今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

「幽遊白書」のこのシーンの意味がわからんのだが・・・

スポンサーリンク
幽遊白書
コメント (139)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574437086/

1: 2019/11/23(土) 00:38:06.03 ID:5SFVlR3F0
確かにこんな攻撃できたゆうすけはすごいとは思うが
強さとは関係なくね
no title

2: 2019/11/23(土) 00:38:57.92 ID:5SFVlR3F0
事実、仙水のほうが強いってゆってるしな

3: 2019/11/23(土) 00:39:50.35 ID:prdxTHtJ0
やったの飛影やんけ

8: 2019/11/23(土) 00:42:55.22 ID:pdbuH2Dt0
この攻撃したのはヒエイ

15: 2019/11/23(土) 00:45:46.78 ID:QiO7VqyZ0
飛影しかこんなことしない

おすすめ記事
7: 2019/11/23(土) 00:42:02.04 ID:aLnqxkQg0
全てを破壊する仙水より生かす道を選んでる幽助達の視野の広さにびびったんやろ

10: 2019/11/23(土) 00:43:01.63 ID:5SFVlR3F0
>>7
仙水が壊したいのは人間だけ
花も木も壊したくない

12: 2019/11/23(土) 00:43:33.54 ID:dMSU8NAO0
このメガネだれやねん

25: 2019/11/23(土) 00:51:07.40 ID:plB7XmBP0
>>12
医者やろ

14: 2019/11/23(土) 00:44:48.93 ID:P6a/tJxDa
戸愚呂のときと同じようなことだろ?
全てを捨てた強さと捨てずに守った強さみたいな

19: 2019/11/23(土) 00:48:26.02 ID:4DaR8x3G0
これどういうシーンやっけ
まるで覚えとらん

26: 2019/11/23(土) 00:51:14.63 ID:LmRrD+ok0
>>19
ゆうすけがかなめのまとになってとらっくからにげてるときな
かなめのうしろからひえいがさしたきずを
せんすいがたおされたあとにかいそうしてるしーん

28: 2019/11/23(土) 00:51:50.04 ID:pVFUxaq00
個として最強の仙水は誰よりも強いけどチーム俺たちは勝てない
やっぱ友情努力勝利やなってことや

33: 2019/11/23(土) 00:52:59.75 ID:1zGHBMkE0
>>28
全然違うやろ…

42: 2019/11/23(土) 00:55:13.98 ID:pVFUxaq00
>>33
あぁ!?ほならお前どういうことか説明してみいや!!
でけんかったら今後二度と俺の前にその汚い面みせんなや

37: 2019/11/23(土) 00:54:30.59 ID:BNDi+iy30
仙水は誰より強い…が
俺たちは勝てないだろう

どういう意味?

44: 2019/11/23(土) 00:55:35.42 ID:t0lS24fla
>>37
仙水は強いけど俺たちは勝てないってそのままの意味や

39: 2019/11/23(土) 00:55:04.11 ID:WKoECRbr0
あんま理屈はないんちゃう何となくそう思ったってだけやろ

24: 2019/11/23(土) 00:50:54.17 ID:1zGHBMkE0
冨樫っぽいセリフやな

30: 2019/11/23(土) 00:52:45.05 ID:LmRrD+ok0
まぁ後付けやろけどえぇ場面ちゃうか

48: 2019/11/23(土) 00:56:15.86 ID:tcjuX0XF0
チームとして勝てないってことやろ
俺『達』は勝てないっていってるんやから

47: 2019/11/23(土) 00:56:14.26 ID:2dSJR4y00
仙水は最強だがゆうすけ達はそれ以上に強いって意味だろ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なんか飛影っぽくないシーンだと思ったわ
    あいつは普通に殺すよ

