引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1575595931/
1: 2019/12/06(金) 10:32:11.99 0
他は雑魚なの?
3: 2019/12/06(金) 10:33:13.56 0
そうでもないだろ
むしろサッカーの枠を超えてるのがキャプテン翼
37: 2019/12/06(金) 11:21:36.29 0
キャプテン翼はキャラ立ってる登場人物の宝庫だからな


25: 2019/12/06(金) 11:06:19.99 0
これほどワクワクするサッカー漫画は無い
80年代最高
7: 2019/12/06(金) 10:36:30.53 0
キャプ翼はサッカー漫画じゃない
アクション漫画
10: 2019/12/06(金) 10:40:47.07 0
>>7
オフサイドトラップを知ったのはキャプテン翼という人も多いんだぞ
145: 2019/12/07(土) 14:16:38.72 0
キャプテン翼は名作では無いが後世の選手に与えた影響がでか過ぎ
主人公の必殺技が何気に実現可能なドライブシュートっていうのが大きい気がする
103: 2019/12/07(土) 09:18:57.21 0
キャプ翼はファミコンでゲームとしてもそれなりに盛り上がったからな
良いゲームだった
18: 2019/12/06(金) 10:53:02.29 0
好きだけど翼はサッカー漫画ではないからね
49: 2019/12/06(金) 12:17:50.46 0
>>18
リングにかけろみたいなもんか
88: 2019/12/07(土) 08:26:10.99 0
野球は打者1人ごと投球1球ごとに試合が止まって再開してを繰り返すからマンガにしやすい
サッカーはずっと動き続けるゲームだから静止画に落とすのは難しい
2: 2019/12/06(金) 10:32:39.88 0
今の子供はイナズマイレブンがメジャーだろ

4: 2019/12/06(金) 10:33:55.11 0
シュートとかあるだろ
今ならアオアシやジャイキリ
105: 2019/12/07(土) 09:25:02.15 0
ちょっと前までBE BLUESも面白かった
69: 2019/12/06(金) 20:30:01.51 0
アオアシとクラマーは万人に勧められる
ブルーロックも初期は馬鹿にしてたけどいまはなかなか面白いよ
102: 2019/12/07(土) 09:15:32.00 0
アオアシは面白いな
今やってる試合はアシト退場してしまったけど栗林がやる気になってる熱い展開
107: 2019/12/07(土) 09:35:24.29 0
やっぱ少年漫画たるもの必殺技がないとダメよ
シュートはかなり善戦してると思うけどな
割と現実にありそうな必殺技がたくさん出てくる
110: 2019/12/07(土) 10:16:24.45 0
シュートの方はワンツーカウンターがすごい好き
17: 2019/12/06(金) 10:51:49.54 0
俺フィー
オフサイド
ビバカルチョ
イレブン
他にも山ほど名作ある
19: 2019/12/06(金) 10:53:07.24 0
俺フィーは人生模様がメインであってサッカーはおまけみたいなもんだからな
81: 2019/12/07(土) 00:37:15.26 0
俺フィーはW杯初出場を目指したり初戦がアルゼンチンになったりリアルとリンクしてたところがあるから
リアルタイムで読んでたほどの面白さは味わえない
83: 2019/12/07(土) 08:10:08.65 0
>>81
キャラ幼少の頃から描いてきたのにサッカー漫画にしては珍しく冬の選手権をあまり丁寧に描かなかった印象がある
すぐクラブに入っちゃったような
まぁ翼もそうだけどあれは翼が高校生じゃなかったからね
89: 2019/12/07(土) 08:27:58.02 0
ボールは友達←コレ
名言・名シーンが多すぎるんだよ
ジャンプ黄金期は伊達じゃない
93: 2019/12/07(土) 08:34:16.83 0
キャプテン翼の小学生大会の決勝戦はアツかった
115: 2019/12/07(土) 10:45:51.76 0
キャプ翼の最近やってたアニメで見直したら面白かった
小学生編はそこまで変なサッカーじゃないな
117: 2019/12/07(土) 12:03:41.55 0
>>115
スマホが出てきたりスイーパーじゃなくてセンターバック言ったり
翼が前の学校でもサッカー部自体はあったけどみんな練習嫌いですぐ辞めていった設定になってたり
現代に合わせてたな
118: 2019/12/07(土) 12:34:04.60 0
>>117
アニメは見てなかったけど一番ビックリしたのは吉良監督のアル中が変更されてた事
小さい子も見るかもしれんから当たり前かな
それでも酒の代わりにお茶ってのが
122: 2019/12/07(土) 13:06:52.92 0
今の世界的名選手の多くは子供の頃キャプテン翼の影響受けてる程度には凄いアニメ
59: 2019/12/06(金) 13:11:44.04 0
87: 2019/12/07(土) 08:26:02.50 0
スカイラブハリケーンとかあれ横に「※良い子は絶対に真似しないでください」って書いとかなきゃならんだろ

99: 2019/12/07(土) 09:11:08.42 0
>>87
真似できるかw
92: 2019/12/07(土) 08:32:36.72 0
今見ても昔のキャプ翼ってサッカーの躍動感っていうかスピーディーな展開が凄く分かるようなわくわくする描写なんだよね
翼がドリブルで相手抜きまくるとことか岬とパス交換で相手陣内入ってくとことか
今はもう紙芝居状態になってて残念
128: 2019/12/07(土) 13:09:30.35 0
野球とサッカーとテニス以外のスポーツ漫画が少なすぎるな
130: 2019/12/07(土) 13:12:52.44 0
>>128 数だけならゴルフ専門誌に載ってる漫画が多いゴルフのがサッカーやテニスより数は多かったりする

134: 2019/12/07(土) 13:17:44.51 0
>>130
ボクシングが名作率は高そうだな
133: 2019/12/07(土) 13:16:39.90 0
柔道少ないな
131: 2019/12/07(土) 13:14:57.12 0
相撲漫画154作品ってすげーな
イナズマイレブンは名作だぞ。
なおギャラクシー以降