今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週のジャンプについて語ろう【12号】

スポンサーリンク
今週のジャンプについて語ろう
コメント (1,186)
スポンサーリンク

あわせて読みたい
※掲載順についての話題はこちらでどうぞ! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/141717″]

<br /

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 12号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ねこ…生きてた…
    けど無惨様に斬られた場合は、鬼とか関係なく死ぬんじゃないのか

    • ねこに関してはたまたまただの斬撃で毒が入らなかったのでは?

    • 血を大量に入れられたら壊死するって言ってたし、無惨様のことだからニャンコに血を流す発想がなかったのでは(耐性もあったんだろうけど

    • しかしどっちにしろ無惨とともに死ぬ

      • 無惨作の鬼が死ぬのか鬼という存在が死ぬのかどっちだろうね?

      • やっぱり序盤を忘れているのかニワカなのか知らんが基本的な設定知らん人も多くなったな
        無惨が生み出した鬼じゃないから死なない
        ユシロウも同じ
        珠世様は死ぬ…でもお美しい

      • 連鎖して死ぬ可能性もないことはないがね

      • 無惨が生み出した鬼が生み出した鬼だから死ぬんじゃないの

      • 今考えうる可能性は3つ
        ①鬼という鬼全員アウト
        ②生み出した鬼が死ぬ事でアウト
        ③完全に独立してるから本人が死ぬ以外で死ぬことはない

        で、将来生存の可能性があるのは③だけ
        ①は言うまでもないが、②も珠世様が無惨に取り込まれてる以上、無惨が死ねば珠世様もお陀仏してアウト

      • 無惨死亡時にどこまで鬼が死ぬのかそこらへんまだ明確にされてないからなぁ
        呪いを外してればセーフなのか呪い外してても死ぬのかでまた違ってくるし

      • 愈史郎も猫も珠世様の薬で鬼になったから無惨が死んでも多分死なない

      • 珠世さんの鬼化薬も無惨細胞由来のものだからなあ…

      • 無残の呪いが場所や思考の感知等で無残と連動してるわけだから呪い外してる鬼は死なないと思う
        呪いを外していた鬼が他にもいて逃げ延びていたで第二部描けるな!

      • 無惨が死にかけると呪いが弱まるぽいから呪い外してたらセーフだと生き残る鬼がボロボロ出るんじゃないだろうか
        と思ったけど雑魚鬼も皆無限城に召集されてたかもか

    • 通常じゃなくてちゃんとそれ用の使う必要があったとかかね?

    • ジョジョだった死んだままだった

      • 良い差別化ですね

    • ฅ(・ω・ฅ)ニャン♪

    • もし頭無惨倒した後に死んでまうなら、ゆしろーの膝の上で共に珠世様のとこにいってほしい

      • 珠世様家族殺しちゃってるらしいから地獄行きだろうけどな
        鬼で天国いける可能性あるの愈史郎と禰豆子だけか
        愈史郎は珠世様が地獄行くなら地獄についていきそうだけど


      • 浅草の旦那さんも人を喰ってないから、鬼のままでも天国に行けるよ
        人間に戻る薬を投与されてるのか、禰豆子と違って効いてるのかもいまだ不明だけど

    • ホーミング血清は猫の血鬼術だった・・・?

      • 可能性は出てきたな

      • その可能性もあるしユシロウの細工の可能性もある

      • 本編内で説明はせんだろうが、散々言われた部分に説明はつくようにはなった匙加減かな

      • ネコちゃん矢印制御改とか使えるのか
        ベクトル制御は最強だっっ!!

    • いや、猫は先に血清打った状態で援護にいったんやろ

    • 対鬼への攻撃と対人への攻撃は別物なんじゃない?
      にゃんこは鬼と認識してなかったから他と同じ攻撃でバラしただけ

  2. ストーン次の大目標はついに月www
    毎度こっちの想像を超えてくるすげえスケールの漫画だ

    • エピローグで時間すっ飛ばして行くもんだと思ってたから度肝抜かれたわ

      • 今から準備してどれくらいかかるのか想像もつかないが
        一世代で間に合うのか?

      • 俺も老人になった千空がロケットを見つめてる最終回予想してたわw

    • 小説のロケットチーム出てくるかな?

    • 短期連載で宇宙船のロボットが健在の時点で宇宙行きは想定出来るだろ

      • 短期連載のはIFストーリーだから話は繋がらないよ

      • 繋げてほしい
        あのロボ好き

      • 繋がったらレイがホワイマンにならない?

      • むしろ、敵=AIの構想があるならボーイチにストップかけるよな

      • 黒幕がAIだとターミネーターとかアイロボットとかの古めのSFになっちゃうな
        人工知能の反逆はある程度普遍的なテーマかもしれんが

      • 外伝でホワイマンはレイのことどう思ってたんだろう

      • あれ外伝というよりパラレルだからな
        ホワイマン自体いないんじゃね?

      • 外伝に本編との繋がりは無いといったコメントが出てた様な気がする
        だけど内容に乖離はないし、繋げようと思えば繋げられそう
        何よりステーション健在なら月旅行の難易度が格段に減らせる

      • どうしても宇宙の科学ったらレイが頭をよぎるけど、レイだと時系列に矛盾があるよ

    • もうこの漫画ワクワクが止まらなすぎて
      ああ早く次の号が読みたい

    • 3700年前から月に住人がいる事になるわけだけど
      そんな科学力が進んでる連中に21世紀科学を武器に戦ってきた千空が勝てるんだろうか

      • 3700年前の石化騒動以前に、一部の上級国民だけが月に移り住んだってことなのかねえ
        「地球上のすべての人類」から外れてたのは6人の宇宙飛行士だけじゃなかったんだな

      • ひょっとすると3700年前以上にもっと歴史があった可能性とかは?
        つまり石化による人類リセットは何度も繰り返されてきたという設定
        まぁ流石に突き詰めると矛盾が出るかもしれないけど

      • それやと、石化装置を今の人類が使ってる言語で発動させるの変じゃね?

      • なんか、考えれば考えるほど俺の意見に矛盾が見つかるんだよなぁ
        本当に全部回収出来るんだろうか

        一つの矛盾も無く完結できたなら一生神漫画として褒め称えるけど

    • 体一つから始まり最終目標が宇宙出なのはRimWorldとかoxygen notみたいだぁ…

    • ほんと毎週ワクワクさせてくれるのたまらねえなこの漫画w
      絶対無理!って思わせない千空さんパネェっす

      • アメリカのアニメアワードの主人公部門に選ばれたらしいな
        目出度い

      • ある意味今のジャンプじゃ一番人間賛歌ぶち上げてる主人公だからな
        積み重ねた人類の歴史こそが世界を救うのだと信じてる

      • 3700年秒数数えてたやつが月に行く如きで諦めるワケないよなぁ…笑

    • 今のジャンプでストーンが一番好き、毎回おもしろい
      最初絵柄で敬遠してたんだけどなぁ、読むようになって良かった

      • 同志よ

    • 度肝ぬかれたわ
      マジか~って声にでた
      どうすれば行けるのか…想像がつかない
      でも話が確実にクライマックスに向かってるなあと少しさみしい

    • でもちょっと安心したわ。南米で黒幕倒しちゃったら、千空は100億%人類の復興を優先して宇宙に行けなかったろうし。

    • 読み終わった後ポルノのアポロを無性に聞きたくなっちゃったもんで、ようつべのやつ見てたわw
      本章のアニメOPはアポロとかがいいなぁwなんて言ってみたり。w

  3. ハロウィン連呼は何かの洗脳能力か、もしくはこの見た目はハロウィンの仮装で魔人じゃないですよアピールなのだろうか

    • 洗脳っぽいな
      ハロウィンしか物事考えられなくなるとか

    • 洗脳だと思うハロウィン

      • オマエもう洗脳されてるぞハロウィン

    • 「仮装して人の家を訪ねる夜」として遺された弟もハロウィンしてたし、
      サンタも「街中その場で変装(物理)させてハロウィン」でクリスマスじゃねーしで

      今回本当にハロウィン回だよw

    • あの世界はハロウィン規制しなきゃダメだよなあと思った
      悪魔を助長するよね

      • あの時代設定ならハロウィンって今みたいな陽キャパーティーじゃなくてもっとおどろおどろしいイメージだったろうしな

      • 妖魔妖精をなだめる日だから盛大にやった方がいい
        一夜明けていろいろあったとしても

    • ハロウィンとは日本の盆踊りのようなもので、古代ケルトのドルイド達の間では10月31日が1年の終わりと見なされていた。終わりが過ぎ去り、新たな始まりがやって来る日。それ故に、現世と霊界との間に目に見えない「門」が開き、この両方の世界の間で自由に行き来が可能となると信じられていたんだ。

      まあ、それもすっかり形骸化して、今やコスプレパーティーの日と思われているが。

  4. アクタージュあいかわらず絵きれいだな

    • 2周年だからチョキかぁ、カワイイ

      • ぴすぴす

    • あいかわらず見てると不安になるような骨格バランスのおかしさだった

      • しろちゃんセンスあるけどその分基礎があんまり出来てないのが目立ちがちだよね

      • コントラスト上げて明度上げれば褒められるお手軽センス

      • センスも特に感じない。いつもポーズはピースばっかりだしそれ以外の時は棒立ち
        カラーの時しか作画褒められないあたり色塗りに騙されてるだけ
        目や髪に色散らすだけでそれっぽく見えるようになるから絵描きは試してみるといい

      • どうしたどうした月曜の朝からカリカリしちゃって

      • ただ事実を述べてるだけだろ

      • センスっていうよりキャラデザが良かったのがでかいと思う。いやこれもセンスか

      • アクタの灰コメに毎回下げに来る赤コメって絶対同一人物やろw

      • ほんと名人様多いな
        絶対年下に嫉妬覚えとるおっさんやろ

      • ええ…顔は可愛いけど骨格とかはおかしいしそれは事実なのに嫉妬とか訳わからんぞ
        好きな人はキャラデザは可愛いし好きだよでいいじゃん
        バランスおかしいと見てて不安になるのは生理的なもんだから別にアクタに限った話じゃないしそういう人もいるだろうよ

      • 若い漫画家に嫉妬するにしてもアクタには向かないだろ笑
        他にいくらでも売れてる作品あるんだから

      • あの若さでアクタぐらい売れてる漫画って何?

      • わざわざ絡んできて嫌がらせみたいなこと言ってる時点で事実がどうとか関係なしに性格悪いだろ

      • 奴等は所詮社会の敗北者じゃけえ

      • 人格否定でしか擁護できないのが語彙力ないな
        好みの問題だねぐらいでスルーもできない方がカリカリしてるだろ

      • 人の個性の範囲を超えた骨格おかしいは目立って見えるんだよな
        こればっかりは目につくからな

      • 身体のバランスがおかしいのは最初から言われてたやろ。昔よりは良くなったけど。

        カリカリしてる認定や嫉妬でとらえる方がひねくれてる。まぁ名人様が気にくわないならわかるけど、こういうのかきこんでるだけで似たようなもんなんだよなー。

      • 顔のバランスはFateのセイバーと一緒やん

      • 自分は悪口言うけどスルーしてね許してねって何だそれ

      • こいつアクタスレに常駐して悪意垂れ流してる奴だろ?君のコメント感想は気分悪くなるんだわ。
        君のコメント読みたくないからここのアクタスレは開かなくなったよ。人を不快にさせてる事は自覚しろよ

      • 商業作家なら作画やシナリオの良し悪し言われるのはしょうがないだろ
        悪口と感想(批評)の区別もつかないのかよ
        原作や作画の人格否定してる訳でもないのに大袈裟すぎ

      • ↑↑
        こいつの方がよっぽど悪口言ってるじゃん

      • 批評か悪口かしらんけど結局あの若さで売れてる漫画って何って質問に答えてないあたりただ単に脳死で叩きたいだけの奴やろ

      • 横だが97年生まれで作画オンリーだろ?
        作画だけじゃなく話も考えた上で尾田栄一郎は22歳でワンピース連載開始、矢吹は10代で連載
        少女漫画界は10代でデビューして大ヒット作生み出した女性漫画家達が沢山いるぞ
        種村有菜は18歳でデビューして21歳でアニメになってる

    • 表紙なんか古臭く感じる

    • 花子さん…私情で牛魔王を出さなかったのかよ…

      • ここまでくると花子さんが哀れ過ぎて夜父に怒りが向く

      • クソ野郎(野郎ではない)というより憐れな人だったな

      • 花子を選んだ時点で勝てない勝負だったんだね

      • 今週の花子さんは本当に憐れだ…人と話し慣れいないコミュ障て感じた

      • あれだけしておいて読者からも夜凪からもヘイトより憐れみを向けられちゃう三十路女…
        お可哀いのでもっと惨めになってほしい

      • 怒られるより憐れまれる方がメンタルくることもあるよね

      • 花子さんにサタン様現象

      • 夜凪が泣いたのも花子脚本の内ということで千世子も泣くんじゃないかな
        そして撮り直しせずに投票に

    • 人気投票は久々に主人公が一位になりそう

      • 天使がとる気がする

      • 主人公が段ボール投票してそう

      • 意外とアキラが取りそう

      • 投票期間に丁度天使チームの舞台やるしなぁ
        1位天使2位ブルドーザー3位カメレオンだな

      • 千代子が景にダンボール投票するぞ

      • どうだろう?
        普通にイケメンキャラのどれかじゃない?
        女性も子供も女キャラより男キャラの方がスキだろ。
        男人気も夜凪より天使の方が上な気がするし、5位以下の可能性もなくはないんじゃないか?

      • まあアキラは女性受けかなりしそうだしな

      • アリサさん一位
        千世子二位
        夜凪三位
        阿良也君四位
        アキラ君五位
        くらいになりそう

      • デスアイランドのプロデューサーを一位にしたらファンの反応面白そう

      • 主人公と千世子ワンツートップだろ。
        投票期間的に天使が上かも。
        あとは出番の多いアキラ、カメレオン、監督、王あたりが順当では。
        そもそもこういうのでダンボール投票する
        ような濃いオタのいる作品なんだろうか?

    • 絵がうまいとは思わんが、迫力あるんだよね。ここぞというときの説得力あるな~って毎回感心する。

  5. 非常食先輩もはや準レギュラーと化してるな
    そろそろ名前つけてあげて

  6. サムライ8、カツ丼の件クソだと思ってたけど、これちゃんと考えてたのか
    姫をパワーアップの道具としてみてない?とか
    ようやく面白くなってきたと思うが打ちきりかね?

    • 打ち切り決まってるにしてはだらだらやりすぎだろ?つまりこれはまだまだ続くと言う暗示だ

      • 実際、打ち切り宣告済みだろうジップマンは今までの展開の意味が全く無くなるレベルで今戦ってた敵を雑に処理したな

      • そうとも言えるし、そうでもないとも言える

    • 流石に時間経ち過ぎているから批判受けて考えたんだと思うわ

      読んでいないけど

      • 勇を失ったな

    • 後付けに決まってんだろ
      そもそも、運命の姫とか言って両者の承諾なしに勝手にパートナーが決まってたのに、この嫉妬展開やるために姫は侍と別れたら別の侍と契りを交わすとかいう訳わからん設定追加されたんだぞ
      (本来は追加設定の方が普通だけど、運命の姫とは完全矛盾する)

      • もともと姫はロッカーボール探せて複数サムライ持てるから、最初の相手見限ったら他のサムライと行動を共にすることは可能と思う
        ただしサムライが新たに姫を得ることはないはずだから何としてでも姫を手放さないのが自然な気がするが
        姫のバフの範囲ってどこまでだっけか 最初のサムライだけか自分のロッカーボールでできたサムライには効くのか効果は薄くともどのサムライにも祈れるのか

    • 相変わらずラブコメは粗いなあという印象しかない
      ヒナタは色々な偶然重なった奇跡だった

      • ヒナタとの恋愛描写は殆ど描写してないしね…
        というか八丸は妬いてるからで済まされない態度で胸糞悪いんだよなぁ

      • それでもヒナタの方から明確な矢印出てたのはちゃんと描かれてたけど、アンに至ってはそれすらは?て感じだし…

      • ヒナタはアニメで色々スペック盛られて補完されたのと
        原作で出番が少ないから読者が都合よく脳内補完してくれたのが大きい
        アン並みに出番が多かったらぼろぼろだったと思う

      • ヒナタとナルトの絡みはすくなかったけど、一貫してヒナタから→飛んでたからなぁ

    • アンの好みが分からないです

      • 自立してないやつが好きなんだろ
        相互依存したいだけ

      • 兄を思い出せればヨシ!

