引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1565675379/
222: 2019/10/28(月) 06:45:58.20 ID:2v1OOYgu
仲間って魔法少年Xのあの仲間か
随分化けたな面白いじゃん

223: 2019/10/28(月) 07:00:19.84 ID:HJTtOeCb
読み切り面白かったけど設定説明多すぎだな。でもキャラや台詞は良いと思った
あとは引き算できればだいぶ面白くなるのと、主人公女にしたがる性癖改善すればジャンプのままでいけると思う
224: 2019/10/28(月) 07:18:49.97 ID:wlc4wtSe
まだちょっとセリフ多いな
あと大事なアクションシーンでもコマ割りに変化がなくて迫力ないからそこ頑張って
226: 2019/10/28(月) 09:17:17.88 ID:q/uIdqyA
ホラーチャンネル、かなりレベル高いな
画力十分(カラーが特に好き)話の作り方も悪くないわ
ちょっと吹き出し多めなのと、全体的に横長のコマが多いから、もうちょいシンプルな見せが出来たら完璧
キャラに癖があるのと除霊ものはありがちだからそこは好みが分かれるかも知れないけど、このレベルが新連載できたら嬉しいわ

228: 2019/10/28(月) 09:54:19.72 ID:ky7Dezpn
ああいう建前じゃなく本音で話すキャラは好感持てる
233: 2019/10/28(月) 12:31:46.99 ID:aMhqW1n7
久々に地力のある読み切りが来たな
上で言われてる読みづらさは連載までにどうにかなるさ
その上で持ち味を消さず育てて行けよ担当さん
232: 2019/10/28(月) 11:19:24.27 ID:/UnehRJ9
セリフ多くて疲れた
編集はもっと削いでやって
229: 2019/10/28(月) 10:42:53.32 ID:wOPMwBn7
カラーはハリウッドのコンセプトアーティストか?ってレベル
このクオリティで単行本表紙描き続けたら普通に売れるでしょ
だがマンガの部分は
コマ割りが単調
線が細い
メリハリがない
セリフが多い 等 課題が多い
この作者はあんまりノリノリでネーム切りすぎると
読者置いてきぼりになる気がする
235: 2019/10/28(月) 13:41:46.51 ID:g2q5hgA2
ゲットバッカーズ感あるな
237: 2019/10/28(月) 14:33:23.56 ID:4RTUnKzk
担当編集誰か知らんがコマ割りとセリフ詰め込みと読みづらさ言ったげて
239: 2019/10/28(月) 15:56:09.47 ID:GzT6Xdvo
憑き物落とし、退魔系ってやっぱ話作りやすいのかな
泣き・バトル・お悩み解決が盛り込みやすいもんね
絵とカラーのレベルは高いけどお話とキャラ造詣は手垢付きまくりに感じたな
241: 2019/10/28(月) 16:17:28.10 ID:FQEdVjDL
ゴチャゴチャしてるのを直してもうちょっとおぱーいを強調してくれればいう事ない
243: 2019/10/28(月) 17:54:15.91 ID:H77kT3Ah
カラーの扉絵を見ておっと思って本編の落差に落胆したが内容は中々良かった
246: 2019/10/28(月) 20:36:12.75 ID:wF5FBJDZ
作者の頭の中で、動画として
イメージがちゃんとありそう
250: 2019/10/28(月) 22:21:09.10 ID:3oZfehfv
面白かった
こんな読み応えあるアクションは久しぶり
259: 2019/10/28(月) 23:25:23.35 ID:6tDH7XLf
ハゼレナの後に除霊しててわらった
絵もうまいしキャラもいいし普通に連載しちゃえばいいじゃん
263: 2019/10/29(火) 00:30:19.54 ID:Bl/73ea0
話の内容で人を選ぶ前に読み辛いせいで振り落としていいのかな
担当が指摘しないなら担当って何のために居るんだろう
265: 2019/10/29(火) 01:04:07.19 ID:DCXdAKN9
>>263
長所を見つけて伸ばす
批判や指摘はあまりしない
多分これの現担当はそんな感じ
266: 2019/10/29(火) 01:07:07.11 ID:JBRc4u4i
言って直してくるんだったらいいよ
でも言っても聞かないタイプかもしれないなら西遊記コースは避けられない
264: 2019/10/29(火) 00:34:40.06 ID:n8CUcRf4
扉絵は上手いと思ったけど本編の絵はそうでもなかった
トーン貼りすぎで線死んでてメリハリ無くヌメッとしてるし
動きもイラストレーターが初めて漫画描きましたって感じでわかりづらい
あと説明と台詞多すぎだろ
269: 2019/10/29(火) 01:22:12.46 ID:6bGAPm3o
紙面だとめちゃくちゃ見辛かったんだけどデジタルだとそうでも無いのかな
ただ紙面でもカラーのオーラだけは凄かった
288: 2019/10/29(火) 20:48:14.65 ID:kCSiIjww
正直電子版の方が読みやすい
というか電子の見た目しか考えてないんでは
きょうコンビニで立ち読みしたらコマ割りの平坦さと画の細かさが一層強烈に感じた
275: 2019/10/29(火) 06:52:14.27 ID:224vN1jm
見せ方が雑な印象はあるね
スマホの横の「ヒュッ」って擬音は何?
聖水の煙幕弾とやらの発動シーンは?
頭届かないとか言ってたのになんで?と思ったら建物が螺旋階段になってたの?
とか
283: 2019/10/29(火) 16:57:07.84 ID:PR9OHcEB
>>275
トレパクラーとかにありがち
色んな作品のパッチワークしてるだけだからポイントだけで見るとハッタリはきいてて上手いように見えるけど
全体的に見ると整合性が取れてないってやつ
277: 2019/10/29(火) 12:44:49.35 ID:NC6XEinM
今回の読み切りいいじゃん
霊は幾ら出てこようと問題ないし
主人公の動機も戦法も単純だから
作者が力尽きない限り続けられる安定感がある
後は言われてる通り絵を見やすくして戦闘のプロセスを把握しやすくするのと
主人公が女性であるメリットを絵的にもキャラ的にも提示できたら本誌でも生き残れるんじゃないか
282: 2019/10/29(火) 16:38:29.15 ID:ozoIsssV
あと霊の正体が犯人?
最初アップになった犠牲者の女が幽霊になったのかと思った
家宅捜索で出てきた遺体含めたら8人できかないよね
その辺分かり辛かったのと幽霊のときは呪怨かリングっぽいからかいい感じに不気味だけど、後半の化け物になってからは怖くなかった
序盤の付きまとわれてるとこはモノローグじゃなくて依頼人が説明する風にした方が無駄が無かったと思う
292: 2019/10/29(火) 22:59:04.34 ID:brWbuHAy
絵がうまいしきゃでざもいい、野球でいえば、140キロのストレート持ってる
編集しだいだなー
勢いがキルラキルっぽい