今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アンデッドアンラック」感想、組織の顔ぶれが明らかに!即座に宣戦布告ワロタwww【8話】

アンデッドアンラック
コメント (613)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1583118012/

316: 2020/03/09(月) 21:01:08.41 ID:SETWeM/Ma
涙腺緩くなったのかジーナ退場でちょっとうるっとしてしまった
no title

174: 2020/03/09(月) 00:20:54.30 ID:6/rgSPr4a
ジーナ死んで悲しいけどアンディがほんと男前だなぁ
そしてやっぱり主人公達が組織を変えていく感じになるんだな

189: 2020/03/09(月) 01:27:23.37 ID:GyTGZwCna
ジーナが最期に報われたのも、それをアンディが風子に「お前のおかげだ、ありがとな」っていうのも凄くいい
扉絵からもアンディとジーナの関係性が見れて良かった
no title

175: 2020/03/09(月) 00:33:07.28 ID:oOPVoLUw0
血で書いたハッピーバースデイとかシワの数で~とか
アンディどんだけ男前なんだよ
本当かっこいいわ

271: 2020/03/09(月) 12:23:49.99 ID:UUdsSF8T0
扉絵、変わりたくないジーナも50年前の当時は誕生日祝ってもらって嬉しかったんだなあ

272: 2020/03/09(月) 12:35:36.04 ID:dPggAXmj0
ほんと扉絵が良かったわ

328: 2020/03/09(月) 22:13:54.15 ID:13wt30se0
扉絵見て…ジーナの最期に手向けた言葉と行動を見て…本当にアンディカッコいいと思ったわ
ジーナが死んだのは本当に悲しいけど、本人が救われて良かった。正直泣いたよ
組織に所属してこれから展開がどう動くのか本当に楽しみ

278: 2020/03/09(月) 13:28:57.82 ID:0trHbcq00
ジーナちゃん死んじゃったのは悲しいけどちゃんと殺したのは良かった

281: 2020/03/09(月) 14:10:25.64 ID:ToVyE5vl0
普通に泣いたわ
マジでキャラが生きてるな

ジーナにとどめを刺すときに
アンディが 「またな。」
って言う所がぐっときたわ

208: 2020/03/09(月) 02:55:01.21 ID:iUhl9XSi0
ジーナも星を知らないってことが地味に分かったな
60年前には既に星が無かったわけだ

おすすめ記事
173: 2020/03/09(月) 00:19:45.63 ID:t9vfE3d/0
もう組織全員の顔見せきたか!
no title

184: 2020/03/09(月) 01:09:00.25 ID:bpUUKzPY0
このキャラ殺すのか…って思ってたけどすげえ綺麗に殺したな!
綺麗に決着させて組織を変えるって目的の設定から瞬時に新キャラドーン!って漫画が上手え

179: 2020/03/09(月) 00:42:49.68 ID:oOPVoLUw0
新キャラ達、一人ずつ紹介とかまどろっこしいことしないで
指鉄砲への対処法で一気に見せたのすごい
no title

197: 2020/03/09(月) 02:18:14.91 ID:1NG+3pRr0
>>179
どんな能力か想像しちゃうよね
テンポ良いわ

198: 2020/03/09(月) 02:18:44.80 ID:jnZCNunO0
指鉄砲の避け方でどんな能力か一端が分かるのもいい

209: 2020/03/09(月) 02:55:09.05 ID:B+Ioimvz0
10人揃ったら円卓だよなという漫画特有の組織紹介
ええこういうの大好物です!
no title

362: 2020/03/10(火) 09:45:17.51 ID:9JNdCwmqr
円卓の数字が序列だとするとシェンは2位か
やっぱ強いんだな

366: 2020/03/10(火) 10:24:07.29 ID:1EnYxzQi0
>>362
序列=強さは定かではないけど、シェンは1対1はトップランクに強いだろうな
初見とは言え、アンディが手も足も出なかったわけだし

205: 2020/03/09(月) 02:47:00.72 ID:1K9+nV9Z0
シェンが第二席
ジーナは第九席かな?
やはりテンプレ通り数字が若いほど強いのだろうか…

211: 2020/03/09(月) 03:29:11.04 ID:V7XYGS3Wp
>>205
ジーナが元9はないんじゃないの
ジーナとアンディがぶつかるって聞いたシェンが冷や汗かくレベルの強さってことだし
能力的にもかなり上位だと思われる
多分ボイドとジーナが抜けた時点で席を詰めたんだろうから2人の序列は分からずじまいかな

375: 2020/03/10(火) 11:19:50.38 ID:OobOVFDq0
数字はノルマの成績順とかじゃないか?
能力の強さなら風子はもっと上でいいだろうし

391: 2020/03/10(火) 13:59:32.84 ID:aRlvh9oh0
>>375
基本入った順で、その後ノルマとかで序列が変わるとかだろうか

371: 2020/03/10(火) 11:06:42.29 ID:p5rwtcuKp
数字の大きさが強さ順だとしたらアンディがⅩで風子がⅨだから
アンディが最弱ですねぇ

372: 2020/03/10(火) 11:09:27.41 ID:+WN3YaXo0
風子が先なのはシェンが先に推薦してたからかもね
そもそもジーナは既に組織入り決まってた風子を殺せなかったとかは考えすぎか

182: 2020/03/09(月) 00:53:41.87 ID:oOPVoLUw0
またルールが増えて世界が大きく変わるって
何か意味深だよな
組織も何か役目があって活動してるのか…?
no title

199: 2020/03/09(月) 02:22:36.75 ID:bpUUKzPY0
「ルールが増えて」ってなんか不穏だな

201: 2020/03/09(月) 02:31:17.15 ID:5iScGcKX0
星がないとかルールが増えるとか、世界に影響与えるレベルのUMAが今後出てくるんだろうな
設定というか世界観の広さ的なものを感じてワクワクする

263: 2020/03/09(月) 10:58:19.62 ID:NXkAnCn10
星が無いのは本当に存在しないのか
認識できないのか
見えないようにされているのか
それとも人為的な世界なのか

真の敵がいたりするんかな?

292: 2020/03/09(月) 16:30:59.43 ID:8T3OAneB0
星がなかったり、ルールが変わって~とかさりげなく結構重要そうな設定を小出ししてくるよな

264: 2020/03/09(月) 11:00:43.39 ID:ZMisC8CxM
他対象の不可知とかで認識操作してルール作ってるんだろうか
星を認識できないとか

その認識操作をねじまげて星を落としたとか

202: 2020/03/09(月) 02:39:37.25 ID:vXsqQCgT0
やはり太陽と月以外に星が無い世界なのは否定者によって作り変えられたもので有ることがほぼ確実になったし作品の根幹に関わる設定っぽいな

350: 2020/03/10(火) 07:37:38.53 ID:OD8SHRo/a
星を消したのはどんな否定者なんだ
多分ラスボスだけどっていうか

「星」がないのに「隕石」を手繰り寄せる風子っていう構造なのかこれ

237: 2020/03/09(月) 08:11:14.87 ID:UUdsSF8T0
すげえな、2話で入ろうと決めた組織に8話でもう仲間入りはテンポが良すぎるわ

236: 2020/03/09(月) 08:10:46.59 ID:iUhl9XSi0
マジで展開出し惜しみしないの良いな

235: 2020/03/09(月) 07:54:42.45 ID:4uxNmDdC0
今週の締めは上手かった、敵さん勢揃いの繋ぎ方も良いし久々に今後に期待できる作品だ

296: 2020/03/09(月) 18:38:41.59 ID:t9vfE3d/0
来週あの人数をどうやって捌けるか気になるな
今までの実績から大丈夫だろうけど
昔アンディを拷問した奴が絡んできそうだな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 男としての器がでかすぎる

    • 男前過ぎる

    • マジかっけぇ
      大体全裸だけど

      • 着飾らない漢

    • ウォッカを3つで献杯しようとしたシーンとか細かいとこまでアンディの魅力が詰まってる。
      あと不死者なのにまたなって言うのは必ず死ぬって決意をより一層強く感じられて良い。

      • ああ、そっか
        次に会えるとしたらあの世だもんな

      • あーそういうことか
        ジーナもアンディのこと死なせてあげようとしてたこと考えるとすっげぇいい言葉

      • こういうの気付けるの良いな

      • 23:03:46
        君のようなコメが読めるからこういうスレが楽しいわ

    • 器もでかいしイチモツもでかいし

      • イチモツは分からんやろ笑


      • 海苔の大きさ的にでかいんじゃないか

      • モザイクがデカイのはそういうことかと思ってた

      • 器のでかさとイチモツのでかさは比例する

      • ↑一言で2回否定されるからやめてくれ

      • ↑それは無い
        大きくてもコソコソと不倫して奥さんに殴られて家に入れて貰えなくて惨めに泣いてたヤツ2人も知ってる

      • おちんちん相対性理論…!?

      • アシさんに一番訂正お願いすること多いのは海苔の大きさとか巻末コメで言ってたしな
        デカさには拘りがあるんだろう

      • 男の器がでかいと、男性器がでかい
        そこに何の違いもありゃしねぇだろうが!

      • 違うのだ!!

      • ビームの当たった位置から考えたらでかい

    • 超器でかい!アンディくっそ惚れたわ

    • やっぱ主人公がかっこいいといいな
      最近のやつって主人公に魅力ないの多いし

      • 他の作品下げるその二行目必要ある?

      • あるんじゃね、

  2. 1米

    • ついにアンデラが1米さんに認められたな

    • フィンクスの指銃手で止められるのおかしくない?