    • 苛立ち顔で「なんだと!」のコマ、知らない読者が見たらこれが主人公だと思わないだろうな

      • 今週読みやすくて面白かった

  7. ワノ国の住人とことん下衆だった
    仲間を庇うおでんの姿をも見てもあの悪態つくとは

    • この世界のモブは、憧れ慕うところ含めて
      そういう態度を取ることを強制されてる存在だと思えばいいんじゃね

      • ドレスローザでもそうだったね

    • 王道で子供向けだからそうなんだろうけど極端だよな
      こうかと思えば感動して涙ポロポロ流すし

      • ドレスローザとかもそうだけどなんj民レベルで手のひらクルクル

      • なんj民馬鹿にすんなよ。論破されても自分の主張を曲げない頑固者たちの集団だぞ

      • でも、「竹内涼真の顔大したことなくね?」→ち○ちんがデカイことが発覚→すぐ沈黙してたやん

      • 声のでかい人間の意見だけ見て、それでそれを全員の総意だと思うとこんな感じになりそう

      • まあ割と静かに見守ってる民衆も多かったし良識派も居そうだけどね
        声を出さないだけで

      • ↑↑↑
        ち○ちんがデカイからなんだよ お前は
        ○起させたブツでチャンバラでもするのか
        女性にとってはデカ過ぎると痛いだろ

      • もう何の話だよ

      • 波裸羅かな?

      • その場その場しか見てない場当たり的な民衆って割にリアルな描写なんだけどな
        例えば今話題の新型コロナの対応にしても

        ・ハンセンの隔離は違憲だった、改憲して動けるようにしよう
        馬鹿「反対反対、憲法を守れ!独裁する気か!戦争する気か!」

        ・改憲出来なかったのできっちり手順踏まないと動けませーん!
        馬鹿「順序(憲法)なんか無視して総理は力を行使しろ(※独裁の容認)」
        なんて流れだし、筋が通ってない奴なんかごまんといる

      • 12:21:26
        新型コロナって話題を振ってんのにハンセンとか言いだすし
        ハンセン氏病患者の隔離政策とそれが間違った政策であったと認めたことと、改憲議論は全く関係ないし
        君は何が言いたいんだ?

      • 全く関係ない話をぐちゃぐちゃに混ぜるような場当たり的な民衆ってリアルだよなぁって話と違うの

      • 2020/02/17(月) 12:30:36
        政治板じゃないからあれこれ語らないけど無関係じゃないよ、全部繋がってる

      • 今のコロナウイルスについていっているなら病気の種類も違うし
        対応できる手段も合法的にあったのに動きが鈍かったなどの批判のほうが多いぞ
        都合よく切り取って別の問題と混ぜ込んで自分に正当性を持たせて残酷になるって話か?

      • 人に制限かけるのは難しいという話、一歩間違えると北朝鮮コースだからな

      • 感染力甘く見積もって出来たはずの衛生対策やらなかったこととか
        法整備とか入国制限関係ない次元の不手際についての批判の方をよく見るからなあ
        例えにもってくる題材間違ってますよと

      • ※08:41:14
        どうでもいい話だが、ノクターンノベルズであったな、そのチャンバラシーン

      • 言ってることはその通りだけど、この漫画の演出としてはちょうど良くない?
        国民同士の言い争いなんて見たくないしどんでん返し気持ちいいやん

    • オロチの一族にやった事が本当ならマジでクソ。
      そしておでんへの反応を見る限りマジで正義の味方面して追い回したんだろうなと予想。

      • 現代と対して変わらないからセーフ

      • オロチにも多少同情する部分あるがやり返してる時点で同レベル以下の外道に落ちてるから結局救いようがない

      • そうなんだよな。結局やり返してるだけなんだよね。まぁ最初に手を出したのは黒炭?オロチ一族の方じゃなかったっけ?ただ全ての血縁にまで罪があるというとどうなんだろうな。というのが考えどころやね

      • だからオロチも犯罪を犯した先祖が処刑で没落した、そこまではいいって言っているんじゃない?
        この発言でオロチへの見方がほんの少しだけだが変わったわ。
        ムカつくのは変わらんけど。

      • なんだかんだ成り上がる前のババアに会った頃のオロチならギリギリ踏み外さずに済んでそうなのがまたなんともいえない

      • オロチの祖父が他所の大名暗殺してまわったのがそもそもだからなんともだな
        とっととワノクニから出ていくべきだった

      • 俺らが未だにお隣の国から「戦争の賠償をしろ!」って言われて辟易してるのと同じだよな
        とはいえオロチのやってることは紛うことなき悪党だけど

      • 将軍まで後一歩という所まで毒殺しまくってたので居場所がなくなるのは当前
        自分は関係ないと言いたくなる気持ちはよくわかるがこれはもうしょうがない
        武士として切腹&一族は放任という甘い対処がこの事態を招いた格好
        罪人として斬首&一族は国家追放ならこうはならんかった

    • オロチさんにも哀しい過去があった
      でも四ね

      • そういうのマジでいらんわと思った

      • おでんの踊ってた理由は明かされたけど、それ以上にワノ国がゴミすぎてオロチへのヘイトが下がってきたってのの方がデカいんだが…w

      • おでんへの言動もクズだしオロチがああなった原因も国民
        オロチがクソなのは変わらんが元をたどれば悪いのはクズな国民か

        ところでルフィって主人公だから正義っぽく見られてるけど実際海賊で正義の味方な訳じゃないし、クズ国民なら普通に気に入らねぇって言ってぶっとばしそうだよな。これまで明確な敵以外の一般人モブでこういうクズいなかったからそういう機会無かったけど

    • わざわざ残酷な処刑を見に来る人は残酷なことに興味のある人と処刑人を思う人でしょ
      前者がいないのは可笑しい

      • その前者細かく描く必要なくね?

      • フランス革命でも処刑は野次馬で熱狂の渦(見世物扱い)だったらしいから多少はね?
        それだけ娯楽に飢えて渇いた日常過ごしてたってことで一つ…

      • スプラッタやホラーをフィクションでわざわざ作るくらいだからな
        本質的にそういうの好きなんだろ人間は

    • 黒炭に対する国民の暴挙に当時の政府はなにも対策しなかったんだろうか
      もしや国民にジワジワ殺させるために反乱の当事者以外にはなんの刑罰も与えなかったのではと下衆の勘繰りしてしまう

    • ろくに情報も与えられずにバカ殿姿見て来た民衆に理性求めても無理よ
      扇動された民衆ほど始末に負えないものはないって言うだろ。現実でもああだよオレら含めて

    • ワノ国の国民ってお前ら日本国民の暗喩だよ
      何も物事を考えずに最初の部分だけで批判して、自分達に被害被ると途端に「あの時こんな事しなければ良かったな」と後悔し始める
      オロチとカイドウがワノ国の国民を掌の上で転がしていた状況と一緒
      まさに今の日本のきったねぇ部分を現してる

      • 在日w

      • こういう奴ってやたら日本に限定したがるけど、正直今やどこも同じだよ

      • ワノ国→和の国(倭国)だし今更言われても

  8. 表紙の夜凪ちゃん可愛すぎやろ~♡

    • カマキリやん

      • キッズには解らんやろが世の中にはカマキリや豚が美男美女の基準な奴もいるんやで。

      • あー朝日なおとかカマキリ顔だけど俺は好きだぞ。夜凪とか現実だと誰レベルの顔なんやろうな

      • コードギアスとか嫌ってそう

      • 確かにカマキリで草

      • ぴすぴす(カマキリ)

      • バカデカくて男を食い物にする(文字通り)雌カマキリですか…

      • ちょっと笑っちゃったじゃねぇか馬鹿野郎

      • カマキリはマジで美人のメタファーとして使われるぞ

      • ワイトも好き

    • 顔は相変わらずすごく可愛いが体のバランスやばいな
      顔が可愛いからいいけど

    • 後ろの奴らどうやって立ってるんだよ
      そろいも揃って斜めでさー

      • あれがおかしく見えるならもう漫画読むのやめた方がいい

      • 罵倒しかできないってことは叩いてる側の方が正しいってことだな!

      • アイレベルがあってないとは思うけどまあコラージュ的なもんなんだろ

      • 表紙絵でアイレベル合わせる必要は全くないが

      • 必ずしも必要じゃないけど
        今回みたいな構図の場合は合ってたほうが自然だな

      • あってる方が多くない?
        あわせてない時は明らかにコラージュっぽくなってる

  9. チェンソー人気投票開催するのかー
    上位10名を予想するならパワー・デンジ・アキ・レゼ・マキマ・ポチタ・コベニ・姫野・ビーム・天使の順だろうか

    • パワー1位はない気がするなぁ
      無難にデンジがトップで次点でアキパイセン、マキマ、パワーって感じかな

      • 先週の件でパワーが1位でも不思議じゃないと思ってる
        でも先週の件でパワーじゃ1位は無理とも思ってる

      • 意味わからないけどめちゃめちゃ共感できるww

    • ワシはニャーコに100票じゃ

      • そう言いつつデンジに入れてそう

      • パワー、お前…やっぱりデンジのことが好きなのか?

      • 裏切りは人間の罪じゃ

    • 俺もパワー1位はないと思う
      ラブコメ以外で女キャラが人気トップ取る漫画ってほぼないし

      • でも少年漫画の割に男キャラの層薄いからわからんぞ
        とはいえヒロインで票食い合ってなんだかんだデンジだろうけど

    • デンジ、ポチタで1・2位決めてほしいけど
      ポチタの出番が少ないから無理かな

    • 早川家、ポチタ、マキマで上位5人
      1位はデンジ。と予想してみる
      というかただの願望w

    • アクタも鬼滅もやるね。

    • 俺は暴力に1票

    • しれっと10位圏内にいる吉田

    • デンジ>パワー≒マキマ>アキ>コベニ
      パワー≧レゼ>コベニ

      という無難な予想をしてみる

    • デンジ、パワー、アキが3トップかなやっぱ。
      マキマさんには何か入れずらい 笑

      てかどいつもこいつも癖が強すぎて素直に「こいつかっけーから人気だろ」って予想できるキャラが少な過ぎる 笑
      サムライソードとかも中身クソだし。

  10. この期に及んでカイドウと口約束するのか、おでん様

    • まだ聴衆の前だから良いんでね?
      それを守らなかったらこそ反抗勢力が生まれたとか。

      • 言われてみれば確かに
        しかしおでん様がそれを考えて約束したのかはよく分からないw

      • 回想見る限りおでんは自分の城で死んでるっぽいし
        1時間まであとちょっと→城のもものすけたちが狙われる→釜茹で飛び出して助けに行く→釜茹での負傷もありカイドウに負ける
        こんな流れじゃないかね


      • カイドウの株がどんどん下がる展開だなソレ
        今週ですら「卑怯な手を使っておでん倒したのが自殺癖になった」という
        ある意味株の下がらない予想していた読者をフレンドファイアしているのに

      • ↑カイドウなんて株もクソもない四皇の中で最弱のゴミでしょ、見るに堪えない

      • 尾田っちは最弱のゴミの倒し方が思い付かんでずっと悩んでたのか

    • まあ流石にこれは守るでしょう
      その証拠に9人男も無事生きてるわけだし

      • この後カイドウ軍に襲われてるはずなんだよなぁ・・・

      • トキに未来へ飛ばされなければ死んでたはずなんだよなあ
        まあ茹で釜での処刑は約束通り逃れたようだが

      • 守ってないでしょ
        おでんは耐え切ったはずなのに死んで、回想で赤鞘はオロチの手下から逃げてたから
        約束反故にされておでんが死と引き換えに赤鞘だけは逃すみたいな展開になるのでは

      • 釜茹でからは見逃したぞ?という屁理屈

      • 城燃えてるんですがそれは…

      • カイドウ「俺は許すって言ったけどオロチも許すとは言ってないから」

    • カイドウやオロチが世間の評判なんて気にするとも思えんけど
      「約束ってのは対等の関係で成立するんだ。負けたお前らと勝った俺達が対等だとでも思ってたのか」と更に嘲笑われるのがオチなんでないか

  11. ゆらぎ荘はいきなり数年後ENDかと思ったらまた幻覚世界らしい
    あの宮崎に幻覚を見せた謎の占い師の仕業かな

    • 前に幻覚見せられたヒロインに同情集まって他のヒロインを勝たせにくくなったから、とりあえずヒロイン全員に幻覚見せちまえって展開だったりしてな

      • 龍禅だけだと無理だから夢咲先生の助力があるだろうな
        わりと簡単に協力してくれそうだし

      • あれは幻覚じゃなくて分岐してなきゃほとんど確実に訪れるif未来だったのに
        ifのコガラシとチサキが自分たちの幸せを諦めて他メンの幸せを取ったことがでかい

    • 主要ヒロインは全員ifルート描いて最後に幽奈さんルートで物語を〆るつもりなんじゃないのかな
      って、今週の話読んで思った

      • やっぱ王道の幽奈さんルート希望だな

      • 何度ループしても幽奈さんが成仏してしまい、最後に残った生存ルートで完。

      • 千紗希if√はDT卒業したコガラシさん
        狭霧if√ではDTのままなコガラシさん
        ・・・これは各ヒロインの性格が出ますねw

  12. いやまさかアクタが2年も生き残るとは
    素直に凄いと思う

    • 飛び蹴りの時は絶対切られると思ってたんだが、変わるものだ

      • 天子のお陰だろうとは思う

      • てんこあいしてる

    • 連載初期にドベを取って2年連載が続いた前例ってあるのだろうか?
      初期の推移を思うと、とりあえず天下の週刊少年ジャンプで掲載が継続されるだけで満足。
      でもアニメ化展開も期待。

      • 黒子のバスケなんて初期に18 18 15 19なんて推移をしていながら100万部作品にまでなったぞ
        わからんもんやね

      • スケットダンスがそうじゃなかったっけ?

      • 銀魂は初期にドベだった時期あったような

      • 黒子とかスケダンはまあ分かるけど銀魂は最初から面白かったから以外やわ

      • 黒子、そこまで酷かったんか、知らんかったわ
        緑間のお陰で復活したと聞いてはいたが

      • 黒子は絵が覚醒しすぎだ

    • 序盤はBOZEのが評価高かったよね

  13. 魔人ガールズ皆ヤバいけどクァンシ様と一緒に寝てるなら流石に入ってるし流してるよな…?

  14. 夜凪さんの家って改めて見るとデカいな
    役者になるまでバイトもろくにできなかった長女の収入で維持できるもんかな

    • 家にいない糞親父だけど、その辺はちゃんとしてるし金も渡してる。それに手を付けないってのは景の個人的な感情でしかないが、弟妹に不自由させてる状況で言ってる場合かって突っ込みは散々。

      • 高校生なんだしその辺は矛盾よりも感情を優先させたげたいわ

        本人もいずれ気づくだろう

    • ローンか支払い済みで税金だけかわからんけど
      その辺は父親の口座から払ってるだろうね
      多分夜凪がどうにかしてるのは生活費だけ

      • 壊れたりしなきゃ固定資産税がそこそこかかるくらい
        アパート住まいなら家賃は固定費になるから、この辺は持ち家の強み

    • 普通に考えて父親の持ち家では

    • 死んだ母親の保険金とかもあるでしょ

  15. 俺らは次に行くはたまげた展開だった。
    ロケット制御PCはファミコンレベルだったけどまたもロードマップ楽しみだ。

    • オラつぎに行ぐだ

    • そういやよく言われてるが、アポロ11号より20年前の家庭用パソコンが頭いいんだよな
      そう考えるとなんか月にいけそうな気がしてきたぞ(錯乱)

      • 今の千空には20年前のpcは作れないだろうけど、その情報がマジならなんとかなりそうだな

  16. いのたく死なないよな パパ黒が出てきて一気に不安になったんだが

    • こいつ死ぬな→やっぱ死なないわ→あ、死んだわつまり次は死なないになるはずなので問題ない

      問題ないよね…?

