西遊記、髪結い
    アンケが取れなくてもサムライの前には五つの盾があり、岸影という後ろ盾もある
    最低でもあと一年は載ってる事を考えれば、その頃には面白くなっている可能性は高いな

    • ロボレは面白くなりましたか?

    • 逆に、1年も載ってて面白くなってなかったらかなり悲惨だよ

      • タカヤの再来だな

    • 相撲も近いうちに終わりそうだしな
      確実に1年は続くだろうがそうなっても尚今の低クオリティや忖度掲載順&カラーとかやってたら読者の不満やばいことになってそう
      それはそれでここでの反応が面白そうだけど

      • もはやここの不満をダラダラ読んでヘイトを収めて過ごすくらいになってるわ
        そうじゃないと読んでも疲れるだけ
        早く面白くなってくれよ・・・掌返す準備は万全なんだよ・・・

    • そんな生贄を多数用意しなきゃ連載出来ないショボさか・・・
      岸本が6inや覚醒組より格下ってガチで失望してるんだが

    • 人気争いでは破壊されず、生贄のリリースで場に残り続けるとかするとユベルみたいだなとか思ったけど、本当になりそう。
      で、何とか破壊するとボルトが特殊召喚される。

      • もう面倒くせえから超融合して宇宙に放り出そうか

  57. まじでナルト世界と繋がってるぐらいのテコ入れしないと持ち直せる気がしない

    • 頼むからナルトを駄作で汚すようなことはやめてくれ…

      • 分かるってばさ!

    • どちらかというと、ロッカーボールとかは「サタン」のオーパーツの一種でしたとかいう方がまだマッチすると思う。
      あれ、人類は一度宇宙まで出てるしメカ?デザインも似た系列だし。

    • ナルトの1000年後くらいの世界観でどや?

  58. 敵のドラゴンアジト(仮)がまんまC2ドラゴンだなw

    • 芸術は

    • 起爆粘土のデザイン好きだったから嬉しいわ
      キーホルダーにも反映されてる感じあるし

      • たぶん起爆粘土描いてたのが、今の作画なんじゃね?

  59. それにしても、わざわざアジトへ行って修行するはずが、アジトの外で無駄話をしてただけとはねぇ・・・
    何のためにアジトへ行ったんだか。

    • いや、修行してるやん

      • 家の庭でできそうな修行をな

    • ハガミチとアンと出会わせるために、わざわざアジトの外にいさせたんだろうな
      本当にこういう、やりたい展開のために無理矢理キャラが変な行動させられる展開が多いわ、この漫画
      いきなり眠り始めるダルマとか、漬物石にして貴重品紛失するとか

      • 作者が結論として言わせたいセリフの為に、前フリで長々セリフを並べるクセもあるぞ。

      • 何より優先されるのが作者が面白いと思ったエピソードを入れ込むことだからね。矛盾なんか関係ない、話の整合性って何?状態。

        模造刀でも使い手次第だから持っていけ(パンツのくだりをやりたかった)
        →ナナシの生体認証付きの良い刀で一刀両断(ナナシとの共同作業、ケーキ入刀をやりたかったから模造刀持っていった意味なし)
        →武士隊のやつにナマクラで切ったと評価される(八丸の潜在能力すげーをやりたいために生体認証付きなのにナマクラ扱い)

      • そういうのって
        オナニーの極致であるエロ同人とかによくある展開なんだけど
        要はその程度の構成力ということで…ほんまにベテランか?
        新人漫画より画力があるからマシに見えるだけのクソ漫画じゃん

  60. もしかしてナルトの作者原案じゃなくてナルトの作者の子どもが考えたんじゃねーのってくらい面白くない。
    いや子供が考えたほうがまだまともなキャラ作れるわ。
    自己中心すぎるうえに他者を尊敬できない主人公、見た目も性格もしゃべり方すら劣ってるヒロイン。
    まだチャゲチャのほうが勢いあった分ましだわ

  61. アタとかいう隕石真っ二つサムライにフルボッコにされる事で
    八丸がこのままじゃいけないと一念発起するんならイケるんじゃね

    • 正直、敵に追い詰めはしても土壇場で覚醒して勝利する未来しかないと思う。

      • だるまが「大した奴だ」って言うところまで見えた

      • やはり、天才か・・・

    • 親父がアタに56されて八丸が覚醒する流れだな

  62. 海外意識して障害持ちキャラとか黒人キャラ出してるけど、絶対日本人には好かれない漫画だわ
    日本人の読者を楽しませるために描いた漫画が海外でもウケたって話ならわかるが、最初から海外しか見てない漫画だから日本人ウケが悪い

    • 海外で受けるんじゃなくて、そういうコミュニティがうるさいから出さざるを得ないだけだけどな

      • まあそれを岸影が、「この要素入れれば海外でウケるぜ!」と勘違いしたんだろうな

    • そもそも最初からアニメ化とか海外とか意識するもんじゃねえよなやっぱ
      がむしゃらに書いてたらいつのまにかアニメ化してたとかそういうもんだと思う
      取らぬ狸の皮算用じゃないけど何かいやらしさを感じる

      • ナルトも中盤以降は「アニメで映える構図を意識して描いてます」って公言してたけど、結果として動きがかなり分かりづらい表現になってたな
        漫画の限界云々発言もそうだけど、御託並べる前に漫画家としておもしろいもん描けよとは前から思ってた

    • 中途半端な障害描写とか、日本のアニメ業界が一番嫌う要素なのにな

    • 障害やLGBOなんかの要素にイチイチ文句垂れるってのは正直筋違いだと思うから
      あんまり好きじゃないな、単に面白くねぇだけだろ、障害やLGBT要素が原因で
      面白くねぇんじゃ無いから、あろうが無かろうが面白くねぇのが問題の根幹
      だからな。

      • 本当これ。
        面白かったらここまで目くじら立てられてない。

        岸本の岸本による岸本のための舞台装置を延々と垂れ流してるだけの作品だから、サムライ8はここまで叩かれてるんだと思う。

      • 障がいやLGBTキャラいても面白い漫画・アニメなんて他にいくらでもあるから
        余計にこの漫画はその所為じゃなくてただ単にツマンナイってだけなんだよな

  63. テノヒラクルー勢増えてきたな

    • そうか?
      単に最初から好意的な奴が頑張ってるだけだと思うが

    • どこにいんの?