      • 再生力を利用した技だから威力もアンディの自由自在だぞ

      • ちゃんとコメする場所選ぼうね、目立ちたがり屋さん

      • 「1米」なんてくだらないもんになら繋げてもいんじゃね

      • コメントいっぱいつけば、そのくだらない1米が喜ぶし
        赤コメはコメ欄上部で難癖コメを残せる
        お馬鹿とお馬鹿のwin-winな関係

      • 目立つのが目的じゃなくて単に疑問を解消したかった
        まあより多くの意見をよせてもらうために目立ちたかったのは事実だけどね
        みんなありがとう参考になったよ

    • 間に合ったな

  3. いい男といい女、可愛い少女で進む話はいいね 王道だわ

    • アンディ最高に男前やな
      扉絵もジーナの最期もめーちゃくちゃ泣いた
      久しぶりに読了後みたされた漫画に出会えたわ

      • 死ぬ相手に「じゃあな」じゃなくて「またな」っていうのすごい良かった

      • 「またな」なのは、もしかしたら世界のルールに関係してたりするのかな
        あの世界で死んだら普通の世界に転生する、とか
        アンディはそれを知ってる上で死ねない体だから死んで戻りたいとか、最高の死を迎えることで新しい世界で風子と過ごすとか

  4. 今週最高だったわ
    新人がこれ描けるとかやばいな

    • 絶対、コロコロかボンボンで連載持ってたやろこいつ・・・

      • AI手塚のコピーバージョンなんだ

      • 分かる笑

      • ボンボンの気配を感じてならないわー

    • 数話しか出てないジーナでここまでドラマ作れるのやべえ
      てかそもそもまだ8話だし

      • 最初に化粧でシワ隠ししてるの遠慮なく指摘した後に「シワの数で魅力は変わらない」って言うのかっこよすぎか?

    • シンプルに漫画がうまい

    • 経歴だと佳作1本 アンデラ読み切り1回以外は何も無くアンデラ本連載なんだよな
      どれだけ練りに練ってきたのか恐ろしいわコレ

      • 佳作じゃなくて準入選だよ
        佳作だったのは同じ年に投稿した鬼滅の吾峠先生
        なにげにこの二人、デビューは同期っていう

      • 黒子の藤巻なみだな

      • これだ!ってネタはただ温めるんじゃなく、練りに練るのが重要なんだな

      • ダブルアーツの悪口はそこまでだ

    • 絵もしっかりしてるし話のテンポがとにかく良いわ
      全然グダらない

    • 先週まででジーナに死なないで欲しいと思わせておいて、でも展開通りに
      最期を迎えたけどこれほどまでに納得できる顛末は本当に最高だったわ。

  5. むちゃくちゃ面白い
    単行本購入決定

    • 絶対買う。久々にアナログ書籍買う

    • 表紙楽しみだわ
      古臭い感じが良いな

      • 1話の見開きも2話のカラーも好きだから大いに期待

    • 今話まで収録されてたら、1巻の満足度めっちゃ高いよなこれ

      • ちょうどこの話が1巻の最後。構成力高い

    • こんな練りに練られた漫画お出しされたら、買う以外ないわ
      元々応援として買うつもりではあったけど、今週でもう応援とか関係なしに純粋に追っかける漫画になった

    • 確実に初版ゲットしたいから予約したわ

      • やっぱり予約した方がいいかな
        1巻は刷り数を渋りそうだし

      • そっか、入荷しないかもしれないからな…
        念のため予約した方がいいか?
        もし余っても俺が引き取るわ

      • 本は予約するといいぞ
        読者も本屋も色々楽な上、出版社も漫画家にもメリットがある

  6. シワの数でお前の魅力は変わらない、ほんとすこ
    こういうテーマを組み込んだ台詞回しうまいよなぁ

    • ほんま男前
      惚れるのも無理ないわ

      • いまいちピンと来てないオボコの風子という図式も面白い

    • 絶対モテるわこの露出狂

      • 組織に女が居ないのは、アンディがあまりにも男前すぎて居たらハーレム漫画になってしまうからかもしれんな…

    • ベタなセリフ喋らせても違和感なく、素直にかっこいいと思わせる
      キャラ作りが上手い何よりの証拠だね

      • 確かに。
        こんなセリフ吐いてもかっこいい、
        すげぇわ
        やるじゃねーか新人作家!

      • 相手を気遣ってとかじゃなく素で嫌みなくサラッと言ってのけるのがポイント高い

    • 不変相手に「変わらない」って言い切るのが格好良すぎる

  7. このマンガ今のところずっと面白いな アニメ化したら会社によっては凄く映えそうだし編集部もどんどん推していくべきでしょ

    • まだ連載開始から二ヶ月程度なのにもう公式Twitter作られてたり一巻の告知されてたりめちゃくちゃ推してきてるよ
      スタートダッシュは大成功だしこれからの展開次第ではガチで大化けすると思う

    • アニメ化したら、”海苔”もちゃんと描いて欲しい。見せちゃいけない物を隠す手法には海苔の他には謎の光とかモザイクとかあるけど、アンディには海苔じゃないと何かしっくりこないと思うの。

      • 確かに
        もう海苔がアンディのアイデンティティだなw

    • ほぼいつも全裸なのが難しいところ

      • 裸エプロンで暴れまわってたのに、デンジ追いかける前に
        パンツだけは見つけて穿いてたレゼちゃんはまだまだ乙女やな

      • 主人公が全裸でいることの方が多い
        境界線上のホライゾンのアニメ化が行けたからいけるやろ

      • ゴッドモザイクは伝説

      • てんてん君とか全裸じゃないときがなかっただろ。いけるいける

    • 作者も出し惜しみ無しで突っ走ってる所が好感持てる
      後は、それが何処まで長続きするかが課題だな

      • 編集という壁があるからな

  8. 単行本売れて欲しいな

    • 俺たちが買うんだよ!

    • 割と真面目に予約しないと初版入手難しいパターンかもね

  9. 良かったけど指ミサイルのシーンがなんかいまいちに感じる
    銃のやつがわざわざ後ろ向いてるところとか

    • あれ2人が降ってくる瞬間は普通に座ってるから、発砲の時背を向けたのは「視ないor意識しないorまた別のなにか」が標的に必中させる能力条件なんだろうな

      • Ⅴのやつの体?で跳弾させてたし、そこらへんも能力に関わりあるのかな?

      • サングラスかけてるし、見ないこと・認識しないことがキーなのかな
        何にせよあの見開き一つで能力推測捗るな!楽しいわ

      • そうなんか
        俺は単に椅子の背もたれを弾除けにしたみたいな仕草かと

    • NARUTOの印結ぶ動作みたいにそのうち簡略化とかされるんかねぇ

  10. こんなに新連載でワクワクしたの久しぶりだわ
    文句なしでアンケ1位ですよ

    • 俺も今週は一位だったわ

    • ここ最近、ザ・少年バトル漫画って感じで面白い作品無かったから本当に嬉しい
      当分アンケ出し続けるわ

      • めっちゃわかるぞ
        少年漫画してるよな

      • 言われてみれば確かに

      • シリアスな闘いの中で人間花火みたいなちょっとしたギャグ挟んでくるの本当少年漫画
        熱くて笑えて泣ける

    • 同じく
      来週順位上がってると良いなぁ

  11. 単行本はどれくらい売れるんやろか10万部は言ってほしい

    • 行ってほしいなー
      自分も絶対買うがネットで話題になってても買わないって層はあるから心配
      なんか…こう、帯で派手に押したりして目立って欲しい、なんとか売れてくれ!

    • 行ってほしいなー
      自分も絶対買うがネットで話題になってても買わないって層はあるから心配
      なんか…こう、帯で派手な推薦文とかつけたりして目立って欲しい、なんとか売れてくれ!

    • せっかく本誌無料配信してるし読者が増えるといいんだけどな
      キャッチーな絵柄じゃないのが少し不安だけど呪術廻戦の前例もあるし10万いく可能性は十分あると思う

    • 絵柄が一般受けするタイプじゃないからなー
      読んでもらえばちゃんとファンが付くタイプだと思うから
      まず本誌派が買って「〇〇万部突破!」みたいな箔がつけばな

  12. これはすごいな
    すごいのが来たな

    • 主人公達と同じように、今週でジャンプ連載陣の円卓に席を作ったと思う
      それくらい多くの読者をノックアウトするエピソードだった
      最高だ!!

      • ナイス表現

  13. ここら辺まで来るとだいたいグダる作品多いけどいい感じだな
    一気に人増えてどうなるかが分かれ目だな

  14. 最後の乾杯すき
    読んでて楽しい

    • わかる
      邪魔された乾杯を最後のコマで完遂するの凄い好き

  15. なんで死にたがってたとかしょーもない設定を今さら出してくるの?
    結局変わりたかった変わりたくなかったのどっちなの?
    死にたいんだったら一人で首でも括ればよかったんじゃないの?
    結局あの帽子カッターはなんだったの?組織に女の子少なくない?
    組織も世界も変わらないって変えようとする努力はしたんですか?
    なんで自分の能力で焼き殺しておいてめそめそ泣いてんの?当事者だよ?
    そんな覚悟もなかったのに人ひとり殺したの?
    難癖付けるために読んでて楽しいの?さてこれで難癖全部で何個でしょう?

    • 10個の否定的意見…お前組織(ユニオン)だな!?

    • 怖い

    • やっぱ否定者ってクソだわ

    • アソチアソチ……つまり否定者の否定者だな

    • これが否定者・・・!!

    • 否定者サンプルテキスト助かる

    • 難癖つけたいんだったら最後に保険かけるなよ

    • 組織にはこんな奴らだらけとか辛すぎる

    • アンデラアンというかアンアンアンが早くも現れた!?

      • アンアンアンとか言われたら、とっても大好きって繋げたくなるからやめなさい

      • つまり、「とっても大好き」って事
        好きな子はイジメたくなるタイプなんだろ

    • 縦読みすると、、、

      • 縦読みだったんだ、って読み返しに行っちゃっただろ!

      • マジで騙されたわ

      • 即興で書いてるもんだからそこまでの仕込みは無理だわ
        まあ来週は頑張ってみます

  16. こいつらあくまで組織の中の実働部隊で真のボスは別にいるんでしょ?

    • 実はもうあの中に愛染的な黒幕がいる
      と思ったけど、癖強そうなやつしかいねぇなw

      • いれば入れてる感じのポーズ?してるオッサンがアンブレイカブルの人だっけ?