    • ゆうすけに影響されてるって思ってたわ。

      • すごい切り口→これは根っからの殺人鬼の仕業だ→でも殺さずに生かしておく甘さは、あのゆうすけに影響されたからに違いない

        っていうところから、

        ・仙水は強い。だが俺たちは利害が一致したからあの人と組んでいただけだ。

        ・他人に影響を与えるカリスマ性や、清濁併せ持つ器の大きさなら、実はゆうすけの方が上なのかもしれない。

        ・俺たちは勝てないだろう。

        みたいな?
        まあ結局、最後は覚醒の力押しだったけど、そこに至るまでは仲間との絆があったから云々で。


      • もっと言うと仙水の言う七人は自分の人格数であって
        最初から神谷たちを仲間と思ってるわけじゃない

    • タルカネすら殺さなかったんだから別にいいんじゃないの?

    • はえ~
      26年生まれてずっとこれシーンなんやのか悩んでたけどこの青コメントに納得やわ
      ありがとナス!

  2. これが理解できないやついるんだな

    • なお自分の意見は言わない模様

      • ワロタ

    • 教えてくれ!!頼む!!!

    • はよ頼むで先生!

  3. これ意味不明だよな
    幽助たちが仲間との連携や慈悲の心を認めさせたとかの別の要素で勝ったならわかるが
    魔族大覚醒で強くなって仙水よりさらにデカい力で叩き潰しただけだし

    • 個人の思い込みってだけやん論理的なものでは無いよ

      • ただそれ伝えたいだけなら生きてること言えばいいだけで
        無駄に凄い技術で活かしてますの説明と噛み合わんけどな

      • だから直感と言うてるし論理的に描いてないわけでな
        そこに整合性もたしたらそもそも直感もくそもないわけで
        論理的に破綻してるから面白いシーンなんだよ

      • >無駄に凄い技術で活かしてますの説明
        これは医者の神谷だからこそ感じられる凄みやろ
        そこから直感的に察したという事

      • そもそもが仙水が誰よりも強いの前提が崩れてしまってるからな
        直感とか論理以前に神谷の言ってることは完全に的外れ

      • 敗けた=弱いじゃないという論理なんだろうが…
        「あー仙水敗けやがった、思ったより弱いな」てなことは絶対言いたくないんだよ
        ロジカルな語りじゃないのは自覚してるでしょ

    • >魔族大覚醒で強くなって仙水よりさらにデカい力で叩き潰しただけだし

      いや、仙水は近々、癌で死ぬ。

    • 仙水は武力で制覇するだろうけど、俺たち下っ端は仙水と違って武力以外の特技で承認欲求が果たせれば良かったが世界のに広かったンゴ…..
      絶対の自信をもつ自分のメス捌きを超えた奴がぶっ壊す筈の社会に現れて自信喪失したんちゃう

  4. 仙水編ってチームワークで勝ったみたいな感じだったっけ?

    • チームワーク云々より「俺たち役に立たんもんな」みたいな?

  5. †暗黒天使†

    • ほんま飛影と仙水は厨二病の先駆けだと思う

      • 中二病は、「感化されやすい」と言う意味であって、
        キャラクターを表す形容詞ではない。
        例えば、ジャンプの広告のヌンチャクやサンドバッグを買っちゃう奴とかだ。

      • よう分からんけど飛影は厨二病のシンボルみたいなもんやろ
        うっ邪眼が…とか手に包帯巻いて黒龍波が…とか邪眼の力を舐めるなよーですよ

      • アイツ人間でいえば小学生やろ

  6. 思えば当時
    仙水チーム=陰キャの群れ
    幽助チーム=陽キャの群れって感じだったわ、なんとなく

    • わろたw確かに幽助チームが気持ち良く強さ比べしてるのに、仙水チームは人間嫌いとか言ってそこそこ魔界の穴開けてるしな

    • 確かに仙水側って人間の悪い部分だけ焦点当てて人間滅ぼせキャンペーン正しいって感じでわかりやすいな

  7. 飛影が人間の重要な臓器や筋肉の位置なんて知ってるのか?、邪眼の力?

    • 殺せる刺し方が判るので、殺さない刺し方も判るみたいな感じかね??