      • コメ主の心の中さ

    • 擁護してた奴らも見放し始めたからな

      • そっちにテノヒラ返したって事かw

    • このままやと足の裏向けそうやわ

    • 先週も見たなこのコメ……

  64. 今週も貶めようと思ったけど最後の2、3ページは良かったわ
    岸本先生のうまい構図が久々に見れた気がした
    あとちょっとくどかったけどアンの名前の由来も良かった

    • 分かりやすく対比になってて良かったよな

      アタはナルトでいうザブザくらいのポジなのか、それとも全10巻くらいの構想(予定)と言ってたから、暁クラスの敵なのか
      後ろの奴が姫だとは思わなかったわ

      • そうそう
        「焦る必要はない〜」からの「ゆっくりしてられん」のセリフと構図をあわせた一連のシーンは岸本節出てよかったわ

      • 対比としてはよくある構図だから、ふーん程度の話でしかないような
        展開がクソ遅いから敵さんもゆっくりしてられんと言うしかない構図に見えてしまう、ゆっくりで良いってのが打ち切りがないからのんびりやろうぜ的な煽りに見える

    • 何が上手い構図だよw

      • 最後のページの構図だけはよかったよ
        ただ、新キャラの敵が必死こいて移動してる最中に、流星群にぶち当たって割と困ってるっていうのが笑えるがw

      • 立ち読みしてるような奴には言われたくねーわな

      • 立ち読み?

  65. 今週もよかったわ八丸のノリいいしアンちゃん可愛すぎるだろー名無し再登場くるかな

    • 今週も悪かったの間違いでした
      ごめんなさい

  66. 面白いんだけど、そろそろバトル見たいンゴねぇ…

  67. クソ眼鏡の不快感が無くなれば2、3年は連載できそう

    • 八丸はこれ以上腐りようがない程のクソガキだから今後に期待やね

    • ナルトとは違うリアル寄りのクソガキ感
      電車の座席に靴で座ってそうな

      • サクラとかもそうだけど、悪い意味でリアルなんだよな岸本のキャラ造形って

      • スラムダンクの頃で、感性が止まってんだよな
        あの時代、そして花道というキャラクターだから許されてたぐらいのイキり行動を、自分のキャラもやっていいと思ってる

      • サクラはナルトもクソガキだったのとサスケに叱責されてたりしたし、花道もゴリに叩かれたりしてある程度ヘイト管理してた
        サム八は誰も叱らないからハチマルに苛つくし注意しない周囲もこんなシナリオ考えた作者にも苛つく

  68. アンは天真爛漫のド天然キャラなら、最初の漬物石エピソードもどうにかギリ許せるところだが、自分の失敗を自覚して強がってるキャラなのに、漬物石やらかすようならもはや擁護不可能だわ
    失敗ばかりのくせに反省はせず、上に報告もせず、ただ強がって誤魔化してるだけの女

  69. 宇宙出て鍵探しに行く話だったような気がするけど、敵襲来してしばらく宇宙行かない感じになりそうだなぁ…

    • だって待ってれば師匠もヒロインも敵もわざわざ向こうから来てくれるんだもん
      わざわざ宇宙になんか行かなくても鍵だってそのうち誰か持ってきてくれるよ

      • 今週は宇宙出たでしょ、アレで我慢しろ

      • 八丸は動いてないんだよなあ

  70. アンが不人気でジョジョ三部の家出少女みたく
    もう帰れとかリストラされかねん

    そういやアニメじゃあの子の名前も同じアンだったな不吉w

    • あのストレングス戦で無駄にエロく書かれてたあいつアンって言うのか…

  71. 絵も見やすくなったしじわじわ面白くなってるとは思う
    ただ主人公に魅力が無さすぎるから早く何とかして欲しい

  72. ナルトは昔ながらの悪ガキ
    八丸は今風(妖怪ウォッチとかそれ系)のクソガキ

    自分の中だとこんなイメージで、20代以降には抵抗あるキャラ設定のように感じる

    • 妖怪ウォッチにでてくる子供は基本的にいい子だよ
      主人公のケータなんてわりと周囲の目を気にしてる

  73. このヒロイン、許容範囲広いとか自分で言ってなかったっけ
    そんなヒロインに塩対応される主人公て
    あんまちゃんと読んでなかったけどなんか事情あんの?

    • いや、せめて読めよw
      事情もくそも会っていきなりクソガキが自分が強くなるためのオプション扱いしとったやんけ

      • 主人公の態度は関係なくね
        ただドモって上手くしゃべれないのがみっともないから、素っ気ない態度のフリをしただけじゃないの?

      • 見た目も出自も許容するから、吃音の自分の発言を聞いてくれる男性がいい
        それがアンの望み

      • 唯一の望みが叶わなさそうな相手だからそっぽ向いた感じ?
        自分で強がってるって言ってたけど正直なんで?って思った
        八丸に良い印象持ったシーンなかったような

    • 許容範囲って見た目のこと言ってたんだろ
      八丸が喋る前はちゃんと挨拶しようとしてたし

    • 岸本がそんな前の設定覚えてるわけないだろ
      一話のうちに矛盾するのがサム8だぞ

  74. 多分ナルトで広い世界を描き切ったから狭い世界から広い世界っていうストーリー進行が出来なくなってるのよ

    • そんなやつに週間連載もたせんな

  75. ・天然でドジ。人の生き死にに関わる重要アイテムを100%自己責任で紛失
    ・それでいて紛失を上に報告しない。強がってるから、という理由
    ・吃音症。そばかす。顔は平凡
    ・失敗ばかりの自分を誤魔化すために、主人公にキツく当たる
    主人公のクソさに隠れてるが、ヒロインもなかなかに魅力がないな

    • 見た目は磨けば光る逸材かな
      絶対後半で綺麗になるよ断言する

      • それやったら、海外からボロクソに批判喰らうぞ
        そばかすキャラが「そばかす消えて綺麗になってよかったね」ってのは、一番やっちゃいけない展開

      • まあそもそも海外勢がわざわざ批判するほど海外で売れるとは思えんけどな
        現段階でこれ読んでる海外勢なんてオタクだけなんだろうし

      • 海外ならそばかすだって私の魅力の一部!もう怖くないわ!やからな

      • そもそも皮膚の色素の関係で、白人の方が他の人種よりもそばかすある人が多いからな

  76. 今週読まなくても大丈夫なくらい話進んでません。ハガミチさんが一周でエビスクラスに落ちた、、、

    • ハガミチはもうちょいクール系強キャラ感出して行ってほしかったな~

      猪のキーホルダー乗ってる奴はハガミチ以下だし、達磨が現時点で圧倒的侍だってのを強調してんだろうけど

    • ケーキ戦車の頃から伏線張ってた「狼の侍」が、ただのダルマ以下の雑魚だったがっかり感よ
      たぶん襲撃してきた敵に瞬殺されるためだけのキャラだろうな

      • そりゃ達磨以下なのは確定事項だったけど
        、あんな腰低くしなくても良かったかなーとは思った
        まあ謙虚で真面目なキャラ設定といえばそれまでだが