      • 不壊は武者っぽい奴じゃないか? 指弾食らってもノーダメっぽいし、アンディの不壊刀も似合うし

      • 青1
        あいつは50年前アンディを拷問した科学者じゃないかな

      • 入歯は50年前アンディの拷問を担当した科学者(能力不明)で、不壊は別にいる。
        んで50年前にもいるジジババってことだとあの中だと武者っぽいのが年寄りそうだから

    • あの十人衆は世界の裏には居るけど一部門であるという説明だったはず
      だから説得では席数は変えられないし数が減れば下手人でも受け入れられる

    •  最終的にこの中の何人かが味方になってラスボスと戦ったりするのかな

      • 仲間になるとしたらシエンかな
        見た目的にはグラサンのガンナー好きだから仲間になって欲しいが

      • 熱いな

      • シェンは面白いこと優先で立場的には中立になるんじゃね

      • シェンが仲間になるかは分からんが、アンディと手合わせしたり風子に体術教えたりする日常シーンはちょっと見たい

    • 組織のボスかはわからんが、たぶん星を消したやつが世界のどこかにいる
      unknownとか、消したり隠れることに特化したそんな否定者が

    • ボスかは知らんがUMAの件があるから組織とは別の存在は絶対いるよな

  17. アンディマジでかっこいいな
    イケメンすぎる

    • 髪の毛おろしてあのセリフ

      くっそかっこよくて思わず笑っちまったw

  18. キスの場面、口同士が当たってるのは描写されてないけどジーナの口元の血をアンディの口に付けたことで描写するセンス
    だった登場から退場まで5話、それだけでここまで魅力的にキャラが描けるのか

    • 血は気づかんかったわ
      細かい描写もしっかりしてんのな

      • 来週、初めてお酒飲んだ風子ちゃんが暴れだす展開だったらおもろくない?笑

      • ↑↑↑ごめん書くとこ間違えた笑

    • このコメント見て読み返してきたわ
      オシャレすぎるだろ…

    • ちゃんと読んでんのに気付かなかった!
      おしゃれ〜!!

    • その後アンディの額から血が流れてるっぽいのは何でだ?

      • おー、これなんだろうな
        記憶を栓してる所から出てるのを見る限り、アンディなりの涙とかか?
        昔同じようなことがあったとか、過去のジーナとのやり取り(記憶)が溢れ出てしまったとか

      • 小さなコマでもちゃんと描かれてたから、何かの表現よね
        痛み(悼み)の表現とかかなぁ
        感情揺さぶられて、記憶の栓が緩んだみたいなのだと良いよね

    • あのコマだけ、目の上、額のカードから出血して、片目だけ泣いているふうにも見えるわね
      Twitterでは、アンディがジーナと別れのキスをした時に「強く顔を押しつけすぎた」か、「ジーナとの、封印された記憶が蘇って、その記憶が悲しみの涙(血)を流してる」なんて考察してる深読みおじさんがいた
      後者ならもう…
      激エモ通り越して細か大明神だわさ

      • 真上に大明神いて草

    • 6~8話のタイトルが
      二人の会話みたいになっているのもなんか好き

  19. ルールが増えるかどうかは俺が決めますよ

    • もう…散体しろ!

      • 散体するかどうかは俺が決めるよ

      • ヲヲヲの方では

  20. テンポほんといーよな
    そんでヒキとかの構成やキャラの魅力も凄い

    ほんとすごい好きだこの漫画

    • ヒキがいい漫画は、ちゃんと構成練って作られてる漫画だから
      展開がツギハギになったり、設定が出した端から矛盾してくような心配は要らないな
      安心して楽しめそうだ

  21. 散々言われてる事だけど言うわ
    漫画が上手すぎる

    • 冷静に考えると無理のある描写や展開も山盛りなんだけど、
      漫画なんだからいいじゃんって思わせてくれる絵と構成なんだよな

      魔女とか、ちょっと変なことすると
      そのままツッコミ所になってしまうのに・・・

      • 偏屈読者の粗探しを力で押さえつけられるだけの面白さがあるな

      • 理屈を忘れさせて読者をねじ伏せる感じの魅力がありつつも
        謎めいた世界設定らしきものを小出しにしてたり
        円卓メンバー人数ぶんは、これからの(能力バトル漫画としての)
        展開を既に構想済みだとおもうので、何も心配がないな

        ここまでの構成に無駄が無さ過ぎて、完全に上昇軌道に乗ったよ

      • キャラがつまらない魅力ない
        バトルが解説だらけテンポ悪い
        この三点やね

      • どの三点だ…?

    • 久々に漫画を読んでる気持ちになれる漫画
      なんか子供の頃に夢中で漫画を読んでた気持ちを思い出した

      • 分かる

      • わかる
        冷静になれば変じゃね?って箇所もなくはないけど
        この世界ではそういうものなんだなっていう
        説得力があっていい

      • これからどういう展開になるのかっていう純粋なワクワク感がたまらんよな

  22. ジーナお婆ちゃんまさかの紅一点だった⁉︎

    • 5番の球体が女の可能性も・・・

      • 1番のゼクスも女性だと予想してるぞ!


      • No.Ⅰが女性剣士とか黒猫のセフィリアだな。

      • 超能力赤ちゃん枠やぞ

  23. アンディはジーナに異性として興味なし
    ジーナは組織に忠誠心なし
    両者は特段いがみ合ってないのに殺し合うのって…なんかすっきりしないなー
    死ぬ間際にかっこつけられても…お前が逃げ回ったせいでその人苦しんでたんだぞって感想だねー

    • つっても別にアンディはジーナのために生きてるわけじゃねーしなぁ
      他の漫画でもこういう事言う人いるけど
      要は自分の人生メインで行動してぶつかったから決着付けてるだけじゃねーかな

    • いがみ合ってないって言うけど、今のアンディにとって1番の最優先事項「自分が死ぬまで風子に生きてもらう」をジーナは侵そうとしたんだから戦うのは仕方なくね
      逃げ回って云々もアンディからしたら知らんわって話だし

    • 殺し合うに足る理由があるとは思えない、って意味ですっきりしないのは理解できる
      お前のせいで苦しんだんだぞっていうのは理解に苦しむ
      前者は感性の問題だから良いけど、後者がスッと出てくるのはあまりよろしくないぞ
      保護者でもない相手の世話を焼かなかったからといって、その人のせいにはならんだろ
      研究所から出たら殺してやるというのはアンディ的にはあくまで冗談だったしな

  24. UFOのビームってパイロットたち知らんかったのか

    • 星関連かな
      パワードスーツと同系統デザインに描かれてる気がする

      • その考えはなかったわ
        もし星に関する兵器で誰も知らされてなかったならお見事すぎる構成

    • 一般スタッフは知らなさそう
      作った科学者?や幹部しか知らないとか

    • ただしくUFO(Unidentified Flying Object)なんだな
      青コメにあるような星関連だとボスは異星人の可能性もあるな

  25. テンポは新連載の中では一番良いのではないだろうか
    見せ場と盛り上げも上手い
    だけど反面能力の設定に荒が多すぎる
    能力バトルは腐るほどあるのに後発作品で攻略法がお粗末すぎる
    その手があったかと思わせて欲しい
    その点を気を付けるかブレインつければ化けそう

    • ジーナの能力とか、空気の腕作るより
      もっと強い使い方あるやろって思っちゃうからね

      • そうだな
        だから先週みたいに理屈こねるより今週みたいにUFO利用してビームみたいにばっさりやった方がいいと思う

      • 「不変」紹介の大ゴマで空気の腕はインパクトあったし絵面の勢いとか考えると割とありだと思う。能力に形があるって大事

      • 「作者が描きたいコマ」なんだろうけどちゃんとそこまでの道筋があるんだよな
        誰かさんとは違って

      • 概念系スキルだと理屈だらけになって読者サイドの理解に差が出そうな気がするから形あるものの方が分かりやすいのは間違いない
        共通認識を持ちやすいという意味で

    • 逆に今時能力バトルでアッと驚かせるような攻略法なんざ思いつくほうが難しいんだ
      能力バトルはハッタリと勢い付けにしてキャラを描いたほうがよかろう

      • 少年漫画は勢いといいキャラありきじゃないと駄目だよね
        能力描く事に必死になったら話が進まない
        現に連載すらされない漫画が同誌にあるからね

      • 先人の上辺だけ真似てグダってもしょうがないしなあ
        キャラとテンポさえ良ければ後はこまけぇことはいいんだよ!ってなれる

    • 個人的には勢いで読んでるから今のところは気にならない
      これ以上難しくすると「少年」には難しいんじゃないかな?と思う

    • 大して漫画を読んだことのない少年たちなら十分「こんな倒し方するのか!」って驚く展開だったと思うよ
      今時は少子高齢化で長年漫画読んでたやつらが粗探しするから困る
      「子供でも理解できる範囲で大人の読者も驚かせろ」とか普通は無茶なオーダー

      • 結構漫画読んでる方だけど、なんちゃって玄人な大人にならなくてホント良かったわ

    • 寧ろ今の漫画ってそこ気にしすぎてつまらなくなってないか?
      もちろんどちらもできれば最高だけど優先すべきは面白さの方だと思うが

  26. シェンくんすこ

    • アンディ達が加入して実に良い笑顔してたなw

    • キャラデザも良すぎるわ

  27. 面白いんだけどペン入れ間に合ってなさそうで心配

    • それは思った。中盤あたりが粗い時の呪術やチェンソーみたいな作画になってたし
      単行本作業に追われてるんだろうか?

      • 単行本作業に週刊連載初体験でまだ2ヶ月なのに増ページってのも負担になってたんじゃないかな

      • 作者の体が割と心配になってくるんだが

      • マジで潰さないでくれ編集くん

    • そうなんだよ、線がめっちゃ粗い。
      週刊のペースに描き慣れてくるといいんだがな。

      • ビーム喰らってボロボロになった表現だと思ってた

  28. 今の連載で一番かっこいい主人公

    • 同意しかない
      カッコよすぎだろ!