  8. 後付アンド後付

  9. 単に敵に情けをかけられる懐の深さを見て直感的に勝てねーわと確信しただけやで
    とくにそれ以上の意味は無いで

    • これはイイ感じ

    • なら、単に俺たちは勝てないだけでええやん
      わざわざ「仙水は誰よりも強い」って言った意味が分からん
      まぁ深い意味ないんかもしれんけど

      • 仙水さんDisる訳じゃないんだよ、ホントに
        そんな感じの意味でしょ

      • 強いけどそれだけでは勝たれへんなと言うてるわけでな

      • こっちのが強い、でも勝つのはあいつらじゃないかと思ったって話だろ
        仙水は誰よりも強いって入れないとあいつらの方が強いと思ったって話になる

      • 勝った方が強いという結果論では語ってないと思うよ

      • 肉体的な強さより心の強さのほうが重要だってことだろ

      • その部分がないと、解釈が広くなりすぎるやろ
        ふんわり楽しめばいいと思うけど

      • 仙水=項羽、呂布みたいな感じで
        単騎では最強だけど目的達成は無理だな的なふんわり解釈してる

  10. 感覚や直感でしか理解できんものってあるからな
    それを論理に当てはめようとすると枝分かれしすぎて
    どれが本当だかわからない
    解釈するモンの数だけ正解がある

    • 凄いこと言ってる風だがようは作者のなんとなくってだけだな
      もっと言えば冨樫だから良い風に捉えてるだけで

  11. 刃霧(こいつ何いってんだ…)

  12. 仙水は誰よりも強い(から普通なら俺たちが負けるはずはない)…が俺たちでは(やつらに)勝てない
    だから個よりチームで劣ってるって印象だったけど
    単純に敵さんの懐の深さや器の大きさに驚いたってことなのかね

  13. 上から下まで一つの理念が統一されてるあいつらつよい

  14. 器の大きさが全然ちげえから俺らじゃあいつらには勝てねえって事か?

    • あ!俺ら負けるわ
      いや!仙水さんは最強よ!俺だって頑張るよ
      でも負ける…いま、直感しちまった

      そんな感じで論理的に語ろうにも語れなくて支離滅裂に呟いてる感じかな

  15. 仙水編あんま覚えてないけど
    仙水個人の強さは誰よりも優ってるけど俺たちとあいつらじゃ役者がちげーってことかね

  16. 仙水と樹って結構しょうもない敵だったよね
    なんか最後逆ギレしてったし

    • 最後こいつら大々的に何々になりましたとか紹介されて終わったよな確か

  17. 「仙水」のあとに「俺たち」って複数になってるわけだからつまり
    うんまぁそうだね、わからないね

  18. これ仙水は誰よりも強いが勝てないだろうな
    じゃダメだったん?
    なんで俺たちは勝てない、なんだろう

    • 仙水さんを絶対視してるから、仙水について論評したくないんだろう
      肝心なトコを避けて想いを伝えようとしてるから判りにくい言葉しか出ない

      • でも真っ先に仙水さんは負けたんだって言ってるし…

    • 仙水はひとりぼっちだから勝てない
      (樹でさえコマのひとつ)

      幽助たちは友情パワーが凄い

      俺たちが何人集まっても、所詮はコマだから友情パワーに負けるって話

      少年マンガによくあるセリフ

    • 個で戦ってる仙水チームより集団で戦う遊助チームのが総合力は高いってことじゃないか

  19. 過去の名作小説でいまだに表現の解釈が分かれてる作品なんていくらでもあるし
    決めなくてええんやで

  20. 仙水は強い

    だけど(その仙水がいても幽助達には)俺たちじゃ勝てないって意味だろ

  21. 魔界の穴って幽助が覚醒しようがしまいが、特防隊(だっけ?うろ覚え)が閉じて終わりだからな。
    仙水が誰より強かろうが、仙水たちの目的は果たせない(勝てない)ってのだけは結果としてあってる。