      • 何かアンといいクソガキといい猫といい、いちいち斜め下のキャラ付けするんだよな
        わざとテンプレ外そうとか思ってんのか知らんが失敗して誰得になってる

      • ナルトからしてデコッパチ暴力女とウジウジ白目女の二大ヒロイン体制だぞ
        ジャンプの奇才岸本を信じろ

      • 白目はヒロインと呼べるほど出番なかったけどアンは…

  77. アンはドモリキャラで通すんや。ドモリで悩んでる人は多いからね。第2のスキャットマンになるんや。

  78. 作画はだんだん良くなってるのに肝心の岸本が盛大に足引っ張ってて草生える

    • もう話を誰かほかの人に考えてもらってさ
      岸本は名前だけ貸してくれればいいよ
      肩書だけなんか立派なやつ付けてあげれば満足するだろ
      エグゼクティブプロデューサーとか総監督とかさ

      • 脚本家雇ったBORUTOは面白いか?

      • 栄転だから…

      • なんかこの流れ数話前にも見たな・・・

  79. 海外で人気らしいな
    まあ当たり前っちゃ当たり前けど

    • 脳内の世界を海外とは言わんなあ

  80. 八丸、なろう主人公では?ってずっと思ってたけど、話の腰バキバキに折りまくったり、自分以外のものをゲームの延長線上にあるものとしか見てなかったりするあたり、八丸の方がなろう主人公より圧倒的にやべーやつでは?とまで思った
    今のジャンプで1番応援したくない主人公だわ

    • なろう主人公は周りが勝手に持ち上げてくれるけど
      ハチマルは誰からも持ち上げられてなくね?

      • 散歩中に、キーホルダー持ってるだけでモブからすげーすげー言われて、そして戦車切った後も、大量のモブから持ち上げられてるコマがあったぞ

      • なろう主人公ってのは性格の話ね

    • なろう主人公、目上の人に敬語使わなかったり殺しの葛藤が無かったり酷いけど
      「人の役に立って賞賛されたい」の欲があるから、話の腰折ることはないし他人のために動くからな…

      まあ五十歩百歩みたいな話だけど

  81. なんかコメ欄見てると、「アンが冷たい態度取ったのは、八丸が失礼な態度取ったから」と思ってる奴多いが、それは違くね?
    アンは吃音症のせいで自分の名前を言えないから、それを誤魔化すために強がって、八丸の「名前は?」という質問を無視したんじゃないの?

    • 俺もそれだと思うけど
      勘違いする人の気持ちもわかるよ
      それぐらい八丸の言動はヤバい

    • 違います、ダルマが完全にフラれていると八丸に言ってる
      弟子が失礼な態度をとってすまないと謝罪のうえ
      機嫌を直してほしいとまで言ってる

      • ダルマ師匠は、アンの吃音症を思いやって、アンの「強がったフリ」に乗っかってやったのかと思ったわ

    • 強いていうなら両方じゃね
      吃音はコンプレックスだろうし、八丸は実際失礼なことしたわけだし

    • アンの言動と強がりが結びつかなかったんだけど、ここのコメで府に落ちた

  82. 今週は岸本節感じられて良かった
    岸本絵なら更に良かったけどこればっかりはまぁ仕方ないね

    • 和風ドラゴンボールみたいな感じでワクワクして好き個人的には岸本版アラレちゃんが読みたい。

  83. 話の腰折って、案の定頭に入ってないのバカすぎてうんざりする
    その辺に落ちてる木の棒振り回して、侍ごっこしてろやクソガキ

  84. 姫がいれば俺は強くなれる(心じゃなく物理的な意味で)とか調子乗るわ人の話聞かねえくせに話の腰は折るわよく知りもしない自分の師匠ディスるわもう八丸黙ってじっとしてろよ

    • 強くなるための装置ともとれる発言やチュートリアルすっとばして
      早く遊ばせろとか、漠然と強くなりたいとか
      感覚がゲームなんだよ八丸は
      リアルっちゃリアルなんだけどムカつくし好きになれない

    • とにかく即物的なんだよステータスとスキル可視できる世界の住人かっての

  85. あとから展開面白くなるから!って岸本は言ってるけど、展開がいくら面白くなったところで主人公の性格がこのままだったら読むの辛いよ

    • ある程度は主人公を好きになれないと作品を好きになるのも難しいしな
      愛される要素がどこにも見当たらん

  86. 海外展開がどうとか言ってるけど そもそも現時点での設定で
    「女は侍になれない」んじゃないのコレ
    そんなんこの御時勢で海外に出せるの?

    • 海外人気狙ってるっぽいのに、フェミがブチ切れそうな要素が満載という、謎の漫画に仕上がってるんだよな
      女が生け花やらされて「内面の美しさを磨きましょう」とかな

      • アンが自分の好きで生け花をやって楽しんでるならフェミニズム的におkなんだが
        この漫画だと明らかに姫のたしなみ、花嫁修業みたいな描き方だからなぁ
        フェミ抜きにしても古くさい価値観だし、何なら異世界・SFらしさも薄らいでる気がする

      • この手の※見るたび思うんだが、海外とかフェミを隠れ蓑にして叩かなくても叩きやすい環境なんだからフツーに「俺が嫌い」って言えばいいのに

  87. アソチには掲載順が見えないらしいね
    補正補正言ってる人は将棋の掲載順見てどうぞ

    • お前は掲載順で漫画の面白さ決めるのか?
      じゃあ一生ワンピースだけ読んでればいいと思うぞ

      • 掲載順は客観的な人気指標の1つだろ

        じゃあワンピースだけ読んでろとかそういう話じゃないんだよ

    • いろいろ間違ってるな
      一つ、アソチは人気があったところで黙らない。むしろ人気作ほど叩く
      二つ、そもそも今の掲載順が忖度臭いから、より一層叩くのがアソチ