    • 優しくて頼りがいがある男主人公、こいつが来たら大丈夫という安心感
      懐かしき少年マンガの主人公だ

    • 心身ともにタフで前向き、いつでも前進
      ポジティブで気遣いもできる男
      言動がかっこいいと本当魅力的だよなあ

    • 風子じゃなくても惚れちまうだろ

  29. アンディ裸なのに本当にかっこいいなと思うわ
    「シワの数でお前の魅力は変わらない」って台詞とか
    ウォッカをさり気なく3つ頼んだりとかホント魅力的だわ

    • 漢の中の漢を感じる

    • あああああ!
      ガバガバ3杯飲むってことかと思ったらそういうことかよ!
      ちくしょう上手すぎるぜ

  30. 童貞じゃない主人公珍しいな

    • きっと再生する力で激しく前後するんやろなあ

      • 女死ぬやろ笑

  31. 展開・テンポ・キャラの見せ方・センス
    全てが非常に高水準で、これからの展開に期待がもてますねぇ!
    ただキャラの造形センスはちょい古いね。左側の二人なんて90年代の漫画にいそうというか…

    • 絵柄とキャラデザは古いけど、
      何故か好みだわ

      • わかる。そもそも今の若い子からしたらそれもまた新鮮なんじゃないとか思い始めた。

      • 夜桜さんの絵でアンディ喋らせてみろ定期

      • もうアンディに関してはあの容姿でないとしっくり来ないよね
        結局、古臭いって印象は時間が解決してくれそう

      • ファッションやデザインの流行は繰り返すっていうから、回帰の時代が来ているのかもしれん

      • 作者と近い年齢だからか
        絵柄に古さよりも親近感を覚えちゃうわ自分

      • 古いからこそあんなセリフ言わせても違和感なく見れるのかもな

    • 連載開始時に絵の印象だけでこの作品も微妙かな・・・とか思ってしまった
      おいは恥ずかしか!!

      • 介錯しもす!

      • 殺すなw

    • 良く古いって言われてるけど、何がどう古いのかイマイチ自分には分からない。
      どういう絵が新しい絵っていうのも分からないけど。
      論文とかあるのかな?

      • 主観で判断してる人がほとんどでしょ
        客観的視点で何がどう古いのか明文化して説明できてる人は少ない

  32. フフ…エッチってセリフがなんかもう良かった
    少女じゃないきちんと年齢経た女性なんだなって

    • ラックちんに「女の子がそんなことしちゃダメだよ!」って注意してたり
      素振りや見た目こそは若くしようとしてるけど
      やっぱり素は年長者なんだなってわかるんだよねジーナちゃん

      • 切ないよな

      • この灰コメと赤コメにえらく共感した。
        ほんとその通りやな

    • この灰米、ババアという年齢を揶揄する言葉で形容されがちなジーナに
      年月とともに経験を培った女性に対する純粋な敬意を感じて好きだ

      • 同意、そしてあなたのコメも素敵だ 今回の話は大なり小なり読者の心の琴線に触れる内容だったのだな
        心の大切な部分を語りたくなるような
        コメントが全体的に肯定的で、優しさと称賛に満ちている

    • 逆に50年前は年相応の少女の顔なんだよな
      同じ顔なのにこんなに違う

  33. 組織の顔見せのページは青いロボットを操作して8ボス倒すあのゲームみたいだ
    真ん中に組織のロゴとか置いたら完璧

    • まずは氷を操るボスから倒すのがセオリーだな

      • よっしゃアイスマンに挑戦したろ

      • ペンギーゴじゃ?
        氷の否定者って何を否定するんだろな


      • 熱量の否定とか

      • もっと単純に振動の否定かもな

    • アンディ単体ならE缶不要だな

  34. シェン、マジで嬉しそうだなw
    是非風子に格闘技を教えて師匠ポジになって欲しい

    • 自力で立ち回れる風子って殺傷能力高すぎないか笑

      • アンディの頭部(6kg程)を投げ入れる事が出来るぐらいの腕力が今の時点であるのも恐ろしい

      • いうて戦うならラックスティーラー路線がベストでしょ

      • 素肌で触ることが条件なんだから
        手足が伸びてワープもできるヨガを学ぶのが最高だろ

      • 現在は回避能力はあるようだからな
        応用して触りに行くこともできたらいいな

      • 2020年3月10日 23:23:05
        まぁそこに関してはサトシがピカチュウ(6kg)を肩に乗っけてる感じで・・・

  35. ジーナは戦闘不能で済ませるのかと思いきや潔いな、
    話聞かないヤンデレでもなかったし敵ながら好感持てた
    ルールが増えて世界変わるとか訳知ってそうだし生き字引キャラで良かったのに
    UFOは主が負けたから帰ったのかオーバーロードで何もできなかったんだろか

    • ジーナは「組織にはノルマがある」
      「ノルマ達成には非情になる必要がある」っていうのを
      説明する役だったんだろうな

  36. 無垢の巨人ぽいのがいる

  37. ゼクス・マーキスみたいな見た目のキャラがいるな
    評判いいみたいだし単行本が発売されたら買ってみます

    • 改めて見返したら仮面だけじゃなく服装までゼクスっぽかった

    • 将来アニメになったら声も一緒だったりしてなww

    • ここまでこのコメなかったら書こうかと思ったけどあったかw

  38. ヒキの上手さ、テンポ、セリフ回し、魅せ方がいい
    今週はチェンソーマンとアンデラが並んでて読んでて幸せだったわ

    • チェンソーと呪術で挟んで絶対に読者に読ませる布陣かなって

      • 構成力、演出力に秀でた作品に挟まれててもまったく見劣りしなかったのは凄い
        十分以上に中堅いけると思うし、大事に育ててほしいな

  39. 面白い
    これからも続いて欲しい

  40. これでまだ1巻分すら終わってないのかよ
    テンポ良すぎだ

    • 前回か ちょっと無理が入るけど今回で1巻の区切りだね
      出来れば今回の話まで1巻に収録して欲しい次第だ

      • この回まで入れて一巻なら完璧だよな

      • 今回ので一巻分じゃない?
        基本的に連載第一話は大幅増ページだし他の巻より1話分減るはず

  41. 指弾は両手親指除いた8発だよな?
    ・蹴りで弾くシェン
    ・頭部直撃するもノーダメの鎧武者
    ・ショタを庇う手(鎧武者?)
    ・斬られて真っ二つ
    ・技術者の浮遊球体で撃墜
    ・グラサンの跳弾で撃墜
    ・とりあえずなんか対処してるっぽい色黒
    の7発までしか見つからん
    残りはどこだ

    • GANTZみたいな黒い球体
      特に何も描かれてないけど何かするまでもなく単純に効いてないんだろう

    • 色黒はスケボー?みたいなので弾いてるように見える

  42. 1話内での緩急のつけ方が抜群にうまいな
    あと様子見状態で読んできた読者が読み続けるか離れるかというこの話数で神回を持ってきて テンポよく1ストーリーをまとめて さらに次への期待感を持たせてるのもすごい
    多分作者も力あるし編集も相当優秀なんだと思う

    先週までは「設定展開ストーリーテンポすべて良しで今年の新連載群では頭一つ抜けてる」だったけど 今回で超えられない差になったと思ったわ

    • ・緩急
      ・テンポ
      ・1話の中の起承転結
      ・盛り上げ回
      ・来週へのヒキ

      このあたりは凄く意識して描いてるのが伝わってくるね それでいてキャラや各シーン、1コマ毎のセリフがこんなに心に残るのも久しぶり

      個人的に、最近の連載で軌道に乗ったのは、「尖った面白さ」を備えたマンガが多いな、という印象だったのだけど、このマンガは「尖った面白さ」と「緻密・練られた描写」が同居してる、稀有な作品だと感じてるわ

    • 話の決着より更に次へ!次へ!と興味を湧かせて読者を引き倒すのマジすげえ

    • 同感
      新連載出揃った時は1位>アンデラ>>>他だったのが
      今回完全にアンデラ>>2位>>>他になったわ

    • 読み切りの時と変わってなければ編集は本田さんだな
      ハイキューの時といい有能が過ぎる
      作品としてきちんと想定してなきゃいけない部分とおろそかにしていい部分の
      仕分けがうまいんだろうな

  43. やり手っぽいの複数、ガキ、ガイジ、チャラ男
    定番抑えつつどんなキャラか気になる展開描けてるわこの作者

  44. この漫画の纏められるコメントって考察系が感想(リアクション)を上回ってる、あるいは他の漫画と比べて考察系が多い気がする。

    • 話数少ないのに考察できる程度にはチラ見せができてるのはすごいと思う
      チラ見せが上手い

      • ホントこれ。
        面白い漫画の序盤はドラマメインで楽しませつつ
        チラ見せの設定描写を手がかりに読者が世界観やリアリティラインを探っていくから楽しいんだわ。
        チェンソーより後の新連載でこれが出来てる新連載がなかったからこの一年辛かったわ…

      • うまいよね
        設定できた時点で作者が語りすぎてしまったり
        ほのめかしがうすすぎて読者に気付かれなかったり
        そういうさじ加減失敗する作者結構いると思うが
        この作者はうまい、うますぎる

    • くか

  45. マジでこの漫画がすごいって思ったわ

    • 賞レース総なめの可能性あるな
      少なくともこの漫ではベスト3以内には確実に入る

  46. 正直なところ読み切りの時は「何これ?つまんね。連載されてもどうせ打ち切りやろ」と思ってた
    けど蓋を開けてみれば面白いし毎週気になるしジーナというキャラを作ってくれたし好きになったから単行本絶対買う。このまま頑張って欲しい

    • むしろ読み切り時から光るものがあった
      あの時連載希望としてアンケ入れといて良かったわ

      • 読み切り良かったよな。
        連載向きじゃないと思ってたけど、
        良い意味で裏切られたわ。

      • 読み切りから注目してて良かった
        アンケも入れたし、ずっと記憶に残ってたので
        連載開始した時は本当に嬉しかった

    • 読み切りは正直、個人的に不快に感じる部分があったんだけど
      連載版ではきちんと修正してきたから、1話の時点で見直したんだよね
      その上、ストーリーや構成もかなり練り込んできてるのでクレバーな作者なんだろうな

    • 読み切りは光るものはあったけど、あの時点のまま連載してたら
      近年のパッとしない新連載と同じようなコース辿ってたと思うよ
      そのくらい粗も残っていた
      そこから今みたいな漫画が上手いとまで言われるレベルに持っていった成長性こそがやべーわ

  47. 鎧着てるやつが不壊かな?
    顔と腕に直撃しても無傷っぽいし

    • アンディが持ってるのも不壊刀だし、武者セットと考えるとそうだろね

  48. 私が好きなものは不変だ

    だからジーナさん生きてて欲しかったです
    展開的に仕方ないとはいえ

    • もしかして無惨さん?