      • さすがにパチモンにやられる程度のキャラではないと信じてるんだが……

      • ようやくキャラ立ってきたとはいえちょっと前まで居ても居なくても変わらないお調子かませモブポジションだったしなぁ
        パチモンとはいえ元々特級寄り?一級はあるだろう伏黒パパVS準一級準々レギュラーキャラなら相打ちでどっちも死にそうなくらい?作者ならやりそう

      • むしろ今死んでくれたほうが後々好きになってからやられるよりダメージが少ないから有難いとか思ってしまった
        キャラが生きてる感じするから愛着持ってから死なれるとダメージでかいんだよ

      • もう既にだいぶイノタクへの愛着が湧いてる俺は大ダメージの心の準備だけはしとこうと思ってる(準備できるとは言ってない)

    • 油断せず全力で行こうとして、その上で時間稼ぎきられちゃった時点ですでに勝ち目は薄いよね

    • オババはイタコだったのね

      • 長生きして先に死んだ推しメンを守護霊的に降ろす野望持ってそう

    • 回想があるのも術式が公開されたのも死ぬ前にキャラ消化しとこうっていうフラグにしか見えぬ…
      ナナミンはフラグ破ったからいのたくも頑張れ

      • わざわざこんなとこで死なすキャラにあんな大層な術式持たせんだろうと信じたい

      • まさに『七海さんならどうするか』だな
        ナナミンならフラグへし折るぞイノタク

    • パパ黒の意識が強すぎて使役出来なかったりして
      個人的には息子と対峙してほしい

    • ニット帽(明らかに噛ませっぽい風貌)からの不審者(これこそ噛ませっていう風貌)ってめちゃくちゃセンスを感じたから噛ませにしても死んだら悲しいな

  17. とりあえず文理の処理は円滑に終わった
    あとは先輩と先生だな

    • 先生は3コマで処理終わったので…

    • 先生はこれから空港までの足になるから

      • 容易に想像がつくな

      • 流石に高3の担任で卒業式出ないのはないだろ

      • 先生は学校に成幸がいないことに気付いてフォローいれてくれる気がする、足は小回りが効く先輩のバイクだな

      • タクシーかよw

      • 卒業式出ない批判よりも大好きな教え子を助けたいだろ

    • 第1話表紙のダブルヒロインが今週で滑る…アニメ2期がマジで先行うるか√確定だった

      • それだけスタートダッシュに失敗して、うるか及び先生に助けられたラブコメだったってことだろう

    • 先輩は戦場にすら立っていないんだよ

      • 大丈夫
        きっと先生の車→突然の渋滞→先輩のバイクみたいな流れがあるはず
        先輩の父親についた嘘?そんなものテキトーに処理されるに決まってるじゃないですか

      • この漫画で何十回と見てきた展開で草

        目を閉じれば構図が見えるわw

    • ところで文乃が答辞を読むなんて話今まででてきたっけ!
      こういうのって学校に貢献したり成績TOPの人がするもんでないの
      せっかくの才能を活かさず学校に世話ばかりかけてた文乃が学校になんか貢献したとは思えんけど

      • リアルの常識なんてこの世界に通用せんが

      • 貢献度は主人公の方が高いと思う

      • ウチは先生が何人かに打診して余裕のある人が受けてたな
        スピーチコンテスト出てた人とか声掛けられてた

      • うちは無難に元生徒会長がやってた

      • うちなんか学年の出席番号が1番だからで決められてたしなあ…

      • むしろ文章力ダントツトップの文乃以外に適任がいるか?

      • 文章だけ頼んだとかかもな

      • 入学式はそうだったけど卒業式は違ったような?

      • うちはそもそも答辞が無かったなぁ

        卒業証書もかくクラスの出席番号1番がもらって校長の話聞いて卒業式終わり

      • もしかしてみんなはおっさんじゃないのか?!
        俺なんて当時の答辞のことなんか覚えてないわ!

    • 成幸なら自転車でも駆け足でも間に合うだろう

    • 当人は納得しても親友を悲しませられた関城さんが怒りそう、猪鹿蝶はあっさり許しそうだけど

      • みんな友達だから誰も恨まないぞ
        納得済みだし

    • こんな雑に片付けられるとは思わなかったよ
      もう筒井には何も期待しない

      • 今まで期待してたことに驚く

    • こりゃ、ヒロインの人数分
      ループするな

      • 今週のゆらぎ荘かよw

    • 文の顔で小野寺思い出したわ
      察し力高過ぎィ!

  18. ジャニオタババアまさかの降霊術師。ボスキャラ召喚すんなやお馬鹿加減しろ!

    • ボスキャラ召喚とか穢れのエレナかよw

    • パパ黒が思い通りに動くとは思えないよなー

      • 正直ボス黒はフィジカルや呪具の使い方、用意周到な先見力こそ魅力だったからなぁ

        体だけ利用できてもボスにはならんだろう

        それよりも、逆乗っ取りがあったら面白い
        サマーオイル偽物には結構がっかりしたから

  19. オロチにも可哀そうな過去が出てしまったがなんか微妙だな
    国家反逆者の身内なんだからあのくらいやむ負えないような、だからって国民に私刑する権利はないような

    • ちゃんと根切りしとかないとこういう事になるよね、って話
      清盛といい、おでんといい

      • やっぱ一族郎党皆殺しが一番やな

      • 赤穂浪士「せやせや」

      • 信長「せやせや」

      • 源頼朝「せやろ」

      • まあ、これだけやってもオロチは命奪われることはないんだろうし

      • エースを確実に始末するために関係ない親子まで犠牲にした海軍こそ正義だな()

      • 2020/02/17(月) 11:01:04
        赤ん坊殺されたり、ロジャーと関わってたってだけで親兄弟を殺されたりした人たちが革命軍とかZ先生になるんかな。

    • 戦国時代とかでは農民による落ち武者狩りは当たり前の事だからな
      あの時代で一番怖いのは農民という説もある
      暗にネットでの炎上叩きを批判していそうではあった

      • 光秀も落ち武者狩りにやられたしなぁ
        でも落ち武者狩りって歪んだ正義感とかじゃなくて単に褒賞金目当てな気もする

      • 言うても落ち武者が狼藉を働くことが多いんだし
        自警団の範囲だろ

      • 伊賀忍軍や甲賀忍軍も元々は武装農民だしな

    • 現代編の豪遊ぶりを見る限り支配権なんていらない、ワノ国住民皆殺しにしたい、というのが本音には見えんけど

      • 「いつ死んでくれても構わない」であって皆殺しにしたい訳じゃないからな
        権力は過程で手に入ったものであって、ワノ国の住民が貧困と暴力に喘ぎ苦しんでいるのを豪遊しながら眺めているというのはさぞかし気分のいい復讐だろうよ

      • ワノ国が滅んでもかまわないくらいのノリで豪遊してるってことでしょ

      • 自分が贅沢三昧出来たら取り敢えずいいんだろ
        その為に民が苦しもうが知らんし邪魔ならさっさと殺すか売るかスマイル等で遊ぶか

      • 自分の愉悦の糧となりながらジワジワ死んでいく方が残酷な復讐だからね
        さぱっと介錯なんて手ぬるい

      • 国を使い潰して贅沢してるってことが大事なんだよ

      • 工業汚染水で飢餓状態にさせてスマイル食わせて面白がる方が酷くない?

    • 黒炭一族を虐めてた連中は黒炭の名を持つオロチが出世していき最高権力者になったのを見てどう思ったろう

      • 殺しておけば、くらいしか思わないんじゃないかな?
        当時の将軍がきっちり一族皆殺しにしておけばよかったんだよ
        実際、戦国時代や江戸時代では一族皆殺しの例はたくさんあるしな
        温情だったのか、惨めに生きろと罰を与えたつもりだったのか

  20. チェンソーは人生が偶然にも重なって思い直すのが上手い。あとシャークネード好きすぎw

    • ごっごめんよぉ
      酔ってのたわ言と優しくしてくれる親友
      いい

    • 意外とリア充な人生やったな…

  21. 毎週100人誘拐してカイドウに売り飛ばすのを中止するためなのがおでん様が裸踊りしてた理由
    あの時あの場で縛られてた市民は解放されたのかな
    解放されたとしたらその連中はおでんの悪評を防ぐ努力しなかったんだろうか

    • 普通に殺されたと思ってる

    • 五年後に解放するって言って、それも反古にしてると思う

    • あんなん信じる方がアホやん?
      その場で叩き切っとけよ

  22. ババア死者を利用するとか卑劣な術だ

    • 次吉野順平おろそうぜ

      • 役にたたんぞ

      • たぶん死者の霊を下ろす術じゃないと思う

      • くらげ見たい

    • ババアをなんやかんやで洗脳して夏油の霊を夏油の体に降ろせばいいそうすれば
      ババアメインヒロインになれる

      • 婆がメインヒロインとか…呪術だから絶対ないとか言いきれないの怖いわ
        今でも葵ちゃんがメインヒロインの座を狙ってるしな

      • ババアのキスで夏油の霊を降ろすのかな?

      • それ強制成仏じゃなかったっけ

      • 成仏もキスだが降霊もキスだぞ

      • あんまり読んでなかったけど
        それじゃババアのキス2回も書いたんか
        攻めるねぇ…

  23. 文理はちゃんと精神的な成長がはっきりと描かれていて
    これまでの積み重ねは決して無駄ではなかったと思える話だった
    特に理珠ちゃんは最初のアスペっぽさが嘘みたいな成長っぷりで思わず感動してしまった…

    あとは早くうるかに告白せい

    • そこに至る過程の描写はいろいろアレだが
      少なくとも何もかも無意味だった無駄だったと言われるような状態ではないんだろうな
      きちんと勉強通して成長したってことだろう
      うどん持ち出さなかっただけで十分

    • 尺や流れに関しては正直物足りないが、一応1話で掲げたこの漫画のテーマについては終わったということだろうか
      成幸の恋愛はこの漫画じゃあくまでオマケなんだよな

      • ぶっちゃけラブコメ主人公としては控えめに言って最底辺のゴミ

      • 成幸がゴミっつーか、作者自体が恋愛感情育む展開を描けないゴミだっただけよ
        だから連載開始当初から滑り、最初から成幸の事好きなうるか登場で救われ、最後までうるかとしか真っ当に恋愛ネタ描けなかった

    • 相も変わらず天才表現についてはひどいが
      成幸を逃がすためにやる、ということに意味があるんだろう

    • ちょっと前まで卒業アルバム下さいとか言ってた理珠が急に成長してて噴いた

  24. イタコの婆さんだったの面白かった
    けどこういうのってギニューみたいなのが納得するな、力いきなり使いこなせるのかって身体能力だけでもものすごいぞパパは

    • 身体能力だけでもというか身体能力全振りだからな

      • あれが降ろした人間の力を引き出すのか
        本人を意思ごと降ろすのか気になる

    • 何か土着、民俗的な技が出てくるとちょっとテンションあがる

  25. パパ黒登場は確かに衝撃だったけどこのタイミングである必要あるのかな?
    単に人気キャラだからライブ感で出しましたとかじゃないよね?

    • このタイミングである必要性はともかくパパ黒である必要性はあるかも知れんからな。呪力が多すぎる相手は降ろし難いとかだったらパパ黒は最適だし

    • 今回の最後2ページに出てきただけでそんなの分かる訳なくない?

      それに直前の思いつきだろうと、人気キャラだからだろうとそれで話が破綻しなければよくない?作者の自由でしょ。なぜかネットではそこ辺叩いていい要素みたいな風潮作ろうとする人いるけど。

    • 術師殺し最強だからじゃない?

      • でも術式強制解除とかめっちゃ良く斬れる刀とか無いわけだし、そこまで脅威かな?って思う。

      • ゴリラスペックを支える地頭の良さが最大の武器だったからどこまでコピー出来てるか次第だと思う

      • 術式は肉体に刻まれるから他の術師を降ろしても戦闘の役には立たない説
        まあ肉体が変質してるようにも見えるし婆さんの術式ではまた世界が違う可能性もあるけど

      • オエッっとやると収納呪霊出てきたりして

    • 作戦完遂までの時間稼ぎで手持ちの最強カードを切るのは別に普通だろ。メタ的にも既存の死んだキャラで一番強いのパパ黒だし

    • ライブ感だったとしたらモブに召喚させるのは勿体ないよな
      これだったら偽夏油の呪霊操術で呪霊と化したパパ黒の死体とかのほうが面白かった

      • 呪力0のパパ黒って呪霊になれるのかね?

      • 呪霊を産まない存在だとは言われてるんだっけか 
        呪力を生み出すのが脳らしいからメロンパン方式で別の術師の脳みそ入れて殺せば呪霊になれるのだろうか

      • そもそも五条が呪力で殺してるから呪霊化しないんじゃない

    • メタ的に考えると恵に父親死亡の事実を知らせるためかな

    • 少なくとも知ってる範囲で、明確に死んでるキャラで1番強いのパパだしまあ

      • 天与呪縛は失われてるし逆鉾も持ってないだろうし相当弱体化してるはずだぞ

      • ↑確かに言われてみれば天与呪縛は魂にまで作用してるのかね?
        まぁ息子に何かしらの強化はされるんだろうけど肉体強化の天与呪縛が他人に宿った所で?って感じになったわ

      • 敵を目の前に唱えるのが縛りならかなりキツイし精度再現度高そう

    • この作者だから意図はあるだろ

  26. 釜茹では本来は一瞬で死亡する刑罰みたい。
    長時間苦しめるために釜茹でにするのかと思ってたが意外と残酷じゃないのかなオロチ

    • 件の先祖の処刑方法が釜茹でだったとか

    • 元ネタの五右衛門が油の釜茹刑だからで尾田先生はそんなこと考えていないぞ

      • 元ネタの五右衛門も釜茹でされながら子供を支え続けた伝説とかあるな

      • 耐えきれなくなってその子供下敷きにしてブーイングされたとも言われてるけども。

      • どっちも創作くせえ

      • 一族郎党処刑されたという記述のみしかないからね

      • 臭くねぇわwニンゲン唐揚げとかもろ創作やんけwww

    • 人間はともかく魚人があの熱気に一時間耐えられるものだろうか

    • 火炙りの刑も実際は体が焼かれる前に立ち上る煙で呼吸困難になって意識失うって聞いた覚えがあるな

      • 煙が出まくって苦しむように、わざと塩水で湿らせた柴を使うこともあったそうな

  27. これ今回日向達は負けるのでは
    と思わせるくらい世界のベテランたちのすごさを見せてくるな
    まあ実際負けてもおかしくないけど

    • 日向が負けて第一話と同じ構図、だけどあの時とは違うっていうラストになるかもな

      • 俺もそんな気がする
        なんか、ここで日向が勝って影山が悔しがって終わる方が違和感がある気がする

        もちろんクソ接戦だろうけど

    • ロメロ強くてわくわくする 扉絵で高校時代のみんなが楽しそうに見てるのが微笑ましい
      あと日向のルーティンがビーチ仕様になってるのなんかよかった

    • ロメオみたいなベテランがいると、例え主人公たちが20過ぎても少年みたいに見える笑

      • ロメロもまだ30なんだけどすげえおっさんに感じる

  28. ウォロロロロ!!
    確かに10人釜に入ってやがる!!くるしうねェぞ!!おでん!!

    カイドウ…見損なったぞ

    • いやむしろそんなんで全員入ってる扱いにして許してくれるとかめっちゃいい人じゃん。

      • それはまあ鷹揚なんだけど人質使って勝った挙句あんなイキイキとしてて最強生物とは一体…ってなったわ
        まあこれからどんどん強くなっていくってことなんだろうな

    • あの勝ち方で処刑を楽しそうに見てるからねぇ…渋い顔でもしてればいいのに
      ド悪党なのはスマイルの件で既知の事とはいえ
      もはや武人のイメージすらないからカッコ悪いんだ

      もはや対ミホークに至る前座でしかない小悪党、ゾロの剣の錆になれカイドウ

      • 強さしか取り柄がないキャラなのにな
        その取り柄がなくなったらタフなだけのジャマなモブですわ

    • 意外と義理や理を考えてるマムは大物感あったけどカイドウはこれ普通に子悪党だね・・・

      • 完全にオロチと同レベルだったわ
        マムみたいにそれなりに高度な政治的考え方が出来てない

    • まぁまだ若いから……

    • そもそも混乱に乗じて白ひげの首を取ろうとするような奴だし

    • 最近はずっと見損ないっぱなしだからセーフ

  29. 蛇のピット器官万能説だ。漫画によく出るよね。

    • ずいぶん勉強したな…
      まるで蛇博士だ

      • 調べたさ…体温感知するためにな…

      • でもただの蛇博士じゃあないよ!
        ここのボクは蛇博士じゃあないよ!

      • ? 体温感知した…?

    • 蛇は体温感知と舌で匂いを口内に送り嗅覚感知もするからな

    • 臭い汁を出すやつ?

    • ピット器官!
      だとかでぇ…(cv:小林ゆう

      • キッキックシャ-

    • 今週になって俺の中でようやく蛇柱の株がちょっぴり上がった

      • イキってるのに恋柱に弱いところとか可愛いなとは思ってたけどな

  30. サムライ8、次で打ちきりだろうが、最後にやるのがヒロインとのいざこざってこれどうなのよ

    これがサスケ枠なら盛り上がるんだがな

    • 本当に打ち切りなるのかなぁ・・・

    • 打ち切り打ち切り言われながら
      いつまでも続く気がしなくもない

      • 打ち切り決まってるが故の展開じゃないにしても
        今週の恋愛話への持っていき方が、唐突すぎて空しい
        恋だの何だのを口に出せるほど自覚できる男女じゃないからこそ
        冒険の中で、やがてはそうなっていく絆が芽生えるのが少年漫画らしさだろうに

        必然性も段取りもすっ飛ばした描写は、これもズラしなのかなw

    • 今回は悪くはなかった(いいとはいっていない)
      八丸べた褒め一辺倒ではなくなったあたり変化は感じる

      ただ…「侍で有る前に(中略)ちゃんとした人であるべきだ」ってまずたしなめるのは師匠の役目なんでねえの?なあ、クソネコよ

    • 打ち切られないからこの展開なんだとおもった。
      主人公と姫の成長をこれからたっぷり描いていくんだ。
      10巻コースなら読者が好感を持つ主人公になるまで育て上げる時間はあるよ。

    • 前の巻頭カラー以降Cカラーすら全然ないからな…そろそろ打ち切りか?