    • どこがどう面白いとか言ってるやつが誰もいないからな。
      そりゃ忖度だって言われるよ。

    • そもそもアソチ何かほとんどいないぞ
      単なる感想が批判になってしまうだけだから

      • ほんとこれ
        この作品に限らずだが、当たり前の感想・指摘が批判にされる時点でもうね…

      • アンだの信だの、最初に言った奴がどっちかか対立煽りかの二択なんだよな
        感想言いに来てるだけのやつは原則自分がどちら側かとか考えて投稿してない
        掲載順がどうであれつまんなかったらつまんないって言うだけの話
        こんなに掲載順と感想がかけ離れてるのなんてネバラン以来だわ

  88. 時代背景的には、吃音症なんて言葉もないような時代の感じがするから、作中キャラが「なんだお前?変なしゃべり方。もっとちゃんと話せ」とか指摘するのが普通なんだろうけど、今それやった瞬間にヤバい連中が打ち切りに追い込むレベルで騒ぎ出すだろうから、作中キャラが不自然なぐらいにアンのしゃべり方に触れてなくて、なんか変な感じだわ

    • むしろ未来なんだろうからその辺むしろ理解が進んでそうだけどな

    • そもそも吃音にする必要が無いよね?

  89. 主人公のウザさ、初期のナルトを思い出す
    俺ってばさ!俺ってばさ!って言ってた頃の本当に初期ナルト

    • 問題はサムライにはサスケもカカシもいない

      • ついでにツッコミ兼噛み砕いて解説してくれるサクラもいない

      • カカシ班は性格もキャラデザもカラーリングも絶妙なバランスでお互いを引き立て合ってたな…

  90. 次回はアタとの戦闘かな
    アイツは親父がビビってた奴だし
    親父56されたりするのかな

  91. ITの影響を受けたんだろうが
    どもるキャラとか需要あんの?

  92. メインが障害持ちとか正しい知識も力量も無い作者が気軽に手を出せる内容じゃなさそう
    ただでさえうるさい時代になったのに間違った認識広めるとかで目に見えて叩かれそう
    前作でも精神的に不安定だったのは脳の病気のせいでしたで片づけててぎょっとしたけど叩かれなかったのが不思議だわ

    • 前作の知らないけど(あまり周知されてないが)鬱病は脳の病気だし一部は間違ってないのでは
      あと時代的に叩くとかなんとか「(俺は叩かないけど)〇〇から叩かれるぞ」みたいに卑怯に逃げないで自分が普通に叩けばいいだろ
      こんだけ叩きやすい雰囲気なんだから

      • 自分では叩きたいとは思わないけど叩かれてる所は見たいんじゃないの

  93. 八丸パート畳んで他の侍と姫の話しようぜ

    • サムライ7読みたいンゴ

  94. 八丸がアンにキスしてロマンチックあげる展開はあるだろうな

    • うおおおおりゃああああ!!!

      • ロマンティックあげるよ……!

  95. 岸本は波の国編読み返せ

  96. 飯食っただけで好感度上がるって何それ

  97. 師匠の説明がわかりにくいのはあるけど弟子に理解しようとする姿勢がない方がもっとまずいだろ

  98. 「姫として立派」とか言われても、そもそも「立派な姫」がなにするのかがさっぱりわからねえんだよな
    有能な姫は、質のいいロッカーボールをガンガン発掘できるのか、あるいは戦闘でエネルギー送るみたいな貢献ができるのか

    • 自分のロッカーボールで死人が出ても動じないメンタルの強さが大事なんやきっと…

    • 活け花はどんな役に立つんだろうな

      • 岸本「女は生け花ぐらいできなきゃダメだぞ。常識だぞ。内面の美しさ磨かないと、いいお嫁さんになれないからな」

      • ↑これまじで思ってそうなんだよな
        紅の父親にお前は女だから子供産め発言させたり女キャラは恋愛したら速攻お嫁さんになりたがるし
        自己投影してるナルトの嫁も専業主婦にして家に閉じ込めるし
        行き遅れた水影を馬鹿にする描写入れるしな

      • マジかよ岸影最低だな

      • 岸影は悪くないんだよ。50間際という年齢考えれば、普通の考え
        ただナルトが売れすぎて、ナルトだけ描いてればよかった期間が長すぎるせいで、今の時代にどういう物語がウケてる、みたいなことを研究する時間をもらえなかった

      • そりゃ子供を産まなきゃ絶えるからなw
        生物として至上の目的だ。

      • 良くも悪くも普通の50間際のオッサンの価値観ではあるが
        今の時代に新作漫画を描くには普通のオッサンの価値観ではダメっていう話だな

        男尊女卑的価値観を差し引いてもサム8自体面白くねえけど

      • バクマンは売れたけど原作者の男女観の古さはよく批判されてたしアニメではカットされてたんだよな
        紅父の発言もアニメでは実はカットされてる
        本来なら編集がネームの時点で注意するべき点だと思うんだがな
        なんのために若い編集がいるんだか

      • 今の時代にどういう物語がウケてる、みたいなことを研究する時間をもらえなかった

        貰えなかった、ってナルト終わってなら何年経ってると思ってんの?
        その間に全く現代に触れてなかったとでもいうのか
        フェミだなんだと言ってる奴も大概価値観が古い、今時フェミ以外だってオジサンの昭和の価値観にはついていけないし、50代男性舐めんなって思うわ。価値観アプデしてるオッサンだって山ほどいるし
        上でもあるけど、フェミだなんだ差し引いてもツマンナイよ

  99. こういうのって最初はなんで俺がこんな足手まといを!とか反発してピンチに守りたい心が芽生えて真の力を発揮とかが定番だと思ってた。ぱっと思い浮かんだの鉄砕牙だけど

    • 犬夜叉も刊行遅いのに話全然進まなかった思い出
      序盤のテンポは良かったんだけどね

  100. 主人公のことを一話毎に嫌いになっていくわ。
    これほど不快な主人公はU19以来だな。

    • U19は主人公というより世界観そのものが狂ってる

      • サムライ8の世界観もなかなかに狂ってるけどな

      • 四季総理という良キャラがいた分、現時点ではU19の方がまだマシ

      • 存在自体を初観測する異能力者テロリストを
        無能力者ジジィが知識と観察眼で圧倒する主人公側的ムーブは笑った

      • あれはいっそ四季総理を主人公にしたら面白かった説

  101. 敵が一生懸命こっちにやってくるシーンわざわざ描くとか、本当にセンスがねえな
    ザブザが最初の顔見せシーンの後、一生懸命移動しながらイノシシ倒してるシーンをわざわざ見せるようなもんだぞ