  49. 組織、女が全然おらんやんけ!

    • I女のセフィリア感
      絶対うつくしい

      • 斬撃で明王掘り出すぞ

      • 「不感」のマグロ女だけど薄い本でⅠ女ハードが描かれるんですね

    • 作中で性別が確定するまでは全員女の子でいいだろ

      • ここに鬼才がいた

      • それや!!

      • 天才がいる

      • 作中で確定しても女の子で押し切りそうな凄味を感じる

      • よき!

  50. ひさびさに大人の男の主人公でかっこいいわ

    • かっこいい
      もうまじ散体見習って欲しい

    • コブラとは違うタイプの成熟したダンディズムを感じるわ

    • おま俺
      大人の男主人公ほしかったんだよ~

  51. 中国人:弾を止める能力じゃないから武術で弾いている
    長髪仮面:サーベルで両断
    グラサン:わざわざ後ろを向いて跳弾で弾いている
    バンダナ:ファンネルが撃墜
    鎧武者:かわさず受けている
    指くわえ:鎧武者が弾を受け止める
    トンガリ:なにかで防御している?
    ロボット:グラサンに撃たれている

    能力使っているのはグラサンとバンダナぐらい?

    • グラサンに撃たれているワロタ

    • 指くわえとか加速しそうなやつとかサイボーグ009かな

  52. 風子がまったをかけた時、最初「部位弾って手のひらで止められる程度の威力なのかよ!?」って思ったけど、再生する早さはアンディが決めれるからそりゃ威力も思いのままか
    風子の声聞いた瞬間威力弱めたんだろうな

  53. 既に記事で触れられてるけど、扉絵良いなぁ

    • 16歳のジーナがかわいい

    • こんな経緯があったんだなとか
      アンディならこんぐらいするだろうなとか
      ちゃんとキャラの過去とか作ってるんだな作者

      説得力あるキャラ造形につながってるよな

    • 後ろ姿からでもアンディのイケメンさがわかるわ

    • アオリがコミックにならないの惜しい

  54. 殺人的な加速をしそうなやつが1人いますね

    • unstoppable(不停止)
      の否定者じゃないかな、なんとなく
      止まることを否定して際限なく加速し続けるとか

      • 一人だけ立ってるしな

  55. このマンガ、この比喩は他の人も使ってたけど、改めて根底にあるのが『古き良きB級映画』のそれだと感じたわ 絵柄こそ古めの少年漫画だけど 普通の漫画家に「ジーナを殺す」発想はできても、こんなに綺麗にまとめられない、どうしても情がわくし引き延ばす、その「死」に意味を持たせようとする 
    主人公コンビが先ず主体であって、この作品は2人が「最後に笑顔で人生締める」に焦点当ててんのが凄いハッキリと軸にあるから、その割り切りがちょうど良い生々しさとバランスで、ああいうドラマが創れるんだな

    それでもジーナに生きて欲しかったと思わされたところまで、完全に作者の手の内だわ

    • 普通の漫画ならぽっと出のキャラが3話程度で死んでも全くなんとも思わないのに
      ジーナの死はもの凄く切ない気分になった
      本当に見せ方が上手いと思う

      • 個人的にはガッシュのコルル思いだした
        序盤に登場~数話で退場なのにめちゃくちゃ印象に残る

      • 煉獄さんの時と同じような感覚だったわ

        展開的に死ぬんだろうなと思い、
        それでも死なないで欲しいと全力で願い、
        反面ご都合で生き延びさせたら作者に失望するだろうなとも

        主人公の今後の生き方に決定的な影響を及ぼしたって点も

      • NRUTOの白と再不斬みたいだった
        色んな感情を揺さぶられたな

  56. ジーナ、ボイドって並びになんか既視感あったが、ダンベル何キロのジーナちゃんのフルネームだった。

    それはさておき幹部の一人の鎧武者
    オレには誰よりも侍らしく見えるよ
    (これで裏切りまくりの【不忠】だったら泣くぞ)

    • こいつが不壊じゃないの

      • サムライ8は?
        不快

      • (原作者の頭が)不足では?

  57. やっと風子が人間らしいとこ見せてくれてほっとした 今までアンディが人殺すの見ても全然動揺してなくて人間っぽくなかったけど今回で一気に魅力が出た

    • ただ単に描写省いてたのかね
      動揺しなさすぎもあれだが一人コロコロする毎にぎゃーすか泣かれてもうぜぇ..ってなるし

      バランスってむずいよなあ

    • 不運の能力でかなーり人死んでそうだし、知らない人の死に少し鈍感なのかもな
      そうでないととっくに病んでる気がする

      • 元々そうなのか、結果的にそういうメンタルにならざるをえなかったのか
        まだまだ過去が隠されてそうだから非常に楽しみ

  58. これはチェンソーマン以来の大当たり枠かなー?

    • 最近豊作で嬉しいわ

      • ホント豊作だよね
        しかも既存路線の踏襲じゃないのもいい

      • ほんとに
        連載陣がいい具合に補強されていく感じ

      • どの漫画もその作品じゃないと絶対に読めない「味?」みたいなのがハッキリあるのもいいよな

      • 要点を箇条書きしていくと、連載陣の中でけっこうネタ被ってるんだけど、
        どれも作者のクセが強くて違う読み味になってるの面白い

      • マンネリ化したものが新たな発想によって突破されていく様は、去年のM-1と同じ熱狂ぶりを感じるわ
        同じようなパッケージでやっているのに、まだまだ新しいことができるんだなって

  59. アンディも男前だけど風子も非戦闘系ヒロインなのに戦場に居て不快感無いのが上手いわ
    空気読めるし、動けるし、決断も速い、戦う力は無いけどやれることはきちっとやってる感じ

    • 風子が未だに血を見てギャーギャー騒いでたり、ウジウジヘラってたりするようなキャラだったら、ここまでテンポ良く進んでなかったろうな
      心情描写が足りないって意見を時々見かけるけど、そういうのは順位安定してからゆっくりやればいいし

      • 鬼殺隊とか呪術高専とか特異課並みには正気じゃ勤まらない職場やろしな

      • 立場的には五条センセやマキマさんの立ち位置

      • ジャンプ漫画の組織は異常者の集まり

      • 鬼殺隊で言えば組織の十人はお館様みたいなもんだな
        必要なら部下でも無辜の人間でも殺せる立場
        しかし殺したり見殺しにしたりしなければならない立場でもある
        友人でも肉親でも関係なし

      • アンディがセルフ汚ねぇ花火やった時も
        再生途中のアンディヘッド拾いに行けてるしな

  60. この話アンディが最高の死を見つけるお話だけど、
    ジーナさんも今まで否定してきた老けていく自分を好きな人に肯定してもらえて
    彼女もある意味最高の死を迎えられた、のかな…?

    • ジーナとアンディは末永く幸せに暮らしましたメデタシメデタシ、という結末があり得ない以上、望み得る最高の幸せを手にして死んだと思う
      きっと満足だったと思うよ
      てか、そう思わないと俺が辛い

      • あそこのシーンは
        アンディが抱きしめる前は
        ((最愛の人にこれ(自分の老いた姿)だけは絶対見られたくない…))で
        無理矢理抱きしめて「シワの数でお前の魅力は変わらない」で
        ((もう…いっか…、でもね、やっぱり、若いうちに来てほしかったな))
        で逝ったと解釈している。最後はジーナらしく茶目っ気ある感じで。言葉に反して幸せで満たされていたのは、キス時にジーナがアンディの首に手を回していることからも読み取れる。
        ていうかきっとそう
        そうじゃないと俺が立ち直れない

      • 二人は幸せなキスをして(ジーナの人生が)終了したんだ……

    • たった8話しか進んでない物語のたった3話しか出てないキャラで
      ここまで辛く切ない死を感じられるの真剣にすごいと思うわ

  61. 婆さんはニーナみたいに最終話まで主人公たちの行動理由になる感じかな
    序盤で退場するけどずっと心に残るキャラが出るのは良い漫画だ…勘のいいガキさえいなければな…

    • コナンの成実さんも、唯一救えなかった犯人ってことで心に残ってるんだよな

  62. この組織ってガチで婆さんが紅一点だったのか
    ピチピチの女子が加入してウキウキなんでないのメンバーさんたち

    • 唯一の女が肌に触ったら死ぬとかむしろ最悪では

    • 不純の否定者がいたらすぐに口説きにかかるだろうな

    • きっと仮面の人が女性で
      ボールの中身が幼女だから…
      実際問題バランス考えたら、女の人ほしい

      • 武者の中身が背骨みたいものなのでそれを抜くとボールみたいな形になるぞ

  63. やたら出し惜しみしたり序盤の敵に話数かける漫画ばっかり続いてたからうんざりしてたとこだ
    こんくらいのスピード感でいいんだよ少年漫画は

  64. 指飛ばしてる原理分からんから誰か教えてくれ

    • アンディは体を再生させられるので
      指を噛んで切込みを入れた後に新しい指を高速で生やして古い指を飛ばしてる…かな
      現に次のコマではアンディの指は全て新しくなってる。(説明下手でごめん)

