次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【ネバラン】エマたちの脱獄方法は本当に可能なのだろうか?【考察】

約束のネバーランド
コメント (248)
スポンサーリンク

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あんなん絶対崖から落ちるやろ
no title
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
手首への負荷がやばそうやなって思った

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強引やけどレイの演出は良かったで
no title

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おもってたよりあっさり脱獄してもーたな
もっと大ゴマでどん!とかあっても良かったのに

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
誰か1人落ちても良かったわ

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マッマも縄渡ってエマ達が縄切るか葛藤するシーン期待したわ
no title

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493145659/

おすすめ記事
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
崖の向こう側が森ってふざけてるやろ
360度断崖絶壁にできるなら木ぐらい狩り尽くして平原にしろよ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
まぁ人間も豚相手にそこまで厳重にしないし多少はね?

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>18
そう言われるとたしかにそうやな…

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
どうせ進撃とかテラフォみたいになるんやろ
no title

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
流石にその二つとはジャンル全然違うくないか?

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノーマンなにしてんの?
no title

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>15
生きてるやろな

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あいつ生きてるとは思わんかったわ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノーマン黒幕やろ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ママとかシスターとの駆け引きで人気出たのに案外あっさり脱獄させたな
どうなるか予想つかんわ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ママも生きるためにママやってる感あるからなぁ
no title

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マッマ制御できるとか言ってたのになんでこんなことになったんや

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
出てからが本番やぞ
no title

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こっから彼岸島みたいになりそう

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
修行して鬼と戦う漫画になるで
no title

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
もう直ぐバトル展開に移行だな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 布で作ったロープを人力で縛っても中間ぐらいで弛んで碌に進まんやろ

  2. あのハンガーでシャーって滑走するのって、上手くできそうで実際はできんだろうな
    少しでも重心がずれたら谷に真っ逆さま

  3. 良く考えてみたらママはどうやって塀の上に登ったんだ?
    まさかノーマンみたいな登り方したんか?

  4. 壁をどうやって登るんだ! と崖をどうするんだ!でウソの誤魔化しと実は投げれば届く距離に木があったなんて後出し情報は止めて欲しかったな

  5. ガバガバ具合が許されるかどうかは、今後の展開にかかってる。
    ショボければ、改めて脱走時点から叩かれるだろう。

  6. ハンガーが体重で変形するだろうから、腕への負担と同時に指もかなり痛くなる

  7. たぶん作中に練習している描写があるだろな
    作者がコミック見返した方が良い的な事目次に書いていたし

  8. >>1の右側のちょんまげの女の子のハンガーの上の部分が表情と相まって
    「え?今からここ滑り降りるんすか??」
    みたいなことになってて草生える

  9. そんなもん現実に出来なくていいよ。

    フィクションなんだから。

  10. U19と同じ担当ってのが1番の不安要素だよな

    作画と話は別々でどちらもうまいから担当を無視してくれ

    ネバーランド成功したからってU19も展開を遅くしてしまったと思ってる

  11. >>28
    鬼滅の刃なんていらんかったんや!

  12. 壁は無理だって結論になったやろが。

    でもその先がロープシャーなんてあったのは知らなかった。どやってロープ掛けたねん、協力者でも居ったんか?

  13. 少年漫画で大事なのは実際に可能かどうかではなく、出来そうかどうかだからな。
    説得力のある絵と展開にもっておけばいいんだよ

  14. 子供が20人として最低でもハンガーは20本いる
    ママは物干し場から突然大量にハンガーが消えたの不思議に思わなかったのかしらw

  15. エマ「丸太は持ったか!?」

  16. 現実で出来るかというと不可能
    説得力は無い

  17. 女しかママになれない

    男はある年齢を超えると鬼になるから…

  18. 軽くて引っ張り強度のクソ高い特殊繊維で作ったテーブルクロスと
    破壊靭性のクソ高い特殊セラミックスで作ったハンガーなら、
    テクニック次第では崖登りも滑降もできそうな感じはする。
    もともとこれは30年後くらいの世界だし、
    電池交換なしで12年は動く超小型発信器を体内に埋め込んで使えるほどの高度な技術があるくらいだから、
    このくらいの構造材料は当たり前に普及しているだろう。