    • マジでこれ思った。
      一気にキャラの底が知れるのに何でこんな描写入れたんやろ。

      隕石切り裂いて進むシーンやりたいなら時間制限なんて余計な設定入れなきゃ良かったのにな

      岸本の考えるナルトで培ったノウハウって多分ノウハウじゃないと思うわ
      絶対ズレて勘違いしてる。

  102. ジャンプに進撃の巨人持ってきた作者じゃないけど
    これ他誌なら確実に持ち込み時点で編集からダメだし食らいまくる作品だよなぁ
    ジャンプ連載で売り上げ上げた天狗だからこそ胡坐をかけて編集の言葉も読者の言葉にも耳を貸さない上に編集もヘコヘコ腰低い
    ジャンプ編集部は悪循環の蟲毒でも精製してんのか…

    • まあ…成功した漫画の中にも
      担当だけが面白いって編集部に勧めて
      連載させたけどやはり芳しく無くて
      それでも何とか漫画家と二人三脚で
      大ヒット大人気にまで押し上げた作品があるらしい
      そういう繰り返しがあるからこそ
      打ち切りクソマンガでも負けずに押し通してしまうんだろうな
      熱意が違うというんだろか?

    • 匿名か偽名でどこかに投稿したら佳作辺りに引っ掛かって
      「画力はあるけどストーリー運びとキャラがダメ」って言われてそう

  103. 新しい設定の話が終わったと思ったらまた新しい設定が出てきて
    何がしたいんだよこの漫画

    • 敵の代わりに設定が出てくる。
      いや、設定そのものが敵だったのか

    • 何かゲーム系のまとめで張られるコブラのコラ思い出した
      「○○が終わればどうなる?」→「知らんのか? ○○が始まる」ってやつ

  104. もしかしたらナルトの海外展開で「ナルトは、あとメインキャラに障害者やLGBTがいて、ヒロインがそばかすで歯列矯正やってたりしたら、今頃スターウォーズやマーベル映画を狙えてましたね」とか、海外のスタッフから言われてたのかもな
    それがいわゆる「ナルトで培ったノウハウ」で、それを全部ぶち込んだ結果が、LGBTや障害者が多数登場する世界

  105. 今回何が起こったのか、しっかり一コマひとこま読んだはずなんだがまったく分からなかった
    通して読んでるんだがな……
    何が起こったんだ?

    • アタさんが通勤途中でラッシュにあって遅刻しそうで終わったよ

    • まだ、何も起こってないからね

    • バカなんだろ

    • 姫達と八丸達の自己紹介と敵が頑張って進んで来てるよって話

  106. スペシャルドリンクを嫌と言ったら、ボコボコしてるスペシャルドリンクが来たわ

  107. なんかやっぱりキャラデザが地味っていうか…地味だな…
    長編モノの長編の合間に入る短編で主人公がふらりと立ち寄った街のメインキャラ一号二号って感じというか…

    • 主人公のビジュアルが主人公感ないよね。まじで脇役にいそう

    • あれだわ
      イメージカラーがないというか…

      ナルトはオレンジや黄色のイメージ

      • カラーでも色合いに原色ないから印象に残らんよな。
        単純に髪の毛赤にでもすりゃ印象変わるかも知れん

  108. 人物の掛け合いはちょっと面白いけど、どうしても説明文は目が滑ってほとんど頭に入ってこない
    後、親父が八丸が居ない!ってやってたけど今更かよと思ってしまった

  109. 8話まで読んで一切面白いところが無いんだけど
    このままゴリ押してもロボレザになるだけだから
    25話くらいできれいにまとめて欲しい

  110. キャラ付けで
    セリフ全部ひらがな とか片仮名みたいな
    ぶっちゃけ読みづらいからやめて欲しい表現に匹敵するウザさが姫にある

    いくら何でもどもりすぎだろ

  111. ワンピで8話目って既にゾロ仲間になってナミ登場してるからな
    それに比べてこの展開の遅さときたら…

    • 師匠仲間になって姫が登場したからセーフ

      • ワンピはシャンクスと1話で決別してるんだが

  112. 作品を通じて2作目は駄作になるもんだと岸本自身認めてるし
    (BORUTOのことは置いといて)次回作があれば、それは面白い作品になるはず

    • 編集が口出し出来るようになるか、岸本の傲慢な考えが変わらない限りまた同じ轍を踏むだろ。

  113. 要らん描写が多すぎるんだよ、ただでさえ説明過多でうんざりしてんのに
    修行のための移動も庭先で出来る内容で移動の意味ねぇし、
    主人公外出してから外出したらダメって話出てくるし
    敵が主人公狙ってるってやっとわかったら今週な移動し始めましたってだけだし、
    敵の移動描写なんていらねぇだろ、向かってるってわかるだけでいいのに
    描写がクドすぎんだよ説明でうんざりしてのに話を引き延ばすなよ、
    説明長々とする尺稼ぎに余計な描写いれてるんだろうがもうウンザリなんだよ。

  114. 中ボスっぽいの出てきたし、ようやくまともなバトルが見れそう
    ザブザ戦くらい面白く描けたらまだ盛り返せる

  115. 原作:大御所作者は始まりを…来週センターカラーは一般的に人気がある事を意味する
    この2つの間には多くが混在し、簡単には切られぬ事を意味している

    • マリーですら8話カラーなのに?

  116. 先週に引き続きこの作品主人公は課題だな

  117. 今の所カッコいい技とかイカした敵が出てこないのが残念 ナルトの作者という肩書にあぐらをかいてるようでスローペースすぎる気がする

  118. 最後のアタ見て悪くないデザインな気がしてきた
    というか姫の方も侍だと思ってたから、こっち酷いだろと先週は思ってたw

    なんかアタはザブザを意識してそうな気もしなくもない
    バトル期待してるぜ

  119. 忍以下だわ
    いや下手したらラグビー将棋髪結い西遊記以下
    台詞回しとか好き放題やりすぎやねん、ナルトの時より酷くなってる

  120. ふむ………
    わかった

    実がないねん、SF描く上で1番大事な

    スピルバーグはスターウォーズ撮る時、宇宙船をわざわざ汚したそうだ
    人が生活すれば汚れる、どんな未来でもそうなはずだと

    どんな未来や宇宙設定でも人が生きてるなら愚かな施政者もいるし愚かな民衆はおる

    ぶっ飛んだ世界観の話でも身近な人間が生きててこそ共感没入できるってのにサムライはそれができん

  121. 久しぶりに読んだけどサスケのいないNARUTOって感じだ。
    八丸のクソガキっぷりは波の国前のナルトやサクラと被る。

    • サクラはまだ表向きは礼儀わきまえてたぞ

    • サスケも敬語使えないキャラだったよな

    • 変にサスケポジ入れたら余計ギスギスしそう

    • ナルトは里中の大人から嫌われてる子供、という背景があったから調子こいてるのも同情できたよ
      でも八丸は、ナルトで言うならイルカに恩知らずな暴言吐いた挙げ句、新しくジライヤ見つけて「修行してくれえ!」と騒いでるようなもんだからな