    • 3話から読み直せ

      • なんなら1話で説明済みやで

    • 指先を切断→切断面を急速に再生→再生した指に押し出されて切れた指先が射出 って感じだったはず
      切断した描写が無いのは何でか分からん

      • 指ガキキッて噛みちぎってただろ…
        ちゃんと描写してるよ

    • アンディの能力は異常な再生力だから、切断面を瞬間的に再生することで切り離した指を押し出してる。だと思ってる。違ったらスマン。

      • 何気にあっさり指を噛み切っている時点で
        顎の力も異常だけどな

      • いややってみ?
        余裕だぞ

      • まず自分がしてみたら

    • 再生時の勢いを理想したロケット鉛筆と思いなせえ
      再生した指で切り飛ばした指を押し出してる

    • 新しい指が生えてくる勢いで
      千切れかけのを発射してる

  65. 面白いがただ一つ
    先週から下書きっぽいコマが散見されているのが気になる
    無理はしてくれるなよ

  66. ラストのグラスを合わせてるシーンがクールだわ
    こういう「後味」を出せる作者は強い

    • 最近生き残ってる連載はみんな情緒を描けてるな
      呪術、アクタ、チェンソ

      • いやまじで情緒の表現こそ大事なんだって!
        どんなにファンタジーな内容でもその表現こそあれば読み手はキャラに共感したり設定の理解もし易くなるから。

    • 銀魂が続いた理由の一つは余韻の残し方が上手かったからだしな
      シリアス長編は特にラストを映画みたいに締めることが多かった

    • あれマジでハリウッド映画のカッコイイ演出だと思ったよ

    • アメリカ映画好きそうだよな作者

  67. 最後の乾杯のコマ、エモくない?

    • エモい

    • エモい
      エモすぎて笑ったもん

      • わかる
        マンガで感情が限界突破すると、なぜか必ず最初に笑いがくるよな

      • メッチャ分かる、その後からボロボロ涙が出たりする

      • 1回乾杯邪魔されて、おい乾杯させろよっていうフリ効いてていいよね

    • 風子が怖がりつつも乗ってきてるのがいい

      • それな
        あー、どっかでこういうの見た気がすんだけどなー
        確か弥子か?

    • エモいわ~

  68. 仮面のやつ席に座ってないし、序列1位の側近的なポジションなのかね

  69. アンディと風子がワープした先の見開きで球体の下にチラッと椅子が映ってて草
    あれ絶対潰れてるやんけ

    てかあの拉致ったモンスターみたいなのは誰かの能力か?
    「Ⅰ」「Ⅳ」「Ⅵ」の3つ番号があるけどどういうことなんだろ

    • 10面ダイスみたいな顔してるよな

    • モンスターの表面がすごろくになってて
      番号の部分はたぶんサイコロかな
      誰かの能力か、そういう能力を使えるユーマを使役してるかどっちかじゃない

    • 風子が着地した時の描写からあの椅子 浮遊型のようだからそこは大丈夫
      まあどでかい球体が浮いた椅子の上に置かれてるっていう不自然極まりない構図だがw

  70. とりあえず武者の格好してるのがアンディの刀作った鍛冶屋かなーってのと、ワープの能力が気になる

    完全にスタンドみたいな能力だけど、何を否定したらああなるのか

    • ワープはUMAの能力ちゃう?
      UMAがいる世界観ってのは割と初期から言われてたし

    • ヤプール式ワープということは、北斗隊員の訴えを否定すればええんか?

  71. 跳弾で指弾撃ち落とすのカッコよすぎでしょ
    でも何を否定してるのか全くわからんな
    「外すこと」を否定してるのかな
    別のものを否定して副次的に当ててるのか

    • わざわざ跳弾で対応してるってことは単に「外すこと」を否定じゃなくて、「何か」を否定するルールの結果として撃ち落としたのは確実だろうね

    • たとえば「不可能」の否定者だとしたら~
      「飛んでくる指弾に当てない」という命題が否定された結果
      指弾を撃ち落とした、っていうのはありそうね
      本気で指弾に当てないように撃ってるからそっぽ向いて撃たなきゃならないとか…

  72. 思ったよりまとめられるの早くて嬉しい

    • 管理人さん、ありがとうございます。

  73. いいね 最高だこの漫画!!

    • 実は連載前に、某漫画の防波堤候補扱いしてた
      今は単行本買う決意をしているし全力で謝罪したい

  74. 正直次の話か次の次辺りで幹部が全滅してもおかしくない気がしている

    • ハンタの陰獣かよwww

    • さすがにそれは早すぎるwwwwww

    • もうどのレベルのスピードがこの先待ち受けてるか分からなさすぎてちょっと有得るかもと思ってしまったw

      • まずはアンディ達が宇宙に行きます!

  75. 本当にいちいち情報の出し方が上手いというか何を与えたら読者がワクワク出来るかをちゃんと理解できてる漫画だよなぁ
    否定という共通ワードと可能なことのチラ見せで気楽に能力考察できて楽しいわ

    • 能力予想してる時ほんと楽しい
      みんなで予想しあうの教室の隅感あって懐かしいわ

      • 分かる。否定者って縛りがあるから考察楽しい。

      • 初期のワンピースで能力者出てきた時のワクワクをまた感じている
        30も近くなってこんな気持ちになるとはな

  76. 今のところ心底悪い奴が出てきてないよね
    勧善懲悪ものではないけど、やっつけるべき敵が個人的には欲しい

  77. 最後の西遊記だったらまだ屋敷からでてないとか言われてて草
    好きだったんだけどね
    やっぱテンポいいって素晴らしい

    • 西遊記に期待してたのってこんな展開だもんな

    • 西遊記なー
      好きだったけど週刊向きじゃ無さすぎた

      • 単行本で読むとまとまってて面白いんだけどね

  78. グラサン兄貴は多分粋な性格なので仲間になるで

    • グラサン兄貴はキャラ付けによっちゃめっちゃ人気出そうで期待してる

    • まだ3コマしか出てないのに、もうイカした渋さが伝わってくるな

    • グラサンにタバコと無精髭
      跳弾で指を撃ち落とす
      好きになれる要素は揃ってる
      あとはどんなキャラかだよなー

    • ホル・ホースみたいな性格かもしれんぞw

      • それはそれでありwww
        めちゃめちゃ渋いか、いつもはひょうきんだけど決めるところは決めるタイプか
        どっちも好き

      • まぁベタにハードボイルドキャラでもいいし、それだとアンディと被るってんで逆にホル・ホース路線でも悪くないと思うわ

      • 風子ちゃんにちょっかいかけて軽い不幸に襲われる展開もありやな!

  79. アンディよく見たらジーナが死んだ後目を閉じさせてあげてるんだよな

    • 細かい所にエモ要素挟める漫画は良い漫画

    • ほんと細かいよね
      最小限の描写で最大効率の情緒を積み重ねて描いてる

      • 「役割こなしたロリババアキャラを3話で倒して退場させた」じゃなく、
        「主人公と様々な因縁や想い出のある女性の最期を看取った」と
        作者が本気で考えてるから、当たり前のようにこういう描写ができるし、
        読者にも伝わってきているんだと思う

    • あ、ホントだ
      スゲえ
      これで自分では気づけなかったエモシーン3つ目か
      掲示板とあなた方にありがとう
      あと、多分、次のページから風子が胸元に抱えたりして持ってるのはジーナの制服やね 組織のエンブレム入ってるし

      • 恐らくだけどそのジーナの上着、2話の扉絵で風子が腰に巻いてるのだと思う

    • あかん…
      見落としてる所ばっかやんけ
      読み直してこよ

    • 細かい拘り多いな
      コメ欄見てなきゃ気付かなかったかも
      そいういう点でも読み直したくなる実に良い漫画だ

    • ああ、あの仕草はそういうことだったんだ!
      前髪整えてあげてるのかな?と思った

  80. 褐色の人気になるなどんな能力だろう

    • 冗談でマテリアル・ハイって書き込もうとしたら
      それジーナの能力だったわ

  81. アンディの行動の節々にジーナに対する情が見え隠れしてるのが好き
    扉絵もそうだけどこの2人の関係って割と良好だったんだなあと伝わってくる

  82. ジーナさんホントに綺麗に亡くなって、出勤中読んで泣いたわ。。
    色々細かいとこで設定を撒いてくる作品だから、何回も読み返すのが楽しい。単行本買わせていただきます!

  83. 浮いてる椅子と浮いてない椅子があるのはなんでなんだろう

  84. よくよくみたら椅子浮いてんな
    UFOといいオーバーテクノロジーあるんだろうが

  85. 面白いねぇ 最後ワクワクするわ
    ショタは不老の能力者と予想しておく

  86. 管理人さん!もっと早くまとめてくれても良いんですよ!(お願いします)

    • コメントが多い作品は先にまとめられやすいんだ
      よなぁ…

      • つまり俺らがどんどんコメントすればいいわけだ

      • あと、元になるスレでのレス数が多ければ、まとめ用のコメントを拾いやすくなるので早く記事になりやすい

    • コメント数だけなら鬼滅と同レベルの設定資料集もあるし…

  87. 主人公が敵組織に入団するくだりうえきの法則思い出したわ

  88. アンディがずっと頭つっこんでたせいで
    今話中ずっとびろんびろんだった風子ちゃんのシャツの首元

    • なんて細かいところまで描いてるんだwww
      そしてよく気付いたな
      胸元ばっかり見てるな?