    • 仙水の目的って「魔界で死にたい」が一番じゃないの?
      果たしてると思うが

      • ここでいう仙水たちというのは仙水の仲間やってた医者とか、スナイパーとか、ゲーマーとかの事だぞ。
        この画像で医者が言っている意味での俺たちという意味で仙水たちだぞ

        画像に従って俺たちと書いておくべきだったかもしれんな。

      • それはまあ…そもそも仙水にとってその他のメンツの目的はどうでも良かったんだろ
        つまり利用してただけで望みを叶えてやるつもりはなかったという……
        別の所に着地しそうな話になるな

      • 医者は仙水の「真の目的」を知らないからね

        仙水も負けたと思ってるよ

    • 特防隊じゃS級に手も足も出ない
      もし仙水が人間界を滅ぼすために魔界の穴を守ってたら終わり

      • 仙水が穴の人間界側にいるのならB級妖怪しかでてこれないから特防隊がどうとでも対処できる
        仙水が次元刀使って穴の魔界側に言ったら穴は守れない

        仙水一人では結局手が足りんのだよ

  22. 確かにこのシーン見たとき???ってなったけど当時はあんまり気にならなかったな…。幽☆遊☆白書ってこういうよくわからないシーン多めだよな。

    • >確かにこのシーン見たとき???ってなったけど当時はあんまり気にならなかったな…。幽☆遊☆白書ってこういうよくわからないシーン多めだよな。

      自分の無能さを正当化する為に、
      作品の方を貶める、素晴らしい論法。

      一生、出世しなさそう。

      • 「よくわっかんな~い」を合言葉に出世するかもよ

      • お前はアホか

    • ラスト付近は雰囲気漫画になってたし俺も気にして無かったわ

  23. 医者自身が自分の直感だって言ってるのになぜ論理的な解釈を加えようとするのか謎

    • スッキリしたわ。ありがとう

  24. 死ねゴミども

    • じゃあお前が一番先になるなw

  25. これに論理的な説明を求める事がわりと野暮な行為じゃと思うんだが

  26. 考えるな、感じろってやつだ

    • まさにこれ

  27. 冨樫って悪役が主人公サイドに情けかけられる展開好きなんかな?
    ゲンスルーとかパクノダとか

    • 冨樫に限らずジャンプの王道でしょ
      殺すか殺さないかは別として、心は多少は共感するみたいな

    • 「勧善懲悪」が嫌いなんだろ。
      正義役が悪役をやっつけておしまい系が。

      「きっとボクは選ばれた正義の戦士で、あいつらは人間に害を及ぼす悪者なんだ」
      「安易な二元論に疑問も持たなかった」
      「世の中に善と悪があると信じていたんだ。戦争も良い国と悪い国が戦っていると思ってた」

      こういう、善と悪が戦うんじゃなく、人と人が戦う話を書いてるようだが。

    • バラシやジョネスとか純粋な悪役だけど、メインだと居ないか

      • あいつらは北斗のモヒカンだから

        強敵(とも)とは必ず心を通わせて勝つ

        それが少年ジャンプ

    • ゲンスルーのどこに情けかけるんよ?

  28. ゆうすけや飛影からしたら仙水の仲間は雑魚同然(命を奪わない余裕まである)から実質的に仙水vsゆうすけ達(玄海とかコエンマも含め)だから結局は方法を編み出されて負けるってことだろ。まあ妖怪化してインフレしたから勝ったんだけどそんなこと外科医は知らんし。

  29. 意味ないけど思わせぶりな事書いておけば厨二にウケると思ったんじゃねえの

    • 厨二病みたいなひねくれた見方するなって!

    • ふわっとそれっぽく書けば勝手に解釈して納得するのがオタクだからな
      エヴァとか典型的な奴

      • 一々ひねくれた見方しかできないのもオタクの特徴だよな!