    • ナルトとサクラを足して2掛けたのが今の主人公

      • サクラの優等生設定、目上の人間には敬語使う設定が消えてるんですが
        ただの劣化ナルトじゃん

      • 今思えばむしろサクラのキャラは八丸にこそ必要だったのではと思った・・・
        八丸にビシっと文句言う勝ち気な子がいてくれた方がよかったかも

      • ナルトは両親死別、幼いうちから一人暮らしっていう
        精神育てる上でのデカいハンデあったからな
        それでもクソガキ感あったのに八丸は救えない

  122. マジで掲載順や編集部の明らかな忖度に腹が立つ。どう考えたっておかしいだろ。もう感想はそれだけ。早く終わって欲しいけど、絶対無理なんだよなぁ〜、あとは単行本がどうなるか次第。

  123. 金剛夜叉流 免許皆伝
    千人斬り流離の一匹狼
    星砕きの犬侍
    魔噛みダルマ

    • 半分ギャグ的要素入れつつなんか凄い奴って読者にアピールしたいんだろうが正直滑ってると思う

      • 金剛夜叉流がどんだけすごいのかすら分からんもんな。俺が好きなソウルイーターの無限一刀流とかちゃんとした描写されてたから、かっけーってなってた

      • 金剛夜叉流は無限一刀流と違って社会的にすごいんだろう
        公的な職務に就いてるサムライが金剛夜叉流なのは当たり前というのが
        金剛夜叉流のすごさ、ザ・剣法流派ということ

        逆にスタンダードでビックリ技は少なそう
        こっちの世界の一刀流とか警視流剣道みたいな

  124. なんかキャラの印象をあえてマイナスで始めて成長を見せていく手法
    やっちゃいけないって事はないだろうけど成功例にお目にかかったことない

    • 技と体がダメなだけならまだしも心、性根までダメな奴なんて見続けたい人なんていないもの
      そういう心根がダメから成長する奴出すなら
      読者を引きつけてそのダメ野郎を引っ張る真っ当な奴も別に出さなきゃダメよ
      ダイの大冒険なら逃げ腰のポップに対して勇者的なダイ
      スティールボールランなら色々底辺に落ちたジョニィと内心焦っても笑いを浮かべるジャイロ

    • あまりにマイナスを極端にすると、それが反転してプラスになったらもうそのキャラじゃなくなる、だから成長させづらい…みたいなどうしようもない状態に陥ったりするよね
      作者が狙ったマイナスかどうかの線引きもどんどん曖昧になっていくし

    • しいていうならダメダメ主人公のリボーンのツナとか?
      あっちはギャグで強制的にパンツ一丁にさせられてたりしたなw

      • あの漫画ギャグ時代はダメ人間のダメさで回してたけど不快感がなかったのはよくない行動した奴にそれ相応の制裁とかのバランス取りがあったからな気がする

    • やるなら一話でやることだよね
      NARUTOやワンピースはそう

      • ワンピ別にクソガキじゃなくね
        ちょっとヤンチャなガキって感じだったような

    • それで成功するにしても、ジョニィみたいにひどいしっぺ返しとそれなりに謙虚な姿勢がひつようだしな

  125. つまらないって言っちゃいけない雰囲気をどうにかしてほしい

    • むしろ、つまらないという声が溢れてるだろう。
      肯定的な事を言う方が勇気がいるわw

  126. 掲載順も上位キープ

    サムアンの敗北だね

  127. とりあえず単行本だしてどれ位売れるんか興味がある
    連載順は編集部のテコ入れで何とでもなるし

    • 帯にでかでかとナルトの顔と名前入れりゃ売れるさ

      • 第1話で切腹した主人公に一同驚愕!

      • 父親への想いに涙が止まらない…

      • ナルトの短編を入れれないいさw

  128. バンドデシネっぽいものを描きたいのかな?

    • バンドデシネとはかなり違くない?

    • バンドデシネ舐めんなってオタクに叱られるぞ

      俺も数冊しかバンドデシネは読んでないが
      流石にサム8とは画力からテーマ性から段違いなのは分かる

  129. 女は料理が得意だとか、男の前では愛想よくしなさいだとか、思いっきり昭和親父の思考してるクセにわざわざLGBTキャラ入れて何がしたいんだって話。もしかしてクソ岸本はLGBTや障碍者をファッションか何かと勘違いしてんじゃねーのか?

    • あなたが気にし過ぎなんじゃない?なんで漫画のそれも登場人物の設定でそういう最近の政治的な主張が存在すると思うの?
      色々な考えのキャラつかって多様性って感じじゃないの

      • キャラと要素は複数いるが男女についての考えはみんな一緒なんだよなあ

      • 色々な考えのキャラって
        おもっきり「姫(女性)としての嗜み」として躾てるやん昭和臭い方法でさ
        個人個人が思い思いの女性としてのあり方って感じじゃねーだろ
        つーか最近の政治的な主張って何
        LGBTの事勘違いしてね? まさか水脈とかの発言で初めて知った口じゃねーだろな

      • ↑こいつなんか少年漫画を勘違いしてそう

  130. 侍様ってのがものすごく違和感ある 身分制度とかどうなってんの?そもそもあるのここ

  131. 説明台詞多過ぎ
    主人公がカスで好感持てない

    せめて前者はもう少し何とかならんのかね
    パンツの喩えは要らないだろうに

  132. いっそナルトキャラが取り憑いたようなキャラにしちゃえばよかったんじゃね
    ハチ→ナルト
    猫師匠→自来也かイルカ
    アン→サクラかヒナタ

  133. 道徳的なテーマとか人間関係の妙を描くのって
    岸本さんには向いてないよね

    NARUTOだって
    掌返しの里の住人とか、ナルトのサスケに対する異常な執着とか違和感ばかりだった

    • 掌返しの里の住人に関しては作中でもツッコまれててナルト自身も以前は俺のこと嫌ってたのに急にあんな・・・って困惑してるシーンがあった。
      まあ英雄になったら態度はやわらかくなるのはわかる