  31. ドクターストーンの千空の声、先週散々騒がれてたがまさかただの合成音声とは
    そしてまさか月に行くとは

    • 地上にいるだの肉親がどうのっていう説は、これで完全になくなったかな

      • 先週までの兄弟説とかタイムトラベル説とか、読者の想像が速攻で否定されていたな

      • 月とは思わなかったけど、親族クローンタイムトラベルは全部違うと思ってたわ

    • 月か…まさか月だとわなぁ…月か…

    • あの世界に合成音声作れる奴がいるってことの方が衝撃なんだが

    • ジャンプでこち亀以外でボカロの名がでてくるとは…(腐れボカオタ感)

      • あの羽京さんの口からボカロなんて言葉聞くと何か変な感じがするぜ
        (五知将をボカロ化したファンアートがその界隈に溢れそうな)

      • 自衛官はオタクが多いと申しますし、意外と造詣が深いのかも知れん

      • 羽京さんが現代でVTuberに投げ銭しまくってたらウケる

      • 今時ボカロじゃなくてボイロ時代だからな
        若干懐かしかった

      • 最近はボイロが歌ってるからセーフです

  32. 調整不足とはいえエンデがやっと焼滅させたの5体って負けイベントかなぁ。

    • ハイエンドって全員再生持ちなんだっけ?
      それ5体とかまず勝ちようがないな

  33. マッシュル主人公はウザいが新連載の中では割と読める方だな……ちゃんと話に起伏がある

    • コピー多用してる時点でまともに読む気にならないです

      • ちゃんと描いてても読む気にならん作品もあるしな
        描くのに越したことはないけど面白くなきゃダメだな

      • 漫画は絵が上手いよりストーリー上手い方が価値あると鳥山先生も手塚先生も言っている
        少なくとも新連載陣の中では読める
        マッシュル批判する奴は毎度コピーガーと五月蠅いドン!

      • ちゃんと描いてるのに読みにくい・見難い作品の方がイヤです。
        それにシリアスストーリーマンガでもないし全く気にならない

      • 面白いかどうかは別として、あれは同じ顔繰り返すことに意味がある描写だからな。

      • 何でそんなにコピーが気になるのか? 
        ズルしてるように見えるの? 
        漫画描くのが好きだから漫画家になったんだろうし、まだラクして作画したいって回数じゃないと思うけど

      • ビックリした
        コピー多用だと読めない人っているんだ

        好みの問題だろうけど、多分週間ジャンプ向いてなくね?

    • 今回クスッとできるところ結構あっておもしろい、絵は元々そんなもんだから全然気にならない

    • マクゴナガル先生が過剰にキレ過ぎだけど
      それ以外は普通に読めたわ

    • マッシュル、嫌いじゃないけど、成績のシステムがアーニャと同じって思った

      • 確かにそれは思ったw

      • なんか既視感?みたいなのしたのそれか

      • 思った思ったw

      • アーニャの時点で「メイちゃんの執事」と一緒だな……って思ってたから
        ただのテンプレ

    • そういうキャラとして描いてるからかな?
      作者の認識と読者の受け取り方がズレると嫌悪感が出るんだけど

    • 魔法世界で筋肉無双する、ではなくて
      魔法が使えないことを筋肉で誤魔化すという方向性が
      しっかり話に落とし込めてるからかな
      1話はゲンナリしたけど最近は結構読める
      テンポも悪くない

    • あの画風で50ページはしんどいけど20前後ならまぁ読める
      ジャガーとかみたいにもうちょいページ減ったらより良くなると思うわ

      • 確かに無駄に長く感じたな1話目は
        新連載に1話50Pじゃなくて新連載で20Pくらいを2話って作品があってもいいのかもしれない

      • マジでそれあり

        過去にも何度かあったけどお得感が勝手に沸いたわ
        作者もガチだから二話とも面白いし

    • あとは、少しでもいいから画力が上がればなぁ

    • ただのハリポタパロだから漫画で考えなきゃいけない部分をコピー多用以上にサボってる感じがする

      • ハリポタパロが許容できなきゃこの漫画は無理だな
        多分そのうちグリフォンとか出てくるぞ

        俺はハリポタ好きだから、逆に別世界でぶち壊す感じ好きだけどね

    • 何も考えずに読めるからすき。無自覚才能マン系主人公は魅力ある

      • その上でユルイからまだ引き出しがありそう

        アグラは面白いけど、既にネタに困って過呼吸起こしてそうなんだよなぁ

  34. カイドウがハーレー乗ってそうなかっこやな

  35. マッシュルで金の級硬貨はスパイファミリー、箒の試験はブラクロを彷彿とさせる

    • (何故ハリーポッターの方を彷彿しないんだろうか?)

      • 鍵をあける呪文をもってくるとか、ホウキに対してアガレというとか、嫌なやつとホウキ対決とか、マクゴナガルとかタダのハリポタだったんだがな。

      • 寧ろ恋ピレベルでハリポタコメディだよなこれ

      • だったら「恋するハリポタ(筋肉)」とでもタイトル付けとけばよかったのに

      • 恋ピは最大風速結構あるから…割と滅茶苦茶で面白いからそれ恋ピに失礼なやつ

      • ホウキ投げてそれに乗るのは桃白白だな
        桃白白の場合柱だが

    • 割りとテンプレ展開だから全然彷彿しなかった。

    • 筋肉に名付けするネタは弱虫ペダルを
      ツッコミは銀魂を彷彿とさせる

      この漫画大嫌いだけど多分売れるわ

    • オプティナースがトランスフォーマーの「オプティマァァァァァァァァァス!!!」を彷彿とさせたのは俺だけ?

    • オイモキャベツはルフィがキャベンディッシュをキャベツって呼ぶやつ彷彿したわ

    • 俺は大丈夫なパロだな、ギャグだし

      魔女の方はマジでパクってることに気付いてなさそうで嫌だけど

  36. もう今はサムハチより魔女読むのが楽しみだわ
    既に歴代の負の遺産たちに並ぶポテンシャルを感じる

    • いーや塩やU19に並ぶほどとは思えないね
      ベストブルーとかラブラッシュみたいな、毒にも薬にもならず忘れられていく程度の作品だと見た

      • 塩やU19はまだ作者の個性や表現したかった何かを感じるけど
        魔女八はパクリ多すぎて読んでてしんどい
        ぶっちぎりで嫌い

    • 令和のデモンズプランの誕生を目の当たりにしてると思うとワクワクする

      • デモプラはクソというよりは空気だからな
        テンプレだのパクりだの話題になってる時点で既にデモプラコースは逸れたと思うが

    • 全然足りない
      塩とか東京湾とか読んだことある?

      • 東京湾は余裕で超えるレベル
        確かに塩斬レベルではないかもしれんが

    • 今週のジャンプの中で一番突っ込みどころあったわw

    • クソ漫画というより駄作って感じだわ

    • テンプレ オブ テンプレマンガ

    • 唐突に舞台がイギリスって判明して笑った
      なんかすげースケールちっちゃくなったな

      • 既存のマップで済ますファンタジー漫画
        実はほんとにブリテン島が舞台なのかもしれない

  37. 箒で空飛ぶ試験、桃白白そのまんまなような

    • 箒またいでジャンプした方が早くて確実じゃね?と思った

    • パロディでしょ

    • まだブラクロのアスタの方がちゃんと道具使って空飛べていた方だったなw

    • ギャグにパロは付き物だよ
      もちろん好き嫌いはあるけど、嫌なら見るなってレベル

  38. おでんはオロチの境遇も汲んでやってるようにも思った。鎖国してるから国外には容易に逃げれないしドフラと似てるがより厳しそう。見ず知らずの正義の味方はSNS叩きモチーフか。

    • モチーフってかどの国いつの時代にも似た様なのはいるしあまり関係ないのでは

      • ワンピースなら特にどこでもいつでもいるな

      • 不評とされている人魚島編のアレも某国の日本叩きをモチーフにしているだろうしな

      • いやあれ逆だろ
        中身の無いペラッペラな思想持った差別主義者の話なんだからネトウヨの皮肉や

      • 流石はチョンカス、自分らのカスさを全部棚上げしてる

      • ネトウヨの皮肉でチョンカスにも刺さる

        ワンピースはテコンダー朴だった…?

    • ルイ17世とか惨たらしくてすごいし
      場所を問わず、時を問わず正統性が担保される(それが薄弱であっても)と思った時にどこまでも残酷になれる人間はいるもんだよ

    • 程度はともかく見ず知らずの正義の味方なんてどこにでもいるだろ
      不倫やドラッグ報道で実害受けてもいないのにキャッキャするのも権力者をこき下ろす類が受けるのもちょっとしたミスのせいで虐められるようになるのも根は一緒
      自分の立場が正当化されるならなんだってできるし、偉い人があーだこーだ言えば手の平あっさり返すのは昔からじゃん

  39. ○東じゃなく西
    ○街を守るいい893
    ○追加ヒロインが正妻GET←new!

    • なんか真ん中だけ他と意味が違うような
      ぼく勉は最初に登場させたヒロインだけではにっちもさっちも行かなくなった果ての処置なのでしょ

      • ダブルヒロイン破綻するの早くない?
        うるか5話くらいだったろ

      • まあそうなんだけど
        文系は応援ポジにすることで上手く軌道修正できてたと思うんだが参戦が遅すぎたよね
        結局知らないうちに主人公と知り合って、知らないうちに主人公のことが好きになってたヒロイン選ぶとか、うるかがとっとと告白しておけば良かっただけじゃんとしか思えなくてつまんない

      • 僕勉は展開が遅くなかった事の方が少ないんだが

      • いつまでもダラダラと引き延ばし続けたんだから残当
        今更言うな

      • 引き延ばしたって言うけど時期とか季節合わせたんだろ
        ただ伸ばせるだけのネタがなかったってだけで

    • 他ヒロインファンの怨嗟の声が酷いなぁ
      某横綱達なら誰が選ばれても祝福してくれるだろうに

    • いちごは名作やろ

      • 推しが選ばれなかったってのは、それだけで怨念を生むから
        誰になるかはっきりしない内から内容で叩かれてるのと違って
        後から噴出する元儲の嘆きは恨みとして引きずり易い

      • つ【後日談】

      • あれは「いちごパンツの女の子」と勘違いして間違い告白から始まった真中と西野の恋愛漫画であって、その正体の方は別に…

      • 後日談で地に落ちた悲しい作品やぞ
        いやマジで無かった方が良かったあれ

      • 後日談が他のヒロインファンにとって地獄だったのはまあわかる

    • 言うほど追加でもないような
      初登場がまだ始まってすぐだったから最初から想定されてるキャラだろ

    • うるかは初期構想からいるヒロインだろ?
      バックボーンが強すぎて最初に出すと他2人を食っちゃうから登場遅らせてただけで、最初から文系理系体育会系のトリプルヒロインだと思う

      • なら一番バックボーン薄かった理を外して文体のダブルヒロインで十分だったろ。対比にもなってるし

      • 違うぞ、もっと後から出す予定の、ニセコイなら鶫やマリーポジの引き延ばし用ヒロインでしか無い
        ただ1話の評判があまりにも悪すぎて、テコ入れのため慌てて登場早めただけ

    • 結局お前らは誰なら納得なんだよ

  40. 読み切りの火星漫画タツキ風味でグロ面白かった。

    • トワイライトゾーンやアウターリミッツみたいなドラマ感を個人的には感じた
      絵がうまくて女の子が可愛い ジャンプっていうよりハルタとかそっちのサブカル雑誌っぽさある絵柄

    • チェンソーマンのすぐ後ろに置いてたし編集も同じに匂いを感じてるとおもう

    • 久しぶりに面白い読み切りだった
      セリフにないけど、主人公が一目惚れしたのがわかるっていいよね

    • タツキというかサブカルだね
      いやタツキがサブカルだからあってるけど

    • 自分もすごく良かった
      演出、キャラの表情が好き

    • 良いセンスしてるなコレ
      好き

    • 藍本の弟子かな?てくらいキャラ絵の雰囲気が似てる
      面白かったけど連載できる話じゃないのが残念・・

    • 無駄っぽいのに絶対必要な無言コマが多くて3回読み直したな
      人の心情を無言で書ける将来有望株だ

      まあ、時々読み直す前提のコマがあったからそこでテンポがモサっとなったけど

    • 面白かったわこれ。スルスルっと読めて気持ちのいい読後感があった。
      個別記事無いからあんまり人気無かったのか思ったが、面白いと思った人は結構居たようで安心した。

  41. 魔女の守り人に出てきた舞台の地図がエゲレスに見える
    この作品も未来の地球が舞台なのかな

    • 言われてみたら寸分の違いもなくイギリスだったわ
      何故……?

      • 壮大なSF作品なのかもしれんぞ

      • ファフナはファフニールが由来説あったし、北ヨーロッパ近辺が舞台なのは不自然ってわけでもない
        まぁ、未来の地球が舞台なのに地形が全く変わってないっていうか世界地図をトレースしただけな時点で作者の底の浅さが知れるが

      • 作者の人なにも考えてないと思うよ

      • まともに考えてたら魔女の受精卵隠しの絆創膏はまだしも、表紙一枚絵であきらかに太さが合わない剣と鞘は描けないだろ
        鞘を握る手に合わせたサイズに描いてるからか細くなってる

      • なんか全体的に絵に説得力がないんだよな
        イビルのデザインは割と好きなんだけど所々のディティールが…

    • ドキュンサーガかな

      • 昨日ドキュンサーガなるものを初めて見つけたのでこのコメントにびっくりした

      • あれ9話から格段に面白くなるよな
        それまでも面白くない訳じゃないんだけど、荒唐無稽な世界観が理詰めの如く成り立っていくのが凄い

    • 3000人使い捨て設定をポンと投げてくるスケール感が全くない作者だから
      そこまで知能はないと思う

  42. 文系と理系が足止めしなくてもうるかの見送りに行きたいと言えばダメとは言われないんでないかい。あの高校の適当な校風なら。

    • 意味不明な縛りをしてくる学校だから足止めが必要なのかもしれない
      ぶっちゃけ、文系と理系が助けてくれる、という状況を作りたいだけだからどんだけ不自然だろうが気にしない
      その辺はもういまさらだ

  43. 太陽君てば八重は使い勝手が悪いそうだが他の武器は用意してないのか!

    • 装備は基本イベントアイテムだから

  44. 八丸ラブコメ編どちらもおかしなのがお似合いなカップルだった。片やつまらない嫉妬に八つ当たり、もう片方は好きといいつつ秒で兄さんを持ち出すサイコっぷりは怖い。

    • 互いに互いを見てないってことを岸本は気づいてたってことはよかった

      • そうそう、完全に表面だけの関係だったことに自覚的だったのは良かった
        どう決着させるのか

      • 綺麗に決着させるだけの時間があるのだろうか?

      • それはすごく良かったんだけど、伏線というか布石はもうちょいさりげなくやって欲しかった。あと回収がちょっと遅い…かな?

      • 宇宙出る前と言うか喧嘩祭りの前に済ませておくべきイベントだと思った

      • 千との戦いで絆を確認しときながらこの展開やるんですか?って感じがする

    • そうだね
      ニセコイの楽と千棘並にお似合いだ

    • 成長と自覚を促すイベントは必要だと思うんだけど、八丸の姫に対する扱いだから「姫だから好意的」じゃなくて便利につ買ってるようにしか見えなくてフーン…て感じだ

    • 展開が古くない?イケメンで気の利く誰が見てもそっち選べよ、の方じゃなくて不器用だけど姫を思う気持ちは誰よりも負けないに絆されるとか
      昭和の少女マンガだわ

      • 思う気持ちだけで恋愛に勝つのならストーカー最強だからな

      • ↑ヒナタはそれで勝ったから…

    • アンアンの受けが良かったから男女の恋愛やったろと思い立った感

    • 実はこっそり割れ鍋と綴じ蓋のセット買っちゃいました

  45. 赤青黄は逃げたふりをしてたのか、雇い主が有利になったから戻ってきたのか
    なんか後者みたいだが

    • 逃げたふりだろ
      雇い主が有利になったから戻ってきても雇い主が逃げた事を許すとでも思っているのか?

    • 普通に前者だろ
      あれも含めて全員の演技

    • さすがに逃げたふりでは
      前回アレだったから戻ってきたのは良かったわ

      • とりあえずセンターカラーは安心したわ
        今週もなかなか良かったし!!
        楽しみやで!!

  46. ジップマンやばいな、前回から鉄哲の内面描写しないまま最終形態になって今週は一切喋ってねー。それでいて楽勝って訳でもない半端スペックとか

    • 最終形態の割にはなんかショボスペだったな

    • 次号怒涛の新展開…打ち切り確定宣告だからか?

      • ドベの新展開だからな、まぁ打ち切り宣告受けたんだろ

  47. サムライ8の打ち切り間近の最後の話が八丸とヒロインとのいざこざとは流石に草w

    ミタマと夜桜にセンターカラーを貰えてるのにお前は何やってんだが

  48. サーモンさん、ビーム君じゃなくてパワーちゃんポジだったか

  49. 「釜茹でなんて滅多に見られねえ」時々は行われてたのか?