      • >ふわっとそれっぽく書けば勝手に解釈して納得するのがオタクだからなエヴァとか典型的な奴

        「逆張り」すれば、「俺だけが頭いい!w」ってアピールできると思ってる、
        10代のオタの典型。
        実際はただの「不感症自慢」でしかない。

        「俺、正座しても足が痺れないわww」と同じ程度。

    • ここで確信的に説明し出すと「キャラにナレーション語らせてる」風になっちゃうんだよ
      細かい解説は必要ないので抜いて状況だけを外面描写で描いてる

  30. 冨樫の漫画でこの台詞なんだったん?って話題はたまにあるけど
    この台詞が取り上げられるの珍しいな
    はじめはただ欲しかったがよく取り上げられてる気がする

  31. ワンマン社長の会社は潰れるってことでは
    個であるトップがいくら有能でも下を使い捨てるだけじゃ成長しない
    仙水はゲームマスターの御手洗見捨てたしな
    幽助に影響されて死闘の中でも全員が不殺を貫く姿勢=固いチームワークには勝てないってことだろう

    • >仙水はゲームマスターの御手洗見捨てたしな

      コエンマが魔封環で天沼を蘇生する事が、仙水の織り込み済みだったろ。
      漫画を読む才能ないんじゃないか?

      「天沼を助けてくれたのか。計算通りだよ」と言ってる。
      むしろ見捨てたのは蔵馬だしな。蘇生させる手立てはなかった。

      • 漫画を読む才能w

      • 赤コメから凄い漫画を読む才能を感じるゾ

      • もしコエンマが助けなかったら死んでただろw
        仙水が酷いやつなのは変わらねーよ

        ってか俺だったらゲームマスター見捨てるわ
        子供の命と世界の危機じゃ比べられん

      • 一緒に仕事してたコエンマの人格を考えてのことだろ

      • ↑それでもコエンマが助けるかは五分五分だろ

        凄くいい人が世界を救うかどうかの極限状態で、子供一人の命を優先するなんて確証持てるか?

      • 不測の事態ばっかり考えてたらなんもできませんがな
        ある程度信じられると仮定できる部分があってようやく策が成り立つ
        仙水にできることと言えば蘇生に霊力を使わなかった時の保険を用意すること

  32. 仙水は間違いなく最強だし、神谷たちも仙水の味方についてるんだから誰にも負けないはずだが、飛影のように命がけの戦いの中でも敵に情けをかけられる奴らには敵わないだろう

    こういうこと?

    • まあそういう捉え方したけどな
      こいつらが仙水サイドの人間だってわかんないとより混乱しそう

  33. 恐ろしく殺す技術に長けているのに、それを相手を殺さないことに利用した
    それに見惚れて、直感的に勝てないと悟った
    本スレ7の言っているような解釈でええんやろ

  34. ガイジ俺
    この傷仙水がつけたと思ってた

  35. 兵器としては仙水が強いが
    戦士としては向こうの方が格上、みたいな?

  36. ドクター視点で見ると
    ・あれだけの悪さをしたのに生かされてる
    ・仙水の病気の事を知っている
    ・仙水の聖光気を(多分)知らない
    こんなところか。後仙水(ミノル?)自体は結構甘いとかかな?。ドクターは卑劣そのものだったし
    これなら負ける可能性を考えるわな

  37. ただ殺すより殺さず勝つほうがずっと面倒で難しい
    楽な道を選んだ俺たちじゃ勝てねーわ、ってことじゃない?
    一度は医者を志したキャラらしいセリフだと思う

  38. 正義が勝つ的な価値観だったんだろ
    相手に正義を感じてしまったと

    • ドクターのとこをもう一回読み直してこよう

  39. 仙水は誰よりも強く… そして美しい

  40. 寄生獣に似たようなシーンがあったじゃない
    か弱き生物だからあまりいじめるな的なやつ あれだよあれ
    個別では人間をはるかに凌駕しているが集団としての人間には勝て内的なやつ

  41. その気になれば殺せたのにそうしなかった。
    それを目の当たりにして、戦闘力は上でもそれとは別の要因で計画が失敗する、と感じたんじゃない?