      でも人間関係の妙を描くのが向いてないはわかる
      台詞も長ったらしいしな

    • 人間ドラマはちょっと人とズレてるよね
      ナルトは編集が頑張って軌道修正してくれてたからセーフだっただけで
      サム8の人間ドラマはなんかチグハグしてるというか
      ぎこちないから感情移入できない

  134. ジャンプ本来の読者層である子供からしたら吃音症なんて知ったこっちゃないしガイジにしか見えないぞ
    細田守なんかもそうだけど描きたいもの描かせちゃダメな人の典型だよな
    見てる側を考えてない
    読者の置いてけぼり感がスゲーんだわ
    内部に批判出来てコントロール出来る奴がいないといけないのに大御所だからそれも出来ない

    • ガンダムが売れた後の富野も大体こんな感じ
      Gレコとか作画だけが綺麗だけど話は意味のない描写と無駄な回り道だらけで
      かなりサム8に通じるものがあるしオッサンクリエイターが行き着く先なんだろうなぁ

      • まさに老害

  135. NARUTOがSHINOBIやNINJAじゃなくて忍や忍者を描いていた場合でも
    こんなもんだからな、期待してるやつがお前はナルトの何を見てたんだ
    ってくらい頭おかしいだけで

  136. 今週は名無し登場以来ワクワクしたなー
    最後の八丸がホルダーに切れ目を入れてアタが隕石を切った流れの描写凄くよい岸本らしさを感じたね魅せかたが上手い
    八丸たちはゆっくりと、アタはゆっくりしてられんってんのもいい
    あと作画が見やすくなってきてる回数いくうちに
    アン姫のどもりも愛嬌あるね

  137. 睨み姫かわええ

  138. 岸影は原案だけして構成は別の人に任せりゃ良かったんじゃ
    編集もちゃんと仕事しろよこんな読みづらいつまらない漫画でいいと思ってんのか

    • それなんてボルト?

    • 編集がここで言われてることを指摘しなかったとは思えない。
      マジで色んな作家や脚本術で駄目な例として挙げられている初歩の初歩の問題だらけやし

      最初の頃は今の担当編集はハズレだと思ってたって言ってたのはそういう指摘をしてきたからじゃないかな。
      岸本的には「言われんでもわかってるわ。こっちゃ敢えてズラしてるんだよ」って気持ちだったのかも

      問題は「物語序盤でやるには駄目な例だけどナルト作者だからついてきてくれるだろう」と甘く見積もってたこと
      百歩譲って設定マシマシな序盤でも話やキャラが面白ければ見てもらえただろうけど、それがつまらんからな

  139. 主人公男じゃなくおてんば姫野大冒険の方が良かった

  140. 鬼滅アニメ見てる人から面白くない里見八犬伝みたいな作品…サムライ8か?って言われてて吹いた

    • 鬼のイメージ悪くなるから他作品とか出さないでくれる?鬼もサムライも好きな俺からしたら迷惑なんで

    • これは分かりやすい対立煽り
      さよなら

  141. 一話読んでから全然読んでなかったけど、今週だけ読んだ
    思いのほか読めたし、説明無くても何となくどういう現状なのかは分かった

    でも正直なところ可もなく不可もなくって感想かな…
    割と好きなタイプのヒロインがいたから最後まで読めたって感じ

  142. どうせ補正のおかげで不人気でも長続きする漫画なんだろうし読み飛ばし続けてたら損する気がするから来週から読み始めたるわ(ヤケクソ)

    • ぶっちゃけ本編よりもみんなの批評読んでる方が話も理解できて納得出来て読み応えあるわ

  143. なんというか今週よかった
    好評なのも頷ける世界観がジブリだから
    すーっと入るねアンや八丸の言葉、台詞まわしも良いね自然な感じが上手い
    最後の二ページ特によかったうまい演出
    来週カラーだしワクワクしちゃうわ

    • どこを縦読みすれば良いの?

  144. サムライサムライ言ってるのに、こちらのサムライの価値観が微塵も感じられないのがつまらない原因の一つだと思う
    サムライって名前だけついてるただの別物だしこれ
    それ言ったら姫もなんで姫なんてつけてるんだってなるけど

  145. 達磨ニャンぬいぐるみ出ないかなぁ…

  146. 達磨先生はドラえもんみたいなポジなのかもしれんがそれなら八丸よりも賢く描いてくれ
    正直どっちもどっちくらいキャラ立ってない
    今週の実績全然見えないのに他キャラからひたすらセリフで絶賛されるとかいう展開もうんざりするからやめてくれよ小学生が考えたキャラみたい

  147. 挽回もう無理でしょ
    客観的な目編集者はやっぱ必要って事
    てかこの漫画の駄目な所はストーリーとか設定とか説明多いとかよりも
    一番出番の多い主人公が不快って事だと思うわ
    純粋にはちまるに魅力感じてる読者っていんの?
    ただただ不愉快なキャラクター

  148. ここまで来ても未だに世界観がわからんけどみんな分かってるの?

    • 説明してみろと言われたら一言も喋れないわ

    • たま~に真面目に読んでる人が設定を分かりやすくまとめてくれる※があって
      それ読んだ時はなるほど!って思うんだけど
      いざサム8漫画のぐっちゃぐちゃのセリフ読んでるとまた分かんなくなる

      • そういうまとめ米ですら、こんがらがっていて理解に困りそうになる・・・

    • 沢山語られてる割にはフワフワしてる。
      たぶん、実際の生活周辺の設定情報が足りてなくて
      もっと大きな話だけが説明されてる感じ。

      • 地球規模の壮大な話されても実際に生きてるその地(日本??)はどこでどんな感じなんだよ?ってのが分からない状態か、なるほど

    • 舞台になってる星、国、街の名前すらよくわからんし

  149. 主人公はまだ出来る事増えて調子に乗ってるってのと
    これからその鼻を折られて挫折&成長が描かれるってのが確実だからまだ我慢出来る
    しかし不人気になってもSFの所為にして欲しく無いな
    トレッキーなんだ俺は(隙自語