    • 来週は着替えるんだろうか
      能力を最大限発揮してもらうためにも、被服面積は大きくても脱がせやすい機能的な服、なんんならぴっちりボディスーツでいこう

      • 前にファスナーのついたライダースーツみたいなやつにしよう
        決してやましい気持ちはない
        あくまでも能力のためだ

    • 「そりゃそうなるよね」みたいなのをキッチリ考えて描いてくれるのは好い漫画だと思ってる
      なにとは言わんが、服だろうが体だろうが一度表現したダメージ描写は週跨ぎでも描き続けて欲しいよね

    • 2話のカラー表紙で組織の制服(スーツ)着てたし加入後お着替えするのかな

  89. 色黒くん赤いネクタイしてなくね?
    いやまあ注連縄とかバンダナとかもいるけどさ

  90. 今回で主人公の株がグッと上がったよな
    ここまでの男前主人公は最近見なかったからワクワクするわ

  91. 一話の敵倒して
    不可避も倒して
    ロシアにいき
    不変倒して
    組織全員と顔合わせ
    8話でめっちゃ詰め込んでる…いいね

  92. これ以上ないってレベルで増ページ活用してるな…すげえ
    綺麗にジーナの物語に決着つけたと思ったらそれを動機にしてさらに組織入りまでやるとは
    普通の新連載ならここまで3話くらいかけそうなものを

  93. ジーナちゃんが死んだ直後「なんだ…」って言ってるアンディが本当に悲しそうな顔しててな…
    いつもあの表情だからこういうとこで変化があるとすごくクるんだ…

    • 基本ずっと笑ってるからね
      こういう表情の落差に弱いわ…

    • 何百年も生きてたら知人が死ぬことにも鈍感になりそうだけどな
      その辺の感情を失ってないのすごいよな
      そのうちブチギレたアンディも見てみたい

  94. グラサンは何を否定してるんだろうな
    わざわざ後ろ向いて跳弾までさせてから撃ち落としてるところにヒントがあるのかな
    「見ないこと」「跳弾させること」を条件に必中にしてる?
    それとも単にカッコつけてるだけか

    • もうあの現象は不自然に尽きると思う

      • 不自然なことを繰り返すことで不自然なことを起こしてるってことか

      • unnaturalか
        法則にもあってるな

    • 不合理 とか?

    • 不測 とか?それっぽい英単語があるかはわからん

    • ググったらunsteadinessが「不規則、不真面目」という意味らしくて、どっちもオッサンに合ってるので推したい

  95. しかし好評多くてコメ数伸びるのは実に素晴らしいな…(おもちゃにされてる他の新連載を見つつ)

    • (おもちゃにされてるうちはまだマシだぞ…)

    • 95%が好評意見じゃないか?ってぐらいで実にいい感じ
      あれ良かったよな!って共感できる場は嬉しいもんだ
      (おもちゃにもされなくなった漫画は悲惨だぞ…)

  96. 私はユニオンに女の子キャラが1人しか見えない上に顔を隠してることに怒っているのです
    ジーナ死んじゃったから風子に馴れ馴れしく話しかけてくる系の女の子キャラがいなそうなのが悲しいのです。
    跳弾おじさん好き

    • 謎の黒いカプセルあったやろ
      あそこから幼女出てくるから安心しろ

      • 厳つい鎧武者の中身が美女だったアニメが昔あった
        そのパターンに期待

      • 創竜伝ですね

      • 『飛べ!イサミ』でも出てきたよ。中が美少女の鎧武者

      • ↑↑天使のなっちゃんが美女だt…おや誰か来たようだ

      • 王泥棒ジンとかでもいたな。

      • 青5
        王女様めちゃくちゃ強かったね。

      • >2020/03/11(水) 08:09:27
        いたな
        鎧が強制解除されて主人公達に正体がお披露目されるところがエロかった記憶

  97. 良くも悪くもドクストっぽさを感じる

    • 編集が同じだからかな
      引きやテンポがかなりDrストーンっぽい感じだよね

      • あ、そうなんだ!?
        知らなかったなあ

    • 評価がいいか悪いか関係なく編集を知らずにそういう感想なら結構な彗眼だな

  98. 不条理は出てきそう

  99. 不死って死なないだけじゃね?
    再生能力って不死とは別物なんじゃないかなーって思ってる

    • 不死だから再生するんじゃあない、順番が逆よ
      死につながる怪我や自分の死自体を否定するルールだから命名が「不死」なんだよ

      • その解釈があってそうやな
        能力があった上で名前つけた感じか
        細かいけど再生能力を否定者の存在を知る前はわざわざ不○○とかで考えて無いんかな?

    • 名前ありきの能力ではなく
      こういう能力だからこの名前にしようって感じなんじゃないかな
      ジーナの不変もちょくちょく不変の枠から外れたような描写あったし

      • 不可避のひとなんてかなり盛ってたしな

      • たまに、後で見つかった人の方がそれっぽい能力で名前盗られたりしそう

    • 能力名なんてハッタリみたいなものだし…
      風子ちゃんだって不運じゃ説明つかないこと沢山あるしボイドさんの不可避だってかなり限定的だったからそこの所はアバウトなんやろ
      ワイは良いと思う

  100. 今月は特におもろかったな…
    この漫画絵が古くてヘタクソな割にとてつもなくおもろいから何か不思議な感じ、おもろいのは俺だけなのかと確認しにきたら高評価で安心したわ
    埋もれるべきじゃない、描き続けるべき漫画家。
    次回も楽しみっす

    • 確かに粗いとこはあるけど絵が下手ってわけではないと思う
      少なくともちゃんと魅力のある見開き沢山描けてるし まぁ連載続けてけば絵も洗練されるでしょ

      • ヘタクソとかではないわなw

      • 少なくとも絵を少しでも描ける人が下手くそと吐き捨てる作家は今の連載陣にはいない
        茶の間で野球見ながら采配に文句言ってるみたいなもんで言うだけなら自由
        個人の好みや時間制限のある粗さ、漫画としての稚拙さなどは別の評価軸

      • 鬼滅の時も思ったけど
        絵柄が今の流行と違うってだけで絵はむしろうまいと思うんだが

      • こなれてる感がある

      • そもそも流行りの絵って何を指してるんだろう
        ジャンプで言うとソーマゆらぎ僕勉みたいなデジタル補正バリバリの美しい線系とかかな

      • 青2

        無論背景は除く

  101. パーツバレットに対応するシーンで一番目立ってるグラサンを現時点では推したい

  102. 漫画上手く描けてる本当に新人なのか

    • 絵の雰囲気が銀魂と似てる
      ガチでこれが初連載なら、長年アシスタントを務めてたのかな?

    • 児童漫画雑誌に居たベテラン説ほんと草

  103. はじめまして死ねの不意打ち指弾でほんとに誰か死んでたらめっちゃ気まずそう

    • 多分そうならないように武者がガキをかばってる
      シェンとかも能力じゃ防げないだろうからな

      • シェンの能力的には指弾は当たらない軌道に飛んでってる(アンディの狙った照準のままは飛ばない)筈なので、テンション上がって自分から弾きに行ってる説を推したい


      • そんな感じだよな
        その後テーブルに土足で上がっちゃってるしw

      • 青1
        挨拶代わりだし、彼なりにアンディの挑戦を受けた感じなんかね?
        いいね

  104. 個人的にUnlimited(無限)は絶対強いと思う
    ユニオンの誰かが持ってないかな

    • Unreasonable(不合理)、Uncertain(不確実)とかも強そう

    • Unbalanced(不均衡)はどんな能力になるか分からないけど格好良さそう

  105. キャラデザが90年代って感じする…おじさんはこういうの好きです

  106. 不変のジーナにあのセリフはズルい…
    ベタなセリフだけど不変ともうまくマッチしてるし、素直で男前なアンディの性格がより映える
    かなりドキッとした
    こんなに男前だったら惚れても仕方ない

  107. いつもアンケ入れてるんだけど今回はもう入れざるを得ない

    • いつも2位か3位で入れてるけど
      今回は1位以外ありえなかった

      • お前は俺か

    • 今週アンケ1位明言者多いな

  108. 否定者やUMAは放っておくと世界にルールを追加してしまうのか?
    自対象の奴でもそうなってしまう可能性があるって事なのか?
    そもそも否定者ってのも何かきっかけがあって生まれるようになったんだろうか。
    あかん何もわからん。

    • あくまで個人の考察なんだけど、ジーナが言ってたまた世界にルールが追加されてしまうってセリフ。今までジーナが所属してた組織が敵組織だと思ってたけど今週のキャラ見せといいあの組織は全員味方なんじゃないかと思い始めた。否定者(人間)の力が及ばない絶対的な何かかあの世界にルールを課す力を持ってて、それを防ぐために集まったのがユニオンのメンバーで、漫画の方向性としてはユニオンVS UMA+純粋悪の否定者の構図なのかなぁって。

      • ありそうではあるけど、なんでユニオンは10人限定なんだろうね?
        なし崩しにならないように厳格にしてるのか、
        それとも10人までならルール化を抑えられる能力でもあるのか。

      • 人数に制限があるのかもしれんね。
        最初から10人限定なのか、本来はもっと少人数だったけどUMA捕獲したりの実績でメンバーの規定人数が増えていったのか。
        早く続きが読みてーです

      • 味方勢力を増やしたいはずなのに
        相当殺してきたようだから難しいかな……
        この作者は何かしら考えていると思うけど

      • ストーンのゲンバー数みたいに、多すぎると組織運営に支障が出るから的な理由とか?