  42. 人間に絶望した仙水が甘さを持ち続けた幽助たちには勝てなかったという

  43. スレ立てるならせめてキャラ名くらい把握してからにすべきでは。

  44. わかるのはワイだけでええんや

  45. 手加減されて最終局面でその場にいない自分らは本当の仲間じゃなかった的な意味では?

  46. 仲間云々ってより、戦ってる信念みたいなものの話かと。

  47. 自分たちは似たような考えのやつらが寄り集まっただけだが
    幽助たちはそれぞれがそれぞれに感化されて変わっていく
    殺しの達人が、殺しよりもっと難しい殺さない傷を付けたということからそれを感じとった
    より実りある、もっといえば未来ある集団はあっちだな、と
    こいつらにはまだまだ”先”がありそうだ、と

    こんなとこだろ

    • 臓器や血管避けたらダメージ通らなくね?

      • あぁ…※する場所間違えた…

      • 痛点はあるぞ

  48. こいつそもそも幽白読んでないだろ

  49. 仙水は人間 人間の中では誰よりも強い
    オレ達は人間 人間は妖怪には勝てないだろうな

  50. 自分の能力で脳内麻薬キメてる神谷先生が言ってるセリフだぜ
    意味が分からないで正解だぞ

  51. 〉まぁ後付けやろけどえぇ場面ちゃうか

    後付けでいいセリフを言わせれるかどうかが週刊連載の才能のひとつ

  52. やられた筈のスナイパーくんが生きてますよってのを読者に知らしめるためのテキトーな御託なんだけどな。後味良く大団円を迎えるための。グルメくん?知らね。イケメン無罪ブサイク有罪はジャンプの伝統。

  53. よくある虫の知らせをオサレに描いただけだろ。
    その後を描くのに不都合だから、勝負の結果が分からんポジションにいて幽助達が伝えに行くのもおかしい奴等は勝手に負けを悟ったみたいにしたんだろ。

  54. 人間醜いから滅ぶべきってのが神谷の考え方だったのに人を生かそうとしてできた傷口に感銘を受けちゃって価値観をひっくり返されたってのもあると思う

  55. 仙水はつらい現実から逃げるために全てを破壊することを選んだけど
    幽助達は極力人を殺さず自分達も苦しみながら生きることを選んだ
    生きようとする意志は何よりも強いっていうし多分神谷が言いたいこともそういうことだと思う

  56. 「誰」とは人間のことであって人智を超えた妖怪ではないと言うこと?

  57. 無理を通すってことやろ
    実質不可能なことをやれるあいつらなら仙水を倒すという不可能もやれるだろうという直感

  58. 俺たちが勝てないとは、仙水も神谷たちも人間は皆悪だと思って皆殺しまで考えていたが、敵の慈悲深い攻撃を見て、自分たちの考えが間違っていたことに気づいたのではないでしょうか。

  59. そもそも誰より強いって言葉は仙水がどんな奴より強いって事なんか?
    「誰」にドット付いてるから傷を付けた誰かさん(飛影)かと思ってたわ

  60. 単純な戦闘力なら仙水が「誰」よりも強いけど
    隙間を通すような刀の使い方して牽制できるような繊細さやスキル持った奴らが相手なら
    強くてもやりこめられてまうんやろなあと直感したと理解した

  61. なんか精神的に負けた気がしたんやろ

  62. 今頃書いても仕方がないが
    仮に仙水が生きていたとしても、もう自分たちが役に立つことはないから
    (あんな切り口を見せる敵とは次元が違うので)
    死んだと思ってしまっても問題ない(関係ない)って事よ

    好き放題やってた奴らが集まったのは仙水に請われたからで、もうそんな機会(資格)はないって事

  63. 単純に強い=勝つって事ではないって意味やろ
    メチャクチャ上手いけど抜けない絵と下手だけど凄まじく刺さる何かがあるメチャシコ絵みたいな感じや

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報