  150. 矛盾や無理筋な設定が多くて、誰も説明できないんだろう。
    ロッカーボールはどんだけ存在するのか知らんが、それ一つ一つに
    共鳴する姫がいるのか?
    そうするとロッカーボールに共鳴したら姫養成所に入れられる感じなのか?
    それとも血筋的なものなのか?
    姫修行したら誰でも共鳴できるようになるのか?
    侍もロッカーボールと適合して侍になるんだよな?
    ロッカーボールが体になって、元の人間が背骨になって侍になるんだよな?
    ダルマは体が違うらしいけど、背骨だけ入れ替えられるんか?
    謎が多いけどそれが今後うまく矛盾無く説明される気がしない

  151. これアニメで大化けするね早くアニメで観たいな

    • 乞音がかなりのネックになるから、日本でのアニメ化は無理だな

    • アニオリで1〜8話は超圧縮されそう

  152. そういうシステムだからくっつくとかかなーり微妙だよな
    それとは違う理由が欲しい所

  153. 設定の説明が上手いとか下手とかいう以前に、内容に全く興味がもてない。興味をもてないことを延々と説明されてるから、頭に入ってこない。
    機械の体を手に入れた主人公とヒロインが、サイボーグ・ギミックを駆使して戦う。そういうシンプルな設定の方が良いのに。
    凄く個人的な好みだけど、姫とかいう設定に興味がもてない。

    • 三位一体で強くなると言われても、どう強くなるのか内容が漠然としすぎなんだよな
      設定作るのが好きだからSFにしたのかも知らないけど
      作画担当があんまりメカの描写に向いてない上に
      岸影の設定が緻密とかカッコ良さに程遠いせいで設定に魅力無さすぎる

      • 普通の漫画は、戦闘→説明なんだよ
        最初に戦闘見せて「なんだあれは!?」と読者に説明始める。ナルトだってそれはちゃんとやってた
        でもこの漫画は、戦闘も大してしないうちから最初に全部説明しようとしてる
        中学生が書いた漫画みたい

  154. 達磨師匠が身分証明書みたいなの出して自分凄いですアピールがダサいわ
    「八丸には師が必要だ」→「お前にも師が必要のようだ」→身分証明書頭パカッの流れが大物感あるっつーより
    ただの傲慢なキャラにしか見えない
    せめて極めた剣技とか見せて「この技が使えるということは……まさか……」みたいなベタな驚き方させればいいのに
    先週までのパンツの下りといい盲目に絡めた寒い言い回しといい下手くそな説明口調といいひたすら滑ってる
    だんだん嫌いになっていくわ

    • ダルマは最初から猫をかぶるのができない性格なんだ
      もったいぶる方がダルマらしくない

      • 「お前にも師が必要のようだ」→身分証明書頭パカッの流れって
        まさに「もったいぶったいやらしい感じ」なんだが
        説明面倒とかせっかち系ならそれこそ技先に見せちゃうでしょ
        「これ見れば誰でも分かるだろ」みたいにさ

  155. 今の八丸はわざと性格悪くっていうか本質が見えてない感じで書いてるだろ
    今回のアンのエピソードでそれに気づいて強くなるんだろ?分かるやろそんくらい

    • それは無理のある擁護だな
      しかも仮に本当に作者がそう考えてたとしても悪手である事には変わらんし

    • 読者が嫌になる性格の奴出すならそれを補う面白さを見せろって話だ
      いずれ良くなるだろうから長い目で見ろはつまり今は面白くないってことだ

    • まあせっかちだけど今後アンの話を最後までじっくり聞くようにはなるんだろうなとか調子乗ってる感じだから多少痛い目見て精神的成長もするのかもしれんけど・・・
      それまで見守るのが正直キツイね

    • 典型的な「○○してからが本番」っっって、前振りしてるうちに打ち切られる漫画だな
      ものの歩とかも「主人公が奨励会入ってからが本番と思ってたんですが、打ち切られてしまい残念です」とか愚痴ってたけど

      • 岸本はすぐに打ち切られる心配がないからこんなゆっくりやってるんだろうよ。

      • ジャンプに限らずダラダラしてて人気出る漫画なんてめったにないんだけどね
        何でもその時の全力を出さないと人気なんてもぎ取れないよ

  156. 今は岸本だから見てるというだけで面白いかと言われるとそうでも無いという

  157. 個人的に
    登場キャラが全員障害者なのは
    ものすごい取っ付きにくい
    自身をサイボーグ化するのに抵抗無いのも
    感覚的に理解し難いし
    話も手放しで誉められるほど楽しくない
    これを楽しめる人はなんかすげぇなって思う
    俺にはレベルが高すぎた

    • 他の漫画でも思うことだけど
      これを楽しめる人は何でも楽しめそう
      打ち切られる寸前の漫画も楽しんでそう
      その方が幸せだけど、ツマランと思うもんはしゃーないし
      俺だって始まる前は「サム8おもしれー!」って言う準備出来てたんだけどな

  158. キャラ配置がドラえもんモチーフならあとスネ夫とジャイアン枠がいるって事か
    もともと(表面的には)性格に難あるキャラなのにさらにひどいキャラ付けされそう
    あと名無しの存在はなんだったのか

  159. なんかSFってジャンルと作画の絵柄が合ってない気がするんだよな
    SFはシャープとか硬質な線で緻密にギミックが描けるような絵柄が向いてるんじゃないかと思うんだけど、
    サムライの作画は暖かみがあって柔らかい線の絵柄だと思うんだよ
    ここのコメントでも何回かジブリっぽいって言われてるし同意するけど、ジブリの世界観とSFは合わないんじゃないかなー
    絵柄の長所をあんまり生かせないジャンルだと思う

    • 線が柔らかくて優しいタッチだから世界観にあってると思うけどね。岸本が大久保って人に任せたのはそこじゃないかな

  160. 最後の八丸とアタの切るシーンよかった
    最近の少年漫画でこういう魅せかたできる人少なくなったからいいわぁ~
    次週は達磨VSアタ、もしくは八丸VSアタ?八丸はまだ刀と鎧を扱いきれないからまだ駄目か

  161. ここまで不快な主人公も初めてだな、ゴーレムの博士よりクズ度は上だぞ

  162. アン姫と八丸の絡み、達磨とハガミチの絡み
    よかった。ほっこりする
    八丸たちとアタの感覚・流れの違いも面白い
    作画も回数重ねるうちに見易くなって
    今週は全く気にならなくなったわ
    良い傾向。作画の人もこの調子で頑張ってほしい

  163. 八丸が鎧まとった姿を早く拝みたい
    絶対かっこいい

  164. 現時点でのキャラ好感度
    早太郎>>>>その他>>(越えられない壁)>>>アン≧八丸≧達磨

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
本日の人気急上昇記事