  50. チェンソー世界の文明度がなんか上がった気がする。
    昭和の高度経済成長期くらいから今週平成っぽい

    • 100円均一の回転寿司は40年以上前からあるようだぞ

      • ファミリー向けにテーブル席を設置した大型店の登場はもうちょっと後になる

    • 最初から平成初期って感じだったろ
      高度成長期って相当古いぞ

      • 設定1970年代じゃなかったっけ

    • 悪魔の被害で発展が遅れてたりするだけで年代的には現代だったりして?

    • 友野の家のガス台にIHらしきプレートが置かれてるのが気になった

    • ソ連がある、第二次世界大戦後だろうと思う、昭和じゃないかということで、1955年からソ連が崩壊する前で昭和の1989年の間じゃないかと思う。

      • 確か時代構成とかから「ソ連が無くならなかった世界」みたいな考察してた人がいる
        実際携帯とかパソコンってその時代より後だし…出てたっけ?

      • あー、レゼ編でスマホ持ってるモブに対して時代考証がどうとか言ってるの見たけど、そういう発想なのか。
        現代であるはずのものが無いとか無いものがあるとか、元号の字が違うとか年数があり得ないとかはイコールパラレルワールドとして見るもんだと思ってたんだけど、これ少数派なのか?

  51. ジャンブロー達は徒歩移動なんだから彼らの活動範囲にある一番デカい火山が大陸一デカい火山とは限らないんじゃないかな

    • ジャンブローの一番デカイやつは移動範囲広いから知ってるとか?

      • 高いビルも出てこないし車も古そうなんばっかだし普通に70年代くらいなんじゃ?

  52. 達磨は衝撃吸収の術式なのか他に術式があって副次的な効果で衝撃吸収してるのか

    • こっちは囮に自分の体を憑依させる?的なことしてそう

      • それだとしたら地面が割れてない理由が謎何だよな

      • 術式自体は衝撃吸収ぽいよなアスファルトの件といいでもだとしたら玉犬の爪が効かないのがわからんあれって衝撃というより斬撃やろ

  53. アキラはLINEの名前あきらちゃんなのか…
    でもやっぱいい奴だわ

    • LINEって確かこっちで勝手にあだ名みたいな感じで好きな名前つけれなかったっけ

      • ほんまや知らんかったわ

    • LINEは向こうの登録名に関わらず受け手側が勝手に名前変更できるよ(もちろん受け手側のLINEの中でだけだけど

    • アキラの話が1番好きなんだ

  54. 読み切りは火星が舞台で人造生物を追う追手も人造生物(?)だったなんて
    一昔前のハリウッド映画みたいだった

    • 確かに
      俺は手塚治虫っぽいと思った

      • 完全に火の鳥だよね

      • ギタン出た瞬間ロックだと思ったわ

      • ロックだよな
        いい感じの子悪党っぷりだったし

    • 作者の好きな漫画にミノタウロスの皿とブラックジャックがあるな

      • グッドエンドでもバッドエンドでもないのに読後感が良いな。また、この作者の短編が見たい

  55. \高次存在さん!/

    \コージ!/

    \風呂敷の究極系!/

    • んほほほほほおおおうふんッッッぬッ

    • コージ呼びすこ

    • 読んでた時は気にならなかったけど風呂敷の究極系って何だよ…

      • 見た目が喋る風呂敷

  56. 堀くん帰って来てないじゃん。公演終わりに駆けつけてくる演出か。

  57. アンデットなんかもう長期連載してきたような安定感がある

    • 宙に浮いてる水の階段めっっちゃ好き!
      これぞ男のロマンって感じ!

      • シャンパンタワー思い出した
        若作りのおば様がやるとあ…てなる

    • わかるw
      飛び抜けてるわけではないんだけど中堅感あるよなw普通に面白い

    • 分かる

    • こういう意見多いし一見肯定的だけどフォローになってないんだよな
      安定してる漫画のほとんどは連載初期に多大なインパクトを残してる
      だから始まったばかりの漫画には安定感じゃなくてインパクトが必要

      • じゃあ今週の俺的インパクト
        水の流れで不可視の階段、ビジュアル面でかっこいい…
        宇宙に太陽と月と地球しかないのが分かって衝撃
        (千空がすごい興味持ちそう)

      • 毎週アンケ出しとるが、それだけは気になっとる
        呪術とかも遅れ気味だけど、衝撃回あったしな
        安定感はもちろんほしいが、半端ではなく高水準なところで安定してほしいな

    • 最初にぶち当たるのが「1番戦いたくない」って言ってた奴なのいいよね…

    • 不変?ババアもう出してくるんかいw ほんと勢い良いな
      星が無い世界なのもなんかのフラグかねー

    • となると隕石はどういうことだ?

  58. ロメロの動き分かりやすいな流石

    • 擬音のスルリでスルリ感表現してんの上手い

      • ハイキューは擬音で動き表現するの好きだよな
        わかりやすいしうまいやり方だよね

      • あの、文字好きw

      • 巻末コメントで触れてたね。
        お父さんデザイナーかなにかなんだろうか?

      • 11:16:42
        本人が公表したわけじゃないけど宮城に古舘製麵所というところがあってそこに古舘先生のサイン色紙が飾られているからそこが先生の実家って説がある
        レタリングに関しては古舘先生が漫画家になる前はデザイン会社で働いていたらしいからそこで得た技術が生きているのかもしれない

      • 見てて楽しいよね
        「キュッ」の文字に矢印で選手が動く方向表すのとかもハイセンスだと思う

      • そのお店のTwitterアカでご不幸が報告されていたから、先週の急病の割に
        代原万全な休載の本当の理由に関係しているのではって話も聞くね
        公式に急病とされてる以上勘ぐる必要はないし、
        ただの親戚とか同名字同郷土つながりとかいくらでも違う可能性あるけど
        ハイキュー関連のリツイも見受けられるし、
        女説なんかよりは余程客観的な情報による推測だな>実家説

      • 岩手物産館に古舘製麺所が来てるとき
        ハイキューの原画見せてもらったことがあるよ

    • ここほんとうまい。
      表現の分かりやすさに感動したわ。

    • 流動がなめらかに感じた
      あとやっぱサーブの「ド」はネットの手前にあって「ン」は相手コート側にある細かい所が好きだ

    • ハイキューのレタリングはほんと一級品というか
      一つの文化を生んだ気すらする
      過去の漫画全部知ってるわけじゃないけど

  59. Dr.stone月に行くとなると時間かかると思うけどやっぱ本章で最後なのかな?最終から言ってた宇宙に行くっていう目標も達成になるし

    • ロケットは1話から描かれてきた、Dr.STONEの象徴みたいなもんだからなぁ
      めちゃくちゃ長いかもしれないけど、これが最終章なんじゃないか

      • 一話時点で描かれたロケットはあくまで現代文明を取り戻す象徴だったけど、まさかこう回収してくるとは驚いた笑
        エンディング的な感じで宇宙に行くとは思ってたけどまさか本章で行こうとするとは…唆るぜこれは!

      • プラチナ拾ってる百夜が「繋ぐんだ、次の宇宙飛行士に」って言ってるのが違和感あったんだけど、あれが伏線になってたとは御釈迦様でも気付くまい…

  60. サーモン釣れたw

  61. ゆらぎ荘の幻覚世界はある程度現実に実現可能な世界のはず
    10歳のこゆずが高校生なら6年以上経ってるのか
    24歳の呑子さんは30超えてるはず、あんな美女の才女がその年まで独身なのか

    • ウワバミというレベルじゃないからなあ

    • ダメ人間だしなぁ
      引き篭もって漫画描いて酒飲んで漫画描いて酒飲んで酒飲んでを繰り返してるだけだから出会いが無い
      担当編集も女性だし

    • 出会いがあるとすれば漫画関係者のみで、その中にアレと付き合える剛毅な人間がいる
      可能性は……
      妖怪でも釣り合う相手探すのは難しいのに

    • 家庭の事情もあるからなあ
      本家との確執がなくならないとそんな気にならないのかも?
      若返ったときの性格と今とでは違うのも何か隠された事情があるはずだし
      そこんとこ片付けないと伴侶探しても幸せになれなさそうな気がするが

    • 寄ってくるのが体目当てのろくでもないのばっかで全然男運ないって
      編集さん回でくだ巻いてなかったっけ

    • こゆずは途中で11歳になってるから5年後で高校1年かな
      高2だった宮崎と雲雀が大学4年
      仲居さんは相変わらず中学生

  62. やっぱりキリサメの衣装ひどい…

    • 今週の後ろ姿はおおってなったな

    • コハクのドレスの比じゃないくらい、キリサメが一番戦闘に不向きなカッコしてるよな…
      杠にちゃんとした服作ってもらえよ

      • モビルスーツレベルの作ってくれそうだなぁ

    • イバラ居ないのに着替えないのか…とは思った(-“”-;)

    • 単行本の最新巻からハブられるのもわかる気がする

    • 裸見せときゃ良いってもんじゃないな、絶妙なチラリズムこそ至高
      というかアニメのとき大丈夫かな

  63. 狭霧…お前もか!!な今週のゆらぎ荘

    • またかわいそうな奴…?

      • また夢オチ…?

      • また悪霊絡み・・・?

  64. 読切が新連載とテイスト似てて草はえた
    いやまあ難癖レベルの類似なんだけどこのタイミングで載せるのはどうかと思う内容だった
    面白かったよ読切は

  65. アグラは毎回オチが弱いよな
    冒頭の衝撃がマックスであとは勢いだけで…みたいな

    • いや、サガのあの顔は笑ったで

    • 個人的に「この後ババも倒れた」でなんか知らんけど笑っちゃった

    • 落ちはあれ高次存在が全部わかってて誘導したんだろうなって締めじゃね

    • とりあえず今回のネタはガーディアンオブギャラクシーを思い出した

    • 今週はまだ読んでないがほんとそれがなぁ
      先週は比較的マシだったけど

      • ウンチ出たよ!は好きだった

  66. 約ネバの鬼達は保管室の子供を一人づつ殺して「これ以上犠牲を出したくなければ投稿しろ」という作戦はとらないんだろうか

    • 今となっては彼岸島の吸血鬼並みにワーワー襲い掛かって銃殺されるだけの存在だからケダモノと一緒よ

    • 兵士鬼は頭悪いから人間の司令官が必要ってことなんじゃ…?

  67. アンデットと魔女
    今週両方現時点では敵と呼ぶ新キャラが出てきたワケだけど、同じ弾の新連載なのに新キャラの魅力度が天と地ほど差で草

    • 主人公の圧倒的筋力に蹂躙されるためのキャラと
      場合によっては今後仲間なりライバルになりうるキャラじゃな

      • キノコの話はしとらん
        ああ、あっちも新キャラ出てきたっけね、明らかに噛ませ役だが

      • マッシュルのは突っ込み役として定着できるかだなー
        おじいさんたちがいなくなって常識人入れたけどあれじゃ弱い

    • 見せ方の問題やろね
      アンデッドは、敵の人間性に含みをもたせる描写、能力不明のまま次回
      魔女は、会敵する前に読者に能力ばらして、性格は見たまんまのイキリ系

    • なんでアンデッ「ト」て書く人いるんだろう

      • あるあるやん カタカナ語の「ト」と「ド」間違える人

      • ベッド(寝台)をベット、バッグ(鞄)をバックと書くのと一緒なんだろ

        DEADだからデッドなのにな

      • 日本人は「ッ」や「ー」の後の1文字に濁点が付くか否かの判別が苦手だからな

      • ワイトもそう思います

      • 極めて適切なワイトで草

      • バットエンド

      • ワイトお前アンデット族だもんな…

      • 遊戯王が悪いよ遊戯王がー

      • 子供の頃人間ドックを人面犬と勘違いしてたの思い出すわ

      • マッシュルをマッシェルと書いてる人も時々見るけど何なの?

      • こんちには わしたは げんきです

        タイポグリセミアだね

    • 水の表現が強キャラ感があって良かったね

  68. ここのコメントで電子版の連載作品について話してもいいのかな

    • いいんじゃない
      レイブン割と面白かったよ

      • 今週始まったのも結構好き
        土下座させて侍らしい格好だって言ってるのは明らかにサム八煽ってるよなwww

      • うん、アレはつい笑ってしまったw
        さすがに編集はあっちを把握して載せてるよなぁ

    • サタン様の小物感が止まらない

    • レイブン無頼は店のおねーさんがくっっっそ好き!
      ホームレスのおっちゃんもカッコいい
      それ故に主人公の魅力が薄いのが残念…

    • どっちも面白い、書きたいものが見えるって大事だよね、絵に関してはまだまだ課題があるんだろうけど気にならない

    • 今週の面白かったわ
      そうだよね、切腹おかしいよね

    • どっちも結構好きだし、面白かった
      こういうとこで電子版優遇してくれるの嬉しいゾイ

  69. 弟がバカ兄貴の言葉を真に受けて戦闘マシーンに

  70. DBの悟空のズラシキャラが変に良いやつにしたせいで岸本先生が鳥山先生を馬鹿にしてるように感じたわ
    オレはこうできるのにって感じで

    • そこまで考えてないでしょww

    • さすがに下司の勘繰りすぎ

  71. アンアンは先週は大型ボート、今週はジェット戦闘機大破
    戦闘機って100~200億円だよな。そんなの壊して組織に迎えられるのか。

    • 強くて組織のために働くぜなんていう否定者は金じゃ代えられないような価値があるのだろう
      見ての通り戦闘機程度簡単にどうにかしてしまうほどの力があるんだから

    • 壊したのは組織だろw

    • 余裕でお釣りがくると思うぞ

    • 逆に必要としている人材と思うわ

  72. 電子版漫画に研無刀が出てくるうえサム八みたいなこと言い出すの載ってたの笑う

    • あのセリフは笑ったわw
      わざとやってんのかってくらい

    • 見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀が出てんの!?
      電子版読みたくなってきたわ

      • うん、破壊の部分を「刀を破壊」に訂正すればほぼそのまま説明のが

    • わかる笑
      サム8要素に斬要素とか本誌でやれば一部のネットが大盛り上がりしただろうな笑

  73. カイドウさん五年前の時点ではヒゲも生えてなくてマジで若そうな印象だなぁ。
    五年でもおでんには敵わなかったけど、更に二十年で今の強さなら割と納得いくわ。
    寿命三百年の巨人族としてはかなり若かったんだろう。

    • カイドウって20年前は四皇じゃなかったんだっけ?
      たんに表立ってなかっただけだと思ってたけど
      普通にこのころはカタクリ以上バレット以下ぐらいだったのか

    • 巨人族って只の妄想じゃなく確定なの?

      • カイドウはマムに近い身長だから9メートル前後
        大人の巨人は12メートル〜20メートル
        よってカイドウは少なくとも純巨人では無い

  74. 今回の呪術読んでるとハンタの念能力ってバリエーション富んでたなぁって実感するわ
    戦ってる人間の半分が召喚系の能力ってw

    • 今回の面子に多いだけやろ。式神系入れても伏黒、順平、イノタク、夏油、ジョニーズBBAくらいしか居ない筈

      • いや5人もおるやんw

      • そんなん言い出したら操作系とか同じ能力やん
        要はその能力の使い方よ

      • 過去編の出落ちオジサンも式神使いだな

      • 02/17(月) 09:07:29
        お前の読んでる呪術って登場人物10人しかおらんの?

    • ハンター、ジョジョ、アンアンと敵はどんな能力なんだろう?って攻撃を見て推理する楽しみもあるもんな。凄く強いと思ってた能力が実は単純な能力で頭を使って巧妙に使って関心したりとか。
      でも、呪術は最初に能力を敵に明かすのが1つ楽しみを奪われた感じする。

      • ハンターだってわざと情報開示することも多いのにこのワクワクの差は何なんだろうな

      • 俺は呪術の方がワクワクするし個人差だろう

      • ハンターのわくわく要素の暗黒大陸が出てからもうどのくらいになるんだろうか

      • >>ワクワクの差
        ただの思い出補正

      • だるまのじいちゃんはまさにそれでは

    • 冨樫儲ってのはこれだからよ

      • 芥見自身がそうだからしゃーない

      • 更新もう1年ないから別な作品見て少しでもハンター思い出すなら昔はよかったと語るしかないだろうし
        いつのるんだ完成してるらしいネーム

      • 「ハンターの〇〇を思い出した」ってあちこちで見るよな…
        もう完結しない漫画を神格化し過ぎやわ

    • 呪術ってそういうもんじゃない?基本的に

      • 作者が概念を考えたものと、一般的な概念がすでに存在するものでは違うよね
        一般的な呪術の概念から大きく逸脱するものは出せないよな

      • 呪術といいはれば何でも有りって訳じゃないからなw

  75. オロチやカイドウの見てる前でおでんの擁護をするしのぶ、さすがにもうスパイと疑う読者はおらんだろう

    • 今言うんなら5年間のどこかで言ってて欲しいんだよ
      そこに何かしらの理由がありそうよな

  76. ぬうっ、あれは男塾名物・油風呂!

    • それ見るともう伊達ちゃんの声で脳内再生されてしまう

    • ???「光月おでん、死亡確認!」

      • 絶対生きてる

  77. 勉強これなんなん?
    ヒロイン勝手に諦めていくって
    アンケート気にして終始思いきった事出来ない作者だよな
    長編もイマイチで終わらせるし

    でも、これでも終盤のニセコイやゆらぎよりはアンケとれてるんだよな
    読者が望んだ結果が平和か?