      • それだと思うよ
        例えば七武海は7人だからバランスが取れるとか、いざという時に御しやすい人数が10なんだろう
        もちろん他の可能性もあるだろうけどね

  109. 組織突入からのヒキが最高だよな……。ジーナの死と風子の決意で感動させた後に、同じ話でこんな盛り上げるの凄いわ。

  110. 2話扉絵のスーツ着た風子、ジーナの上着巻いてないかこれ

    • ジーナの服かは分からないけど意識はしてそうだよね。コメ欄見てたら見落としてる描写いっぱい見つかって楽しいわ、サンガツ

  111. 正直思ってたより面白くなってきてる
    読切だけの一発ネタかと思いきや、ちゃんと少年漫画してるな~

  112. 今回は凄い面白かったな、アンディがハードボイルドでいいわ、
    裸を全く恥じてないから別に全裸モザイクが全く下品じゃないってのは
    ある意味凄いぞ、ジーナ殺しちゃうのも普通ならやんないだろうに
    あえてやるってのはキャラ的にも話的にも正解だろ、そういう思い切りの
    良さはこの漫画の長所になるぞぜったい。

  113. 漫画が上手すぎるわ

  114. 面白いんやけど絵柄のふるさと化で単行本売れるかどうかはちょっと不安やな……
    相撲みたいにアンケ取れるけど売り上げは……みたいにならないことを祈る。
    まあ、そうなっても連載は結構続くから最悪アンケだけでもいいっちゃいいんだけど
    どうせなら売れて欲しいよね。

    • アンディもシェンも腐に人気出ると思うし、売上は割といけるんじゃないか

      • 腐に限定しなくても男女カプ好きな女読者は多いみたいだね

      • 不死のムキムキ男×不運の女の子とか、(他に見かけた情報も含めて)滅茶苦茶好きなやつっぽいので単行本予約しました

    • アンディとシェンは人気だろうし、褐色とショタとグラサンは色んな人のツボにきそう。絵柄も弱ペダおおぶりとか人気でたのがあるし大丈夫

    • あんまり腐好みの絵じゃなくない?と思ったけどおそ松さんの例があるもんな
      何が彼女らのツボに入るかわからん

      • カイジ系が腐女子一大ジャンルなの知らないんだな
        ジャンプで名を残した過去作品は現役のワンピ含め全て腐でも大人気だから
        腐向け、腐好みなんてものは存在しない

      • 絵はあまり関係ない
        ラッキーマンやマキバオーでもあったんだから

      • ラッキーマンはともかくマキバオー!?
        擬人化???

      • アンパンマンとしんちゃんもあるし絵柄じゃなく関係性とか中身じゃないか

      • みんな詳しいな・・・

    • 古里化って何かと思ったわ

  115. 堕天作戦の単行本を集めた俺、アンデラの単行本購入も決意。
    不死の主人公好きなんかな……同じ能力でも命の価値観やら戦い方やらで内容が全く違うの面白い。

  116. 組織の紹介の仕方、ソルキチを思い出したのはワイだけ?

    • 各パートリーダー全員が座っていて、先生に「指揮者になるには全員に認められてからだ」ってシーンね あれもメンバーのチラ見せ心像がえげつなさそうなものばかりでワクワクだったな

      確かにこのマンガ、勢い・熱い展開と緻密・情緒的な描写で緩急つけてくるの、ジャンルは違えどソルキチに似たものを感じる(俺がどちらも好きだからかな)

  117. UFO乗組員は不運抜きで考えると上司?をレーザーで撃ち殺したわけだからちょっとかわいそう

  118. なんだかんだジャンプは面白い新作出てくるな。

  119. 跳弾使いか。マリオンさんみたいな変態射撃をやったりするかな。

  120. 一話おもろいけど絶対連載向きの設定じゃないけど大丈夫か?って思ったけど、余計な心配だったなぁ

    あとは魅力的な味方増やしていって、メインの戦闘シーンをそいつらにも譲れるように出来るとなお良さそう

  121. キャラ紹介
    敵紹介
    目的の提示
    強敵との戦闘からの勝利
    世界の謎(伏線)
    新キャラの顔見せ

    一応今回で補正が切れる8話だけどここまででやれることは全部やったって感じよね
    これでダメならもうしょうがないってレベル

    • あくまで現段階での話だが、
      このクオリティで打ち切りくらうようなら、もう掲載誌合ってなかったとしか言えんな…

      • 己の命題(本作品なら死と否定)をここまでのクオリティで描ける作品は
        大丈夫なんじゃないかと信じてるけどな
        ネットで意図しない方向で人気が出てるタイプでも一部で大人気ってタイプでもなさそうだし

  122. 跳弾グラサンおじさんいいよね…
    数コマしか出てないのにもう好きだわこの人

  123. 扉絵、サブタイトル、決着、別れ、新たな決意、組織加入、能力チラ見せ、献杯
    どれも質が高い良回だった

  124. 5席のやつは多分不動

  125. ゼクス・マーキスがおるやんけ!

  126. ネタ切れしなかったらヒロアカの後継はこれ

    • 似ても似つかねえと思うんだがなぜ後継?

      • 準看板の可能性を感じるってことを言いたいんじゃないかな?

    • 読者の反応やろな
      これは次期看板きたで…!!ってざわつく感じがね

  127. マジョモリ8とは真逆の評価やな

    • 漫画力ってほんとにあるんやなって

  128. 話の展開分かりやすいしテンポも速い

    これ長期連載はそれほど考えてなくて、長くても1年とかでケリつける考えなのかな?

  129. コメ500近くいってて9割以上絶賛コメとか久しぶりに見たわ
    しかもまだ8話

  130. アンディの指弾をめんどくさって顔で対処してる褐色の子好き

    • いい表情してるよ

  131. ジーナ良いキャラだったなぁ
    たった3話で死を惜しまれるくらい魅力的なキャラが描けるってすごいよね
    名前だして申し訳ないけど、仮に魔女守のオードブルくんが次回斃されても
    「こんな弱い敵に何話使ってるんだよ」くらいの感想しかでてこないし

  132. 呪術
    アクタ
    チェンソー
    アンデラ ←NEW!

    ジャンプがどんどん面白くなっていく

    • 黄金期がまた来たな

      • 鬼滅
        呪術
        チェンソー
        ヒロアカ
        ネバラン
        アクタ
        アンデラ

        そしてギャグ枠のミタマもアグラも割と面白い
        割と本気で2000年代半ば以来の充実ぶりかもな

      • Dr.STONEも良いと思うんです


      • Dr.STONEいいよね!
        自分としてはネバランやアクタよりかなり上
        ナチュラルに省かれているのちょっと哀しい

  133. 読者が気づいてないこというね
    アンディ実は銀髪碧眼だぞ

    • ワイルド系に見えて美声年記号標準装備とかチートがすぎませんか?

  134. まだ8話というね

  135. ジーナちゃんめっちゃ好きだったよ…安らかに眠ってくれ…
    それはそうとしていつの日かアンディと風子のピンチに颯爽と現れるなんやかんや誰かに生き返らされたとか人体実験によって復活したジーナちゃんはありです
    あの不変で出来た空気の手とかかっこいいからまた見たいんじゃあ…

  136. 単行本買って支えていくから長く続いて欲しい…お前らも口先だけじゃなく買ってくれよ

    • もちろんさ

    • 電子版でもよろしいでしょうか!

  137. 女の子がすくなーい!!ヌイちゃんに期待!!

  138. ジーナ死んでほしくないなって思ってたけど
    今週の描写見たら、こんないい展開になるならしょうがないって思ってしまった
    他の人のコメ見て気づいたけどジーナ3話しか出てないのな、めっちゃ泣きそうになったからもっと出てるイメージだった。

    • 4話のチラッと出てきたの含めたら一応5話出てるよ

    • 風子ちゃんが泣いてくれて、形見の上着抱きしめてくれて、
      今回のことをきっかけに組織を変えようと決意して、
      アンディが看取ってくれて、ウォッカで献杯してくれて、
      ここまで丁寧に悼んでくれたらもう何も言うことないわ

  139. これから組織のノルマとか世界のルールについて分かるたびに今回のジーナの死が意味深くなるんだろうな

  140. 出し惜しみしない展開の速さは、ストーン・チェンソー並みだな。
    あとはラストの見開きで、既に知っている奴(シェン)が
    1人だけいるという構図もゾクッとした

  141. 今回が1巻の終わりかな?
    最高の終わり方だな

  142. ??「貴方も50年前の様なおてんばのままだお嬢さん。いや、貴方は今こそが確実に美しいのだ、女王(クイーン)」

  143. 好評でなにより

  144. つーか普通に三話で感情移入出来るような魅力的な敵キャラを描けるのであれば余程のことがない限り安心して見れる作者だと思うの

  145. 主力組の漫画も普通に面白いのにここのところアンデッドとチェンソーがツートップで楽しみになってる

  146. >>209の風子パンツ見えてるよね

  147. マジで面白いなこの漫画。

    新連載では呪術、チェーンソー並みに当たりになる気がするわ。

  148. 豪炎寺いることに触れろ

  149. いい男かなぁ
    主人公を口説きながら過去の女にキスするの
    男が憧れる男感がある

    • コメントの主旨がよくわからないけど、男が憧れる男ってそれはつまりいい男ってことで良いのでは?
      というか、女だけどアンディいい男だと普通に思う

      • 自分も女だけどアンディいい男だと思うわ
        過去の女にキスって言っても死に際だしアンディのキャラ的にも
        納得いく感じだと思った

    • 毎回ヒロインが変わるジェームズ・ボンドとか寅さん的な魅力かなと

    • 男が憧れる男はいい男じゃないって言いたいのかな
      じゃあ誰がそれ決めるの?

    • 手向けの花ならぬ手向けのキスよ

    • 今回のキスは移り気による行為やどうせ死ぬから冥土の土産に的な軽いものではなく、
      相手を肯定し思いやる行為だからこんなに心を動かされた人が多いんだと思うよ

      年齢だけで女性の価値を決める男が散見される中、逆に男に憧れてほしい男だわ

    • ジーナへのキスは風子へのボディタッチとは含む意味が違うんだから
      この展開で最期のキスを贈らない方がむしろ幻滅だわ

    • お婆ちゃんでもきれいですよっていうキスだから人間的に良い奴かな

  150. ちょっと面白すぎない?

  151. ここまで高評価でコメント数多いまとめも珍しい
    先週までいた難癖読者もほぼ消え失せたな
    今後も漫画の面白さでねじ伏せていってほしい

  152. 魔女守もアンデラもコメント500超えとかすげえな…

    • コメント数はそんなに変わらんが、評価は真逆っていうね

    • アンデラ、今回で一気にコメント増えたね

  153. No.Ⅶ(科学者?)の最後のコマ、入れ歯してたのか?
    無理矢理手で笑顔作ってるのかと思った

    2話で風子が入れ歯苦手って言ってたけど繋がってくるかな

  154. とりあえず、1年後にアンデラはワンピにならぶ大看板になってると予言する(キリッ)
    アンディ渋すぎる。冴羽リョウみたいないい感じ(^^♪

  155. 最悪単行本売れなくても相撲部屋コースがあるから大丈夫か

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
本日の人気急上昇記事