  19. 普通にロープを掴んで渡ったじゃダメだったんだろうか
    訓練してたってことでどうとでもなるだろ

    • 可能か不可能かで言えば可能だけど、時間がかかりすぎたんじゃないかな。
      みんないっぺんに渡ったんじゃロープがもたないし、一人づつ渡ったんじゃママに追いつかれる。みたいな。

    • 疑問点書いただけで難癖とか言う方がよっぽど難癖やん気持ち悪い奴だな
      批判的に見る奴の存在を否定する辺りが信者キモイって言われる所以なんだよ
      お前が気にしないならスルーしとけ
      お前自身の価値観以外認められないなら他人に関わろうとするな気持ち悪い

  20. ホントに難癖つける奴多くなったな…

    • 難癖って程アレなレベルじゃないんだよなぁ
      毎週割と楽しみに読んでたからそれで片付けたい気持ちは分かるけど

    • 考察と難癖の差ってなんだろね

    • 作中で謎の部分を補完して予想するのは「考察」
      作者の書いた描写の矛盾を議論するのは「難癖」

      この漫画の場合、ノーマンが出荷されてからレイが自分に火を放つまでの議論は「考察」

      実はレイに火は付いてなかったし先週はそのシーンカットして家に火ついたよwあと脱走計画はエマ・レイ以外が完璧にやってくれてたしママは急にアホになるしなんか都合よく崖がせり出してたところにロープひっかけられて6歳児以上はみんな説明したら自分らがママの商品だったことを受け入れてママを完璧にだます演技してくれるし5歳児以下は2年後殺されるかもしれないけどおとなしく救援を待ってくれるくらい聞き分け良いしロープもハンガーも未来技術で超すごいやつが用意できて脱出できたよ!!

      に、ちょっとでも疑問符つけるのは「難癖」

    • これが難癖だと思える知能が羨ましい
      ガチで
      きっと人生楽しいんだろうなぁ

    • ↑多分君くらいなんだよハンガーにそこまで拘るのは。気持ちはわからなくも無いけど、多くの人は小道具より話の流れの方に興味が向くから、どうでもいいとこで引っかかられると難癖だと思っちゃうんだよ。

    • このコメントの返答の長文コメ読んでみ?

      ハンガーだけじゃない。積もり積もっての批判

    • ↑長文は否定側に偏った書き方だからなぁ…そもそもなんで人は自分に関わりない物に批判って行為をするか分かる?

      実はそれって内容自体が問題じゃなく「俺はこんなとこに気が付いた!俺は凄い!」って深層心理が働いてることが多いんだ。

      他者から認められたい欲求、もしくは人が気づけなかった事を自分だけは気付いたという優越感。

      これらが現れるってことは、日常に自分の居場所、存在価値に不満があることが多い。

      本当に極端な話し、全てに満たされてる人ってのは批判行為をしない。

    • ↑満たされてる人は「他人を否定しない」な
      どんな作品でも脳死して面白い褒めるのは満たされてるんじゃなくてただのアホ
      「面白いけどオレここはどうかなー、って思ったわ」

      これを否定するのが満たされてないヤツ

    • 疑問点書いただけで難癖とか言う方がよっぽど難癖やん気持ち悪い奴だな
      批判的に見る奴の存在を否定する辺りが信者キモイって言われる所以なんだよ
      お前が気にしないならスルーしとけ
      お前自身の価値観以外認められないなら他人に関わろうとするな気持ち悪い

    • ↑疑問点ってか、粗探し。何でも粗を探そうと思えば出てくるんだよ。あえてそういうのを探す人ってのは、そうゆう心理下にある場合が多いって話し。

      別に俺の個人的な見解じゃなく、そういうものなんだってよ。

    • 他人は自分の写し鏡だぞ
      少なくとも、疑問符付けてるのを全部難癖扱いして人生つまんない奴認定してるのは自分の人生つまらんからだよ
      少なくとも、無駄に煽ってない奴の疑問符みても君みたいなレッテル貼りはしないかな普通の人は

    • ハンガーでロープ渡りのできる世界なんだなで終了じゃないか

  21. バトル編はよ

  22. テーブルクロスでロープつくったら結び目ができてハンガーひっかかりそう