    • アンケート気にしているなら先生エンドになっているだろ
      好きなヒロインエンドじゃないからって見苦しいんだよそういう批判

      • 勝手に諦めていくってラブコメじゃ冷める展開だぞフツーに

      • ラブコメのメイン級ヒロインの失恋イベントにドラマを求めるってのは、ごくごく普通の感覚だと思うぞ
        元コメのアンケート気にして云々という批判は的外れだと思うけどね

      • 告白して振られたけど主人公の背中を押すは熱い展開だけど自分から勝手に身を引くとか普通に盛り上がらんから

      • せめてメイン2人だけは告白シーン見たかった

    • ハーレムラブコメという構造自体はそのままに、
      優柔不断だとか鼻の下伸ばすとか修羅場とかを嫌がって叩き続けた結果
      ストレスフリーの成れの果てがこれなのでは?
      ましてずっと前からこの作者は色々足りない言われてきたし、こんなもんだろ
      ニセコイでも勝手に察して納得してたしな

      • 実際にやってみたらつまらない作品が出来あがるんだと
        自ら証明して行った僕勉様やぞ

    • ガッカリだわな
      盛り上がりそうになると肩透かし展開が多いし

    • 初期から看板頑張ってた娘達が見事に当て馬やらされてるな…さすがに可哀想になるわ

      • だから見せ場作ってるじゃないですか

      • その娘達のせいで速攻打ち切られかけたんです……
        悪いのは全部無能な生みの親ですが

    • 卒業式当日まで告白の返事してないことに驚いたし、この後に及んで胸触らせてキスしたいとか言い出す理珠にイラッとした

      • 作者の理系への熱い死体蹴り

    • うるかエンド終わったら、次は文系、理系エンドやって連載引き延ばしそう

  78. いのたくはアイヌ系かなぁと思った
    術式の名前的に

    • ここで0巻のアイヌに繋がったら面白いな

  79. ヒロアカ最後にでてきた脳無は一体ずつ別の能力を持ってるのか‼
    こんなのが大量生産されたら正義側に勝ち目ないなあ!

    • AFOいないと増産は難しいって言ってんだろ!

  80. 刃皇関「理・文系の成長に貢献し、成幸の心を掴んで離さないうるかちゃんの大勝利確定…まるで横綱相撲だよ」

    • この展開を本場所の勝ち筋のように読み切っていた横綱、流石です。

    • わたしはまだ先生エンドを以下略

  81. キリサメって裸エプロンみたいになってるの?

    • 何話か前のカラーページで見た時は、胸の丸いのはポーチになってて石化装置が入ってた。服の色は肌色。下半身はスケスケ。

    • あそこの島のシンボルマークみたいなやつで陰部だけは隠してるけど、逆に陰毛に見えるという…
      コミック14巻を買うとよくわかるぞ(ダイマ)

      • ありがとう
        買うわ

  82. グッバイいのたく……
    伏黒に親父は死んだ事を教える展開かな

  83. ストーンは1話で先週読者に語られてた予想や要素全部回収して更に先まで描いてきたな
    ほんと毎回すげーテンポとセンスだわ

    • 読者が真っ先に想像しそうなことにいつもちゃんと言及してくれるのがいいよね
      「こういう可能性は考えないのか…?」ってモヤモヤしながら読むことにならない

      • 普通だったら何週か引っ張れるネタもあっさり答えてるしとにかく出し惜しむってことを知らないのよね(褒め言葉
        こういうところが作品の読みやすさに繋がってるんだろうね

    • ちゃんと否定してくれるのありがたいよね。

    • 羽京さん、ちゃんと詳細が分かる前に民衆を煽動するような情報流しちゃダメでしょ!

  84. ミタマの熊ペーンから魚拓ができてる!でもそれが何?に笑った
    サーモンいいキャラしてる

    • 好き

    • 来週センターカラー嬉しいわ

    • なんでこの作者さんは動物の狂気キャラ書くのがこんな上手いんだろうねw

  85. 山野上花子、オーバーキルの巻

    • スッキリの巻

  86. 石化装置複数あるのはわかっていたけど、大量にあるのかあ…しかも大規模石化後に石化装置がまた降ってきたってことだよね

    龍水が飲んでるのなんだラテアート?

    • ヤギミルクのラテアート、船旅が始まった頃にも飲んでたね

      • ヤギミルクってかなり癖ない?
        チーズが臭すぎて食べれなかったんだけど

      • 牧草オンリーで育てると牛乳も同じような臭いになるんやで

      • 既出だったかー見落としてた
        わざわざフォームドミルク作ってるのかヤギミルクで
        フランソワすげーな

    • 石化装置とは何なのか?誰が落としたのか?何で月にあったのか?どうやって月へ行ったのか?何のために落としたのか?それらはどこへ行ったのか?
      ホワイマンは5W1Hマンに進化したようです…

      • 地面を大樹に掘らせたら石化装置がゴロゴロ出てくるのかなぁ?怖っ…(まあ、当時の頭首が全部回収させてるとは思うけど)
        新しい人は司似だしさ、回想が着物だし、銀ちゃんが偉いさんに似てるとかさ、とどめに月でしょ?色々いっぱいだわぁ…

      • 司というよりモズに似てると思ったけど
        まあモズも初登場時司じゃんと言われてたりしたが

      • そういや石化装置の強度ってどれ位なんだろうか
        単純に月から送ると考えればミサイル撃ちこんで島上空で爆破し石化装置を降らす、みたいな感じかなとは思うが
        破壊可能かどうか?ってのは気になる所

    • 数百年まえに崩壊しかけてたのにまた盛り返せたんだな
      頭首一族が百物語継げていたのも奇跡だし石神村が石化されてないのも奇跡的

      • 数百年前に崩壊したなんて描写なかったと思うが
        松風の話しぶりでは、降り注いだのは石化光線じゃなくて石化装置ってことだし

  87. 瑞獣を検索したら麒麟・霊亀・応竜・鳳凰・九尾・カイチ・鸞でそのうち前4種が四聖と呼ばれるそうだ
    なんでカイチを入れたんだろ

    • 来訪瑞獣の術式自体は「瑞獣を降霊する」で共通だけどどの瑞獣を降ろせるかは個人によって変わるって感じかも

    • なんか作者が好きな小説でカイチが出てくるらしい

      • カイチが出る小説っつったら黒祠の島かな?小野不由美の
        あれも残穢同様おどろおどろしくて理知的で良いホラー小説だ

    • かーいち!セッ○スしよ!

  88. ストーン最高かよ、まさか月に行くなんて全く予想もしなかったし驚いて目が覚めたわwwwwwwwww

    • 科学監修完璧漫画だから余計に頭真っ白になったよ。ドローン作戦を聞いた時の龍水の顔になったwww

      • 人類は現実で既に月に行ってるから石化装置よりは現実味ある

    • お前寝ながら読んでたのかよw

  89. 今週は石マッシュルワンピかなぁ。
    マッシュルームはヒットはしないと断言できるけど、今の連載陣の中じゃとにかく絵が見やすくて気軽に読めるのが良い。こんな感じで続けてくれればアンケ入れるわw

    • うちきりだろうけど打ち切りの中では安心して読めるって感じはする

      • 流し見すら億劫になる打ち切りとかと比べたら遥かにマシだな

    • ワンピ呪術石
      順番は考え中

    • アンケート先週から入れてる

  90. キリサメの尻よ

    • ミスターボーイチのお気に枠入り確定だな笑

    • 俺の好きなケツじゃあなかったから残念な気持ちになったわ

      • おばさんだからね
        しょうがないね

    • 引き締まったケツだよ
      引き締まったケツはいい
      本当にいいものだ

  91. まさかクァンシ一行は日本を満喫してそのまま帰ったりしないよね?

    • それはそれで見たい

    • クァンシ様のリアクションすき

    • パワーさん皿くってるけどもしかして似てるだけで血の悪魔じゃないのかも
      それともまさかパワーちゃんの方が知性がある・・?!

  92. パパ黒の呼び出しなんで禪院なんだろ。婿に入って伏黒になってるから偽名とかでは無くちゃんと名前変わってるよね?名字禪院だったときのパパ黒の体なのかな

    • 戸籍上名前が変わっていても、呪術的に肝心な名前は生まれた時本来のものとかそういう話かもしれん

    • 婆さんがパパ黒の名字変わったの知らなかったんだろう
      ということは降霊術ではないのか?

      • 仮想怨霊的にその人物の力と姿を人格関係なしに具現化する能力かもな

      • 再現系の術(ただし既に死亡している人間に限る)って事か

  93. ジップマン救出されたヒロイン放置って不憫だ 巻き込まれただけなのに
    せめて誰かに託すとかなんかしないのか
    それに徹底して勇者が勇者らしい振る舞いをしなかった…今後別な敵が来ても差別化されないんだろうな

    • これから別の敵が出るほど
      話数は残されているのか???

    • 別な敵が来る前に終わりそう

  94. 魔女の絵がソウルイーターっぽいって結構言われてたけど
    今週ブラックスターと椿出てきて流石に草

    • ブラックスターわかる

    • 既視感はそれだったか

    • ソウルイーターぽいは知らなかったが、ブラックスターだなーとはマジで思った。確かに相方は椿やな

    • ブラックスターはあのイキり癖には理由あったけどこっちはキャラちゃんと掘り下げてくれるかね

    • 進撃のまどマギイーターになってしまうのか…

      控え目にいって作者クソバカ野郎だろ?

    • 先週はギリ耐えたんですが今週は顔面草塗れになった事をここに報告します

  95. サムライ8の次の漫画が侍、切腹、土下座のワードで
    サム8たこ殴りにしていて草生えたwww

    • 敵に土下座させて侍らしい姿だよは狙ってるとしか思えないレベル

    • マジョモリといいフォロワーがたくさん出てくるとかさすがは順当にいけばナルトを超える漫画だな!

  96. アグラちょっと心配になってきた
    やはり少ないメンバーで回すのはきついのか
    メンバーを固定してまだ回すなら惑星探索とかしてもいいのよ
    SFギャグなんだから舞台広く使おうぜ

    • 流石に来週は順位上がってるでしょ
      ここが盛り上がってたのもネタとしてじゃなくて普通にアグラが面白かっただからだろうし、流石に夜桜より先に終わるは無い

      • でも今のままだとちょっと厳しいとも思うんだよね
        スーツや宇宙船にギャグマンガSF的な超性能が有ったりしたら子供にも受けそうだけど
        つかスーツのビジュアルカッコいいしどんな機能があるのかも気になるぞ

      • すぐに終わりはしないだろうけど微妙になってきたなぁ

        1話以外はただの宇宙遭難モノと大差ないし、コメディながらも人類存亡に向けた動きをして欲しいな

    • いや、ちゃんと面白かったから掲載順気にしてないわ
      心配しないでも普通にあがってくるよ

      • 危機感の欠如

      • おは富士山

    • 新連載三本補正期間中だからね?
      少なくともあと一月様子を見よ?(ただし、アンケは出そうか)

    • ミタマと同様に確実に笑えるわけではないギャグだけど好感度高い枠に入った

  97. 読み切りの女の子可愛かった
    足の描き方タツキみを感じる

  98. 俺達は不死身だ

  99. 俺的には
    アンデッド→徐々に低空飛行
    茸→それほど悪くない
    魔女→クソすぎて逆に楽しい
    なんだが世評的にはどうなんだ?

    • アンデッド⇒そのうちつまらなくなりそう
      マッシュ⇒クソすぎて逆に見れる
      魔女⇒空気
      俺的にはこんな感じかな

    • アンデッドはでてきた女の子が厚化粧年増JKコスプレおばさんという地獄なのがすごい
      魔女は敵が全部クソで二つ名ださすぎたりなんかツッコミどころ満載だし
      茸は嫌いではない

    • 全く同じだわ
      マッシュ見てると読みやすさってマジで大事なんだなぁと実感する
      このままコメディ色強くしてくれれば全然読める
      アンケ入るかは知らん

    • 大体一緒だわ。茸もここで言われてるほど悪くないと思うわただ生き残れるとも思わんけど

    • アンデッド:合わない
      茸:クソ
      魔女:ゴミクズオブゴミクズ

      異論は認めるが意見は変えない

    • アンデッド→一番楽しんで読めるが今後の展開が不安
      茸→根本的に感性が合わなくて読んでてきつい
      魔女→平凡なため読みやすいが魅力は感じない

      • これ

    • ワイは
      アンデッド→股間に海苔のないここ2週は好き。全体的には微妙
      マッシュル→1話がなんだったんだってくらい2話以降は読めるし結構楽しんでる
      魔女→今の所何も引っかかる所がない

      • 最初の五点着地の時に破れてます

      • ちゃんと読んでないやつの評価とか…

      • 魔女読んでて何も引っかからないとかマジ?敵から襲撃されたら滅びそうな村だの雑な変装だのツッコミ所多すぎたが

    • 個人的には
      アンデッド⇒既に結構連載してるような安定感あるけどこの先不安
      マッシュル⇒一話は酷かったけどそれ以降は普通に楽しめる
      魔女⇒キャラにもストーリーにも今のところ興味をひかれない

  100. おでんは最期まで中途半端な男だったな 
    施政者として国を背負うこともせず国を捨てて海賊として生きることもせず
    腕っ節だけの傾奇者かと思えば 肝心の腕っ節すら中途半端だった
    半端者に相応しい惨めで阿呆らしい笑える死に様だった

    • ここまで読んでその感想も中々だな

      • 今週ラストのしのぶを見て、「やっぱり為政者としてはバカ殿という言葉がピッタリだよなぁ…」と思ってしまったぞ正直

      • 正直エースより幾分マシってレベルのはアホだと思う
        オロチやカイドウらは酒の席の度にさぞ盛り上がってたろうな

    • 現実の為政者とかと比較してもしゃーないぞ
      この作品内では優しく偉大なカリスマ的存在よ

    • まぁ、バカじゃなくてロジャーとかみたいにどこか温かみのあるやつみたいな言い方をされてたから、みんなが上手くいくわけではないし仕方ないなーとは思ったわ。人質とられて戦えるやつなんてワンピにそんないねえし。

    • まーバカ殿って締めで合ってるんだろうねって感じ
      仕方ないって部分もあるけど仕方ないってマイナスもあって

  101. とりあえず守人に秘密の地下室出てきてどんだけ進撃に意識持ってかれてんのかよくわかった

    • 地下室=進撃ではないけど、魔女八=進撃の構図が完成されつつあるから地下室出た時また進撃かよって思ったわ

    • 守人は
      「進撃逃したジャンプ見る目ねえ」って言われ続けた編集部が
      「ほら、ジャンプじゃ受けなかっただろ?」と証明したがっている可能性

      • その辺はジガで既に証明済みでしょ

      • 全然ジャンル違いすぎてなんでジガが出てきたのやら

      • 連載当初ジャンプの進撃って言われてなかったっけ?

      • シンゴジラの便乗方がよっぽどわかるわ
        進撃扱いは進撃しか知らないの?位遠いよ

  102. ヒロアカ
    ミルコさんが4人に好き放題される薄い本でそう

    • ミルコかませ役だよねたぶん

    • おいおい、俺は一足早く抜いたぜ?

      • てめーさては神速の抜刀術使いだな?

      • いや、神速のインパルスさんかもしれない

    • 手負いになりながらも勝利するが、真打の死柄木が出てきて悲惨なことになりそうで恐い

    • エンデヴァーが駆けつけたときにはもう…って悲惨な展開になりそうでかわいそうなんだけど
      でも正直興奮してる

      あと堀越先生絶対ミルコお気に入りだよね

      • そりゃ爆豪顔だしね
        かつき!かっちゃかっちゃ!な作者の性癖全開よ

    • 夏にでるやろな
      絶対買いたい

      • 夏のコミケ申し込みはもう終わってるし、流石にないんじゃないか?

      • コミケの申し込みってそんな早いのか
        まだ二月なのに

      • 夏コミの申込書は冬コミ発売で
        申込期間も半月くらいしかない
        オタクは1年先くらいの予定で動くんだぞ

      • 申し込んだサークル(他ジャンル)では出せない訳じゃないからね

        あとついでに、今年はオリンピックがあるから夏開催できなくて、代わりにGW開催だから申込締切も年明けすぐだった

      • 知らなんだけどオタクの情熱凄すぎない?
        そんな先ならジャンル熱冷めてるとかありそうなのに

  103. 縁壱「私は何も残せなかった(無惨に解除不能デバフ残しながら)」

    • 流石に縁壱の影響を大きくしすぎだろ今回w

  104. アンディなんでズボン履いてるのに股間にモザイクあるんだw

    • そこだけ破れてるかそこだけピッチリしてて形がもろにわかったんだろうな

      • 実は先週の時点で股間だけズボンやぶれてたりするんだコレが

  105. 加齢臭してきた無惨様

    • 元々無惨様はゲロと腐った牛乳をふき取った後三日経ったボロ雑巾みたいな匂いだろ!

  106. マネマネ婆とバリバリ爺はこの展開なら天寿を全うしててもおかしくないな

  107. ぼく勉、なんでこんな雑な展開に…

    • まさに僕勉らしいじゃん

    • 雑な展開って今までどれだけ突っ込まれてたよ
      その集大成なだけじゃん

    • 1話目からずっとですが?
      比較的雑じゃ無かった初期うるかの話で連載安定させただけで

  108. 無惨様縁一の攻撃が癒えていないと言っていたけど、1800にバラバラになった後の斬られなかった集まりから復活したんだから、身体に傷跡は残らないはずでは?
    細胞が斬られたことを覚えているとかそういうことなのか?

    • グルメ細胞かな?

      • 鬼はグルメ細胞適合者説
        稀血とかいう適合食材もあるし

    • 細胞に消えない傷残されてたら細胞レベルでビビるわな

      • 蛇を見たことない猫の後ろにキュウリを置いておくだけで跳ねるようにビビるのは、細胞レベルで蛇を覚えていてビビっているからと聞くな

      • 平和に暮らしてる家猫にはほぼ効果無いから、過去の経験から来るもんだと言われてるけどな

      • 個体差有るが効果あるぞ

    • ネオに無惨様しゃくしゃくしてもらおう

      • というか無惨の今の形態がアカシアと融合したネオに見えるわ

      • ネオ(ハッカーの方)「何だこの醜い姿は・・・」

  109. マッシュは筋肉に名前を付けてるのが完全に弱ペダで戸惑った
    アンアンは大味バトルが続くのは勿体無い。細やかなバトル描けるタイプと思ったんだが‥

    • あんなもん弱ペダに限らず定番ネタや

    • 弱ペダのアブ君自体
      中山きんにくんのパロにしか見えなかったしな

    • せめて1話か2話で筋肉の名前ちらっと出していれば…
      今まで出てなかったよな?

    • アンデッドは今回バトル回ってより導入回だろ
      てかジャンプの新連載で細やかなバトルなんてされても印象に残らん

    • 細やかなバトルってどんなんだろ
      俺はジジイとブ男がホッペタくっつけて走り回ってるイメージしか沸かない

  110. ワンピースのモブが不自然とかいわれてるけど中世なら処刑は娯楽だし正義をふりかざしたリンチなんて古今東西ありふれてるし逆にリアルだわ
    おでんの人質無視が一番いいけどそれができないのも

  111. アグラビティボーイズは、クソつまらないわけじゃないけどどの層向けなのかが全くわからん。
    1番ジャンプっぽくないと思う

    • 最強か+が最適だったんじゃないかね

  112. オードブルくんはなんで100%魔女の力でイキってるの

    • 何で名前がゲンなの?連載中の漫画にかぶせてくんなよ…

      • 有能な方のゲンとのギャップがひどい

      • 縁起を担いだのか?

      • ドイヒー

    • あれ、ハゲ相手にイキるためだけに魔女の力使って
      魔子の浸食進行させてんだよな
      ひどすぎw

      • 移動に魔女の力使ってんのも酷いと思う
        馬とか使って移動すればええやんけ…

      • あの移動方法最高に効率悪そう

    • ジャンプ内で同じ名前のキャラ3〜4人いるの割と良くある

      • 司がソーマとストーンにいる時期もあったねぇ

      • 相撲もな!

      • 今週は地味に伏黒が2人いたな

      • しのぶやら忍やら

  113. 石の新キャラ松風さんの登場で、キャラデザ被るモズの復活は無くなった気がする
    そしてポジション奪われそうな金狼の陰がさらに薄くなりそう

    • あそこまで銀を優遇する必要ないよなぁとは思う

      • それは作品的に?松風的に?

      • 安定のGGR

    • 司似だと思ってました…なので、本土に戻らずこのまま海外直行か。とばかり…good-bye司

    • 金狼好きなんだけどね
      地味だけど良い奴よアイツ

  114. アンデッド結局パワーバトルになってんじゃん
    設定難しくしすぎて自縄自縛になってる

    • 風子の力が使いにくいんだよな

    • バトルというバトルをしてないんですがそれは…

    • 来週の話?

    • まだ先週今週でバイカル湖に移動してきただけなんやが…
      未来視してるんか

  115. 熊ペーン
    ダッサいけどこういうセンス大好きです

    • 直感的に分かりやすくていいよね

  116. 茶々丸おまえ……
    生きてるのはいいんだけどコエーよバラバラ死体でジタバタすんなw

    • バラバラにされた鬼の挙動って遊星からの物体X味を感じるわ

    • 玄弥を彷彿とさせる

    • 普通の猫よりも無表情なのがさらにシュールさを引き立ててる

  117. ジャンププラスでもツイッターでもマッシュル賛美が多くてかなり困惑した
    俺が間違ってるのか…
    確かに3.4話は1.2話よりは面白いけど
    1話の反動で好きになったのか?

    • 心配せんでも10周打ち切りや

      • いや、多分3巻までは出るな、この感じだと
        アンケート出したって人もチラホラみた
        まっったく共感できんが

      • U19とかクロスアカウントにアンケ出す人もいるくらいだし多少はね

    • サム8でも最初の方は好意的なコメントやTwitterが多かったしご祝儀みたいなもんだろ
      ジャンプラなんか特にそうだけどタダで読めてアンケも出さない単行本も買わない、そんなそうだけが擁護するクソマンガなんてごまんとある

    • なろうに人気があることの証明かな

      • さすがになろう出身作家たちが助走つけて殴りに来るぞ
        こんな雑なのなろう以下だ

    • だからなんだよ。
      自分が好きな漫画は褒められてないと気が済まないし、嫌いな漫画は叩かれてないと気が済まないって感じ???
      クソ漫画愛好家には絶対なれないタイプだな

      • ならなくていいから……

      • お前なりたいのかよ、

      • 1行目2行目は理解できるしむしろ正論なんだが
        なぜその言葉をオチに持ってきた

      • 遠回しにマッシェルをくそ漫画って言ってて草

    • 前回は悪くなかったが今回のヒキはちょっと不親切だったと思うな
      よくわからず首傾げちまったよ

    • マジレスするとマッシュルはジャンプラに適した作風。
      そして一番の間違いは多数派が正しく少数派が間違いと思ってること。

    • まだ普通としかいいようがないから困るけど、このまま今のシュールな感じだけでいくといつかは飽きられると思う。

    • 間違いなく打ちきりだぞ
      それはそれとしてわかりやすくて読みやすい

      魔女とか言う打ち切り待ったなしとそれより先に消えるジップマンや夜桜と比べるとはるかにましってだけで打ち切り

    • こないだもこんなやついたな
      漫画が面白かった・面白くなかったに正解も間違いもないっての

    • 前回今回と面白かったからアンケート入れてるぞ?

    • 魔女の守人がパクリ叩きされてこれがパクリ叩きされない理由がわからん

      • 話題にならないほど希薄な空気なので

    • 茸は画力は最低レベルでキャラの魅力も皆無だし
      話のテンポや勢いだけしか褒める部分が無いから
      大半の漫画好きの人は糞漫画だと思っているぞ!

  118. 日向のジャンサー良かった
    毎週、毎週何かしら、キャラが成長してるのを感じる

    • 赤葦親かwwって思った直後に同じ気持ちになったわ

      • ほろり(無表情)
        ちょろちょろ

  119. アクタージュのカラー絵ほんとすこ
    色使いが俺好みすぎる

    • わかる。今回のカラーもかっこいいわ

    • センターカラーの夜凪ちゃんの座り方が完全にクラピカ

      • 女の子がかわいいドレスじゃなくかっこいいスーツ着てるのええな

      • 座り方がワイルドなのもグッド

  120. アクタージュの人気投票、個人的には巌さん一択だな。

    • 俺は星アキラと千代子ちゃんにいれるぜ
      スターは大衆のためにあれのセリフが好きすぎる

    • 巌さんかアラヤにするか迷ってアラヤに一票入れたわ!

    • 天使ちゃんが一位になるのに花京院の魂をかけるぜ

      • グッド!
        私は天使が一位にならない方にDIOさまの魂を賭けよう!

    • 星親子のどちらかにしようと思ってアリサさんにした。聖人過ぎる。

      • アリサさん絶対いい人よな
        ワイはエロエロボディの市子ちゃんに入れたけどな

      • 漫画にイケオジは多いけど
        イケババアは稀少だからな
        (ロリ化する超能力系は除外)
        プライドや気骨がカッコイイよな

      • ジャンプだとぱっと他で浮かぶのは141歳さんか。

    • だれかバ監督にも入れてやれよ
      いや俺はごめんこうむるが

    • 夜凪ちゃんと千世子ちゃんは他の人が入れるだろうから王賀美に入れるぜ

    • 私 毎日千世子ちゃんに投票する!

    • 雪ちゃんこそ至高

  121. アンアンは風子が引きこもりだったから宇宙に対して小学校レベルの知識しか持ってないんだなー
    って思ってたら星が夜空に無いのがあの世界の一般認識なのか!と驚かされた

    • ジーナのセリフは話を合わせただけと感じていたけど、確かにバイカル湖で夜に星見えないのはおかしいな
      先週はなんか宇宙から?攻撃してたし、案外ジーナの能力絡みで星が見えてないのかな

    • 地球全体で大気汚染が進んでるからとか?

    • 仮想世界とかそういう能力が効いてるとかも

  122. アクタ表紙よすぎ
    カラー最高か

    • 目の塗りが好き
      シンプルに夜凪ちゃんの表情が可愛い

      • 鮮やかなワインレッドで目をみて引き込まれそうになる感じあるな

  123. 誰も触れてないけど読み切りの雰囲気めちゃくちゃ好きやったから連載までこぎつけて欲しい

    • 読み切りの絵柄とか好きな人好きそうだからな。ジャンプっていう感じはしないけど、頑張ってほしいね

      • バトルものとしては「キメラに必ず一つ弱点がある」っていうのは連載する上で強い武器になるんじゃないかな。バーコードの設定も面白い
        俺は主人公は大人でも気にならなかったけどやっぱり少年誌としては難しいとも思う
        でも面白いのは間違いないのでそのまま続けるか年齢調整するかは作者の裁量次第じゃないかね
        あとヒロインは可愛かった。それは間違いない

      • ↑かといってボーズみたいに子供を主人公にしたらおっさん主人公のほうが良かったんじゃね?と言われるからなw
        連載にするならいっそ同じ世界で全く別の話を別の主人公で書くのがいいかも知れない

    • おっさんが人外に恋するの連載で見せられてもな……感
      それなりに立場のある軍人?なんだしもし上司が悪人じゃなかったら私情で危険な人外を助けようとする無責任な人物になりかねなかった

      • 仕事よりも自分の大切なものを大事にするってジャンプっぽくていいやん

      • それは確かにそう
        だが一応少尉ともいわれる人物で立派な大人なんだからって思ってしまった
        これで主人公が少年とかなら個人的には受け入れられたかも
        少年少尉ってなんだって感じだけど

      • なるほど、確かに少年やったらそれで良いけどいい大人がってことか
        主人公の年齢を少し落としてそこの整合性を取ってくれたらもっと良くなるな

      • そもそもその人外を冒頭で助けた行為自体完全にルール無視した個人プレーだけどな
        その時点では助けた相手の正体はわかっていなかったが、主人公の行動原理などは理解できる流れになっていた

        少年主人公が単純に感情の流れのままに動くよりは感情の機微があって読み切りとしては個人的によかったよ

      • そもそも軍人だから任務最優先でよかった
        魔女の主人公見てる時と同じ気分になったわ

      • ↑それやと物語に起伏が出来へんくね?

      • 作戦指令自体が私利私欲に基づく犯罪でしたーって種明かしがあったのに

      • 命令違反するにしたって最初に人間だと思うので殺せませんて報告したあと
        上司の判断待ったり基本対応が大人だったよ
        そのあと上司の言ってることがおかしくて上司の悪事が露見するという
        特に不快感のない流れだった

      • つうかこれで叩いてる人は何のために創作物読んでるのか首かしげるレベル
        普通じゃない事に巻き込まれたり普通じゃない行動するから物語なのであって・・・

    • 女の子かわいかったけどジャンプラの方がうけるのかな?と思った

      • 確かにジャンプら味はある

      • 同じ感想だわ

    • 5chもツイッターもどこ見ても好評嘖々だけど、藍本と葦原を混ぜたような作風って言われてておいやめろと思った
      二人ともなんだかんだアニメ化までは行ってるけど

  124. アグラは4人のいい人エピソードするとあんまり面白くないな
    もっとクズい面を見たい

  125. アンケート何で出した?
    おれは鬼滅ストーンチェンソー

    • ストーン、アクタ、呪術
      ハイキューと読切も迷ったけど

    • ストーン鬼滅アンデッドかな
      鏑丸可愛いのにカッコいいってズルいぜ…

    • 呪術アクタネバーランドかな

    • ストーンハイキューアグラ
      鬼滅も入れたかったけどアグラの掲載位置が不安で…

      • 分かる…
        好きな作品が掲載順位低かったら入れがちになっちゃうよね

      • それ聞くとアグラに入れようかなという気になるな
        貴重なサガメイン回だったしジャンブロー達可愛かったし

    • ストーンは多いだろうな
      どう月にいくか不安だが盛り上がりようはぶっちぎりだし

      • 導入はいっつも最高に面白いんだよな
        ラストら辺でグダることも多いけど

      • やっぱストーンはジャンプの質枠や

    • ストーンハイキュー鬼滅

    • ストーン、ヒロアカ、チェンソー
      アグラにも入れたかったけど、この3つにした

    • アンデッド、鬼滅、アグラ

      鬼滅以外は軌道に乗るまで応援アンケ入れる

    • 石呪術アンアンだな
      気に入った新連載だから生き残って欲しいわ

    • アンデラ、アグラ、ストーン
      新連載応援したい布陣

    • 1位…石(単純に今週号で一番面白い話だった)
      2位…読み切り(弾不足なジャンプに欲しい人材だと思ったから応援)
      3位…チェンソーマン (今一番好きな漫画で絶対に打ち切らせたくないから)

    • ストーン鬼滅アンデットに入れた
      他の人のも見ると分かるけどやっぱストーン強いな

    • すげえこの赤米欄ですらストーン1位とは。。。!

      • 先週と今週は実際神懸ってたからしゃーなし

    • ストーン、アグラ、アクタージュ
      今回の千代子の吹っ切れた表情めっちゃ良かったと思うんやけど話題にならないね

    • ハイキューストーンアクタ

      アグラ応援したいんだけどなあ
      今週の話が単体で他を押しのけるほど面白かったか?
      と考えるとためらってしまった

    • ストーン呪術アンアン
      アンアン割とおもろいけど打ち切られそうだからしばらく入れてく

    • ストーン・アンデッド・読み切り
      ストーンは単純に一番面白い、アンデットはここ最近の新連載で一番好きだから生き残って欲しい、読み切りは人生初漫画がこのレベルなら早く育って本誌連載持って欲しいから応援

    • ストーン鬼滅呪術

  126. 魔女で主人公がいきなり鬼刃とか呼ばれてて困惑したらその次で低級イビルが瞬殺されててええ……ってなった

    • イビルの存在価値無さすぎるの笑う

    • 主人公に特別な力とか能力ないよな?
      国一番の腕利きとはいえイビルに何人もやられた兵士がクソザコすぎる
      真っ当に兵士鍛えりゃ魔女じゃなくても応戦できるだろコレ
      わざわざ国の子供生贄に捧げて国力下げるよりずっとマシだけど何だろうか…

    • あの世界、イビルとは別に鬼に関する伝説あるんだな

  127. 読み切りの「私はギタン。メインスポンサーだ。一体何の?」の後のわざとらしいレスポンス待ち地味に好き
    完全に主人公をおちょくってる感じで

    • ギタンはすごい手塚治虫の悪役っぽいわ
      ああいう奴いただろ

      • 見た目がロック(間久部)っぽいなって思った
        好きなビジュアル

      • なんとなく間久部みたいだなって思った

      • ロックっぽいと思った
        なんとなく火の鳥さを感じるし好きな作品に手塚治虫作品あるし凄い良かった

    • あのシーンいいよなぁ。ギタンのキャラがぐっと魅力的になった。

  128. ゆらぎの未来ミリアちゃん可愛すぎ

    • 狸って成長月齢になっても成長しないって設定だった気がするんだが
      まあ夢オチっぽいから現実ではないんだろうな

      • まあ葉っぱ変化もあるし。ミリアの方は言われてないからミリアに合わせて変化した可能性

    • 寝間着姿でツインテールの大人狭霧さんも中々

  129. 司祭様なんか苦労してるな
    優雅な生活しとけ!って言われても司祭様のそういうとこ書かれてないし

  130. 蛇柱はこういう動かし方するならわざわざ目つぶさなくても視覚を封じる血鬼術を持った鬼かなんかと戦ってほしかった。

    • それだと蛇の視覚も封じられてしまうのでは?
      蛇って目が見えなくてもピット器官とやらでスムーズに動けるん?

      • 体温感知だぞ

      • 蛇はピット器官と舌による嗅覚索敵が行える
        赤外線を見てサーモグラフィみたいに居場所を判断したり、匂いの成分を舌で感じ取る事で大まかな獲物の場所を判別する事が可能だ
        索敵に関しては超優秀ぞ

    • 最近お忙しいワニ先生の性癖を充たしてやるくらい、いいじゃないか

  131. ゆらぎ荘の展開さ 幻覚の可能性あるけど単純に幽奈がコガラシのことを救いきれずに一部が消えたままか封印されたままな可能性とかもないのかな?んでゆらぎ荘のメンツたちが本当のコガラシを助けに行くとか 流石にないかな…

  132. ヒロアカ、普通に単行本作業で休載なだけだと思いたいけど今までも再開は●●号予定です、なんて書き方だっけ?

    • 色々あって疲れちゃったのかな…
      ゆっくり休んでほしいな

  133. 誰もネバランの話してなくて草

    • まぁもう終わるだろうし

    • 今は助走期間やから
      クライマックスは盛り上げてくれるやろ

    • 先週の「最近読まなくなった」に入れちゃったわ
      ホント最近存在を忘れがち

    • 読むと安定して面白いんだけどなくても気が付かない不思議な作品

      • 絵も週刊誌でこれはすごいよね

      • 人物の表情をもっと頑張ってほしい
        背景をもっと削ってもいいから

    • ネバランとブラクロはここだとかなり空気な漫画ではある。コメントも少ないし

      • 別にこのサイトで盛り上がっててもなって感じ
        長い間本誌で生き残ってるってことはそういうことだし

      • そういえばブラクロて今週は休載だったか

      • あっそうだったのか

  134. 本当にサムハチがもう直ぐ終わって防波堤作る必要なくなったら本格的に良い種見つけ出さないとマジでやばいぞジャンプ
    まとも枠で載せてるんであろうアグラとアンデッドも普通につまらん

    • それは君がジャンプ卒業の時期なのでは?

      • そうだそうに違いないよ

      • いや俺からしたらアグラもアンデッドも他の打ち切り内定組とさほど変わらんしよくある打ち切り漫画だなと思ってたら思いの外好評だからびっくりしてる


      • じゃあお前も卒業だ あと少しで卒業式シーズンだしちょうどいいだろう

    • こういう奴が新連載の調子がよくなるとネチネチ叩き出すんだよな
      アクタやチェンソーも叩いてるのは序盤で打ち切りコースだって決めつけた連中が悔しくてやってるわけだし

      • 自分の予想と違うだけで叩く人ってほんとに人生つまらんのやろな

    • 防波堤を作ってるとかいうアホな発想をしてる時点でお前はジャンプ読むのに向いてないよ

    • ちょっと人気ある新連載に粘着するおじさん!
      ちょっと人気ある新連載に粘着するおじさんじゃないか!

    • つまらんと思いながら読むのは、相当なストレスであろう…

    • アンデッドがつまらんとか見る目がねーな、このバカ

    • つまらんかどうかは俺が決めることにするよ

  135. ブラクロ休載だけど五周年おめでとう

    • ゆらクロランドと呼ばれてたけど、ゆらぎとブラクロで丁度1年間空いてたんだなぁ
      あの時プッシュされてた内、左門君は速攻脱落し、ゆらクロランドに入れて貰えなかった
      鬼滅がああなるとは感慨深い

      • いうてブラクロも細く長くだがここまで続くとは正直思ってなかったな
        アニメも、海外配信サイトでは上位ランクの人気らしい

  136. アンデッドアンラック、相変わらず展開早くて面白かったわ

    ただ前回シェンが「湖に来る刺客を倒したら(ボスに)推薦する」って言ってたのに今回ジーナは「ボスが言ってた~」→ボスは既に二人を知ってる?ってのが少し不自然だったな というか実はシェンがボスって展開?

    • 先週、シェンの部下のイムが「怒られないようにいい感じに報告しときます」みたいなことを言ってたから、アンディ風子がバイカル湖に向かったことは報告して、シェンの推薦する云々って部分は報告しなかったんじゃないかな

      • あーーー成る程理解した!ありがとう

      • アンデッドにイム様いんのかと思って確認したら「ムイ」って名前だったわ

  137. ピッキングやメタボといった言葉と
    ナースやバニー衣装は世界観に合ってない気がしてモヤモヤするわ

    • 1話からホイコーローとヴィデオだぞ

      • ヴィデヲだぞ
        ヲは譲れないこだわりっぽい

      • ジャンプラコメ欄で
        「この作者がエロ漫画描いたら喘ぎ声が『ヲッ♡ヲッ♡』になりそう」とか書かれてて噴き出したわ

      • ※130313
        あれ笑ったわww本編よりおもしろい

    • 一話からだが世界観は統一しろよとは思ってた

    • 入れ知恵する編集もいないんだなかわいそうにって思った

    • ピッキングはまあ同じ意味の言葉があの世界にもあったと思えば何とか納得できるが
      メタボって現代の飽和してる環境だからこそ生まれた病気なのに不自然極まりない
      まあ普段なら気にならんが他も色々ガバガバすぎて擁護できない

  138. 先週のドクターストーン考察班が一瞬で否定されて草
    誰が月に行くとかわかるねーん

    • 先々にはあると思ってたけど、まさか次の段階とは思わなかったわw

  139. シャケ二郎腹黒くてワロタ

    • このサーモン野郎ww

    • 死んだ魚のような目をしやがって!

    • 魚拓までの流れはクソワラッタwww

    • DHAクソワロww

  140. 赤葦が無表情で親戚のおっちゃんみたいな感慨抱いてんの笑う
    一つしか変わらんだろうお前ら

    • やめろ連載開始時日向と同じ年齢だったのに後方父親面してる俺に効く

  141. 釜茹で一時間と無惨の相手一時間、どっちが地獄?

    • 一般人ならどっちにしろ一瞬で死ねるな

  142. 今週のワンピやアニメの鬼太郎を見てると
    本当にエグい生き物は化物でも妖怪でもなく
    ただの人間なんだなってつくづく思う

    • 化け物や妖怪を生み出したのは人間だからね

      • 座布団一枚

  143. アンデットって、なんか読んでて疲れない?

    • キャラクターが割に頭使ってるからメモリ少ない人には辛いかも

      • 既にくっさい信がついてるのかw
        ここまで頭使ってるように見える所なんて対してないぞ

      • 関係ないけどくっころ女みたいなアクセントだね

      • ハンタの台詞だ

      • 何で青1急に発狂してんの?

    • 疲れるというか普通につまらん
      間違いなく5巻以内に終わる

      • 今から人気落ち始めても5巻くらいはいきそうだけどね
        少なくとも間違いなくとか使えるほど確実ではない
        ずっと続く可能性も高い

    • 絵が汚いもん
      古いとかじゃない

    • 疲れない
      ~完~

      • 読んでないから疲れないんだな かしこい

      • かしこい お前は馬鹿
        ~完~

    • ブリーチ好きそう

  144. Web使った人気投票って好きになれないな
    Twitterに投稿しろっていうのもトレンド入り狙いが露骨だし

    • 最近って本誌以外で知れるのはアニメかTwitterでバズるくらいしかないから仕方ないとかはある

    • まあ商売ですし

    • 毎日投票できるのかよって思ったけど、考えてみれば一日一票だからハガキより自由度は下がるな
      一人に1500票つぎ込むような千葉県のYさんは現れない

    • Twitter投稿は任意だから
      (というかわざわざボタン押さないと投稿されないから)
      そんなに強制とは思わないな
      トレンド入りを目指すのは現在あたりまえのことだし
      「投稿タグでイイネやRT数も換算」みたいなのよりはいいよ

      • 144は強制されてるとは言ってないけどな

    • はがきだと段ボール投票ずるいってなるし、投票権も先週の鬼滅みたいに苦情出るしで誰からも不満出ない方法はないよ

      • 鬼滅の投票券を叩くやつは無知なアホ
        他作品でも普通にやってるのに

      • 昨今の人気投票で叩かれて仕方ないのはぼく勉だけよな

  145. 河松だけ黒い?

  146. 今週の魔女の守り人なんだが魔女と信頼関係がある者以外は魔女を殺してはならないとあるけど
    前回司祭の刺客が主人公と従者を殺しに来てたけど、どうやって魔女を処理するつもりなの?

    • そもそも魔女がお付きは自分を殺すためにいるって知ってるのがね
      四六時中一緒にいたってなかなか信頼できないと思うけどそんな相手

      • どうしても死ななければならないとしたら
        介錯は信頼する相手にして欲しい
        というのはまだわかる

        でも
        どうせいつかは介錯されるんだから任命直後から信頼しよう
        てのは筋が通らんよなあ

    • 同じことを思ってる人が居て良かった
      追手は生け捕り以外に方法が無いよな。しかも捕まえても殺すことができない

    • 1話の奴はあくまで「騎士を援護しろ!」って司祭が言ってるので騎士に殺させる予定
      ただ2話で「魔女は生け捕り、他2人は生死を問わない」って出てるのがな
      恐らくだけど「魔女は騎士にしか殺せない」事に意識が行き過ぎていて「魔女を殺す為には騎士が必要」という事に思い至っていないんじゃないのか?
      作者は多分「魔女は騎士にしか殺せないぞ!伏線もこうやって散らして置いたし受け入れられるだろう」と考えているが「じゃぁなんで騎士殺そうとしてるの?」には思考がいってない

    • 自分で作った設定に全然肉付けできてないのよね。

      • 使いすぎるとイビル化するのに、司祭相手にイキルためにや単なる移動手段としてまで使わせるぐらい設定忘れてるからな
        追跡側なんだから普通に馬車でも使えよ

  147. アグラはめちゃくちゃ面白いって訳ではないけど頭使わないで読めて普通に面白いから残って欲しい
    シリアスはお腹いっぱい

    • ギャグ・コメディ枠ってそのためにあるからな

  148. 読み切りうなじに識別コードでダークエンジェルって昔のドラマを思い出したのは俺だけだろうか
    ベタっちゃベタだけれど好きだな

  149. サム八とZIPが同じ号で突き抜けてくれたら編集部見直すわ NARUTOとヨアケモノ同時終了の時ほど可哀想でもないしいいでしょ

    • 時間差5inしたところだから、勉強含めた3outする余裕あるかが問題だ
      最近のパターン的にZIPが即死するとはおもえんし

  150. アクタアニメ化発表とか先週騒いでた奴らは何だったのか?

    • 今度はデスアイランドのプロデューサーを一位にして泣かそうぜ

      • さっむw

      • この通りすぐ食いつくし絶対おもろいぞ

      • それが面白いと思える君の感性乏しすぎるよ

      • 人の趣向に文句つけるなよ
        品性を疑うぜ

      • 人の嫌がることをするのが趣向とは言わないと思うけど
        もっと自分の発言改めて見たほうがいいと思うよ

  151. ジップマンつまんねぇなぁ
    あんだけ引っ張っといて顔出しすらしないモブ勇者とかマジでなんなん?
    これなら眼鏡も勇者配下の雑魚も削ってよかったろ。

    つかチェアマンとか弱そうな響きから全然期待してなかったけど今週の「お疲れ様でした」からまーたイキりタイプのガキ臭さ出てるしマジで敵のパターンねぇな。
    とりまお疲れ様でした。

    • まぁ、お疲れ様でしたって感じだよな
      3巻まで続くとして恐らく16~19とかそれ位で終わるんじゃないか?
      あとは読み切りとかそういうのでページ埋めて終了
      12話位で2巻オチしてほしい所だがな、個人的には

    • ジップマンの作者はいい原作者がつけば絶対跳ねる
      画力は新連載の中じゃトップだったよ

      • 井上敏樹を原作に付けよう

      • 止め絵はうまいけど表情とキャラデザのバリエーションが今ひとつ…
        目がほぼ一緒なのがよろしくない

      • 原作つけて、読者年齢層の低い雑誌でロボ漫画描いたら受けそう

  152. よく見たら和久南の小さな巨人(宮城)リベロなのか
    身長って残酷だなと思う半面日向と星海がイレギュラー過ぎる

    • スパイカーがリベロはよくある
      でもポジション変更が問題ない程バレー愛あるって事でもあるから続けてて嬉しかったな

      • そーなのか
        勉強になったわ

        続けてて嬉しいのは分かる

  153. Dr.ストーンが月に行くって予想一年前くらいにここに書いたんだけど見つからない

  154. 幽奈さん亡くなったのか…
    (最初から死んでる設定の方ではなく、成仏したという意味)

  155. ハイキュー、テルシーの学校のモデルは仙台ニ高でくそ頭いいんだけど美容師なのな

  156. 松風くんのデコの三日月はひび割れ跡なのかな
    いまだにゲンのヒビ無くなったの悲しい…龍水の指も悲しかったが

  157. 幽奈さんは幽奈エンドに向けて千紗希の同情票を分散させにきたのかな
    負けヒロインに夢を見させてからトドメ刺すの可哀相すぎるのでやめてあげてほしい
    夢の話だけじゃなく千紗希の告白は嫉妬からの八つ当たりで最悪のシチュエーション
    幽奈さんは私は告白なんて…!と言いつつ絶好の状況で告ったりとヘイト溜まる

  158. ストーンの装置で月まるごと含めた距離分発動させて
    時間差で戻り液が掛かる様に設置しておけばWhyマンをやっつけられない?

    • 人間がいるとは限らないし…

      • ウサギさんかもな!

      • 月のウサギは不老不死の薬を作っているとか

  159. なんか最近ジャンプまじで盛り上がってきてる気がする
    鬼滅の刃が火をつけたのは間違い無いけど単純に嬉しいわ

  160. 何というか今回のワノ国の過去編は誰を応援すりゃいいのか分からんわ
    オロチは民衆による関係の無い迫害を受け国民に復讐するけどやる事ゲスいし何なら黒幕に操られてそうだし、おでんは国ほっぽり出してとんでもない航海してきたけど戻ってきたら国の傀儡化は既に終わっててロジャーに後追いするように喧嘩売って負けて死ぬし、カイドウは思ったより小物だったし何なら別に名前貸してるだけで後は勝手に内乱起こって無料で領土手に入るだけだから傍観してりゃいいし、早くルフィがぶっ飛ばして欲しいな

    と言いつつ、格好いいおでんの散り際、期待してるけど

  161. 今週の夜桜面白かった

  162. 362ページのマイリトルマーズっていう漫画の『僕は勝手に魚を追いかけつったらお知らせの毒入りミミズだ』ってどういうこと、、?誰か教えて

    • ・主人公はターゲット(エム)を殺すよう指示を受けている
      ・エムは自分と戦うものがご飯であると認識している
      ・主人公とエムの戦力差は明らかなので、エムは主人公を殺して食べる結果となる
      ・しかしエムは人間の細胞を取り込むと死ぬので、主人公を食べたら死ぬ
      ・主人公はIDを埋め込まれているので死んだらすぐに場所も含めわかるようになっている
      という計画ということ 釣ったら、じゃなくて釣られたら、が適切な気もするが

    • 魚、毒ってところまでは落とし込めてないけど
      「自分の事を命令に従う猟犬だと思ってたら
       囮の餌にすぎなかった」みたいな

  163. アクタージュのweb投票は開票から早いし手間もかからず双方に賛成なんだがTwitter連携はちょっと考えて欲しかったな。フォロワー多い人に当たりそう。

  164. 無惨様が癇癪起こして下弦解体しなければ、もっと長く楽しめたのになあ…
    蛇さんもこんな形で失明じゃなくて、炭と一緒に鬼退治してほしかった…

    • 累が義勇に瞬殺されたところを見ても、下弦が残っててもすぐ戦闘決着つくんじゃないか?
      エンムスのような絡め手タイプばかりではないようだし
      もう少し色々任務見たかったのはわかる

  165. マッシュルは1話の数ページ目で挫折したんだが、ここ見てると意外にもあれを2話以降も読むという聖人、多いんだな。
    ほんとに「意外に読める」のか?信じるぞ?ああでもやる気どうしても出ねぇ。ほんとに苦行じゃないのか?釣りではないんだよな……?

    • 俺は2話目も主人公ガイジしててキツかったが3話目はガイジムーブしてないからまだ見れた
      ヒロインは可愛い
      パロネタが多い(特にハリポタ)からそういうのが無理なタイプならやめといた方がいい

    • 読み飛ばし安定だろ
      一話冒頭から画力の低さと寒いギャグ見せつけられて単行本が出たとしても買う気がしないんだよなぁ

    • 俺は2話まで見たよ!
      今週は見てないけどw

      買ったジャンプは興味ないジャンルも一応目を通すが、、、筋肉キノコだけは見てないんだよな〜

  166. ここ最近のジャンプって新人を育てるとか考えずに天才が流星のように現れるのを口を開けて待ってるだけなんだなと思ってたけど、マジで来るんだな
    あとは編集ガチャだけか

  167. あれ、読み切りのマイリトルマーズの記事は無しか?久しぶりに凄い面白い読み切りだったのに

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報